...

皆さんこんにちは。 ちょ っと伺いますが

by user

on
Category: Documents
30

views

Report

Comments

Transcript

皆さんこんにちは。 ちょ っと伺いますが
﹁伊 豆 の踊 子 ﹂ 小 説 と 映 画
う 人 は、 非 常 に 早 く に親 族 を全 部 亡 く し て し ま った 、 お 父 さ んも 、
己
お 母 さ んも 。 お祖 父 さ んと 十 六歳 ま で い っし ょに 住 ん だ け れ ど も 、
克
皆 さ ん こ ん に ち は。 ち ょ っと 伺 い ま す が 、 ﹁伊 豆 の踊 子 ﹂ と いう
そ の お祖 父 さ ん も 死 んだ と 、
いう よ う な こと で、 大変 孤 独 な 人 な ので
河
映 画 を 、 テ レビ か何 か で見 た こと のあ る 人 、 ち ょ っと 手 を 上 げ て み
す 。 です から 、 孤 独 な 自 分 が 嫌 に な ったと い いま す が 、 たま ら な く
西
てく だ さ い。 そ う 沢 山 いま せ んね 。 で は 、 多 少 い い加 減 な こ と を 言
大 勢 の学 生 が いた と 思 う の です が 、 ま た孤 独 に な り た く て旅 に出 た
な って独 り で旅 に出 た。 こ れ は お か し な 話 で、 寮 に いた の です か ら 、
って も 大 丈 夫 で し ょう 。 (笑 い)
小 説 の方 は読 んだ こ とが あ る人 が 多 いと 思 いま す が 、 非 常 に短 い
と いう こ と に な り ま す 。 大 勢 が 嫌 で、 自 分 の孤 独 根 性 が 嫌 で独 り で
も ので す 。 こ こ に持 って き た の は新 潮 文 庫 です 。 こ れ で 見 ても わ ず
旅 に出 た ら、 こ う いう 経 験 を し た と いう 話 な ので す 。
と こ ろ で、 踊 子 と 学 生 と言 って も 今 と は違 いま す 。 小 説 を 読 ん だ
か 三 十 四 ペ ージ し かあ り ま せ ん。 内 容 も 実 に簡 単 な も の です 。 旧 制
人 は分 か る と 思 いま す が 、 ほ と ん ど 口 はき か な い の です 。 直 接 二人
=咼生 が ふ ら り と伊 豆 の旅 に出 た ら、 そ こ で旅 芸 人 に 出 会 った。 そ
の中 に 踊 子 、 踊 子 と い っても 十 四歳 と書 か れ て い ま すが 、 満 で は恐
が 口を き い て 何 か お も し ろ い事 を 話 し て親 し く な る な ど と い う こ と
社 会 で し た。 今 のイ ソド み た い です ね 。 階 級 差 と いう も のが あ った
ら く 十 三 歳 で し ょう、 そ う いう 踊 子 を含 ん だ 五人 の旅 芸 人 の 一行 に
の です 。 旧制 一高 の学 生 と いう 人 は、 当 時 は旅 芸 人 と 親 しく 口を き
は 、 当 時 はあ り 得 な か った こ と な の です 。 と いう の は、 当 時 は階 級
旧制 =咼生 と い う のは 今 の東 大 生 で す 。 旧 制 一高 二年 の時 、 二十
く よう な 人 では な い の です 。 身 分 だ け で は な く て 、 も う 一つ、 見 ず
出 会 った 。 そ し て天 城 峠 を 越 え て湯 ヶ島 か ら 下 田 ま で 、 本 当 は中 一
歳 と書 い てあ り ま すが 、 今 の数 え 方 で は 満 十 九 歳 で、 東 大 駒 場 の 二
知 ら ず の初 め て の男 と 女 は 、 ど こ で出 会 って も そ う 簡 単 に は 口を き
泊 な の です が 、 二泊 し て 行 った と いう だ け の こ と な ので す 。
れ は 秋 な の です 。 当 時 は 九 月 入 学 で す か ら 、 九 月 が 新 学 期 です 。 小
か な い。 こ ん な いろ い ろ な条 件 で、 ほ と ん ど 口を き い て い な い の で
年 生 と いう こ と に な り ま す 。 二年 に な った 初 め と いう の です が 、 こ
説 の中 に は こ の旅 の理 由 が ち ょ っと書 い てあ り ます 。 川 端 さ ん と い
一1一
て、 そ れ は や り たく な いけ れ ど も 、 そ れ を や る代 わ り に ﹁
伊 豆 の踊
お正 月 映 画 ら し い、 お も し ろ お か し い映 画 と いう よう な企 画が あ っ
嫁 の寝 言 ﹂ と か いう よ う な 、 随 分 程 度 の低 いと い いま す か、 し か し
い。 ただ 会 って 、 大 し て 口を き か な い。 二 日 か 三 日 そ う や って別 れ
