...

日本における文化地理学的研究の動向

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

日本における文化地理学的研究の動向
と く に 人類 の象 徴 的 行 為 と し て の文 化
千
日 本 に お け る 文 化 地 理 学 的 研 究 の動 向
1
を 空 間 的 視 角 から 研究 す る試 み つい てー
一 文 化 地 理学 の名 称 と 内 容
葉
徳
爾
地 理学 を、 地 表 空間 に おけ る諸 事 象 の地 域 的 差 異 に注 目 し、 それを 手 がか り と し て そ の原 因、 な ら び に そ の他 事 象
に及 ぼす意 義 を 考察 す る科 学 と み た場 合 に、 そ の諸事 象 のう ち 自然 的諸 事 象 にか かわ る分 野 を自 然地 理学 と呼 ぶ こと
にす る 。 そ うす れ ば、 そ の自然 に対 応 す る 人類 活 動 によ って、 人為 的 に生起 す る地 表 の諸 事 象 を 取扱 う 分 野 の 研 究
の み寝
化量
学 ξ ロいか え る立 場 が あ る. こ の考
化鑑
は指 摘 し て い る 。 し か
な議論 に よ .豪
の内 容 を 最 初 に 論 じ た の は 、 門 出・ω古巨 象 で あ った と 男・出自 [
路 ○目
. これ を そ の内 容 のま ま に蒜
は、 広義 の文 化 を構 成 す るか ら、 従 来 そ のよ うな 事象 を 対 象 と し た 地 理学 の分 野 を さ し て、 人文 地 理学 の名 を与 え
て発
学 ○巳甘 叶
巴 08碧 巷 ξ
(
3 )
し な が ら 、 こ のよ う な 定 義 は あ ま り に も 広 義 に す ぎ て、 経 済 ・政 治 ・歴 史 ・交 通 ・人 口 等 々 の現 在 の 人 文 地 理 学 の 各
分 野 は す べ て 文 化 地 理 学 の名 に包 括 さ れ 、 両 者 は 同 一内 容 の異 名 に す ぎ な い こ と に な ろ う 。 こ の よ う な 立 場 が 適 切 を
欠 く こ と は 、 現 在 、 文 化 地 理 学 の名 で呼 ば れ る 内 容 が 、 そ れ ら 従 来 の 人 文 地 理 学 で ほ と ん ど 取 扱 わ れ な か った 法 制 .
宗 教 ・言 語 等 を は じ め と し て、 衣 食 住 等 の 日 常 生 活 様 式 、 そ れ ら に 伴 う 象 徴 的 儀 礼 、 価 値 判 断 、 世 界 観 、 人 生 観 等 に
対 す る 考 察 を 含 む こ と 、 否 、 む し ろ これ ら が 中 核 的 対 象 と な る 点 か ら 、 認 め ら れ な く て は な ら な い であ ろ う 。 こ の点
は ・ 勺今巨.乞 ooq慧 艮 呂 ・
名 .ζ 糀Φ港口 共 編 の、 文 化 地 理 学 に関 す る 著 名 な 論 文 を 集 め た り ー デ ィ ング ズ の序 文 で も 指 摘
268
へ4 )
こ の り ー デ ィ ング ズ で は 、 文 化 地 理 学 の内 容 を つぎ の よ う に 分 け て い る 。 第 一は 方 法 論 で あ る 。 第 二 は 文 化 地 域 と
さ れ て いる。
文 化 の分 布 、 第 三 に 文 化 の発 生 と 伝 播 、 最 後 に く る の が 文 化 的 景 観 と 文 化 の 生 態 的 考 察 で あ る 。 し か し な が ら 、 本 書
で も 、 文 化 そ のも の の 内 容 を 広 く 人 類 の 活 動 あ る い は 表 現 す る 事 象 一般 と し て と ら え て い る 点 で は 、 前 記 し た論 者 た
ち と 変 って い な い。 し た が って 、 言 語 地 理 学 や宗 教 地 理 学 と い った 、 い わ ゆ る 狭 義 の精 神 的 文 化 に か か わ る 論 文 が と
り あ げ ら れ て い る こ と は も ち ろ ん で あ る が 、 同 時 に 著 名 な 経 済 地 理 学 的 研 究 論 文 と し て 知 ら れ る O 司 法巳 6・。
⑦
町 の世
界 の農 業 地域 区分 のよ う なも のも含 まれ て いる のであ る。
と こ ろ で、 籔 内 芳 彦 に な ら っ て 、 人 類 の 活 動 を 取 扱 う 地 理 学 に 類 し た 他 の 視 点 と し て の 、 人 類 学 の 分 野 を 眺 め る
(
社 会 ) 人 類 学 と に 大 別 す る と こ ろ は 、地 理 学 の場 合 に 似 て い る 。
演W こ こで は かな り様 相 を異 にす る文 化 概 念 が 認 め られ る のに気 づ く 。 人類 を そ の自然 的 形 態 か ら考 察 す る形 質 人 類
学 と 、 そ の文 化 的 行 動 面 か ら み て ゆ こう と す る 文 化
と こ ろ が 、 そ の 文 化 人 類 学 に お け る 文 化 そ のも の の 具 体 的 形 相 の 主 眼 は 、 地 理 学 が 主 要 な 対 象 と し て い る 文 化 と し て
の 、 経 済 行 為 や 政 治 的 活 動 よ り も 、 む し ろ社 会 集 団 の 共 通 理 解 の 基 礎 と な る 言 語 ・儀 礼 な ど の象 徴 的 表 現 に お か れ て
い る。 いうま でも な く、 人 類 学 でも文 化 と いう語 に つい て の二 つの意味 、 す な わ ち広 義 と 狭 義 のそれ を 認 め て い る こ
と は 地 理 学 の場 合 と 同 様 で あ る け れ ど も 、 基 本 的 に は 文 化 は 単 一の 要 素 に分 解 で き る も の で は な く 、 常 に複 合 体 で あ
る と い う 認 識 が 存 在 し て い る 。 し た が って 、 精 神 的 内 容 は 必 ら ず 物 質 的 な 道 具 ・生 活 方 式 と 結 び つ い て い る し 、 文 化
は そ れ を に な う 社 会 集 団 と 別 個 の 存 在 で は な い 。 い う ま で も な く 、 そ の う ち に は 発 展 段 階 的 ・進 化 論 的 見 方 の傾 向 を
も つイ ギ リ ス学 派 が あ り 、 社 会 集 団 の組 織 を 中 心 に と ら え よ う と す る 社 会 人 類 学 を 標 榜 す る 立 場 が 強 い し 、 他 方 文 化
の象 徴 性 を 強 調 し て共 時 的 等 価 値 に 重 き を お く 傾 き の あ る ア メリ カ 学 派 も み ら れ る と い った 違 い は 存 在 す る 。 こ ち ら
が 文 化 人 類 学 と い う 表 現 を と る の は 、 人 類 行 動 の 外 形 が 他 の 哺 乳 類 に 似 て い な が ら 、 人 間 と し て の内 面 的 精 神 活 動 で
のも のと し て
あ る 規 範 ・価 値 体 系 ・思 想 を 含 む と い う 点 に 、 文 化 の特 異 性 を 認 め 、 人 類 の重 要 な 特 質 と 考 え て い る か ら で あ ろ う 。
こ の点 では、 狭 義 の文 化 と は、 経済 や政 治 にか か わ るも のより も 、
(
竃 や宗 教 のよ うな 活 動 を 人類讐
重 視 す る こと が、 人類 学 者 の文化 に対 す る共 通 の見 方 では あ るま いか。
269
こ のよ う に 、 地 理 学 者 と 人 類 学 者 と の視 角 を 対 比 し て み た と き 、 ま ず 感 じ と ら れ る こと と し て は 、 前 者 が 地 理 学 の
方 法 と し て の地 表 空 間 も し く は 地 域 的 認 識 を 、 常 に 前 面 に 立 て て 基 準 に と り 、 そ れ を 前 提 と し て 文 化 の比 較 を 行 お う
と す る 態 度 が は っき り 読 み と れ る と いう こ と で あ る 。 い き お い、 こ の よ う な 視 角 で は 文 化 そ の も の の内 容 の検 討 よ り
も 、 い ち お う 文 化 と 認 め ら れ る 存 在 を 与 え ら れ た 条 件 と し て、 そ れ に か か わ る 環 境 も し く は 要 因 の 側 に 重 点 が 傾 き が
ち で あ る 。 こ の よ う に 身 が ま え た 態 度 が 多 く の地 理 学 者 に み ら れ る の は 、 古 来 多 く の 科 学 の母 と 呼 ば れ て 、 幾 多 の 個
(7 )
別 科 学 を 分 離 独 立 さ せ てき た 地 理 学 が 、 近 代 に お い て地 理 学 独 自 の方 法 は 何 か と いう 反 省 の上 に 立 っ て、 は じ め て 自
覚 し た 空 間 的 方 法 に 固 執 し が ち な た め で は な か ろ う か 。 学 界 に お い ても 、 し ば し ば あ る論 文 や講 演 が 、 ﹁そ れ で も 地
理 学 と い え る の か ﹂ と 詰 問 さ れ る 論 拠 と し て、 こ の 空 間 的 方 法 の欠 除 が と り あ げ ら れ る こ と は 、 こ れ に 地 理 学 者 が こ
だ わり が ち であ る こと を意 味 す る であ ろ う。
