...

メージャー英首相会見

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

メージャー英首相会見
第284号
1993年10月10日
残 念 だ った
訪 問 ヒ な り 、 注 11 さ れ た 、 メ ー ジ
処 国 首 相 と し て 四 年 ふ り の .公 式
結 果 と な リ 、 同 首 相 も む っと し た
内 の 政 争 問 顯層に 終 始 、 期 什
侍外 れ の
し た 。 同 行 記 者 団 の質 問 が 、 英 国
発行
⑰ 匝
東 京 都 ﹁ 代 川 区内 幸 助 ニ ノ ニ ノ 一
日 本 記 者 ク ラ ブ
日 本 フ レス セ ンタ ー ビ ル
U社 団 法 入
を 伝 え てお ります 。 今 後 注意 深く
兄 守 り た いと 思 いま す 。
メ ー ジ ャー 英 凱
白相 '
ご除 い て 、 九
月 の ク ラ ブ 行 事 は 、 レ H ー プ ルブ
乱 で 実 現 は 疑 問 です 。 来 日 す れ
発 表 さ れ ま した. モ スク ワ で の混
者 、 .一卜 八 目 11 村 由 富 市 ・社 会 党
メ ン チ ュウ ・ノ ー ベ ル .
平和 賞受 賞
I 稲 葉 興 作 ・日 商 会 頭 、 ト し 目 1ー
.電 話 ....
11 蛍 ..
1 一.ヒ ..⋮= 代 ︺
ば、臨
則 一.
同 の 訪 日 延 期 の 棉㎜
度、当
委 員 .長 と 四 人 の ゲ ス ト を 迎 え 、 昼.
リ ス ・.
兀 ロ シ ア 国 務 .長 官 、 卜 .
一一H
ク ラ ブ で の会 兄 が 伝 え ら れ 、 準 備
ヘムロ
兄す る レ﹂い う こ ヒ が 内 ・
疋、 ク ラ
入 で、首 脳 会 談 終 .
ー直 後 、 迎 賓 館 で
画
た 会 兄 で し た . ま た 、 一目 に は 映
魅 力 あ る人柄 と話 し ぶ り に打 たれ
そ れ ぞ れ に、 内 容 は も ち ろ ん 、
ブ で の会 兄 は 行 わ れ な い こ ヒ に な
に は 東 海 道 、 山 陽 新 幹 線 の ﹁の ぞ
殻 を 打 ち 破 る べく 、 いろ いろ な 試
細 川 新 政 権 のも と で は 、 從 来 の
ま し た 、 の ぞ み の 見 凹.
r会 で は 、 わ
み ﹂ の点 検 作 裳 の 見 学 会 が行 わ れ
現 在 、 事務 局 {
.
﹂は 年 .度 の 、 名
ざ わ ざ 、 須 田 J R 東 海 社 長 自 ら案
す 。 国 公 賓 と し て招 か れ た 首 脳 ヒ
簿 発 行 作 業 を 進 め て いま す , す で
み が 行 わ れ て いま す が . ツ
ての 一つ
の会 児 を 二 人 で 行 う こ と は 大 変 結
に、 訂.
正個 所が あ れ ば 通 知し て い
内 し て く れ ま し た 。 こ こ に厚 く お
構 な こと .
、 反 舛 す る つも り は 毛 頭
た だ く よ う 皆 さ ん に お 願 いし て お
、芝 生.
会
あ り ま せ ん 、し かし、 反 面 、 テ レ
り ま す 。 レ 一月 末 に は お 手 .
疋に届
ヒ し て、 ア メリカ方 式 の
ビ映 リ だ け を考 えて、 ブ レ スか ら
くよ う 鋭意作業 を 進 め て おりま
礼 を 申 しあ げます 、
じ つく り 話 を 聞 く 機 会 を 奪 う 結 果
臼 木 東洋 )
す。
(
惇務 理 事
に な り は し な いか 、 危 惧 も 持 た ざ
兄 々も 多 用 さ れ る 傾 向 に あ り ま
﹁逃 亡 者 ﹂ の 試 写 会 、 ∴ レ 四 H
ウまし た 。
い ま し た 。 し か L . 細 川 首 相 と 、.
食 会 、 記者会 見 が行 わ れ ま し た。
10月10日
し て き た だ け に、 意 欲 を 燃 や し て
1993年
「11勺
」
恥5ギr:1
る を 得 ま せ ん 。 外 務 省 に も そ の旨
(D
メ ー ジ ャー英首 相会見
ャ ー さ ん の 会 見 は 、 九 月 .一,日 同
顔 で会 場 を 後 に し ま し た 。
いま す し 、 同 首 相 の国 内 で の .
不入
リ ツィ ン ・ ロシア大 統領 の訪 U が
=.
度 目 の.
