...

東インド会社と』『縄会諸法令にみえる帝モ`

by user

on
Category: Documents
31

views

Report

Comments

Transcript

東インド会社と』『縄会諸法令にみえる帝モ`
東 イン ド会社 と議会諸法令 にみえる帝国
53
東 イ ン ド会 社 と 議 会 諸 法 令 に み え る帝 国
、 は じ め に
浅
田
實
商 業 革 命 の時 代 と も いわ れ る 近 世 ヨ ー ロ ッ パ に は 、 ア ジ アと の交 易 を 企 図 し た いわ ゆ る ﹁東 イ ン ド 会 社 ﹂ が数 多 く 誕 生
し た 。 イ ギ リ ス 東 イ ンド 会 社 の他 、 オ ラ ンダ 連 合 東 イ ンド 会 社 、 フ ラ ン ス東 イ ン ド 会 社 、 デ ン マー ク 東 イ ン ド会 社 、 ポ ル
ト ガ ル東 イ ン ド 会 社 、 さ ら に は オ ー ス ト リ ァ東 イ ン ド 会 社 等 々 で あ る 。 いつ れ も が いわ ゆ る ﹁
商 業 資 本 家 ﹂ ま た は ﹁王 室
(1 )
政 府 ﹂ 主 導 の独 占 的 貿 易 会 社 であ った 。 し た が って 産 業 革 命 と 産 業 資 本 家 の 時 代 が 到 来 す る と 、 いず れ の会 社 も あ た ふ た
と 崩 壊 し て い った 。 産 業 革 命 の到 来 を 待 つま でも な く 倒 壊 し て い った と さ え いえ る か も 知 れ な い。 そ の意 味 で いわ ゆ る
﹁
東 イ ン ド 会 社 ﹂ と いう の は 、 産 業 革 命 や フ ラ ン ス革 命 よ り 以 前 の ﹁近 世 ﹂ ヨ ー ロ ッ パ を 代 表 す る 組 織 で あ った 。 そ れ で
も そ れ は あ る 意 味 で は ヨ ー ロ ッパ 近 代 化 の過 程 で、 な く て は な ら な い組 織 で あ った 。 ヨ ー ロ ッパ近 代 資 本 主 義 世 界 シ ス テ
ムが 形 成 、 強 化 さ れ る に際 し て、 近 世 ら し い特 色 を 備 え た 存 在 で あ った 。 け れ ど も そ れ ら は 、 フ ラ ン ス革 命 後 の近 代 が お
54
(2 )
と ず れ る前 に崩 壊 し て いか ね ば な ら な か った 。
と こ ろ が イ ギ リ ス東 イ ン ド 会 社 だ け は 、 む し ろ 右 に挙 げ た 諸 東 イ ンド 会 社 を 代 表 す る 典 型 的 な ﹁
独 占 的 商 業資 本 家 ﹂ の
(3 )
会 社 だ と いわ れ てき て お り な が ら 、 産 業 革 命 後 も 命 脈 を 保 ち 一九 世 紀 中 葉 の パ ッ ク ス ・ブ リ タ ニカ の時 代 に つな が る ほ ど
の健在 ぶり を 示 し た。 な る ほど会 社 はイ ンド大 反 乱 (
セ ポ イ の反 乱 、 一八 五 七 ∼) の中 で 解 散 さ せ ら れ は し た け れ ど も 、
そ の後 も 株 主 に は 補 償 金 が 与 え ら れ る な ど 、 引 続 い て 政 府 の保 護 を 受 け た 。 イ ギ リ ス東 イ ン ド 会 社 は ど う し て そ れ ほ ど し
た た か だ った の であ ろ う か 。 そ の こ と を 、 こ こ に 示 し た 東 イ ンド 会 社 関 係 の 五 つ の諸 法 令 を 史 料 と し て み て いく の が 、 こ
こ で の課 題 で あ る 。 た し か に イ ギ リ ス東 イ ン ド 会 社 は 、 こ こ に挙 げ た ﹁ノ ー ス の規 正 法 ﹂ や ﹁
ピ ット の イ ン ド法 ﹂ 等 に よ
って 政 府 、 議 会 の製 肘 を 受 け る こ と にな った 。 し か も 会 社 の貿 易 独 占 に対 す る 攻 撃 と 自 由 貿 易 政 策 を 求 め る声 が 高 ま って
いく な か で さ ま ざ ま な 批 判 を 浴 び た のだ が 、 そ れ で も ﹁イ ギ リ ス東 イ ンド 会 社 ﹂ は 存 続 を 許 さ れ 、 会 社 は 温 存 さ れ た 。 一
八 三 三 年 の法 令 で は 、 本 来 の営 業 種 目 で あ る 貿 易 取 引 か ら 完 全 に撤 退 し 、 会 社 外 の 人 々 に自 由 貿 易 を 許 す こ と に な った の
だ が 、 そ れ で も 会 社 そ のも の の存 在 は 許 さ れ た の で あ った 。 そ の よ う な 様 子 を 、 一八 世 紀 末 か ら 一九 世 紀 は じ め に か け て
の諸 法 令 の中 で み て い こう と いう わ け で あ る 。
二 、 五 つの議 会 法 令
と こ ろ で 一八 世 紀 末 か ら 一九 世 紀 は じ め の こ の時 代 は よ く 産 業 革 命 の時 代 と いわ れ てき た が 、 そ れ は イ ギ リ ス帝 国 が 形
(4 )
成 さ れ る 、 そ の出 発 点 の時 期 で も あ った 。 い った い帝 国 主 義 と いえ ば わ れ わ れ は す ぐ レ ー ニン や ホ ブ ス ンを 想 起 す る 。 実
際 古 典 的 帝 国 主 義 の時 代 と いえ ば 、 か れ ら が 提 案 し た 通 り 一九 世 紀 末 を 指 す 。 し か し イ ギ リ ス に関 す る 限 り 、 自 由 貿 易 帝
国 主 義 と いう 言 葉 が す で に暗 黙 に 認 め て い る通 り 一九 世 紀 は じ め に は 帝 国 は 形 成 さ れ て い た し 、 そ れ は ま た 古 典 的 な 議 会
東 イン ド会社 と議会諸法令 にみえる帝国
55
制 民 主 主 義 と 軌 を 一に し て 拡 大 、 発 展 し て き た 。 そ う と す れ ば イ ギ リ ス 帝 国 の 形 成 は 、 黎 明 期 と い っ て も よ い が 、 そ れ は
い つ に 求 め た ら よ い の か 。 筆 者 は そ れ を 一八 世 紀 末 産 業 革 命 開 始 期 に 措 定 し た い と 考 え て い る 。
(
上 下 カ ナ ダ 、 ノ ヴ ァ ス コ シ ア 、 ニ ュー フ ァウ ン ド ラ ン ド
イ ギ リ ス 帝 国 、 英 帝 国 と いう け れ ど も 、 一九 世 紀 は じ め の 時 点 で は そ の 大 き い部 分 は 、 同 時 代 人 で あ っ た P ・コ フ ー ン
の記 述 に よ れ ば 、 次 の よ う で あ った 。 英 領 北 ア メ リ カ 植 民 地
等 )、 ジ ャ マ イ カ 、 ド ミ ニ カ 、 バ ー ヴ ェ イ ド ス 等 の 西 イ ン ド 植 民 地 、 ア フ リ カ の ケ ー プ 植 民 地 、 の ち の オ ー ス ト ラ リ ア 、
(5 )
ニ ュー ジ ー ラ ンド の ニ ュー サ ゥ ス ウ ェ ルズ 、 そ れ に コ フ ー ン が 付 録 のよ う な 形 で末 尾 に あ げ て い る 英 領 東 イ ン ド であ る 。
のち の大 英 帝 国 が よ う や く 形 を 整 え つ つあ った わ け だ が 、 こ れ ら のう ち ﹁
東 イ ンド 会 社 ﹂ が 関 与 し て いた のは 東 イ ン ド と
ケ ー プ 植 民 地 と で あ った 。
や が て ヴ ィ ク ト リ ァ女 王 の 下 で ﹁イ ン ド 帝 国 ﹂ が 形 成 さ れ る いわ ゆ る イ ン ド は 、 ﹁
東 イ ン ド 会 社 ﹂ が 沿 岸 諸 地 域 と の貿
(
第 二 次 ア ン グ ロ ・ボ ー ア 戦 争 )﹂ の 結 果 二 〇 世 紀 に 形 成 さ れ た も の だ が 、 そ の 源 流 を な す
易 、 商 業 活 動 を 進 め て い く う ち に 、 オ ラ ンダ 、 フ ラ ン ス な ど と の競 争 の中 で形 成 さ れ た も のだ し 、 ﹁
南 ア フリ カ 連 邦 ﹂ は 、
な る ほど ﹁
南 ア フリ カ戦 争
ケ ー プ 植 民 地 は 、 フ ラ ン ス革 命 か ら ナ ポ レ オ ン戦 争 の時 代 に 形 成 さ れ た 。 オ ラ ンダ 東 イ ン ド会 社 が 消 滅 し て いく な か で英
領 と な った のだ が 、 イ ギ リ ス東 イ ン ド 会 社 が ケ ー プ 植 民 地 形 成 に 果 た し た 役 割 も ま た 無 視 す る こと は で き な い。 た だ こ の
(6 )
ケ ー プ 植 民 地 形 成 期 の事 情 に つ い て は 先 に 小 論 を 書 いた の で 、 こ こ で は イ ンド で の帝 国 形 成 の本 格 的 第 一歩 が ﹁
ピ ット の
イ ン ド 法 ﹂ か ら は じ ま った こ と を 中 心 に み て いく こ と に し た い。
さ て こ こ にと り 上 げ る議 会 法 令 と いう の は 、 東 イ ンド 会 社 の貿 易 独 占 に 対 す る 反 対 の声 が い や が 上 に も 高 ま った 一八 世
(7 )
(8 )
紀 後 半 か ら 一九 世 紀 は じ め に か け て の 五 つ の法 令 であ る 。 年 代 順 に次 の諸 法 令 を と り 上 げ る 。 一つは 一七 七 三 年 の ﹃ノ ー
ス の規 制 法 ﹄ と 俗 称 さ れ て いる 法 令 で あ り 、 次 いで は 一七 八 四年 の ﹃
ピ ット の イ ン ド法 ﹄ で あ る 。 東 イ ン ド 会 社 の貿 易 独
占 に 反 対 す る声 は そ の後 いよ い よ 高 ま った が 、 そ の よ う な 中 で 一七 九 三 年 の特 許 状 更 新 の機 会 に 出 さ れ た の が 第 三 番 目 の
56
(10 )
(9 )
(11 )
法 令 ﹃一七 九 三 年 東 イ ン ド 会 社 継 続 法 ﹄ で あ る 。 続 い て 一八 一三 年 の、 東 イ ン ド 会 社 の ﹃イ ン ド 貿 易 独 占 を 廃 止 し た 法
令 ﹄、 そ し て 最 後 に 、 一八 三 三 年 の中 国 貿 易 を 含 め た ﹃
す べ て の会 社 に よ る貿 易 独 占 廃 止 を 規 定 し た 法 令 ﹄ で あ る 。 筆 者
は こ れ ら の法 令 を ﹃
法 令 集 ﹄ ω$け
鼻①彗 目震 σq。と 略 称 さ れ る 史 料 で み た が 、 マグ ナ カ ル タ か ら 以 後 の主 な 諸 法 令 が 集 め ら
れ た も の で あ る だ け に 興 味 深 いも の が あ った け れ ど も 、 いず れ の法 令 も 冗 長 、 冗 漫 で 、 ど こ に焦 点 が あ る の か 、 つか み が
た いも の が多 か った 。 と り あ げ た 五 つ の法 令 に つ い て いう と 、 時 代 の隔 た り の中 に徐 々 に 近 代 化 し つ つあ る様 が 全 く 伺 え
な いわ け で も な か った が 、 総 じ て いえ ば 古 色 蒼 然 た る法 令 文 書 の様 式 に いさ さ か 辟 易 し た と 、 告 発 せ ね ば な ら な い。
そ れ で も イ ギ リ ス帝 国 史 研 究 史 と の関 連 で いえ ば 、 古 典 的 帝 国 主 義 の時 代 か ら 更 に 百 年 以 上 遡 る こ の時 代 に 、 大 英 帝 国
の基 礎 が 築 か れ 、 後 の自 由 貿 易 帝 国 主 義 の時 代 や 古 典 的 帝 国 主 義 の時 代 を 準 備 し た の では な い か 。 そ の よ う な 視 角 か ら 、
東 イ ン ド 会 社 に関 連 し た 議 会 史 料 ﹃
法 令 集﹄ を 読 む とき 、 ﹁
法 令 ﹂ そ の も の の 中 に帝 国 主 義 的 と も いう べき 言 々 章 句 が 見
出 さ れ て、 は な は だ 興 味 深 い。 ま た 東 イ ンド 会 社 史 研 究 と の関 連 で いえ ば 、 こ の よ う な 法 令 史 料 を 読 む 作 業 が 、 近 年 の会
社 史 研 究 で 紹 介 さ れ て いる 結 論 を 今 一度 確 認 す る こ と に な る と 考 え る 。
三 、領 域 的 、 領 土 的 支 配
い った い貿 易 会 社 、 商 社 であ った 東 イ ンド 会 社 が 領 土 的 支 配 者 と な り 、 イ ンド 帝 国 形 成 の先 兵 に 転 身 す る の は 、 ﹁プ ラ
ッ シ ー の戦 い﹂ (一七 五 七 年 ) と そ こ で の ロ バ ー ト ・ク ラ イ ブ ら の活 躍 を 契 機 と し て で あ った 。 し か し そ の後 イ ン ド 現 地
