...

ムアンマーク 「フォーク」 ハイー{

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

ムアンマーク 「フォーク」 ハイー{
デ ン マ ー ク 「フ ォ ー ク ・ハ イ ・ス ク ー ル 」 と平 和 教 育
167
︿報
デ
告V
ン マー ク
﹁フ ォ ー ク
村
成
・ハイ
忠
・
(一九 一 一年 ) 一〇 月 二 二 日 、 内 村 鑑 三 は ﹁デ ン
高
ス ク ー ル﹂ と 平 和 教 育
明 治 四 四年
両大 戦 に 勝 った と は いえ 、 だ んだ ん と そ れ ら の弊 害 に 見舞 わ れ
は じ め て お り 、 戦 勝 国 必ず し も 勝 利 の国 と は いえ な いと の思 い
であ った 。 逆 に 、 歴 史 を見 ると デ ン マー ク は敗 戦 を き っか け に
そ の後 の勝 利 を 築 い た 。大 事 な こと は 戦 争 に勝 つか敗 け る か で
は な く 、 平 和 を願 う 強 き 国 民 精 神 を 酒 養 で き る か ど う か と いう
こと であ る。 内 村 は こう し た 思 いを 強 め て い た。
さ てデ ン マー ク と いう と 、 日本 人 に と ってな じ み 深 いも の は、
ア ンデ ルセ ン の童 話 と キ エ ルケ ゴ ー ル の実 存 主 義 哲 学 で あ ろう 。
ロ マンと 実 存 の国 、 い わば 人 間 存 在 の両 局 面 か ら 入 間 性 を 追 求
(2 )
し て い る国 と いえ よ う 。 ま た酪 農 と農 業 と いう イ メ ー ジ も あ る。
近 年 で は 、国 際 政 治 の面 で N A T O の楯 と いう 印 象 が 強 い。 と
こ ろが 、 こう し た デ ン マー ク の特 徴 の中 で見 落 し て は な らな い
(1 )
マ ル ク 国 の 話 ﹂ と い う 講 演 を 行 った 。 そ れ は 、 一八 六 四 年 、 デ
こと は、 そ の国 は 早 く か ら 民 主 主 義 、 と く に 平等 を 強 調 した そ
に 変 わ って い った 経 過 を の べ る と 同 時 に 、 な ぜ そ う し た 事 が 可
荒 地 を 開 墾 し て農 地 に す る な ど 後 に 見 事 に 立 ち直 り 、 立 派 な 国
そ れ と は 別 に 国 民 高 等 学 校 、 い わ ゆ る フ ォ ー ク . ハイ . ス ク ー
い て は 、 簡 単 に い う と そ の国 に は 、 い わ ゆ る 通 常 の 学 校 制 度 と 、
ど が 早 く か ら実 現 し て いた こと は 間 違 いな い。 後 者 の教 育 に つ
れ と 、 教 育 に つ い て独 特 の考 え 方 を も って いた と いう こ と であ
冤 前 者 に つ い て は こ こ で は深 く 立 ち 入 ら な いが 、男 女 平等 な
ン マ ー ク が い わ ゆ る 第 ニ シ ュ レ スウ ィ ヒ ・ホ ル ス タ イ ン戦 争 の
結 果 プ ロ シ ア と オ ー スト リ ア に 破 れ 、 シ ュ レ スウ ィ ヒ ・ホ ル ス
能 に な った の か を 分 析 し た も の で あ る 。 二 〇 世 紀 の 初 期 に お い
ル と い う 制 度 が あ る 。 と く に こ の ハイ ・ ス ク ー ル は 、 近 代 に お
タ イ ン の 二 州 を 割 譲 さ れ 、 小 国 と 化 し た が 、 し か し そ の中 か ら
て デ ン マ ー ク は 、 日 本 の 二 〇 分 の 一し か 人 口 は な か った が 、 日
い て 大 き な 力 を も ち 、 こ の発 展 が デ ン マー ク の 民 主 主 義 を 定 着
一九 八 五 年 現 在 、 デ ン マー ク に は 一〇 四 の フ ォ ー ク . ハイ .
本 人 一人 の 一〇 倍 に 当 る 貿 易 高 を も ち 、 世 界 で最 も 富 む 国 に な
ー ク 人 の 国 民 精 神 に あ り 、 と く に デ ン マー ク自 生 の 自 由 信 仰 の
ス ク ー ルが あ り 、 着 実 な 教 育 活 動 を 推 進 し て い る 。 そ れ は 目 に
さ せ る 上 で 少 な か ら ぬ 影 響 力 を も って い た と い わ れ て い る 。
力 に よ る と 結 論 し た 。 内 村 の こう し た 結 論 に 賛 成 す る か 否 か は
見 え な い、 静 か な 国 民教 育 、 民 衆 啓 蒙 運 動 で あ ると い って よ い
っ て い た 。 内 村 は そ の 成 功 の 原 因 は 、 一言 に し て い え ば デ ン マ
別 と し て 、 彼 の 胸 中 に あ った も の は 、 当 時 日 本 は 、 目 清 、 日 露
68
1
であ ろう 。 そ れ は ま た 広 く 北 欧 の諸 国 に も と り 入 れ ら れ て い る。
デ ン マー ク は今 日 でも 日本 と は違 って進 学 熱 と いう も のはあ
ま り 、 五 日間 に わ た って熱 心 な討 論 を 繰 り 広 げ た 。筆 者 も 幸 い
力 国 か ら 四 六 名 の 学 者 ・研 究 者 ・教 育 者 ・平 和 運 動 家 な ど が 集
さ れ た 。 テ ー マ は "平 和 運 動 の危 機 - 知 的 挑 戦 " で あ り 、 一三
和 運 動 研 究 グ ループ の計 画 に よ って 、 ひと つ の国 際 会 議 が 開 催
Oo一
一
⑦oqo で 、 同 校 主 催 、 国 際 平 和 学 会 I P R A の 平 和 研 究 ・平
ル の ひ と つ、 ヘ ル シ ン ゲ ル に あ る
と に 差 別 観 は な い よ う であ る 。 し か し だ か ら と い って 、 早 く か
え が 進 ん で い た の で、 日本 ほ ど そう し た コー スに 分 け ら れ る こ
立 す る こと を 好 む傾 向 に あ る。 また 一面 で は こ の 国 は 平等 の考
く の青 年 は 早 く か ら 手 に 職 を つけ る こ と を 望 み、 社 会 的 に も 独
れ て し まう 。 し か も学 校 を 終 え る に は 多 年 の年 月 を要 す る。 多
は幼 少 の頃 か ら の試 験 を 中 心 に した 能 力 に よ って自 然 に 決 め ら
し い試 験 が あ りな か な か困 難 であ る。 そう いう コー スに 進 む に
ま り 高 く な い。 いわ ゆ る高 校 、 大 学 への進 学 のた め に は むず か
そ れ に 参 加 す る 機 会 を え た の で 、 こ の際 ユ ニ ー ク な デ ン マー ク
ら 社 会 に 出 た青 年 、 ま た 大 人 た ち が 無 教 養 であ る と いう の は問
一九 八 五 年 八 月 四 日 ー 一〇 日 、 こ の フ ォ ー ク ・ ハイ ・ ス ク ー
の フ ォ ー ク ・ ハイ ・ ス ク ー ル の 一端 を 紹 介 し つ つ、 そ の 会 議 の
題 であ り、 ま し て こ の国 は 、 いわば 季 節 が ほぼ 二分 さ れ ると い
り 、卒 業 し た と いう 証 書 も 授 与 さ れ な い。 要 す る に勉 強 し た い
人 を 対 象 に した 学 校 で 、 入学 試 験 も 卒 業 試 験 も な い。 そ のか わ
デ ン マ ー ク の フ ォ ー ク ・ ハ イ ・ ス ク ー ル は 、 一八 才 以 上 の 成
り 、 ま た 、 博 識 の人 が いる のに 出 く わ す こと が あ る であ ろう 。
ー ク の農 家 に 行 って み る と 、 農 村 と は 思 え ぬ ほど 蔵 書 が あ った
れ が 少 な か ら ぬ影 響 力 を 有 し て い る の であ る。 例 え ば 、 デ ン マ
な フ ォー ク ・ハイ ・ス ク! ルと いう 制 度 が 生 ま れ 、 今 日 では そ
勺oo且 o.
