...

クラブ会報1995年8月号

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

クラブ会報1995年8月号
好 評 だ った 夏 季 セ ミ ナ ー
た 夏 季 集 中 経済セ ミナ ー
﹁超 円 高
新 し い 試 み レこ て ク ラ ブ が 始 め
め 、 一.
日 間 と も 会 場 は ぎ っし り。
さ れ た 十 四 社 約 一.
十 人 の 方 々を 含
し た が 、 わざ わざ、 地 方 から出 張
参 院 選 で 五党 連 続 会 見 も 開 催
﹁ の 日 本 経 済 ﹂ が L 月 .一十 ヒ 、 八
初 日 、 総 論 を 受 け 持 った 斎 藤
今 の経 済情 勢 や円D
尚の影 響 などを
や さ し く説 明。 ささ や か れ る デ フ
レ 危 機 に つ いて ﹁デ フ レ ・ス パイ
ラ ル に 陥 る こと は な い ﹂ と 昭 和 恐
慌 と 現 在 を 比 較 し な が ら 心 強 い.
㌃
測 を し て く れ ま し た 。 続 いて 高 橋
伸虫
彰 ・日 本 開 発 銀 行 ・
モ任 研究 員 が
﹁日 本 経 済 の空 洞 化 ﹂を 。 二 日 U も
本 田 敬吉 ・
東 京 銀 行 常 任 参 与 が ﹁国
際 金 融 問 題 ﹂、.
兀経 企 庁 の 物 価 政 策
課 長 な ど を 務 め た 白 川 一郎 ・疏 命
館 大 教 授 が﹁
内 外 価 格 差 ﹂を そ れ ぞ
動 ㎜
衷 京 都 r 代 田 区 内 幸 町 .⋮
ノニノ 一
日 本 記 者 ク ラブ
日本 ブ レ ス セ ンタ ー ビ ル
一
C祉団 法 人
屯話一
.
.
1
10 三 ー 一.
七二二 ︹
代 ∀
た が 、今 回 は 大 統 領 と し て の 会 兄 。
足 が悪 く な った の と 、 白 内 障 の 手
術 を した直 後 と の こと でし た が 、
相変 わらず 、
兀 気 い っぱ い。 同 行 の
外 相 、 通 産 相一
を 演 壇 に並 べ、 自 ら
の代 わ り に 答 弁 さ せ る な ど 、 余 裕
た ら 、出 張 し て も 拙 席 し た い 。考 え
い 。 ニ ー1 開 く ら い で 集 中 し て 聞 け
経 済 問.
題をは じ め 、 大 変素 晴 ら し
会 員 か ら ﹁ク ラ ブ で 行 う 研 究 会 は
緊急会 見を し て く れま し た , こ の
席 を 前 に 河 野 洋 票 副 総 理 ・外 相 が
には 、 A S E A N 拡 大 外 相 会 議 出
ま たセ ミ ナ ー 最 終 日 のニ レ .
八ロ
ぶりも見 せ て く れま した。
て く れ な い か ﹂と い う 話 が あ り 、企
ス ター ト が 同 じ 時 間 と な り ま し
11 は ち 、幽う ど 臼 川 教 授 の 研 究 会 と
の です が 、 や む を 得 ず 強 行 し た 次
た 。本 来 な ら 、会 場 な ど の 関 係 で 、
さ て 、ヒ 月 の ク ラ ブ 行 事 は 三 、四
第 です 、 ご 迷 惑 を お か け し た 向 き
も の です 。 今 後 も こ う し た 試 み を
の 両 H参 院 選 を 前 に 主 要 五 党 の 幹
には お 詫 び い た し ま す 。
同口
じ 時 釧川に 二 つ の μ
仔肇 は や ・
bな い
劇 、長 、 詐 記 長 を 招 い て 連 統 .
記者 会
終戦 五卜 周 年 を 迎え
人 の ゲ スト が 訪 ね て く れ ま し た 。
北 海 道 知 事 の記 者 会 見 な ど 、 十 三
旗 楊 げ し た ば か り の 横 路 孝 弘 ・前
治 集 団 ﹁新 し い 風 ・北 海 道 会 議 ﹂を
デ ラ 南 ア 大 統 領 、 三 卜 ㎜H に は 政
賓 と し て来 日 し た ネ ル ソ ン ・ マ ン
が、 私 も と お っし ゃる 方 が い ら し
りあ えず 四 入 に お 願 いし ま し た
な く喜 寿 に 手 が 届 く 人 ば か り 。 と
躍 し て いた 会 員 は 、 若 く て も 間 も
て いた だ き ま し た 、 当 時 一線 で 活
の八 月 ﹁五 H ﹂ (四 べ ー ジ )や﹂批日い
(専 務 理 事
続 ける予定 です 。
た ら ご 連 絡 く だ さ い 。 九 11 号 に も
な い九 G 年 、 当 ク ラ ブ を 訪 れ て 会
見 、 大 きな感 銘 を 与 え てく れま し
臼木 東洋 )
マ ン デ ラ大 統 領 は 出 獄 し て 間 も
﹁.
記昔 た ち
見 を 行 った の を は じ め 、 五 H は 国
随 時 実 施 す る べ く 考 え て いま す .
.画 委 員 会 で 検 討 の 結 果 、 実 施 し た
こ のセミナ ー は 東 京 在住 以 外 の
れ わ か りや す く 話 し てく れ ま し た 。
第306号
1995年
(平 成7年)
8月m日
発行
健 ・富 十 総 合 研 究 所 専 務 取 締 役 が 、
両 日 に行 わ れまし た。 猛 暑 の中 で
〔7.5}
た マ ン デ ラ 南 ア 大統 領
国 賓 ヒ し て)樹1し
(1)
日 本 記 者 クラ ブ 会 報
第306号
1995年8月10日
書 いた 、
㎞
財 か な か った 感
石 坂 語録 を 刻 ん で
阪
ロ
昭
代 で、 ま と も に 酒
ら はおお む ね 三 1
,
た長老 た ち 。 こち
れも 七十歳 を 超 え
は 酷 だ ろ う 。 いず
トたち を責 め る の
表 現 で は あ る。
で 、 ず いぶ ん簡 明 直 載 。 超 占 典 的
界 に よ る 規 制 緩 和 要 求 の 第 一声
会 見 談 話 。 振 り返 れ ば 、 これ が財
ら い や って く れ れ ば よ い ﹂。こ れ も
つ か ま え る のと 、 だ い た いそ のく
﹁政 府 は 火 事 を 消 す の と 、泥 棒 を
次 に 報 じ ら れ な か った 話 を ー
。
報 道 済 み の談 話 は こ れ だ け に し 、
席 で応 酬 し 尽 せ る
相 手 じ ゃな い。 し
か し、 世 に は 守 る
◇
り と いう も の が あ る は ず だ ー
昭 和 四 十 三 年 、 口 通 ・金 の ノ ベ
べき 主 客 の し き た
坂 さ ん と 事 務 局 長 の堀 越 禎 三 さ ん
石 坂 さ ん の 顔 は そ う 語 って いた 。
。
あ れ は 昭 和 三 十 七 年 だ った か 、
の 二 人 だ け に な ってし ま った 。 す
ん ま リ 買 い込 ん だ 金 の ノ ベ棒 を 、
八 年 だ った か 、 ま た ど こ の料 亭 だ
杜 長 以 .卜 何 人 か の 役 員 で 山 分 け
棒 事 件 が 起 き た 。 会 社 の カ ネ でた
れ、 私 は 財 界 担当を 離れ た あ と も
し 、 私 服 を 肥や した 事 件 。 こう い
石 坂 泰 三 と いう 人 物 に 魅 せ ら
足 繁 く 石 坂 さ ん のも と に 通 う よ う
ると、 石 坂 さ ん がしき り に何 か つ
にな る 。 ひ と つ に は 石 坂 さ ん の 発
う事 件 が起 きる と、 新 聞 は決 ま っ
った か 、 よ く 覚 え て いな い。 覚 え
ず いぶ ん こ わ い顔 を し て いる 。 そ
す る帯
.
口葉 が 鋭 く 、か つ風 刺 に 富 み 、
て 反 響 記 事-
であ る。
◇
﹂と 横 を 向 く と 、
し て 憤 然 と し て 言 った 。﹁君 た ち を
聞 いて 爽 快 感 を 覚 え る か ら で あ
載 す る 。 ﹁こ れ を 頂 門 の 一針 と 受
﹁え っ、何 か
よ ん だ の は わ れ わ れ だよ 、 し か る
る 。 私 は こ れ を ﹁石 坂 語 録 ﹂ と し
け と め 、 経 営 者 た る も の 、 大 いに
み ん な こ ん な ふう に 語 る か ら 妙 で
そ の夜 、 経 団 連 記 者 ク ラ ブ が 経
ぶやく ので あ る 。
に 、み ん な い な く な って し ま っ た 。
て頭 に 刻 み 、 ま た せ っせ と 記 事 に
自 戒 せ ね ば な ら ぬ ﹂。新 聞 が 期 待 す
て いる の は 石 坂 泰 三 さ ん (
当時 、
僕 は 最 後 ま で 君 た ち と つき 合 う か
もし た 。
経 団 連会 長 ) のあ の つぶやき だ け
団 連 首 脳 に 招 か れ た 。 向 こう 側 は
ら ね ﹂。
経 営 者 の 談 話を掲
会 長 、副 会 長 ク ラ ス 七、 八人 、 こ
い いか げ ん 酔 って いた 私 の 頭 が
主 人 公 で は な い﹂。銀 行 が 威 張 り ち
ある。
る の は こ の 程度 の も の で 、 実 際 、
ち ら は 二 十 人 近 く いた だ ろ う か 。
突 然 シ ャ ン と し た 。あ っ、 そ う か 、
らし て いた 昭 和三 十年代 半 ば 、 記
﹁
金 融 は 産 業 の 召 使 い で あ って 、
た ま た ま 日 経 が 幹 事 社 で、 私 は 石
こ れ が 石 坂 流 の 身 の処 し 方 だ った
し か し 、 こ の 時 、 財 界 ト ップ た
者 会 見 で 飛 び 出 し た こ の発 言 に 、
る 石 坂 さ ん の談 話 は 載 ら な か っ
坂 さ ん の 隣 に 座 っ て いた 。 宴 半 ば
こ れ は 痛 快 と 、産 業 界 が拍 手 し た 。
のか 。
こ の場 合 、 宴 半 ば で 去 った ホ ス
を 過 ぎ た ころ 、 向 こ う 側 は 一人 去
リ 、 二 人 去 り し て 、 残 った の は 石
(2>
第306号
1995年8月10日
第306号
1995年8月10日
聞 き に く る の か ﹂ ﹁え っ? ﹂ ﹁悪 い
な いん だ よ 。 何 故 、 君 た ち が 僕 に
い て み た 。す る と 、 ﹁僕 に は わ か ら
し 日を 置 い て 石 坂 さ ん に会 っ て 聞
た 。 当 時 、 論 説 委 員 だ った 私 は 少
言 葉 を 引 っぱ り 出 そ う た っ て 、 そ
門 の 一針 ﹂ だ の ﹁自 戒 ﹂ だ の って
す る 言 葉 は す べ て 肉 声 で あ る 。﹁頂
体 裁 を つけ た 飾 り が
切 な い。 発
で は な か ろ う か 。 ﹁石 坂 語 録 ﹂に は
き じ ゃ な い 、 と いう こ と だ った の
主 八 公 は勝 負 師 とも 山 師 と も.
吾わ
油 田 開 発 第 一号 と な った も の で 、
る 。 戦 後 、 日本 人 の 手 に よ る 海 外
カ フ ジ 油 田 の 採 掘 に 賭 け た 話 であ
と し た 。 そ れ は ペ ル シ ャ湾 沖 合 の
帰 途 、 あ の 話 を 思 い出 し て ハ ッ
が 、 繰 り 返 す と 、 .石 坂 さ ん と 小 林
二 、 三度書 いた こ と な ので 恐縮 だ
こ の話 に は オ チ が あ る 。 す で に
ま さ か の想念 であ る 。
ん 、そ の 時 ふ と そ う 思 っ た だ け で 、
はー
で も な ん でも な く 、 ひ ょ っと し た
や つ、 例 え ば 泥 棒 が 出 た 、 入 殺 し
の 手 に は 乗 ら な いよ 、 と いう 意 味
れ た 稀 代 の事業 家 山 .
卜 太 郎 氏 であ
る 。 し かし 、 日本 の国 力 がま だ貧
し た 席 の こと.