で生 じ た こ と は 政 治 的 混 乱 と 私 人 に よ る イ ン ド 成 り 金 の叢 生 だ った 。 そ し て そ の よ う な 動 揺 が よ う や く 鎮 静 し は じ め る の
は、 ﹃
ピ ット の イ ン ド 法 ﹄ が 議 会 を 通 過 し た 一七 八 四年 こ ろ の こ と で あ った 。 こ の年 一月 東 イ ン ド 会 社 株 主 総 会 は 政 府 、
議 会 に 譲 歩 し 、 イ ンド 統 治 に つ いて は 政 府 の監 督 権 を 受 け いれ た 。 五 月 の選 挙 に勝 利 し た ウ ィ リ ア ム ・ピ ット (
小 ) が提
東 イン ド会社 と議会諸法令 にみ える帝国
57
(12 )
出 し た イ ン ド 法 が 八 月 一三 日 議 会 を 通 過 し 、 ﹃
ピ ット の イ ン ド 法 ﹄ の成 立 と な った 。 政 府 は イ ン ド 監 督 庁 (
局) を新 設 し 、
こ こ が 東 イ ン ド 会 社 のイ ン ド 統 治 を 監 督 す る こ と に な る 。 具 体 的 に は こ の後 東 イ ン ド 会 社 重 役 会 は 、 イ ンド の政 治 、 外 交 、
法 律 、 軍 事 を 監 督 庁 の手 に委 ね る こ と に な った 。 こ れ が 後 のイ ン ド 省 と いわ れ る 部 局 の創 始 であ る 。 イ ン ド帝 国 の は じ ま
り 、 イ ン ド に対 す る イ ギ リ ス支 配 のは じ ま り を 、 わ れ わ れ は こ の ﹁イ ン ド 法 ﹂ に見 出 す こ と が で き る と 考 え た 。
そ こ でま ず こ の ﹃
ピ ット の イ ンド 法 ﹄ か ら み て いく こ と に し た い。 こ の ﹁
イ ン ド 法 ﹂ が は じ め 一七 八 三 年 四 月 下院 に提
出 さ れ た 時 、 のち に イ ン ド 庁 長 官 と な る ヘ ン リ ー ・ダ ンダ ス は 、 こ の法 令 の中 で イ ン ド総 督 の権 限 を 強 化 し よ う と し た 。
総 督 を つと め た W ・へー ス テ ィ ン グ ス の苦 い経 験 や そ の後 任 のC ・コ ー ン ウ ォ リ ス の意 見 を 汲 ん で、 在 イ ンド 政 府 の権 限
強 化 を は か った わ け であ る 。 在 イ ンド 総 督 は 東 イ ン ド 会 社 重 役 会 の下 に あ った が 、 そ の重 役 会 は こ の後 のイ ンド 監 督 庁 の
(13 )
下 に お か れ た の で 、 監 督 庁 が イ ン ド 総 督 を 動 か す こ と にも な った 。 実 際 監 督 庁 長 官 ﹁ダ ンダ ス は 秘 密 に し てお き た い問 題
(1
4)
に つ い て は コ ー ン ウ ォ リ ス 総 督 に 私 信 を 書 い ﹂ た 。 政 府 、 議 会 に と っ て ﹁イ ン ド 法 ﹂ 作 成 の 意 義 は 、 そ れ だ け で も 十 分 で
あ った と いう こ と が でき た 。
実際 ﹃
ピ ット の イ ン ド 法 ﹄ 第 三 条 に は 、 監 督 庁 の 三 人 の委 員 が ﹁
東 イ ン ド の英 国 領 土 全 土 に対 す る 監 督 と 管 理 ⋮ ⋮ ﹂ と
を 行 う 、 と あ る 。 ま た 第 六 条 に は ﹁東 イ ン ド の英 国 領 地 の民 政 、 軍 政 ま た は 総 収 入 に何 ら か の 関 連 を も つす べ て の法 令 、
す べ て の操 作 、 す べ て の行 動 、 す べ て の 運 営 、 す べ て の事 業 を 監 督 し指 図 し 管 理 す る 権 能 を 十 分 に 付 与 さ れ 、 与 え ら れ て
い る 、﹂ と あ る 。 さ ら に ﹁イ ン ド 法 ﹂ 第 = 条 に は 次 の よ う にあ る 。 ﹁東 イ ン ド の英 国 領 土 の民 政 、 軍 政 ま た は 総 収 入 に 関
す る 限り 、上 記 (
合 同 東 イ ンド ) 会 社 の株 主 総 会 ま た は 専 門 部 会 お よ び 重 役 会 で の 、 す べ て の議 事 録 、 議 事 規 則 、 決 議 文 、
そ の他 の訴 訟 手 続 き の コピ ー が 、 監 督 庁 に手 渡 さ れ る よ う 要 求 さ れ 、 指 示 さ れ る は ず で あ る 。﹂ ま た ﹁上 記 会 社 の重 役 会
は 、 東 イ ン ド 英 国 領 地 に 関 し て、 上 記 監 督 局 か ら受 け と る 命 令 や指 示 に 当 然 服 従 す る よ う 要 求 さ れ る 、﹂ と 。
し か も そ の よ う に し て イ ン ド 領 地 に対 す る 支 配 と 管 理 を 統 轄 す る 監 督 局 の委 員 た ち は 、 次 のよ う に 宣 誓 し 誓 約 せ ね ば な
58
ら な か った 。 ﹁私 は 委 員 の 一員 と し て 、 東 イ ン ド の英 領 地 の よ き 行 政 のた め に 私 の最 善 の援 助 と 助 力 と を 与 え る 。 そ し て
(15 )
いか な る 人 に対 し て も 好 意 や 愛 著 を も た ず 、 偏 見 や悪 意 を も た ず 、 私 の判 断 力 の最 善 を つく し て ⋮ ⋮ す べ て の力 と 信 頼 を
発 揮 し ま す ﹂ (﹃
イ ンド 法 ﹄ 第 八 条 ) と 。
そ れ で も 少 な く と も 一七 八 四 年 当 時 のイ ギ リ ス 政 府 、 議 会 に は 、 東 イ ン ド で各 地 を 侵 略 し 、 領 土 を 拡 大 し よ う と いう 意
図 は 大 し てな か った と 思 わ れ る 。 ﹃
イ ンド 法 ﹄ 第 三 四条 に は ま ず 、 ﹁イ ンド で征 服 計 画 を 推 し 進 め 領 土 の拡 大 を 遂 行 す る こ
と は 、 こ の国 の国 民 の意 志 と 名 誉 と 政 策 と に 矛 盾 す る 施 策 であ る ﹂ の で 、 ﹁フ ォー ト ・ウ ィ リ ア ム (
カ ル カ ッ タ ) の総 督
と 理 事 は 、 上 記 重 役 会 ⋮ ⋮ の明 白 な 命 令 と 権 威 づ け な し に は 、 ︹
敵 対 行 為 が 実 際 に は じ め ら れ た 場 合 と か 、 イ ンド に いる
英 国 民 に 対 し て、 ま た は 英 国 民 に依 存 し て いる 諸 国 の (
現 地) 君 主 に対 し て⋮⋮敵 対 行 為 を は じめ る準 備 が実 際 にな さ れ
て い る場 合 を 除 い て、︺ イ ン ド の地 方 君 主 の諸 国 の いず れ か と 戦 争 を 宣 言 し た り 、 敵 対 行 為 を は じ め た り 、 戦 争 す る 状 態
に 入 った り 、 ⋮ ⋮ す る こ と は 、 合 法 的 で な い﹂ と 。 つま り 本 国 国 民 の意 向 を 受 け て、 いか に現 地 総 督 の権 限 が 強 いと い っ
て も 、 イ ンド 現 地 土 着 勢 力 と の戦 争 な ど は 、 監 督 庁 や本 国 重 役 会 の権 威 づ け が な け れ ば 、 布 告 、 宣 言 す る こ と は でき な い、
と し た わ け で あ る 。 し た が っ て当 然 ボ ン ベ イ と か マド ラ スと い った 地 方 管 区 の長 官 が 単 独 で戦 争 や講 和 を 行 う こと は 到 底
(16 )
でき ず 、 す べ て フ ォ ー ト ・ウ ィ リ ア ム のイ ンド 総 督 と か 本 国 重 役 会 の命 令 に従 わ ね ば な ら な か った 。
し か も 監 督 庁 は 、 イ ン ド 現 地 の君 主 や 国 家 と 条 約 を ま と め た り 外 交 交 渉 を し た り す る 際 に は 秘 密 を 遵 守 し な く て は な ら
な い、 と いう こ と を 配 慮 し て 、 重 役 会 の中 に 秘 密 委 員 会 を 作 り 、 そ こ に 秘 密 の命 令 書 と か 指 令 書 を 送 る こ と に し た (
﹁イ
ン ド 法 ﹂ 第 一五 条 )。 そ し て こ の 秘 密 の命 令 書 や指 令 書 の 写 し が イ ン ド の各 政 庁 や 管 区 に 送 ら れ る (
﹁イ ン ド 法 ﹂ 第 一六
条 ) こと に し た わ け で あ る 。 こ う し て イ ンド の領 地 や領 土 は 東 イ ン ド 会 社 を 通 じ て で は あ る が 、 本 国 政 府 、 議 会 の監 督 と
管 理 の 下 に お か れ る こ と に な った 。 一七 八 四 年 の ﹃
ピ ット の イ ン ド 法 ﹄ に よ っては じ め て 、 イ ンド に対 す る 政 府 の支 配 が
実 質 的 に は じ ま った と いえ る か と 思 わ れ る 。
東イ ン ド会社 と議会諸法令 にみえる帝国
59
し か し イ ン ド 各 地 に 対 す る領 土 的 支 配 と いう こ と だ け に 関 し て いえ ば 、 す で に 一七 七 三 年 の ﹃ノ ー ス の規 制 法 ﹄ に次 の
よ う に あ る 。 コ 人 の総 督 と 四 人 の 理 事 と が 任 命 さ れ る 。 ⋮ ⋮ そ し て ベ ン ガ ル 、 ビ ハー ル、 オ リ ッサ 諸 王 国 で 獲 得 し た 領
土 と そ の領 土 か ら 上 る 総 収 入 す べ てを 整 理 し 、 経 営 し 、 支 配 す る こ と は 、 上 記 総 督 と 理 事 に帰 属 す る ⋮ ⋮ ﹂ (
﹁
規 制 法 ﹂第
七 条 )。 ま た 上 記 ﹁
総 督 と 理 事 と は 、 マド ラ ス、 ボ ン ベ イ 、 ベ ン ク ー ル ン各 管 区 の支 配 と 経 営 と を 監 督 し 統 制 す る権 力 を
も つも のと 認 め ら れ る ﹂ (
﹁規 制 法 ﹂ 第 九 条 ) と 。 要 す る に 早 く も 一七 七 三 年 の こ の と き に 、 こ れ ま で イ ン ド 現 地 の諸 王 朝 、
諸 藩 王 国 が や って来 た のと 同 じ やり 方 で 、 フ ォ ー ト ・ウ ィ リ ア ム の東 イ ン ド 会 社 総 督 と 理 事 会 と が各 地 を 支 配 す る 、 と 明
記 し て い る の で あ る 。 し か も こ のと き に は ま だ イ ン ド 監 督 庁 は お か れ て いな か った の で 、 ﹁イ ン ド の 諸 君 主 や 諸 権 力 者 に
対 し て敵 対 を は じ め た り 、 戦 争 宣 言 を 行 な った り 、 あ る い は か れ ら と 平 和 条 約 そ の他 の条 約 を 交 渉 し た り 結 ん だ り ⋮ ⋮ す
(
高 等 裁 判 所 目冨 ωξ 器 ヨ。08 含 。{
る こ と ﹂ は 、 ﹁上 記 (フ ォー ト ・ウ ィ リ ア ム の) 総 督 や 理 事 の同 意 や 許 容 が な け れ ば 認 め ら れ な い、﹂ と も 規 定 し て いる
(
﹁規 制 法 ﹂ 第 九 条 )。
さらに ﹃
規 制 法 ﹄ は 第 一三 条 で 、 ﹁陛 下 は フ ォ ー ト ・ウ ィ リ ア ム に 最 高 法 院
旨 ωけ
一
8 ) を 設 立 し た ﹂ と 明 記 す る と 共 に 、 以 下 の よ う に宣 べ て い る 。 ﹁そ れ に よ って 樹 立 さ れ る 裁 判 権 と 権 力 と 権 能 は 、
上 記 合 同 会 社 の保 護 の 下 に あ る ベ ン ガ ル、 ビ ハー ル 、 オ リ ッサ 諸 王 国 ま た は 諸 州 ⋮ ⋮ に住 ん で い る全 英 国 人 臣 民 に 拡 げ ら
れ 拡 大 さ れ る ﹂。 ﹁設 立 さ れ た 最 高 法 院 は 、 陛 下 の臣 下 が 何 ら か の罪 、 不 法 行 為 、 圧 迫 を 犯 し た と か 犯 さ れ た と か で、 こ の
(17 )
臣 下 に対 す る あ ら ゆ る 不 平 を 審 理 し 判 決 す る に十 分 な 権 力 と 権 能 を も って いる ⋮ ⋮ ﹂ と 。
東 イ ン ド 会 社 統 治 の時 代 であ った と は いえ 、 こ こ に は 早 く も 行 政 を 、 現 地 人 の手 か ら イ ギ リ ス人 の手 に移 し は じ め て い
た 様 子 を 伺 い知 る こ と が で き る 。 こ の よ う に し て は じ ま っ て いた 東 イ ン ド 会 社 の領 土 支 配 に 対 し て 、 ﹁
会 社 と いう 私 人 に