ω
概 要 を 報 告 し 、 あ わ せ て 平 和 と 教 育 と いう 問 題 に つ い て の 印 象
っても 過 言 では な い の で、農 閑 期 は 田 舎 の人 に と って は時 間 は
冒什
o旨 鉾 帥
§ 9
を ま と め て みた い と思 う 。
十 分 あ る。 そ こ で農 民 に対 す る教 育 が 重 要 な 問 題 に な ってき た 。
人 が 自 ら の意 志 で入 学 し 、自 分 の関 心 の あ る 科 目 を 自 分 で選 択
フ ォー ク ・ハイ ・スク ー ル は そ の教 科 内 容 を 見 ると 厳 格 な カ
こう し た 様 々な自 然 ・社 会 ・経 済 的 な 状 況 を 背 景 と し て、 独 特
し て学 ぶ と いう 独 特 の学 校 教 育 制 度 であ る。 こ の意 味 で、 近 年
リ キ ュラ ムは な く 、履 習 科 目 の選 択 は 各 学 校 、 教 師 、 ま た 生 徒
・ス ク ー ル
日本 で流 行 し て い る教 養 講 座 に 似 た所 が あ るが 、 根 本 的 に 違 う
の手 に か な り ゆ だ ね られ て い る。 一見 私 立 学 校 、 いな 私 的 な 塾
・ ハイ
のは 、 短 期 コー スに せ よ長 期 コー スに せ よ、 寄 宿 舎 に 入 り教 師
に 似 て いる 。 でも これ は国 家 に よ って正 式 に 認 め ら れ た 学 校 で
フ ォ ー ク
と 生 徒 、 生 徒 と 生 徒 が 起 居 を 共 に し 人 間 的 な ふ れ あ いを 重 視 し
あ り 、 法 的 に も そ の存 立 は保 障 さ れ 、 ま た 国 家 か ら 一定 の財 政
一
て い る と いう こと 、 ま た 、 あ る程 度 体 系 的 に履 修 科 目 を修 得 で
的 援 助 も受 け て い る。 し か し だ か ら と い って国 家 に よ ってそ の
(4)
き る こと な ど であ ろ う 。
デ ン マ ー ク 「フ オ ー ク ・ハ イ ・ス ク ー ル 」 と平 和 教 育
169
の 学 校 の利 点 を 認 め 、 軽 視 で き な い教 育 制 度 の 一環 と し て 位 置
ク ・ ハイ ・ ス ク ー ル の ひ と つ の特 徴 と い え よ う 。 国 と し て も こ
保 障 さ れ てお り 、 し か も か な り自 由 で あ る と いう の が フ ォ ー
的 判 断 に ま か せ て お り 、 か な り の独 自 性 を 認 めて いる 。 法 的 に
の基 準 を も う け て い るが 、 教 育 方 針 等 に つ い ては 各 学 校 の自 主
週 ど れ 位 以 上 行 わ ね ば な ら な い と か 、 教 師 の資 格 と か に は 一定
も ち ろ ん学 校 運 営 的 に は 国 と し ても 補 助 金 を 出 す 以 上 、教 科 は
教 育 内 容 に 厳 し い 注 文 を つけ ら れ て い る と い う わ け で は な い。
が 、 デ ン マー ク の民 主 化 のた め に 不 可 欠 の要 素 と な った 。 ナ シ
送 れ る よう にな り、 そ の た め 農 民 た ち の意 識 を 高 揚 さ せ る こ と
義 を 改 め 、 一種 の議 会 制 度 を 導 入 す る と 、農 民 も 議 会 に 代 表 を
乗 り出 し た ので あ る 。し か も 一入 三 一年 司ユo脅 圃
oげ≦ が 絶 対 主
養 す る 以外 にな い。 彼 は こう し た 観 点 か ら教 育 の刷 新 、 興 隆 に
ぬ け 出 せな い。 戦 争 に よ らず 国 を豊 か に す るに は国 民 精 神 を酒
地 点 に あ る デ ン マー ク は 、 こ の ま ま で は永 久 に 戦 乱 の渦中 か ら
さ な く ては な らな いと 考 え て い た 。 換 言 す れば 、 戦 略 上 重 要 な
の は国 民 を 軍 事 的 に 訓 練 す る だ け で はな く 、精 神 的 に教 育 を施
ョナ リズ ム と民 主 化 ー1 こ の 二 つが フ ォ ー ク ・ ハイ ・スク ー ル
付 け てき た 。
ω
誕 生 の政治 的 社 会 的 背 景 で あ った と い って よ い であ ろう 。
沿革
デ ン マー ク に 最 初 に フ ォ ー ク ・ ハイ ・ス ク ー ルが で き た の は
2欝 o冨 一国器 ユo円涛 0り①<o﹃一
昌 OHロコ鼻 く戯 (H刈○
◎ωI HQ
o、
NN) で あ る 。
も と も と こう し た 学 校 制 度 を 考 え 出 し た の は 、 グ ル ン ド ヴ ィ
スク ー ル の萌 芽 に な った と い ってよ い。 す な わち そ れ は 、 コペ
で学 ぶ 機 会 を え た 。 そ こで 彼 が 見 た も のは 、 フォ ー ク ・ ハイ ・
に わ た る研 修 旅 行 を 行 い、 ケ ンブ リ ッヂ のト リ ニテ ィ カ レ ッヂ
し か し OH§ 鼻 乱⑰q が 求 め た教 育 方 針 は、 そ のよ う な政 治 色
彼 は 国 民 、 と く に農 民 が 教 育 の機 会 を ど の よう に も つべ き か 、
ン ハーゲ ン の大 学 と は 違 って、 授 業 を 離 れ て の教 師 と 学 生 の生
一八 四 四 年 一 一月 七 日 で あ る 。 そ れ は 南 ユト ラ ンド に お い て で
ま た ど の よう な 教 育 が 与 え ら れ る べき か に つ いて考 え て いた 。
き 生 き と し た 交 流 であ り 、 同 士 と し て の つな が り であ った 。 彼
の濃 いも の だ け で は な か った 。 彼 が 理 想 と し た の は全 人教 育 、
デ ン マー ク と い え ば 中 世 以 来 の バ イ キ ン グ の 国 で あ り 、 そ の国
は そ れ こそ 教育 の原 点 で あ る と考 え 、 デ ン マー ク に新 た な 学 校
あ り 、 二 〇 人 の青 年 が 入 学 し た と い う 。 今 日 で は 前 述 し た よ う