し た と いう よ う な 事 情 で あ った よう です 。
子 ﹂ を や ら せ て欲 し いと いう よ う な 交 換 条 件 でや っと こ れ を 映 画 化
こ の よう な スト ーリ ー です か ら 、 映 画 にす る と いう の は大 変 難 し
す 。 そ れ が 当 時 は自 然 な こと であ った の です 。
てし ま った。 こ れ は ど う し ても 映 画 にな り ま せ ん ね 。 な っても 、 今
れ から 六 回映 画 化 さ れ て い ま す。 ち ょ っと メ モを 見 ま す と 、 一番 最
﹁伊 豆 の踊 子﹂ の映 画 が 初 め て 出 来 ま し た のは 、 昭 和 八年 です 。 そ
片 岡鉄 兵 と か、 後 に新 感 覚 派 と 呼 ぼ れ る よ う にな る人 達 と ﹃文 芸 時
そ の後 、 二十 六歳 ぐ ら い の時 に、 当 時 東 大 の学 生 で横 光 利 一と か、
で の思 い出 ﹂ と いう 、 約 百 枚 ぐ ら い の文 章 を 書 い て いた よ う です 。
当 時 の川 端 康 成 は 二 十 七 歳 です 。 た だ し 二十 二歳 の時 に ﹁湯 ヶ島
の人 に は納 得 出 来 ま せ ん。 も う ち ょ っと 何 か 口を き い たり し そ う な
初 は 一九 三 三年 、 昭 和 八年 。 も ち ろ ん これ は サ イ レ ン ト映 画 、 無 声
し て 、 ﹁湯 ヶ島 の思 い出 ﹂ の中 か ら 踊 り 子 の こ と だ け を 抜 き 出 し て
代 ﹄ と いう 雑 誌 を 出 し た 。 そ の ﹃
文 芸 時 代 ﹄ に載 せ る た め の小 説 と
も のだ と い う ので 、 映 画 は非 常 に違 う も の に作 ら れ て いま す 。
映 画 です 。 俳 優 さ んが 出 て何 か 言 って い る け れ ど も 、 音 は な い の で
と こ ろ が 、 そ れ も 最 初 に書 い た の は、 今 こ こ にあ る ﹁伊 豆 の踊
ま と め た のが 、 こ の ﹁伊 豆 の踊 子﹂ の始 ま り な の で す。
す 。 ただ 、 こ の時 代 に は サ ウ ンド 版 と 言 って 、 伴 奏 音 楽 だ け映 画 館
で レ コー ド で 掛 け る よう な こ とが あ り ま し た。 こ の映 画 も サ ウ ソド
版 と い う よ う な 形 で、 映 画館 によ って は上 映 さ れ た。 当 時 コ涙 の渡
で い いま す と 第 四章 ま で、 二十 ペ ー ジ 分 を 書 い た ら 、 そ れ が 割 に評
子﹂ と いう 小 説 の半 分 ぐ ら い し か な い、 更 に短 い も の です 。 こ の本
判 が よ か った ら し い の です 。 そ こ で 続 い て 二月 号 に も 十 四 ペ ージ 分
り 鳥 ﹂ と いう 歌 謡 曲 、 当 時 は 流 行 歌 と い う ので す が 、 こ れが 大 ヒ ッ
﹁伊 豆 の踊 子 ﹂ と いう のは 、 今 で は大 変 有 名 な タ イ ト ルで す 。 J R
ト を し た の で、 そ れ を 流 す こ と が 多 か った よ う です 。
を 書 い て、 そ し て後 にそ れ を 一つ にま と め た よ う で す 。
と ころ が 、 こ の ﹃文 芸 時 代 ﹄ と いう よ う な も のは 、 いわ ゆ る 一般
にも 踊 り 子 号 と いう のが 走 って い るぐ ら い です 。 天 城 越 え のバ ス に
の大 衆 誌 で はあ り ま せ ん。 当 時 は純 文 学 と か、 大 衆 文 学 と か い って 、
は 土曜 、 日 曜 あ る い は行 楽 シ ーズ ソ に は 踊 り 子 の格 好 し た 車 掌 さ ん
は っき り 分 か れ てお り ま し た ので 、 純 文 学 の小 説 を書 い て い る限 り
は 一生 飯 は食 え な いと いう よ う な 程 度 のも の で す 。 です から 、 恐 ら
が 乗 って い る。
ハスが あ る と いう よう な状 況 です が 、 実 は 小 説 が 発 表
く 発 行 部 数 も 二千 部 と か そ ん な も の であ った ろ う と 思 わ れ ま す。 そ
さ れ た 時 に は、 全 く無 名 の小 説 だ った ので す 。
で す か ら 、 これ を第 一回 に映 画 化 し た 監 督 五所 平 之 助 は 、 これ を
こ に載 った も の は大 し た扱 いを 受 け な い。 映 画 会 社 に持 って い って
い た こ とが な いと いう よ う な も の です 。
も 、 そ ん な も の は相 手 に さ れ な い。 大 体 、 川 端康 成 って な ん だ 、 聞
に さ れ な か った。 そ し て三 年 ね ぼ って よ う や く こ れ を 映 画 化 しま し