中 さ ん が古 田茂 さ ん を訪 ね て懇 談
と 思 った か ら で あ る 。 む ろ
困 な 時 代 だ から、 ・
下 入 公 が いく ・つ
て、 多 少 おか しく も 感 じ た 。
が あ っ た か ら っ て 、 いち い ち 僕 に
も こ め ら れ て いた のだ ろ う か 。
ら 本 当 に首 を く く って 死 ん だ の で
聞 き に く る か い ﹂。
何 を 言 い た いん だ ろ う 。 私 の 頭
◇
力 ん で も 石 坂 さ ん ら 財 界 首 脳 が資
ん は油 田開発 に 失敗 し たら、 首 を
が少 し混 乱 し た。 し ば らく応 酬 し
次 は 、 昭 和 四 卜 五 年 十 一月 二 十
金 づ く り で 支 援 し な か った ら 、 こ
﹁石 坂 さ
た が 、 ﹁わ か ら な い ﹂ ﹁僕 に は 関 係
五 日、 三 島 由 紀 夫 が割腹 自 殺 し た
小 林さ ん が占 田 さ ん に
な いこと だ よ﹂ と繰 り返 す ば か り
く く って 死 ぬ と こ ろ だ った ん で す
﹁ホ
の 事 業 は 動 き 出 さ な か った 。
よ ﹂ と.
一
.
口っ た ら 、 占 川 さ ん が
時 の話 。 た ま たま そ の日 の夕 、 石
.
右坂 さ ん は全力 投 球 し た。あ る
1時事1唾信 提 供)
朝日
(3)
であ る。
坂 さ ん に 会 った ら 、 え ら く 興 奮 し
の人 が首 を くく る と ころを是 非 拝
後 にな って私な り に解 釈 す る
見 し た か った ﹂ と 返 し て首 を す く
ホ ウ 、 そ れ は 惜 し か った 。 僕 は こ
ド 氏 ) を 応 援す るん です か﹂ と 聞
八 が ﹁な ん で 、 あ ん な ペ テ ン 師 (山
死ぬ と 決 め て本 当 に死 ぬ のは 、 た
いた ら 、 こ う 答 え た も の で あ る 。
め た 。.
石坂 語録 も、 吉田 さ ん に は
て いる 。 そ し て .
﹁
.
Rう 。 ﹁君 、 自 分 で
い へん な こ と な ん
﹁何 故 っ て 、そ れ は ベ テ ン 師 だ か ら
と 、 .悪 い 人 が 鋤 た か ら と い っ て 、
そ れ を 経 鴬 者 .般 の 問 題 に 転 ず べ
だ よ L。
石 坂 さ んは、 内 心 、 か な り悲 愴
経済部記 苔
躯 北大学法学部 奮
一圧 .[
し年 生.
歯 が 立 た な か った と いう こ と に な
ら れた。 ひど く 感
な 気 持 ち を 抱 い て い た ら し い。﹁も
さ かぐち
私 はア ッケ にと
動 し て いる ふ う な
し 油 が ふ き 出 さ な か った ら 、 僕 は
まれ
現在
取締役論説L 幹
八し 年 退社
編集 総務
欝 か な か った 謡
大 学教授
な どを務 め
論 説委員
五 ..
年 H本 経 済 新 聞 人朴
る。
のであ る 。 豪 快 を
首 を く く っ て 死 ん で い た よ ﹂。こ の
山形貼出 身
温 容 で つ つみ 、 財
ろ ん 大 成 功 の後 で あ る 。 帰 途 、 ハ
,
ゴ
両葉 を 私 は 何 度 聞 い た ろ う 。 も ち
る 石坂さ ん が 興奮
ッと し た の は 、 あ れ は 表 現 の ア ヤ
界 随 .の 教 養 人 た
し て いる さ ま を 見
欝 い義 譜
あ き ら へ苔貝
さ ﹂。
「
財 界 総 理Jと 置 わ れ た 石 坂 泰 三 氏
撮纒鑛鑛簸藩縦
懇
ロー ラ ー を 押 す 。 印 刷 熟 練 の 兵 隊 の 腕 の 見 せ ど こ
る と 鉄 筆 の 文 字 が に じ み は じ め る の で ゆ っく り と
ン ク ロー ラ ー を 静 か に 回 転 さ せ る 。 .一
.
白部 を 越 え
馳 走 に な った が 、 野 菜 と いう よ り 材 木 み た いな 昧
長 し 胸 の 高 さ ぐ ら いま で 育 っ て い た 。 招 か れ て ご
熱 の 太 陽 と ス コー ル の お か げ で 、 春 菊 は 異 常 に 成
菜 園 を 作 って春 菊 を植 え て いた が、 南 海 特 有 の 灼
紙 面 は 、 一面 が 大 本 営 発 表 や 各 地 の戦 況 で 埋 め
タ ピ オ カ 、 タ ロイ モ 類 は 寸 断 し た ク キ を 上 中 に
ろ で 、 ま さ に神 に祈 る よ う な 場 面 だ。
バ ウ ル。 そ こ で は す で に 終 戦 を 迎 え
ら れ 、 二 面 は内 地 の出 来 事 や 生 活 ふり、 そ れ に 現
華 し 込 む だ け で 二 、 三 カ 月 で 玉 を つけ た 。 内 地 か
赤 道 を 越 え た 南 半 球 の前 線 基 地 ラ
る 一年 半 も 前 か ら 、 将 兵 卜 万 が 地 下
地 ラ バウ ル の 一
= ー ス な ど 明 る い楽 し い 話 題 の 提
だ った 。
に 潜 って い た 。 ﹁十 年 戦 争 だ ﹂あ る い
号 と な リ 、三 毛 作 も 可 能 と い う の で 、﹁内 地 の コ メ
ら 最 終 便 で 届 いた .
.}
俵 の モ ミ は 、 陸稲 作 り の第 一
締 め 切 り は 午 前 一時 、 割 り 付 け の あ と ガ リ 切 り
が 食 べ ら れ る ﹂ と 陣 中 新 聞 で 扱 った と こ ろ 全 軍 の
供 に つと め た 。
口 にしな が ら 掘 リ続 けら れ た 地 下壕
終 ∼ が 同 三 時 で 、 誤 字 誤 植 が あ れ ば ロー ソ ク の ロ
は ﹁内 地 へ 逆 上 陸 ﹂ な ど の合 言 葉 を
は ト ー タ ル で 二 百 五 十 キ ロ、 東 京 か
ポ ツ ダ ム 宣 言 受 諾 を 決 定 ﹂ だ った 。
ラ バ ウ ル新 聞 の終 刊 号 一面 ト ップ は ﹁御 前 会 議 、
ば す ほ ど 笑 いも 出 は じ め て い た .
﹁赤 ん 坊 以 外 は 何 で も 作 り ま す ﹂と 、 ジ ョ ー ク を 飛
量 禧 さ れ て、 各 部 隊 を 巡 同 す る 現 地白 活指 導 班 は
の レ ー ルを 切 って 作 リ L げ た 鍬 な ど 、 農 耕 器 具 も
話 題 と な った。 ド ラ ム缶 か ら作 ら れた 円匙 、 鉄 道
祐
ー を 乖 ら し て校 泥 し 同 四 時 か ら 印刷 開始 、 刷 り 上
地 下壕 の 編集 局
陣中 新聞 を 発行
英
な ん の コ メ ント も 加 え ず . 同 盟 の 配 信 を そ の ま
崎
が った と こ ろ で 軍 郵 便 隊 の ト ラ ック に 積 み 込 ま れ
ま 掲 載 し た 。 筆 を は さ む 余 地 は な か った か ら で あ
山
撃 で吹 き 飛 ばさ れ て か ら は 山中 に移動 、 図 南 嶺
る 。 ト ラ ック に は L 乗 り の 兵 隊 が 対 空 監 視 を 兼 ね
る 。例 に よ っ て .一
.
行 ほ ど の余 白 が 出 た が 、も う ﹁兵
なん れい
と 呼 ば れ る 軍 司 令 部 の 地 下 壕 に身 を 寄 せ て 、 陣
て山 上 の道路 を 走 り、 連 絡 地 点 ごと に立 って いる
と
中 新 聞 の 編 集 発 行 に 取 リ 組 ん で いた 。
農 一如 ﹂で も あ る ま い。 私 は た め ら う こ と な く ﹁臥
お も て 二 ペ ー ジ、 謄 写 版 印 刷 で発 行 部 数 は 三 百
が、 巡 路 の販売 店 ごと に新 聞 梱 包 を 落 と し て ゆ く
に 表 現 す る な ら ば 本 社 を 串 発 し た 発 送 ト ラ ック
”新 聞 受 領
部 で あ る 。 レ 万 も の 将 兵 を 読 者 と す る 唯 一の 陣
よ う な 情 景 であ ろ う 。
題 号 は ﹁ラ バ ウ ル 新 聞 ﹂。 B 4 判 ザ ラ 紙 の う ら
中 新 聞 が わ ず か 三 .白 部 と は 信 じ ら れ な い 話 だ
な お 内 地 への 最 後 の 送 稿 は 二 十 年 ヒ 月 、 海 面 す
れ す れ に 飛 ん で き た プ ロ ペ ラ 四 発 の海 軍 大 艇 機 に
﹁闘 魂 の 権 化 ラ バ ウ ル ﹂ だ った 。 こ の 原 稿
は 特 派 員 社 以 外 で も ﹁報 道 班 員 発 ﹂ と す れ ば 扱 え
托した
活 に あ る か ら 、紙 面 に 二 、三 行 の 余 白 が 出 る と ﹁兵
た ので 七 月 卜 日付 の全 国 各 紙 に 掲載 さ れ た。
と ころ で、 籠 城部 隊 の鉄 則 は自 給 自 足 の現 地 自
農 一如 ﹂ と か ﹁戦 耕 一如 ﹂ の ス ロー ガ ン を 挟 み こ
が 、 刷 り たく ても こ れ 以 ヒ は熱気 のた め に原 紙
谷 間 の気 温 は 夜 明 け 前 に 急 激 に 冷 え る 。 そ の
やま謝
ご鷺、・・
え いすけ会員 11亜ー時鴇
献七
冗新 闇ワ7パウ ル牝
付派昌駄
ん で いた 。 軍 司令 官 の 今 村 均 大 将 も 壕 舎 入 り 口 に
の ロー が 溶 け て し ま う か ら だ 。
薪 嘗 胆 ﹂ の四文 字 を 入 れ て サ ヨナ ラを 告 げた 。
”の 兵 隊 に 一部 ず つ 予 渡 さ れ る 。 内 地 流
社 特 派 員 も 、 ラ バ ウ ル 市 内 の支 局 を 爆
私 た ち 読売 、朝 日 、 毎 目 、同 盟 の四
ん で いた。
け な が ら 自給 自 足 のた め 農 耕 作業 に励
で 纒 起 き し、 H中 は 敵 機 の 銃爆撃 を 避
将 軍 も 、参 謀も 、 兵 も 、 全貝 が壕内
ち 浜 松 ま で の距離 に 相 当 し た。
灘懸
冷 気 を 利 用 し て 、 壕 舎 入 り 日 に謄 写 版 を 運 び イ
(4)
第306号
1995年8月10日
第306号
1995年8月10日
す で に ﹁お 予 あ げ ﹂ は わ か って いた の で 、 そ
告 さ れ た ラ ジ オ の ま わ り に 集 ま った .
母 と 私 、 それ に 隣 家 の竹 内 さ ん夫 妻 が正 乍 に甲
1
.
れ た が 幸 い に も 消 し 止 め た 家 の居 間 で 、 母 と 叔
谷 の代 田 ニ ー- 日 。 五 月 の 空 襲 で 焼 夷 弾 を 落 と さ
朝 刊 だ け だ った が 、 何 よ り も 新 聞 を 作 ら ね ば な ら
に 包 ま れ て いた . 新 聞 用 紙 も 底 を つき ベ ラ 一枚 の
つ も な ら 大 声 が 飛 び 交 う 編 集 局 も 重 呂 し い雰 囲 気
に は 、 各 部 の何と も .
.
.
Uえ な い顔 、 顔 が あ った 。 い
集 局 に h が った . 職 場 の 欧 米 部 の デ ス ク の ま わ り
有 楽 町 の本 社 に た ど り 着 き 、 焼 け 残 った 、二階 編
欧 米 部 の 記 者 が駆 け つけ 、 そ の 二 .
