...

Page 1 27 アルベール・カミュ研究(V) (3)『異邦人

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

Page 1 27 アルベール・カミュ研究(V) (3)『異邦人
27
ア ル ベ ー ル ・カ ミ ュ 研 究(V)
ノ
<L'ETRAIN「GER>
(3)『
異 邦 人 』現 象 始 動
清
多
英
樹
一一dixansapressaparution
,
quelquechosedanscelivre
continueachanter,quelque
chosecontinueanousdechirer‐
ROIalldBARTHES
〔目 次 〕
(1)前
論 継 承 。
(2)NathalieSARRAuTE:〈DeDostoievskiaKafka(1947)〉.
(3)Pierre-HenriSIMoN:〈.乙'Hommeenproc'es(1949)〉
一 〈Temoins漉1'homme(1951)〉-
PresencedeCamus(1961)x.
(4)EmmanuelMouNIER:<1;Espoirdesdesesperes(1950)》.
(5)RachelBEspALoFF:〈LemondeducondamneClmort(1950)〉.
(6)RobertdeLUPPE:〈Camas(1952)〉.
(7>Rene‐MarillALBERES:<LesHommestraques(1953)》
(1956)〉
一<.B歪Z侃
伽
伽
加
ぬ
㍑5診6Z6
一 くHistoireduromanmoderne(1962)》.
(8)RolandBARTHEs:〈L'Stranger,romansolaire(1954)〉.
(1>前
論 継 承.
ア ル ベ ー ル.カ
は,人
ミュ が 没 し て か ら,す で に30年 と い う 歳 月 が 過 ぎ よ う と し て い る 。『異 邦 人 』
間 に た と え る な ら齢46歳
を 重 ね た こ と に な る 。 そ して 現 在,わ
お さ ま っ て い る 同 書 研 究 文 献 の タ イ トル は,フ
数 え る 。200ペ
も の,さ
ラ ン ス 語 で 書 か れ て い る も の だ け で,150余
ー ジ を こ え る 単 独 あ る い は 共 同 執 筆 の 専 門 研 究 か ら,数
ン フ レ ッ トの 類 ま で,著
素(文 体,主
れ わ れ の整 理 フ ア ィ ル に
題,登
名 な 学 者 の 労 作 か ら,無
マ の も と に 論 じ る 形 で,文
ぎ な い よ う な 扱 い で,取
用,言
ペ ー ジ の 雑 誌 記 事 やパ
名 の 批 評 子 の 眩 き ま で 。 『異 邦 人 』や そ の 一 要
場 人 物 な ど)だ け を 研 究 対 象 と し た 論 文 が あ り,カ
ら に は 単 な る 指 摘,引
を
ミュ論 中 の一 部 と しての
及 に と ど ま る 文 献 も あ る 。複 数 の 作 家 や 作 品 を 共 通 の テ ー
芸 史 の 流 れ の な か に 位 置 づ け よ う と し て,ま
た は た だ の 装 飾 品 にす
り上 げ ら れ て い る 場 合 も あ る 。 質 量 ま こ と に さ ま ざ ま だ と 言 わ ね ば な
ら な い 。 『異 邦 人 』を取 り ま く こ の よ う な 状 況 を,わ
れ わ れ は 〈 『異 邦 人 』現 象 〉 と 名 づ け る 。 そ
れ は,混
物 と い う も の は,ど
沌 で あ り,雑
多 で あ る 。 しか し な が ら,宝
こ に埋 もれ て い る もの
28
や ら,お
て,首
い そ れ と 見 当 が つ け ら れ る 代 物 で は な い だ ろ う 。 す べ て の 山 河 を 踏 破 し た 山 師 が,さ
尾 よ く金 鉱 に め ぐ り あ え る も の か,ど
うか 。
手 元 に あ る だ け の 『異 邦 人 』資 料 を,個
場 当 り的 に 一
人の領 域 で
さ さ か 無 秩 序 に,
可 能 な か ぎ り網 羅 し な が ら作 品 に 肉 迫 す る 日 が,つ い に 来 て い る に ち が い な い 。
正 直 な と こ ろ,『 異 邦 人 』解 明 の 切 札 は,い
見 え て い る の み で,そ
ま だ に手 の 内 に な い 。 ア プ ロ ーチ の道 筋 が い さ さ か
の 先 は ま こ と に 不 案 内 で あ る 。 そ れ で も,こ
に は い か な い 。 ブ ラ ン シ ョ,グ
わ ち『
異 邦 人 』誕 生 の 第6年
ル ニ エ,サ
か ら第13年
『ペ ス ト』が 刊 行 さ れ た 年 ,後
し か し,重
し た が っ て,い
者 は3月
動 の 最 中 に あ り,<『
か ら1954年
に か け て,す
な
下 に 考 察 す る 。 前 者 は6月
に
に か け て の く 現 象 》 を,以
に 『夏 』が 出 版 さ れ た 年 で あ る 。 こ の 区 分 そ の も の に は,
要 な 意 味 は な い 。 た だ,カ
著 作 が 登 場 す る 前 夜 ま で,と
ル トル に続 い て,1947年
こ で 立 ち止 ま って い るわ け
ミ ュ と 彼 の 傑 作 に 関 す る,質
云 う 区 切 り の 意 味 に す ぎ な い 。<カ
異 邦 人 』現 象 》 は,よ
量 と もに ま と ま っ た最 初 の
ミ ュ 産 業 》 は,い
ま だ そ の胎
う や く 一 人 歩 き を始 め た ば か り で あ る 。
(2)NathalieSARRAUTE.
「ヌ ー ヴ ォ ー ・ロ マ ン」の 女 性 旗 手
唯 一 の 後 継 者 と 定 め,新
toievskiaKafka"の
,ナ
タ リ ー ・サ ロ ー トは,カ
し い 小 説 の 創 造,新
フ カ を ドス トエ フ ス キ ー の
し い 作 中 人 物 誕 生 の 可 能 性 をi探 る 評 論"DeDos-
一 節 に お い て,『 異 邦 人 』と そ の 著 者 に つ い て 言 及 す る 機i会 を も っ た 。 こ
の 「ドス トエ フ ス キ ー か ら カ フ カ へ 」の 初 出 は,1947年,LesTempsmodernes誌,10月
る 。 そ し て9年
後 の1956年,同
論 は,評
論 集L'Eredusoupconz)の
号(1)で あ
巻 頭 に再 録 され た 。 最 近 の
ラ ル ー ス 文 学 辞 典(3)に よ っ て 「ヌ ー ヴ ォ ー ・ロ マ ン の 真 の マ ニ フ ェ ス ト」と し て 歴 史 的 に も 高 く
評 価 さ れ て い る 『不 信 の 時 代 』は,4編
ら カ フ カ へ 」は 冒 頭7頁
の 評 論 を 集 め た 全155頁
の 小 品 で,「
ドス トエ フ ス キ ー か
か ら52頁 ま で,正 昧44頁 。さ ら に わ れ わ れ に と っ て 問 題 と な る 箇 所,『 異
邦 人 』に つ い て 述 べ ら れ て い る 部 分 は,そ
の う ち の よ う や く8頁
強 に す ぎ な い 。 量 的 に み て,
こ れ が 本 格 的 な 『異 邦 人 』論 に な り え な い の は 明 白 で あ る 。 質 的 に み て も,『 異 邦 人 』 と そ の 著
者 は,ひ と つ の 傍 証 一
ム ル ソ ー は サ ロ ー トが 待 望 し て い た よ う な 新 し い 主 人 公 で は な い 一
一 と して の 役 割 を与 え られ て い る の み で あ る
。 サ ロ ー トの 論 旨 は,と き に 毒 を 含 み な が ら,
彼 女 の 期 待 が い か に 裏 切 られ た か を 公 表 す る に あ る か の よ う だ 。
と こ ろ で,こ
た 。 一 人 は,ピ
の よ う な サ ロ ー トの 『異 邦 人 』考 に,少
な く と も 二 人 の カ ミュ 研 究 者 が 注 目 し