陛 下 の領 土 の支 配 を ま か せ て お い て は いけ な い で は な いか ﹂ と の批 判 が高 ま り 、 そ う し た 中 で 一七 八 四 年 に ﹁イ ン ド 監 督
庁 ﹂ が 生ま れ る こと にな る わ け であ る。
sa
と こ ろ で東 イ ンド 会 社 の貿 易 独 占 に対 し ては 本 国 各 地 地 方 の商 人 た ち な ど か ら 批 判 の声 が 上 が って いた わ け だ が 、 一七
九 三 年 の特 許 状 更 新 の際 に は 一段 と そ の よ う な 声 は 高 く な って いた 。 し か し 結 果 的 に は こ のと き 貿 易 独 占 は 従 来 通 り 認 め
ら れ 、 二 〇年 間 の特 許 (
貿 易 独 占 権 認 可 ) 延 長 が 許 さ れ た の であ った 。
と いう わ け で全 一六 一
二条 か ら な る ﹃一七 九 三 年 ジ ョー ジ 一
二世 第 三 一
二年 のイ ン ド 法 ﹄ は 全 体 と し て貿 易 に 関 す る 規 定 が 多
い のだ が 、 そ れ でも 法 令 名 そ の も の に ﹁イ ン ド の英 領 地 を 東 イ ンド 会 社 が ひ き 続 い て所 有 す る 、 裁 判 、 行 政 を よ り よ く す
る た め 、﹂ と あ る 。 同 法 第 一条 に は ﹁そ こ か ら の収 入 と 共 に 東 イ ンド 会 社 が 近 年 獲 得 し た 領 域 は 今 後 も 会 社 が 所 有 し 続 け
(18 )
る ⋮ ⋮ ﹂ と あ る 。 さ ら に ﹃一七 九 三 年 法 ﹄ 第 一〇 七 条 に は ﹁イ ンド で の領 土 の獲 得 と 収 入 か ら 上 る 余 剰 金 の収 入 は 、 ① 陸
海 軍 の 軍 隊 を 維 持 す る た め に、 ② こ れ ま で会 社 が し て い た 借 金 の利 子 を 支 払 う た め に 、 ⋮ ⋮ 使 用 さ れ る (
大 意 )﹂ と も あ
る 。 す で に イ ン ド 監 督 庁 の指 導 下 に お か れ て いた と は いえ 、 会 社 の領 土 的 支 配 は 、 こ の法 令 で も き わ め て 明 白 に 謳 わ れ て
いた 。
東 イ ンド 会 社 は そ れ か ら 二 〇年 後 の 一八 一三 年 の特 許 状 更 新 の際 、 中 国 貿 易 独 占 を 除 く 貿 易 独 占 権 を 失 う こ と に な る が 、
こ の と き 会 社 は イ ンド 監 督 庁 の統 制 を 更 に強 く 受 け る こ と に な った 。 ﹃一八 = 二年 の ジ ョ ー ジ 三 世 第 五 三 年 法 ﹄ は や は り
法 令 名 そ のも の に 、 ﹁東 イ ン ド 会 社 が イ ン ド の英 領 地 の 所 有 を ⋮ ⋮ 更 に も う 一期 間 のあ いだ も ち 続 け る た め の法 ⋮ ⋮ ﹂ と
あ る 上 に 、 前 文 に 続 い て第 一条 に ﹁イ ン ド で獲 得 し て いた 領 土 は 更 にも う 一期 間 のあ いだ 東 イ ンド 会 社 の政 府 の 下 に 引 続
い て お か れ る ﹂ と あ る 。 そ の他 ﹃一八 = 二年 法 ﹄ の いく つか の条 文 に、 ﹁イ ンド の政 府 ﹂ (
三 六 、 三 七 条 、 九 六 条 )、 ﹁イ ン
ド で獲 得 し た 領 土 ﹂ (
五 五 条 ) 等 と あ る ほ か 、 ﹁関 税 そ の他 の税 を 課 す る こ と が で き る﹂ と 規 定 し た 第 九 八 条 、 ﹁現 地 人 軍
隊 を 尊 重 す べ し ﹂ と の第 九 七 条 な ど 、 領 土 的 支 配 に ま つわ る か な り 詳 し い規 定 が み ら れ る 。 そ の上 更 に第 六 八 条 は 、 ﹁
東
イ ン ド の上 述 の領 地 ま た は 獲 得 地 か ら 上 が る収 入 のど の部 分 も 、 私 的 流 用 金 と し て ﹂ 用 いら れ た り し な いよ う に 、 ﹁イ ン
(19 )
ド 監 督 庁 ﹂ が 監 督 し 方 向 づ け 、 統 制 す る に 十 分 な 権 力 ﹂ を も つ、 と 述 べ て い る 。 総 じ て いえ ば こ の ﹃一八 = 二年 法 ﹄ は 、
東 イン ド会社 と議会諸法令 にみえる帝国
61
ω 東 イ ン ド 会 社 政 府 が 領 土 を 支 配 す る 。 ② 中 国貿 易 と 茶 貿 易 以 外 は 一般 に解 放 す る (
自 由 貿 易 と す る ) と いう も の で あ っ
た が 、 ω の規 定 が 圧 倒 的 に多 く 詳 し い。 以 前 の諸 法 令 よ り 更 に イ ン ド に 対 す る統 治 を 明 確 に し た 法 で あ った と み る こ と が
でき る 。
さ ら に そ れ か ら 二 〇 年 後 一八 三 三 年 の特 許 状 更 新 の と き 、 東 イ ン ド会 社 は 貿 易 独 占 権 を す べ て廃 止 さ れ る 。 つま り 東 イ
ンド各 地 と の ﹁
貿 易 自 由 化 ﹂ が は か ら れ る こ と に な る のだ が 、 こ のと き 会 社 は 領 土 的 支 配 者 と し て の み存 続 を 許 さ れ る こ
と に な った 。
し た が って ﹃一八 三 三 年 の ウ ィ リ ア ム 四 世 第 四年 法 ﹄ は 、 法 令 名 そ のも の が ﹁陛 下 のイ ン ド 領 地 に よ り よ き 政 府 を つく
る た め の法 令 ⋮ ⋮ ﹂ と な って いる 。 前 文 に は ﹁イ ン ド の英 領 地 の所 有 と 管 轄 は ⋮ ⋮ 東 イ ンド と 貿 易 す る合 同 会 社 の手 で引
続 い て行 な わ れ る 、﹂ ﹁上 記 会 社 の政 府 の 下 に あ る 地 域 は 引 続 い て こ のよ う な 政 府 の 下 に い る方 が 便 宣 で あ る ⋮ ⋮ 、﹂ ﹁
上記
会 社 の財 産 は 引 続 い てか れ ら の所 有 と な り 、 上 記 政 府 の サ ー ビ ス のた め に、 国 王 に委 託 保 管 さ れ る ﹂ と あ る 。 貿 易 以 外 の
﹁会 社 のす べ て の特 権 、 権 力 、 権 利 、 (
課 税 の) 免 除 は 一八 五 四年 四 月 ま で有 効 で あ る 。 監 督 庁 の統 制 に 服 し つ つも 有 効 で
あ る﹂ (
第 二 条 )。 そ の他 行 政 、 裁 判 に 関 す る 条 項 は 第 五 二 、 五 三 、 五 四 条 等 に も み ら れ る し 、 第 八 八 条 に は ﹁
奴 隷 は実 行
可 能 な 限 り 速 や か に解 放 さ れ 、 廃 さ れ る ﹂ 等 々 の規 定 も あ る 。 す で に 発 足 し 、 卒 業 生 を イ ン ド に 送 り こ ん で いた ヘイ リ ー
(20 )
ベ リ ー校 に 関 す る 規 定 も 、 第 一〇 六 、 一〇 七 条 に 明 記 さ れ て いる 。
今 そ れ ら す べ て を 紹 介 す る ゆ と り は な いが 、 こ の 一八 三 三 年 の貿 易 独 占 廃 止 法 は 、 茶 貿 易 そ の他 貿 易 全 体 の独 占 廃 止 を
と や か く いう 以 前 に、 会 社 の存 続 、 維 持 を 一八 五 四 年 ま で保 証 し て い る 。 貿 易 会 社 であ った 東 イ ンド 会 社 に と って独 占 的
特 権 の廃 止 は た し か に重 要 で あ った は ず に違 いな い の だ が 、 一九 世 紀 に 入 っ ても な お 政 府 、 議 会 は 東 イ ン ド会 社 を 存 続 、
維 持 さ せ よ う と 積 極 的 に 考 え て いた 。 監 督 局 が 監 督 す る と い っても 、 政 府 と し て も 東 イ ンド 会 社 重 役 会 を 無 視 す る こ と は
で き な か った 。 な ぜ そ う で あ った の か 議 論 し な け れ ば な ら な いが 、 こ こ で は と り あ え ず そ の よ う な 問 題 だ け を 提 示 し て 、
62
一九 世 紀 は じ め の東 イ ンド 会 社 が 、 領 土 的 支 配 者 、 帝 国 行 政 の担 当 者 と し て の姿 を 前 面 に出 す こ と に な った 点 を 、 以 上 の
諸 法 令 の 条 文 か ら 確 認 し て お き た いと 思 う 。
四 、 不 正私 的 利 得 収 集 の禁 圧
と こ ろ で筆 者 は 先 に ﹃
イ ギ リ ス東 イ ンド 会 社 と イ ン ド 成 り 金 ﹄ と いう 本 を 上 梓 し た が 、 こ れ は 一七 八 四年 に ﹃
ピ ット の
イ ン ド 法 ﹄ が 成 立 す る に 先 立 って 、 イ ンド で莫 大 な 富 を か き 集 め た ﹁ネ イ ボ ッブ ﹂ の こ と を 話 題 に し た も のだ った 。 プ ラ
ッシ ー の 戦 い以 後 東 イ ンド 会 社 が 領 土 的 支 配 を 推 進 し て いく 途 上 で 、 様 々な 形 で 現 地 王 侯 、 地 主 な ど か ら収 奪 し た 富 を か
き 集 め て 本 国 に 持 帰 った 連 中 の話 であ る 。 東 イ ンド 会 社 そ の も の は 軍 事 費 、 行 政 費 等 々 の負 担 が嵩 む 中 で 、 私 的 収 奪 を ほ
し いま ま に し た ﹁イ ン ド 成 り 金 ﹂ だ け が 太 っ て いく 、 し か も か れ ら は東 イ ン ド会 社 現 地 の中 枢 に いる 人 で あ った り そ れ に
近 い人 び と で あ った か ら 、 本 国 の 人 び と が 、 会 社 は 不 正 従 業 員 の私 的 収 奪 を 徹 底 し て抑 え な け れ ば な ら な いと 考 え た の は
当 然 で あ った 。 会 社 重 役 会 の現 地 に 対 す る統 制 を 強 化 し て 、 私 的 収 奪 11汚 職 を 防 こ う と 努 力 し た わ け だ が 、 な か な か ま ま
な ら な か った 。 そ こ で 国 家 が介 入 し て監 督 強 化 に の り 出 す 。 そ れ が ﹃
ピ ット のイ ンド 法 ﹄ 提 案 のね ら い の 一つ でも あ った 。
つま り そ れ は 当 時 ま で狙 獄 を き わ め て いた ﹁イ ン ド 成 り 金 ﹂ を 防 遇 し よ う と し た も の で あ った 。 ﹁イ ン ド 成 り 金 ﹂ が 東
イ ン ド 会 社 の ル ー ズ で場 当 た り 的 な 行 政 の 隙 間 か ら 生 ま れ た のだ と す れ ば 、 こ れ を 抑 制 す る こと は 、 イ ンド に対 す る 行 政
支 配 を 合 理 化 し 、 帝 国 統 治 に ふ さ わ し い形 のも の と す る そ の第 一歩 だ と み る こ と も でき る 。 ﹁イ ン ド 成 り 金 ﹂ は ム ガ ー ル
帝 国 末 期 の ベ ン ガ ル な ど 各 地 行 政 が き わ め て 不 安 定 に な って いた こ と と 、 こ れ を 利 用 し た 会 社 従 業 員 や イ ギ リ ス人 自 由 商
人 の貧 欲 さ と に よ って生 ま れ た が 、 問 題 の根 源 に は 今 日 流 の腐 敗 、 汚 職 と も 相 通 ず る も のが あ った に相 違 な い。 二 一世 紀
の今 日 な お む つか し い行 政 の腐 敗 、 汚 職 を 根 絶 し よ う と す る試 み 、 そ のよ う な 試 み を ﹃
ピ ット のイ ン ド 法 ﹄ は 意 図 し て い
東 イ ン ド会社 と議 会諸 法令 にみ える帝 国
63
た 。 困 難 で は あ っ ても そ の よ う な 試 み を 撤 廃 す る こ と こ そ が 、 行 政 支 配 を 合 理 化 し 、 帝 国 統 治 と イ ン ド 帝 国 の形 成 に導 く
も の であ った に違 いな い。 こ の点 で帝 国 の形 成 と の 関 連 か ら み た ﹃
ピ ット の イ ンド 法 ﹄ の意 義 は き わ め て大 き いと いわ ね
ば な ら な い。
し か し そ の前 に 早 く も そ れ に 先 立 って 出 さ れ た ﹃ノ ー ス の規 制 法 ﹄ (一七 七 三 年 ) にも つぎ の条 文 が あ る 。 国 王 の 下 で
あ る い は 合 同 東 イ ン ド 会 社 の 下 で、 ﹁民 政 官 、 軍 政 官 と し て の役 職 を 保 持 し 行 使 し て いる 人 は 誰 で も 、 ⋮ ⋮ イ ン ド 人 君 主