}ー ス を 取 捨 選
ブ す る 。出 来 ヒ が る と 欧 米 部 と 結 ぶ ブ ザ ー を 押 す 。
評 を 聴 き 、 速 記し た り 、 そ の要 点を 雑 用 紙 に タイ
集 め ら れ た . そ こ で は 外 国 ラ ジ オ の ニ ュー ス や 論
二 惜じ が 巾・
心 レ一
なり、じ、 ,
八八 の ﹁二 世 部 隊 ﹂ が
た 。 ﹁英 文 毎 日 ﹂ の加 藤 英 明 君 (シ カ ゴ 大 学 出 身 ・
ベ テ ラ ン、 特 に英 語 放 送 を 聴 取 できる 人 た ち だ っ
冠ト イ レ 通 信 杜 ﹄が 最 も 頭 を 悩 ま し た の は 英 語 の
れ ほ ど 強 い衝 撃 は な か った 。雑 音 が ま じ る 放 送 、
な い . ﹁こ れ か ら 米 軍 は ど う 出 て く る の か ﹂。 そ れ
択 し 、 使 え る も の は 本 社 特 派 員 が いた リ ス ボ ン 、
な ど 改 め て 万 感 の 田心い が こ み ヒ が った ,
初 め て 聴 く 天皇 の 独 得 の 抑 揚 のあ る 声 。 漢 語 調
が 皆 の 関 心 の 的 だ った . そ れ に は 欧 米 部 の 情 報 が
ス ト ック ホ ル ム 、 チ ュー リ ヒ の 名 を 使 い特 電 と し
真 夏 の 陽 が ギ ラ ギ ラ す る 暑 い11 だ った 。 世 田
の 羅 列 . h忍 び 難 き を 忍 び ・・
憲 圏ポ ツダ ム 宣 燕.
日を
唯 ]の 頼 り だ った .
疲 労 と 虚 脱 感。 どう な る か の.
不安感 . そ の半 面 、
八月 十.
五 日 から し ば ら く の聞 、身 心 と も に深 い
が傍 受 し た。
降 伏 ﹄ の 報 も 、 八 月 ↑ 一.目 に は ﹁ト イ レ 通 信 朴 ﹂
交 信 3u入 った 。 ﹁U 本 、ポ ツ ダ ム 宣 .
.
口受 諾 。 無 条 件
以 後 、 日本 に 近接す る 米 艦 の暗 号 によ ら な いナ マ
て紙 .
面 に掲 載 した。 目本 側 の戦 況 が悪 化 し 沖 縄 戦
受 諾 せ ん と す ﹄ な ど と いう 個 所 が 耳 に 残 った 。
善 一郎
真 珠 湾 以 後 、そ れ ま で 契 約 L て いた U P 通 信 (現
辺
ト イ レ ット 通 信 社
欧 米部 別 室
﹁や っと 長 い戦 争 が 終 わ った ﹂と の 思 い か 汗 が 眼
に 入 った . 母 も 質 内 さ ん 夫 妻 も 声 こ そ
出 さ な か った が 、 ハ ン カ チ で 顔 を 覆 っ
社 へ行 か ね ば な ら な い . 配 給 米 に 豆 を ま ぜ た
(現
(5}
て し ま った 。 そ し て 思 い は 疎 開 し た 妻
と 幼 い娘 の こ と だ っ た 。 不 思 議 に ぜ獣桝
夜 遅 く ま で 灯 火 管 制 ド の 暗 い社 内 で 口
渡
戦 争 の 恐 怖 か ら の解 放 感 。 さ ら に軍 部 や 政 府 に 操
角 泡 を と ばし 、 や っと 帰 宅 し た疲 労 感
在 U PI通信
ら れ 、 そ れ に 迎 合 し 、 国 民 を 煽 った 新
の 配 信 が ス ト ッ フ, 東 亜 部 管 轄 下
のア ジ ア 地 城 を除 け ば 、 欧 州 に散在 す る 特 派 員 記
聞 の 貢 任 と いう 重 苦 し い 罪 悪 感 。 ど う
は 消 え て し ま って い た 。
事 で は 間 に 合 わ な か った 。生 の ニ ュー ス が ほ し い 。
し た ら 立 ち 直 れる か。 も ろ も ろ の思 い
×
そ の 対 策 と し て 作 ら れ た の が 俗 称 雪ト イ レ ット 通
が 編 集 局 を 覆 って い た 。 今 日 の 口 本 の
×
弁 当 を 持 ち ゲ ー ト ル を 巻 い て代 田 二 丁 目 駅
信 社 ﹄ だ った 。
纒灘慰灘離叢灘
新 聞欧 米 部記者
わ たな べ ・ぜん いち ろう会 員 -当時毎 日
姿 を 想 像 す ら で き な い 日 々 だ った 。
在 の﹂
凧王 井 の頭 線 新 代 田 } に 向 か った 。 入 通 り
波 ラ ジオ.
.一
台 と 、 タ イ プ 、 二 段 ベ ッド を 急 造 し 、
.
二階 の 婦 入 用 ト イ レ を つ ふ し . 社 有 の R C A 短
耳 に 残 って い る 。 駅 の ベ ンチ に 腰 か け 、 い つ 来
厚 い カ ー テ ンで 覆 わ れ た
も 少 な く 静 か だ った , た だ セ ミ の 鳴 き 声 ば か り
る か わ か ら な い電 車 を 待 った 。﹁そ う だ 。 も う ゲ
た 。 当 時 、 外国 ラ シオ の聴 取 は内 務 省令 で禁 止 さ
﹁欧 米 部 別 室 ﹂ が 出 現 し
ー ト ル は いら な い の だ ﹂。 そ れ を ほ ど き な が ら
れ て いた が、新 聞 社 は そ の ワク 外と 勝 手 に 判 断 し
て 踏 み 切 った 。
﹁多 く の犠 牲 者 を 出 し た こ の 戦 争 、 十 五 年 戦 争
は 一体 何 だ った の か 。 こ れ か ら ど う な る の か ﹂
繋 毒i:
﹂轡
話 ㎡
:舎 、 ・
、
滞
・W洗 矧
,嘉
⋮爵
、⋮※
漁
礪﹁
、
・
㎡・ ﹄・
⋮”. 胃 ﹄ ∵
避
と説 かれ 、 し ぶ し ぶ 日振 丸 に乗 る こ と にな る。 と
こ ろ が こ れ が 運 命 の岐 路 と な る と は 。
さ れな がら 北 の海 に 向 かう。 そ の こ ろ の北 方海 域
う だ 。 や が て八
左 が筆
波 乱 に 満 ち た 終 戦 当 時 の 思 い出 を
は も のす ご い濃 霧 の 季 節 で 、 津 軽 海 峡 を 出 る こ ろ
月 、終 戦 と な る 。
飛 行場 で
猷即州 近 郊 の老 河 口
綴 って み る 。 同 盟 通 信 社 の カ メ ラ マ
は 、 す で に 僚 船 の 姿 は 兄 え な か った 。 や が て 船 は
K 音 放 送 は北京
小 樽 港 を 出 港 し た 両 船 は 、 前 後 を 駆 逐 艦 に護 衛
ン で あ った 私 は 、 昭 和 卜 几 年 ⋮月 、
エト ロ フ島 の 天 寧 に 着 いた 。 先 着 し て いる は ず の
総 局 で 聞く。
諜 ﹁・﹂“
ゴ.に∵.門
ゾ.
、ほ、
戦 時 中 の翼 賛帝 国 議 会 で、 あや ま つ
伏 兄 丸 の姿 が 見 え な い。 敵 潜 水 艦 の 攻 撃 を 受 け た
敗 戦 に はな っ
毒
て議 場 の二 階 か ら 望 遠 カ メラを 落 と
と の こと だ っ た 。 後 目 談 だ が 、 そ の こ ろ 札 幌 で は
た が、 特 に身 に
媒悪聡 賢
凝鍔
し 、 陸 軍 中 将 の 頭 を 割 る と いう 珍 事
新 聞 各社 間 で、 北 方 陸軍報 道 班員 の合 同 葬 がr 定
担膝 % 娯 ⋮篤
件 を 起 こ し た (こ れ は ク ラ ブ 会 報 ﹁と
敗 戦 国 民 の 屈 辱 は や は り 身 に し み る 思 い だ った 。
と 、 我 セ は 幸 運 だ った の か も し れ な い。 し か し 、
さ れ た 旧 満 州 地 区 に いた 目本 人 同 胞 の こ と を 思 う
を いち 早 く 声 明 し た か ら であ った 。 ソ 連 軍 に占 領
いう の も 、 蒋 介 石 総 統 が 在 華 日 本 人 の 生 命 の 保 証
か った。 そ れ と
辿 る 危 機 感 はな
北 京 で 玉 音 放送 き く
好
さ れ て い た と いう 。
報 道 班 員 と し て北 r島 の陸 軍 部 隊 に従
軍 し た 。 当 時 の北 方 戦 線 は ア ッ ツ島 の
玉 砕 後 、 キ ス カ島 か ら の撤 退 、 そ し て
千 島 列 島 全 域 に部 隊 が 展 開 し て いた。
報 道 班 員 は 同 盟 を は じ め 朝 、毎 、読 、
武
同 盟 の通信 施 設 は 接 収 さ れ 、社 員 は 分散 し て収 容
井
北 予 島 か ら 命 か ら が ら 帰 った ら 、 今 度 は 北 京 に
西
よ いよ 出 発 と な り 、 小 樽 港 か ら 輸 送 船 に 乗 り 込
さ れ た。北 京 郊 外 の西 郊 収容 所 に は 大 勢 の日本 人
﹁か わ ら 版 ﹂を 出 し て いた 。 短 波 無 線 機 で ニ ュー ス
行 け と の社 命 だ った 。 下 関 か ら 釜 山 へ、 列 車 で 朝
華 北総 局 在 勤 中 は 北京 郊外 な ど 精 力 的 に取材 し
を 聞 き .編 集 し て ガ リ版 印刷 し て所 内 に 配布 、 み
む 。 港 に は 輸 送 船 が 二 隻 停 泊 し て いた 。 ﹁隻 は
格 好 よ い船 だ 。 も う .隻 は 日 振 丸 と いう 老 朽 船
た 。 そ し て 中 国 大 陸 で の 日 本 軍 に と って お そ ら く
ん な から喜 ば れ た 。
が 収 容 さ れ て い た 。 こ こ で、 同 盟 は 情 報 屋 ら し く
で 、 船 体 は 伏 見 丸 よ り 大 き か った が 、 停 泊 し て
最 後 の作 戦 と 思 わ れ る 老 河 口 作 戦 に 従 軍 し た 。 従
鮮 半 島 を 縦 断 、 北 京 到 着 は 二 十 年 の 一月 。
い る と き か ら 船 が大 き く 左 舷 に 傾 き 、 速 力 も に
貨 車 で 天 津 へ、 太 沽 か ら 米 軍 の L S T
そ し て↑ 二 月 、 内 地 送 還 とな る 。 西 郊 から 無蓋
軍 中 、電 通 時 代 の 先輩 であ る 山本 カ メ ラ マンに会
う 奇 遇も あ った 。 山本 さ ん は北 京 の東 亜新報
で 日 本 へ。 快 晴 の 朝 、 佐 世 保 湾 に 帰 着 し た 。
(
輸送船V
長 は当 時 日本 新 聞 界 の長 老徳 光 衣 城 氏 V に勤務 し
(
社
て い た . と こ ろ が 出 港 直 前 に 目 振 丸 に変 更 と の
て いた 。 老 河 口 作 戦 を 終 え 、 北 京 へ 帰 った の は 六
にし い ・たけ よ し会員 11当時同 盟 通信 写 虞部記者
こ と 。 輸 送 指 揮 官 と 交 渉 し た が ﹁伏 見 丸 は 船 が
月 、内 地 では 沖 縄 の戦 闘 がし 烈 を き わ め て いた こ
報 道 班 は 最 初 、 伏 見 丸 に 乗 船 す る こと に な っ
ふそうだ。
伏 見 丸 と いう 新 造 船 で 、 見 る か ら に 軽 快 そ う で
道 新 な ど 記 者 、 カ メ ラ マ ン十 二 入 。 い
従 軍 カ メラ マ ン
って お き の 話 ﹂ に 書 い た )。 そ の 後 旬 日 を 経 ず 、
講難i醗
鱒麟
せ ま い。 報 道 班 に窮 屈 な 思 いを さ せ た く な い﹂
(6>
第306号
1995年8月10日
第306号
1995年8月10日
一九 四 丘 年 八 月 卜 五 [ 、 私 は ス ウ ェー デ ン の
で 米 英 新 聞 を 読 み 、 助 手 に ス ウ ェー デ ン 語 新 聞 を
二 流 の ホ テ ル が 同 盟 支 局 だ った 、 斎 藤 君 と ..