た 。 五所 平 之 助 は当 時 は 花 形 監 督 、 大 変 お 客 さ ん のく る 映 画 を 作 る
何 と か 映 画 に し た い と 会 社 に言 った け れ ど も 、 絶 対 に駄 目 だ と 相 手
監 督 であ った た め に、 お正 月 映 画 な ど を よ く や っ て い ま し た。 ﹁花
一2一
と こ ろが 、 こ の小 説 が 映 画 に な り ま し たら 、 こ れ が 爆 発 的 な大 ヒ
た。 こ の人 は ド イ ッ人 と の ハー ア です 。 そ し て子 供 の時 か ら バ イ オ
ち ょ っと き れ い過 ぎ る人 で し た。 き れ い過 ぎ て、 ど う も 日本 人 に は
話 題 にな った 人 でし た。 こ の時 は 十 五 歳 です 。 と こ ろ が 、 こ の 人 は
リ ン の天 才 少 子 と し て有 名 だ った のと 同 時 に 、 大 変 な 美 少 女 と し て
・
兄る よ う にな り、 作 者 の名 前 よ りも ﹁伊 豆 の踊 子﹂ と いう タイ ト ル
ット にな り ま し た 。 そ し て 一般 の人 が 川 端 康 成 と いう 人 の名 前 を 覚
六 回 映 画 にな った た め に、 今 で は小 説 を読 ん だ こ とも な い、 映 画 を
が 大 変 有 名 にな って いく 。 そ れ 以 後 何 度 か 映 画 に な り ま し た 。 遂 に
で 、 ち ょ っと 、
・
・スキ ャ ス トだ と いう ふ う に言 わ れ たも の です 。 そ し
親 し み が 持 て な い。 ま し て ハー フだ と 親 し み を持 た れ な いと いう の
見 た こ と も な い人 も 、 こ の ﹁伊 豆 の踊 子﹂ と いう タ イ ト ルだ け は 知
こ の当 時 は そ う で は な い の です 。 貴 公 子 と いう 代 名 詞 が 付 いた ぐ ら
と、 中 年 の いや ら し いこ と を さ せれ ぽ 一番 う ま い人 で すが (笑 い)
て驚 く べ き こと に相 手 役 が 津 川 雅 彦 な の です 。 い ま津 川雅 彦 と いう
の です 。 こ の人 は 当 時 大 スタ ー で、 大 変 人 気 のあ る人 だ った ので す 。
助 監 督 は 田中 絹 代 と 仲 が よ か った の で、 田中 絹 代 が 踊 り 子 に な った
って いる と いう よ う な こ と にな ったわ け で す 。 一番 最 初 の五所 平 之
﹁伊 豆 の 踊 子 ﹂ が 有 名 に な る 一番 大 き なき っか け は 、 実 は 田 中 絹 代
昭 和 三十 八 年 にな って か ら 、 僕 が 初 め て こ の ﹁伊 豆 の踊 子﹂ の映
い、 大 変 ノ ーブ ルな る美 少 年 であ った の で す 。
画 を や り ま し た 。 こ の時 は吉 永 小 百 合 で、 ま だ 十 八 歳 の時 で す。 相
と いう 人 が 踊 り 子 にな った か ら な の です 。 映 画 館 にも お 客 さ んが 沢
山 来 て、 ﹁伊 豆 の踊 子 ﹂ が 有 名 にな っ た。 そ し て つい で に川 端 康 成
手 役 は高 橋 英 樹 、 これ は皆 さ ん知 って いま す ね。 こ の こ ろ は清 潔 感
いう 監 督 で、 こ の人 は 今 でも 活 躍 し て いま す 。 テ レビ な ど に度 々出
昭 和 四 十 一年 に な って、 今 度 は東 宝 でや り ま し た。 恩 地 日 出 夫 と
常 に真 面 目 な 家 庭 の人 です 。
溢 れ る 美 少 年 で し た 。 お 父 さ んが 千 葉 の県 立 高 校 の校 長 先 生 で、 非
も有 名 にな った ので す 。
そ の次 は 戦 後 の 昭和 二十 九 年 です 。 松 竹 映 画 が ﹁伊 豆 の踊 子 ﹂ を
も う 一回 や った の で す 。 こ の時 は野 村 芳 太 郎 と い う 監 督 で、 ﹁砂 の
器 ﹂ な ど と いう 映 画 で有 名 な 人 です 。 そ し て踊 子 は美 空 ひば り です 。
ひば り の人 気 絶 頂 の こ ろ で す。 ﹁り ん ご 追 分 ﹂ と いう 歌 が 大 ヒ ッ ト
て来 る の で皆 さ んも 名 前 を 知 って い る と 思 いま す 。 こ の時 の踊 り 子
は内 藤 洋 子 と いう 、 非 常 にか わ い い人 で し た 。 当 時 十 六歳 でし た 。
し た年 で、 十 七 歳 です 。 相 手 役 は 石 浜 朗 と,
いう 、 当 時 有 名 な 美 少年
です 。 そ れ に は こ う いう 笑 い話 が 残 って お り ま す 。美 空 ひば り は私