こ の よ う な 地 理 学 の あ り 方 に 対 し て、 人 類 学 者 は 、 人 類 行 動 と い う 共 通 理 解 の 上 に 立 って 、 そ の 人 類 行 動 の う ち で
文 化 と し て特 に認 識 す る に 値 す る 資 料 は 、 ど の よ う な 性 質 を 備 え て い な く て な ら な い か を 、 ま ず 考 慮 す る 。 そ れ は 他
の哺 乳 類 に お い て も 、 ﹂見 文 化 に類 似 し た 行 為 が 存 在 す る か ら 、 文 化 が そ の 内 容 と し て 有 つ べ き 諸 基 準 を 、 そ の資 料
が み た し て い る か 否 か が 、 ま ず 吟 味 さ れ な く て は な ら な い か ら で あ る。 然 る 後 に こ れ を ど の よ う な 方 法 に よ って 取 扱
う こ と が 適 当 であ る か が 考 究 さ れ る こと と な る 。 つま り は 、 方 法 が 先 行 す る か 、 問 題 が 先 行 す る か の違 い で あ る が 、
前 者 、 つま り 地 理 学 の場 合 に は 、 文 化 そ の も の の 詳 し い内 容 検 討 が な さ れ な い ま ま に 、 空 間 的 方 法 が 適 用 で き な いと
し て 、 文 化 の 研 究 そ のも の が 放 棄 さ れ て し ま う 確 率 が 大 き く な る危 険 が あ り う る 。 こ の こ と は 、 人 文 地 理 学 全 体 に つ
い て も 言 い う る こ と のよ う に 思 わ れ る 。
少 な く も こ れ ま で論 者 が い く つか の 研 究 を 取 扱 って来 た 限 り で は 、 地 理 学 の立 場 の 弱 み は 研 究 対 象 そ の も の に つ い
て の 認 識 、 こ と に そ の 性 質 内 容 の 分 析 が 、 極 め て 常 識 的 で あ り 、 充 分 な 理 論 的 根 拠 に 立 って な さ れ て は い な い と い う
感 想 を 禁 じ 得 な い 。 こ と に 地 理 学 の中 で も 景 観 論 的 な 立 場 で は 、 文 化 が い わ ゆ る 文 化 景 観 と し て 取 上 げ ら れ る の で あ
と は 限 ら な い。 同 一の原 因 の み が 同 一の 結 果 を 生 起 さ せ る と い う 論 理 は 、 無 機 的 天 然 現 象 に お い ては 有 効 な 原 理 と い
る が 、 類 似 し た 文 化 景 観 の 形 を と る も の で あ って も 、 そ れ を 形 成 す る 人 間 行 動 の寝 様 と な る 要 因 は 、 必 ら ず し も 同 一
270
これ が文 化 の本 質的 作 用 であ ろ う
に お い て は 、 そ の よ う な 単 純 な 因 果 関 係 の み で論 ず る わ け に は ゆ か な い で あ ろ う 。 少 な く も 、 広 義 の技 術 を 工 夫
え よ う が 、 記 憶 し 、 教 育 に よ って そ れ を 後 代 に 伝 承 す る能 力 を も つ人 類 の行 動 ー
ー
し 行 使 す る こ と に よ って 、 同 一の 自 然 的 状 況 が 生 起 し た 場 合 に も 、 文 化 的 に は そ の社 会 に と って、 そ れ 以 前 の知 識 や
伝 承 の 集 積 が 作 用 す る こ と か ら 、 よ り 価 値 が 高 い 、 あ る い は 有 効 と 考 え ら れ る 別 個 の 行 動 が 選 択 さ れ る 場 合 が少 な く
な い 。 こ の よ う な新 ら し い 変 化 も し く は 進 展 を さ し て 、 わ れ わ れ は 歴 史 と 呼 ん で い る の で あ る 。 こ の 人 類 特 有 の生 活
⋮
様式 の変化 が認 めら れな けれ ば、 歴 史 学 は 成立 し えな い であ ろう し、 ま た、地 理学 の側 で いえば 、 歴史 を空 間 的方 法
で認 識 し よう と す る歴 史 地 理学 も存 在 し え な い であ ろ う。 し かも、 現実 に は歴史 学 も 歴史 地 理学 も、 現 に 存 在 す る
し 、 ま た 、 そ の存 在 価 値 も 認 め ら れ て い る の で あ る 。 し た が って 、 こ の よ う な 見 方 が 成 立 つ以 上 は 、 文 化 そ のも の を
.
、
ま ず 分 析 し 、 そ の性 質 ・内 容 の確 認 の 上 に、 そ の 課 題 を 明 ら か に 理 解 で き る 研 究 方 法 を 考 え る 行 き 方 こ そ 、 有 効 性 が
大 き いと いえ る の では あ るま いか。
二 文化地 理学 の方 法
在 来 の地 理 学 の方 法 は 分 布 論 を 基 礎 と し て い る 。 す な わ ち 、 地 表 空 間 に お け る 対 象 の ひ ろ が り を 手 が か り と し て、
対 象 を 分 析 し て ゆ く の で あ る 。 し た が って 、 明 瞭 な 地 表 上 の存 在 と し て確 認 し が た い資 料 に つ い て は 、 地 理 学 の研 究
範 囲 に含 め な い と い う 場 合 が 多 く 、 狭 義 の 文 化 事 象 の 多 く は こ の 方 法 に よ って除 外 さ れ て し ま った の で あ る 。
分 布 論 で は 、 そ の地 表 空 間 地 域 に あ ら か じ め 内 在 す る 要 因 を 想 定 し 、 そ れ ら が 項 目 別 にま ず 対 象 と な る 事 象 に作 用
を 及 ぼ し う る 可 能 性 が 考 察 さ れ る 。 す な わ ち 、 環 境 構 成 因 子 の分 析 が 詳 細 に 行 わ れ 、 ま ず 、 舞 台 設 定 が な さ れ た 上 で
研 究 対 象 と のかか わ り が検 討 さ れ る 。 こ のよ う な方 式 は、 論 理的 に いえば 進 化論 的と いえ よ う。 す な わ ち、 人類 は 人
文 諸 事 象 の に な い手 で あ る が 、 そ の存 在 は そ れ 以 前 か ら 既 に 地 表 に存 在 し た 自 然 的 諸 要 素 の作 用 を 、 人 類 発 生 以 後 ひ
き つず い て受 け てき た も のと み な さ れ る 。 ど の要 素 が ど の よ う な 作 用 を 与 え る 因 子 と な る か 、 ま た そ の作 用 の強 さ は
ど れ だ け で あ る か は 、 人 類 のも つ事 象 の 種 類 、 環 境 構 成 要 素 の 組 合 わ せ (
時 間 と 空 間 と に よ って 異 な る ) に よ って 様
々 に 変 化 す る が 、 と に か く 先 行 す る 自 然 諸 要 因 、 後 に は そ れ に社 会 的 諸 要 因 も 加 わ って、 後 に 出 現 す る 人 び と の 文 化
271
(8 )
事 象 に 、 あ る影 響 を 及 ぼ す で あ ろ う 。 こ の よ う な 論 理 的 期 待 に よ って、 対 象 と な る 事 象 の モ デ ルに あ る 変 化 が 実 態 と
し て 認 め ら れ れ ば 、 そ れ は い わ ば 舞 台 効 果 と し て の地 域 が 作 用 し た 結 果 と み な さ れ る 。 以 上 は 、 あ ま り に も 形 式 的 で
は あ る が 、 地 理 学 的 研 究 法 の常 識 的 な 過 程 と い え る 。
そ し て 、 他 の社 会 系 ・人 文 系 譜 科 学 か ら は 、 自 己 の方 法 の中 でも っと も 手 薄 な 自 然 的 諸 要 素 に 対 す る 認 識 を 踏 ま え
て い る と い う 点 で、 地 理 学 的 方 法 は 高 く 評 価 さ れ て い る こ と も 事 実 で あ る。 こ れ は 地 理 学 史 の 上 で 自 然 科 学 の 環 境 論
的洗 礼 を 受 け た地 理学 と し ては、 む し ろ当然 とも いえ る こと であ る が、 そ れ だ け に環境 因 子 と し て予想 され る 自然 的
諸 要 素 の 分 析 の詳 密 さ に く ら べ る と 、 地 理 学 に お け る 環 境 主 体 と し て の 人 間 そ の も の の分 析 、 ま た 、 環 境 因 子 の う ち
で の社 会 的 ・歴 史 的 な 諸 要 素 に つ い て の分 析 は 甘 い と い って よ い で あ ろ う 。 こ と に無 形 の 存 在 で は あ る が 人 間 行 動 を
た とえ ば社 会 学 ・経 済学 ・政 治 学 ・言 語 学 ・心 理学 等 々ー
の成 果
拘 束 し て い る社 会 規 範 や価 値 観 念 、 つま り 狭 義 の文 化 に 属 す る 要 素 の 作 用 に つ い て は 検 討 が 足 り な い 場 合 が 多 い 。 そ
れ ら は多 く の場 合 に隣 接 の社 会 ・人 文諸 科 学 1
か ら 、 類 推 的 に 、 あ る い は 常 識 の範 囲 で借 用 し た 知 識 で ま に あ わ せ て き た と い って も 言 い す ぎ で は あ る ま い。