止 直 と い いま す が 、 エ
こ と も 大 き か った と 慰 いま す 。
者 と 洛 差 を 埋 め る す べ が な か った
らず 、真 摯 に 質 問す る 目本 側 質 問
理事 長を は じ め .当 ク ラ ブ に伝 わ
か も、会 見 の内 容 が司会 者 の鮫 島
気 も反映 し た かも しれま せ ん。 し
さ れ た 後 と いう こ と も あ った と 思
会 兄 。 会 談 の 内 容 が既 に 明 ら か に
川 、 メー ジ ャー両 首相 が 官 邸 庭 で
直前 に 行 わ れ た首脳会 談後 、 細
時 通 .訳 を 通 し 、 約 乱 卜 分 行 わ れ ま
〔9.2{D
さ酬
も
しL判
葭.亭冒 ヒ1司iヨ'、1己
新'ヒ の1よ1ド
第284号
書 いた 話
書 か な か った 詣
﹁日 本 た だ 乗 り 論 ﹂に 反 発
部
康
同 盟 国 の 貢 献 度 リ ポ ー ト で “議 会 工 作 ”
阿
典
で、 米 国内 から も
流 に 逆 行す るも の
攻 勢 と いう 幽 際 潮
そ れ は ソ連 の積 極
撤 退 を 発 表 し た が、
す る 形 で在 韓米軍
な 国 内 潮 流 に迎合
タ ー 政権 は内 向き
が た ん な る 軍 事 条 約 で はな い こ と
めさ せ ること が でき た。 こ の条 約
本 のt 権 が 及 ば な い米 軍 基 地 を 認
く 、 主 権 を 取 り 戻 し た H本 に 、 日
れ る こと が で き た 。 そ れ だ け で な
ダ ー と す る 対 ソ 西[
側陣 営 に組 み 入
米 国 は独立 後 の 日 本を 米国 を リ ー
承 認 した のだ ろ う か。 この条 約 で
こ う 言 う と 、相 手 は 沈 黙 し た が 、
は米 国も繰 り 返 し .
一
.
.
口って いる こ と
を 兄 た く な い。 し か し 、 世 界 の 現
納 得 し て いな い こ と は 明 ら か だ っ
反 対 論 がも ちあ が
の であ る﹂ と書 いてあ る。 ほ か の
実 が そ れ を 許 さ な い﹂ と いう 状 況
で は な いか L
人 に は な ん の意 味 も な い だ ろ う
った 。﹁米 国 民 は 外
う す ら 寒 い日が つづく 夏 休 み の
い て は ﹁思 い や り 予 算 ﹂ と いう 名
た 。 [本 は 防 衛 費 も 着 実 に 増 額 し
取 材 に 歩 く と 、 ﹁H 本 た だ 乗 り
︺ で 地 位 協 定 に 定 め ら れ て いな い
一日 、調 べ も の の た め に 東 京 ・芝 の
わ た し に と って 二 度 目 の ワ シ ン
論 ﹂ を ど う 思 う か 、 と 逆 に質 問 さ
負担 ま で引き 受 け はじ めて いた 。
の中 で 、 そ の ギ ャ ップ を 埋 め る か
一番 下 の 段 に米 政 府 が 出 し た 報 告
ト ン勤 務 は 一几 ヒ 七 年 か ら 始 ま っ
れ る こ と が し ば し ば だ った 。 こ う
そ れ な の に 日 本 の国 防 費 が G N P
が 、 こ の 一行 が実 は ト 年 以 上 も 前
書 が何 年 分 か不揃 いに並 べてある
た 。 ベ ト ナ ム戦 争 は サ イ ゴ ン陥 落
いう 場 合 、 中 途 半 端 な 答 え 方 を す
に 比 し て 低 い と いう 、 た だ そ の 一
ア メ リ カ ン ・セ ンタ ー を 訪 れ た 、め
の が 目 に つ いた 。 か な り 手 あ か に
と いう 米 国 にと って 最 も 悲 惨 な 形
る と 、 ア メ リ カ 人 か ら バ カ にさ れ
点 だ け で ﹁た だ 乗 り ﹂ 呼 ば わ り さ
て いた だ け で な く 、 途 ヒ 国 援 助 も
汚 れ た そ のリ ポ ー ト を 手 に 取 る
で 終 末 を迎 え、 米国 民 は 内 向き に
る の が オ チ であ る 。 そ こ でわ た し
れ る の は な ん と も 残 念 だ った 。
のよ う に、日本 に 対 す る 風当 た り
と 、 こ れ が わ が懐 か し の 米 国 防 総
な って いた。 そ こを 見 透 か し た か
は こう 反論 し た。
国 防 費 以 外 で の 日 本 の貢 献 を 米
の ワ シ ント ン特 派 員 時 代 を 昨 日 の
省 発 行 ﹁共 同 防 衛 に た い す る 同 盟
のよ う にブ レジネ フ の ソ連 が 世界
﹁米 国 は 日 米 安 保 条 約 が 片 務 的
国 民 に認めさ せ る に はどうし た ら
ざ す 資 料 に 当 た った あ と 、な に げ
国 の 貢 献 に 関 す る 報 此口﹂ だ った 。
的 規 模 で の戦線拡 大 を 図 り 、 フォ
だ と いう が 、 わ た し は そ う は 思 わ
よ いか。 ﹁
貢 献 度 ﹂ を 測る物 差 し
積極 的 に拡大 、 在 日米 軍基地 に つ
表 紙 を め く る と 、 最 初 の 真 っ白 な
ー ド 大 統領 は ﹁
も う デ タ ント と い
な い 。 第 一、 口 本 だ け に 有 利 な 条
を 作 り 、 西 側 同 盟 諸 国 のそ れ と 比
が 強 く な って い っ た 。
ペ ー ジ に た だ 一行 、 ﹁こ の 報 告 は
う 言 葉 は 使 わ な い﹂と 尋.