カ ル デ ィ 大 学 教 授,「 カ ミ ュ 研 究 協 会 」会 長 のJacquelineLEVI-VALENsIで,彼
女 が ア ミ ア ン 大 学 文 学 部 専 任 講 師 時 代 に 編 ん だLesCritiquesdenotretempsetC伽
ロ ー トの 考 察 を"LepsychologiquedansL'iStranger5)"と
題 して 採 録 し た 。 も う 一 人 は,も
と も 新 し い カ ミ ュ 伝,AlbertCamussoleiletombre(6)の
『
異 邦 人 』の 項 で
,サ
欝 ωにサ
著 者,RogerGRENIERで
ル トル に つ い で サ ロ ー トの 考 察 を と り あ げ,彼
っ
あ る。 彼 は作 中
女 の 意 図 を 次 の よ う に要 約
して い る 。
NathalieSarraute(......}s'efforcederetrouverlepsychologiquesousleroman
objectif.(7)〉
モ ー リ ス ・ブ ラ ン シ ョ に 代 表 さ れ る 『
異 邦 人 』最 初 期 批 評 は,こ
ン ス 伝 統 の 心 理 小 説 と 異 な っ て い る か,そ
と は い っ さ い 無 縁 で あ り,作
の 作 品 が い か に従 来 の フ ラ
こ に 力 点 を お い た 。 『異 邦 人 』は,心
理 的説 明や分析
中 人 物 の 感 情 や 思 考 に つ い て も な に ひ と つ 知 ら さ れ な い,完
主 観 を 排 し た 「客 観 小 説 」な の で あ る 。 と こ ろ で,サ
ロ ー トの 考 察 は,そ
全 に
の よ う な 『異 邦 人 』の 新
29
し さ に 対 す る 検 証 そ の も の だ と 言 え る だ ろ う 。 新 入 作 家 の 話 題 作 が,本
す べ て 退 け た 上 で 成 り立 っ て い る の か,そ
と な っ て い る の か,こ
考 察(一)ア
当 に 「心 理 的 な も の 」を
して ア メ リカ小 説 の技 法 を援 用 した純 粋 な客 観 小 説
の よ う な問 い か け が彼 女 の考 察 の 出 発 点 で あ る 。
メ リカ 小 説 の 技 法 との 根 本 的 な相 異 につ い て 。
ム ル ソ ー は,ド
ス ・パ ソ ス や ス タ イ ン ベ ッ ク の 主 人 公 た ち の よ う に,「 距 離 を お い て,外
側 か ら」描 か れ て い る の で は な く て,「 内 側 か ら」,フ
に よ っ て 描 出 さ れ て い る(8)。 そ れ は,ブ
述 で あ る 。 ム ル ソ ー は,他
い る(9)。 し た が っ て,読
ラ ン ス 心 理 小 説 の 伝 統 的 な 「内 観 の 手 法 」
ラ ン シ ョ も 指 摘 し た よ う に,特
人 が 彼 を 見,彼
殊 なL人
に つ い て 語 る よ う な や り方 で,自
称 」に よ る 記
分 につ い て語 って
者 は,「 外 側 」に あ り な が ら 「内 側 」か ら ム ル ソ ー の 存 在 に 肉 迫 で き,「 彼
の 心 の 内 に あ る 虚 無 」を あ ま す と こ ろ な く観 察 で き る わ け だ 。 読 者 は フ ラ ン ス に 登 場 し た 最 初
の 不 条 理 人 と して の主 人 公 と たや す く同 一 視 す る こ とが 可 能 だ っ た 。
考 察(⇒
文 体,表
現 力 に み られ る ム ル ソー の 能 力 につ い て 。
Meursaultquisemontre,surcertainspoints,siinsensible,sifrusteetcommeun
peuhebete,reveleparailleursunraffinementdu.goOt,uned61icatesseexquise.(io)〉
「洗 練 さ れ た 趣 味 」や 「上 品 な 繊 細 さ」がLaPrincessedeClevesやAdolpheの
近 い も の で あ る か,サ
伝統 にどれ ほ ど
ロ ー トは そ れ を 次 の 四 点 に 論 証 す る 。
(i)『 異 邦 人 』の 主 入 公 は,た
と え ば通 夜 の席 の 老 人 た ち や看 護 婦 を うつ す と き に示 さ れ る よ
う に,「 人 物 描 写 に お け る 強 烈 な 鋭 い 筆 先 」を 持 っ て い る 。
(ii)た
と え ば,葬
列 を 描 写 す る と き 様 ざ ま な 黒 の 微 妙 な 色 調 を 区 別 し て い る の は,彼
が 「偉
大 な 画 家 の パ レ ッ トで 産 み 出 さ れ る 豊 か さ 」を 所 有 し て い る か ら だ 。
㈲
た と え ば,田
舎 の 夕 暮 や 夏 の 夜 の 匂 い を 報 告 す る 「詩 人 の よ う な 甘 い 言 葉 」も 持 ち 合 わ せ
て い る。
(IV)た
と え ば,"uncapsomnolent"(「
ま ど ろ ん で い る よ う な 岬 」)だ の,"unsouffleobscur"
(「灰 暗 い 風 」)の よ う に,形
容 詞 の 選 択 に お け る 「完 壁 な 趣 味 」ま で 備 え て い る 。
こ の よ う に,カ
メ リ カ 小 説 の 技 法 を 借 用 し な が ら,そ
ミ ュ は,ア
の 対 躁 的 要 素 を も駆 使 し
て いる。
そ し て,こ
の よ う な 多 様 性 は,ひ
とつ 文 体 や 技 法 の 上 に と ど ま らな い 。作 中 人 物 と して統
一 さ れ て い て然 るべ き ム ル ソ ー の 性 格 そ れ 自体 が 検 証 の 対 象 とな る
考察
日
。
ムル ソーの矛盾 につ いて。
ム ル ソ ー の 人 格 や 性 格 上 の 矛 盾 に つ い て は 枚 挙 に い と ま は な い 。 た と え ば,彼
い に 秘 さ れ た ま ま に 終 る が,大
学 教 育 を 受 け る か,受
自 分 の 生 活 や 運 命 に 大 変 に 無 関 心 で あ り,場
け よ う と し た こ と は 確 実 で あ る 。 彼 は,
当 り 的 で,成
ロ ー トに よ れ ば,"Meursaultestinfinimentavertiqu'onnecroit(11>"と
初 め て 会 見 に 訪 ず れ た 弁 護 士 に む か っ て,殺
の学 歴 はつ
行 ま か せ に 生 き て い る 。 し か し,サ
な る。 彼 女 の 論 拠 は,
人 者 ム ル ソー が 口 に した一 言 に あ る 。
Touslesetressains[ont]plusoumoinssouhaitelamortdeceuxqu'ils
aimaient.(12)》
底 抜 け に 無 邪 気 で,あ て ど な くそ の 日暮 しを く りか え して い る だ け の 男 に,こ の よ う な含
蓄 の あ る,逆 説 的 言 辞 が は た して可 能 で あ ろ う か 。 この 製 品 は ラ ベ ル と 中 味 が 異 な っ て い るの
30
で は な い か,注 意深 い読 者 な らず と も多 少 の 引 っ か か り を感 じな い で は い られ な い だ ろ う。
Decescontradictionssiapparentesprovientprobablementlesentimentde
malaisedontonnepeutsedefafiretoutaulongdecelivre.(13)》
ム ル ソ ー が 矛 盾 して い る こ と,少
くと も彼 が 重 大 な隠 し事 を して い る た め に,彼 の 言 動 が
矛 盾 を感 じ させ る こと は事 実 で あ る 。 サ ロ ー トは,そ こ に 「
不 快 感 」を 抱 く,心 理 分 析 や 心 理 解
説 が,お そ ら く この 「
不 快 感 」を払 拭 す る特 効 薬 なの だ ろ う が,そ れ が 与 え られ な い読 者 は心 の