ただ 、 相 手 役 は余 り か わ いく も き れ い で も な か った黒 沢 年 男 と いう 、
友 和 を 結 び つけ た と いう わ け で、 結婚 式 に呼 ぼ れ た 映 画 監 督 は私 一
め て の出 会 い だ った の です 。 出 会 いと いう か、 私 が 無 理 矢 理 に 三浦
こ れ は山 口百 恵 、 相 手 が 御 存 じ 三 浦 友 和 で、 こ の時 が 彼 と 彼 女 の初
昭 和 四十 九年 にな って、 ま た 私 が 二度 目 の映 画 化 を し た ので す 。
今 で は ち ょ っと 意 外 な キ ャ スト でし た。
の相 手 役 は誰 に な る か 、 誰 に な る か と 非 常 に心 配 し て い た。 石 浜 朗
に決 定 し たと 言 った ら 、 持 って い た お 寿 司 を 空 へ投 げ て 、 飛 び 上 が
って喜 ん だ と い う、 そ のぐ ら い こ の人 は美 少 年 だ った の です 。
そ し て、 昭 和 三十 五年 にな って、 ま た 映 画 化 さ れ ま し た っ や はり
松 竹 で す。 川 頭 義 郎 と いう 監 督 です 。
こ の時 は 、 鰐 渕 晴 子 と いう き れ いな 女 優 さ ん が 踊 り 子 に な り ま し
一3一
人 で し た か ら 、 実 質 上 の仲 人 み た いな も の で す。
こう いう ふ う に 六 回も 映 画 化 さ れ る と い う こ と は 、 や は り ﹁伊 豆
の踊 子 ﹂ と いう タ イ ト ルが 極 め て有 名 に な って、 な お か つ非常 に魅
力 的 で あ ると いう こ と な の です ね。 も う 今 や 原 作 を 読 ん で感 動 し た
か ら な ど と い う こ と は ど こ か へ行 って し ま って、 何 だ か 分 から な い
け れ ど も ﹁伊 豆 の踊 子 ﹂ と い う字 面 が い い。 温 泉 が あ って、 そ こ で
踊 った り す る と いう 感 じ 、 そ し て 何 か しら 若 々し いと か、 い ろ いろ
の た め に、 ﹁
伊 豆 の踊 子 ﹂ と い う タイ ト ル は、 今 や 極 端 に言 う な ら
な こ とが こ こ に集 約 され て いる よ う な 感 じ の タイ ト ルな の で す。 こ
ば 川端 康 成 を も 離 れ て 一人 歩 き を す る、 観 光 的 タ イ ト ルと いう ふう
に言 っても い い か も し れ ま せ ん。
伊 豆 の観 光 地 に は 、 ﹁伊 豆 の踊 子﹂ の銅 像 が 三 か所 建 って いま す 。
文 学 碑 は 五 か所 ぐ ら いあ り ます 。 そ のぐ ら い今 や観 光 資 源 と し て大
た よ う に 五 所 平 之 助 の第 一回 の映 画 化 が 大 変 成功 し た から で す 。
事 な タ イ ト ル にな って い る の で す が 、 事 の起 こ り は さ っき 話 し ま し
で は、 五 所 平 之 助 の第 一回 の映 画 化 と いう の は、 原 作 の ﹁伊 豆 の
踊 子 ﹂ を ど う いう ふ う に や った かを 見 て み ま す と 、 ま る で 原 作 と 関
係 のな い スト ー リ ー を 作 って、 映 画 と し て発 表 し た ので す 。 にも か
か わ ら ず 、 普 通 の人 は 原 作 な ど 全 く 読 ん で い ま せ ん か ら 、 も とも と
原 作 が そう いう も のだ と いう ふ う に受 け 取 って いま す 。 そ し て、 人
気 スタ ー 田中 絹 代 が 踊 り 子 に な ってや れぽ い いわ け です か ら、 タイ
ト ルも ﹁
恋 の花 咲 く 伊 豆 の踊 子 ﹂ と 大 き く書 い てあ り ま し た。 た だ
の ﹁
伊 豆 の踊 子 ﹂ で は当 時 だ め だ った ので す 。 そ う いう 事 情 で 、 実
にな った た め に文 芸 作 品 が 有 名 に な り 、 ま た タ イ ト ルが 有 名 に な っ
は文 芸 作 品 と し て有 名 にな った のを 映 画化 し た の で は な く て 、 映 画
て今 日 に及 ん で い る と いう のが 真 相 、 と いう ふ う に言 って い い か と
も う 一つ、 こ の六 回 の映 画 化 を 調 べ て み ます と 、 今 言 った よう に
思 いま す 。
原 作 に全 く 関 係 のな い のが 第 一回 作 品 な の です 。 そ し て、 二 回、 三
一番 原 作 に 近 い の です 。 こ れ は 非 常 に 不思 議 な 現 象 です 。 映 画 と い
回 、 四 回 と重 な るご と にだ ん だ ん 原 作 に近 づ いて 、 六 回 目 の作 品 が