の 歴 吏 は 戦 乱 に 明 け 暮 れ て い た 。 デ ン マ ー ク は 一時 は ノ ルウ エ
を つく る こと を 決 意 した 。 彼 は そ の構 想 を ま と め 、 一八 三六 年
いわ ゆ る人 間教 育 で あ った 。 一八 三 一年 彼 は 、 イ ギ リ スに 三年
ー ・ス ウ ェー デ ン は も と よ り 、 ド イ ツ ・イ ギ リ スま で そ の 支 配
五 月 、 ﹃﹃譜 b§ N
客 さ ミ爵 ミ Q﹁
o竃 晶 と いう 八 三 ペー ジ ほ ど
に 一〇 四 校 あ り 、 お よ そ 一万 二 千 名 が 学 ん で い る 。
下 に 収 め て い た が 、 そ の後 は 敗 退 し た り 影 響 力 を 失 な った り し
の小 冊 子 に し て発 表 し た 。
彼 の構 想 は 、 さ ら に 何 人 か の人 々に よ って 継 承 さ れ 、 と く に
た 。 と く に 一入 六 四 年 の ド イ ツ と の戦 争 で そ の敗 北 は 決 定 的 に
な った が 、 9 巷 脅 くに は す で に 一八 三 〇 年 代 か ら 、 国 家 と い う
i70
も の は 、 じ つ は 、 今 日 の そ れ の基 本 型 を な す こ と に な った と い
ク ー ル が 誕 生 し た 。 こ の ハイ ・ス ク ー ル第 一世 代 と も いう べ き
四 〇 年 代 か ら 一八 六 四 年 ま で に 、 デ ン マー ク に は 一五 の ハイ ス
Oゴニω9 昌 宍o一
α は そ の 実 現 の た め に 奔 走 し た 。 そ の 結 果 、 一八
れ る こ と に な った 。 ち な み に そ の数 を 挙 げ る と 、 一八 七 〇 年 五
る と 、 そ れ ら を ベ ー スに し た フ ォ ー ク ・ ハイ ・ ス ク ー ルも 生 ま
調 に 拡 大 し て い った が 、 後 に 、 労 働 運 動 、 宗 教 運 動 が 活 発 に な
農 村 の 近 代 化 、 発 展 と と も に フ ォ ー ク ・ ハイ ・ ス ク ー ル は 、 順
上 って い るわ 今 日 の特 徴 と し て は 、 長 期 コー ス も 順 調 に 増 え て
六 〇 年 に 六 二 、 一九 七 〇 年 に 八 〇 、 そ し て現 在 で は 一〇 四 校 に
戦 か ら 第 二 次 大 戦 の 頃 、 そ の数 は 五 〇 代 に 落 ち 込 ん だ が 、 一九
二 、 一八 八 〇 年 六 四 、 一八 九 〇 年 七 五 で あ った 。 第 一次 世 界 大
学 生 は 農 村 の出 身 者 が 殆 ん ど で、 経 済 的 に恵 ま れ 、精 神
え るが 、 そ の特 徴 は 以 下 の点 に ま と め ら れ る。
①
的 に 意 識 は 高 か った 。
Oげユω冨 口 〆。匡 は 、 一八 六 〇 年 代 に 若 い 男 性 の た め の冬
は い る が 、 し か し 短 期 コー スに 入 学 す る 数 が 圧 倒 的 に 多 い ( 一
②
季 長 期 コー スを 、 若 い女 性 の た め の 夏 季 短 期 コー スを 設 け た 。
九 八 四 年 、 約 五 四 〇 の短 期 コー スが 開 か れ 約 四 万 人 が 受 講 し
た ) こ と 。 ま た 多 く の新 し い学 校 が 、 教 育 ・イ デ オ ロギ ー な ど
試 験 は 一切 な く 、 学 生 は 自 発 的 に き て 登 録 し 、 滞 在 費 を
③
払 って受 講 し た 。
ク ー ル で 一体 何 が 行 な わ れ て い る の か 、 一概 に 把 握 す る こ と が
の 面 で多 数 の コー ス を 導 入 し て い る の で 、 フ ォ ー ク ・ ハイ ・ ス
あ ま り に 物 質 主 義 的 で な い 限 り 、 無 神 論 者 が ハイ ・ ス ク ー ル の
困⋮
難 に な って い る こ と で あ る 。 フ ォ ー ク ・ ハイ ・ ス ク ー ルが ど
O歪 昌馨 く蒔 は 、 キ リ ス ト教 は 主 要 科 目 で は な く 、 生 活 上
教 師 と し て は 適 切 で あ る と 考 え て いた 。 し か し こ の点 は 、 必 ず
の程 度 の成 果 を 収 め て い る か、 簡 単 に結 論 を 出 す こと は難 し い。
④
し も そ う は な ら ず 、 最 初 の 世 代 の学 校 は 、 キ リ スト 教 を 主 題 に
し か し そ れ は 今 日 、 デ ン マー ク の教 育 上 、 ま た 民 主 主 義 精 神 育
成 の 上 で 欠 か す こ と の で き な い存 在 に な っ て い る こ と は 事 実 の
し て いた 。
フ ォ ー ク ・ ハイ ・ ス ク ー ル の 目 的 は 、 各 学 校 に よ って 多
よう で あ る。 今 度 は そ れが 、 ど のよ う な 発 展 を 遂 げ る か 、 そ れ
⑤
少 の違 い は あ るが 、 基 本 的 に は歴 吏 、 詩 な ど を 通 し 、 学 生 に自
を 見 届 け て いく こ と は 研 究 に 値 す る と い え よ う 。
②
分 一個 の 存 在 に と ど ま ら ず 、 つね に 自 分 は 自 分 以 上 に 大 き な 存
在 の 一部 で あ る と の 自 覚 を も た せ る こ と に あ った 。 す な わ ち 、
フ ォ ー ク ・ ハイ ・ス ク ー ル の基 本 理 念 は 自 由 に あ る と い っ て
教育 理念 と方法
国 民 の 一人 と し て 、 国 家 を 担 う 責 任 を も ち 、 か つ自 由 で 、 勇 気
そ れ 以 上 に 各 人が 自 由 な意 思 を も ち 、 自 由 に意 見 を 発 表 し 、表
よ い。 も ち ろ ん 学 校 が 法的 に 自 由 を保 障 さ れ る こと も 大 切 だが 、
一八 六 四 年 の敗 北 以 後 、 と く に こ の ⑤ は 、 新 し い デ ン マー ク
明 す る こ と が で き る と いう こ とが 肝 要 で あ る。 そ のた め に こ こ