交代
地 時 間 卜 日 午 前 十 時 ご ろ 、 ス ウ ェ ー デ ン政 府 を 通
ク ホ ル ム で は 同 日 午 前 零 時 )。岡 本 季 正 公 使 は 、現
(時 差 の 関 係 で ス ト ッ
ス ト ッ ク ホ ル ム に いた 。 身 分 は 同 盟 通 信 社 の .
記
読 ま せ た 。 そ し て 電 文 を 作 り 、 電 信 局 へ持 って 行
とき に 八 月 十 日午前 七 時
者 。 支 局 長 は 斎 藤 正 躬 君 (故 人 )。 イ タ リ ア の 対
じ て 、 駐 ス ウ ェー デ ン ・ソ 連 公 使
共 和 国 成 立 を 見 た 後 、 四 年 近 い在 伊 の 思 い出 を
き さ つ で . ﹁特 情 ﹂と いう も の が あ った 。 新 聞 電 報
同 盟 と 外 務 省 と の問 に は 同 盟 創 立 の時 か ら の い
定を 伝 え た 。 帰 館後 、在 留 邦 人
た ) お よ び 駐 ス ウ ェー デ ン 英 国 公 使 あ て に こ の 決
タイ 女 史 は 当 時 病 気 中 で 代 理 公 使 が お か れ て い
︹
有名 な コ ロ ン
って 打 電 し て も ら う .
(支 局 長 江 尻 准}
酒 ) へ転 出
連合 国 軍 単 独講和 、 ム ッソ リ ー 二の北伊 で の新
抱 い て ベ ル リ ン支 局
が 普 通 電 報 の 一.一
分 の 一の料 金 で 打 電 で き る と い う
盟 の特 派 員 ) を 公 邸 に集 め 、 こ の 旨 を 発 表 し た 。
岡本 公 使 は 大 変 緊 張 し た 面 持 ち で 、 日本 政 府 が
(お も に朝 毎 読 同
し た 。 第 .一
外国 語 で、 そ れ も 大 体 忘 れ て しま っ
こ と を 利 用 し て 、 各 地 の大 使 館 ま た は 大 公 使 館 付
陸海 軍 武 官 室 が 、 暗 号電報 でな い平 文 を東京 に送
へ'日 ポ ツ ダ ム 宣 .
再受 諾 を 決 定 し た こ と 、 直 ち に 在
ひらぷん
たド イ ツ語 を 、字 引 を ひき ひき 新 聞を 読 ん で も
打 電 の ネ タ も つか め ず ウ ロ ウ ロし て いる と こ ろ
って いた 。 宛 先 は ﹁P R E S S ・D O M E I ・T
は 終 わ った 、 も う 大 丈 夫 と 田心っ た 市 民 た ち が 互 い
刻 、 ス ト ッ ク ホ ル ム の街 .頭 は 、 ヨ ー ロ ッ パ の 戦 争
ナ チ ・ド イ ツ の降 伏 が 公 表 さ れ た 五 月 し 口 の 夕
さ れ た い ﹂ と 言 う の で あ った 。
ど りを 受 け る よ う な こ と の な い よ ・
・2に .
.
目動 に 注 意
げ 、﹁諸 君 は こ の降 伏 決 定 後 も 、外 国 人 側 か ら あ な
スト ッ ク ホ ル ム の 英 ソ 公 使 に 通 告 し た こ と を 告
一
O K Y O ﹂ で 、 本 文 の始 め に ﹁T O K U J O ﹂ と
凛
㌧
1 >
﹂ ︾ ,﹁
﹂ノ ー
7-
,
序
,
r 、、
籔 ⋮
に握手 や 抱 擁 を 交 わし 、 空 に は 方 々で花 火 が 打 ち
L げ ら れ る と いう 賑 や か さ で あ った 。
し か し 、 目 本 の 降 伏 通 告 は 遠 い極 東 の
ま では未 定 の.
要 素 が あ った せ い か 、 ド
な ら な か った 。
必 ず 電 文 を 外 務 省 の情 報 部 A 課 長 に 届 け な け れ ば
あ れ ば 、 同 盟 の着 電 と し て 配 信 し て よ か った が 、
佐 々木
公 使 が 特 派 員を 集 め る
ポ ツダ ム 宣 言 受 諾
へ、 斎 藤 君 か ら の誘 い が あ って 、 スト ック ホ ル
ム に 来 て いた と いう わ け だ った 。
ベ ル リ ン か ら の 赴 任 が 四 四 年 卜 .月
の こ と 。 ド イ ツは 西 は カ ナ ダ 、 英 、 米
連 合 軍 か ら 、東 は ソ連 軍 か ら の 二面作
戦 を う け て 、 に っち も さ っち も い か な
い状 態 だ った 。 日 本 軍 は レ イ テ 沖 海 戦
で大 敗 後 、 沖 縄 では す で に空 襲 が始 ま
リ 、 敵 の 上 陸 も 近 か ろ う と いう こ ろ だ った 。
ス ウ ェー デ ン は ポ ル ト ガ ル、 ス イ ス と 並 ん で
戦 時 の .二中 塗 国 の 一つ だ か ら 米 英 の新 聞 、 雑 誌
イ ツ降 伏 の 際 の よ う な 市 民 の 歓 び で は
こと では あ る し 、 卜丘 日 の 天 皇 の放 送
四 五 年 八 月 十 日早 朝、 大 皇 の 聖 断 によ り、 日本
な か った 。
×
役 に立 つか もし れ ぬと いう こと で、私 が呼 ば れ
政 府 は 国 体 護 持 の 条 件 を つけ て 、 ポ ツダ ム宣 言 を
×
た の だ った 。 ド イ ツ か ら の 戦 況 は D N B 放 送 や
受 諾 す る こ と に決 定 、外 務 省 は 受 諾 の旨を 駐 ス ウ
も 手 に 入 る し 、 ロ ンド ン か ら の B B C ラ ジ オ も
特 派 員 電 で東京 に行 って いる だ ろ う から 、 ス ト
ェー デ ン 公 使 と 駐 スイ ス公 使 に 打 .
電 した。 駐 ス ウ
﹂
汀:
、
懸甲
⑫
叫.
鞍 纏懇
ウーぐ宕
,口
当 時 同 盟 通信 記者
ック ホ ル ムか らは 、 二 、 三 日 遅 れ の米英 紙 を ニ
ェー デ ン 公 使 は ソ 連 、 英 国 政 府 へ 、 駐 ス イ ス公 使
ささ き ・リん いら会員
ュー ス ソ ー ス と し て 、 ス ト レ ー ト ニ ュー ス は 避
は ア メ リ カ お よ び 中 国 へ伝 達 せ よ 、 と の 訓 .
電だ っ
た。
け 、 ひ ま 種 専 門 で東京 へ打 電 し た。
ス ト ラ ンド ・ホ テ ル と い う ス ト ック ホ ル ム で
(7)
ワーキングプレス
抱 き な が ら 、 統 一地 方 選 を 終 え
のか。 私 た ち は 、 そ んな 関 心を
一体 ど ん な
さ れ る 今 回 の 参 院 選 で 、今 度.
は、
﹁山 ﹂ が 姿 を 見 せ る
当 選 した 社 会 党 議 員 たち が 改 選
た ﹂ と 表 現 し た 。 こ の時 、 大 量
井 社 会 党 委 員 長 は 、 ﹁山 が 動 い
が大 勝し た参 院 選を 、当 時 のL
農 政 批 判 の 三 点 セ ット で 社 会 党
六 年 前 、消 費 税 ・リ ク ルー ト ・
終 議席 の当 確 打ち描 し は 、 夜 明
前 の 経 験 か ら 、 八,回 も 比 例 の 最
た こと な ど がそ の理由 だ 。 三 年
た め、 残 票 の計算 が容 易 に な っ
ごと の状 況 が細部 ま で つか め る
ス ピ ! ド ア ップ さ れ た , 開 票 所
自 主 集 計 態 勢 に よ って 、 格 段 に
判 定 を 行 う 。 こ の判 定 作 業 が 、
ては、 政 治 部 です べて の議 席 の
局 の仕 事 だ が 、 比 例 代 表 に つ い
る。
の信 頼 性 は かな リ向 上 し て い
良 を 重 ね て き た 結 果 、 出 11 調 査
な った 。 .
調 査 手 法 にも 独 白 の 改
で よ り 思 い 切 って 増 や す こ と に
象 も 全 国 で十 孔万人 と、 これ ま
精度 を 高 め る ため に、 調 査 の対
選 挙 で は 初 め て の試 み だ った 。
う のは、 N H Kと し ては 、 国 政
測し 、 そ れ を 放送 で伝 え る と い
う 政 治 記 者 に は 、 最 も 縁 遠 いよ
囲 ま れ 、 ﹁統 計 的 手 法 ﹂な ど と い
こう し て 、 コ ンピ ュー タ ー に
ど 正 確 だ った。
配 慮 が 無 駄 だ った と 思 わ せ る ほ
業 だ った が 、 結 果 は 、 そ う し た
冷 や 汗 が 出 る よ う な 綱 渡 り の作
ず か 十 分 前 だ った 。思 い 返 せ ば 、
は 、 開 票 速 報 の放 送 が 始 ま る わ
全政 党 の議 席升測 が完 成 し た の
留 ま って い る 。
党 首 は 、 依 然 と し て 政 権 の座 に
と 、 歴 史 的 敗 北を喫 し た 政党 の
た 。 し か し 、 選 挙 結 果 は と いう
れ て 参 院 選 の選 挙 報 道 は 終 わ っ
う に 思 って いた道 具 に も 助 け ら
け ご ろ に な る も のと 覚 悟 し て い
十 五 万 人 を 出 口調 査
勝
し か し 、 出 口調 査 に よ る 予 測
た 四月末 か ら 、 参 院 選選挙 報 道
の準 備 に 入 った 。
NH Kは 、 六 年前 から、 選 管
本
は 、 新 進 党 に最 も 多 く 投 票 し 、
城
は 、 取 材 に よ って 確 認 し た 得 票
無党 派 層 の支持 を集 め た 政 党 が
と いう 形 で 本 格 的 に放 送 に 活 用
特徴 は、 出 [調 査を、 議 席 予 測
今 回 の 選 挙 報 道 のも う 一つ の
に際 し て は 、 予測 値を も と に、
と し て は じ き 出 す も のだ 。 放 送
に よ って 、 誤 差 を 含 ん だ 予 測 値
得 られ た デ ー タを統 計的 な 手 法
動 か な か った よ う だ 。 六 年 前 の
低 。ど う や ら 無 党 派 層 の 大 半 は 、
さ れ た 。 だ が 、投 票 率 は 、 史 上 最
平河
一几 八 二年 N H K
野党各 ク ラ ブ を 経 て
まさ る氏
依然 と し て不 明なま ま で あ る。
官邸
しろも と
入局
丸 四年 から 政治 部選挙 班
(8)
の発 表 を 待 た ず に 、 独 自 に 取 材
し た 開 票 状 況 を も と に当 確 速 報
を 伝え る 、 完 全 自 主集 計態 勢 を
た が、 実 際 は 、午前 .
二時 前 に は
状 況を も と に、 ﹁
事 実 ﹂を 伝 え る
出 口調 査 を 見ると 、 無 党 派 層
こ の態 勢 の 徹 底 を 図 った 。 全 国
五卜議 席 ] の当確を 打 つこ と が
﹁当 確 ﹂と は 違 い、 調 査 に よ って
と って いる が 、 今 回 は 、 さ ら に
の 開 票 所 に 取 材 の た め に派 遣 す
でき た。
この態 勢 の 下、 全 国 の開票 所
した こと だ 。 これま で は、 出 口
個 々 の 選 挙 区 の情 勢 と も 照 ら し
勝 っと い う 法 則 は 、 今 回 も 実 証
る記 者 や職 ”
貝を は じ め 、 選 挙 の
から送 ら れ てく る 開票 状況 のデ
調 査 の 結 果 は 、 開票 が 始 ま って
合 わ せな が ら 、予 測議 席 数 に 一
取材 と 放送 に か か わる 人員 は 、
ー タ を オ ン ラ イ ン で東 京 の ホ ス
か ら の当 確 判 定 の材 料 に 止 め る
定 の幅 を 持 た せ る な ど 、 表 現 に
八千人 を 越 え た。
ト コ ン ピ ュー タ ー に集 中 し 、 一
こ と が 多 く 、 翫 口調 査 の 結 果 を
は 細 心 の 注 意 を 払 い、 最 終 的 に
﹂ は 一体 ど う な っ た の か 、
元 的 に処 理 す る 。 選 挙 区 ご と の
も と に 、 全 政 党 の獲 得 議 席 を 予
﹁山
当 確 の打 ち 出 し は 、 担 当 の 放 送
参 院選 騨 髄
第306号
1995年8月10日
第306号
1995年8月10日
ん が記者会 兄 し た のは、自 宅 軟
者 ア ウ ン ・サ ン ・ス ー ・チ ー さ
ミ ャン マー の民 ・
E化 運 動 指 導
き、 記 者 と お茶 を 飲 みな が ら の
レ九 日 に は報 道陣 を 自 宅 に 招
応も 少 し ず つ改善さ れ て き た。
を発表 す る な ど 、報 道陣 への 対
ら は、毎 朝 レ 時 にそ の日 のチ 定
の 報 道 陣 は 、 日 本 の .二社 だ け .