口い 切 った 。
約 だ った ら 、 米 政 府 や 議 会 が な ぜ
よ う に 想 い起 こさ せ て く れ た 。
国 防支 出 権 限法案 に つけ ら れ た レ
土ハ
和 党 政 権 の後 に 登 場 し た カ ー
な く 書 架 の前 を ぶ ら つ いて いる と、
ビ ン修 正 案 に応 え て 作 成 さ れ た も
(2)
第284号
1993年10月10日
第284号
1993年10月10日
難す る のは長期 的な 日 米 関 係 にと
だ 乗 り ﹂ ﹁た だ 乗 り ﹂ と 日 本 を 非
か 。 お お ざ っぱ な 感 じ だ け で ﹁た
較 す る 一覧 表 を 作 成 し た ら ど う
いだ ろ う と 説 明 し た 。
逆 な で し 、逆効 果 し かも たらさ な
繰 り 返 す だ け で は 日 本 人 の感 情 を
根 拠 も な し に ﹁た だ 乗 り ﹂ 非 難 を
ト ラ ンで食事を し な が ら 、具体 的
い て いる ら し く 、 レ ピ ン議 員 の方
み る と 、 ス タ ッ フ か ら の説 明 を 聞
の 日取 りを 指定 し て き た。会 って
議 員 の オ フ ィ ス か ら イ ンタ ビ ュー
を 書 いて 送 る と 、 数 日 し て レ ビ ン
会 計検 査 院 報 告
って いる 。 駐 留 費 分 担 に 関 す る 米
を 評価す る と 書 かざ るを 得 な く な
援 助 (O D A ) に つ いて も 、 こ れ
て いる 。 駐 留 費 の 分 担 や 政 府 開 発
に苦 し む ミ シ ガ ン州 選 出 で 、 軍 事
レ ビ ン議 員 は 日 本 車 の 輸 出 攻 勢
た レ ビ ン 上 院 議 員 に 日 を つけ た 。
し は H 本 た だ 乗 り 論 の急 先 峰 だ っ
る こと に同意 し た。 決 議 案 草稿を
議 案 ﹂ を レ ビ ン議 員 か ら 提 出 さ せ
年 、 調査 して、議 会 に報 告 する決
る 同 盟 国 の貢 献 度 を 米 政 府 が毎
ス タ ッ フ は ﹁.西 側 共 同 防 衛 に対 す
の だ 。 何 回 か の や り と り のあ ヒ 、
員 も 議 会 活 動 の実 績 を あ げ ら れ る
と で ス タ ッ7 は議 員 に 貢 献 し 、 議
る 。 そ のアイ デ アを 法 案 化 す る こ
は 常 に 新 し いア イ デ ア を 求 め て い
か 、 と 聞 いて き た 。 議 員 ス タ ッフ
案 の定 、 相 手 は ど う す れ ば よ い
は 圧 倒 的 に 車 事 分 野 で 、 ﹁思 い や
こ と を期 侍し た が 、 使 われた 指 標
駐 留費 分 担) も ト 分、 評価さ れ る
ト ・ネ イ シ ョ ン ・サ .
ポ ート
た し は非 軍事 分 野 で の貢献 や ホ ス
め 議 会 に 最 初 の 報 告 を 送 った 。 わ
し 、 ペ ン タ ゴ ン は 八 一年 ..﹁
月 はじ
権 隈 法 案 付 帯 修 正.
案 と して成 立
(八 〇 ・レ ー 八 . ・九 ) 国 防 支 出
レ ビ ン 決 議 案 は 結 局 、 八 一年 度
り 出 し てき た。
す る か は 極 め て 重.
要 な 問題﹂ と 切
から
(米 軍
を 抑 え る か が 米 国 の主 要 な 関 心 に
ろ 、 ど う や って [ 本 の防 衛 力 増 大
し た . わ た し は ﹁これ か ら は む し
題 が焦点 にな る のだ から﹂ と 説 明
て上 司 は ﹁こ れ か ら は H 米 防 衛 問
員を 命じ ら れ た 。 そ の理・
田に つ い
国 し た 時 、 外 交 ・防 衛 担 当 編 集 委
一.
度 目 の ワ シ ン ト ン勤 務 か ら 帰
や く わ が 思 い が か な った と い え よ
ど 。 ﹁苦 節 ﹁年 ﹂ と い・
つが 、 よ ・
つ
の利 益 に な ら な い﹂ と 指 摘 し た ほ
アジア地 域 の安 定 を損 な い、 米 国
本 の これ 以 上 の 防 衛 力 強 化 は 北 東
(
八 九 年 ) は ﹁n
っ て も マイ ナ ス。 こ う 考 え た わ た
委 員 会 所 属 。 格 好 の相 手 で あ る 。
書 く の は そ のスタ ッフだ か ら問題
り 予 算 ﹂ に は 言 及 せ ず 、 ﹁11 本 の
な るの では な いか﹂ と答 え た . 編
﹁同 盟 国 の 貢 献 度 を ど う 評 価
早 速 、 同 議 員 の軍・
事 問 .題 拭 当 ス
な い が 、 問 題 は レ ビ ン議 員 白 身 の
努 力 は 足 り な い﹂ と の判 定 を く だ
かず じ ま いだ った .
の 貢 献 に つ いて
数 回 にわ た る 手 紙 のやり と り は 同
書 か な か った 話
な お 、 レ ピ ン議 員 と わ た し と の
手 紙 を 書 い て ほ し い。 そ の う え で
し 続 け 、 い つし か H 本 の 防 衛 費 が
議員 の要請 で米 議 会議事 録 に 収 め
﹁年 次 報 告 ﹂ を だ
レ ビ ン 議 員 と のイ ン タ ビ ュー を セ
意 外 に 大 き な も の に な って き て い
それ か ら十年 。 米 政 府 は同 盟 国
う か。
タ ッフ に電 話し、 議 会 裏 手 の レス
賛 成 を ど う 取り付 け る か である。
集 委 員 時 代 、 防 衛 問 題 は 、本 も 書
六 二年 産 経
一ん 一
.