あ る 、 善 良 な 市 民 に な る こと を教 え た の であ る。
国 家 建 設 の た め の重 要 な 精 神 的 支 柱 と な った 。 そ し て そ れ 以 後 、
デ ン マ ー ク 「フ ォ ー ク ・ハ イ ・ス ク ー ル 」 と平 和 教 育
171
で は 、 学 ぶ と い って も た ん に 教 え ら れ る こと だ け で は な く 、 あ
た 基 本 的 な 性 格 に 基 づ き 、 ま た そ の 時 そ の 時 の 学 生 た ち の好 み
の 対 処 の仕 方 に つ い て 思 索 す る と い う 方 法 が 取 ら れ た 。 こ う し
を な す の は 、 ど う し て も 哲 学 的 、 情 操 的 な 教 育 が 主 流 に な って
く ま でも 自 ら 学 ぶ こと に 力 点 が 置 か れ て いる 。 9 § 象 くお は、
こ の よ う な 教 育 理 念 に 立 脚 し て いた が 、 そ の教 育 方 法 も 当 然
し ま う と い う こ と で あ る 。 例 え ば あ る フ ォ ー ク ・ ハイ .ス ク :
を 参 考 に し なが ら 、 教 科 内 容 が 決 め ら れ た 。 学 生 た ち は 、 掲 げ
自 由 と い う こ とが 基 調 と な った 。 そ の場 合 自 由 と は、 具 体 的 に
ル の科 目 は 、 哲 学 ・詩 ・劇 ・音 楽 ・工 芸 史 ・織 り 物 .社 会 変
ハイ ・スク ー ル は教 師 が 学 生 に質 問 を す る 所 では な く 、 学 生 が
は と く に 討 論 の自 由 が 重 視 さ れ た 。 フ ォ ー ク ・ハイ .ス クー ル
革 ・発 展 途 上 国 問 題 な ど と な って い る 。 と も あ れ フ ォ ー ク . ハ
ら れ た 科 目 の中 か ら 好 み に 応 じ て 選 択 し て い く 。 こ の よ う に フ
は学 生 を 教 師 の鋳 型 に は め こも う と す る所 で はな く 、 ま た 、 学
イ ・スクー ルは 、 大 切 な のは 主 題 で は な く 、 主 題 が 提 起 す る発
教 師 に質 問 す る所 で あ ると 言 った 。 し か も 学 ぶと は 、 た ん に知
生 を 社 会 か ら 孤 立 さ せ る 所 でも な い。 生 き 生 き と し た自 己 自 身
展 過 程 で あ る と の 考 え に 立 って い る の で 、 通 常 の 学 校 制 度 の カ
ォ ー ク ・ ハイ ・ ス ク ー ル の カ リ キ ュラ ム は つね に 実 験 で あ り 、
の思 想 、 考 え に 立 ち 、 積 極 的 に 社 会 に か か わ り、 参 加 し よう と
リ キ ュラ ム と は 違 って 、 こ の よ う な 方 法 を 採 用 し て い る の で あ
的 知 識 を う るだ け で は な く 、 生 き 方 そ のも の をも 身 に つけ る こ
の意 欲 を 醸 成 す る こ と に 目 的 が あ った 。 そ のた め に 、 特 定 の イ
る 。 結 論 す れ ば 、 自 分 の た め に 学 び 、 自 分 の精 神 生 活 を 豊 か に
試 行 錯 誤 で あ る と い っても よ い であ ろう 。 だが そ れ は ま た 、 教
デ オ ロギ ー を 吹 き 込 ん だ り 、教 師 の 一方 的 講 義 を 聞 か せ た り す
す る た め に 学 習 す る と いう のが 、 こ の 学 校 制 度 の 哲 学 で あ る 。
と であ る 。 人 生 を い か に 生 き る べ き か と いう こと を 言 葉 で教 わ
る こ と は 回 避 さ れ 、 討 論 と いう 方 法 が 最 大 限 に活 用 さ れ る よ う
こ の よ う に 形 式 だ った 教 育 に よ ら ず 、 自 由 で の び の び し た 環
え る も の と 教 え ら れ る も のが 平 等 の立 場 に たち 、 共 に啓 発 し あ
に 設 定 さ れ た 。 教 師 自 身 自 己 の考 え を 理 路 整 然 と の べ、 し か も
境 の 中 で 、 知 育 ・体 育 な ど の 面 で バ ラ ン ス の と れ た 、 い わ ゆ る
る の では な く 、他 人 と と も に 生 活 し、 失 敗 や 成 功 を経 験 し な が
そ れ を 同 僚 や 学 生 に 批 判 し ても ら う と いう こ とが 慣 例 であ り 、
全 体 人 間 の 育 成 を め ざ す のが こ の学 校 の方 針 で あ る 。 そ れ は ま
って い く と い う 精 神 の 表 わ れ と も い え よ う 。 な お そ の中 で 特 徴
学 生 も ま た そ れ を 踏 襲 し た 。 そ の他 、 グ ルー プ 研 究 や 見 学 、 研
た 人 間 教 育 で あ り 、 広 い視 野 を も った 人 格 の陶 冶 と も いえ よ う 。
ら 肌 で覚 え て行 く 。 こ こ に真 の教 育 が あ る と した 。
修旅 行 なども 行 われた 。
現 状 と 実 際 の運 用
フ ォ ー ク ・ ハイ ・ス ク ー ル は 前 述 し て き た よ う に 約 一五 〇 年
圖
に 与 え る の では な い 。 ま た な る べく 職 業 的 、 細 目的 、専 門 的 な
の 歴 史 を も ち 、 デ ン マー ク の 教 育 制 度 の 一部 を な し て い る 。 し
カ リ キ ュラ ム は教 師 た ち が 一方 的 に 固 定 的 に 組 ん で学 生 た ち
科 目 は 避 け 、 今 日 の社 会 状 況 が 抱 え て い る問 題 を 取 り上 げ 、 そ
172
科 内 容 に は 干 渉 し な い が 、 学 校 制 度 の 運 用 に 関 し て は 一定 の規
な く 、 法 律 に よ って 保 護 し て い る 。 い な 他 の 面 か ら い え ば 、 教
こ の ハイ ・ス ク ー ル に 対 し 政 府 は 全 く 無 関 係 と い う わ け で は