片 隅 に ス トレス を残 しな が ら,先 を読 む 破 目 に な る 。
考 察 四 物 語 最 終 部 の 突 然 の 転 調 に つ い て,
「
不 快 感 」を抱 き な が ら
,釈 然 とせ ぬ 思 い で読 み 進 め て き た読 者 は,よ う や く最 終 章 に き て,
晴 れ 晴 れ と した気 分 を味 わ い,溜 飲 を下 げ る 。 す な わ ち,ム ル ソー が 聴 聞 司 祭 に 対 して 怒 りを
爆 発 させ,心 情 を露 わ に し,興 奮 を ゆ る や か に鎮 め て ゆ く と き,読 者 もま た 「
不 快 感 」か ら一 挙
に 解放 さ れ るの を感 じる 。 『
異 邦 人 』が 土 壇 場 で 「
心 理 的 要 素 」に訴 え て,格 別 の 成 果 を上 げ る の
を 見 届 け た サ ロ ー トは,ム ル ソ ー の正 体 を看 破 す る 。 彼 は,彼 女 が 熱 心 に希 求 し て き た 「
新 し
い ヒー ロ ー」と は,正 反 体 の 人 物 だ っ たの で あ る 。
...parlavertude1'analyse,decesexplicationspsychologiquesqu'AlbertCamus
awaitpris,jusqu'auderniermoment,tautdes.oind'eviter,lescontradictionsetles
invraisemblancesdesonlivres'expliquentet1'emotionalaquellenousnousabandonnonsenfinsansreservesetrouvejustfiee.{14)〉
サ ロ ー トに よ れ ば,カ
え な か っ た の で あ り,彼
ミ ュ は,遠
去 け よ う と し た 「心 理 的 要 素 」に,最
の 試 み は 当 初 の 目的 を果 せ な か っ た こ と に な る 。 リヤ王 は も っ と も疎
ん じ た 娘 に 引 き と ら れ た と サ ロ ー トが 書 く と き,彼
し て 彼 女 の 結 論 は,さ
終 的 に は頼 ら ざ る を
女 の 筆 は 名 状 しが た い 皮 肉 を 滲 ま せ る 。 そ
らに 皮 肉 な もの だ と言 わね ばな らな い。
Maispeut-etreAlbertCamusa--t-ilcherche,aucontraire,anousdemontrerpar
unegageure1'impossibilite,sousnosclimats,desepasserdepsychologique.Sitel
etatsonpropos,ilapleinementreussi.(15)〉
サ ロ ー トが 『
異 邦 人 』を 読 む 前 に,こ
フ カ 」だ と 聞 か さ れ て い た と し た ら,彼
ろ う 。 彼 女 は,フ
の 評 判 の 作 品 が 「ヘ ミ ン グ ウ ェ イ に よ っ て 書 か れ た カ
女 は ど ん な に か 期 待 を も って 最 初 の 頁 を 開 い た こ と だ
ラ ン ス に お け る 「新 し い 作 家 」の 登 場 を 鶴 首 し て て 待 っ て い た の で あ る 。 そ し
て 『異 邦 人 』の 衝 撃 的 な 冒 頭 部 か ら,序
盤 に か け て 読 み 進 め て ゆ く か ぎ り に お い て は,彼
望 は い や が 上 に も 増 幅 し た で あ ろ う 。 に も か か わ ら ず,や
malaise"が
が て あ る 種 の"lesentimentde
彼 女 の 胸 に わ だ か ま る よ う に な る 。 し か し彼 女 の 思 い 込 み は 物 語 の 終 了 直 前 ま で
維 持 さ れ る 。 そ れ だ け に 彼 女 は,い
快 感 」は,い
女 の希
さ さ か の 怨 恨 を 覚 え な が ら,最
後 の 頁 を 閉 じ る の だ 。 「不
つ し か 見 当 外 れ の 苛 立 ち に ま で 変 る だ ろ う 。 当 初 の 期 待 が 大 き け れ ば 大 き い ほ ど,
そ れ だ け 失 望 の 淵 は 深 い と い う も の だ 。 サ ロ ー トの 『異 邦 人 』読 書 が,お
へ て 為 さ れ た の で あ ろ う こ と は,容
モ ー リ ス ・ ブ ラ ン シ ョ,ジ
よ そ この よ う な経 緯 を
易 に想 像 さ れ る 。
ャ ン ・ グ ル ニ エ,ジ
ャ ン=ポ
ー ル ・サ ル トル,す
な わ ち 『異 邦 人 』
31
批 評 最 初 期 の 御 三 家 に,こ
こで紅 一 点 を加 え ね ば な らな い だ ろ う。 ナ タ リー ・サ ロ ー トの 考 察
は,そ の軽 量 た る に も か か わ らず,わ れ わ れ の研 究 目録 に,以 下 に列 記 す る新 た な三 項 目 を追
加 せ しめ たの で あ るか ら。
① 『
異 邦 人 』と,い わ ゆ る 「ア メ リカ小 説 」の 間 に,血 縁 関 係 は存 在 しな い 。
『
異 邦 人 』と カ フ カ作 品 の 関 係 の 有 無 は
,す で に サ ル トル が 彼 のく 解 説 〉 の な か で,そ の 存 在
を言 下 に否 定 して み せ た通 りで あ ろ う 。
J'avouequejen'aipasretrouveKafka.LesvuesdeM.Camussonttoutesterrestres.Kafkaestleromancierdelatranscendanceimpossible:1'universest,pour
lui,chargedesignesquenousnecomprenonspas...(16)》
サ ロ ー トに い た っ て は,カ
フ カ を 論 じ な が ら,カ
ム ル ソ ー が ど の よ う な 視 点 か ら描 か れ て い る か,及
目 して,彼
ミ ュ と の 関 係 に は 言 及 だ に して い な い 。
び 彼 が 自 分 の 考 え を 述 べ る 文 章(文 体)に 注
女 は ヘ ミ ン グ ウ ェ イ と カ ミ ュ を 隔 て て い る 距 離 の 大 き さ を 改 め て 明 白 に 実 証 して み
せ た 。 そ う い う わ け で,「 ヘ ミ ン グ ウ ェ イ に よ っ て 書 か れ た カ フ カ」と い う 非 常 に 魅 力 的 な 国 際
協 力 文 学 の 可 能 性 は,彼
②
女 に よ って 決 定 的 に 閉 ざ され て し ま っ た の で あ る。
「異 邦 人 」の 主 人 公 は矛 盾 に 満 ち て お り,そ
ム ル ソ ー の 性 格,思
考,行
れ て い る と は か ぎ ら な い こ と,に
を 進 め て ゆ く の で,読
の た め に 読 者 は戸 惑 い を禁 じえ な い 。
動 な ど が 矛 盾 し て い る こ と,ま
も か か わ ら ず,そ
れ ら を 巧 み に 隠 蔽 し な が ら,カ
表 現 し た 。歯 切 れ の よ い文 章 を読
う に も 読 者 の 方 は 居 心 地 が 思 わ し く な い 。 「不 快 感 」は 一 種 の ス ト レ ス に ま で 増 長
す る 。 と こ ろ が,す
い さ っ ぱ り,払
き 上 り,心
ミュ が 物 語
者 は 不 満 や 苛 立 ち を 無 意 識 下 に か か え て ゆ か ね ば な ら な い 。 サ ロ ー トは,
読 者 と し て の そ の よ う な 感 覚 を"lesentimentdemalaise"と
み な が ら,ど
た す べ て の 情 報 が 読 者 に与 え ら
べ て の 不 満,居
心 地 の 悪 さ,「 不 快 感 」は,最
拭 さ れ る 。 読 者 は,ま
終 部(第H部
第5章)で,き
る で カ タ ル シス 効 果 を思 わ せ る よ う な快 感 が 身 体 中 に湧
が 解 放 さ れ る の を 感 じ る 。 そ し て,そ
の 原 動 力 た る や,他
で も な い,主