こ の よ う な 点 が 、 人 文 地 理 学 全 体 の 内 容 を 、 対 象 と す る も の の名 を そ のま ま 地 理 学 の学 問 分 野 の名 称 と し て 分 類 基
準 と し て き た 、 安 易 な 態 度 の 産 物 と し て い る 理 由 であ る 。 農 業 を 研 究 対 象 と す る 故 に農 業 地 理 学 、 畜 産 を 対 象 と し て
扱 え ば 畜 産 地 理 学 と い った 命 名 法 が そ れ で あ っ て、 レ ク リ エー シ ョン 産 業 を と り あ げ れ ば 観 光 地 理 学 、 野 球 活 動 の 分
布 を 問 題 に す れ ば 野 球 地 理 学 と い って 悪 口 を 言 う 向 き が あ ら わ れ て も 止 む を 得 な い の で あ る 。 そ し て、 こ の よ う な 研
究 対 象 の 恣 意 な 扱 い 方 が 、 単 に そ の空 間 配 置 を 求 め る だ け で 、 何 の成 果 を も 生 み 出 さ な い 点 に 、 又 は 単 な る 常 識 と 同
じ 結 論 し か 得 ら れ な い結 果 と し て、 地 理 学 に対 す る 軽 視 が 起 る よ う に 思 わ れ る 。
こ の点 を 反 省 し て、 ま ず 取 扱 う べき 対 象 自 体 を 厳 密 に 吟 味 し 、 そ の性 質 を 明 確 に し た 上 で地 理 的 方 法 を 適 用 し う る
場 合 に、 は じ め て そ の研 究 は 意 義 を も ち う る 。 文 化 的 対 象 に つい て は こ れ ま で に そ の よ う な 検 討 が 加 え ら れ な い場 合
が 多 く 、 し か も 研 究 者 自 身 の関 心 よ り も 他 の 事 情 が 優 先 す る 場 合 が 普 通 で あ った 結 果 と し て、 文 化 地 理 学 の研 究 が 日
本 に お い て は 乏 し く 、 ま た 、 そ の 成 果 に も 見 る べ き も の が 少 い の は 残 念 な 次 第 であ る。 た と え ば 、 日本 の学 界 を 代 表
す る 日 本 地 理 学 会 の機 関 誌 ﹁地 理 学 評 論 ﹂ です ら 一九 四 七 年 か ら 六 七 年 ま で の 二 〇 年 間 に、 ﹁文 化 ﹂ の項 に 分 類 編 入
272
さ れ て い る 論 文 は 一 つ も な い 。 僅 か に 一九 七 〇 年 代 に 入 っ て は じ め て ﹁文 化 地 理 学 ﹂と い う 項 目 に 収 め ら れ る 研 究 が 現
思 われ る研 究 、 た と えば 粟
の村 落 に み・
りれ る広 場 の機 能
あ る いは集落 景 の変貌 など に ついて暮
した
わ れ てく る 。 し か も 、 そ こ で文 化 地 理 と 呼 ば れ て い る も の は 、 実 は それ ま で に 行 わ れ て き た分 類 に 組 み 入 れ る に は や
や不 適 還
も の で あ り 、 場 合 に よ って は 集 落 地 理 学 に 含 め て も 差 支 え な い研 究 と い え る 。 こ の よ う な 索 引 に お け る 分 類 と し て の
文 化 の概 念 か ら み る 限 り で は 、 そ れ は 必 ら ず し も 研 究 者 の 共 通 的 理 解 と し て の ﹁文 化 ﹂ が 定 立 さ れ て い る と は い え な
い の で あ る 。 こ の点 で は 、 地 理 学 に お け る 文 化 概 念 を 、 価 値 観 を 中 核 と し た 人 間 行 為 の規 範 、 も し く は 社 会 の共 通 的
意 識 と し て の 象 徴 的 事 象 に 限 定 す る と い う 見 方 は 、 日 本 地 理 学 界 に お い て承 認 さ れ て い る わ け で は な い 。
し か し な が ら 、 論 者 が あ え て こ の よ う に 文 化 を 狭 義 に 規 定 し よ う と す る の は 、 そ れ に よ って 地 理 学 が 対 象 と す る 文
化 を よ り 深 く 分 析 し 、 詳 密 に 内 容 を 明 ら か に す る こ と に よ って、 こ れ ま で無 形 の存 在 に対 し て適 用 が 困 難 と さ れ た 地
理 学 的方 法 を、 ひ ろく 応 用 し て み た いと考 え る から であ る 。論 者 の考 え に よれ ば 、 わ れわ れ が模 範 と し 、依 拠 し よ う
と す る よ う な す ぐ れ た 文 化 地 理 学 的 研 究 は 、 現 在 の と こ ろ 日 本 に は 無 い と い って よ い の で は な か ろ う か 。 な ぜ な ら
(
10)
(
11)
ば 、 す ぐ れ た 文 化 地 理 学 的 研 究 を す す め て い た 籔 内 芳 彦 の 展 望 に よ って も 、 目 木 の 地 理 学 界 に お い て 、 こ の課 題 に こ
た え る よ う な 研 究 に は 、 ま った く 言 及 す る と こ ろ が み ら れ な い か ら で あ る 。
これ ま で、 文 化 と い う 研 究 対 象 に つい て多 く を 述 べた の であ る が 、 実 は 文 化 を 取 扱 う 地 理 的 方 法 に つ い ても 、 よ り
考 察 を 深 め る 必 要 が あ る 。 ふ つう 地 理 的 方 法 は 空 間 的 認 識 と 考 え ら れ て い る が 、 そ の空 間 と は 地 図 に 表 現 さ れ て い る
よ う な 、 平 面 あ る い は 三 次 元 の ユー ク リ ッド 幾 何 学 的 な も のと 考 え ら れ てき た 。 し か し な が ら 、 そ の よ う な 空 間 の み
が 、 わ れ わ れ 人 間 と し て体 験 し て い る 空 間 で は な い 。 そ れ は 生 物 に も 無 生 物 に も 同 じ 規 準 で妥 当 す る 絶 対 空 間 で あ
(12 )
る 。 し か し 、 文 化 と い う 対 象 が す ぐ れ て時 間 を 含 む 歴 史 的 意 味 を も つ以 上 、 特 に 生 物 と し て 時 間 を 意 識 し て 成 長 し て
ゆ く 人 間 に と っ て の空 間 は 、 よ り 相 対 的 な も の と し て存 在 す る は ず で あ る 。 そ こ で、 た と え ば 到 達 距 離 を 所 要 時 間 や
必 要 経費 でお き か え た空 間 が登 場 し 、 それ に対 応 す る文 化 事 象 が求 め ら れ る場 合 が み られ る こと とな る の であ る。 た
と えば 経済 現 象 に ついて こ のよ うな 空 間 が対 応 す る こと は よく知 られ て いる こと であ る。 こ の こと は政 治 的、社 会 的
な 事 象 に つ い ても 認 め う る 。 こ れ ら が 広 義 の文 化 に 属 す る 以 上 は 、 狭 義 の 文 化 に つ い ても 同 様 の こと が 成 立 っ場 合 が
73
2
あ っ ても 不 思 議 で は な い 。
な お 考 え を お し 進 め る な ら ば 、 文 化 事 象 は 複 合 体 で あ っ て、 そ れ ら 相 互 に 関 わ り あ い、 影 響 し あ う 存 在 で あ る 。
し た が って 、 そ れ ら の空 間 内 部 で の 位 置 は 、 単 な る存 在 で は な く て相 互 に か か わ り あ う 配 置 関 係 、 す な わ ち パ タ ー ン
と し て意 味 を も つ こ と が 一般 で は な か ろ う か 。 単 に事 象 個 々 の 分 布 で処 理 す る の で は な く 、 事 象 相 互 の 空 間 的 配 置 の
意 味 を 理 解 す る こ と こ そ 意 義 あ る 方 法 と い え よ う 。 そ の た め に は 、 客 観 的 な 現 象 記 述 に 止 ま ら ず 、 主 体 的 な (こ こ で
は 人 間 が 全 休 と な る こ と は い う ま でも な い) 事 実 の 理 解 が 必 要 と な る 。 主 体 が 事 象 を ど の よ う に受 け と め て認 識 し て
い る の か が 求 め ら れ て、 は じ め て そ の文 化 が 文 化 と し て意 味 づ け ら れ 、 評 価 でき る こ と と な ろ う 。 こ の点 で は 、 従 来
(13 )
の地 理 学 の認 識 方 法 は 、 一九 世 紀 的 な 自 然 科 学 の 方 法 に 追 随 す る の み で、 歴 史 学 的 認 識 に対 し て数 歩 の遅 れ を と って
日本 の文 化地 理学的研究方向
い た 。 地 理 学 に 一種 の 魅 力 の無 さ を お ぼ え る 人 び と は 、 こ の点 を 敏 感 に感 じ と って い た と い え る の で は な か ろ う か 。
三
(
14 )
、 そ の内容 を 論 じ得
ま ず 、 日本 に お け る 文 化 地 理 学 的 研 究 の 発 展 を スケ ッ チ し てお こ う 。 日 本 の地 理 学 に お い て ﹁文 化 地 理 学 ﹂ の名 を
、
冠 し た著 作 の最 初 のも のは、 西亀 正夫 の書 物 であ った よ .