立 場 か ら未 来 社 会 を考 え る 人 間 の育 成 を そ の 目的 に し て いる 。
ム を 形 成 し て い る 。自 治 、独 立 を ひ と つの校 風 と し て 、 自 由 な
っ て は 、 通 常 の教 育 制 度 に は よ ら な い も う ひ と つ の教 育 シ ス テ
農 閑 期 の農 民 教 育 的 色 彩 を お び て い た が 、 今 日 の 工 業 社 会 に あ
か も 今 日 の 社 会 を 支 え る 重 要 な 役 割 を 担 って い る 。 も と も と は
い る必 要 が あ り、 給 料 は受 け た教 育 の レ ベ ルに よ って決 ま る 。
な り の力 を も つが 、 大 学 卒 か 又 は そ れ に相 当 す る教 育 を 受 け て
業 を 担 当 し な け れ ば な ら な い 。教 師 採 用 に あ た って は校 長 が か
権 限 が 委 譲 さ れ る 。 教 師 は年 間 最 低 三 二週 以 上 、 六 〇 〇 時 間 授
つ。 た だ し 目常 的 な 学 校 経 営 ・運 営 の責 任 は 理事 会 か ら 校 長 に
と く に財 政 や校 長 ・教 師 、 従 業 員 の採 用 、 解 雇 な ど の権 限 を も
長 は会 に は出 席 でき るが 投 票 権 は な い。 こ の理 事 会 が 学 校 運 営
員 が 入 る場 合 も あ る 。 し か し 教 師 、 従 業 員 、学 生 は 入 れ ず 、 校
て理 事 会 が 構 成 さ れ て いる 。 そ れ に は 校 友 や 地 方 ・都 市 の 代 議
フ ォ ー ク ・ ハイ ・ス クー ル の学 生 は か つては 殆 ん ど 農 村 地 域
制 を し て い る と い え よ う 。 た だ そ の 規 則 を 守 れ ば 一定 の補 助 金
九 七 〇 年 六 月 四 日 付 け で 二 五 九 条 か ら 成 って い た 。 そ の後 、 修
か らき た 。 し か し 一九 六 〇 年 代 か ら 七〇 年 代 に か け て の高 度 成
教 師 は、 教 員 養 成 大 学 な ど で訓 練 を 受 け る。 ま た 正 規 の教 員 以
正 条 項 な ど が 加 え ら れ たが 、 そ れ ら の法 律 では 、 フ ォ ー ク ・ ハ
長 期 に 農 村 地 域 に 住 む 人 々 は半 減 し た 。 し か し フ ォー ク ・ ハイ
が 出 さ れ る 。 こ の フ ォ ー ク ・ ハイ ・ ス ク ー ルを 規 定 し て い る の
イ ・スク ー ル の定 義 、 補 助 金 を え るた め に 必 要 な 授 業 シ ステ ム
・ス クー ルに 入 る学 生 の数 は 減 らず 、結 局 今 日 で は 、都 市 や 小
外 に 臨 時 教 師 、 学 校 毎 に設 置 さ れ る科 目 の関 係 上 、 特 別 の専 門
な ど が 決 め ら れ て い る 。 と く に 授 業 シ ス テ ム に 関 し て いう と 、
さ な 町 な ど か らも 学 生 が 集 ま ってき て い る。 彼 ら は フ ォ ー ク ・
が 、︾9 00コooヨ ぎ ぴq司o貯 閏お げωoげ09 ρ ︾ぴqユ2 岸霞 巴 ω9 09ρ
一年 度 少 な く と も 二 〇 週 続 く 一 コー ス か 、 ま た は 少 な く と も 一
ハイ ・スク ー ル広 報 局 が 発 行 す るパ ン フ レ ット (一九 八 四年 は
科 目 を 担 当 す る教 師 な どが い る。 そ し て各 学 校 毎 に校 長 、教 師
二 週 続 く ニ コー ス を 設 け な け れ ば な ら な い。 ま た 学 生 は 最 低 一
一六 万 五 千 部 が 配 本 さ れ た ) や初 等 ・中 等 学 校 や 、 図 書 館 、 職
Uo日 ⑦ω菖6 ω6冨 P6① 09冨ぴ
q①ω 彗 山 Oo馨 ぎ 二四菖o昌 ωoびoo冨 で あ
八 才 以 上 、 ま た 最 大 の補 助 を う る に は 、 年 間 三 二 週 の講 義 が 行
業 安 定 所 な ど に 掲 示 さ れ る案 内 書 に よ って各 ハイ ・スク ー ル の
に よ って教 員 会 議 が 構 成 さ れ て い る 。
わ な け れ ば な ら な い 。 こ の よ う に 講 義 が ど れ 位 の時 間 な さ れ る
教 科 内 容 を 知 る こと が でき る。 な お 一九 七 〇 年 代 の中 頃 か ら 、
り 、 こ の 法 律 に 基 づ い て ハイ ・ス ク ー ル は 運 用 さ れ て い る 。 一
か が 政 府 が 監 視 す る 揚 合 のポ イ ン ト に な って い る 。 そ の 他 は そ
デ ン マー ク でも 失 業 が 大 き な 社 会 問 題 に な ってき た が 、 こ の フ
ォー ク . ハイ ・ス ク ー ルは 、 そ う し た 失 業 者 に 対 し て職 が 見 つ
れ ほ ど 厳 格 で は な い と い って よ い 。
な お フ ォ ー ク ・ ハイ ・ ス ク ー ル の支 持 団 体 や 援 助 組 織 に よ っ
デ ン マ ー ク 「フ ォ ー ク ・ハ イ ・ス ク ー一ル 」 と 平 和 教 育
173
行 く か 、 フ ォ ー ク ・ ハイ ・ ス ク ー ル は 現 在 、 大 き な 課 題 に 直 面
き て い る。 設 立 の精 神 を守 り な が ら 時 代 の変 化 に ど う 対 応 し て
か る ま で の 間 の教 育 機 関 と し て の 役 割 も 一部 担 う よ う に な っ て
和 の樹 立 の必要 性 を痛 感 し て 設立 した の であ る 。第 一期 生 は 七
い た。 第 一次 世 界 大 戦 の結 果 、勺9興 ζ p。口巳。﹃Φ博 士 が 恒 久 平
の で、 最 初 の フ ォ ー ク ・ ハイ ・ス クー ル誕 生 後 約 入 ○ 年 た って
第 三 世 界 か ら の学 生 の参 加 に力 が 入 れ ら れ て い る。 す べ て の 人
力国 か ら 二 四 名 の学 生が 集 った と いう 。第 二次 大戦 後 は と く に