.
四年 東京
し て いた 。
や す の り会 員
躯塩新聞を経 て
同支 局
ット し よ う 、 と 提 案 し た 。
られた。
支 局 に 戻 り、 下 手 な 英 語 で 手 紙
る こと に驚 異 の目 を 見 張 りは じ め
が、 あ な た (
筆 者 ﹀ か らも 議 員 に
彼 は 自 分も議員 によ く .
説 明す る
あ べ
生まれ
ワ シ ント ン特 派 員
編集 委員 ︹
外交 ・
防衛 担 当 V外 信部
新聞入祉
長
(
国 際政 治
八 八年
拒論 調査室長などを 歴 任
昭和女子大学教 授
長
退社後
学)
書 いた詣
(3)
ワー キ ングプ レ ス
細 川首相 訪 米
回 の訪 米 でも 、 卜 分 に持 ち 味 を
首 相 は、 初 の外 圖訪 問 であ る今
いを 意 識 的 に 強 調 し て き た .
細川
首 相 就 任 以 来 、自 民 党 と の違
たところも、
首 相一の 撮 嘱
膨が でき ず に 頭 を 抱 え
チ ー ム の甲 に は 、 .一日 間 、 細 川
断 った 。 お か げ で 、 テ レ ビ 取 材
ミ ュー ジ カ ル は み ん な 兄 た ﹂ と
だ け 長 い 問 、ハ 強 く 支 援 し た
ク リ ン ト ン大 統 領 か ら
こ れ に対 し て、首 脳会 談 で は
民党 政 権 時 代 には見 られ な い。
英 語 を 含 め て 勉 強 の時 間 が 欲 し
﹁初 め て の 国 際 舞 台 を 控 え 、
が甲
.
込ら れ た 、
す る よ う な 、 異 例 の熱 い エ ー ル
自 民 党 幹 部 が 聞 いた ら ガ ヴク リ
い ﹂ レ一い ・
“ー、 政 権 奪 還 を め ざ す
﹁で き る
発揮した。
だ 。 首 相 の ニ ュー ヨ ー ク 滞 症 は
か った ﹂ と いう の が 首 相 側 近 の
改 革・
論 に ∬メ乞傾 け る の も 、 日 本
そ の 一 つは 訪 米 中 の 過 ご し 方
几 月 ・.
レ .瓦 日 か ら .一レ 仁 日 ま で
説 明 おにが 、 外 務 省 幹 部 い ﹂
η ノ\
﹁理 由 は 簡 単 . ヒ 曜 と H 曜 H だ
も っヒ ・
、
コ、 米 側 が 汁 相 の 隔 内
の 一ニー1 問 , L か し 、 訪 米 の 11 的
であ る国 連 総会 の演 説 ヒ 日 米 首
の 政 治 、 経 済 の改 革 が
﹁市 場 甲
開
りた ん で 、 週 体 一.
H 制 の原 則 を
頑 固 に “細 川 流 ”を 守 る
脳 会 談 は す べ て 最 終 11 の 二 十 ヒ
日 に 行 い 、 最 初 の .一H 間 は 要 人
と の会 談 な ど の 公 式 行 事 は 全 く
な し。 旧 知 の米八 学 舌 ら と 昼 食
を 仕ハに し な が ら 懇 談 し た の を 除
け ば 、 あ と は ホ テ ルの自 室 に こ
・暫 定 政 権 と .
.
.
口わ れ た 細 川
え れ ば 、 屯-初 、 政 治 改 革-だ け の
短命
政 権 が 、 経 済 、 行 政 の 改 革-も 丁
一方 、 国 連 演 説 と 日 米 首 脳 ヘム
にほ か な ・
ー
2な い, 仮 に 、 改 革 が
に つな が る と 計 算 し て い る か ら
放- 輸 ・
人拡 大 i 川
具易 里⋮
{r削 減 L
週休 二 日制 を頑固 に守 る 点 と
格 好 に も な ”て い る .
.
く 米 政 権 か ら支 持 を 取 り 付 け た
レ一
を 国 際 舞 台 で宣.
、
.
目し 、 い ち 早
﹁本 格 政 権 ﹂ を め ざ す こ
談 C酵け、 首 相 は 国 内 で 進 め て い
挫 折 し た り 、 11 米 経 済 に 期 待 し
い い、 こ の 細 川 流 、 案 外 し た た
掛 ける
﹁.二 つ の
た ほ ビ の好 影 響を も た ら さ な か
大 久 保 好 男
る政 治 、 経 済、 行政 の
﹁こ れ
か か も し れ な いと 、 首 相 に 同 行
も って 資 料 に 目 を 通 し た り 、 総
は現 地 到 善 時 か ら 帰国 ま で会 談
改革 ﹂ を 盛 ん にPR し、
った 場 合 は 、 H 米 関 係 は 危 険 水
し て惑 じ た、
訪 米 中 も 質 い た だ け で は ﹂、
や 視 察 な ど の行 事 が び っし り と
を進 め る こと が国際 社会 にも 多
域 に突 ・
人す る 可 能 性 も あ る , そ
会 演 説 に 備 え て 英 語 の 発 音 の練
続 く の が通 例 。 し かし 、 細 川 首
く の機 会 を 与 える﹂ ヒ 説 いた。
首 相外遊と.