う の は、 有 名 な タ イ ト ル のも の は何 度 も映 画 化 さ れ た り し ま す 。 い
回 や った と か 、 ﹁青 い山 脈 ﹂ を 何 回 や ったと か いう よ う な こ と が 何
わ ゆ る リ メ ー ク作 品 と い う の は今 でも 沢 山 あ り ま す 。 ﹁細 雪 ﹂ を 何
原 作 が 大 変 好 評 であ った か ら、 原 作 の い い と こ ろ を 生 かそ う と し て
度 も あ る の です が 、 そ う いう も のは最 初 は比 較 的 原 作 に近 い の で す。
例 え ぽ ﹁青 い山 脈 ﹂ と いう よ う な 映 画 で も そ う です 。 第 一回 目 の
映 画 化 す る わ け です から 、 第 一回 のも のが 原 作 に 一番 近 い ので す。
も のが 石 坂 洋 次 郎 の原 作 に 一番 近 い の で す。 そ し て 二 回、 三 回 、 四
回 と重 な るご と に、 時 代 も 変 わ る し、 人 も 興 味 が 変 わ る 、 あ る い は
ろ な 工 夫 を し て お も し ろ お か し く す る と いう のが 普 通 な の です 。
飽 き て く ると い う よ う な こと で、 だ ん だ ん 原 作 から 離 れ て、 い ろ い
と こ ろが 、 こ の ﹁伊 豆 の踊 子 ﹂ だ け は非 常 に 不 思 議 な こと に反 対
い から 、 第 一回 のも の は ま る で原 作 と は違 う 、 登 場 人 物 か ら し て違
な の です 。 そ れ はど う い う 理 由 か 。 原 作 が 非 常 に単 純 で通 俗 性が な
い ます 。 いろ い ろ な人 物 が 出 て来 ます 。 そ し て親 子 関 係 、 夫 婦 関 係
あ る いは 兄 弟 関 係 、 因 果 、 因 縁 、 生 さ ぬ 仲 な ど と いう や や こし い こ
と ま で い っぱ い出 て来 るよ う な スト ーリ ー です 。 映 画 と いう も の は、
作 の よう な 極 め て単 純 な も のは 映 画 にな ら な いし 、 映 画 と し て は扱
当 時 は活 動 写 真 で す が 、 そ う い う も のが 面 白 い のであ って、 こ の原
一4一
ど も 、 原 作 も ち ゃ ん と読 ま れ る よ う に な り ま し た。 同 時 に 川 端 康 成
う ち に だ ん だ ん時 代 が 変 わ り ま し た。 タ イ ト ルも 有 名 に な った け れ
わ れ な いと いう 通 念 が あ った の でそ う な って し ま った の で す 。 そ の
の人 が 無 邪 気 だ った の か、 あ る いは 演 技 力 が あ った の か、 そ の辺 は
や は り これ も 社 会 の変 化 です 。 若 い人 が 大 人 に な って い る の か、 昔
年 経 って い る 田中 絹 代 さ んが 一番 か わ い い の か、 不 思 議 に思 い ま す。
分 違 う も のだ な と 並 べ て見 て皆 が 驚 く の です 。 何 で 離婚 し て か ら 一
も な り ま す 。 社 会 全 体 が 情 報 が 豊 か に な り 、 同 時 に ま た 観 客 の知 的
に な って き た 。 と い う こ と は 、 映 画 の観 客 が 進 歩 し た と いう こと に
意 味 が あ る と いう ふ う に 理解 さ れ 、 映 画 と し て通 用 す る と いう ふう
向 にあ り ま す。 最 後 の山 口百 恵 の時 も 、 も ち ろ ん そ う です 。 こ れ は
う よ う な 意 味 合 い で、 ﹁
伊 豆 の踊 子 ﹂ が 企 画 さ れ る と い う よ う な 傾
タ ーと し て 出 て来 た人 を こ こ で も う 一発 大 スタ ー にす る た め に と い
と し て大 き く な る と 言 わ れ る よ う にな り ま し た。 です から 、 新 人 ス
ップ あ る い は ツ ー ス テ ップ 、 俳 優 と し て有 名 に な る 。 つま り スタ ー
そ し て こ の ﹁伊 豆 の踊 子 ﹂ は 、 こ の映 画 に主 演 す ると 、 ワ ン ス テ
分 か り ま せ んが 、 不 思 議 な 現 象 に思 え ま す 。
と い う 人 の名 声 も 高 く な る 。 後 に ノ ー ベ ル賞 を も ら う ま で にな る。
そ こ で だ ん だ ん原 作 に近 い、 非 常 に単 純 な ス ト ー リ ー、 単純 な 人 物
レベ ルが 上 が ってき た、 社 会 の変 化 と と も に、 そ う いう 原 作 の持 ち
配 置 、 起 伏 の少 な い、 け れ ど も そ の こ とが 原 作 の 一つ の魅 力 であ り 、