働
に 開 か れ て お り、 入学 資 格 も な け れ ば 試 験 も な い。 自 己 啓 発 と
し て い る と いえ よ う 。
デ ン マー ク の フ ォ ー ク ・ ハイ ・ ス ク ー ル の 一 つに イ ン タ ー ナ
社 会的 な 交 り を 主 眼 に し た 国際 的 人 間教 育 を 実 施 し て い る と い
ぎ 8 ≡ ◎戯○目§
。一 ℃8 覧①、
ω Oo ⑦σ
qo
シ ョ ナ ル ・ピ ー プ ル ズ ・カ レ ッヂ が あ る 。 こ れ は フ ォ ー ク ・ ハ
独 特 の方 式 を と り 、 様 々な 国 の、 様 々な 人 と知 り合 え る機 会 が
え よ う 。 筆 者 も こ の様 子 を 垣 間 見 た が 、 た し か に 日本 に は な い
べ て 英 語 が 共 通 語 と し て 用 い ら れ て い る 。 こ の学 校 は コ ペ ン ハ
設 定 さ れ て い る と 実 感 し た 次 第 で あ る。
イ ・ ス ク ー ル の 中 で も 唯 一の 国 際 的 な も の と い っ て も よ く 、 す
ー ゲ ン か ら 北 へ五 〇 ㎞ ほ ど い った ヘ ル シ ンゲ ルと い う 町 に あ り 、
は じ ま り 一七 週 続 く 。 秋 季 コー ス は 九 月 の第 一月 曜 か ら 一六 週
に わ た る 長 期 コ ー スが あ り 、 春 季 コー ス は 一月 の 第 三 月 曜 か ら
え 、 ま た 、 オ ス ロに も 近 い 。 こ の カ レ ッヂ に は 二 つ の 、 四 ヵ 月
ー 城 を 有 す る 大 変 美 し い 所 で あ る 。 対 岸 に は スウ ェー デ ンが 見
あ る 。 も ち ろ ん そ の責 任 は こ の学 校 に は な く 、 こ のよう な 学 校
化 を は か ら ねば 、 波 動 性 は 少 な い の で は な い か と 感 じた 次 第 で
と いう 大 き な 課 題 に た ち向 う に は も う 少 し 大 き な 制 度 化 、組 織
際 理 解 の 一助 に は な る であ ろう が 、 そ の学 校 の目 的 であ る 平 和
要 であ り 、 ま た規 模 も 少 な い の で 、参 加 し た個 人 に と って は 国
た だ し難 を い えば 、 参 加 す る に は ど う し て も 相 当 の費 用 が 必
に わ た る 。 各 季 と も 平 均 一五 力 国 か ら 六 〇 人 の学 生 が 参 加 し 、
が 世 界 の各 地 に でき 、 そ の波 が 大 き くな れ ば 、 か な り の効 果 を
こ の 町 は シ ェー ク スピ ア の ハム レ ッ ト で 有 名 に な った ク ロ ンボ
外 国 か ら く る スタ ッ フも い る 。 こ の コー スの 目的 は、 平 和 に つ
あ げ ら れ る の では な いか と 思 う 。
前 述 し た ぎ 9 ヨ 讐 8 昌9 頃oo宮 ①、
ω Oo oα
q① を 会 場 と し て 、 一
二、 平 和 運 動 の将 来 - 知 的 挑 戦
い て考 え る こ と であ り 、 そ のた め に は 国 際 理 解 が 大 切 で あ る と
の 認 識 に 立 っ て い る 。 し か も そ れ を 生 の体 験 を 通 し て学 ば せ る
事 の準 備 、 片 付 け な ど 日常 生 活 の こと を皆 で協 力 し て行 う 。 そ
九 入 五 年 八 月 四 日 ー 一〇 日 、 同 校 主 催 の 夏 季 講 座 "平 和 運 動 の
こ と を 主 眼 に し て い る 。 最 初 の 週 の 自 己 紹 介 か ら 始 ま って 、 食
し て 、 カ リ キ ュ ラ ム は す べ て 自 分 で 履 修 し た い科 目 を 選 び 作 成
将 来 i 知 的 挑 戦 " が 開 催 さ れ た 。 これ に は、 国 際 平 和 学 会 I P
R A の 平 和 研 究 ・平 和 運 動 の 研 究 部 会 が 企 画 参 加 し 、 オ ス ロ平
す る。
ぎ 富 ヨ 餌二〇昌9。一℃①o且 ①.
ω Oo幕 σ
qo は 一九 一= 年 の創 設 で あ る
174
国 か ら 四 六 名 の 参 加 者 を み て 、 し か も フ ォ ー ク ・ ハイ ・ ス ク ー
再 度 挑 戦 し よ う と い う のが 今 回 の 会 議 の 試 み で あ った 。 一三 力
ルを 作 り う る の で は な か ろ う か。 こう した 古 く て新 し い課 題 に
か ら 新 し い 世 論 形 成 の 波 、 す な わ ち 、 効 果 的 な 平 和 行 動 の モデ
ま た 現 在 の 新 し い そ れ の教 訓 を 学 習 し 合 う こ と で あ ろ う 。 そ こ
こ こ で 大 事 な こ と は 、 過 去 の平 和 運 動 の 成 功 と 失 敗 の例 を 学 び 、
抑 え ら れ る であ ろう 。 し か し現 実 は な か な か そ う は な ら な い。
な い 。 も し 世論 が か な り ま と ま り 、 行 動 す れば 軍 拡 競 争 は相 当
関 の 役 割 も 大 切 だ が 、 世 論 も そ れ 以 上 の働 き を し な け れ ば な ら
講 師 が 推 進 に あ た った 。 核 戦 争 を 喰 い 止 め る に は 政 府 、 国 際 機
和 研 究 所 の Z侭 ①一団o=口α
q博 壬 と Oo一
一
〇9qΦの }葺 昌 切o団oZ一
①一
ωΦ口
多 く の事 例 、 新 し い 動 き な ど を 知 る こ と が で き 有 益 で あ った 。
あ った が 、 研 究 者 、 運 動 家 な ど 多 彩 な 顔 ぶ れ が そ ろ い 、 じ つに
全 体 の 印 象 と し て は 、 参 加 者 が ヨ ー ロ ッパ 、 ア メ リ カ が 中 心 で
、
、
Z①≦ ↓お 巳 ω ぎ ズo守 ≦ o冨暮 ︾a 8 、
. と いう 発 表 を 行 った 。
団管 p。評二ω冨
ル ンド 大 学 平 和 研 究 所 で 学 ぶ 、児 玉 克 哉 氏 が 、.
.