人 公 のX80
度 の 方 向 転 換 な の で あ る 。 そ れ ま で 正 直 に 自 分 の 読 書 体 験 を 語 っ て き た サ ロ ー トは,こ
功 が,彼 女 の 立 場 一
"l
epsychologique"に
れ
「ヌ ー ヴ ォ ー ・ロ マ ン」の 主 張 一
か ら は,排
の大成
除 され な け れ ば な らな い
よ っ て も た ら さ れ た も の で あ る こ と を 確 認 す る 。 そ し て,つ
い に彼 女 は
匙 を投 げ る の で あ る 。
心 理 的 要 素 を 排 除 す る か の よ う に始 ま っ た 企 て が,実
は心 理 的 要 素 に よ っ て の み 完 結 す る
仕 組 み に な っ て い た わ け で あ る 。 こ こ で も サ ロ ー トは,カ
ミ ュ を ア メ リ カ の 小 説 家 た ち か ら引
き 離 し,ラ
③
フ ァ イ エ ッ ト夫 人 や コ ン ス タ ン に 近 づ け る 。
『
異 邦 人 』最 終 章 は,急 激 な転 調 を示 す 。
サ ル トル はく 解 説 〉 の な か で,『 異 邦 人 』の 第1部
と第H部 の 関 係 を 明快 に説 明 して,絶 妙
の構 成 と讃 え,作 者 の技 量 を高 く評 価 した 。 サ ロ ー トは,『 嘔 吐』の著 者 と は 違 っ た観 点 か ら,
特 に第 皿部 第5章
に注 目 し,こ の 最 終 章 が 他 の 全 体 の調 子 に比 較 して 明 らか に異 質 で あ る こ と
を,心 理 的 要 素 が 突 然 に表 出 す る事 実 に よ っ て 指 摘 し たの で あ る。 彼 女 の表 現 を な ぞ る な ら ば,
カ ミュ は フ ラ ンス 古 典 小 説 伝 統 の 心 理 分 析 や説 明 をす べ て 排 除 して斬 新 な物 語 を進 展 させ て き
た もの の,ど
うに も手 詰 りに な り,作 品 を完 結 させ る た め に,と う と う伝 家 の 宝 刀 を抜 い た の
だ,と い う こ と に な る。 第 且部 第4章
ま で 持 続 され て きた 「
客 観 小 説 」は仮 初 の 姿 で あ り,実 は
32
そ の 本 質 は伝 統 的 心 理 小 説 の 枠 内 に と ど ま る,と サ ロ ー トは 主 張 して い る 。 か くて 彼 女 の 『
異
邦 人 』考 察 は 終 る 。 論 議 は そ の 先 に は進 ま な い 。 しか しサ ロ ー トは,読 者 と作 品 の 関 係,及
第 皿部 第5章
の特 殊 性
『
異 邦 人 』の"coda"一
サ ル トル が 評 し た よ う に,ム
に 言 及 し た最 初 の批 評 家 と な っ た の で あ る。
ル ソ ー は 「曖 昧 な 」主 人 公 で あ り,し
昧 な 」小 説 で あ る 。 そ の 多 様 性,多
び
義 性 は,単
た が っ て 『異 邦 人 』は 「曖
に 矛 盾 と して 退 け られ る べ きで は な い 。 む し ろ
相 反 す る 要 素 を 巧 妙 に 取 り入 れ て 融 合 し た 豊 か さ が こ の 短 か い 物 語 に 満 載 さ れ て い る と 考 え る
べ き で あ ろ う 。 サ ロ ー トは,自
説 を 堂 々 と 開 陳 し な が ら,『 異 邦 人 』の 奥 の 深 さ を は か らず も例
証 す る こ と に な っ た の で は な い だ ろ うか 。
(3}Pierre‐HenriSIMOrr.
ピ エ ー ル ・ア ン リ ・シ モ ン(1903-1972)は,リ
イ ブ ル グ 大 学 教 授 を 歴 任 し た の ち,1961年
作 活 動 を 行 い,1966年
ー ル の カ ト リ ッ ク 学 院,つ
か ら"ZeMonde"紙
い で ス イ ス,フ
の 文 芸 批 評 を 担 当 す る 一 方,著
に は学 士 院 会 員 に選 出 さ れ た 評 論 家 で あ る 。 シモ ンの 批 評 家 と して の 立
場 は,<1esvaleursd'unhumanismequiseteintedemoralechretienne>の
ラ ル ー ス 文 学 史 辞 典 に,シ
nomspropres(L61∼obert)に
評 し た が,カ
ラ
賞 揚 に あ っ た。
モ ン の 名 前 は 見 あ た ら な い 。 以 上 の 略 歴 はDictionaireuniverseldes
よ っ た 。 シ モ ン は,ほ
ぼ10年 余 に わ た っ て,カ
ミュ を テ ー マ と し た ひ と つ の 文 章 で あ れ,一
ミ ュ と 彼 の 作 品 を論
冊 の 書 物 で あ れ,つ
想 や 社 会 的 態 度 に 好 意 を 示 し続 け た 。 シ モ ン の 評 論 そ の も の は,お
ま で も 啓 蒙 を 目 的 と し た も の で あ る 。 シ モ ン の 作 品 の 多 く は,カ
ね に カ ミュ の思
よ そ 学 究 的 に あ ら ず,あ
く
ミ ュ 論 と し て の 価 値 よ り も,
20世 紀 フ ラ ン ス 文 学 の 入 門 書 と して 手 頃 さ を 買 わ れ て 本 邦 で も紹 介 さ れ た も の で あ ろ う 。 そ れ
は,カ
ミュ の 思 想,な
ら び に 『異 邦 人 』の 宗 教 的 視 点 に よ る 受 容 の 一 般 的 モ デ ル で あ る 。
L'Hommeenproces(1949)(18)は,GeorgesDuhamelouleBourgeoissauve(1947)(18)1こ
モ ン の 文 学 批 評 第2作
と し て 上 梓 さ れ た 。 マ ル ロ ー,サ
ル トル,カ
次 ぐシ
ミ ュ,サ
ン テ グ ジ ュ ペ リ,
こ の 四 人 の作 家 を対 象 と した 評 論 集 で あ る 。
L'intentiondesquatreetudesquisuiventestprecisementdemontrer,plusou
moansexplicateetaccentuee,chezquatretemoinsconsiderablesdenoslettrescontemporaines,laconversionarhumanisme.(19)〉
独 立 し て 論 じ ら れ る 各 章 の 副 題 を 添 え れ ば こ の 本 の 輪 郭 は い っ そ う 明 白 に な る 。 す な わ ち,
マ ル ロ ー に<ledefialamort>,サ
<1'inventiondeiajustice>,そ
「正 義 の 創 成 」は
ル
ト ル に<lanavigationsansetoiles>,カ
ミュ に
し て サ ン テ グ ジ ュ ペ リ に<lavictoirede1'architecte>,
,『 結 婚 』を 導 入 部 と し,『 異 邦 人 』,『 シ ジ フ ォ ス の 神 話 』,『 ペ ス ト』と カ ミ ュ
の モ ラ ル を 追 っ て ゆ く 。 シ モ ン に と っ て,そ
の 文 体 に 注 目 す る と き で さ え 『異 邦 人 』の 作 家 は,
哲 学 者 で あ る。
Stylesobreetdense,compositionstricteet,derrierelanarrationsansbavure,
presencediscretemaistoujoursdevineed'unphilosopheauregarddur,quijugeet
parfoissemoque.(20)〉
そ し て,ム
ル ソ ー は 「会 社 勤 め に 失 敗 し た 落 伍 者 」で あ り,「 あ り き た り の 事 件 に 巻 き 込 ま
33
れ た 平 凡 な 男 」に す ぎ ず,彼
の 物 語 は 「陰 欝 」(21)だ。 詰 ま る と こ ろ,読
「ふ た つ の 意 図 」を 見 い 出 せ ば 良 い だ ろ う
者 は 『異 邦 人 』の な か に,
。
<(1)notreexistenceestradicalementabsurde.