味 を生 か す と いう こ と でも 、 十 分 映 画 と し て、 興 行 と し て成 り 立 つ
ず っと 今 で も変 わ り ま せ ん。
で も な い の です が 、 今 ほ ど 週 刊 誌 が 発 達 し て い ま せ ん か ら 、 一般 大
歳 で 、 離 婚 し て か ら 一年 経 って い る の です 。 こ っそ り 結 婚 し た わ け
絹 代 さ ん を 除 い て新 人 ス タ ー です 。 田 中 絹 代 さ ん は、 こ の時 二十 三
が 、 そ の句 碑 の裏 に、 句碑 を 建 て た由 来 のよ う な も のが 書 い てあ り
れ はど こが 建 て た か と いう と 、 湯 ヶ島 町 の観 光 協 会 が 建 て た の です
こ の 人 の句 碑 が 建 っ て い ま す 。 ﹃
踊 子 と い えば 朱 の 櫛 、 天 城 萩 ﹄ こ
の作 品 を撮 った 五所 平 之 助 監 督 の句 碑 、 こ の人 は俳 句 の名 人 な の で、
いろ い ろ な 案 内 板 が 立 って いま す 。 そ の天城 峠 の登 り 口 に 、第 一回
いま 天 城 峠 を 越 え る道 に は 、 観 光 道 路 と し て 銅 像 も 建 って いま す し 、
た だ 、 ど う いう わ け か、 昭 和 四 十 九 年 以後 作 ら れ て い な い の です 。
と いう ふ う にな ってき た 。 こ の作 品 に 限 り 社 会 の通 念 か ら 逆 行 し て
い る よ う な 現 象 は、 そ う いう こと の た め に起 き て い る と 考 え れ ば い
い と 思 いま す 。
衆 に は 余 り 知 ら れ て いな か った の で す 。 そ し て 一番 若 い のが 山 口百
六人 の名 前 が そ こ に順 番 に書 い てあ る。 ど う いう わ け か ち ゃ んと 線
ま す 。 そ の下 に九 本 の線 が 引 い てあ り、 第 一回 の 田中 絹 代 さ ん から
こ の六 回 の映 画 化 の主 人 公 が 、 そ れ ぞ れ そ の時 の スタ ー で、 田中
八 歳 、 内 藤 洋 子 は 十 六 歳 だ った の で す が 、 何 と お か し な こ と に こ の
って い る の です 。 と いう のは 、 湯 ヶ島 町 の願 いと し て は 、 あ と ま だ
が 引 い て あ り ま し て、 六 人 分 は刻 ん であ り 、 あ と 三人 分 が 空 白 に な
三 回 ぐ ら い は映 画 化 さ れ る だ ろ う 。 そ の時 、 これ に名 前 を 刻 み込 め
これ は 僕 の感 想 で はあ り ま せ ん、 ほ か の
恵 十 五 歳 、 鰐 渕 晴 子 が 十 五 歳 、 美 空 ひ ば り 十 七歳 、吉 永 小 百 合 は 十
六 本 の映 画 を 今 見 る と ー
ば い いと いう の で、 山 口百 恵 の映 画 が 出 来 た後 に こ れ を 建 て た の で
何 と 一番 か わ いら し い のが 二十 三歳 の田中
絹 代 さ んな の で す。 美 空 ひぽ り な ど は 、 今 見 る と憎 た ら し い よ う な
若 い人 の感 想 で すが ー
感 じ の十 七 歳 の少 女 な の です 。 か わ い いと い う こ と の意 味 合 いは随
一5一
'
後 は数 年 毎 に映 画 化 さ れ て い る の に、 四 十 九 年 以 降 は 映 画 化 さ れ な
す 。 と こ ろ が 、 残 念 なが ら いま だ に空 白 な の です 。 昭和 二十 九 年 以
に映 画 の大 変 好 き な 人 で し たが 、 そ こ に出 て来 る若 い女 の 子 は更 に
し て書 い て いる と いう よ う な も のが 多 か った の です 。 そう いう ふ う
説 が 完 結 し た のを 見 ま す と 、 ど う も 半 分 ぐ ら い映 画 の ラ スト を真 似
好 き な 人 な ので す 。 昭 和 三 十 八 年 の時 に は、 吉 永 小 百 合 が なぜ か 大
い と いう 非 常 に不 思 議 な こ と にな って いま す 。 湯 ヶ島 町 の観 光 協 会
の人 に ﹁ど う し て映 画 化 さ れ な い の で し ょう か﹂ と聞 か れ た り す る
変 お 気 に 入 り で し た 。 そ こ で 、 原 作 を 少 し変 え な け れ ば な ら な い、
こう いう 具合 に ス ト ー リ ー を変 更 し た いと か 、 こう いう 人 物 を増 や
の で すが 、 僕 も 分 か り ま せ ん。
私 の知 って い る秘 話 を ひ と つ、 こ こ で御 紹 介 し て お こ う と 思 いま
か ら 、 吉 永 小 百 合 を 連 れ て い っ て、 何 か 話 し て い る間 に、 ﹁実 は あ