ま た は 権 力 者 ⋮ ⋮ そ の代 理 人 か ら ⋮ ⋮ プ レ ゼ ン ト 、 贈 り 物 、 贈 与 、 心 ず け 、 服 酬 を 、 金 銭 上 であ れ そ の他 で あ れ ⋮ ⋮ 受 け
(21 )
と り 、 手 に 入 れ 、 取 得 す る よ う な こ と が あ って は な ら な い﹂ (﹃
規 制 法 ﹄ 二 四 条 )。 そ し て同 法 に は そ の後 に そ の違 反 者 に
対 す る 罰 則 、 罰 金 規 定 、 本 国 への帰 国 命 令 の こと が 規 定 さ れ て いる 。 し か し そ の よ う な 規 定 が あ った にも か か わ ら ず 、 こ
(22 )
の法 で は ﹁社 員 の 不 正 蓄 財 ﹂ を 防 止 す る 効 果 は な か った 。 否 む し ろ そ の後 も ま す ま す 不 正 蓄 財 を す る 人 は 増 え る 勢 い で あ
(一七 七 三 年 法 - 引 用 者 ) と 同 様 に 、 贈 り 物 や プ レ ゼ ント を 受
った 。 そ こ で ﹃
ピ ット のイ ン ド法 ﹄ で 取 締 り を 強 化 し よ う と す る 。
まず ﹃
イ ンド法 ﹄ 第 四七 条 には ﹁
国 王 陛 下 第 = 二年 の法
け と った り 得 た り し た 人 を 、 ⋮ ⋮ 何 ら か の罰 則 や 没 収 に従 わ せ る こと は 、 ⋮ ⋮ 一七 八 五 年 一月 一日 以 後 も く り 返 さ れ る べ
き こと、 ⋮ ⋮﹂ と あ る 。 ﹃
イ ンド法 ﹄第 四 五条 にはま た次 のよう にあ る 。 ﹁
贈 り 物 ま た は プ レ ゼ ン ト と し て、 あ る い は そ う
いう み せ か け の下 で 一定 額 の金 銭 や他 の価 値 あ る 物 を 要 求 し た り 受 取 った り す る こ と は 、 そ れ が 受 取 った 党 派 が 使 用 す る
た め だ と の 口 実 で あ っても 、 誰 か 他 の人 の た め だ と の 口実 であ っても 、 誰 で あ れ 陛 下 の下 で ま た は 東 イ ン ド の上 記 合 同 会
社 の下 で、 何 ら か の役 職 ま た は 仕 事 を も ち 、 働 い て いる 英 国 人 臣 下 に と って は 、 職 務 上 の不 当 取 得 で あ る と 思 わ れ 、 そ の
よ う に と ら れ る 、 そ し て そ の よ う な も の と し て こ の法 令 の 下 で、 こ の法 令 に よ って訴 え ら れ 、 罰 せ ら れ る は ず で あ る ﹂。
(23 )
さら に ﹁
違 反 し た 人 は 、 陛 下 、 そ の相 続 人 、 後 継 者 に よ って、 受 取 った 贈 り 物 ま た は プ レ ゼ ント の全 て か そ れ と 全 く 同 額
のも のを 没 収 さ れ な く て は な ら な い﹂ と 。 そ れ に 続 く ﹃
イ ン ド 法 ﹄ 第 四 六 条 以 下 のと こ ろ に 、 ﹁
裁 判 所 は プ レ ゼ ン ツが 返
64
却 さ れ る よ う に命 令 す る ﹂ と か 、 イ ン ド の 東 イ ン ド 会 社 の 下 で 役 職 を 入 手 す る た め に 腐 敗 し た 取 引 を す る 者 は 不 品 行 と し
て 処 罰 さ れ る 、 等 々 の 規 定 が あ る 。 ま た 第 五 二 条 に は 、 会 社 の 収 入 役 は ﹁地 代 、 関 税 、 総 収 入 を 収 集 し 、 処 理 し 、 統 制 し 、
(24 )
﹁貢 納 、 地 代 、 租 税 を 支 払 っ て い る ラ ー ジ ャ 、 ザ ミ ン ダ ー ル 、 タ ル ク ダ ー ル 、 ポ リ ガ ー ル 、 借 地 人 、 ラ イ ヤ ッ ト
受 け と る 前 に ﹂ つぎ の よ う な 宣 誓 を し 、 署 名 し な け れ ば な ら な い 、 と あ る 。
いわ く
そ の他 の 人 た ち か ら ﹂、 ﹁
実 際 の貢 納 、 地 代 、 租 税 以 上 の、 そ れ ら 以 外 の﹂ ﹁
贈 り 物 、 プ レ ゼ ン ト そ の他 の方 法 に よ って 一
定 額 の金 銭 や他 の価 値 あ る も の を 、 私 は 、 要 求 し た り 、 受 取 った り は いた し ま せ ん ﹂ と 。
(
職 権 乱 用 ) を よ り よ く 妨 げ 、 よ り 容 易 に 処 罰 す る た め に 、 つぎ の
も と よ り そ の よ う な 宣 誓 を し た か ら と い っ て、 収 入 役 そ の他 の人 が 不 正 を 働 か な く な る と いう も の で は な か った 。 そ こ
で ﹃
イ ンド 法 ﹄ 第 五 五 条 に は ﹁
会 社 従 業 員 の違 法 行 為
よ う に 定 め る ﹂ と し て 、 こ のよ う に あ る 。
﹁
大 ブ リ テ ン に帰 国 し て 二 暦 月 の範 囲 内 のう ち に 、﹂ 裁 判 官 の前 で誓 った 上 で 、 大 ブ リ テ ン に 到 着 し た と き か れ が も って
いる ﹁金 銭 や そ の他 の 不 動 産 や動 産 お よ び 財 産 、 有 価 証 券 と か 土 地 、 借 地 、 相 続 不 動 産 、 資 産 、 家 財 、 負 債 と い った も の
の 正 確 な 細 目 ま た は 目 録 の 写 し を ﹂ 手 渡 す べき であ る 。 ﹁そ れ の いか な る 部 分 が 、 東 イ ン ド に か れ が 居 住 し て いた 結 果 、
獲 得 し た 財 産 に よ って購 入 し た も のか 、 そ れ と も 購 入 し な か った も のか を 仕 分 け す る 。 も し 大 ブ リ テ ン到 着 後 に こ の よ う
な 人 の動 産 、 不 動 産 、 財 産 の いず れ か が 、 譲 渡 さ れ 、 譲 り わ た さ れ 、 移 譲 さ れ る か 、 さ も な け れ ば 処 分 さ れ て いた の で あ
れ ば 、 そ の時 こ の 人 は 、 そ のよ う に 譲 渡 さ れ 、 譲 り 渡 さ れ 処 分 さ れ てき た 上 記 動 産 、 不 動 産 、 財 産 の そ のよ う な 部 分 の正
確 な 記 述 書 と 明 細 書 と を 、 提 出 し な く て は な ら な い 。 ど ん な 風 に 、 いか な る方 法 で、 誰 に 、 い つ、 ど のよ う な 価 格 と 配 慮
で、 そ れ が譲 渡 さ れ 、移 譲 さ れ 、譲 り わ た さ れ 、 処 分 さ れ たか を 、 そ れ ぞ れ に記 し た 明 細 書 を 、 提 出 しな く てはな ら な
(25 )
い﹂ (﹃
イ ン ド 法 ﹄ 第 五 五 条 )。 そ し て そ れ を 同 法 第 五 六 条 以 下 の条 文 で 、 政 府 の他 会 社 重 役 会 や 株 主 に も 公 開 し て、 疑 問
の あ る 人 は 告 発 でき る よ う に し た 。 そ う す る こ と で 不 正 取 得 が 出 な いよ う に抑 え よ う と し た 。 さ ら に ま た ﹃
イ ンド 法 ﹄ 第
東 イン ド会社 と議会諸法令 にみえる帝国
s5
(26 )
六 四 条 は 、 ﹁東 イ ン ド で 犯 し た 不 当 取 得 や そ の他 の不 品 行 の罪 を 犯 し た 人 を ﹂ ﹁
王 座 裁 判 所 法 廷 ﹂ に呼 ん で 、 場 合 に よ って
は ﹁王 座 部 監 獄 竃餌房 冨 一
ω$ の牢 か 、 ロ ンド ン塔 か 、 ニ ュー ゲ ー ト の監 獄 に 引 渡 す よ う に命 ず る か も 知 れ な い﹂ と 述 べ て 、
不 正 が 行 な わ れ な いよ う に 、 と の姿 勢 を 明 確 に し て い る 。
と は い っても 、 こ れ に よ って 直 ち に 不 正 や 不 当 利 得 が 防 止 さ れ た わ け で は な い。 約 一〇 年 後 の ﹃一七 九 三 年 の東 イ ン ド
会 社 法 ﹄ でも や は り 、 ﹁
贈 り 物 や プ レ ゼ ン ト と し てま た は そ の よ う な 様 子 の 下 で 、 何 が し か の金 銭 そ の他 の価 値 あ る も の
を 要 求 し た り 受 け と った り ﹂ す る こ と は 、 非 法 行 為 と み な さ れ る ﹂ (﹃一七 九 三 年 法 ﹄ 第 六 三 条 )。 ま た ﹁
何 ら か の仕 事 を
(2
7)
得 た り す る た め に 不 正 な 契 約 を ﹂ 結 ぶ こ と は 、 法 に 照 ら し て告 訴 さ れ る (﹃
同 ﹄ 第 六 六 条 )。 更 に 同 法 一三 七 条 に は ﹁総 督
と いえ ど も 会 社 の会 計 に よ ら な い で貿 易 し て は な ら な い﹂ と 私 的 取 引 を き び し く いま し め て いる 。
と こ ろ で ﹃一八 一三 年 東 イ ン ド 会 社 法 ﹄ に も 第 八 九 条 に 会 社 従 業 員 のサ ラ リ ー に つ い て の詳 し い規 定 が あ る が 、 ﹃一八
三 三 年 東 イ ン ド 会 社 法 ﹄ に は 更 に詳 し く 第 七 六 条 で 、 総 督 、 常 任 理 事 以 下 の サ ラ リ ー を 明 記 し て い る 。 ﹃一八 三 一
二年 法 ﹄
第 七 六 条 は いう 。
﹁下 に あ げ た いく つか の役 職 ○窃 8 暴 に対 し て、 こ の よ う な 役 職 の名 と 釣 り 合 う サ ラ リ ー が 支 払 わ れ る べき こ と 。 監 督
局 の裁 可 を 得 て上 記 重 役 会 が い つ でも 適 当 だ と 考 え る 時 に そ れ ぞ れ に ふ さ わ し いよ う な サ ラ リ ー に 定 め ら れ て 、 支 払 わ れ
る べき こと 。 ︹
す な わち ︺
二 四 万 シ ッカ ・ルピ ー (
約 二 万 四 五 二 ニ ポ ンド )
常 任 理事 各 位 には、
全 イ ンド 総 督 に は 、
全 イ ンド 理 事 会
九 万 六 千 シ ッカ ・ルピ ー (
約九 八 〇八 ポ ンド)
フ ォ ー ト ・セ ン ト ・ジ ョー ジ (マド ラ ス)、 ボ ン ベ イ 、 ア グ ラ 各 管 区 の長 官 に は 、
66
一二 万 シ ッカ ・ルピ ー (
約 一万 二 一五 八 ポ ン ド )
各 管 区 で任 命 さ れ た 理 事 会 理 事 各 位 に は 、
(28 )
六 万 シ ッカ ・ルピ ー (
約 六 一三 〇 ポ ンド )
そ し て 上 記 役 職 のサ ラ リ ー (
年 俸 ) は 、 各 自 の事 務 所 (
役 所 ) の職 務 執 行 を か れ ら 各 々 が 引 受 け た 時 に は じ ま る 。 そ れ
か ら ま た 上 記 サ ラ リ ー は 上 記 役 職 に あ る 者 が 、 そ れ ぞ れ の任 務 を 継 続 し て い る 問 に 享 受 し た 利 得 勺3 津 や 利 益 ﹀山毒 〒
富αqΦ の す べ て で な く て は な ら な い。 か れ の役 職 を 離 れ て、 自 分 自 身 の使 用 のた め に 、 何 ら か の プ レ ゼ ン ト 、 贈 り 物 、 寄
進 、 心 付 け を 、 金 銭 上 のも の で あ れ 、 そ の他 い か な る 形 のも の で あ れ 、 受 け と る こ と は 、 あ る いは 自 分 自 身 の恩 恵 ロuΦ-
ぎ 津 のた め で あ れ 、 他 の 人 や いか な る 他 の人 た ち の た め の恩 恵 の た め で あ って も 、 貿 易 し た り 取 引 し た り す る こ と は 、
⋮ ⋮不 品 行 (
軽 罪 ) で あ る と いわ れ な く て は な ら な い。﹂
さ ら に ﹃一八 三 三 年 法 ﹄ 第 七 六 条 は 続 け て いう 。 ﹁
上 記 重役 会 は 、役 職 にあ る人 やか れ ら が任 命 さ れ た時 に本 国 に居 住
し て いた 各 自 に対 し て 、 そ の役 職 や 個 人 の名 と 釣 り 合 う よ う な 金 額 の お 金 を 、 か れ ら の礒 装 と 航 海 の経 費 と を ま か な う 目
全 イ ンド総 督 には 、
一二 〇 〇 ポ ン ド
五 〇 〇 〇ポ ンド
的 で 、 支 払 う よ う に求 め ら れ る 。 ︹
す なわ ち︺
理事 会 理事各 位 には、
(29 )
フ ォ ー ト ・セ ント ・ジ ョ ー ジ 、 ボ ン ベ イ 、 ア グ ラ各 管 区 の長 官 に は 、
一.