つだ が、 論者 は未 だ 読 んだ こと が 誌
な い 。 論 者 が は じ め て 読 み 得 た の は 辻 村 太 郎 の ﹁文 化 地 理 学 ﹂ で 、 岩 波 全 書 の 一冊 と な って い る 。 こ れ は 論 者 が 兵 役
中 に手 に し た の で、 そ の読 ん だ と いう 記 憶 は 鮮 か で あ る が 、 内 容 は 多 く 当 時 の 欧 米 の研 究 の紹 介 に 止 ま り 、 か つ著 者
が 当 時 の 潮 流 を な し た 景 観 論 に 立 脚 し て い る と い う こ と が 出 来 る 。 そ の点 で は 木 内 信 蔵 が い う 、 自 然 景 観 が 順 次 人 文
化 さ れ て 出 現 す る 地 表 を 文 化 景 観 と し て と ら え 、 そ の 変 遷 を 記 述 し 、 欧 米 的 な 文 化 景 観 を も っと も 新 ら し く 、 か つ先
進 的 な も の と す る 見 方 、 す な わ ち 広 義 の 進 化 論 的 立 場 に 立 って い た と い え る 。
(16 )
こ れ に 対 し て、 か な り 明 確 に 文 化 内 容 を く わ し く 示 し た も の と し て は、 同 じ 木 内 の編 集 に よ る ﹁文 化 地 理 学 ﹂ が、
わ が 国 で は 最 初 のも の と い え よ う 。 し か し な が ら 、 そ の内 容 と し て は さ き の リ ー デ ィ ング ズ に 述 べ ら れ た 方 法 論 的 説
明 に ほ ぼ 依 存 し て い る 。 す な わ ち 、 具 体 的 に は 言 語 ・宗 教 ・民 俗 ・民 家 ・農 業 の起 源 と 伝 播 が 取 扱 わ れ て い る の であ
って 、 そ の他 に 地 理 学 の 主 体 と し て の 人 間 と い う 立 場 を 考 慮 し た 、 環 境 ・民 族 ・人 日 と い う 分 野 が 組 み いれ ら れ て い
274
る 。 文 化 の基 礎 を 提 供 す る と い う 意 味 で、 文 化 地 理 学 を 一方 で は 社 会 地 理 学 の名 で呼 ぶ こ と を 考 慮 し て で あ ろ う か ・
木 内 は 人 間 そ の も の を 社 会 と い う組 織 の面 か ら 把 握 す る 分 野 を 別 立 て と し て い る 。 こ の点 は 、 論 者 のよ う に 社 会 組 織
を 文 化 に 先 行 す る も の と は み ず 、 そ の 一部 と 考 え る相 関 論 的 立 場 に 立 つも の か ら み る と 、 や や 不 満 が あ る け れ ど も 、
日 本 に お い て こ の時 期 ま で に文 化 の具 体 的 な 姿 を 地 理 的 に ど の よ う に と ら え 得 た か を 、 明 ら か に し た 点 を う か が わ せ
る 点 で、 本 書 は 意 義 を も ち 得 る と 考 え る 。 序 な が ら 論 者 は 当 時 木 内 か ら 民 俗 の地 理 的 研 究 に つ い て執 筆 を 求 め ら れ た
記 憶 を 育 つが 、 当 時 は 本 書 に掲 げ ら れ る ほ ど の 論 文 を 書 く 自 信 が な く 、 お こ と わ り し た の であ った 。
近 年 は 各 地 に 大 学 や 研 究 所 ・博 物 館 な ど が 設 け ら れ 、 そ れ ぞ れ 独 自 の 研 究 報 告 や 紀 要 を 刊 行 し て い る か ら 、 地 理 学
に関 す る研究 も必 ら ず しも 学 会 報告 、 も し く は専 門 誌 等 に のみ発 表 さ れ る わけ では な い。 そ の上 に 単 行 書 も あ る の
で 、 寡 聞 な 論 者 と し て は 眼 のと ど か ぬ 研 究 の あ る こと を 恐 れ る の で あ る が 、 手 近 な 文 献 の 二 、 三 を 解 説 論 評 す る こ と
に よ って、 日 本 に お け る こ の 分 野 の 現 況 と 将 来 の 方 向 と を 展 望 す る こ ど を 試 み た い 。
さ き に述 べ た よ う に 、 ﹁地 理 学 評 論 ﹂ に は こ の種 の論 文 は 極 め て稀 で あ る 。 そ の 理 由 は 一つに は 誌 面 に 比 し て投 稿
論 文 が 多 く 、 自 然 分 野 と 人 文 分 野 と の バ ラ ン スを と り つ つ掲 載 す る こ と が 困 難 な た め 、 人 文 分 野 の う ち でも 研 究 者 の
と ぼ し い文 化 地 理 学 の論 文 が の り に く い こ と に よ る 。 し か し な が ら 、 よ り 大 き な 理 由 は 、 別 に 人 文 地 理 学 関 係 の論 文
の み を 掲 載 す る ﹁人 文 地 理 ﹂ と い う 人 文 地 理 学 会 の専 門 誌 が あ る た め で あ る 。 し か し 、 そ れ に も な お 、 文 化 地 理 学 そ
った 体 系 を な し て い る の で、 そ れ を 一つ のま と ま り と し て 取 扱 う ま で に 深 く 研 究 さ れ た 文 化 地 理 学 の成 果 は 、 意 識 し
の も の と し て と り あ げ る 研 究 は 稀 で あ る 。 そ の 理 由 は 、 文 化 が 既 に 指 摘 し た よ う に 複 合 体 であ り 、 全 体 と し て ま と ま
て 研 究 さ れ は じ め てか ら ま だ 日 の 浅 い 日本 の 学 界 で は 、 容 易 に 発 表 さ れ な いと い う 根 本 的 事 実 に あ る と 論 者 は 考 え て
いる 。
し た が って 、 本 稿 で は 文 化 地 理 学 的 研 究 の 一端 を な す 研 究 と は いえ 、 単 一の 焼 畑 と か 家 屋 型 、 あ る い は 親 族 制 度 ・
食 物 .儀 礼 と い った 単 一も し く は 二 、 三 の文 化 的 事 象 の組 合 せ に つい て の地 理 的 研 究 は 、 こ れ を 省 略 す る こ と に し
た 。 そ の主 要 な も の に つ い て は 雑 誌 ﹁人 文 地 理 ﹂ が 毎 年 そ の第 三 号 に ﹁学 界 展 望 ﹂ 欄 を 設 け て前 年 の 研 究 を 概 観 し て
い る の で、 こ れ に よ ら れ る こ と を 希 望 す る 。
275
を 隊 長 と す る 文 化 調 査 団 に よ って 行 わ れ た 伝 統 的 文 化 に も と つ く 社 会 を と
こ こ コ 識 じ め に と り あ げ る 文 化 地 理 学 的 研 究 は 、 橋 本 征 治 ⋮ト レ ス海 峡 に お け る 文 化 変 容 の 空 間 的 側 面 (一九 七
九 ) で あ る。 一八 九 八 年 に ︾ ・P 出且 合
り あ げ て 、 そ の経 済 生 活 .社 会 組 織 お よ び 政 治 体 制 な ど の諸 部 門 を 、 一九 七 七 年 の状 況 と 対 比 し て ど の よ う な 変 容 が
者 た ち の墾 .とし て、杉 本 尚 次 ・ ハモ ンド島 (ト レ
(
驚
認 め ら れ る か 、 ど の よ う な 理 由 に よ る か を 、 地 域 空 聞 に 対 応 さ せ て考 察 し て い る 。 し か し 、 こ れ を 全 文 化 体 系 と し て
理解 す る た め には 、共 画聖
峡 ) の村 塗
匙
北 大 路 弘信
訟竃麗麗、
熟霞篶璽 語聾 鷲 顯 霧註 文
霧 雲誤
謬 議遷
す な わ ち 、 個 々 の文 化 要 素 の検 討 と そ れ ら の相 互 関 係 、 さ ら に 調 査 方 法 と 全 体 の 展 望 ・比 較 が 完 成 し て、 は じ め て文
化 を 一つ の複 合 体 と し て 理 解 す る こ と が で き る の で あ る 。 し た が っ て、 橋 本 論 文 そ の も の は 、 文 化 地 理 学 的 研 究 と し
て は 、 個 々 の要 素 で あ る 村 落 社 会 の ク ラ ン、 地 域 社 会 、 宗 教 、 祭 儀 等 が 明 確 に 説 明 さ れ て い る と は い い 難 い。 し た が
って 、 伝 統 的 社 会 組 織 の基 底 を な す ク ラ ン と 親 族 組 織 の中 核 と な る 婚 姻 関 係 と が 、 何 故 に 地 域 社 会 結 合 に 変 化 し て ゆ
く の か 、 そ れ が 宣 教 師 に よ っ て な さ れ た と は 述 べな が ら 、 他 方 で住 民 の 心 理 に ひ そ む 呪 術 信 仰 の根 強 さ が 説 か れ る と
い った 矛 盾 を は ら む 疑 問 点 を 明 ら か に は し て い な い 。 ま た 、 社 会 構 造 に 地 域 差 が 認 め ら れ る と は い う が 、 そ の空 間 的
配 置 に つ い て の詳 細 は 明 ら か に は さ れ ず 、 従 って そ の理 由 、 ま た こ れ が 集 村 化 や 近 代 的 変 容 に 対 し て ど の よ う に作 用
し た か も 明 瞭 に は な って い な い 。 著 者 は 両 者 の問 に 関 連 の あ る こ と を 認 め 、 東 部 諸 島 に お け る ク ラ ン意 識 の 残 存 が 、
の ま ま に終 って 誌
・ か よう な点 で
集 村 化 の障 害 と な って い る と し た が 、 西 部 諸 島 に は 残 存 し 、 逆 に 東 部 で は 表 面 的 に は 形 態 と し て消 滅 し た か に み え る
ク ラ ン シ ステ ム が 、 意 識 と し て は 何 故 に 東 部 に 残 り え て い た の か に つ い て は 盃
造 二 九 七七) で顯
・ こ こで
が・ 土地 利 用 のち が い←労 働 のち が い←労 働
ヒ マラ ヤ に お け る 諸 文 化 の 垂 轟