感 じ の顔 を し て いる の です が 、 あ の顔 が ニ コ ニ コす る の です 。 で す
る と 相 当 怖 い顔 し て い ます ね。 目 玉 が ギ ョ ロ ッと し て、 か な り怖 い
し た いと か、 ち ょ っと 言 いに く い こと を 言 い に 行 く 時 は吉 永 小 百 合
川端 さ ん と いう 人 は大 変 映 画 の好 き な 人 でし た。 映 画が 好 き で、
す 。 そ れ は 昭 和 三十 八年 の吉 永 小 百 合 主 演 の映 画 化 の時 でし た 。 私
そ こ のと こ ろ を カ ット し ま し て こ う 直 し た い﹂ と か と いう よ う な こ
な お か つ若 い女 の子 が 大 変 好 き な 人 だ った の です 。 女 優 さ ん のプ ロ
は そ の前 に 二度 川 端 さ ん の原 作 を 映 画 化 し て いま す 。 いず れ も 新 聞
を 連 れ て い く の です 。 川 端 さ ん は 、 全 集 な ど に載 って い る写 真 を 見
連 載 小 説 で す 。 ﹁東 京 の人 ﹂ と いう 、 今 は も う 歌 手 三浦 光 一のナ ツ
と を 言 う と 、 マえi、 え ー﹂ と ろ く に 聞 い て いな い でO K に な る と
ダ ク シ ョソ の顧 問 を や った こと も あ り ま し た 。
メ ロで 、 た ま にど こ か で や る よ う な 歌 だ け 残 って い る タ イ ト ル です
三 十 八年 、 映 画 化 で伊 豆 ヘロ ケ ー シ ョ ンに行 って いま し た。 湯 ヶ
いう よう な こ とが あ り ま し て、 僕 も 随 分 利 用 し た も の です 。
は 三度 目 でし た から 、 何 回 も 川 端 さ ん に は お 会 い し て い ま し た 。 鎌
が 、 も う 一つ は毎 日新 聞 連 載 の ﹁風 のあ る道 ﹂ です 。 ﹁
伊 豆 の踊 子 ﹂
いく 、 こう いう 場 面 の撮 影 です か ら 、 車 も 何 も 通 ら な い、 い わ ゆ る
野 の宿 を 出 発 し た 学 生 と 踊 子 の 一行 が 、 間 道 を抜 け て下 田 へ下 り て
下 田 街 道 で な い、 天 城 街 道 で な い道 、 人 間 だ けが 歩 け る よう な、 そ
倉 の長 谷 の家 と か、 軽 井 沢 の別 荘 と か へ、打 合 せ の た め に度 々行 き
映 画 と いう の は映 画 化 す る と き に お し ま いが な く て は出 来 な いも の
う いう 山 道 、 峠 に近 い、 高 い と こ ろ と いう よ う な と ころ を 撮 影 す る
ま し た。 新 聞 連 載 小 説 と いう の は、 連 載 中 に映 画 化 が 決 定 し ま す が 、
で す か ら 、 ﹁ラ ス ト は ど う い う ふ う に な り ま す か﹂ と 聞 き ま す と 、
た め に下 田 に泊 ま って い た の で す 。
ト シー ソは 映 画 の人 の方 が 作 る のが う ま いか ら 、 何 か適 当 に作 って
も 決 めず に書 き 出 す と い う よ う な や り方 の人 な の です 。 よ く ﹁ラ ス
っち へ行 って い い で す か ﹂ と言 う の で す 。 ﹁い や ー、 先 生 が 見 え て
電 話 に出 た ら 、 ﹁ち ょ っと取 材 が あ って来 た の で す よ、 ち ょ っと そ
代 わ り ま す か ら﹂ と 言 う の です 。 ア レ ッ何 し に来 た の かな と 思 って
﹁実 は川 端 さ んと こ ち ら に来 て い る の で す が 、 ち ょ っと 川 端 さ ん と
そ う し ま し た ら 、 新 潮 社 の編 集 長 か ら 電 話 が か か ってき ま し て 、
川 端 さ ん は ﹁ラ ス ト は決 ま って いな い ので す よ ﹂ と必 ず 言 う の です 。
お い て く だ さ い、 私 が そ れ を 真 似 し て書 き ま す から ﹂ と いう ふ う な
冗 談 に 言 って い る の か と 思 う と 、 そ う で は な い の です 。 あ の方 は何
こ と を 言 わ れ ま し た。 ま んざ ら 嘘 でも な く 、 映 画 が 出 来 た後 から 小
一6一
と 言 って、 間 も な く や って来 ら れ ま し た 。 取 材 と言 っても 話 題 が あ
す か ら 、 何 か み ん な の住 ん で い る 雰 囲 気 を 知 り た い の です よ﹂ な ど
でお 待 ち にな っ てく だ さ い﹂ と言 った の です が 、 ﹁いえ い え 取 材 で