一
五 〇 〇ポ ンド (
以 下 略 )﹂ と 。
そ し て次 の第 七 七 条 に は 、 こ の よ う な イ ン ド総 督 、各 管 区 長 官 、 理 事 会 理 事 が 、 何 ら か の利 益 の上 が る 仕 事 を す る と か 、
年 金 と か サ ラ リ ー 勺雪 ω
凶
。戸 ﹀暮 巳蔓 等 を 得 た 場 合 に は 、 七 六 条 に 示 さ れ た ﹁釣 り 合 う サ ラ リ ー ﹂ か ら 減 額 さ れ る 、 と あ
(30 )
る 。当 時 イ ギ リ ス本 国 で年 収 一万 ポ ンド 以 上 と いう 人 は 、 王 族 か ご く ご く 少 数 の世 俗 貴 族 し か いな か った のを 思 う と 高 給
東 イン ド会社 と議会諸法令 にみえる帝国
67
を と っ て いた 総 督 以 下 が そ れ 以 上 の 私 的 収 得 を す る のを さ し 控 え る よ う に定 め た のは 、 理 に か な った措 置 だ と 考 え ら れ る 。
政 府 、 監 督 庁 は 、 東 イ ン ド 会 社 重 役 会 と と も に、 七 六 条 に示 さ れ た 額 の高 給 を 現 地 要 人 に支 給 す る か ら 、 以 前 の よ う に 私
的 収 奪 な ど し な いよ う に し ても ら いた い、 と 考 え た 。 つま り 私 的 収 奪 11汚 職 を 何 と か し て防 こ う と し て、 こ のよ う な 高 給
を 保 証 した 、 と み る こと が でき る。
し か し そ れ でも な お 私 的 収 奪 の余 地 は 他 に も あ った 。 ﹃一八 三 三 年 法 ﹄ 第 七 八 条 は 、 そ の こ と に 関 連 し て つぎ のよ う に
述 べ て い る 。 ﹁重 役 会 は ⋮ ⋮ 上 記 諸 領 土 の役 職 員 、 指 揮 者 、 雇 い人 の指 名 権 や 任 命 権 の分 配 や 配 分 を 規 制 す べき で あ る 、
⋮ ⋮ ﹂ と 。 か つ て プ ラ ッシ ー の戦 い (一七 五 七 年 ) 前 後 の頃 に は 、 現 地 で の人 手 不 足 は 深 刻 な も の で あ った が 、 一八 三 三
年 の こ の頃 に は 求 人 希 望 者 が た く さ ん いた と 思 わ れ る 。 ヘイ リ ー ベ リ ー 校 の入 学 を め ぐ っても 、 有 力 会 社 幹 部 の 子 弟 等 が
競 合 し た と いう ほ ど だ か ら 、 コ雇 い人 の指 名 権 ﹂ と い った も のが 売 買 さ れ る 可 能 性 さ え 大 い にあ った 。 い って み れ ば そ の
よう な会 社 幹部 によ る ﹁
保 護 の分 配 ﹂ を 規 制 し 、 そ れ に よ っ て私 的 収 奪 の道 を さ ら に 強 く 抑 制 し よ う と し た わ け であ る 。
(3
1)
1 ・C ・S ・と いう 言 葉 は 一八 六 一年 のイ ン ド 公 務 員 法 ま で正 式 に は 用 いら れ な か った が 、 こ の よ う に し て す で に 東 イ
ンド 会 社 時 代 に 、 在 イ ン ド 植 民 地 官 僚 に対 す る 本 国 政 府 の管 理 、 監 督 は す す め ら れ て いた 。 そ れ に し て も 一八 三 三 年 で あ
る 。 一七 七 三 年 の ﹃ノ ー ス の規 制 法 ﹄ か ら 六 〇 年 、 ﹃
ピ ット の イ ン ド法 ﹄ (一七 八 四年 ) か ら で も 五 〇年 を 経 て な お 私 的 収
奪 を 抑 制 す る た め の条 項 が も り こ ま れ て い る こ と は 、 金 銭 上 の こ の点 の不 品 行 防 止 が いか に む つか し いも の で あ った か 、
を 示 し て い る 。 そ れ で も ﹁イ ン ド は 儲 か る ﹂ と か つ て の ﹁イ ンド 成 り 金 ﹂ は 教 え た 。 イ ン ド は 私 的 収 得 の機 会 が 豊 富 な と
こ ろ で あ った 。 だ か ら そ れ だ け ﹁イ ン ド で の汚 職 防 止 は む つか し か った ﹂ と は 必 ず し も いえ な い の で は な いか 。 今 日 の日
本 の政 界 を み ても 、 根 深 い金 銭 上 の不 品 行 は未 解 決 のま ま だ 、 と いう こと も 想 い起 こ す 必 要 が あ る と 思 う 。
一七 八 四 年 ﹃
ピ ット の イ ン ド 法 ﹄ で 、 政 府 、 監 督 庁 、 会 社 重 役 会 に よ る 現 地 に対 す る統 制 管 理 を 強 化 す る こ と に よ って
私 的 収 奪 11汚 職 を 防 こ う と し た わ け だ が 、 東 イ ン ド 会 社 が 貿 易 独 占 権 を 失 な い、 植 民 地 支 配 者 、 行 政 者 と し て 君 臨 す る よ
sg
う に な った 一八 三 三 年 に な って も な お 、 金 銭 上 の不 品 行 は 防 止 し き れ な った か と 思 わ れ る 。
五 、 イ ンド 現 地 の人 た ち と の関 係
一七 八 四 年 の ﹃
ピ ット の イ ン ド法 ﹄ に は 、 東 イ ン ド 会 社 のイ ン ド 統 治 に よ って 生 じ た 現 地 の人 び と の不 満 を や わ ら げ る
こ と も 、 規 定 に も り 込 ま れ て い る 。 同 法 の三 九 条 で は 前 文 に ま ず 次 のよ う にあ る 。 ﹁イ ンド の英 領 内 に いる 様 々 な ラ ー ジ
ャ 、 ザ ミ ン ダ ー ル 、 ポ リ ガ ー ル 、 タ ル ク ダ ー ル そ の 他 の現 地 人 土 地 所 有 者 た ち は 、 か れ ら め い め い の土 地 、 裁 判 権 、 権 利 、
特 権 を 不 公 正 に奪 わ れ 、 無 理 矢 理 に 放 棄 さ せ ら れ 、 譲 渡 さ せ ら れ て き た 。﹂ し か も ﹁上 記 合 同 東 イ ン ド 会 社 に 支 払 わ れ 、
実 行 さ れ る よ う 求 め ら れ て い る貢 納 、 地 代 、 役 務 は 、 悲 嘆 と 抑 圧 のも と にな って いる 。 そ う いう こ と で、 ま た 正 義 の原 則
と こ の国 の名 誉 と は 、 こ の よ う な 不 平 不 満 が た だ ち に調 査 さ れ 、 十 分 に検 査 さ れ る べ き こ と を 要 求 し て いる 。﹂ と いう わ
け で、 以 下 の こ と が 制 定 さ れ な く て は な ら な い、 と し て次 のよ う に あ る 。
﹁上 記 合 同 東 イ ン ド 会 社 重 役 会 は た だ ち に 、 上 述 の事 柄 を ま じ め に考 慮 す べき だ と 要 求 さ れ 、 前 述 の 不 平 の原 因 、 根 拠 、
真 相 を 調 査 す る方 法 を 採 択 し 、 と り 上 げ 、 追 求 す る よ う に 求 め ら れ て い る。﹂ ﹁正 義 と こ の 国 の法 や慣 習 と 矛 盾 し な いよ う
な や り 方 で 、 上 記 ラ ー ジ ャ、 ザ ミ ン ダ ー ル 、 ポ リ ガ ー ル、 タ ル ク ダ ー ル そ の他 の 現 地 人 地 主 が 、 ⋮ ⋮ 不 正 に被 った で あ ろ
う す べ て の損 害 や虐 待 を 効 果 的 に嬌 正 す る よ う 、 求 め ら れ て い る 。﹂ そ し てか れ ら 地 主 た ち そ れ ぞ れ の ﹁
貢 納 、 地 代 、役
務 が 、 将 来 に わ た って 上 記 合 同 会 社 に さ し 出 さ れ 提 出 さ れ る よ う に な る 永 久 的 ル ー ル を 、 イ ンド の法 律 や 国 憲 に の っと り
(32 )
中 庸 と 正 義 の 原 則 に 従 って決 め ら れ 、 確 立 す る よ う 、 要 求 さ れ る ﹂ と 。
こ のよ う に ﹃
ピ ット の イ ンド 法 ﹄ は 、 東 イ ンド 会 社 が そ れ ま で や ってき た 現 地 地 主 た ち 等 に 対 す る や り 方 に つ い て の 不
平 不 満 を や わ ら げ る姿 勢 を み せ て い る 。 当 然 か れ ら イ ンド 人 ラ ー ジ ャ、 ザ ミ ンダ ー ル等 は 土 地 の支 配 権 や 裁 判 権 、 特 権 な
東 イン ド会社 と議会諸法令 にみ える帝国
69
ど を 東 イ ン ド 会 社 に よ って 奪 わ れ て 来 た そ の や り 方 に 不 満 な のだ け れ ど も 、 そ れ は そ れ ま で ム ガ ー ル 帝 国 の ナ ワ ブ な ど 高
級 官 吏 や 上 級 領 主 に徴 収 さ れ て い た も のを 、 東 イ ンド 会 社 が 代 わ り に と り 立 て る と し た 場 合 が 多 か った 。 少 な く と も 現 地
の在 イ ン ド 会 社 当 局 者 は そ う 主 張 し て いた 。
東 イ ン ド 会 社 や そ の代 理 人 、 従 業 員 は 、 従 来 の徴 収 の仕 方 を 踏 襲 す る こ と に よ って 、 あ る いは そ れ を 緩 和 す る よ う に見
せ か け る こ と に よ って 、 イ ンド 人 地 主 の反 感 を 抑 え よ う と し た のだ け れ ど も 、 ラ ー ジ ャ、 ザ ミ ン ダ ー ル等 の不 満 が 解 消 さ
れ た わ け で は な い。 実 際 、 現 実 に は 史 料 も 記 し て い る 通 り 、 か れ ら の貢 納 、 地 代 等 が 合 同 東 イ ン ド 会 社 の手 に 提 出 さ れ 、
(33 )
し た が って イ ギ リ ス政 府 、 議 会 の管 轄 の下 に 入 る よ う に ル ー ルづ く り を す る 、 永 続 的 な ル ー ル づ く り を す る 、 と いう のが
﹃
イ ン ド 法 ﹄ の ね ら い で あ った 。 そ の よ う な 姿 勢 は つま り あ く ま でも 現 地 ザ ミ ンダ ー ル等 を 従 属 、 支 配 し よ う と す る意 図
を 示 し た も の で、 植 民 地 支 配 者 と し て の性 格 を 明 確 に し た も のだ った と いえ る 。 た だ こ の ﹃
イ ンド法 ﹄第 三九条 史 料 が あ
か ら さ ま に し て い る よ う に 、 合 同 東 イ ンド 会 社 や イ ンド 監 督 庁 あ る いは イ ギ リ ス政 府 が 交 渉 の 相 手 と し て いた のは 、 あ く
ま で も イ ンド の領 主 層 、 地 主 層 、 ラ ー ジ ャ層 で あ り 、 支 配 者 層 で あ った 点 を 確 認 し て お か な く て は な ら な い。 イ ン ド 植 民
地 に 対 す る 支 配 は 、 し た が っ て こ こ で の帝 国 の建 設 は 、 東 イ ン ド会 社 重 役 会 な ど のイ ギ リ ス人 エリ ー ト が 、 イ ンド 現 地 の
エリ ー ト を 相 手 と し てな さ れ た も の であ った 。
ともあ れ ﹃
ピ ット のイ ン ド 法 ﹄ は 、 続 く 第 四 〇 条 で 、 現 地 で そ の よ う な 植 民 地 支 配 の実 際 の業 務 に 従 って い る 人 び と に
つ い て、 以 下 の よ う に 記 し て いる 。 上 記 合 同 会 社 重 役 会 は 、 ﹁民 事 面 でも 軍 事 面 でも 、 そ こ で の役 職 、 地 位 、 役 務 に あ る
人 が 、 東 イ ンド の こ の王 国 の名 誉 と 尊 厳 と を 支 え 、 そ のイ ギ リ ス 所 有 地 の安 全 と 防 禦 と 安 定 と に ふ さ わ し い貢 献 を し て い
る ﹂ と 。 ま た ﹁そ の よ う な 東 イ ンド の民 事 、 軍 事 機 構 のあ ら ゆ る 役 職 、 地 位 、 役 務 の完 全 な リ スト と 、 そ れ に関 連 し て会
