...

立体造形

by user

on
Category: Documents
31

views

Report

Comments

Transcript

立体造形
立体造形
[回転体による成型実習]、
[多面体と植物文様]
専門 / 実技 / 2単位
(木曜)駒井貞治 水内智英
(金曜)瀬田哲司 阿竹克人
臼井拓郎
小塚武志
鈴木光太
岡崎達也
◆授業の到達目標およびテーマ
[回転体による成型実習]
形態に対する注意力を高め、石膏を材料とした回転成型のプロセスを
体験し、モノの製造に関する認識を学ぶ。
[多面体と植物文様]
線や面の集合体が立体として立ち上がることを体感し、観察と理論的
な視点に基づいた立体的造形力を養う。
◆授業の概要
[回転体による成型実習]
成型可能な形態イメージからスケッチをつくり、さらに曲線・サイズ
などを検討し図面化する。次に図面に基づき型板(ゲージ)を製作、
鳥目箱で回転成型による石膏モデルを完成させる。
[多面体と植物文様]
まず植物形態の観察と多面体模型の制作によって、自然物と数理的造
形物との間にある関係を理解し、最終的に針金にスポット溶接を用い
て、多面体と植物をテーマとした立体物を完成させる。
◆授業計画と内容
[回転体による成型実習]
1回目 課題説明/身の回りからのスケッチ
2回目 イメージスケッチ
3回目 製図
4回目 型板制作
5回目 石膏作業:成形/乾燥
6回目 石膏作業:芯棒抜き/穴埋め
7回目 プレゼンテーション・講評
[多面体と植物文様]
8回目 課題説明/ケント紙での多面体制作
9回目 多面体・植物文様についてスライドレクチャー/植物の観
察とスケッチ
10回目 工房説明・針金加工法説明/アイデア展開/模型制作
11回目 工房作業1
12回目 工房作業2/中間チェック
13回目 工房作業3
14回目 プレゼンテーション・講評
15回目 全体オリエンテーション
◆履修にあたっての準備学習(事前学習)
描画や材料加工、工房作業などが含まれるので、必要に応じて破損や
汚れを見込んだ服装を準備しておくこと。石膏作業では、材料の分
量、撹拌時間や方法が完成物の質を大きく左右するのでデモンスト
レーションをよく理解し作業を進めること。必要な画材等は別途イン
フォメーションする。
◆成績評価の方法と基準
中間段階で適切かつ充分に検討がなされたか、最終制作物が目標とし
た構想にどのくらい近づけたか、また造形的な観点[均衡、コントラ
スト、美しさなど]からどれほどの成功をおさめているかを基準に評
価する。これに試行錯誤の段階で特に優れた検討が行われたもの、各
作業への積極的な取り組み姿勢、加工技術に特に秀でた点が認められ
た場合これをあわせて評価に加える。
◆教科書
特に使用しない。
◆参考書・参考資料等
特になし。
Fly UP