い る の で し た ら 、吉 永 と 高 橋 を連 れ て伺 いま す か ら 、 ど う ぞ そ ち ら
手 元 に、 あ ん な ニ コ ニ コし た 川 端 康 成 を 見 た こと が な い と いう 程 の
枚 写 真 を バ チバ チ撮 って お け ﹂ と 命 じ て お き ま し た か ら、 いま 私 の
私 は ス チ ー ル マソ と いう 写真 を 撮 る 係 に、 ﹁何 でも い い か ら 五 ∼ 六
な い よ う な 極 め て ニコ ニ コし た 顔 に な って し ま う の で す。 そ の時 に、
ま す か、 吉 永 小 百 合 が 好 き で、 人 に手 を 取 っ ても ら わ な い と歩 け な
写 真 が 数 枚 残 って お り ま す。 そ のぐ ら い 川端 さ ん は、 御 執 心 と い い
僕 は 前 々 から 一つ聞 き 忘 れ て い た こ と が あ った ので す 。 そ れ は 五
る わ け はな い の で すが 、 吉 永 小 百 合 と 話 が し た い ので す 。
い よう な山 道 を や って来 た ので す ね 。 も う す で に大 作 家 で、 ノー ベ
み んな が 想 像 す る のと 違 った、 さ っき の ラ スト シ ー ン の話 で は な
ル賞 授 賞 のち ょ っと 前 で し たが 、 わ れ わ れ は本 当 にび っく り し ま し
い の です が 、 映 画 の こと に関 し て は 極 め て砕 け た態 度 を と る人 だ っ
所 平 之 助 の句 にも 出 て 来 る朱 の櫛 が 原 作 に出 て来 る の です 。 そ の櫛
ちが 当 時 のも の に似 て い ま す か﹂ と 言 った の で すが 、 マ兄1 え ー﹂
た の です 。 後 に 、 川 端 さ ん は自 ら命 を 断 って 亡 く な ら れ ま し た。 山
た。
と言 うば か り で、 さ っぱ り そ れ に 回答 し てく れ な い の で す 。 し つこ
の形 が ど う であ った のか 、 二 つぐ ら い のも のを 用 意 し た の です が 決
く 聞 き ま す と、 ﹁いや 何 し ろ昔 の こ と で ど う も ⋮ ﹂ な ど と い う よ う
口百 恵 を 映 画 化 し た と き に は、 も う 川 端 さ ん は お ら れ ま せ ん で し た
定 し か ね て い た の で 、 ﹁櫛 は ど ん な も のだ った の で し ょう か 、 ど っ
な こ と で 、話 は 吉 永 小 百 合 の方 へ行 って し ま う の です 。
吉 永 小 百 合 の作 品が 出 来 て か ら 、幾 つ か の銅 像 が 建 ち ま し た。 吉
の で、 私 は お墓 に 行 って、 墓 前 に報 告 し ま し た。
です が 、 ﹁明 日撮 影 す る の で、 我 々は こ こ だ ろ う と 思 って い る の で
い う のも 確 か です し 、 そ の こ と は、 あ の川 端 さ んが 吉 永 小 百 合 の中
永 小 百 合 の ﹁伊 豆 の踊 子 ﹂ は、 か な り 大 き な 何 か を 人 々 に与 え た と
も う 一つ、 僕 は 五万 分 の 一の地 図 を 出 し て 、 間 道 を 抜 け る と ころ
す が 、 こ の道 で は な い の で す か ﹂ と 聞 い た の です が 、 地 図も ろ く に
に見 た も の、 あ ん な に執 着 し たも のと ど こ か で繋 が る か も し れ な い
見 な い の です 。 ﹁何 せ昔 の こ と で ⋮ ﹂ とば かり 言 って、 あ と は吉 永
小 百 合 と 話 し て いる の です 。 こ れ で は し ょうが な いや と 思 って諦 め
と、 私 は と き ど き そ のこ と を 思 い出 し て そ う いう 気 が いた し ま す 。
(平 成 三 年 十 一月 二十 九 日、 第 二十 六 回 文 芸 学 会 の講 演 から )
ま し た。 そう し た ら 何 と 明 く る 日 、 川 端 さ んが や って来 た ので す 。
そ こ は車 が 行 か な いと こ ろ な ので す 。 五〇 〇 メ ー ト ルぐ ら い 山道 を
歩 か な い と行 け な い の です 。 車 を降 り て、 そ の山 道 を 新 潮 社 の編 集
長 に手 を 取 ら れ て と ぽ と ぽ と や って 来 ま し た。 ち ょう ど お昼 ご ろ に
な った ので 、 ﹁せ っか く 川 端 先 生 が 見 え た のだ か ら 、 こ こ で 一度 食
事 にし よ う ﹂ と言 って食 事 に し ま し た 。 川 端 さ ん は吉 永 小 百 合 と話
が し た いわ け です か ら 、 あ の怖 い顔 が 恐 ら く 普 通 の人 は 見 た こ とが
一7一
Fly UP