社 に よ っ て支 払 わ れ て い る 給 与 を 手 当 や サ ラ リ ー と と も に 、 議 会 の両 院 に 提 示 す る よ う 求 め ら れ る 。﹂ こ の よ う に述 べ て 、
イ ン ド に あ る 東 イ ン ド 会 社 に よ っ て つく ら れ た イ ギ リ ス の既 成 機 関 を 監 督 庁 の下 で温 存 す る と 共 に 、 そ れ ら 機 関 の民 事 軍
70
事 役 職 員 や 士 官 そ の他 の 人 び と の仕 事 と 給 与 等 と を 議 会 で公 開 す る よ う 求 め て い る 。 帝 国 に 対 す る 支 配 を 実 地 に行 う 会 社
従 業 員 の立 場 を 、 議 会 の統 制 管 轄 下 に置 き 給 料 等 々を 明 示 す る こ と に よ って 、 会 社 従 業 員 が ー ・C ・S ・に 転 進 す る 道 を
(3
4)
示 し た のだ った 。 こ う し て ﹃
ピ ット の イ ン ド法 ﹄ は 、 監 督 庁 、 議 会 を 通 じ て在 イ ンド 会 社 員 エリ ー ト と 現 地 人 ザ ミ ン ダ ー
ル等 と の関 係 を 合 理 化 す る と 共 に 、 在 イ ン ド会 社 員 ら の イ ン ド 支 配 、 帝 国 支 配 の道 を 示 し た も のと いう こ と が で き る 。
こ のよ う な 在 イ ン ド 東 イ ン ド 会 社 員 エリ ー ト と ザ ミ ン ダ ー ル等 の 現 地 人 エリ ー ト と の 関 係 のほ か に 、 も つと 一般 の イ ン
(3
5)
ド 現 地 人 と や は り 一般 の東 イ ン ド会 社 員 等 々 のイ ギ リ ス人 と の関 係 を も み て お か な く て は な ら な い。 こ こ に 挙 げ た 諸 法 令
に も 若 干 で は あ る が 、 そ の よ う な 一般 の現 地 人 と 一般 の イ ギ リ ス 人 の 関 係 に つ い て の 記 事 が みう け ら れ る 。 し か も そ れ ら
に 関 し て は 、 時 代 が 下 が る に つれ て 、 具 体 的 な 記 述 が 多 く な って いく 。 対 イ ンド 貿 易 独 占 の廃 止 を 決 め た ﹃一八 = 二年
法 ﹄ に は 次 の よう な 条 項 が み ら れ る 。
ま ず 第 一〇 五 条 に は こ う あ る 。 ﹁東 イ ン ド に 居 住 し て い る イ ンド 現 地 の 人 は 、 英 国 人 臣 下 に よ って か れ の身 体 や財 産 に
対 し てな さ れ た 重 罪 で は な い暴 行 、 強 制 侵 入 そ の他 の権 利 侵 害 に つ い て郡 N已 導 や そ の地 域 の治 安 判 事 目9σq繭
ω育9① に 、
不 平 が あ る と 申 立 て る こ と は 法 に か な っ て い る 。 ⋮ ⋮ こ の治 安 判 事 は そ の よ う に不 平 を い っ て い る人 の訴 訟 に 対 し て 、 そ
の よ う な 不 平 を 審 理 し 、 両 者 の言 い分 を 聞 き 、 証 人 を 尋 問 す る 権 力 と 権 威 と を も って い る 。﹂ ﹁そ し て告 訴 さ れ た 入 を 無 罪
にす るか有 罪 にす る かを 決 め る た め に、告 訴 (
申 立 て)、 抗 弁 (
答 弁 )、 証 拠 の内 容 を 、 書 き の こ す 。 有 罪 の場 合 に は 、 こ
の人 に 、 上 記 治 安 判 事 の手 元 に あ る令 状 に よ って 、 五 〇 〇 ルピ ー を 越 え な い罰 金 でも って そ れ 相 応 の刑 罰 を 課 す のが 合 法
的 で あ る。﹂ ﹁上 記 地 域 内 に 見 出 さ れ る 、 そ のよ う に有 罪 に な った 側 の人 の財 産 に対 し て 課 さ れ る 罰 金 刑 で あ る 。 だ け ど も
し そ のよ う な 財 産 が 上 記 地 域 内 に 見 出 さ れ な いな ら ば 、 そ の時 に は 上 記 治 安 判 事 が 令 状 に よ っ て こ の よ う な 犯 罪 者 を 、 治
安 判 事 が か れ を 受 け いれ る に ふ さ わ し いと 判 断 し た そ の郡 や地 域 内 の監 禁 す べ き 場 所 に 、 引 渡 す の が 合 法 的 であ る 。 あ る
い は 適 当 な 監 禁 場 所 が な いな ら ば そ の時 に は 、 管 区 中 ①ω
乙窪 ミ の刑 務 所 に ⋮ ⋮ ニ カ 月 を 越 え な い期 間 のあ いだ と ど め る
東 イン ド会社 と議会諸法令 にみえる帝国
71
(36 )
よう にす る のが、 合法 的 であ る﹂ と 。
(3
7)
フ ィ ン ド レ イ ・シ ラ ス の 研 究 に よ る と 一九 〇 〇 年 頃 の イ ン ド 西 海 岸
(グ ジ ャ ラ ー ト 、 コ ン カ ン 地 方 と ボ ン ベ イ ) の 農 業
労 働 者 の賃 金 が 年 約 五 〇 ルピ ー で あ った か ら 、 そ れ よ り 約 九 〇 年 前 だ と は いえ 五 〇 〇 ルピ ー の罰 金 と いう の は 、 東 イ ン ド
会 社 関 係 者 ら 英 国 人 要 人 に と って は 大 し た こ と な か った か も 知 れ な い。 だ け ど こ の条 文 にあ る よう な イ ン ド 現 地 の人 た ち
に対 す る 犯 罪 を 犯 す よ う な 人 に と って は 、 か な り の額 であ った か と 思 わ れ る 。
続 い て 三 八 一三 年 法 ﹄ 第 一〇 六 条 に は つぎ の よ う に あ る 。 ﹁東 イ ンド ま た は 先 述 の地 域 に住 ん で いる イ ンド 現 地 の人
に英 国 人 臣 下 か ら 支 払 わ れ る べき だ と の申 立 て のあ った 五 〇 ルピ ー を 越 え な い額 の借 金 に つ い て の訴 訟 事 件 で は 、 ま た カ
ル カ ッタ 、 マド ラ ス、 ボ ン ベ イ そ れ ぞ れ に 設 立 さ れ た いく つか の少 額 債 務 裁 判 所 O。弓 3 臣菊①ρ話 。。けの管 轄 権 が な い場 合
の訴 訟 事 件 で は 、 そ の よう な 英 国 人 臣 下 が 住 ん で いる 郡 や 地 域 と か 、 そ の よ う な 借 金 が 取 り 決 め ら れ た 郡 や地 域 の治 安 判
事 が 、 こ のよ う な 借 金 の す べ て に つ い て審 理 し 、 誓 約 に も と つ い て証 人 を 尋 問 し 、 略 式 (
即 決 ) 方 式 で、 両 派 の間 の判 決
を 下 す 。 あ ら ゆ る 意 図 と 目 的 に と っ て最 終 的 で結 論 的 であ る 判 決 を 下 す のだ が 、 そ の よ う に す る こ と は 合 法 的 であ る 。 英
国 人 臣 下 か ら そ の よ う な イ ンド 現 地 の人 に 、 こ の よう な 借 金 が 支 払 わ れ る べき こ と が 明 ら か であ る訴 訟 事 件 の場 合 に は 、
そ の全 額 が 同 じ や り 方 で 、 支 払 わ れ る べき であ る 。 こ の よ う な 治 安 判 事 の前 で 英 国 人 臣 下 の有 罪 判 決 が な さ れ た 場 合 の罰
金 の賦 課 に 関 し て は 、 こ れ ま で に な さ れ 用 意 さ れ てき た のと 同 じ 、 債 務 者 拘 禁 に つ い て の規 制 や 規 定 に従 って、 課 さ れ る
(38 )
べ ぎ であ る ﹂ と 。
五 〇 ルピ ー を 越 え な い少 額 の借 金 の こ と を と り 上 げ て い る が 、 こ のよ う な 条 文 が イ ギ リ ス議 会 で の法 案 審 議 の際 に と り
上 げ ら れ て い る と いう こ と は 、 ﹁
英 国 人 臣 下 ﹂ と こ こ に いわ れ て いる 人 が 、 現 地 イ ン ド 人 に 対 し て 何 と か か と か い っ て少
額 の金 銭 を む し り と る 事 犯 が 各 処 に あ った こ と を 意 味 す る の で は な い か と 思 う 。 ﹁
英 国 人 臣 下 ﹂ と あ る以 上 、 こ こ では
﹁
白 人 ﹂ を 指 す と 思 わ れ る が 、 本 国 か ら 来 た 一般 の人 び と の 中 に は ﹁
白 人 ﹂ で あ る こ と を 嵩 に か け て 、 現 地 の人 を 威 圧 し
72
た 者 も いた に違 いな い。 だ け ど 、 こ こ に と り 上 げ た 法 令 条 文 か ら は 、 そ れ 以 上 の こ と は いえ な い。 以 上 は 英 国 人 が 現 地 の
人 た ち に対 し て犯 し た 事 犯 に 関 わ る も の で あ った が 、 犯 罪 を 犯 し た 現 地 の人 た ち に 対 す る 扱 いは い か な る様 であ った ろう
か 。 少 し で も み て お く こと に し た い。
同 じ ﹃一八 = 二年 法 ﹄ 第 一〇 九 条 に は 以 下 の よ う に あ る 。 ﹁今 も こ れ か ら 後 も 、 陛 下 の 下 で の勤 務 に 、 上 記 合 同 会 社 の
勤 務 に 、 ま た は 誰 か 陛 下 の臣 下 の下 で の勤 務 に 雇 わ れ て い る イ ンド 現 地 人 で あ る す べ て の人 た ち は 、 あ ら ゆ る 罪 や 不 品 行
に 対 し て審 理 権 を 有 す る 地 方 裁 判 所 法 廷 に従 属 し 、 制 裁 を 受 け る べ き であ る 。 こ の よう な 法 廷 そ れ ぞ れ が 審 理 す る す べ て
の訴 え 9亀 8 や訴 訟 ψ
鼻 に お い て 、 も し こ の 人 た ち が こ のよ う な 罪 や 不 品 行 を 犯 し た と いう の で あ れ ば 、 ま た こ の よ う
(39 )
な 訴 え や 訴 訟 の 原 因 が そ の人 た ち に あ る と いわ れ る の であ る な ら ば 、 こ の人 た ち は 、 陛 下 の勤 務 にも 、 合 同 東 イ ンド 会 社
の勤 務 に も 、 陛 下 の臣 下 の 下 で の勤 務 に も 、 雇 わ れ な く な る し 、 就 く こと も で き な く な る であ ろ う ﹂ と 。
英 国 系 の仕 事 、 勤 務 か ら 追 放 さ れ る と いう こ と は 何 を 意 味 す る のか 、 こ の条 文 か ら だ け で は 明 ら か に で き な いが 、 生 活
(
また
苦 か ら 流 民 そ の他 に な る以 外 に 方 法 は な か った の で は な いか と 思 わ れ る 。 以 上 の よ う に 、 ﹁イ ン ド 現 地 の人 た ち と の関 係 ﹂
と い った と き 、 後 に ー ・C ・S ・と し て イ ン ド 統 治 の中 枢 を 荷 な った 人 た ち の場 合 と そ れ 以 外 の 一般 の イ ギ リ ス人
は 白 人 ) と に 分 け て考 え ね ば な ら な いと 思 う 。 本 節 前 段 で は イ ン ド 現 地 の ザ ミ ン ダ ー ル等 地 主 た ち と 交 渉 を も った 要 人 、
エリ ー ト の こ と を 取 上 げ た が 、 後 段 でと り 上 げ た そ の他 の ﹁イ ギ リ ス人 臣 下 ﹂ の こ と も 考 え ね ば な る ま い。 こ れ ら ﹁イ ギ
リ ス人 臣 下 ﹂ も ま た 、 イ ン ド 現 地 の多 く の人 た ち に 対 し て、 支 配 者 と し て振 舞 った と 思 わ れ る か ら で あ る 。
六、むす び
イ ギ リ ス が イ ン ド に対 す る 植 民 地 支 配 を 本 格 的 に は じ め た のは 、 一七 八 四 年 の ﹃
ピ ット の イ ン ド法 ﹄ の頃 か ら であ った 。
東 イン ド会社 と議会諸法令 にみえる帝国
73
だ け ど 植 民 地 支 配 と いう と き 、 当 然 そ れ は 行 政 的 支 配 を 意 味 し た し 、 そ れ を ﹁東 イ ン ド 会 社 ﹂ と いう よ う な 一民 間 会 社 に