(2)notrevieestgonfl(≦edejoiepossibleetjustifienotredestin.(22)〉
2年 後,シ
l'homme(23)を
モ ン は,パ
リ 大 学 政 治 学 研 究 所 の 冬 期 連 続 公 開 講 義 を ま と め たTemoinsde
出 版 し た 。 副 題 に よ っ て,お
よ そ の 概 要 が 知 れ る 。<LaConditionhumaine
dapslalitteratureduXXesiecle,Proust,Gide,Valery,Claudel,Montherlant,Bernanos,
Malraux,Sartre,Camus>。
最 終 章 の タ イ トル は,<ア
ル ベ ー ル ・カ ミ ュ と 人 間 》 。 前 著 と
大 差 の な い 論 調 が 繰 返 さ れ て い る 。シ モ ン の 批 評 は,「 道 徳 的 意 味 を 求 め る 批 評(24)」 で,カ
は 「人 間 が 幸 福 の た め に つ く ら れ て い る こ と を 知 り,そ
者(25)」 で あ る 。 シ モ ン は,こ
ミュ
の 可 能 な 道 を し め そ う と す る(…)哲 学
で も 『異 邦 人 』の な か に,「 肉 体 生 活 を 至 上 の も の と み る 哲 学(26)」
や 「快 楽 主 義 的 無 秩 序(27)」 を 見 て い る 。 さ ら に ま た,『 異 邦 人 』に お け る カ ミ ュ の 意 図 を ふ た つ
の 項 目に ま と め て い る 。
「(1)カ ミュ は 人 間 に た い して
,人 間 の歴 史,彼
み ず か ら も所 有 し,同 時 に人 類 全 体 の歴
史 に参 加 して い く彼 の 歴 史 は,そ の 根 底 に お い て 不 条 理 な も の で あ る こ と を思 い至 ら しめ
よ う と した の で あ る。
(2)彼
は,た と え 人 間 が み ず か らの 生 の形 而 上 学 的 無 意 味 性 を 暴 露 した と して も,も
しそ
こで 肉 体 を も っ た存 在 と宇 宙 と の 交 感 が行 わ れ,よ ろ こん で運 命 を受 諾 す る と す れ ば,彼
の 生 は依 然 と して 幸 福 に な り得 る と い う こ と を人 間 に教 え る の だ 。(28)」
最 後 に,シ
Camus(29)。
モ ン の 著 作 中 で た だ 一 冊,カ
お そ ら く こ の 本 の 成 立 に は,カ
い が け な い 作 家 の 他 界 に 際 し て,15年
ミ ュ だ け に 捧 げ ら れ た 書 物 が あ る 。Presencede
来,彼
ミ ュ の 死 が 無 関 係 で は な い だ ろ う 。 シ モ ン は,思
が 書 き つ け て き た 文 章 を ま と め た の で あ る 。 した
が っ て,『 異 邦 人 』に つ い て の 文 章 も す べ て 再 録 で あ り,当
い 。 た だ,筆
者 に は,PresencedeCamusに
学 生 時 代 に,初
然 な が ら新 た な 見 解 は 見 い 出 さ れ な
は 秘 か な 思 い 出 が あ る 。25年
め て カ ミ ュ 研 究 の 古 書 を 買 い 求 め た の が,こ
も前 の話 に な ろ うか 。
の 本 だ っ た 。京 都,百
万遍 東 にあ っ
た古本屋 の二 階で… …。
こ れ か ら先,わ
れ わ れ は,第
二 第 三 の シモ ンを経 過 して ゆ くこ と に な ろ う。 そ の 作 業 が ま
る き り無 意 味 だ と は 思 わ な い 。 時 に は,シ
モ ンの そ れ の よ うな 洋 た る道 徳 論 も面 白 い で はな
い か 。<Unecritiqlleouilyamoinsuneintentiondescienceetdeclassementquededialogueinterieuretsympathique(30)〉
。 究 極 に は,わ
れ わ れ も ま た,似
た よ う な道 を た ど る こ
と に な る の か も知 れ な い 。
(4)EmmanuelMOUNTER.
エ マ ニ ュ エ ル ・ム ニ エ(1905-1950)に
関 し て は,ラ
ル ー ス文 学 史 辞 典 に簡 潔 な 記 述 が あ る。
<philosophefrangais.Ilcherchaafonderunpersonnalismeconciliantlaconceptionmarxistedusaluthistoriquede1'hommeetlafoichretienneetdont1'effortde
reflexionportesurlalegitimatedupouvoirexercepar1'hommesur1'homme
.11fon一
34
da,en1932,larevueEsprit.
ム ニ エ の カ ミ ュ 論,"AlbertCamusou1'appeldeshumilies"は,1950年Esprita1月
号
に 初 出,1953年,L'Espoirdesdesesperes,MalrauxCamusSartreBernanos(31)に
全178頁
の う ち,カ
ム ニ エ の 発 想 は,カ
再 録 さ れ た。
ミ ュ 論 は45頁 を 占 め る 。 『結 婚 』か ら 『戒 厳 令 』ま で の 作 品 が 対 象 と な っ て い る 。
ミ ュ の 作 品 を 個 々 に 取 り 上 げ る の で は な く,例
体 と し て 把 握 す る 方 法 で,そ
え ば 「不 条 理 」の 作 品 群 を全
こ で は 「不 条 理 」と い う主 題 を 生 み 出 す 母 胎 そ の も の が 問 わ れ る の
で あ る 。 哲 学 者 ム ニ エ の 最 大 の 関 心 事 は,死
の問題 で あった。
<...1asensibilit6deCamuss'orientenonpasg6n6ralementverslescandaledela
mort,maisverslescandaledelamortdonnee.Lamortn'apparaitjamaischezlui
commeune#ataliteque1'onsubit(...),maiscommeunacterevoltant,unacterenvoyantauncoupablequ'ilfautpoursuivreetdenoncer.Lecrime,dapsl'Stranger
etdans(aligula,lesuicidedans琵
不 条 理 期 の 作 品 に お け る,い
る 余 裕 は な い が,ム
物
広hesontdesimpassesvoisines,(32)〉
わ ゆ る 「死 の 三 角 形 」構 図(33)に つ い て,こ
ニ エ の 『異 邦 人 』把 握 は こ れ に と ど ま ら ず,さ
こで改 めて詳述 す
ら に 進 ん で,カ
ミュ終 生 の 関
心 事 で あ っ た 「死 刑 」の 問 題 に い た る 。
<Entretouslescrimessedetachaitdejaceluiquichercheasejustifierdevantsoi:
Iapeinedemort,leseulou1'hommepretendeannulersonsemblableaunomdela
valeurde1'homme,enpriantmemelecondamnedecollaborermoralementasadis(34)parition
.L'Etrangerest1'histoireduneexecutioncapitale.