ま で に ヤ ンゴ ンに 到 着 し た 外 国
し て い た こ ヒ が幸 いし た 。 十 日
解 放 前 の 六 日 に ヤ ンゴ ン に 到 着
を 事 前 に キ ャ ッチ で き た の は 、
て い る 中 で ス ー ・チ ー さ ん 解 放
と の 会 兄 で 軍 嘱 政 権 の キ ン ・ン
た の は 、 昨 年 一月 の B 本 入 記 者
中 で 、 い つも 頭 か ら 離 れ な か っ
て いる よ う に も 見 え た 。
のも の の対応 は む し ろ 、 逆行 し
と な った 臼 宅 の 居 間 に は 、 百 八
(S
L O R C ) 簗 一辞 .記 が
ユ ン国 家 法 秩 序 回 復 評 議 会
﹁解 放 か 軟 禁 延 長 か ﹂で 揺 れ る
禁 か ら 六 年 ぶ り に解 放 さ れ た 翌
歓 談 の 場 を 設 け た。 記 者 と 握 手
ヤ ン ゴ ン に 到着 す る と 、 運 転
11 の ヒ 月 卜 一 日 , 記 者 会 兄 の 場
し、 サイ ン にも応 じ るサ ー ビ ス
予 が
で 対 処 す る ﹂ ヒ 語 った 一
.
.
n襲 だ っ
環 です ﹂ と 述 べ て いる 。
に応 じ る 。 三 月 の会 見
は 、.
西 側 記 者 と の会 見
典
よしすけ 氏
八四年 ソ
.元 し ∩.
年 共同 趣
やす お
凪 .
堅か・
リパ ンコク特 派蚊
杜会 部を 経て 外信 部
ウ ル特 派員
偏 入杜
道 も さ ら に熱 を 帯 び て き そ う だ 。
モ へ発 展 す る か , ミ ャ ン マー報
の求 め る 対話 が実 現 す る か、 デ
ら が 正 念 場 だ 。 ス ー ・チ ー さ ん
ミ ャ ン マー の民 t 化 は これ か
﹁現 行 法
ぶリ。 た だ 政 治 など の質 問 に は
う わ さ が あ る と話 した 。 ま さ か
﹁ス ー ・チ ー さ ん 解 放 ﹂ の
余 地 も な い。 満 U
貝 電 車 の 巾・で 押
応 じ な い と の事 前 の約 束 を 固 守
1/ L の 記 肴 が 押 し か け 、 立 錐 の
し 合 う よ う に 全 員 凱 った ま ま
政 府 の 管 轄 ド にあ る 国 内 メ デ
の時 に は
り に な った 。
た . 今 回 の 解 放 は 、 こ の.
.
.
口菓 通
芳
﹁卜 几 目 ま で こ こ に い た
と 思 って いる と 、 ヒ 日 に は 軍 幹
部 から
する.
唄 固 さ も 見 せ て いた .
、
民 主 化 実 現 へ向 け て 、 強 大 な
で 、メ モ も と れ な い 状 態 だ っ た 。
ス ー ・チ ー さ ん は 、 後 ろ 髪 に
白 い花 を き し 、 紫 の 民 族 衣 装 姿
で 、 解 放 に よ る 喜 び の長 情 を 隠
尾
運 転 手か ら う わさ を 聞く
安
け た 。問 題 は 、 独 占 会 兄 だ った 。
ィ ア が ス ー ・チ ー さ ん の 姿 を 報
さ ん解 放 を .
小唆 ﹂ と の
(9)
さ な か った 。 五 レ 歳 と は 思 え な
い 若 々 し さ と 美 し い顔 。 質 問 に
は、流暢 な 英 語 です ばやく 答 え
る。 カリ ス マ性 を 感 じた。
に な り 、 解 放 の 情 報 を憶畢 ⋮
附に 得
は う が い い﹂ と .
.
.
日わ れ た 。 十 H
に は 、 海 外 の マス コミ の ㎜
協力 が
る こ と が で きた。
ヵ を 持 つ軍 事 政 権 と 疏 ち 向 か う
材 攻 勢 に ス ー ・チ ー さ ん は 積 極
必 .要 と の 認 識 を 干 分 に 感 じ て い
こ の日 以 降 続 く マ ス コミ の 取
的 に応 じ て い た 。 フ ラ ン ス の フ
る 。﹁マ ス コ ミ と 会 う の も 政 治 の
数レ社か ら の.
要 請 が相 次 いだ
じた のは 解 放 後 十 目目。 政 府 側
記事 を 出 し た。そ れ だ
軍 事 政 権 側 も 最 近
帰
, ッシ ゴ ン雑 誌 の記 者 も 駆 け つ
が 、 ス ー ・チ ー さ ん の 対 応 は 西
は解 放 を 報 じ る こ と で の デ モ の
待 し た が、 軍事政 権 そ
け に 、 七 月 の解 放 に 期
﹁ス ー ・チ ー
側 偏 重 で 、 電 波 重 視 だ った 。 軟
言 論 の自 由 が厳 しく統 制 さ れ
発 生 を 恐 れ て いた か ら だ 。
禁中 は、英 米 の海 外 向け ラ ジオ
放送 し か聞く こ と ができ な か っ
た ため のよ う だ 。解 放 七日 目 か
民族 衣装 姿 で会見
=WWPσ
.1D
ワーキングフレス
ス ー ・チ ー さ ん 解 放
いじ め 連 載 に 大 反 響
学 生 新 聞 っ て 一体 ど ん な 新 聞 ?
そ れ に 学 生 新 聞 の 記 者 って 一体 ビ ん
メ デ f ア に は 登 場 しな い.
.
目葉 や .
.
.
日い
め、 .
rど も た ち の 日常 会 話 や 接 す る
れ で 'U〃下抱 し レ一
る ん
魚 も 食 べれ ん. そ
﹁海 も 真 っ黒 、
が 、 後 に事 件 で 摘 発 さ れ る こ と に な
も の顔 に ダ ンプ を 駆 け さ せ て い た の
係者 の中 でも 、 具 体的 に答 え ら れ る
せ る。 そ の顕 著 な例 が
﹁毎 目 小 学 生
辺 で 起 き て いる 問,
題 に 深 い関 心 を 寄
一般 的 に 、 .
rど も も 自 分 た ち の 周
物 の 不 法 投 棄 が発 覚 し た 直 後 のこと
て の 香 川県 鼎島 で、 大 量 の産業廃 棄
け る老 婆 .几 O 年 秋 、瀬 .
-,内 海
は 初 め て の国 の公 害 調 停 を 申 請 し た 。
住 民 が県を相 下 ビ って、産 廃 絡 み で
て いた 責 任 も .露 U干す る , 兀 三 年 に は
事 件 を 機 に 、 産 廃 で な いと 兄 せ か
た の が そ も そ も の 始 ま り だ った .
の餌 とし て許 可 し , 産 廃 搬 人を 認 め
る 業 者 だ った 。 県 が コミ ミ ズ の 養 殖 ﹂
同 し を 、 小 学 生 に伝え る こと は 容 易
です 。 あ ん た 、偉 も ん
、
で は な い . ス ポ ー ツ、 枠
.
ム能 か ら フ ァ
ツシ ヨン、 Ψ
¥ 習日
、 科目
W
ワ
rま 覗﹂⋮
了 生 斬 闇四
とか .
.
.
りつ て ﹂ と 、 島 を 訪 れ
で し ょう 。 知 事 さ ん に 珂
記 者 の乱
寸備 牌
範 囲 は 広 い、
人 は 極 め て限 ら れ て しま う にち が い
新 聞﹂ ヒ
だ 。 そ れ から瓦 年 . 事 件 は解
マス コミ 関
な い、 払、れ と い う の ♂り業 脚
介で 、 ⋮
了牛﹂
卜 一月 ス タ ー ト さ せ た 、 い じ め の 連
決 す る こヒ なく 、 老 婆 の怒 り
な 仕 事 を し て い る の?
新 聞 を 発 刊 し て い る の は ﹁毎 日 ﹂ と
だ い っき ら い 〃 ﹂
そ の ま ま に真 相 は 展 開 し て い
コい じ め
﹁脱 い じ め 宣 、
.
、
ご
疹 え て いる 。
山 陽 放 送 報 道 部 副 部 長 -曽 根
英二
る か 、 こ の国 の 質 が 問 わ れ て い る と
去 率﹂﹂ と い・
り自
崎民 の 願 いに ど う ﹂
応・
え
れ た 時 代 の 日 本 を 映 す 鏡 、﹁産 廃 の 撤
た だ いて いる 。 豊 島 は パ プ ル に う か
た 。 ド キ ュ メ ン ト で は 過 分 の賞 も い
ュ ント で令 国 に も た び た び発 信 し
取 材 し てき た 。 ニ ュー ス 特 集 や ド キ
住 民 の感 覚 ﹂ を H線 にし て継 続
こうし た 産 廃 問.
題 を 、﹁薄 通 の
判 明す る 、
に、 産 廃 の 量 は 四 卜 六 万 ト ン と
キ シ ンが 検 出 さ れ た。 お ま け
海 岸 のカキ か ら も 猛毒 のダ イ オ
国 の 凋果はで 、 野 績 み の 旧
産廃 や
抗 議 の蹴 ち っば な し を 続 け た 、
半年 間、 住 民 が 交 代 で県 庁 的 で
け た裳 呂 のカ ラ ク リを 、 県 が黙 認 し
﹁朝 目 ﹂の 二 社 だ け 、 そ の 二 祉 の 山-で
載企 画
だ った 。 愛 知 県
慢 た国 会議 員 相 r に怒 りを ふ つ
も 編 集 に庭 接 タ ッ チ し て き た 人 は 、
と
﹁毎 目 中 学 牛 新 聞 ﹂ が 昨 年
数 少 な いのだ か ら 当 然 か も し れ な い。
る。
産廃 問題 を追 う
の中 学 二 年 生 、 大 .
河 内 渚⋮
輝 君 が いじ
般 紙 のよ う に
ら し い﹂。初 め て 豊 島 に 取 材 に
﹁豊 か の肪 ﹂ と 書 く 豊 島 区 池 袋 か
く る﹂ と 島 の老入 は 言 う 。 豊 島 はゴ
ミ に も す が る 過 疎 の島 な の だ 。
そ の 同 じ こ ろ、 馬 の 玄 関 口 か ら
堂 々 と 荷 揚 げ し 、 島 の 細 い道 を 我 が
〔11〕}
学生新 聞は無論、
も あ って 、 いじ め に 筈 し む r か ら の
入 っ た の が九 〇 年 の 春 。 石 を
﹁東 京 か ら ゴ ミ が ﹂
米て いる
事 件 を 追 い か け て 記 事 に し て いる わ
訴 え や 、 そ れ に対 す る アド バイ ス、
採 って 関 西空 港 の﹁ 事 覗 場 に
め を 苦 に 自 殺 し た 事 件 後 と いう こ と
け で は な い。 む し ろ 、 こ の 種 の 二 よ
激 励 の 手 紙 や .電 話 が 、 半 年 に 及 ・
.
小キ
送 り 、 代 わ り に建 築 廃 材 で 埋
ス ト レ ー ト な 政 治 ・経 済 ニ ュ! ス や
ー ス は 、 か み く だ き 、 .覗者 の .
rど も
か
、ン ペ ー ン 期 閻 中 . r 三 .白 通 を 超 え
未 来 へ の 可 能 性 を い っは い秘 め た
じ
た ち に 分 か り や す く解 説 す る こと を
﹁.
rど も 相 F の
r ども た ち に 何 を報 道 し、 ど ん な メ
ら 来 た も のと 突き 止 め た り もし た.
め.
展 し て リ ゾ ー ト 地 に 、と いう う ま い
新 聞 だ か ら楽 だ ろ
ッセ ー ジ を 送 れ ぱ よ い のか 、 時 と し
﹁働 き 場 所 が で き れ ば 自心予 が 帰 って
た,
.