こ の論 文 は 文 化 地 理 学 と し て は 不 充 分 と は 思 わ れ る け れ ど も 、 言 語 に よ る 情 報 把 握 の障 害 を お か し て 行 った 研 究 と し
紹 介 す る の は 、 川 喜 田 二 郎 ・中 部 ネ パ ←
て 、 一応 の レ ベ ルに 達 し え た も の と 考 え ら れ る 。
つ芝
著 者 が 強 調 し て い る の は 、 高 山 地 帯 に お け る 高 度 に伴 う 自 然 環 境 の 違
組 織 の ち が い ← 社 会 組 織 の ち が いと い う 適 応 プ ロ セ スを と り 、 結 果 的 に 社 会 的 パ ー ソ ナ リ テ ィ や価 値 観 、 さ ら に 人 び
276
と の連 帯 性 や 社 会 文 化 複 合 、 つま り 文 化 の性 格 を培 か って い る 。 と こ ろ が、 これ ま で の 人 文 地 理 学 的 研 究 で は せ いぜ
い労 働 形 態 の段 階 に止 ま る こ と が 多 か った 。 そ れ は そ の 適 応 プ ロセ スが 眼 に う つる こ と が 困 難 だ った か ら で あ ろ う と
い う こ と で あ る 。 し か し 、 眼 に 映 じ な い か ら と い って 重 要 で な い と は い え な い と し て、 川 喜 田 は そ の 山 岳 民 族 と し て
のグ ルカ 兵 が 、 こ の 文 化 に 養 わ れ た 特 質 に よ っ て、 近 代 世 界 史 に 果 し た 役 割 を 指 摘 し て い る 。・こ の論 文 も ま た 、 た だ
一つ独 立 し て 発 表 さ れ た も の で は な く 、 一九 五 三 年 以 後 七 五 年 ま で の 五 回 の 長 期 野 外 調 査 に も と つ く 、 一四 に の ぼ る
個 別 論 文 の ほ か 、 多 数 の 関 係 者 の 研 究 を 下 敷 き に し て成 立 し た も の で あ る 。 そ れ ば か り で な く 、 著 者 は 所 々 に 前 に 挙
げ た よ う な 一般 論 的 な コ メ ン ト を は さ ん で 、 議 論 が 飛 躍 し た よ う に み え る 個 所 を 避 け て い る の で あ って 、 日 本 の 文 化
地 理 学 の 現 状 で は 、 こ の よ う な 論 文 の構 成 は 当 然 のあ り か た で あ ろ う と 思 わ れ る 。 評 者 岩 田慶 治 も ﹁従 来 これ ほ ど 社
(
26 )
会 ・文 化 の構 造 に 踏 み こ ん だ 研 究 は な か った し 、 人 類 学 の分 野 で は 、 これ ほ ど 環 境 な い し 場 の生 態 学 的 基 盤 に 注 目 し
た 研 究 は な か った で あ ろ う ﹂ と し て い る 。
そ れ は と も か く 、 著 者 は 木 論 文 で 比 較 文 化 論 的 な 見 方 を と って、 課 題 の 解 明 の た め に 三 つ の ルー ト に そ っ て接 近 を
試 み た 。 一つは 人 聞 生 態 学 的 な 、 植 物 分 布 帯 と そ れ を 利 用 す る 動 物 分 布 に依 存 し た住 民 の土 地 に 対 す る働 き か け 、 つ
ま り 広 義 の経 済 的 活 動 の分 析 で あ る 。 第 二 は住 民 の 衣 食 住 や 儀 礼 ・信 仰 の形 態 を 通 し て 、 そ れ ら を 文 化 的 層 序 と し て
時 代 的 に配 列 す る 文 化 史 的 アプ ロー チ で あ る 。 彼 は こ こ で 採 集 ・漁 猟 の 古 層 か ら は じ ま っ て、 根 栽 ← 雑 穀 ← 農 牧 と い
う 作 物 や 家 畜 の 導 入 順 序 に よ る 文 化 の 発 達 を 求 め 、 都 市 国 家 の 亜 文 明 か ら 部 族 連 合 体 、 そ し て近 代 化 ま で を 一三 の段
階 に 区 別 し た 。 さ ら に こ れ と 山 地 の 垂 直 構 造 と を 対 比 し て 、 高 地 の チ ベ ット 文 明 と 低 地 の ヒ ン ド ウ 文 明 と が 、 そ れ ぞ
れ 三 〇 〇 〇 m以 上 と 一二 mO O 以 下 と に 分 立 し て い る こ と 、 そ れ ら が そ れ ぞ れ ヤ ク と 大 麦 作 、 ウ シと 水 稲 作 に 裏 づ け
ら れ る 特 有 の社 会 的 ・文 化 的 構 造 を 形 成 す る と し た 。 両 者 の中 間 高 度 が 、 農 作 物 や 労 働 の 形 態 の混 在 す る 地 域 で あ る
と 共 に、 二 〇 〇 〇 mー 二 五 〇 〇 m の山 間 に 位 置 す る 高 位 盆 地 内 に、 こ れ ら に条 件 づ け ら れ た 部 族 的 亜 文 明 の社 会 が 発
達 し て い る 。 著 者 は こ こ に 将 来 の ヒ マラ ヤ文 明 と も 称 す べき も の が 発 達 す る 基 盤 を 認 め る の で あ る が 、 こ の点 で 論 者
と し て は ﹁他 の 強 大 な 文 明 の イ ン パ ク ト が な い場 合 に は ﹂ と い う 条 件 を 留 保 し て お き た い 。
第 三 の途 は 、 社 会 文 化 の統 合 レ ベ ルを 基 準 に と った 対 比 で あ る 。 こ こ で著 者 は 、 これ は い わ ゆ る進 化 主 義 に 立 つも
277
の で は な く 、 生 態 的 な 意 味 で 用 い る と こと わ って い る が 、 要 す る に ヒ ト が 相 互 に ど の よ う な 間 柄 と し て か か わ り あ う
か を 指 標 と す る の で あ る 。 た と え ば 法 曽 ム? 白き の間 柄 が 中 心 と な る 社 会 が ム ラ的 な 小 集 団 社 会 の分 立 形 態 の統 合 レ
ベ ルであ り、文 字 のよう な媒 体 を 通 じ て のみ人 び と がか か わ りあ う社 会 統 合 レ ベ ルは近代 国 家 組織 である と いう具 合
㈲ 同 上 の チ ベ ット 文
③亜
に 。 こ れ ら の う ち 、 ど れ が 優 位 を 占 め る 社 会 で あ る か が指 標 と し て と り あ げ ら れ る 。 著 者 は 中 部 ネ パ ー ル の 現 況 を こ
ω 前 近 代 文 明 の ヒ ンド ゥ文 化 ー 熱 帯 低 地 水 田地 帯
の レ ベ ルを 指 標 と し て、 ω 原 始 的 ト ラ イ バ ル文 化 - 亜 熱 帯 低 地 、 ② 半 文 明 的 ト ラ イ バ ル文 化 ー 暖 温 帯 丘 陵 斜 面
文 明 な いし都 市 国 家 的文 化 ー 暖 温帯 盆地 内
化 ; 冷 寒 帯 高 原 南 牧 業 圏 の 区 分 を 試 み 、 これ を 宗 教 分 布 を 基 礎 と し て論 証 し た 。 そ し てω と ㈲ と は、 本 来 ユー ラ シ ア
に発 生 し た 一つ の文 明 の、 地 域 に適 応 し た 二 つの タ イプ で あ ろ う と 判 断 し て い る 。
要 す る に 川 喜 田 の論 考 は 、 上 記 三 つ の アプ ロー チ を 通 じ て ヒ マ ラ ヤ 山 地 の垂 直 高 度 と そ こ に 住 む 者 のも つ文 化 と が
対 応 関 係 を 保 ち 、 そ れ ぞ れ そ の地 域 に も っと も 適 合 し た体 系 を 示 し て い る こ と を 述 べ た も の で あ る 。 こ れ は壮 大 な 着
想 を も つ思 考 で あ って パ い ま に わ か に そ の適 否 を 論 評 す る 限 り で は な い が 、 著 者 が 指 摘 す る よ う に 、 いく つか の文 化
要 素 は 確 か に こ の山 脈 の中 間 高 度 地 帯 に そ って、 東 西 に 交 流 し てき た 。 こ の こ と は 、 山 地 に お け る 文 化 の交 流 が 必 ら
き
れん
ず し も 地 形 の起 伏 に よ って左 右 さ れ ず 、 む し ろ類 型 的 な 社 会 相 互 の 間 に 伝 播 し て ゆ く ら し い こ と を 暗 示 す る 。 他 の事
例 と し て 論 者 は 、 祁 連 山 脈 に 沿 う 河 西 回 廊 を あ げ た い。 こ の よ う な 点 で近 代 化 の イ ン パ ク ト が 、 そ れ ぞ れ の 地 域 に 与
え る 作 用 を も 予 想 す る 著 者 の見 解 は 、 地 理 学 の応 用 分 野 への接 近 を も 考 え さ せ 、 さ き に 紹 介 し た ト レ ス海 峡 の場 合 よ
り も 、 文 化 地 理 学 研 究 と し て数 段 高 度 な も の と な っ て い る 。 本 論 文 に よ っ て著 者 に 、 山 地 研 究 者 に 与 え ら れ る秩 父 宮
記 念学 術 賞 が授 け られ た のも 当然 と いえ よう 。
こ こ で注 意 し て お く こ と は 、 論 者 の紹 介 し た 二 論 文 は 、 そ れ ぞ れ 海 洋 と 山 地 と い う 性 格 を 異 に す る 地 域 を 取 扱 っ
た 、 近 年 の 日 本 の文 化 地 理 学 的 研 究 事 例 で あ る が 、 いず れ も R 本 か ら み れ ば 他 民 族 の研 究 で あ る と い う 点 であ る 。 そ
の 一半 の 理 由 は 、 文 化 を 社 会 的 複 合 体 と し てと ら え る場 合 に は 、 民 族 と い う 文 化 ・社 会 的 単 位 と し て ま と ま った 形 を
(幻 )
と っ て表 現 す る の が 適 当 であ る と い う 考 え 方 が 、 ひ ろ く 地 理 学 者 の 中 で の 暗 黙 の 了 解 事 項 と し て 存 在 す る か ら で あ
る 。 川 喜 田 も そ の論 文 の は じ め の 部 分 で 、 つぎ の よ う に 記 し て い る 。
278
﹁こ の 論 文 の目 的 は 、 こ の錯 雑 し た 文 化 の地 理 学 (
民 族 地 理 学 ) を 、 よ り わ か り や す い秩 序 体 系 と し て.