『
異 邦 人 』が
,ア ラ ブ人 殺 害 の 物 語 で は な くて,死 刑 執 行 の 物 語 だ とす る と指 摘 は,ム ニ エ
を待 っ て 初 め て な さ れ たの で あ る。 彼 は ま た別 の 表 現 で,カ
ミュ の小 説 の 秘 め られ た 側 面 を 明
らか に して い る 。
Defait,1'oeuvredeCamusnestpasunetheorieromanceede1'absurde,maisla
saisiepoetiqued'uneexperiencemorale.(35)〉
「と あ る道 徳 的体 験 の 詩 的 把 握 」
,あ る い は カ ミュ の 小 説 の 本 当 の 出 発 点 は そ こに あ る の か
も知 れ な い 。 一 方,文 体 に 関 して も,哲 学 者 の ユ ニ ー ク な視 点 が 被 露 され て い る。 『
異 邦 人 』の
「
切 れ ぎれ の 文 章 」は 「
絶 望 的 な時 間 の 不 連 続 性 」を,「 そ の 機 械 的 な展 開」は 「
運 命 の気 ま ぐれで
情 容 赦 の な い仕 組 み(36)」を象 徴 し て い る。 世 界 に お け る 物 事 の価 値 が 消 滅 して しま え ば,す べ
て の 人 間 とす べ て の 行 為 は 等 し く な る 。 そ の よ う な論 理 を 『
異 邦 人』の文 体 は 内 包 して い るの で
あ る。
ム ニ エ の カ ミュ論 に あ っ て,特 に 『
異 邦 人 』が 重 要 視 され て い る わ けで は な く,小 説 の 技 術
的分 野 の諸 問 題 が 深 く追 求 さ れ る こ と もな い。 た だ,カ
ミュ と い う人 間 と そ の 仕 事 に 対 す る ム
ニ エ の 暖 か な視 線 だ け は,〈 辱 め られ た 者 た ち の 叫 び〉 全体 を通 して,ひ
る。
(5)RachelBEspALoFF,
しひ しと伝 わ っ て く
35
ラ シ ェ ル ・ベ ス パ ロ フ に つ い て は 詳 ら か に し な い 。 彼 の カ ミ ュ 論"LeMondeducondamneamort"は,エ
マ ニ ュ エ ル ・ム ニ エ 主 宰 の 雑 誌Espritの1950年1月
号 に,前
出く 辱 め ら
れ た 者 た ち の 叫 び 〉 と 共 に 掲 載 さ れ,初
出 か ら20年 後 にLesCritiquesdenotretempsetCamus
(37)に 再 録 さ れ た
。 但 し,こ の 批 評 論 集 に は,抄 録 さ れ る に と ど ま っ て い る 。
ベ ス パ ロ フ の く 死 刑 囚 の 世 界 〉 は,不
条 理 期 の 作 品 群 にLaPesteを
論 で あ る 。 主 と し て 『異 邦 人 』と 『ペ ス ト』の 主 題 批 評 が 行 わ れ る が,い
加 え て 論 評 し た カ ミュ
ず れ に せ よ 彼 の 論 点 は,
カ ミュ の思 想 が集 約 さ れ て い る 唯 一 の 問 題 に答 え る こ と に あ る 。
CAuxyeuxducondamneamortquirefuselaconsolationdusurnaturel,quelleest
l・val・U・qUi・emainti・nt?(38)》
わ れ わ れ 自 身 が 人 生 の 「死 刑 囚 」で あ る と き,こ
の よ う な 問 題 提 起 は す で に わ れ わ れ に十 分
に 馴 染 の も の だ 。 こ れ を 『異 邦 人 』に あ て は め て み れ ば い っ そ う 明 白 に な る よ う に,わ
は,答
え も わ か っ て い る 。 残 さ れ て い る 興 味 は,こ
み せ る か,そ
れ われ に
の 既 知 の 方 程 式 を ど の よ う な手 順 で解 い て
れ だけだ。
ベ ス パ ロ フ は,『 異 邦 人 』に お け る 日 々 の 出 来 事 を 描 写 す る 方 法 を<larealismecryptique>
と 名 付 け,そ
sonne>の
れ を ジ ッ ド伝 来 と す る<1'usageparadoxaldelanarrationalapremiさreper-
併 用 で も っ て,事
実 か ら事 実 の 意 味 を 奪 い,時
間 か ら 過 去 ・未 来 ・現 在 の 意 義 を 喪
失 せ し め る 「作 品 の 調 子 」の 醸 成 を 説 明 し て い る 。
<L'artdecerecittientprecisementaremploisubtildesproc6d6squisubstituent
a1'analyse,alafa⊆ondontlediscontinudel'existenceestsouligneparlacontinuitedetonquimettouslesevenementsauplanuniquedel'indifference.(39)〉
「
無 関 心 」が 支 配 的 な 物 語 の 基 調 の な か で
第4章 に お け る 「
殺 人 」と第U部 第5章
,『 異 邦 人 』に は,ふ た つ の ヤ マ 場 が く る。 第1部
におけ る「
反 抗 」で あ る。 後 者 が よ り圧 倒 的 で あ り,物 語
の 終 止 符 と して 有 効 な の は,主 人 公 が 生 命 を 代 償 に予 想 外 の 変 身 を み せ るか らで あ る。
〈_cetindifferentsemontreintraitabledanssonrespectabsoludelaverite.(40)〉
結 論 の 部 分 で,ベ ス パ ロ フが ム ル ソ ー を 現 代 的 反 抗 者 と して,浪 漫 的 反 抗 者 ジ ュ リア ン ・
ソ レル の 血 筋 と認 め な が ら も,同 時 に 両 者 の 相 容 れ な い性 格 も明 き らか に して い る 。 ム ル ソ ー
は人 生 の 再 開 を期 して処 刑 台 に登 る で あ ろ う。
(6)RobertdeLUPPE.
ロ ベ ー ル ・ ド ・リ ュ ペ(1922-)の
名 前 は,ラ
ル ー ス 文 学 史 辞 典 に も,ロ
ベ ール世界個 有名
詞 辞 典 に も 見 つ か ら な い 。 「20世 紀 古 典 双 書 文 庫 」第 一 巻(,amus(41)の
第10版 裏 表 紙 記 載 の 略 歴
に よ れ ば,ド
ター ル夫 人 に 関 す る博 士
・リ ュ ペ は,哲
論 文 を 準 備 中 で あ り,ま
学 の 出 身 で,1966年
た 同 双 書 にAnouithを
年 の 初 版 で,『 異 邦 人 』か らL'Hommerevolteま
教 職 で 文 学 を 教 え,ス
上 梓 し て い る 。 ド ・ リ ュ ペ の 『カ ミュ 』は,1952
で を 扱 い,手 軽 な カ ミ ュ 入 門 書 の て い を な し て い
る 。 彼 の 目 的 は,『 反 抗 的 人 間 』に い た る く ア ル ベ ー ル ・カ ミュ の 道 程 を た ど り 直 す こ と(42)〉
に 他 な ら な い 。 当 然 な が ら,彼
の作 業 は カ ミュ の全 行 程 を視 野 に お さめ る に は い た って い な い 。
36
ド ・ リ ュ ペ は,ま
ず カ ミュ の 思 想,美
学 を 解 説 す る こ と か ら始 め,四
『異 邦 人 』に つ い て は ,第4章"CamusRomancier‐L'Stranger"で
に す ぎ な い 。 そ し て,彼
戯 曲 の 紹 介 で終 る 。
わ ず か11頁
を さいて いる
が 最 初 に明 らか に す る こ の作 品 に与 え る意 義 そ の もの が 今 日の わ れ わ
れ に は 容 易 に 受 け容 れ が た い もの だ 。
'(43)
L'Stranger(...)est1'illustrationdelaphilosophieabsurde.
事 ほ ど 左 様 に,カ
ミ ュ が 哲 学 者 で あ り思 想 家 で あ る こ と を 世 間 一 般 が 期 待 し て い た こ と の,
こ れ こ そ ひ と つ の 例 証 と な る か も 知 れ な い 。 さ て,ド
・ リ ュ ペ は,物
語 を三 分 割 して解 き ほ ぐ
して ゆ く。 す な わ ち
①
「日 常 生 活 」(第1部)
②
「裁 判 」(第
③
「刑 務 所 」(H5).