、
.
口え ば 、 こ れ ま で
習 を し た りし て過 ごし た .
.
﹁口 程 の 空 白 は 埋 め る 必 .
要
相 は
璽北 総局 な ビを経 て
一瓦 し 瓦配・
レ
函売
の 意 昧 で 、 .二 つ の 改 革 は
現在
よー
.
三〇氏
いく ら 広印戦欄構 造 が 崩 れ 、 歴 史 的
新 聞入 社. 地方 部
内 閣 記名会 担
八一
.
一
年 か与 政治部
お お おく ほ
﹁そ れ
公 約 に な っ た ﹂ (川 中 秀 征 ・首 相
て も 、 外 交 の場 で 、 こ れ ほ ど 内
し か し 、 こ の構 図 、 兄 方 を 変
﹁国 際
なし﹂と、
L張 . 外 務 省 が
な 転 換 期 が 日本 に訪 れ た と .
.
一
.
口っ
ュー ジ カ ル で も い か が で す か ﹂
政 問 題 を 前 面 に出 し た 首 相 は 自
特 別 補 佐 ) と.
.
.
日え る 。
で は肩 苦 し いのは抜 き にし て ミ
﹁ニ ュ ー ヨ ー ク の
と 勧 め ても 、
(4)
卜 博,と1、己 呂 掻ヒ影
首 脳 会1淡 で エ ー 些 ノ)交 換1ト1.271幽
第284号
1993年10月10日
第284号
1993年10月10日
獲 得 し て 翫 (い と う )氏 に圧 勝 、
日 、 村 山 氏 が 八 割 近 い得 岬爪率 カ一
社会 党 委 員 長 選挙 は兀 月 二卜
翫
.八 、 Q ヒ 圧 票
嘱ハ五 、 閲日
川UL
ハ西ホ
現 場 は ]時 騒 然 と な った 。
取材陣 が.
電 話 に殺 到 す る な ど 、
て き た . ﹁四 人 に よ る 争 い か ﹂。
岩 垂 寿 喜 男 氏 の 秘 尉口ま で が や っ
さ ら に 、 翫 氏 が屈 け 出 に 現 れ 、
入 だ ﹂と ざ わ め き 蹴 つ .
記者 た ち .
いで 到 い
脊 。﹁時 ⋮
闘切 れ で ⋮
越⋮
埜・
戦 弗穴
と は いえ、 このな り ふリ 構 わ
な い と い っ た 空 気 が 広 が った 。
に、 あ き れ る や ら 憤 ま ん や る 方
両 陣 隅85 の 動 き を 追 っ て き た だ け
足 の 体 に ム チ 打 って村 山 、 久 保
﹁几 目 に は ケ リ が つく ﹂ と 寝 不
と も いえ る 措 置 . 報 道 陣 は 皆 、
﹂。 融 通 む げ
内 の対 蹉 が解消 さ れ た わ け で は
進も 承 認 さ れ た が、 こう し た党
無 投 西革当 選 と な り 、 並 ﹂
11一
制 の推
結 局 、 大 会 で執 行 部 は す べ て
る 始 末 だ。
付 時 間 を [時 間 延 長 し て 調 整 す
は 大 会 当 日 、 ま た も 就 候 補 の受
日 に よ う やく決 着 。 他 の執 行部
書 記 長 ﹂ は 二 十 五 口 の党 大 会 前
連 立 与 党 第 一党 の委 員 長 が だ
﹁そ ん な の あ り か
第 レ 三 代 委 眞 長 に 決 ま った 。
ヒ ころ が 、事 態 は混 乱 にさ ら
ぬ行 動 は 、 小 選挙 区比 例代 表 並
な い。 い つ ま た 、 火 を 虞 く の
村 山 官田市
れ にな る か に よ って は 、 政 治 改
に拍 車 を か け る .
r想 外 の 展 開 に .
疏 制 へ の 対 応 を め ぐ って 亀 裂 の
か、 連 蹴 政権 の行方 を 占う ヒ で
正敏
悼
卓 関 庫諾四 法 案 の 成 否 だ け で な
翫陣営 が 出 てき て、
生.
じ た 党 を 分 裂 さ せ な いた め で、
﹁締 め 切 り
く 、 細 川 連 疏 政 権 そ のも の に も
が 延 期 ざ﹂れ (凡L と い ・
りの だ .
育
男
部
入社
﹁村 山 ・社 会 党 丸 ﹂ か ら は
現在
いくお氏
.垢 ・
八﹂ハ隼ー
ポ→凪斯円
網叩
連 朔字党 クラブ で社へ五党担当
宇 都宮 芝局ウ﹂
経 て瓦 ○ 年 から 政治
ζ、
レ丁り
当 分 目 が 離 せ な いだ ろ う 。
した
も 、 針 路 の 兄 え な い 航 海 へ船 出
影 響 を 及 ぼ し か ね な い。 報 道 陣
の 関 心 も 高 か った 。
選 挙 自 体 は 、 久 保.
旺氏 と の 間
藤
るも の でも あ [
,た .