う ﹂ と 外 部 の八 間
て 疏 ち す く む 思 いが す る 。 き ょ う も
話 だ った R ゴ ミを さ げ て L 京 し 、 司
から は 思 わ れ が ち
毎 日新 聞 学 生 新 聞本 部 編 集 委 員 兼
悪 戦 苦 闘 中 だ 。
みる と 認識 は ま っ
輝 雄
小 学 生 新 聞 編 集 次 長 -中 本
の小
Ψ 門 用 瓢⋮ヰ一は じ
た く 逆 だ. 各 分 野
だ が、当 嚢 者 か ら
心が け て いる ,
学生新聞
記者の目
第306号
1995年8月10日
第306号
1995年8月10日
▼.
平 成 不況 が長引 いて いる のは① バ
斎 藤
く の点 で異な って いる ▼ ア ンケー ト
経 済 政 策 思想 、 杜 会 保 障 制 度な ど 多
昭 和 恐 慌 の状 況 と は 、 円 高 の背 景 や
る 。 二 の気 圧 の 谷 閻 に あ る 日 本 列 島
.
半 成 不 況 と い・
,超 低 魯
凧圧 が 横 た わ
超 高 気 圧 が は り だ し 、 日本海 側 に は
▼ 太 平 洋 側 に ク リ ン ト ン政 権 と い う
本 田
国 債 市 場 な ど の 育 成 に 努 め る こ レ一
が
材 料、 製 品輸 入 を 憎 やし 、 円 の短 期
起 き て いる か ら で あ る 。 円 雄 て の原
景 には海 外 に お いて 円 の供給 ,
不足が
嬉 て に す べ き だ 。 な ぜ な ら 円 宣回の 背
と の議 論 が あ る が 、 む し ろ 輸 入 を 円
東 京 銀 行常 任参 与
ブ ル期 の過剰 設備 投 資 に よ る 循環的
に よ ると、 産業 界 は 政 府 に対 して 、
これ が今 の
敬吉
.
要 因 働望地 価 、 株 価 の .卜 落⋮に ょ る 心 理
円 安 誘 導 より も 産 業 購 造 の改革 促 進
け 台 風 の ま った だ 山1
富士総 合 研 究 所専務
日
阿 要 因 ③⋮
時 代 遅 れ に な った フ ル セ ッ
を 求 め て いる .
健
ト 型 産 業 構 造 の た め ▼ 円 高 イ コー ル
円 の国 際 化 に つな が る ,
﹁超
白川
円 高
一郎
下
立 命 館 大学 教授
の 日 本
いた めに輸 椙 を 円 建 て に増 やす べき
ま って いる ▼ 為 替 に ふ り ま わ さ れ な
理 で も 説 明 で 善﹂な い市 旧
場 にな って ー)
し て 定 首 し て き て い る . いか な る 論
が 、 為 替 市 場 に ”刷 り 込 み 現 象 ” と
超 円 高 の構 図 だ ▼ 日 米 貿 易 不 均 衡 是
夏 季 集 中 セ ミ ナ ー
日本 開 発 銀 行 設 備 投
六 〇 年 代 に多 国 籍 企 業 が 台 頭 し 、 そ
体 の 五 割 を占め て いる ▼米 国 では、
資 は , 電 気 ・輸 送 ・機 械 が 中 心 で全
ど 空 洞 化 ﹂ と 誌 え る ▼ 最 近 の直 接 投
際 収 支 のバラ ン スを は か る ため 対 日
論 す べきだ し. 経 営 資 源 か ら見 た 国
った ▼ H本 も ど の 産 業 を 残 す か を 議
ー タ: と自 動車 は 決 し て手 放さ な か
だ が 、 先 端 技 術 が 不 可 欠 な コ ンビ ュ
保 護 と 既得権 が 政 治 と 密 接 にか か わ
▼規 制緩 和 が進 ま な いのは こう し た
費 者 は 毎 年 負 担 し て いる こと に な る
も 、 こ れ だ け の ”隠 れ た 税 金 ” を 消
四兆 L 千億 円 。 所 得 税 減 税 があ って
提 に し た 経 済 の 仕 組 み は いま や 産 業
は失 業 が増 え る が、 内 外価 格 差 を 前
す べき だ ▼ 規 制 緩 和 に よ リ 短 期 的 に
小 を 規 制 緩 和 実 施 の目 安 と し て 利 用
だ行 革を 推 し 進 め .内 外価 格 差 の大
化 し た が 、 U本 な ど か ら 痘 接 投 資 を
ジ ョ ン の策 定 が 大 事 だ 。
れ に よ るダ メージ が 八 〇 年 代 に顕在
経 済 ﹂
.不 況 と いう 認 識 は 間 違 い 。 過 去 に 円
な い. た だ 今 回 の 特 徴 は 輸⋮
入 数量 の
伸 び が 大 き く . 国 内 メ ー カ ー の販 売
機 会 を 奪 って い る ▼ ﹁生 産 活 動 の落
ち 込 み に よ る物 価 の .
卜落 ﹂ がデ フ レ
伸彰
▼ 内 外 価 格 差 は 市 場ηの ゆ が み を 反 映
し た も の. 保 護 ・
下義 の コ スト を 消 費
者 が 屑代 わ り し て い る よ う な も の
で 、 O E C D 推 計 に よ れ ば 、 九 .一年
、
への 新 規 参 人 や 技 術 革 新 に も 負 の 影
引 き 込 む こと で 空 洞 化 を 相 殺 し た 。
(11)
だ と す れ ば 、A,は そ の 時 期 で は な い.
高 橋
資 研 究 所主任研 究 員
(垢 二 年 度 ∀ で ﹁た か が 空 洞 化 ﹂
▼ 現 状 で は雇 川 へ の 甥境響 が 三 レ ニ万
人
だ が 、 将 来 的 (一.
O O O 年 度 ) には
“II会
ってき たか ら 。 行 政 の不 透明 さ も 問
の 日 叡 の農 産 物 の 保 護 主 義 コ スト は
「
ガ1会
投 資 の促進 と 、新 産 業 を 創造 す る ビ
.
丁
臼 二 十 万 人 の影 響 が 予 測 さ れ ﹁さ れ
「ll1鴎.i金 β虫問 題
響 を も た ら し 、閉 塞 感 を 広 げ て い る 。
工211入
題 だ 。役 八 の人 事 政 策 ま で踏 み 込 ん
'臨席
宮 釜∼㌧;』1し委 員
7.2s(斜
「内 ケトf面格 羊i」
止 を 求 め る ク リ ン ト ン政 権 の ﹁脅 し ﹂
IIPI盾、Il8入
藤 原 什…
り看、委 鼓
出 席87ハ
出武
病58入
糧 呂気僑 ≡
弥 委 員
μ1会
司 ゴヤ
」
7.28{金)
ぎ丁蓄㌧
㌧{てL.委 員
」
「目4£経 済 の 空 嗣 化 」
「謳
◇公 ・
ム
`・ 聞昭
高 が 景 気 後 退 の 原 閃 に な った こと は
7.27体1
相
7.27〔
ト
ス
ゲ
ブ
ラ
ク
だ と 思 りて いる . わ が 党 以 外 は 総 自
五 年 前 、 ソ連崩 壊直 後 に .
.十 五 歳
﹁無 党 派 層 増 大 は 私 の 見 方 か ら す
民 党 化 し た ” “オ ー ル 与 党 ”体 制 を 拒
で 射口記 局 長 に 。﹁過 去 .一
回 の参院選は
れ ば歓 迎 す べき こヒ。既 成 政 党 への
.
否す
る
姿
勢
は
.
無
党 派 層 と 共 通 す る﹂
﹁党 名 変 更 は 考・
え て いな い。理 相心で あ
ク ラ ブ で の会 見 は、自 民 党 幹 事 長
否定 であ り 、 変 革志 向 の新 進 党 と 合
り 誇 り を 持 って いる 。 政 党 は 理 念 を
時 代 以 来 五 年 ぷ り。 本 八 の 希 望 で 冒
致 す る ﹂﹁与 党 内 の 多 数 派 か ら 政 策 面
持 つ べき だ . 名前 を 変 え る の は誤 り
逆 風 の 中 だ った が 、 今 回 は チ ャ ン ス
で共鳴 で き る 意 見 が出 てく れ ば 協 力
を 犯 し た と き だ ﹂。
頭 発 言 な し で す ぐ に 質 疑 応 答 へ。
す る の は や ぷ さ か で は な い。が 、自 民
﹁昨 日 は ,夢 ”と 書 か れ た 八 が い て 、
冒 頭 発 曽.
[も し な か った そ う で す ね ﹂
﹁村 山 首 相 の 八 柄 と 指 導 力 が あ れ
と 、 前 日 の小 沢会 見 を意 識 。
﹁友 愛 ﹂ と 揮 毫 し ﹁四 十 年 ぶ り に ジ
言 葉 か ら .﹁選 挙 結 果 に 対 す る 私 の身
ッ テ ル ダ ム の 開 拓 地 の 記 八,
心碑 に あ る
揮 毫 は 県 議会 議 員時 代 に 訪 れ た ロ
(12)
ば こ そ 、与 党 三 党 が ま と ま った 。我 々
がそ の 村 山 さ んを 支 え る の は当 然 ﹂
﹁長 期 政 権 か ら ド 野 し 、み ん な 荘 然 自
失 の中 で 河 野 氏 は 総 裁 を 引 き 受 け
た 。 一.期 四 年 の 任 期 が 認 め ら れ て お
イ さん の 言 葉 が息を 吹き 返 す 時 だ と
り 、 再 出 馬 す れ ば 、 当 然 支 持 す る ﹂。
思 って い る ﹂と 。 ﹁自 社 両 党 の 間 に 埋
いえ る が 、 ビ うす る か は 首 相 自 ら が
の 処 し 方 は 分 か り や す い形 で き ち ん
決 め つけ て 行 動 す べき で は な い 。 海
の段 階 。 新 党 作 り を 進 め 杜 会 党 が 再
決 す る 問 題 だ ﹂﹁政 界 再 編 は ス タ ー ト
編 の 士﹂役 に な ら ね ば な ら な い ﹂。
江出 氏 や 横 路 氏 も組織作 り を し て い
流 れ る 関 係 に し た い﹂。
る. 必.
要 に 応 じ 血 管 を つな ぎ 、 血 が
と し た い ﹂﹁村 山 首 相 の 責 任 は 与 党 コ.
出 席94入
没 して いる と 一
﹁
.
口わ れ る が 、 ベ ン チ わ、
出 席138人
党 の ト ー タ ル議 席 数 も 判 断 基 準 と は
7月4日(火)
い得 る ﹂﹁参 院 選 後 も 村 山 政 権 続 投 と
出 席6〔 広
i 政 党 の わ が 党 こそ 日 本 の 将 来 を 担
出 席lo5尺
党 と ヨ リ を 戻 す こ と は あ り 得 な い﹂.
神 志 名泰 裕 委 員
司会
社会 党書記長
亘
久保
宇治敏彦 委 員
司会
自民 党 幹 事 畏
喜朗
森
彬委鼓
今井
司会
共産 党書記局長
和夫
志位
さ きが け代 衰 幹 事
鳩 山由紀夫
ト
ス
ゲ
ブ
ラ
ク
第306号
1995年8月10日
参院選
五党連続会見
7月3日(月)
小沢 一郎 新進 党幹事長
・1〕
会 岸 井成 格 委 員
出 席184人
司 会II【 戸 恵,二委 員
ネ ル ソ ン ・マ ン デ ラ
大統領
南 ア フリカ
ず 、 同 席 し た ヌゾ ー外 相 と マ ニ ュエ
質 疑 応 答 で は 自 ら は ほ レ一ん ど 答 え
し て い る ﹂と 、 民 族 融 和 路 線 を 強 調 。
常 な 事 態 に な る こ と は な いだ ろ う ﹂。
よ う に 、 訴 訟数 は増 え る だ ろ う が異
訟 制 度 や 社会 環 境 が 似 て いる 欧州 の
副 総 理 ・外 相
河野
洋平
ル通 産 相 に平等 に答 え さ せ た 。
P L法 の成 立ま で の経 緯 や内 容 を
兄 が 決 ま った .﹁ア ジ ア 太 .平 洋 に お け
る .一11 前 、 外 務 省 の 希 望 で 急 き ょ会
猫入
は ﹁消 費 者 保 護 か ら 必 要 で は あ る が 、
別 P L セ ンタ ー設 置を 進 め て いる の
行 政 が原 因究 明機 関 の整 備 や 業 種
能 性 に つ い て は ﹁一
.一
党 で 一年 や って
述 べ た 。 自 民 党 の少 数 単 独 政 権 の 可
ま る と い う こ と が 分 か った ﹂ ヒ だ け
支 持が必.