再構 成 し て
提 示 す る こ と に あ る 。 た だ し こ こ で の 論 点 は 、 も っぱ ら 垂 直 構 造 を 中 心 に し ぼ り た い。 他 の 論 点 や 観 点 も ま た可 能
な の だ と い う こ と を 、 あ ら か じ め お 断 り し た い 。﹂
こ こ で い う 他 の 論 点 と は 、 住 民 の移 動 に も と つ く 水 平 構 造 と か 、 社 会 ・文 化 相 互 の交 渉 伝 播 と い った こ と で あ り 、 観
点 と は 時 間 的 変 遷 と か 形 質 的 差 異 と い った 見 地 に立 つ こ と で あ る 。 し か し な が ら 、 ( ) で 示 し た よ う に文 化 の地 理
学 が す な わ ち 民 族 の地 理 学 と い い か え ら れ る と い う 著 者 の 立 場 は 変 ら な い。
そ れ で は 、 見 方 と し て 自 民 族 の文 化 を 対 象 と し た 地 理 学 的 研 究 は 成 立 つ の であ ろ う か 。 ま た 、 日本 の 研 究 者 が 日 本
(
28 )
民 族 を 文 化 地 理 学 的 に 取 扱 った 研 究 は ど う な のか 。 そ の よ う な 問 に こ た え る も の と し て は 、 小 川 徹 の労 作 が 例 示 で き
よ う。彼 は 日本 民 族 の中 で の特 異 な亜 文 化体 系 をも つ住 民 とし て、 沖 縄 諸 島 の文 化 社 会 を とり あ げ、 や はり 長期 の考
察 と 多 く の文 化 要素 の個 別 研究 を経 過 し て、 古 代 的 日本 文 化 と中 国 渡 来 の文 化 と が混 合 し、 中 世 に独 立 し た 国家 体 制
を 創 出 し た琉 球 文 化圏 を地 理 学 的 に把握 解説 し た。 た だし 、 こ の論 文 は パリ の人類 学博 物 館 に沖 縄 の資 料 を寄 贈 す る
に当 って、 これ を 理解 し ても ら う ため に南 西 諸 島 こと に沖 縄諸 島 に つい ての地 理 的 な特 性 ・歴史 ・言 語 ・口頭 伝 承 ・
生 活様 式 ・親族 組 織 など の文 化 一般 を 主 と し て海 外 向 け に説 明 し たも の で、 日本 の読者 にと っては特 に目新 ら し いも
(一九 七 七 増 補 版 ) と 共 に 詳 し い紹 介 は 省 略 す る 。
(29 )
の では な い。 し た が って、 既 に沖 縄 の文 化 地 理 的研 究 と し ては古 典 化 し た とも いえ る仲 松 弥 秀 }神 と村 ー 沖 縄 の村 落
ー
し か し な が ら 、 自 民 族 の中 で の文 化 地 理 学 的 研 究 の 一つ の方 向 は 、 こ の よ う な 文 化 集 団 と し て の マ イ ノ リ テ ィを と
(
30 )
ら え て 、 そ の文 化 複 合 体 の 発 達 と 変 容 と を 明 ら か に す る と こ ろ に あ る と い え よ う 。 そ の 一例 と し て と り あ げ る の が 、
山 下 清海 "横 浜 中華 街 在 留 中 国 人 の生 活 様式 (一九 七 九) であ る。 著 者 は 世 界各 地 に在 住 す る華 僑 の生 活様 式 の地 域
的特 性 を明 ら か に す る こと を 目的 と し て、 ま ず 日本 国内 で最 大 の華 僑 集 住地 と し て知 ら れ る横 浜市 内 の中 華街 を調 査
し た 。 そ のアプ ロー チ の方 法 と し て は、ω 中 華 街 の形 成 過 程 、② 経済 生 活 特 に住 民 の職 業 選択 性 向 、③ 社 会 面 で の通 婚
範 囲 、地 縁 集 団 化 の程 度、 ω 文 化 と し て の言 語 生 活、 教 育 志向 、 生 活 慣 習 な どを 手 が か り とし た 。生 活様 式 と いう 訳
語 に相 当 す る内 容 は、 フラ ン ス学 派 が好 ん で用 い ると ころ で、文 化 形 態 の意味 を も つが、 そ のう ち でも 主 と し て衣食
79
2
住 や 交 通 手 段 ・経 済 活 動 な ど 物 質 文 化 に中 心 を お い て 用 い ら れ る 。 し た が って 、 社 会 組 織 や宗 教 ・言 語 ・価 値 観 な ど
は 従 属 的 に 扱 わ れ が ち で あ る。 こ の研 究 で も 著 者 は 、 華 僑 の 精 神 的 な 母 国 への 帰 属 意 識 が 、 現 在 の政 治 情 勢 を 反 映 し
て 二 つ に 分 裂 し て い る こ と を 認 め て は い る け れ ど も 、 そ の 分 裂 が そ れ ぞ れ の帰 属 意 識 を も つ集 団 の、 ど の よ う な 体 質
も し く は性 格 と か か わ って い る の か に は 全 く ふ れ て い な い。 こ の こ と は 、 極 め て 現 実 的 で し か も 高 度 に 政 治 的 配 慮 を
要 す る 問 題 で あ る か ら 、 調 査 や 発 表 に は 困 難 を 伴 う こと が 予 想 さ れ る け れ ど も 、 文 化 地 理 学 の研 究 に と って は 、 地 域
外 か ら の イ ン パ ク ト と そ れ に対 す る 地 域 内 の対 応 と い う 因 子 は 、 欠 く こ と の で き な い視 野 で あ る 。 こ れ ま で の地 域 地
理 学 の よ う に 、対 象 を 、困 じ た 集 合 と し て構 成 し た 地 域 空 間 、 す な わ ち ユー ク リ ッド 空 間 の み に 限 定 す る 研 究 で は 、 こ
(31 )
の よ う な 要 因 は 過 少 視 さ れ が ち であ った 。 し か し な が ら 、 文 化 を も ち 、 歴 史 的 に 形 成 さ れ て ゆ く 住 民 を 主 体 と す る 文
化 地 理 学 の立 場 で は、 地 域 外 か ら 作 用 す る要 因 を 含 め た ト ポ ロジ カ ル な 開 集 合 空 間 を 考 え な く て は な ら な い 。 本 論 文
では、 そ こま で認識 を 深 め る と ころ に著 者 は到達 し て いな いか に みえ る 。調 査 あ る いは発表 に障 碍 が あ る なら ば、 課
題 と し て の提 示 に止 め て な り と も 、 指 摘 だ け は し て お く 必 要 が あ る 。 こ れ は 著 者 の若 さ で あ る と 共 に、 学 界 一般 が 従
来 の地 理学 の範 囲 に安 住 し て いる ため ではな か ろ う か。
他 方 での 日本 の文 化 地 理 学 の方 向 に、 日本 民 族 それ自 体 の中 で の、 小社 会 集 団 ご と のも つ地 域的 な 文 化特 性 を、 そ
(32 )
れ ぞれ文 化 複 合 体 の性 質 と し て探 究 し てゆ くと いう姿 勢 も あ りう る。松 本 博 之 ︰小 豆島 にお け る小 地 域集 団 の発 生 と
そ の 性 格 (一九 七 五) の研 究 は、 こ の よ う な 方 向 で の 一事 例 を 提 供 す る 。 著 者 は ひ ろ く 日 本 の村 落 に み ら れ る 地 域 的
小 集 団 結 合 (む し ろ 地 域 社 会 の基 礎 単 位 集 団 と い う 方 が よ か ろ う ) に 注 目 し 、 小 豆 島 を フ ィ ー ルド と し て 、 旧 藩 政 村
に 相 当 す る ム ラ の 下 部 組 織 と な る隣 保 的 生 活 を 営 む ジ ョと 呼 ば れ る 集 団 を と り あ げ 、 そ の性 格 お よ び 発 生 時 代 と の 関
係 の解 明 を 試 み た 。 著 者 に よ れ ば 、 こ の 小 地 域 集 団 は 、 そ の社 会 的 機 能 と し て ⇔ 行 政 の 末 端 組 織 、 ⇔ ム ラ 結 合 の構 成
要 素 、 ⇔ 生 産 組 織 、 ⇔ 消 費 活 動 体 (こ れ は 適 当 な 表 現 と は 思 わ れ な い 。 互 助 組 織 と い った 方 が よ か ろ う )、 ㈲ レ ク リ
エー シ ョ ン単 位 な ど の機 能 を そ な え て い る 。 す な わ ち社 会 的 生 活 一般 の基 礎 と な って い る か ら 、 そ の形 成 と 性 格 と が
著 者 は ま ず 、 こ の よ う な 小 地 域 集 団 が 同 族 の結 合 か ら 発 生 し た と い う 通 説 を 検 討、
す る た め、垣 内 と称 せられ る小池
地 域 と ど のよ う に か か わ る か を 明 ら か に す れ ば 、 文 化 地 理 学 的 な 研 究 と し て意 義 が あ る 。
80
2
へお 域 集 団 の場 合 を 吟 味 し 、 同 じ く ジ ョ に つい て も 事 例 に つ い て検 討 を 試 み た 結 果 、 そ の通 説 は 疑 わ し いと し た 。 そ こ で
小 豆 島 の 場 合 を と り あ げ 、 ま ず 、 ジ ョの 現 在 の分 布 と 規 模 を 調 査 し て、 近 世 末 期 以 後 の新 開 集 落 に は ジ ョが 無 い こと
か ら 、 そ の 下 限 を 求 め た 。 こ の こと は ジ ョと 称 す る 名 称 が な い と い う こ と で 、 そ れ に 相 当 す る 機 能 を も つ集 団 が な い
か 否 か は 明 ら か で は な い 。 ま た 、 ジ ョ の戸 数 と し て、 藩 政 村 の範 囲 数 十 戸 が そ の ま ま ジ ョ で あ る 場 合 と 、 そ れ ら が 数
