...

メディアデザイン特論

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

メディアデザイン特論
メディアデザイン特論
メディア論と視覚芸術
理論領域 / 2単位
茂登山清文
◆授業の到達目標およびテーマ
メディアデザインとは、いったい何だろう。まだ概念も安定していな
いし、かならずしも明確に定義されているわけではない。デザインで
は、情報デザインと多くを共有するが、おもに電子メディアを媒体と
する領域をさすとされるが、他方で、それはメディアそのもののデザ
イン、時にはメディアアートと相互に行き交う越境的な表現でもあ
る。この授業では、そうしたメディアに関わる表現と、それと並行的
に論じられた思想について知り、それらの関係について考え、理解す
ることが目標である。
◆授業の概要
メディア論の視点から、狭義のメディアデザインに限定することな
く、コンテンポラリー・アートをふくむ、視覚芸術における広義のメ
ディア表現をあつかう。マクルーハン以降の時代で、毎回、一人のメ
ディア論者をとりあげ、彼らが注目した視覚芸術を紹介しながら、進
めていく。それとともに適宜、今日のトピックもテーマとして取り上
げる。また受講生の数と分野にも依存するが、テキストを選んで、そ
れについての発表とディスカッションをおこなう予定もある。
◆授業計画と内容
1回目
2回目
3回目
4回目
5回目
6回目
7回目
8回目
9回目
10回目
11回目
12回目
13回目
14回目
15回目
イントロダクション──今日の話題から
メディアと感覚の歴史
マクルーハン「環境芸術」
ヴィリリオ「速度」
フォスター『反美学』
クラウス「展開された場における彫刻」
バルト『明るい部屋』
ボードリヤールと「シミュレーション」
W. J. T. ミッチェル「ピクトリアル・ターン」
マーティン・ジェイ「視覚の力学」
フルッサーと「テクノ画像」
ソンタグ『他者の苦痛』
クレーリーと知覚
ナンシー『肖像の眼差し』
エルキンスと視覚文化研究
◆履修にあたっての準備学習(事前学習)
みること、視覚についての議論、メディア論に興味をもっているこ
と。
◆成績評価の方法と基準
平常点、議論への積極的な参加、レポート、および授業に関連して適
宜提出をもとめる小レポートや発表等を、総合的に評価する。
◆教科書
未定
◆参考書・参考資料等
必要に応じて授業中に提示する。
Fly UP