混 迷 す る 社 会 党 の現 状 を 象 徴 す
佐
受 付 延 期 に ﹁そ ん な の あ り か ﹂
岩 乖 氏 の 秘井 は申請 醇 類 を 持
ち 帰 る し 、 村 山 、久保 両 氏 は部
可能 性 を は ら ん でお り 、亀 裂 の
(5)
で候 補 者 ⋮本 化 に 成 功 し . 党 内
の大 勢 を ま と め た 村 山 氏 の 勝 利
は動 か ず、 各 社 とも 開票 後 間 も
なく ﹁
当 確 ﹂ が打 てる単 純 な も
のだ った 。 む し ろ 、 選 挙 に 至 る
ま での 過程 に 翻.
弄さ れ た.
.
め 切 り 時 間 の丘 時 は 過 ぎ て い
背 景 に は ﹁慎 重 派 ﹂ と
同 制 度 の導 人 は 礼 会 党 消 滅 の
挙 の疏 候 補 受 付 の締 め 切 り 時 間
る. 夕 方 の 二 .
一ー ス を 控 え た テ
派 ﹂ の ”生 き 残 り ” を か け た 切
屋 に 入 った ま ま 出 て こ な い。 締
だ った 。 選 挙 本 部 の置 か れ た 祉
レビ 各 社 を 中 し に、
実 な 路 線 争 いが あ る 。
同月 九 H午 後 丘 時. 委 員 長 選
会 党 本部 四 階 の廊 ド は、 届 け 出
明 し てく れ ﹂ と肇 務 局 に 詰 め 寄
を 予 中 に し た い﹂。 当 然 の ご と
﹁分 裂 は 回 避 す る が 、 主 導 権
﹁惟 進
す る 候 補 を 見 定 め よ う と いう 報
る。
﹁事 晴 を 説
道 陣 で 埋 め 尽・
く さ れ て いた 。
﹁諸 般 の
く 、書 記 長 を中 心とす る 執 行 部
そ の 回答 は な んと、
事 情 で、 立 候 補受 付を ト 日午 後
人事 も 大 も め にもめ た。
残 り 二 卜 分 を 切 った と こ ろ
で 、 数 H 前 か ら 一本 化 調 整 を 続
κ 時 ま で ︼ 日 延 期 し ま す ﹂。
﹁久 保
け て いた 村 山 、 久 保 両 氏 が 相 次
こ9.201
当 選 言正 井 を ・
受 け 珂夏る ヰ重III奉
斤委 員 長
ワ ーキ ング プ レス
社会 党委員長選
ワーキングプレス
パ レスチナ暫定自治
地 球 の 自 転 に つ れ 続 々 入 って く
ス 、オ ス ロ、そ し て ワ シ ン ト ン 。
エ ル サ レ ム、 カ イ ロ、 チ ュ ニ
こ の作 業 で特 に 難 儀 し た の は、
段 と な って いる の が 実 情 であ る 。
外 総 支 局 へ の重 要 な 情 報 伝 達 手
局 内 の各 セ ク シ ョ ン、 そ れ に海
合 は AP版を 基 本 にす るとと も
め、 以 後、合 意 内 容 を 伝え る場
し ょう ﹂と の回 答 が得 られた た
こ ろ、
員 の 適 正 配 置 を 決 め 、そ れ に 見 合
う し た 流 動 的 な 状 況 の 中 で特 派
つ 、ど の よ う な 形 で 打 つ の か 。こ
急 連載 に相 当 す る 特 別番 組を い
﹁ま あ 、 そ ん な と こ ろ で
る 情 報 を 評 価 二分 析 し 、 夜 + 九
った 衛 堪 中 継 回 線 を 確 保 す る の
今 回 の現場 は 、 イ スラ エル、
に 、 向 こ う 一年 間 の 取 材 計 画 を
N H K国 際 部 で は 、 特 派 員 に
P L O 本 部 の あ る チ ュ ニス 、 中
暫 定 自 治 の合 意 内 容 が な か な か
八月 一
二十 日 、 イ ス ラ エ ル のラ
は そ の場 で し か 、 ま た そ の 場 に
東 情 報 の 交 差 点 の カ イ ロ、 暫 定
は 極 め て神 経 の い る 作 業 で あ った 。
ス に 次 々差 し 替 え て 出 稿 す る 。
ビ ン首 相 が P L O と 暫 定 自 治 で
あ る が 故 に 出 来 る 情 報 の 収集 、
迄 て る参考 とし て いる 。
そ し て 翌 朝 は ワ シ ン ト ン情 報 も
合 意 した こと を 明 ら か にし た の
自治 合意 の秘 密 交 渉 が行 われ た
時 の ﹁ニ ュー ス ・セ プ ン ﹂、 ニ ー,
﹁お は
テ レ ビ ・リ ボ ー ト に 専 念 し て も
オ ス ロ、 イ ス ラ エ ル と P L O の
つ か め な か った こ と で あ る 。
取 り こんだま と め 原 稿 を
を き っか け に 、 ロイ タ ー や A F
ら う こと を 基 本 方 針 にし て いる 。
一時 ニ ュー ス 、 一.十 =.時 ニ ュ ー
よ う 目本 ﹂ に 出 稿 す る 。 中 東 が
った ワ シ ント ン と 合 わ せ て 六 カ
パ リ 、 合 意 の 調 印 式 の舞 台 と な
相互 承 認 の最 終 交 渉 が行わ れた
P がイ スラ エル政 府 筋 から 入予
現 場 六 ヵ所 、情 報 分 析 に 苦 慮