戸 乃 至 十 数 戸 のジ ョか ら 構 成 さ れ る 場 合 と の 二類 型 に 分 れ る こ と を 知 っ た 。 さ ら に 事 例 調 査 か ら 、 い ず れ の 場 合 に
も 、 ジ ョ の 区 域 は 同 族 結 合 の 範 囲 と は 同 じ で は な く 、 両 者 は 対 応 し な い こ と か ら 、 ジ ョは 同 族 結 合 に 由 来 す る も の で
は な い と 結 論 す る 。 し か し な が ら 、 こ れ は主 と し て 近 世 末 の様 相 を 示 す と 考 え ら れ る の で 、 著 者 は 潮 って中 世 末 か ら
近 世 初 期 の庄 の 内 容 を 古 文 書 や絵 図 を 資 料 と し て分 析 し 、 こ こ で も 本 分 家 集 団 と お ぼ し い結 合 が 、 名 の範 囲 や 藩 政 村
の 区 画 と は 一致 し な い こと を 知 った 。 ま た、 こ こ に は ま だ ジ ョに相 当 す る 小 地 域 集 団 の名 称 が 現 わ れ て いな い こ と か
ら 、 そ の 出 現 期 の上 限 を 限 定 し た 。 か く し て、 ジ ョ の 発 生 は 近 世 に 求 め ら れ 、 近 世 前 期 の 検 地 帳 を 分 析 す る こ と か
、
ら 、 ジ ョ のプ ロト タ イ プ と み ら れ る 山 組 (
共 有 山 を も つ仲 間 ) と そ の耕 地 の 小 字 別 分 布 を 知 り 、 ジ ョ の起 原 を 藩 の支
配 上 の小 区分 と し て計 画的 に規 制 さ れ た社 会集 団 であ ろう と結 論 し て いる 。
こ の よ う な 歴 史 的 検 討 は た し か に 説 得 力 を も つけ れ ど も 、 そ の よ う に 設 定 さ れ た 人 為 的 区 分 が 、 な ぜ 、 あ た か も 従
来 説 か れ て き た 地 域 住 民 の 要 求 に応 じ た 自 然 発 生 で あ る か の よ う に 、 多 く の社 会 変 動 を 通 じ て 一つ の社 会 的 文 化 単 位
(
支 配 者 に か sわ ら な い 日 常 性 の社 会 生 活 を こ s で は
と し て の機 能 を 果 し つず け て い る の か 、 と い う 問 題 に つ い て は 、 著 者 は 全 く ふ れ る と こ ろ が な い 。 著 者 が 資 料 と し た
も の は 公 的 文 書 の み で あ る か ら 、 ジ ョが も し も 住 民 の私 的 立 場
私 的 と し た ) に 応 ず る 存 在 で あ る な ら ば 、 こ の種 資 料 に は そ れ が 表 現 さ れ な い の は 当 然 で あ り 、 別 個 の資 料 に よ ら な
く て は な ら な い で あ ろ う 。 た と え 近 世 前 期 の小 地 域 集 団 が 山 組 と し て後 期 のプ ロト タ イプ に擬 せ ら れ て も 、 そ の機 能
が 後 期 に お け る 社 会 組 織 と し て の役 割 を 果 す た め に は 、 藩 の計 画 が そ の ま ま 受 け つが れ た わ け で は な い 。 た と え ば 、
沖 縄 諸 島 の ム ラ は 琉 球 政 府 の 地 域 指 定 に よ って 氏 族 集 団 を 分 割 す る 場 合 が 少 な く な か った が 、 そ れ に も か か わ ら ず 同
族 結 合 は 別 個 の 社 会 単 位 と し て機 能 し て い る 。 小 豆 島 で そ の よ う な 血 縁 的 組 織 が 社 会 単 位 と し て 機 能 し な か った 事 情
こ そ 、 よ り 深 く 吟 味 さ れ て よ い文 化 現 象 であ る 。 論 者 と し て は、 も と も と 著 者 が こ の 研 究 を 歴 史 地 理 学 的 な 意 図 の み
281
か ら 、 通 説 を 打 破 す る こ と を 目 的 と し て 行 った の か、 そ れ と も こ の よ う な 小 地 域 社 会 単 位 が 、 地 理 学 的 に 共 同 体 的 基
層 文 化 の 担 い手 と し て ど の よ う な 意 義 を も つか を 分 析 す る こと を 試 み た の か 、 いず れ が 日 的 で あ った の か は 、 本 論 文
を 読 む 限 り で は 明 ら か で な い 。 そ れ は こ の 課 題 に 関 す る 著 者 の研 究 が 本 論 文 一つ の み に 限 ら れ て い る た め で あ る 。 し
か し な が ら 、 本 論 文 の は じ め に 述 べら れ て い る つぎ の言 葉 か ら す れ ば 、 著 者 が 意 図 し た か 否 か に か か わ ら ず 、 こ れ は
文 化 の地 理 学 的 研 究 の 分 野 に 含 め ら れ て よ い 。
﹁日 本 のご と く 古 く か ら 政 治 制 度 の 発 達 し た 国 に お い て、 小 地 域 集 団 の形 成 ・維 持 と 政 治 制 度 が 果 し て無 関 係 で あ
った の で あ ろ う か と い う 疑 問 が 逆 に生 じ て く る 。 小 豆 島 の小 地 域 集 団 た る く ジ ョ∨ を 通 し て そ の 点 を 検 討 す る こ と
が こ の小 論 の 目 的 の 一つ であ る 。﹂
さ き に 述 べ た よ う に 、 住 民 が さ ま ざ ま の環 境 と 歴 史 的 過 程 の結 果 と し て 形 成 す る 社 会 は 、 一つ の文 化 複 合 体 を 形 づ く
る の だ か ら 、 そ れ に 地 域 外 か ら 来 る イ ン パ ク ト と し て の 藩 の政 治 制 度 が ど の よ う に か か わ った か は 、 一つ の文 化 地 理
学 的 課 題 な の で あ る 。 た だ 、 著 者 は そ れ ほ ど に強 く 政 治 制 度 を 考 慮 し な が ら 、 小 豆 島 の 村 政 に 具 体 的 に藩 権 力 が ど の
よ う に か か わ った の か・
に は、 ほ と ん ど 触 れ て い な い の は 何 故 で あ ろ う か 。 い う ま で も な く 、 幕 藩 体 制 が 住 民 の中 世 的
(
34 )
表 現 を と った 地 域 社 会 に 大 き く 変 革 を 加 え 、 そ の村 落 境 界 を も 改 変 し て い る 事 実 は 、 論 者 も 壱 岐 島 に つ い て報 告 し て
お り 、 こ の点 を 否 定 す る も の で は な い が 、 そ の た め に は 藩 の地 方 支 配 制 度 が も う 少 し 詳 細 に 説 明 さ れ な く て は な る ま
い。 と に か く 、 こ の よ う な 問 題 意 識 に 立 つ限 り は 、 上 述 の よ う な ジ ョ の形 式 的 存 在 に つ い て論 ず る 以 外 に 、 こ の よ う
な 文 化 の 形 態 を と る 地 域 集 団 の 内 容 、 つま り 具 体 的 な 住 民 生 活 上 に果 し て い る 役 割 を 明 確 に し 、 そ の ど の部 分 が 上 か
ら の政 治 制 度 と し て 加 え ら れ た 部 分 で あ り 、 ど の部 分 に住 民 自 身 の 要 求 と し て 発 生 し 機 能 し て い る も の が あ る の か
要
約
が、 より 深 く追 究 さ れ る 必要 が あ る 。
四
以 上 に は 、 他 民 族 を 一つ の文 化 的 単 位 と し て 捉 え た 場 合 の 事 例 と 、 自 民 族 内 の小 社 会 集 団 を 文 化 的 単 位 と し て 考 察
す る 場 合 の事 例 を 、 い く つか あ げ て 解 説 を 加 え る こ と を 試 み た 。 も と も と は じ め に紹 介 し た 他 民 族 研 究 の事 例 で は 、
282
フ ィ ー ルド に お け る 言 語 の 理 解 の 困 難 さ 一つを と り あ げ て も 、 そ れ を の り こ え る た め の長 期 の努 力 が 要 求 さ れ る 。 し
。 文 化 の完 成 し た 地 理 学 的 研 究 を 世 に 送 る た め に は 、 い く つか の基 礎 的 研 究 を ふ ま え て で な く て は な ・
りな
か も 、 ま ず 個 々 の文 化 要 素 が 自 民 族 と は 異 質 で あ る か ら 、 そ れ ぞ れ を 理 解 し た 上 で そ の複 合 体 が と り あ げ ら れ な く て
は な ら誌
い の で あ る 。 こ の意 味 で は 、 個 々 の文 化 要 素 の意 味 を 理 解 す る 困 難 が さ ほ ど 伴 な わ な い 自 民 族 の文 化 地 理 学 の 研 究
が、 初 歩 の訓練 と し ては有 利 であ ろ う。
し か し な が ら 、 こ こ で 注 意 し な く て は な ら な い こと は 、 自 民 族 の 文 化 複 合 や そ の要 素 を 全 体 の文 脈 の中 で 理 解 す る
こ と は 、 そ の民 族 に と っ て は い わ ば 自 明 の こ と に 属 す る 。 し た が って、 そ の 文 化 複 合 を よ り 秩 序 立 て、 体 系 化 し て示