豆部 第1章
∼H4),
こ の 区 分 自 体 は 新 し い も の で は な い,す
で に サ ロ ー トの 考 察 で 重 要 な 役 割 を 果 し て い た こ
と は 検 分 済 み で あ る 。 ド ・ リ ュ ペ の 解 釈 は 平 凡 で,小
説 が 哲 学 の衣 装 で あ る と の 当 初 の 断 言 に
予 盾 す る こ と が な い 。 彼 の 考 察 の な か で も っ と も 注 目 さ れ る の は,文
<変 化 に 豊 み,格
"lestyleabsurde"
一 的 で は な い 》 カ ミュ の 文 体 は,次
の よ う に,三
体 に 関 す る記 述 で あ ろ う 。
種 類 に分 類 さ れ て い る。
,"lestylerevolte","lestylepoetique"o
「不 条 理 の 文 体 」と は"phrasescourtes
,juxtapos.ees,decoupanteninstantssepareslacon-
tinuitemonotonedutemps(44)"で
あ り,「 詩 的 文 体 」が 『
結 婚 』の 詩 人 の も の だ と い う こ と は す
ぐ に 理 解 さ れ る 。 し か し,「 反 抗 の 文 体 」と は 何 か 。 推 測 す る と こ ろ,公
判 の 場 面 で,現
実(司
法 の 主 張)と 真 実(ム ル ソ ー の 主 張)の 蛆 齢 を 表 わ す 文 体 ら し い と し か わ か ら な い 。 サ ル トル も
『異 邦 人 』の な か に 三 種 類 の 文 体(ア メ リ カ 小 説 の 文 体 ,麗
そ れ と は 大 い に 異 な る 。 い ず れ に し て も,わ
こ と は事 実 で あ る 。 『
異 邦 人 』の 文 体 は,や
で あ る が,ま
結 論 は,小
々 し い 文 体,詩
的 散 文)を 見 て い る が,
れ わ れ の 小 説 が 多 様 な文 体 の上 に成 り た っ て い る
が て 指 摘 の 域 を 出 て,本
格 的 な研 究 の 対 象 と な るの
だ し ば ら く は 時 の 流 れ を 待 た な け れ ば な ら な い 。 話 を ド ・リ ュ ペ に 戻 そ う 。 彼 の
説 を哲 学 の 奉 仕 者 と して しか と らえ られ な い批 評 の 限 界 を如 実 に 示 す もの だ。
...Camuspoetenepeutfairefairesonchant;adesseinounon,itbousculeson
esthetiqueetfausse1'imagequ'ilavouludonnerdel'absurdit6dumonde.(45)〉
(7)Rene-MarillALBERE5.
ル ネ ・マ リ ル ・ア ル ベ レ ス(1921-)の
そ れ の よ う な 批 評 は,一
検 討 が 煩 わ し い だ け か も 知 れ な い 。 と り わ け,作
作 品 研 究 の 参 考 と す る に は,
家 論 と し て 取 り上 げ ら れ る こ と な く,文
史 や パ ノ ラ マ 的 批 評 中 に 言 及 さ れ て い る に 限 ら れ て い る 作 品 な ら,な
ニ ャ ン 出 身 で,第
学通
お さ らで あ ろ う。 ペ ル ピ
二 次 世 界 大 戦 後 に 活 躍 を 始 め た ア ル ベ レ ス は,FigaroLitteraire
(1950-1956)やArts(1956-1960)で
イ ス の フ ラ イ ブ ル グ 大 学,つ
の 批 評 活 動 の 他 に 小 説 も 書 き,シ
モ ン と 同 じ よ う に,ス
いで オ ル レア ン大 学 教 授 を歴 任 した 。彼 は徹 底 した 時 評 的 テ ー マ
批 評 家 で あ り,視
野 の 広 さ は 抜 群 で あ る 。BilanlitteraireduXXe"tesiecle(46)やHistoireduro-
manmoderne(47)な
ど は 読 書 案 内 と し て 大 変 に 有 益 で あ ろ う 。 実 は わ れ わ れ がRobertMusIL,
LawrenceDuRRELL,MalcolmLowRYな
ど を 知 っ た の は,後
者 のおか げであ った。
ア ル ベ レ ス が も っ と も 多 く 『異 邦 人 』に つ い て 述 べ て い る の は,お
そ ら くLesHommestraques
37
(48)の"AlbertCamusoulanostalgiedel'Eden(49)"に
お い て で は なか ろ う か
。 も っ と も そ れ
に して か らが 『
異 邦 人 』論 た り え な い 。 物 語 の 荒 筋 が 紹 介 さ れ て 終 る に 等 し い 。
Meursaultestunhommequivitdaps1'Eden.Iln'yapasdemalpourlui,it
yaseulementdeshommesquicompliquentinutilementleurexistence.Ilmeurt
heureuxparcequ'ilresteinnocent.(50)〉
要 す る に,取
りつ く 島 が な い,そ
れ で も,わ
れ わ れ は ひ と つ だ け 予 想 外 の 収 獲 に あ りつ け
た よ う に 思 う 。 そ れ は 『異 邦 人 』とGeorgesDuHAMELの(onfessiondeminuit(51)の
と い う 問 題 で あ る 。 後 者 の 主 人 公Salavinと
主題 の比較
前 者 の ム ル ソ ーの 比 較 。
11estassezparadoxaldeconstaterqueleSalavindeDuhamelrepresenteassez
bien,vingtansa1'avance,leherosdeCamus,etpasseparlesmemesetapes.Mais
en1920,lethemenes'etaitpasdegage;Salavinreste"uncas",leherosdeCamus
devientun"symbole".(52)〉
『
異 邦 人 』と他 作 家 の 作 品 と の 比 較 研 究 は
,時 間 の 経 過 と と もに,多 種 多 様 な展 開 を み せ る
こ と に な ろ う。 す で に文 体 に関 して は,先 にサ ル トル の言 及 が あ り,つ い で 前 出 サ ロ ー トの 指
摘 が な され て い る 。 そ して 主 題 の比 較 に 関 して は,ア ル ベ レス に よ る デ ュ ア メ ル の 『
真夜 中の
告 白 』の 報 告 が 驕 矢 と な る は ず で あ る。
(8}ROIantlBARTHES.
「新 批 評 」の 巨 匠
,ロ
ラ ン ・バ ル ト(1915-1980)に
つ い て,こ
る 必 要 も な い で あ ろ う 。 バ ル トの 『
異 邦 人 』考,i"L'Stranger
<BulletinduClubdumeilleurlivre>第12号
quesdenotretempsetCamusに
こでわれ われが改 めて紹介 す
,romansolaire"は,1945年4月,
に 発 表 さ れ た の が 初 出 で あ り,の
再 録 さ れ た(53)。 原 典 に お い て2頁,再
ちLesCriti-
録 本(新 書 版)で4頁
の小
論 で あ る 。 そ こ に は,『 異 邦 人 』初 読 の 衝 撃 と お よ そ10年 後 の 再 読 の い っ そ う 強 烈 な 印 象 が 語 ら
れて いる。
1942年 の 『異 邦 人 』は,バ
ル トに と っ て も,解
放 ・終 戦 と い う 激 動 の 世 紀 の 最 大 の タ ー ニ ン グ
ポ イ ン トに 出 現 し て,旧
時 代 の 終 焉 を 知 ら し め,新
時 代 の 到 来 を告 げた 書 物 で あ っ た 。 彼 も カ
ミ ュ の 作 品 の な か に,新
し い 哲 学 の 主 張 を 読 み,〈
追 放 さ れ た 意 識 の 神 話 〉,<不
わ れ,明
晰 な る が ゆ え に か っ て の 隠 れ 家(神,理
読 み 取 っ た 。 時 代 に は 必 ら ず 命 題 が あ り,時
が こ の 栓 楷 は,み
在 証 明 を奪
性)と 切 り離 さ れ た 人 間(54)〉 の 孤 独 と 沈 黙 を
代 は 読 書 を 呪 縛 す る と い う 普 遍 的 真 理 の 確 認,だ
ず か らの 力 で解 き放 ち う る の で あ る 。
ノ
CIIyadixans,1'actualitedeL'Etrangeretaiteclatante.Aujourd'hui,cepetit
livre,cou16danscetteformech6riedesFrangais,leromandenseetmenucomme
unjoyau(LaPrincessedeCleves,Adolphe),possedeunepuissanceencoreintacte
.