所 。し か も 、こ の 間 を 重 心 が 次 々
移 っ て ゆ く 。こ れ を 見 極 め つ つ 、
で は中 東 班員 が 通 常 の目勤 、夜
と エリ コで暫定 自 治を 先 行実 施
し か し 、いず れ も 断 片 的 で 、ガ ザ
し た 合 意 内 容 を 配 信 し 始 め た。
た る 現 場 、合 意 の 調 印 者 が 、ワ シ
の 適 正 配 置 で あ る 。 多 方 面 にわ
た の は 、 限 ら れ た 人 数 の特 派 員
今 回、 この面 で最 も 心を 砕 い
トを 人れ こむ よ う 努 めた。
の番 組 に、 数 多 く の現場 リポ ー
﹁ク ロー ズ ア ップ 現 代 ﹂ の 二 本
日深 夜 の調 印 式 特 番 、 レ 四 日 の
日 の ニ ュー ス 、 そ れ に 九 月 レ 三
特 派 員 を 投 入 、移 動 、増 派 し 、短
勤 、 泊ま り勤 務 か ら 離 れ、 八 月
す る こと は確 認 でき た が、 それ
ン ト ン で再 開 さ れ た イ ス ラ エ
中 東 情 報 は 断 片 的 で か つ出 所
一
末 か ら 九 月中 旬 ま で の約 二 週 間
が 全 体 の中 で ど う 位 置 づ け ら れ
も 多 様。 これ を ど う読 みと るか
嶋
臨 泊 態 制 で情 報 を 収 集 、 分 析 し
ル ・パ レ ス チ ナ 代 表 団 の団 長 同
川
た。 そし て そ こ か ら 抽 翫 した確
て いる の かな ど は 不 分 明 だ った,
士 か ら ベ レ ス外 相 と カ ド ウ ミ P
郎
大 き く 動 いた 時 の 典 型 的 取 材 、
出 稿 パター ンであ る 。
今 回 のパ レス チ ナ 暫 定 自治 合
意 、 イ ス ラ エ ルと P L O の相 互
承 認 と いう 中 東 和 平 史 L 画 期 的
な 歩 み 寄 り を つ ぶ さ に フ ォ ロー
か な 事 実 を 中 心 と し た ラ ジオ 用
ラ ピ ン発 言 か ら 二 H 後 、 A P
す る ため、 東京 の N H K国 際部
”書 き 原 ” の
に す べ て が か か って いる 。
の 原 稿 、 いわ ゆ る
L O 政 治 局 長 へ、 そ し て 結 局 は
現
.九 六六年 N H
が 独 自 に 入 手 し た フ ル ・テ キ ス
報道局圓 際部 副 部 長
ナイ ロビ特 派 員 なビを 経て
いちろ う 氏
作 成 に あ た った 。 無 論 、 テ レ ビ
在
K入局
か わしま
ラ ビ ン首 相 と ア ラ フ ァト 議 長 へ
変 わ る 見通 し、 そ れ に新聞 の緊
と格﹁げ さ れ る な ど 日 を 追 って
ト を 配信 し てき た 。 そ れま で の
イ ス ラ エ ル政 府 筋 に あ た った と
取 材 か ら み て 、本 物 と 判 断 し た 。
が 報 道 の主 舞 台 だ が 、 し っか り
し た 書 き 原 は テ レ ビ ・ニ ュー ス
の 制 作 ・送 出 班 を は じ め と す る
〔6)
第284号
1993年10月10日
ワー キング フ レス
天塁 訪 欧
一
.
昌わ れ た が 、 実 際 に 同 行 し て み
陛 ド の “フ ル ム ー ン 旅 行 ” と も
=.力 国 の 訪 問 は 、 天 皇 、 皇 后 両
イ タ リ ア、 ベ ル ギ ー 、 ド イ ツ
を 使 った り 、 ま た 、 ラ イ ン ド り
ス で 出 か け て 行 った り 、 商 用 機
動 す る所を、 何 時 間も かけ て バ
ま わ りし、.
画陛.
ト が専 川機 で移
バ ス で取 材 ポ イ ント に次 々 に 先
方 、 感 じ方 も 異 な る だ ろ う し 、
各 社 や個 八 に よ っ て 注 目 の 仕
の 代 表 取材 に も 無 理 が あ った 。
日本 で も あ ま り な い こ の記 者
そ の内 容 を 伝 え る こ と にな る 。
ど こを 捨 て る のか 、自 分 が 取 材
能 に し て も 、 ど こを 選 択 し て 、
た。す べて を 取材 す る のが 不 可
念 だ った ケ ー ス が 幾 つ も あ っ
伝 聞 で 書 く だ け と いう 非 常 に 残
と 強 く 思 った 。
る と 、 倒れた らど う す る のだろ
と 、 そ の 場 の,
雰 囲 気 ま です べ て
両 陛 下 の外遊 は来 年 も 続く 。
す るポ イ ン ト は 自 由 に 選 べ れ ば
し か し 、 いか に 移 動 し よ う と
を 第 =.
者 に伝 え る こと には 限界
何 か と 規 制 の 多 い皇 室 取 材 だ
代 表 記暫 が自 分 の H に し た こ
も 、 記 持 が 一カ 所 を 取 材 す る
が あ る。 ま し て や 、 そ れ を 聞 い
が 、 平 成 に な って 、 紀 .
士妃 、 稚
で は随 伴船 を 出 し た り した.