委 託 す る や り 方 は 、 イ ギ リ ス政 府 や 議 会 に と って は 、 あ る 意 味 で は卑 怯 な や り 方 であ った 。 ﹃
イ ン ド 法 ﹄ に先 立 つ時 代 、
前 著 でも 記 し た よ う に ﹁イ ン ド 成 り 金 ﹂ が 闊 歩 し て いた 。 政 府 、 議 会 は ﹁
東 イ ン ド 会 社 ﹂ の商 人 的 支 配 が ﹁イ ン ド 成 り
金 ﹂ を 生 む 結 果 に な った と し て、 ﹁
会 社﹂ を統 制 、 監 督 した 。 だ けど 政 府 、 議 会 は決 し て ﹁
東 イ ンド会 社﹂ を 抑 圧 し 、解
散 さ せ よ う と し た の で は な か った 。 貿 易 独 占 が 廃 棄 さ れ て後 も 、 株 式 会 社 ﹁
東 イ ンド会 社 ﹂ は存 続 し た 。イ ンドを行 政的
に支 配 す る のを 任 務 と し て存 続 し た わ け で あ る 。
し か し 帝 国 的 、 行 政 的 支 配 と いう と き 当 然 の任 務 と し て ﹁イ ン ド 成 り 金 ﹂ の よ う な 私 的 利 益 の収 集 、 収 得 を 禁 圧 す る こ
と も 目 論 ま れ た 。 だ け ど 私 的 収 得 つま り 金 銭 的 汚 職 を 取 締 ま る こと は 、 再 三 の ﹁イ ン ド 関 係 法 ﹂ の更 新 に も か か わ ら ず 、
容 易 に は 達 成 さ れ な か った 。 一九 世 紀 に な っても な お ﹁
東 イ ンド 会 社 ﹂ は 存 続 し 続 け た 。 そ れ でも そ の ﹁東 イ ン ド 会 社 ﹂
は か つ て いわ れ て き た よ う な ﹁前 期 的 ﹂ 性 格 のも の で あ った か ら 、 汚 職 取 締 り が 効 を 奏 さ な か った と いう の で は な い。 イ
ン ド 在 の東 イ ン ド 会 社 員 は 高 給 を 与 え ら れ て 、 のち の ー ・C ・S ・と いう に ふ さ わ し い質 の高 い近 代 的 官 僚 に な って いく
のだ け れ ど も 、 そ れ で も 汚 職 の取 締 り は 、 ま ま な ら な か った 、 と 思 わ れ る 。
イ ギ リ ス の帝 国 支 配 、 帝 国 行 政 にと って 、 ﹁
汚 職 取 締 り ﹂ と 共 に重 要 な のは 、 現 地 イ ン ド 人 と の関 係 で あ った 。 こ の点
で イ ギ リ ス政 府 、 議 会 は ま ず ﹁東 イ ン ド 会 社 ﹂ が 従 来 や って き た のと 同 様 に ﹁イ ン ド 現 地 人 エ リ ー ト ﹂ を 懐 柔 し 、 や が て
は イ ギ リ ス人 化 す る こ と に よ って 、 か れ ら の支 配 が ス ム ーズ に いく よ う に は か った 。 現 地 入 エリ ー ト を 手 な づ け 、 味 方 に
つけ る こ と に よ って 、 支 配 体 制 の 温 存 を 考 え た 。 し か し か れ ら の イ ンド 人 懐 柔 は あ く ま でも 、 現 地 イ ン ド に対 す る 統 治 、
支 配 が 中 軸 で あ った か ら 、 イ ン ド 人 エリ ー ト た ち は 長 いも の に は巻 か れ ろ ﹂ 式 の服 従 を し て いた にす ぎ な か った 。 そ し て
こ の点 で は エリ ー ト で な い コ 般 のイ ン ド 人 ﹂ の場 合 も 同 様 で あ った と 思 わ れ る 。 そ れ でも ﹁イ ン ド 大 反 乱 ﹂ が イ ギ リ ス
の イ ンド 支 配 を 一挙 に 崩 せ な か った の は 、 か れ ら の 日 和 見 的 意 識 に よ って いた と 思 わ れ る 。
74
そ れ は と に か く 一八 世 紀 末 当 時 に お け ﹁
東 イ ンド 会 社 ﹂ に よ る ﹁イ ン ド 統 治 ﹂ は ま だ ま だ 生 ぬ る い、 ゆ る や か な も の で
あ った 。 そ れ でも 一九 世 紀 前 半 五 〇 年 以 上 も の間 も な お ﹁会 社 ﹂ の ﹁
統 治 ﹂ が 続 い て いく 中 で 、 よ う や く ー ・C ・S ・に
よ る 合 理 的 帝 国 統 治 が 用 意 さ れ て いく 。 イ ギ リ ス のイ ン ド 支 配 と い って も 容 易 な こ と で は な く 、 一世 紀 近 く も の試 行 が 必
要 で あ った 。 自 由 貿 易 帝 国 主 義 や古 典 的 帝 国 主 義 の時 代 は 、 そ の よ う な 試 行 と ﹁イ ン ド 大 反 乱 ﹂ の試 練 と の末 に よ う や く
§ 黙ミ 馨
ぎ ミ 答 煙駄 § 津 醤 ミ 肉尋 譜 毛 ミ 鍵讐 §
﹃フ ラ ン ス 東 イ ン ド 会 社 小 史 ﹄
﹃オ ラ ン ダ 東 イ ン ド 会 社 ﹄ 近 藤 出 版 社 、 世 界 史 研 究
O§ 冒§ ドOOρ 三 。。鱒 ﹀菊 ﹄ 尻冨2
到 来 し た も の で あ った 。 一七 七 三 年 か ら 一八 三 一
二年 ま で の 五 つ の東 イ ンド 会 社 関 係 議 会 法 令 は 、 そ の こと を 教 え てく れ る 。
註
(1 ) ζ 切弩 げ2 ♪ O§ 執
ミ 馬
§ § ﹄§ § 亀§
オ ラ ン ダ 連 合 東 イ ン ド 会 社 は 一七 九 九 年 一二 月 三 一日 に 解 散 し た 。 永 積 昭
寄 鼠 ㊦§ 恥§ 罫 竃 無 ぎ ミ 9 § 導侮肉ミ ③ 恥価e§ 譜§ 尋 O§ ミ § 一〇刈Q
。も ℃.
Q。O山 ωO。
(2 )
双 書 6 、 一九 七 一年 、 年 表 二 六 頁 。 フ ラ ン ス 束 イ ン ド 会 社 は 一七 七 〇 年 に 廃 止 さ れ た 。 西 村 孝 夫
= 八 世 紀 後 半 の 国 際 情 勢 と 自 由 商 人 ﹂ (﹃イ ギ リ ス 東 イ ン ド 会 社 と イ ン ド 成 り 金 ﹄ 西 洋 史 ラ イ
大 阪 府 立 大 学 経 済 学 部 、 研 究 叢 書 四 五 、 一九 七 七 年 、 一〇 七 頁 。 ポ ル ト ガ ル 、 デ ン マ ー ク 、 オ ー ス ト リ ア 東 イ ン ド 会 社 は 、 そ れ
ら よ り は る か に 短 命 だ った 。 拙 著
ブ ラ リ ー ⑯ 、 二 〇 〇 一年 、 ミ ネ ル ヴ ァ 書 房 )、 八 一ー 二 頁 。
イ ギ リ ス ・イ ン ド 経 済 史 の ︽相 関 把 握 ︾﹄ 京 大 出 版 会 、 二 〇 〇 〇年 。 ま
イ ギ リ ス東 イ ン ド貿 易 及 び貿 易 思 想 研 究 への序 説 ﹄ 啓 文 社 、 一九 六 〇年 、 参 照 。
(3) 今 田 秀 作 ﹃パ ック ス ・ブ リ タ ニカ と 植 民 地 イ ン ドー
た 西 村 孝 夫 ﹃イ ギ リ ス東 イ ン ド会 社 史 論 ー
b
口§ 蓉
南§ 賊
﹃
①℃§ § 藁 愈§ 藷 ﹃駄 ぎ
き ミ b§ 壽昏 §頓
(4) レ ー ニ ン、 堀 江 邑 一訳 ﹃帝 国 主 義 論 ﹄ 国 民 文 庫 、 一九 五 五 年 、 第 九 版 。 ホブ ス ン、 矢 内 原 忠 雄 訳 、 ﹃
帝国 主義論 ﹄ 上、 下、岩
寄§ 帖
器 § 罫① き ミ 夢 勺§ 8 § 軋 肉霧§ ﹃§ ℃駄 尋
波 文 庫 、 一九 五 五年 第 四 刷 、 一九 五 四年 第 二 刷 参 照 。
(5 > 即 O。5島 。暮 琶
﹁G ・ マ カ ー ト ニ ー と ケ ー プ 植 民 地 ﹂ (﹃
創 価 大 学 、 比 較 文 化 研 究 ﹄ 第 一六 号 、 一九 九 九 年 三 月 ) 五 ー 三 一頁 。 同 ﹁ナ ポ レ
暮㊦肉霧 肺ぎ ミ爵 ﹃o孟 8 レ c
。一切も 。
G。= も ・
ω曽 も ・
ωc
。8 b●
自 ω導,a メ
(6 ) 拙 稿
オ ン 戦 争 時 代 の ケ ー プ 植 民 地 世 界 ﹂ (﹃
創 価 大 学 人 文 論 集 ﹄ 第 一二 号 、 二 〇 〇 〇 年 三 月 ) 七 一- 一〇 二 頁 、 参 照 。
イ ン ド会 社 と議会 諸法 令 にみ える帝 国
75東
(7 )
一七 七 三 年
一七 八 四 年
﹁ノ ー ス の 規 制 法 ﹂
①ωけ鋤匪 。。窪 昌αq 。霞 琶 昌 冨 磐 巨 ざ 蕊
﹁ピ ッ ト の イ ン ド 法 ﹂
ぎ 昏 Ω 霧 ぎ 肉 ミ § ㊦・
﹀コ き 二 自
①ω霊 喜 ωげぎ α
q 9 8 霞 け 。ご 巳 § 言 話
﹁東 イ ン ド 会 社 継 続 法 ﹂
{自
チ① 暮 冨
睾 諏 自 舞 評貯 αq 肩 。≦ ω帥8 h。= 冨
﹁イ ン ド 貿 易 独 占 を 廃 止 し た 法 令 ﹂
(
﹄巷 。 = ﹄ お ω)
ω巴 幽 8 暑 9亭
。8 音 巳 品
ぎ け冨
。。§ 。ヨ 巳
聲8音
9巳
肉 § 肺ぎ ミ Ω O§ 鳩§ 8 器 藷 = ぎ
9 三 8 ぎ ω ヨ § "馬
壽
鴛 窪 ω①伽 。鴇 。hh①琴 窃
。P 冨 じu﹃三 ω﹃ 宮 ωω①ωωざ 器 ぎ
b
q唾ミ 罫
。胤 冨 器 §
。= 冨
亀 ①。言 餌= 婦Σ
け零 3 噂チ ① 宮 ωω。里 8
﹁東 イ ン ド 会 社 に よ る す べ て の 貿 易 独 占 廃 止 を 規 定 し た 法 令 ﹂
& 8 彗 。q き ﹀ 塚冨 轟 ①藷 喜 ヨ 夢 聾 ㊦ 肉§ 鯨ぎ ミ 。 O。暑 碧 ざ 9己
芒 肩 。9畠 ぎ α
q 8 8 ﹃§ 昌 垢 。ω さ 。 冨 く。目 ①ω 95畠
♂二 冨
げ聾 霞
。= ぎ
し
口§ 蓉
ω9乙 日 ①三 8 目冨 噂
目霞 ﹃ぎ 箒 ω ヨ H巳 昼
Ω。<霞 昌墓 鼻 。= 冨
O。︿霞 § 。暮 。h =冨 ζ 帯 。・蔓 ω ぎ ミ §
h。﹃ 器 讐 § 凶
昌σ
q 臣 ① ギ 巴 ① 8 き 匙 守 。ヨ さ ① コ 98 ω 惹 薮 昌 聾 。
{霞 芸 霞 切①σ。巳 蟄 8 。・ ♂ 二 冨
ぎ ミ Ω O。暑 碧 ざ ま 胃 9 h自 葺 霞 同①§ い芸 。 剛 。ωω。釜 8
。こ 崩 暮 。 乱 量 昌 け冨
甲 三 ♂ αq①ω⋮♂ 村 。ω霊 葺 。。露 品
肉§
αq8 含 。巳 霞 碧 畠 αq。︿。昌 墓 暮 。h夢 ① 8 善 ω 。{9 5 欝 り罎 巴 3 。。
け﹃① げ。§ ﹃ 巴 巨 三 。。嘗 騨ま 昌 。h 言 巴 8 ≦写 ぎ チ ① ω9ヨ①⋮h自
ま 村 ①鴇 9茎 。。臣 冨α
q h霞 夢 霞 語 αq巳 9ぎ 閉 8 = 冨 α
q。︿霞 葺 8 け。hチ ①
ぎ ミ Ω 8 暑 き ざ ま ﹃ 9 h弩 チ 霞
Ω 8 謎 ロ 日 の O>勺 。紹 博薯 ﹄ ω。
。歯 O吟
8 註 2 ぎ αq 言 葺 ㊦ 肉§
ぎ 織き 8 ξ 碧 ざ 帥巳
♂ 円 ↓ゲ。 げ。# 霞 目き 9αq。羅 曇 。= 7① 践 巴 誘 。P 冨
﹀弓 。 鳥①。ぎ 。 8 註 。 Ω8 ﹃σq鵠 日 ● O> 勺●Oωも ℃●
H謹 f = ω●
(8 )
{自
碧 二 。二 冨 げ。9 円 話 αQ口聾 ざ 5 9己 暴 § αq①墓 暮 。hチ 。 藻 葺 。。 。hチ Φ 肉§
七 九 三 年
8 ヨ巨 茸 巴 ぎ チ o 国霧 帥穿 瓢軋
塁
ゴ 岳 9⋮ 9巳
ぎ
﹀弓 。 § 。ωぎ 。 ρま 詳 。 Ω・
①。弓σq畿 日 . O >勺 ﹄ 伊 署 .
お 悼ー 詔 N
(9 )
一\
ノ = 二年
9巳 b
ロ§ ぴ§
育 。窪 ω 。= 冨
ω帥乙 冨 三 8 ユ ①ωも 巳
8 αq。チ 霞 惹 匪 島 ①貯 。×。一
器 才 Φ 昌 巴 ①L 巳 霞 。①コ 鋤ヨ =巨 梓9ま 眞
﹀ ・ m。二 8
﹀弓 。 冨 α
q巳 時 ①8 ωぎ 。 冨 ﹃ぎ
(10 )
碧二 自
爵 ① ぴ①§ 円 ﹀ 身 坤
乱 。・叶周葺 §
一八 三 三 年
= 葺 富 。P 冨 ω巴 侮 O§ 冨 昌望.
ω O訂 § り (
曽 ωこ 巳 矯 お Hω'
)
9民
8 αq。チ 霞 三 チ 8 巨 暫ぎ ①婦。罫 。。ぎ
ぎ
帆ω。Ω8 ﹃σqコ 日 ・ O> ℃●嵩 αも 葛 。
。Hも ωα。
(11 )
き二 霞
ら。O島 ①ぎ 二 < ● O>即 。
。αも b.