す た め の視 角 に つい て は 、 他 民 族 の場 合 に く ら べ て格 段 に 深 い 注 意 を 払 い 、 新 ら し い 認 識 に 到 達 し な く て は 、 研 究 そ
の も の と し て の 意 義 に 乏 し い 。 こ の こ と は 、 自 民 族 研 究 に た ず さ わ る 初 歩 の研 究 者 が 充 分 理 解 し て お く べき 点 で あ ろ
う。
87654321
(一九 七 九 ) ︰文 化 ・社 会 地 理 学 の課 題 と 展 望
の地
(一九 八 〇 ・五 ・ 一五 稿 )
既 に予 定 の紙 数 も 尽 き て いる。 そ こで、 文 化曇
08 σq8 勺ξ "Oげ一
8σ
qp
(一九 六 三) "近 代 地 理 学 の潮 流
地 理 二 四 巻 一号
野 間 三郎
(一九 七 九 )"歴 史 地 理 学 に、 歴 史 地 理 学 が地 理 学 の 他 分 野 の方 法 論 と し て 機 能 し う る と 述 べ て い る の は 、 こ の
東京
谷 岡武 雄
祖 父 江 孝 男 (一九 七 九 )︰文 化 人 類 学 入 門 の構 成 を 見 よ 。
籔 内芳 彦
司 飴σ
qg 叶 即 日・餌昆 9 オ⑱ひ。=・× ≦ ・ (お Φトo)"男Φ良 日o
q切 ︽
ロP −
宮邑
ω合 艮 象 匂付・串 (
ドΦNO) ︰司 {
内書⇔富 # 柏o拐合 § 餌 § 烏 Ω。o
・Q量 音 一
⑳、智 g ・
国①﹃冨ずo吟目 担 (
お co⑩)︰↓●。 呈暮 旨 o o冷08 0
q墨℃ξ
㎏冨 ロ8 ωg□ 野 村 正 七 訳 ︰地 理 学 方 法 論
一九 五 七 東 京
大 島 裏 二 (一九 七 六 ) "文 化 地 理 学 序 説 は 人 文 地 理 学 プ ラ ス生 物 地 理 学 を 、文 化 地 理 学 の分 野 と し て い る 。
学 の 霧 野 とし て関 連 す る所 が大 き いと考 え る 哨
な お、 論 者 がか か わ って いる 民俗 学 の方 法 は、文 化 の地 理 学的 研 究 を 試 み る 上 で、 こと に は自 民族 文 化 の研 究 の場
合 に、
(
議
図 的 表 現 や方 言 分布 な ど の問題 と共 に、稿 を改 め て述 べる こと と し た い。
注
))))))))
83
2
地 理 学 評 論 四 三巻 一号 、 同
(一九 七 一)︰ メ
(一九 七 五 )"シ ンガ ポ ー ル
地 理学評 論
(一九 七 二 )︰ア ル ザ ス の若 干 の村 落 に お
地理学 評 論 四七巻 六 号 、太 田勇
(一九 七 三 )︰村 落 の 共 同 体 的 性 格 と 離 村 形 態
地 理 学 評 論 四 四 巻 一二号 、 大 嶽 幸 彦
(一九 七 〇 )︰メキ シ コ高 原 農 村 テ ペオ フ ー マの プ ラ サ と そ の機 能
よう な論 理を さす と 思わ れ る。
(9 ) 高 木 秀 樹
キ シ コ高 原 農 村 テ ペ オ フー マの 生 活 関 心 圏
地 理学 評 論 四 五 巻 八 号 、 篠 原 重 則
三 九 七 三 )︰郷 土 料 理 の 地 理 的 分 布
け る土 地所 有 の社会 的 配 分
四 七 巻 一号 、 木 村 ム ツ 子
東京
東 京 、 ま た 水 津 一郎
地 理 二 三 巻 一号
(一九 七 八 )︰行 動 空 間 と ト ポ ロジ ー 一 位 和 地 理 学 試 論 ー
地 理 学 評 論 、 四 八 巻 一二 号 、 な ど が 主 要 な も の で あ る 。
(一九 七 七 ご 歴 史 地 理 学 方 法 論
(一九 六 七 )︰ポ リ ネ シ アー 家 族 ・土 地 ・住 居 ー
・ジ ュロ ン 工 業 団 地 の 民 族 集 団
(10 ) 籔 内 芳 彦
(11 ) 前 掲 ㈲
(
1
2) 菊 地 利夫
三 〇 巻 一号
(一九 七 八 )"地 理 学 と 非 ユー ク リ ッ ド空 間
人文 地理
(13 ) 水 津 一郎
(一九 三 四 ご 文 化 地 理 学 の諸 問 題
東 京 があ る。
人 文 地 理 三 一巻 四 号
他 に 西 岡 秀 雄 (一九 六 一)"文 化 地 理 学
東京
(14 ) 西 亀 正 夫
東京
東京
二 九 四 二 )"文 化 地 理 学
(一九 七 〇 )︰文 化 地 理 学
(51 ) 辻 村 太 郎
(16 ) 朱 肉 信 蔵 編
(一九 七 九 )︰ト レ ス海 峡 諸 島 に お け る 文 化 変 容 の 空 間 的 側 面
国 立 民 族 学 博 物 館 研 究 報 告 三 巻 一号 、 これ に は さ ら に
(
17 ) 橋 本 征 治
(ト レ ス海 峡 ) の村 落 と 住 民
(一九 七 八 ご
ハモンド島
(
18 ) 杉 木 尚 次
同 行 者 の 発 表 し た 文 献 リ ス ト が付 け ら れ 、木 報 告 では 、 集 落 と 住 居 の 特 性 が 、 外 来 者 の 寄 合 村 落 と い う 形 成 過 程 に か か わ る
(一九 七 八 )︰ マリ ー島 の 呪 術 ︰ マイ ド
季 刊 人 類 学 九 巻 一号 、 こ こ で は 東 部 諸 島 の マリ ー 島 が ミ リ ア ム 語 圏
点 を 中 心 と し 、 そ の よ う な 地 域 で は 伝 統 文 化 の影 響 が 弱 い と 述 べて い る 。
(
19 ) 北 大 路 弘 信
(一九 七 八 ご 小 さ な 村 ク ビ ン ・大 き な 村 グ ル ー
地 理 二 三 巻 二号
に 属 し 、 伝 統 文 化 圏 に含 ま れ る た め に 近 代 化 への抵 抗 が 呪 術 と い う 形 で 表 現 さ れ る と 結 論 し て い る 。
(20 ) 橋 本 征 治
(一九 八 〇 ご 伝 統 と 近 代 化 の相 克
前 記 ⑳ と 共 に 、 調 査 中 の エピ ソ ー ド を 織 り ま ぜ て 、 具 体 的 な 姿 と し て の伝
(
21 ) 橋 本 征 治
さ2
/て いる ﹁第 三 次 ト レ ス海 峡 諸 島 踏 査 記 ﹂ の レポ ー ト を 参 照 。 実 は 、 地 理 学 に お け る文 化 探 究 は 、 生 き て い る 人 間 存 在 そ
統 文 化 と 西 欧 文 化 の対 立 が 、 住 民 の心 に ど の よ う に 作 用 し て い る か を 描 い て い る 。 な お 、 雑 誌 ﹁地 理 ﹂ 二 四 、 二 五巻 に連 載
捌
人 文 地 理 三 一巻 一号
のも の に 到 達 し な け れ ば 達 成 さ れ な い し 、 そ の故 に フ ィ ー ル ド 調 査 は 欠 か さ れ 得 な い の で あ る 。 乙 の点 は 、 山 野 正 彦
七 九 ご 空 間 構 造 の人 文 主 義 的 解 読 法 ー 今 日 の人 文 地 理 学 の視 角 京都
季 刊 人類学
八 巻 一号
国 立民 族学 博物 館 研究 報告
第 一集 所 収
二 九
、
三巻 四号 が新
こ の点 に つ い ては 、 前 掲 0
9 で 東 部 諸 島 で は 西 部 諸 島 と 異 る ミ リ ア ム語 が 使 用 さ れ て い る こと を 考 慮 せ ね ば な ら な い 。
(
22 ) 大 島 裏 二 (一九 八 〇 )"森 と 海 の文 化
(23 )
(一九 七 七 ご 中 部 ネ パ ー ル ヒ マラ ヤ に お け る諸 文 化 の垂 直 構 造
(一九 七 八 )︰ア ン デ ス高 地 の 環 境 利 用 ー 垂 直 統 御 を め ぐ る 問 題 ー
(24 ) 川 喜 田 二 郎
(25 ) 大 貫 良 夫
大 陸 の事 例 を 、 主 と し て経 済 活 動 に つ い て報 告 し て い る 。
昂 已ζ 主 勺日 切
三 一巻 四 号
(
§ 。。)る 大舅 ﹀ ≦ ︾"国田 巨 器 。日 日 。。
q墨客 ⋮
ρ9 ・・斥 ﹄Φ二 言
(
26 ) 前 掲 ⑭ の コ メ ン ト と し て 附 記 さ れ て い る 。
(
27 ) 前 掲 ⑭
(
28 ) ○σ
q§ p ↓
増補 再版
東京
(一九 七 七 )"神 と 村 ー 沖 縄 の村 落 ー
(29 ) 仲 松 弥 秀
人文 地 理
(一九 七 五 )︰小 豆 島 に お け る小 地 域 集 団 の発 生 と そ の性 格
二七巻 五号
東京 教 育 大学 文学 部紀 要
人 文地 理
(
32 ) 松 本 博 之
(一九 五 八 ・ 一九 六 〇 )⋮垣 内 の研 究 ω ・②
東 アジ ア諸 民 族 交 渉 史 の 基 礎 的 研 究
(
30 ) 山 下 清 海 (一九 七 九 )"横 浜 中 華 街 在 留 中 国 人 の 生 活 様 式
(
31 ) 前 掲 02 の水 津 の論 文 を 参 照 。
(
33 ) 直 江 広 治
(一八 七 八 )︰壱 岐 島 に お け る 触 集 落 の調 査
史 学 研 究 二 .五 号
(
3
4) 千 葉徳 爾
東京
そ の他 柴 田 武 の諸 著 作 を 参 照 。
民 俗 学 評 論 一三 号
。͡ 品 。 ○吋。9 勺一
己自 。= 口合三 国・・
。・①ぎ
智 汀廿日
(一九 七 五 ) が あ る 。
↓8 ぎ ⋮程 。m p邑
男8 。﹃十
(35 ) 石 田 寛 の 一九 六 八 年 以 来 ガ ン ジ ス平 原 を フ ィ ー ル ド と し て 実 践 し た 成 果 と 見 解 と が 、 つぎ の 著 作 に ま と め ら れ て い る 。
田 8ω
匡 ]・(一Φやトo) ︰﹀ 、ρ 一一
已 巴 08 σ
Q岳 噂ξ
日 目-法 Φ汗 江 迎 山岸o。・匡 目①・
(一九 七 九 )︰日 本 の方 言 地 図
(36 ) 民 俗 地 図 を め ぐ っ てー 昭 和 四 十 九 年 度 大 塚 民 俗 学 会 シ ン ポ ジ ア ム
(
37 ) 徳 川 宗 賢 編
85
2
Fly UP