〔_〕L'Strangerestencore皿eceuvrefra↑che,celivre6clatepar-delalesmodes
quiontpuaccompagnersonapParition.(55)》
バ ル トは,再
読 に よ っ て ,『 異 邦 人 』が 文 学 作 品 と し て 見 事 に 「熟 成 」し て お り,「 内 に 秘 め
38
て い た 力 」を 序 々 に 発 揮 し始 め て い る こ と に 気 づ い た 。 作 品 内 部 の 「熱 源 」が す っ か り露 に な り,
そ こ か ら 「と あ る 叙 情 性 」が 放 射 さ れ て い る こ と を 発 見 す る の で あ る 。 す な わ ち,神
話的太 陽の
顕在 で ある。
CequifaitdeL'Etrangeruneoeuvre,etnonunethese,c'estque1'hommes'y
trouvepourvunonseulementdunemorale,maisaussidunehumeur.Meursaultest
unhommecharnellementsoumisausoleil,etjecroisqu'ilfautentendrecette
soumissiondansunsensapeupressacral.(5s)〉
バ ル トは,物
語 の 三 つ の エ ピソ ー ド
「埋 葬
,海
岸,裁
判J'
が,い ず れ も神 話 的 太
陽 に よ っ て司 られ て い る と指 摘 す る 。
...lefeusolairefonctionneiciaveclarigueurmemedeleNecessiteantique.
(57)〉
確 か に,太 陽 はつ ね に ム ル ソ ー の 頭 上 に あ っ て物 語 を押 し進 め て ゆ く。 そ れ は必 ず し も同
一 の太 陽 で は な い。 『
異 邦 人 』の 太 陽 は,そ の 場 面 そ の 場 面 に応 じて 変 容 を重 ね る 。バ ル トに よ
れ ば,物 語 冒 頭 に お け る母 親 の 葬 儀 の 太 陽 は溶 け た ア ス フ ァル トの よ う な粘 着 性 を,砂 浜 で 殺
人 を強 要 す る 太 陽 は人 間 の 肉体 を傷 つ け る硬 い金 属 性 を,公 判 中 の 法 廷 に鎧 戸 こ し に侵 入 す る
太 陽 は 埃 っ ぽ い 乾 い た性 質 を,そ れ ぞ れ 備 え て い る 。 太 陽 は文 字 通 り 「
宿 命 」なの か 。 残 念 な が
ら,物 語 に お け る神 話 的 要 素 の 意 味 が こ こで 一 挙 に 明 らか に され る わ け で は な い 。 そ う で は な
くて,小 説 の神 秘 的 探 求 が バ ル トに始 ま る と い う こ と だ 。彼 は 『
異 邦 人 』解 読 の 新 た な 可 能 性 の
一 局 面 を 切 り開 い た に す ぎ な い 。 しか しな が ら,彼 が も た ら し た神 話 的 太 陽 の 輝 き と と も に,
わ れ わ れ の小 説 は古 代 ギ リ シ ャ世 界 に 届 く広 大 な 奥 行 を獲 得 し,文 学 作 品 と して 独 自の 厚 味 を
そ な え る こ と に な っ た の で あ る。
CLeromanestainsifondenonseulementenphilosophie,maisaussienlitteraire.
(58>》
か く の 如 く,一
人 が 『異 邦 人 』に つ い て 語 る ご と に,わ
れ わ れ の 作 品 の 世 界 は そ れ だ け拡 大
し て ゆ く 。 そ れ も 『異 邦 人 』刊 行 の10年 間 に こ の 状 況 な の だ 。 わ れ わ れ は バ ル トか ら す で に35年
余 を 隔 て て い る 。 今 し ば ら く の 間,わ
れ わ れ の 研 究 も拡 散 の 一 途 を た ど ら ざ る を え な い で あ ろ
う 。肝 に銘 じた い。
1989.1.7
[NOTES)
(1}LesTempsModernes,no25,0ct,1947:Gallirnard.
(2)L'Eredusoupyon;1956,Gallimard,coll,"LesEssaisLXXX".
(3}Dictionnairehistorique,th'ematiqueettechniquedesLitt'eratures;1986,Larousse:p.1463.
(4}LesCritiquesdenotretempsetCamus;1970.Garnier.
(5}Ibid.,pp.56-60.
39
㈲ の ㈲ ㈲ ㈲ 09 働 ⑯ ω ⑯ ㈹ ω ㈹ ㈲ ㈲ ⑳ ㈱ ㈲ ㈱ ㈲ ㈲ ㈱ ㈱ ㈲ ㈹ ⑳ 働 ㈱ ㈱ ㈲ ㈹ ㈲ 岡 鯛 ㈲ ㈲ ㈲ ㈲ ㊥ ㈲ ㈹ ㈲ ㈹ ㈲ 6① 69 働 岡 岡 ㈲ 岡 働 岡
RogerGRENIER;AlbertCamussoleiletombre;1987,Gallimard.
へ
Ibid.,p.98.
NathalieSARRAUTE;L'Eredusoupcon.p.15.
V.MauriceBLANCHOT;FauxPas."Leromande"L"stranger".
N.SARRAiJTR;Op.clt.,p.p.18-19.
Ibid.,p.20.
Ibid.
Ibid.,p.20.
Ibid.,p.22.
Ibid.,p.23.
J.-P.SARTRE;Situations1,p.104.
P.-H.SIMON;L'HomnneenprocessX949.LaBaconniere.
1bid.,GeorgesDahamelouleBourgeoisaouve;1947.leSeuil.
Ibid.,L'Hommeenproc'es;1965.Payot:p.14.
Ibid.,p.97.
Ibid.,p.98.
Ibid.,p.100.
P.一 正SIMoN,T'emoinsdel'jiomme;1951,AlmandColin.
シ モ
ン(戸
田 吉 信 訳)「
人 間 の 証
人 た ち 」,1974,筑
Ibid.,p.308.
Ibid.,p.304.
Ibid.,p.309.
Ibid.,p.302.
PresencedeCamus,1961.LaRenaissanceduLivre.Coll."LaLettreetL'Esprit".
Ibid.,p.9.
E.MOUNIER,L'Espoirdesdesesp'eres,MalrauxCamusSartreBernanos;1953,leSeuil.
ノ
E.MOUNIER,L'Espoirdesdesesrer'es(1970,leSeuil,eoll,"Points"),p.80.
V.notrePetitereflexionsurl'Stranger;(1986).
E.MoUNIER,op.cit;p.100.
Ibid.,p.68.
Ibid.,p.89.
1970,GarnierFreres.pp.136-147.
Ibid.,p.137.
Ibid.,p.138.
Ibid.,
へ
RobertdeLUPPE,Camas;1966,Ed.universitaires.
Ibid.,p.7.
Ibid.,p.67.
Ibid.,p.76.
Ibid.,p.77.
R.-M.ALBERES;1956.Ed.Montaigne.
Ibid;1962,AlbinMichel.
Ibid;1953,AlbinMichel.
Ibid.,pp.187-220.
Ibid.,p.1.88.
1920,MercuredeFrance,
R.-M..A.LBERES,op.Cit.,p.191.
LesCritiquesdenotretempsetCamus,p.60-64.
Ibid.,p.61.
Ibid.,pp.62-63.
Ibid.,p.63.
Ibid.
Ibid.,p.64.
摩 書 房.p.294.
40
(Bibliographie)
へ
・NathalieSARRAUTE
,L'Eredusoupcon(essaissurleroman):1956{1973),Gallimard,
Coll."LesEssaisLXXX".
・Pierre-HenriSIMON
"P
,L'Hommeenproces:1949,LaBaconniere(1965,Payot,Coll
etiteBibliothequePayot72").
・ ピ エ ー ル=ア
ン リ ・ シ モ ン(戸
・Pierre-HenriStMON
・EmmanuelMOUNIER
田 吉 信 訳)「
人 間 の証 人 た ち」
,1947,筑
摩 書 房.
,PresencedeCamus,1961,LaRenaissanceduLivre.
,L'Espoirdesesp'eres,MalrauxClamusSartreBernanos,1953,leSeuil(19TO,le
Seuil,Coll,"PointsLitterature3")
・PresantationparJacquelineLEVI-VALENSI
・RobertdeLUPPE
,LesCritiquesdenotretempsetCamus,1970,Garnier,
,Camas,1952(1966),Ed,Universitaires,Coll,"ClassiquesduXXe
siさcles1,,.
・Rene-MarillALBERES
,LesHommestraques,1953.LaNouvelleEdition.
Fly UP