要だ が 、村 山 首 相 な らま と
出 席143人
訪 目 の 狙 い は ﹁目 本-か ら の 投 資 拡
大 ﹂に あ った よ う だ 。 冒 頭 発 二.
口で は 、
早稲田大学教授
説 明 し、 日本 版 の特 色 にも ふ れ た,
る 地 域 協 力 と H 本 ﹂ の テ ー マ で、 地
質 疑 は 政 局 に 集 中 。 村 山 首 相 の続
差 が 労 働 問 題 の量 大 の 原 閃 ﹂ と し た
た 。 し か し 、 法務 省 や 田 連 疏 与 党 と
投 を 決 め た 党 首 会 談 の様 子 に つ い て
ヒ で ﹁労 働 運 動 の指 導 者 達 は 、 そ の
のす り 合 わ せを 経 て、 民 法 の特 別 法
は 、 =一
党 連 立 の維 持 を 第 ..優 先 と 考
ア メ リ カ や E C 諸 国 の製 造 物 責 任
内 政 に つ い て は ﹁二 卜 八 八 の 閣 僚
と いう 性 格 が 強 ま ーー 、 簡 潔 で 運 川 に
出席
行 政 の過 剰 関与 を減 ら し 、 企 業 の白
⊃.
[え な い。 そ の 点 が 小 沢 さ ん と は 違
オ レ を 推 さ な いな ら 一入 で や る と は
き て 、 ま だ 続 け ら れ る と いう 時 に 、
﹁P ﹂ 法 の 導 入 で ア メ リ カ の よ う
の目 的 に.
反 す る面 も あ る﹂ と。
己 責 任 への切 り替 え を 目 指 し た本 来
え て いた と し 、﹁首 班 指 名 に は 三 党 の
のう ち A N C は レ 八 入 だ 。 我 々 に は
小松達 也
松、
卜宗 之
政 治 的 寛 容 の 長 い歴 史 が あ り 、 少 数
通訳
叫会
重 占噸を 置 く も の にな った 、 と .
理事 長
7 二 。 (水∀ 記者会 兄
派 も 十 分 に意 兄を 述 べ て政 権 に参 加
城 協 力 に対 す る基 本 的 な 考 え方 を 示
道 太郎
澄lil美 都f
法 の 例 に な ら い、 国 民 生 活 審 議 会 で
浦川
長 月=鞠一甘=
A S E A N拡 大 外 相 会 議 に出 発 す
岸 片成 格 委 鼓
11 本 企 業 が 懸 念 し て い る ﹁治 安 ﹂ と
﹁労 使 問 .題 ﹂に 絞 って 理 解 を 求 め た 。
﹁犯 罪 率 の 高 さ は 、 警 察 が 犯 罪 の 抑
止 で は な く、 民 族 解 放 運 動 の抑 圧 に
力 を 入 れ て き た から ﹂ と 歴 史 的 背 景
を 語 り、 いま は 犯罪 防 止 対 策 によ っ
て 改 善 さ れ て いる と 自 信 を 示 し た 。
司会
通 訳
行動 が ヶ え る 影響 を 承 知 し てお り、
﹁賃 金 や 生 活 環 境 で の 八 種 間 格
金}轟
した 。
}ilr牌17〔1八.
は 消 費 者 保 護 の観点 か ら議 論 を始 め
また
究 会
運 動 は 節 度 が 保 た れ て いる ﹂ と 。
ゲ
ブ
ラ
ク
横路
孝弘
前 北 海道 知事
参 院 選 の結 果 、 自 民 党 と 新 進 党 の
、一
大 保 守 政党 に 政 治 勢 力 が 収れ ん さ
れ よ う と す る 中 で 、 革 新 ・リ ベ ラ ル
勢 力 を 軸 に第 三 の 極 を つく る 速 度 を
﹁こ の 二 、三 カ 月 で ブ ロ ック ご と に
早 め る べき だ と 言 う 。
憲 法 を 基 本 に 白 立 し た 市 民 と の連 携
を 進 め 政治 的 結 集 を はか る。 そ の上
で 、 で き れ ば 衆 院 選 前 ま で に新 党 を
結 成 す る﹂ ヒ 。 ま た 、 杜会 党 と 新 党
さ き が け と の 関 係 強 化 は 、 第 ゴ。
極 へ
の 結 集 に と って も 歓 迎 す べき も の .
とも。
﹁自 民 党 に政 権 を 譲
村 山 政権 が参 院 選 後 も 維持 さ れ た
こ と に つ いて は
り区 切 りを つけ た 方 が、 本入 にと っ
ても 第 三極 づ く り の面 から も良 か っ
た 、 村 由 首 相 の ド で の解 故 ・総 選 挙
は イ メ ー ジ で き な い 、 参 人 に傷 が つ
か な い 形 で の交 代 を 周 り の 八 は 考 え
る べ き 時 期 に き て い る ﹂.
(13)
」'・
委 員
小'5臼1[洋
Ii}会
辛釜;斉 」
ヒ11参
「PLi去
己『
旨会 見
7.28〔
う と こ ろ か も し れ な い﹂ と 。
廿㍉r群119人
食会
ト
ス
火}研
7,18〔
な 訴 訟 社 会 に な る と は 思 わ な い。 訴
神志 名泰裕 委 員
'}{…fi駐
交彦.委`芝
司会
σ」)昼
7.3書
第306号
1995年8月10日
︿監 事 変 更﹀
烈
北 日本 新 聞社
(
新 )寓 尾
隆 一
純 一
和則
(旧 ) 北川
北 海道放 送
(
新 ) 沢井
(
旧)浅井
︿法 人 会 員 代表 変 更 ﹀
正八
テ レ ビ 東京
︹
新 )池内
誠
東京 支社長
東 京 支 社報 道
制作部 長
専 務 取 締役
﹁最 近
テ レビ大 阪
(新 ) 深 川
(旧 V 加 藤
信 越放送
(新 ) 塩 沢
︹旧 } 林
誠
義行
鴻 一
壮司
文康
中 部 日本 放 送
(
新 ) 遠藤
良 一
喜正
武敏
(旧 ) 田 中
テ レ ビ新広 島
(新 ) 金 村
︹旧 ) 脇 野
● 囲 碁 の会 ○
代 表 取締 役 社
長
■ 会議 報 告■
藤原 、 小 宮 山 、 黒 田 、横 山 、 和 出 、
第 踊 回 会 員 資 格 委 員会
重 定 、 長 沢 、 今 井 の各 委 員 。
大会議 室 )
(7 ・19
小 会議 室 )
第 悩回会 報 委 員 会
︹
7 ・惚
八 月 号 の編 集 に つ いて協議 .戦 後
し . 理 事 会 へ答 申 し た 。
八 月 一口 付 の 会 員 入 退 会 を 審 議
卜年 前 の夏 ﹂ を 執 筆 し ても らう こと
瓦 十 年 企 画 と し て 、 O B 会 員 に ﹁五
代 表 取 締役 社
出席
出席
の各 委 員 。
沢、 菱 木 、 青 木 、丸 尾 、村 L 、 酒 井
加 藤 委 員 長、 森 田、 老 川 、 寄
に し た。
倉 、 川 内 、 川 嶋 の各 委員 。
対抗 戦 以外 の対 局 も 含 め 、 戒績 の
大会 議室
第 ㎜回 施 設 運 営 委 員 会
(7 ・28
第 獅回 企 画委 員 会
宴会 場)
七 月 の 貸 室 レ一飲 食 士
冗り 上 げ に つ い
て報 告 し た 。
右 川 委 員 長 。自 取 、 山本 、 田
出席
斎 藤 委 員 長 。村 上 、石 川 (弘 ∀、
出席
村 、 甲斐 原 、 楓 の各委 員 。
結 果 は ク ラ ブ 鳥 鷺 鳥 鷺 会 の.
.一
十 一勝
.
.連 勝 を 果 た す 人 と 様 々 で し た が 、
献 ヒ す る 人 、 逆 に闘 志 を燃 やし た か
前 に思 わ ず 手 が 緩 ん だ か、 星 を 次 々
宝 利 、田 勢 、 石 川 (
蒋 )、千 野 、秋 山 、
ト に ついて協 議 し た。
行事 報 告 の 後 、 今 後 のクラ プ ゲ ス
︹
7 ・18
清 原委 員 長 . 出村 、 村 ヒ 、 小
.長
東 京 支社 長
取 締役 報 道 局
長
(圭 V の 例 会 で は 、
紅 友 会 と 対 抗 戦
七 月 二十九 目
行 いま し た 。岡 本 伸 子 六 段 を は じ め 、
良 か った の は 、 大 日 向 一郎 、 臼 井 敏
二十 三敗 で し た 。
紅 友 会 から の十 八 人 に、 ク ラブ 側 の
之 、 出中 信 義 、 石 川 基 、 安 田志 郎 、
二 年 ぶ りに糺 友 会 と の親善 対抗 戦 を
.︼十 四 人 が 対 戦 し ま し た 。
な お 、 八 月 の 例 会 は ﹁夏 休 み ﹂ と
楓 元 夫 の方 々 で し た 。
か な (? )打 ち は じ め で し た が 、 .局
しま す。 自 主 ト レ の成果 を 九 月 の例
女 惟 が相 手 のせ いか、 普 段 よ り 静
目 が 終 わ る こ ろ に は 、 い つも 通 り の
会 で 発 揮 し て く だ さ い。
(14)
(旧 )深 川
マ ス コ ミ の井 戸 端 会 議 化
の マ ス コミ は 誰 と 誰 が 会 った と
か 、 会 わ な いと か の 井 戸 端 会 議 に
ば か り 関 心を集 中 さ せ 、 記 事 を読
ん で も 何 が 起 こ って い る の か 分 か
ら な い。 書 いて い る 人 も そ う な の
で は ﹂ と 横 路 氏 。 も っと 腰 を 落 ち
つ け た 無 党 派 層 の よ リ 深 い分 析
や 、 自 立 し た市 民 な ど に よ る第 三
極 の 結 集 が成 疏す る の か な ど の論
(7 ・31 昼 食 会 )
評 が期 待さ れて いる の で はな い
か、 とも。
賑 や かな 会 に.
展リ ま し た 。女 性 軍 を
顔 は 和 や か で も百 は厳 し く
第306号
1995年8月10日
第306号
1995年8月10日
弾 く 底 抜 け に 明 る い ピ ア ノ の旋 律
が 、 う す う す 映 画 の ス ジ が読 め て
他 入 を 疑 う こ と 夕層知 ら ぬ 六 歳 の
娘 ナ ー ジ ャ の笑 顔 が 愛 く る し い。
く る 観 客 に 物 語 の 残 酷 さ を 一憎 深
く 印 象 づけ て いく の だ .
娘 と 妻 た ち に 見 送 ら れ 、 た だ 一八
事 情 を 知 り つ つ秘 密 警 察 の 車 に 乗
英 雄 だ . 彼 でさ え スタ ー リ ンと話
徴 的 だ 。 気 球 か ら 吊 る さ れ た .巨 大
し い内 容 で あ る 。 最 後 の場 面 も 象
言葉 '
.
≧、
口い 尽 く せ ぬ ほ ど お そ ろ
せ ば 疑 いは 晴 れ る と 信 じ て いる 。
な スタ ーリ ン の肖 像 の,
トを コト フ
り 込 む コト フ 大 佐 は ロ シ ア 革 命 の
﹁太 陽 に 灼 か れ て ﹂
ロ シ ァ映 画
大 佐 を 乗 せ た車 が 走 る。 通 りす が
に も 秘密 警 察員 は
れ 、 激 怒 し た大 佐
ラ の よ う に殺 さ
り の 日撃 者 陸
ー5虫 ケ
∵几 几 四 年 一
(ミ ハ ル コ フ監 督嗣
は 、 ス タ ー リ ン時
代 の 秘密警 察 が H
常 の 生 活 の中 で 全
く 罪 の な い幸 福⋮
な
セ ミ 大 瞬 参 加者 の 藤 、
.
.
初 の 夏 季 集 巾・
研 究 会 に は 、地 L
万か ら
拙 張 し て 参 加 さ れ た 方 々を 含 め 、 ..日
。
休 憩 時 間 に 地 方 会 蛙 の感 想 を う か
間 で延 べ 一
二百 八 十 ⋮
.