︾ ωε 身 o胤窪 。
て の 世 界 平 和 、 平 和 と開 発 な ど 様 々 な報 告 が な さ れ た 。 な お 、
動 、 世 界 軍 縮 運 動 、 デ ン マー ク の 平 和 の 伝 統 、 地 域 平 和 を 通 し
平 和 運 動 と 女 性 、東 ヨー ロッ。
ハの 平 和 運 動 、 オ ラ ンダ の 平 和 運
℃9 8 >。什
一
。P
餌昌匹 周ユ①5山ωぼ 管
じ口o巻 2一
〇一
のoP 、
。
閏同oヨ 閣器 ヨ 鴇 目ヨ 帥ぴqoω8 00口訪匹窪 60げε 一
島 昌σ
。
困 難 で あ ると も 実 感 した 次 第 であ る 。
新 し い統 一的 動 き と そ の方 向 性 な ど を 見 い出 す こ と は な か な か
℃①po① 護 o<o邑 ①昌け、
、 と いう 報 告 を さ れ 、 私 が 、
な ど が 主 た る 講 義 ・報 告 で 、 そ れ に 関 連 し て 、
↓げぎ 匡 口ぴq 餌コ自
ル の 精 神 に の っと っ て 、 寄 宿 舎 生 活 を し な が ら の こ の会 議 は 、
だ が 同 時 に 、 平 和 研 究 と 平 和 運 動 の連 動 性 、 ま た 、 平 和 運 動 の
↓器 コ自 一
口 ℃oω三 <① 勺$ 8
な か な か 実 り 多 い も の で あ った 。
こ の 会 議 の 内 容 は 、 講 義 、 ワー ク シ ヨ ップ そ し て 各 種 催 し と
い う 構 成 で あ った 。 と く に 八 月 六 目 に は ヒ ロ シ マ、 ナ ガ サ キ ・
況 に つ い て 分 析 し た が 、 と く に 軍 拡 ・軍 事 の構 造 が 制 度 化 さ れ
密 σq9 団。毒 o
q 氏 は 、 今 日 の平 和 運 動 を と り ま く 全 般 的 な 状
な お 余 談 だ が 、 今 年 は こ と の ほ か 世 界 各 地 で ヒ ロシ マ ・ナ ガ サ
て い る の に 対 し て 、 平 和 を 推 め る 側 が 組 織 化 さ れ て い な い状 態
デ ー と 銘 打 ち 、 原 爆 映 画 の鑑 賞 、 と う ろ う 流 し な ど が 行 わ れ た 。
キ の 記 念 行 事 が 開 か れ た が 、 各 紙 ・誌 を 読 み こ の デ ン マー ク の
であ る 。 平 和 運 動 が ど の よう に 制 度 化 さ れ軍 事 化 に 歯 止 め を か
切お αωαo居酔
立 脚 し た 運 動 と な った 時 大 き な 影 響 力 を 発 揮 す る で あ ろ う 。 筆
のが 、 N G O 非 政 府 組 織 の 活 動 で あ り 、 そ れ が 国 際 的 な 連 帯 に
わ り が 強 調 さ れ た 。 こう し た 中 で 今 後 の 方 向 と し て 考 え ら れ る
と く に 平 和 研 究 と 平 和 運 動 の関 係 、 ま た 平 和 運 動 と 人 権 の か か
片 田 舎 で も 、 多 く の人 々が そ れ に 関 心 を 示 し て い る のを 知 って
夢Φ
け ら れ る のか、 こう し た 視 点 か ら様 々な 問 題 提 起 が な さ れ た 。
ρ 葱ω ぎ
驚 いた 次 第 で あ る。
会 議 の プ ログ ラ ム は 、 Z一
α
q2 嘱o巷 ゆq" 、
、
↓冨
Oげ四嵩①ロα
qo.
.
噛 匹一
器
H︾鴨 "
、
﹂葺口
℃$ 8 ︼
≦o<o日 o暮 "諺昌 一暮 ①昌8 葺 舘 OげΩ。臨①旨oqΦ、
.
"冒 昌 Sげoお 讐
、
、
℃$ 8 " ︾昌 ぎ けo一
一
①o言 巴
.
.
︼
≦①8 0冒①ω oh鋤 ℃8 8 }9一
く冨梓 言 夢 ⑦ 乞¢9 8
デ ン マ ー ク 「フ ォ ー ク ・ハ イ ・ス ク ー ル 」 と 平 和 教 育
175
者 に は 、 と く に こ の平 和 運 動 と N G O 活 動 と のか か わ り 、 関 係
聞 い て、 平和 運 動 が 直 面 す る問 題 を 体 系 的 、包 括 的 に 整 理 し 、
て しま う と い って も 過 言 では な い。 と も あ れ こ の三 人 の報 告 を
感 じた 次 第 であ る 。 し か し 同 時 に そ れ は、 ま こと に 容 易 な らざ
を 今 後 の平 和 運 動 を 考 え る場 合 の ひ と つ
●
の視 点 と し て 、 更 に掘
り 下 げ る 必 要 が あ ると 感 じ ら れ た 。 冒 昌 Sび臼 αq 氏 は 、 ガ ルト
ウ ング 流 の コ ス モ ロジ ー を 用 い て、 現 在 の組 織 、 構 造 、 理 論 、
る作 業 と な ろう 。
そ の問 題 点 を 究 明 し 、 解 決 す る ことが 急 務 で あ ると あ ら た め て
パ ラダ イ ム、 価 値 、 理 念 の問 題 を 分 析 し、 そ れ ら と の対 比 に お
け て し ま う よ う な 予 防 的 性 格 を も つ必 要 も あ ると いう こ と であ
つと 同 時 に 、 将 来 起 こり う る であ ろ う 事 態 に 事 前 に 歯 止 め を か
意 味 で 、 現 実 の軍 拡 阻 止 な ど を す る 物 理 的 運 動 と いう 性 格 を も
の 主 旨 であ った 。 報 告 を 聞 いて思 った こ と は 、 平 和 運 動 は こ の
て いく よ う な 運 動 を 展 開 す る こと が 大 切 であ ると いう のが 発 表
さ まざ ま 考 え ら れ る 。 そ の際 と く に 敵 と いう イ メ ー ジ を な く し
あ り 、 そ れ に は 文 化 交 流 、 教 育 交 流 、 ホ ー ム ・ステ イ 運 動 な ど
ら な いが 、 と く に信 頼 を 醸 成 す る行 動 を 推 進 す る こと が 肝要 で
でき るが 、 これ か ら の平 和 運 動 は 、 軍 縮 促 進 にも つと め ねば な
力 に よ る 平 和 、 軍 縮 に よ る平 和 、 信 頼 に よ る 平和 と 三 つに 大 別
連 し合 って行 った ら よ い か と いう こと を 指 摘 した 。 す な わ ち 、
方 法 を 三 つに 分 類 し 、 とく に 平 和 運 動 は そ れ ら と ど の よ う に 関
に な った 次 第 であ る 。ζ ヨ
氏 は 、 平 和達 成 の
そ れ だ け に 流 動 的 な現 実 に ど こ ま で対 応 でき る か 、 そ の点 が 気
指 摘 し た 。 ま こ と に精 緻 な 理 論 研 究 で あ った が 、 や や静 態 的 で 、
つあ ると の報 告 は印 象 深 か った 。 も っと も ハ ンガ リ ー の揚 合 、
は な い、 民 衆 の自 発的 な 意 思 に よ る 平 和 運 動 が 徐 々に 芽 発 え つ
は も ち ろ ん 正 確 に は わ か ら な いが 、 し か し東 側 陣 営 内 に 官 製 で
均 衡 論 は否 定 し な いと いう こと が 特 徴 と し てあ げ ら れ た 。 実 態