。。O下 。。ω。
。●
≧
76
目①霞 騨oユ ①P 邑 一§ ① ↓げ貯 怠①爵 U 昌 o{﹄鳩識 、Oま 島 o崩 "監
O鷲 二 蜜 舞 冨 o
・8 矯§ 免卜 嘗
ぎ 翫肺馬
8 、寒 § Ω。b・
ミ 駄 ・
9。§ 登 ミ
曾§ § §
と § ミ亀§ 陣
ミ 駄
①貫 罫 ﹃昌巳 ﹃①画 碧 血 臣h昌 漏o弓 . (
NQ
。芽 ﹀ 仁讐 。
。一一◎◎QQω●
)
さ 恥8 § 燥寒 誉 ミ ㊦ h起 や h。
。き
駄 津 δ遷 b §§費 恥霧 零 凌 肺さ 物8 §ミ さ ミ ミ ① N起 や hQ
◎Nト ﹃o昌山9 ︾一⑩ωρ b℃●
一〇Q◎山 OO●
(12 )
=。芽 5 国自 げ①ぴ ミ 3遷 b§ 晋 勲 定 義
ヒ
ロ﹃ミ 罫 ぎ ミ 8 0惹 o巳 ¢殉 .
讐HOGQ一噸眉躯b
の曽b●
望 ︾喝●
ωOP
(13)
﹃
世 界 最 強 の商 社 l I 東 イ ン ド 会 社 の コ ー ポ レ ー ト ガ バ ナ ン ス ﹄ 日 本 経 済 評 論 社 、 二 〇 〇 一年 、 一〇 三 頁 。
≦
9 。§ 遷 駄 Oミ £ ミ ミ ぎ 答
- ぎ ミ§
き §
§ 亀 ぎ § § 樽§ 乱 駄 漆 ミ 裁織 浮 § 酔 肉骨§ 譜 馬
6鼻
鳶 6ミ Ω§織 b 融6ミ 亀竃 遣 切oロニ巴 α
q① 餅 国 ①αq碧 b9巳 "同呂 ●お o
。①・
℃冒・
刈α倉 眉菊 刈8 戸 コ ◎
◎℃b●
Q◎O倉 や OQ。ρ
- き 寓§
ミ 鵠ミ 馬
8 卜 O①£ §
(
。e ℃き 寓 §
人 ま た は 小 作 人 で 、 農 場 主 ま た は 耕 作 者 と し て 土 地 を 私 的 に 占 有 す る 人 と い う 意 味 で あ る 。 =・団三。 m巳 ﹀●O●じ
σ口彗 ㊦=
て も よ い 。 ﹁ラ イ ヤ ッ ト ﹂ ㌘ 。け﹀ 男巴ぢ けは 語 源 か ら い え ば 牧 場 の 家 畜 の群 だ が 、 群 集 ま た は 下 層 民 を 意 味 す る 。 土 地 の借 地
有 のも の であ る 。 こ う 呼 ば れ る 人 た ち は 封 建 的 支 配 者 に従 属 し て い る が 、 も っと も 高 位 の ザ ミ ン ダ ー ル と ほ ぼ 同 じ と み な し
いう が 、 ベ ン ガ ル で は や は り 広 い 面 積 の 所 有 地 の 保 有 者 を いう 。 ﹁ポ リ ガ ー ル ﹂ 勺。葺 霞 ﹀ 勺。ζαq霞 は 南 部 の マド ラ ス管 区 特
を 支 払 う 土 地 を も っ て い る 人 た ち で も あ っ た 。 ﹁タ ル ク ダ ー ル ﹂ 目亀。鼻 ユ弩 は 、 ア ウ ド ウ で は 数 ヵ 村 を 所 有 す る 大 所 領 主 を
般 に 相 当 広 大 な 面 積 の 土 地 を 保 有 し て い る 人 の こ と を い った 。 ま た か れ ら は 、 他 の 仲 介 者 を 経 な い で 政 府 に 直 接 収 入 の 一部
に は 小 君 主 、 大 ザ ミ ン ダ ー ル を 意 味 す る よ う に な った 。 ﹁ザ ミ ン ダ ー ル ﹂ N①巨 巳 霞 は 大 土 地 所 有 者 だ が 、 ベ ン ガ ル で は 一
﹁ラ ー ジ ャ ﹂ 幻帥宣 は サ ン ス ク リ ッ ト 語 の ﹁王 ﹂ を 意 味 す る が 、 時 代 と と も に し だ い に 低 位 に み な さ れ る 傾 向 が 生 じ 、 一九 世 紀
﹀目 o ≦8 匹目oρβ母 8 08 お 鵠 H
HH
ご7㎝O刈・
浜渦哲 雄
>ヨ o 窪①o一
ヨ0 8弓江o O8 お 識 口Hこ眉6
一もo躰・
ら。Ω巳 三 ヨニ ︿ (
bOQ。チ ﹀ロ讐 qnけHQ
。G。ωγ 署 ・
Q。OQ。と も 弓.
o。N甲 boも .
◎
。ω一も ,◎。q。や 9
α●。。08 蹟 鵠 口H (
曽 ω酔﹄巳冤 一◎
。一ω)も b.
OQ
。昌-N 署 ・
①Oα-Oも も●
ざ 8 ◎。・
﹀暮 o 器 α
q巳 什
二8 匹ヨ0 8同二〇〇8 お = 目H
●
℃ O娼の
一ω甲 ら●
﹀昌昌o 仙oo一
ヨ0 8詳 δ 08 村αQ嵩 H目こb".
冨 ○◎ーρ b・
日ω一●
帥
げ乙 こb喝卜O鼻1㎝.
>目 o <ざ①匹目oρ自亀 8 08 嶺 凶
一H
昌こ bb●
蔭OQ◎-恥 ℃ワトOや q●
いた 。 註 (
1
3) o亨 o界 も ・
ωP
(14 ) 少 な く と も 一入 〇 一年 頃 ま で 、 ﹁イ ン ド 監 督 庁 ﹂ と い っ て も そ れ は 、 ヘ ン リ ー ・ダ ン ダ ス と ウ ィ リ ア ム ・ピ ット と を 意 味 し て
)))))))
)))
21201918171615
242322
東イ ン ド会社 と議会諸法令 にみえる帝国
77
﹁ニ ュ ー ゲ ー ト 監 獄 ﹂ を は じ め と す る 状 況 に つ い て は 、 ジ ョ ン ・ハ ワ ー ド 著 、 川 北 稔 、 森 本 真 美 訳
(25 ) ﹀暮 o 丘8 ωぎ o 自 弩 8 Ω⑦o嶺 自 H
目 も ℃・
UO。。-盟 O・
(26 )
事 情 ﹄ 岩 波 文 庫 、 一九 九 四 年 、 四 四 頁 他 。
(27 ) ﹀暮 o 円品 三 三 6①ωぎ oけ。り二〇 〇8 お 麟 目H●
も 7 嵐 切よ も も.
一◎
。◎。-ρ
﹃一八 世 紀 ヨ ∼ ロ ッ パ 監 獄
(28 ) 癖。Ω巳 一
巴巳 同
︿ (
卜。。。島 ﹀口α
q垢 け一。。ωω)も ◎
◎。N。
。● な お シ ッ カ ・ル ピ ー と いう の は 、 ホ ブ ス ン ・ジ ョ ブ ス ン に よ れ ば 次 の よ う で あ る 。
シ ッ カ ω一
6畠 と い う の は 鋳 造 貨 の 極 印 の こ と で 、 こ の 場 合 シ ッ カ は ルピ ー 貨 一個 ほ ど の 意 味 で あ る 。 一八 三 五 年 ま で は
(
英 ) ポ ン ド ニ シ リ ング =
ペ ン ス と 評 価 さ れ て い る の で 、 一ポ ン ド が 九 ・七 九 シ ッ カ ・ル ピ ー
様 々 な ル ビ i 貨 が 東 イ ン ド 会 社 の各 管 区 中 ①。。㌶8 ミ で 鋳 造 さ れ て い た 。 ち な み に 一七 七 九 年 三 月 九 日 の 判 例 に よ る と 、 五
万 シ ッ カ ル ピ ー が 五 一〇 九
Ω蓼 ⑪ §
肺書
ミ 邸ミ 登
ぎ § 3 § 織 沁霧 § §
oや o嘗 も 6
qO9
コ フー ン の こ の有 名
(
東 イ ン ド 会 社 が 支 配 し て い た 領 域 ) の 人 口 は 以 下 の よ う で あ った 。 ヨ ー ロ
'イ ン ド 高 等 文 官 へ の 道 ﹄ 一九 九 一年 、 中 公 新 書 、 四 七 頁 。
﹄ 一九 九 一年 、 山 川 出 版 社 、 = 二頁 参 照 。
3﹄ にも 訳 出 さ れ て いる が 、 筆 者 研 究 室 に は 一八 一五年 版 が あ る 。 村 岡 、 木 畑 編 ﹃
世 界歴史大
駄 導鳥b
ロ↓匙 罫 肉§黛 越 .⑤や 6ミ "署 ﹄ 卜
。や 。
。●
ほ ど に な る 。 そ の よ う な 換 算 率 に も と つ い て筆 者 が 計 算 し た も の が 、 ( ) 内 に 記 し た ポ ンド 単 位 の換 算 結 果 で あ る 。 甲
磯乱 09己 ﹀・ρ 切仁ヨ o= (
①畠・
)も 博 9計 やo
。Q
◎9
即 〇三 ρ島 2 P ﹄ ぎ
(29 ) 卜。Ωロ=①一
巨 H
︿ (
N◎。さ ﹀`雅 曾 H◎
。ω。。)も b●
。。。。や q●
(30 )
な表 は今 で は ﹃イ ギ リ ス史
近 現代
﹃
英 国 紳 士 の植 民 地 統 治
系 、 イ ギ リ ス史 (31) 浜 渦 哲 雄
(32 ) ﹀暮 o≦8 ωぎ o ρ口弩 8 Ω⑦o円α
q凱 昌Hも ●
α宝 .
(3
4)
P ・コ フ ー ン に よ れ ば 、 一八 一二 年 当 時 の イ ン ド
(33) 一
げ峯
(35)
ッパ 人 、 現 地 人 、 全 体 に つ い て み て み る 。
︹ヨ ー ロ ッ パ 人 ︺
ベ ン ガ ル ニ 万 八 七 人 、 マド ラ ス 一万 五 八 九 三 人 、 ボ ン ベ イ 七 〇 二 九 人 、 セ ン ト ヘ レ ナ 一八 四 六 人 、 そ の他 を 含 め た ヨ ー ロ ッ パ 入 合
計 は四万 五二四六 人。
︹
現地人︺
ベ ン ガ ル ニ 九 〇 六 万 一二 二 人 、 マド ラ ス 一〇 八 四 万 六 四 二 七 人 、 ボ ン ベ イ 七 万 九 六 四 四 人 、 セ ン ト ヘ レ ナ ニ 九 七 〇 人 、 そ の 他 を 含
78
め た 現 地 人 合 計 は 四 〇 〇 一万 三 〇 六 二 人 。
︹
全体︺
ベ ン ガ ル ニ 九 〇 八 万 五 二 〇 九 人 、 マド ラ ス 一〇 八 六 万 二 三 二 二 人 、 ボ ン ベ イ 八 万 六 六 七 三 人 、 セ ン ト ヘ レ ナ 四 八 一六 人 、 総 合 計 四
〇 〇 五 万 八 四 〇 八 人 、 と な っ て い る 。 剛・O。5 喜 2 戸 。鳩●9 計 ﹀喝冨 昌2×℃・
αド ↓9げ一
ρ Z。.一。。●
一九 〇 〇 年 頃 の農 業 労 働 者 の 一日 当 り の 平 均 賃 金 は つ ぎ の よ う で あ った 。 (
グ ジ ャ ラ ー ト 地 方 ) ニ ア ン ナ 睾 葛 三 パ イ ス 営8 、
(36 ) 軌ω。Ω8 お 二 H目 (
醇 。・こ βξ Ho。お )ら 翁謹 .
(37 )
(デ カ ン 地 方 ) ニ ア ン ナ 三 パ イ ス 、 (コ ン カ ン地 方 ) ニ ア ン ナ 九 パ イ ス、 (
ボ ン ベ イ ) ニ ア ン ナ 三 パ イ ス 。 一ア ン ナ は 一六 分 の 一
(
切。ヨげ§
μOb。軽)﹂ 5 ∪冨 円ヨ鋤 閑¢言霞
(
09γ
ル ビ 1 、 一パ イ ス は 四 分 の 一ア ン ナ で あ った か ら 、 平 均 す る と ほ ぼ 年 三 〇 〇 日 働 い た と し て 、 五 〇 ルピ ー 余 と な る 。 O●岡ぎ臼昌
ω訂 旨 島 噂閑昌 o昌 8 碧 国冨ρ島 昌 言8 >。qユ6巳け
琴 巴 零 9αqoω ぎ チo ︼
Woヨげ翅 ℃3 。
・一
偶oロ昌
§ 雨 O§ 寒 ・
彙 馬 。§ 。§ 。ミ § 越 駄 ぎ ミ 8 <。一
﹂ 一●O﹂ 誤 刈ー ρ お 刈ρ や8 0矯目9匡 ①b。ム ●
(38 ) 器 。08 ﹃αq盈 H
目 (
b。一ωこ 巳網 一Q
。一。。)も ・
謡 伊 ,鳶 ⑤
(39 ) ε ・9件
こも●
謡 Q◎
(
本 稿 は 昨 二 〇 〇 一年 一 一月 一 一日 の 広 島 史 学 研 究 会 西 洋 史 部 会 で 発 表 し た ﹁東 イ ン ド 会 社 と 英 帝 国 の 形 成 ﹂ に 加 筆 、 追 加
し た も の で あ る 。)
Fly UP