一人 が 出 席 し ま し
た
▼地 方 経 済 を 視点 に し た 話 も 聞 きた
か った 。 景 気 回 復 の た め 地 方 経 済 に
中 村修 一
﹁地 方 経 済 の 今 後 ﹂と いう よ う な テ ー
何 が で き 、何 が 必 要 か と いう よ う に 、
マも 加 え て ほ し か った 。
南 日本 新 聞
▼地 方 で聞 く 講演 はど う し ても 緊 迫
が って み ま し た ー
▼地 方 で も 経 済 の セ ミ ナ ー は あ る
感 に欠 け る。 国 際金 融 、 空 洞 化 、 内
の勘 所 を つか めた.
が 、ま ヒ ま って 聞 く こ と が で き な い.
誠
外 価 格 差 な ビ U本 経 済 の構 造 的 問 題
雨池
新 鮮 な 内 容 で と て も 有 意 義 だ った 。
新 潟 日報 社
浜井隆秀
▼ 大 ⋮.
rが ち ょう ど 休 み な の で ヒ 京 し
中国 新 聞
った 、 地 方 で の 講 演 は 総 論 的 な も の
た り 高 橋 氏 のよ う な 、 ズ バ ッと し た
▼ ..日 間 と いう の は 手 ご ろ な 日 程 だ
が 多 い。 若 い エ コノ ミ スト の 話 を 聞
視 点 の 、 は っき り し た 話 が 聞 け 面 白
E U を 創 った 男
伴 野
︹N H K ブ ,ク λ
(
ダ イ ヤ モ ンド 社
文夫 訳
﹁ 百円 ︺
F六 百 円︺
陸
培
春
f
r四 百 円 ∀
中 国 四 〇 〇 ︹)年 の 発 想 源
村 松 増 美 監 訳
{
サ イ マ ル出 版 会
オ ー ス ト ラ リア入 の 日本 観
私 が 出 会 った U 本
尾 関史 郎
く チ ャ ン ス も 少 な い の で、 局橋 氏 の
進J
京 都 新聞 O B
か った 。
.工
,
掩
.
`j
千 八白 円 }
長瀬文 則
よ う な 兄 方 を 聞 け 、 有 益 だ った 。
宮 城 テ レビ 放送
ベル リ ン特 電
(
共 同 逓信 礼
裸 の マ ッカ ー サ ー
側 近 軍 医 50 年 後 の 証 ユ
⋮
、
[
哲 男 共 訳
丁.
八百 鉦 十 四 円 )
茂 雄 ・北 村
(
図寓 出 版 社
林
祥 起
二→.
五百 円 }
21 世 紀 の 政 治 デ ザ イ ン
(
北 樹出版
高 橋
(15)
容 赦 な く 暴 行を 加
裕
ご 恵 贈 い た だ き ま した ひ
家 庭 を いか に 無 情
え る。
ヱ リ ツ ィ ン政 権
下 、 いま も 国 家 保
全 の 名 のも ヒ に チ
ェチ ェンで人を 虫
て いる のを 考 え る と 、 人 間 の (ロ
平野
つ 会員の著書 一
に破 壊 した かを 見
事 に 描 き 切 って い
る。
と き は 一九 .
.︼
六
年 .夏 、 のど か な そ
景 に 囲 まれ た モ ス ク ワ郊 外 のダー
シ ア 入 の、 と あ え て .
菖わな い)業
ケ ラ の よ う に殺 し
チ わ
、(別 荘 }。そ こ へ前 ぶ れ も な く ー
と か罪 の深さ を 感 ぜ ず には いられ
し て 広大 な 田園 風
コト フ 入 佐 の妻 マ ル ー シ ャ の 跨 の
毎 口新 聞 O B
そ む け て は な ら ぬ テ ー マの映 画 だ 。
し 、いま も 存 在 す る 。日 本 入 が 口 を
化 し た 社 会 が 、 つ い 身 近 に あ った
国 家 そ のも の が 殺 入 マシ ー ンと
な い.
の 勝 利 者 への 憎 悪 、 ド ミ ー ト リ の
で 展 開 さ れ る 甘 い青 春 の追 憶 と 恋
何 も 事 情 が わ か ら な い家 族 の 前
であ る .
佐 連 行 の密 命 を 助軍び た 秘 密 警 察 員
恋 人 ド ミート リ が 現 れ る。 実 は大
試写会 太 陽 に 灼 か れ て
1995年8月10日
(16>
第306号
第306号
1995年8月10日
κ 卜 年 前 、 敗戦 直後 の焼 け跡 に進駐 し て き
た米 兵 を は じめ て兄 た 時 、 こ れ '
、
﹂は と て も 勝
てな いと い う 絶 望 感 に 打 ち の め さ れ た 、 圧 倒
的 に 体 が 大 き く . た く ま し い米 兵 た ち を 、 少
年 の 私 は 象 か キ リ ン で も 見 る よ う に呆 然 ヒ し
て 見 L げ た 、 そ の後 、 経 済 力 が米 国 を 脅 か す
ソ ク ス は こ び り つ い て い た . 横 綱 曙 の 一突 き
よ う に な っ ても 、 ど こ か に あ の時 の コ ン プ レ
でL俵 の外 に吹き 飛 ば さ れ る 日本 のお 椙撲 さ
ん の 姿 を 見 る 時 、 故 国 を .離 れ よ く 頑 張 っ て い
戦 後 は 遠 くな り に け り
る な と 声 援 す る 気 持 ち と 同 時 に . 斧こ 一は か と
な い無 念 さ も 感 ず る 。
そ ん な 気 持 ちを 、 野 球 の本 場 大 リ ーグ の マ
ウ ンド に L
跣 っ て 次 々 と ゴ.
振 に打 ち 取 る野 茂 投
手 の 勇 姿 は 、ひ と と き 拭 い 去 って く れ た 、暗 い
世 相 と き び し い 11 米 関 係 の 不 安 と と も に ⋮ 。
オ ー ル ス タ ー 戦 先 発 の 時 に 、 11 本 か ら .
白人 も
の報 道 陣 や 目 の丸 を 持 った 応 援 団 が 駆 け つ け
た のも 、 た ぶ ん 同 じ 気 持 ち 、 小 さ な ナ シ コ
,ナ
リ ズ ム だ ろ う。
た だ 野 茂 は も う 一枚 ヒ 手 の よ ・71だ 一. 背 中 に
日 の 丸 を 背 負 わ ず 、 腕 一本 を た よ り に 世 界 中
を 武 者 修 行 す る さ わ や か な 若 者 だ 、ド ジ ャ ー
ズ の監督 から 親し そう に肩 を た たか れ、 仲 間
と 打 ち 解 け て いる 野 茂 の 姿 は 、 も は や 狭 い ナ
戦後 は
(塚 本
哲也)
遠 くな り にけ り﹂
シ ョナ リ ズ ム な ビ 時 代 遅 れ だ ヒ 教 え て いる よ
.
うだ.
. ﹁大 リ ー グ
か。
(171
隻7.1D
●
覧!「〕々∫重乏 を・ノこ ノ」,=る
》覧.勤=「
ρレ ァ,ク
ー
ー
マ
(19鵠
ケ イ
呂年・
スホ
晦㌃ー
隼≦剰「
ツ運
β賛動
入部
社 を経
サ てs9`ド
ンゐ㌧'ノ
「`IP∫
墨'《
閑二)
明
竹村
真
写
八月 十 四日か ら 十 九 日ま で
と し てト 四 日
(土 ) の 間 、 ラ ウ
前 号 でも お知 ら せ し ま した が 、 八 月 の臨 時措 覆
が 置 か れ て いま す 。貸 し 出 し も 行 って い ま す の で 、
の みな さん の著 作 や 、 会 鼓 社 の刊 行 書 な ど 寄 贈書
ラ ウ ン ジ 内 の書 棚 に は 新 聞 ・雑 誌 の ほ か 、 会 員
書籍 の貸し 出 し は 三週間 ま でです
ン ジは 午 後 六時 ま で と さ せ て いた だ き ま す 。会 議
﹁図 書 カ ー ド ﹂に ご 記 入 の 上 、 受 付 の フ ロ ア マネ ジ
ク ラブ は 午 後 六時 で閉 室 し ます
室 の 利 用 は 五 時 半 ま で で す 。な お 、こ の 一週 間 は 、
ャ ー ま で ご 提 出 く だ さ い。貸 鵡 期 限 は 三 週 間 で す 。
(月 ) か ら 十 九 日
夜 の レ ス ト ラ ンを 休 ま せ て いた だ き ま す の で 、 ご
一九 九 五
〃
フ ォ ー リ ン ・プ レ ス セ ン タ ー
第 ︼編 ∼ 四 編
(天 木 直 人 著 ︺
〃
〃
サ イ マ ル出 版会
同台 経 済 懇 話会
オ ー スト ラリ ア 大 使 館 広 報 部
﹀ロ。りq蝕=軌⑳菊o﹁①碍 コ 幻①一
雪 oヨ
近 代 日本 戦 争 史
マ ン デ ラ の南 ア
(河 東 哲 夫 著 )
客 家 パ ワ ー (松 本 一男 著 ︾
ロ シア にかけ る 橋
朝 日 新 聞 社 か ら ﹁平 山 郁 夫 展 ﹂ ﹁宮
沢 賢 治 世 界 展 ﹂ ﹁事 塚 治 虫 展 ﹂、 大 丸
ミ ュー ジ ア ム か ら ﹁バ ウ ル ・ク レ ー ﹂の 招 待 券 を そ
團
日本 新 聞協 会
了 承 く だ さ い。
却 く だ さ い。
書
(
合本 )
期 限 を 超 え て 借 り 出 さ れ て いる 方 は 至 急 ﹁度 ご 返
フ ァク ス登 録 の お 勧 め
贈
新 聞 協 会 報 1 ﹁九 九 四 年
寄
ク スで も お送 りす る こ と が でき ま す 。 急 き ょ決ま
日 本 新 聞協 会 研究 所
個 人 D 会 員 の方 々 に は 、 記 者 会 見 の 案 内 を フ ァ
った ヒ 月 二 十 八 口 の 河 野 外 相 会 見 も 、 各 社 へ の連
A P E C ア ル マナ ック
年報 第 十三 号
絡 と 一緒 に 、 F A X 登 録 を さ れ て いる 方 々 に は ご
案 内 す る こと が でき ま し た。 ご希 望 の方 は 、事 務
局 へ お 申 し 出 く だ さ い。
な お、 クラ ブ行 事 を 二十 四時 間 テ ー プ で案 内す
る 専 用,
電 話 も あ り ま す 。 電 話 番 号 は 三 五 Q =.
i三
七 六 四 で す 。 最 新 の 行 事 予 定 を お 知 ら せ し て いま
す の で 、 ご 利 用 く だ さ い。
置 き傘 を整 理 し ま す
ク ラ ブ の傘 立 て に 放 置 さ れ て いる 雨 傘 を 至 急 お
引 き 取 り 願 いま す 。 八 月 二 卜 五 日 を 過 ぎ て も 置 き
放 し のも の は 、 事 務 局 で 処 分 さ せ て い た だ き ま す
の で 、 ご r 承 く だ さ い。
れ ぞ れ ご 恵 贈 い た だ き ま し た 。お 礼 申 し あ げ ま す 。
の
計
一四 八 社
行
二 一六 人
基本会 員
八 一
法 人 ・個 人 賛 助
五 二八
リ ヒ ャ ル ト ・ワ
事 ︹
4 ロ現在 )
..一五 粁匹 二 、 ・
八六 .
二八
特 別賛 助 会 員
一、 七 六 九 八
法人会員
個 人会 員
会 員現況
三人
六 七社
月
= 二人
会員
八
会見
国 連 婦 人 の地 位 委 員 会 日本
﹁北 京 女 性 会 議 に つ い て ﹂ 有 馬 真
(
火 ) 午 後 2 時 ∼ 3 時 30 分
研 究会
イ ツ ゼ ッカ ー前 ドイ ツ 大 統 領 記者
(
木 )午 後 4 時 ∼ 5時
名 構qAム員
m日
22 日
妻子
代表
30 日 (水 ) 午 後 5 時 30 分 ー 7 時 45 分
﹃マデ ィ ソ ン 郡 の 橋 ﹂
小 倉貞 男
○一
一.
1.
二五 〇 三 - 三 七 六 四 )
試 写会
(行 事 案 内 電 話
会 報 委員会
村 L紀 f
明
(
事務局 )
川嶋
河野
〇 三 - 三 狂 〇 三 -二 七 .一.;
話
︹電
O 三 ⊥ 二孔 〇 三 - 七 二 七 ;
絡 11 長 谷 川
川 内 一誠
員1
1田 村 欣 也
委 員 長 口清 原 武 彦
委
連
(F A X
(18)
第306号
1995年8月10日
Fly UP