が 、 だ か ら と い って完 全 軍 縮 と いう と こ ろ ま で は行 か ず 、勢 力
と であ る。 た だ 運 動 の性 格 と し ては 、 非 暴 力 を 信 条 と し て い る
の中 の いく つか は 西 側 の組 織 と つな が り を も って い る、 と の こ
ダ ー に な って い るも のも あ る 、 ま た 多 く の平 和 組 織 が あ り、 そ
は 、 草 の根 的 な も のが 多 い、 青 年 の参 加 が 目 立 つ、 女 性 が リ ー
よ う に 思 えた 。 た と え ば 報 告 に よ る と 、 ハンガ リー の平 和 運 動
て い るが 、 平 和 運 動 に お い ても かな り 進 歩 的 な 性質 が み ら れ る
数 立 候 補 制 の総 選 挙 を 実 施 す る な ど 、 西 側 的 色 彩 を 示 し は じ め
いえ て有 意 義 であ った 。 と く に ハンガ リ ー は 、 最 近 東 側 初 の複
イ ツ、 ハ ンガ リ ー な ど 周 辺 国 の平和 運 動 の様 子 の 一端 を う か が
連 の代 表 が 参 加 し て いな か った のは残 念 で あ るが 、 し か し東 ド
告 であ り 、 そ こで の平 和 運動 に つい て で あ った 。 と い っても ソ
な お、 今 回 の会 議 で興 味 深 か った のは、 東 側 の国 の人 々 の報
る 。 そ れ だ け に 平 和 運 動 は何 よ り も 創 造 性 、 文 化 性 を 要 求 さ れ
西 側 の情 報 が 様 々な メデ ィ アを 通 じ て入 り 込 ん でく る た め、 ソ
い て 平 和 、 安 全 保 障 、 防 衛 、 開 発 が いか に 位 置づ け ら れ る か を
るよ う に な る であ ろ う 。 そ れが 不 可 能 だ と 、 そ の運 動 は 政 治 色
連 側 か ら の 一方 的 な官 製 的 情 報 は完 全 に は信 用 さ れ て いな い の
閑o団Φ 害 匹ω窪
の強 い、 い な 揚 合 に よ って は暴 力 す ら 帯 び か ねな いも のに な っ
176
結 局 、 ハ ンガ リ ー 独 自 の 道 を 模 索 し て い る の で あ ろ う 。
で あ ろう σ だ か ら と い って 西 側 の主 張 に 同 調 す る わけ で は な く 、
れ 、 平 和 教 育 運 動 が 起 これば 、 人 々 の平 和 意 識 は か な り高 揚 す
ク の フ ォ ー ク ・ ハイ ・ ス ク ー ル の よ う な も のが 世 界 各 地 に 生 ま
心 を 集 め た 。 東 側 諸 国 に お け る平 和 運 動 、 第 三 世 界 諸 国 に み ら
教 " を テ ー マに し た セ ミ ナ ー 、 討 論 会 な ど が 開 か れ 、 国 民 の関
ナ ガ サ キ 四 〇 周 年 を 記 念 し て 、 平 和 行 進 、 "核 兵 器 ・平 和 ・宗
市 民 運 動 が お こり 注 目 を 浴 び た 。 と く に タ イ で は、 ヒ ロシ マ .
意 見 を 客 観 視 し 、 そ し て最 後 に そ れ ら を ア ウ フ ・ へー ベ ン し て
各 人 が 自 分 で も の を 考 え 、 他 人 と 討 論 す る こ と に よ って 自 ら の
を 歩 み や す い 国 民 に は 、 フ ォ ー ク ・ ハイ ・ ス ク ー ル の よ う に 、
ー に 固 執 す る か 、 も し く は全 く 無 関 心 で い る か 、 いず れ か の道
マ ス コ ミ の 報 道 を う の み に す る か 、 あ る い は 特 定 の イ デ オ ロギ
る であ ろ う 。 と く に 日本 の よう に官 製 の情 報 に 巻 き 込 ま れ る か 、
れ る 反 核 意 識 の高 揚 、 ま た 南 太 平 洋 島 喰 国 で の 核 大 国 に対 す る
行 く 思 考 方 法 を 身 に つけ る こ と は 、 平 和 教 育 の 上 で も 非 常 に 貴
と も あ れ 本 年 、 タ イ 、 フ ィ リピ ン な ど の国 々 に お い て も 反 核
反 発 な ど 、 徐 々に で は あ るが 反 核 、 平 和 を めざ す 動 き が 高 ま り
重 な も の であ る と 痛 感 し た次 第 で あ る 。
(5 )
つ つあ る 。 こ こ で問 題 な の は 、 や は り 西 側 、 自 由 主 義 諸 国 の反
註
核 ・市 民 運 動 の動 向 で あ ろう 。前 述 し た よう に そ れ は 必ず しも
つね に 強 力 な 反 核 、 軍 縮 運 動 と は な り え て い な いと い っても 過
(1 ) 内 村 鑑 三 ﹃後 世 への最 大 遺 物 ・デ ン マル ク 国 の 話 ﹄
>cOdω↓ 。。L ㊤。。㎝●
円 犀oヨ 霧
浄 ぎ o鏑 勺Φけ9 湯 寄
おG
◎9
沁塁き ミ 皆 N ︾ミ へ
鳶
①創二 臼 ぽ b aミ 簿 き 隷 ㌔彗
女 性 大 使 の覚 え 書 ﹄ (
東 京 書 籍 、 一九 八 五 )。
(4 ) 本 稿 は ︾旨 o >コ費 ①ω曾
ー ク 日記
(3 ) 最 近 のデ ン マー ク事 情 に つい て は 、 高 橋 展 子 ﹃デ ン マ
公 論 社 、 一九 入 五)。
(2) 武 田 龍 夫 ﹃自 夜 の国 ぐ に、 米 ソ対 立 の谷 間 で﹄ (中 央
(岩 波 書 店 、 一九 八 四 )。
言 で は な い。 継 続 、 持 続 的 な 運 動 、 及 び そ の組 織 化 が 基 本 的 な
問 題 と し て要 請 さ れ て い る 。
現 在 デ ン マー ク の フ ォー ク ・ハイ ・スクー ルが 、 ど れ程 の影
響 力 を も って いる か は判 断 し 難 い。 し か し そ の国 の多 く の人 々
は 、 一般 的 な 教 養 に恵 ま れ て いる こと は も と よ り 、 あ る問 題 に
つい て は じ つに よ く 知 って い るし 、 ま た 、 よく 討 論 も す る。 必
こ れが
﹄
ず 自 分 の意 見 を の べ る 。 国 民 同 士 の相 互 啓 発 、 啓 蒙 1
浄 ぎ oN き 量
b§ ミ ミ 紳
ミ
広 く 展 開 さ れ て い けば 理 想 的 であ る 。 ま し てそ こ に 、 反 核 ・軍
肉 § ミ 瓢o謡 き
b$ら愚 勘§
縮 ・軍 備 撤 発 な ど に つい て の意 識 が 注 入 さ れ て い けば 、 平 和 運
閑葺 留 日 鰯↓ぽ b§ 覧
客 き寒 鐘
U oコヨ 錠 ぎ
動 の基 盤 は か な り 強 化 さ れ る と い っても 過 言 で は な い。 平 和 教
ωo冨冨 戸 お ◎
cρ を 主 に 参 照 に し た 。
(5 ) 切>2訳O函 ℃Oωβ
育 は 民 主 主 義 思 想 と 同 じ く 広 く 国 民 一般 の間 に 浸 透 し て い か な
いと あ ま り意 味が な い と い っても よ い。 こ の意 味 で 、デ ン マー
Fly UP