卜 七 目 間 で 17 都 市 、 55 カ 所 を
・
二 、 そ の 前 後 の 行 事 ・に は 時 間 的
て レ ポ ー ト す る の も 難 し い。
う と 思 われ る ほど 、 両 陛 ド にと
訪 問 、 ベ ル ギ ー で の 休 ロ 一目 を
に 間 に合 わ ず 、 す べ て を 取 材 す
っ て は か な り き つ い 日 程 だ った 。
除 い て 、 連 H 朝 か ら 夜 ま で、 市
とを 期侍 す る.
同年瓦 月
ち か こ氏
宮内 記持会抽 当
いわた
袴
帳 道 局 社会部 に配属
在
現
.托 拡 一年 TB S ・
へ
数 多 い取 材 チ 函
、ン ス が 訪 れ る こ
そ、 今後 、 で き る だけ 自 由 な 、
いと 思 わ れ る . こ う し た 中 で こ
身近 な 話題 と感 じ て いる人 も 多
子 妃 を 迎 え た 塁 室 の 話 .題 を よ り
る こ と はあ き ら め な く て は な ら
も ち ろん、 今 同 の訪 欧 の取材
庁 舎 訪 問、美 術 館 視 察 、在留邦
人 や 現 地 関 係 者 レ一の 引 見 、 晩 さ
ん ム云レ}い った 片
仔詣
争 が 分 刻 み で 乱靴
代 表 取 材 に歯 が ゆ さ も
岩 田 千 佳 子
地 大 使館 、宮 内 庁 総
ど に つ いて 、 大 変 な
(7)
いた 。 海 外 の同 行 取 材 は 今 回 が
初 め て だ った が 、 報 道 陣 の 方
は 、 忙 し く 動 き ま わ る 両 陛 ドを
先 ま わ り し て 取 材 す る た め の移
ま た 、 記 者 全 口貝 が 、 取 材 し た
務 課 の方 々等 に 、 移
に お いて は 、 外 務 省 報 道 課 、 現
国 内 の 地 方 ご 旅 行 な ど の場
い場 所 を 必 ず し も 希 望 通 り に 取
動 手段 、 取材 ポ イ ン
な か った 。
合 、 宮内 記者 会 は 、 原 則 とし て
材 で き る わ け で も な か った . ほ
ト 、 人 数 枠 の設 定 な
メ ラ マ ンを 含 む ) な ど と 取 材 人
ご 尽 力 を いた だ い た
イマ ー
〔独 ワ
動 が と にか く 大 変 だ と 感 じ た 。
両 陛.
ト の 小 列 ヰ︼追 つ て す べ て を
(カ
る 。 そ れ が今 回 は 、 決 め ら れ た
数 が 制限さ れ て いた。 このた
こと はト 分承 知 し て
と ん ど の所 で、 E 八 、 卜 入
場 所 の み で待 ち 4
'
又け な く て は な
め 、 記者も代 表 取 材 とな り、様
取 材す る追従 取 材 の方 法をヒ
ら な か った 。 両 陛 .ト の 訪 問 光 間
的 には、自 分 の 目 で
いる 。 し か し 、 個 人
ブ レ ス セ ンタ ー に 張 り 出 し た り 、
兄 て取材 でき ず に 、
チ や や リヒ り な ど を メ モ に し て
も 効 率 よく行 わ れ , 無 論 道路 に
機 中 レク を し た り し て 、 各 社 に
の 移 動 は 、 ヘリ や 車 を 使 って最
は 交 通 規制 が かか る 。 報 道陣 は
与=真.日5'喋`
噛16>「
♪
レ9
・ シ ラ ー 像 の 前 で
ゲ ー テ
第284号
1993年10月10日
人
博
野
最 近 、 ス ハルト 大 統 領 は 演 説 で
訪 問 後 。 帰}
国 の特 別 機 上 で 同 行 の
た だ し 例 外 も あ る 。 一つ は 外 国
に、 数 年 前 から 見れ ば 、 タ ブ ー が
進 に 意 欲 を 見 せ て いる 。 た し か
然 ﹂ な ど と 繰 り返 し 、 開 放 政 策 推
然 や め て 以 来 、 A、日 ま で 続 い て い
大 統 領 の 発 弓.
口記 事 の 多 く は 、 ﹁ 某
﹁雲 ﹂
と 、 大 統 領 の 考 え や指 示 を 記 者 た
大 臣 による と 、 大統 領 は﹂ と いう
記者団 と 会 兄 す る。 まさ に
減 った と い う 地 .
兀記 者 も 多 い。
﹁異 な る 意 見 が 存 在 す る の は 当
甚”き 出 し だ .
、ま る で雲 ヒ八 。
人 ﹂ の会 見 だ 。 し か し 、 こ れ も 加
る と いう Q
し か も 、 官 邸 の会 見 に は 普 通 、
われ る の は 限 られた イ ンド ネ シ ア
ち に ブ リ ー フす る 。 し た が っ て 、
外 八 記 者 は 出 ら れ な い。 各 社 と も
入 の記者 の み,
依然、
﹁某 大 臣 に よ る と 、 大 統 領
し か し 、 開放推 進 の こ .
{ー ス も
イ ンド ネ シ ア 人 ス タ ッフを 出 席 さ
は ﹂ の ス タ イ ル。 .
記者 た ち と r 々
発 止 と や り合う た め に
ま た 、 書 面 で 質 問 に答 え る こ と
は あ る 。今 年 ヒ 目 の 来 目 時 に は 、読
が地 L に降 り てき そう な 気 配 はま
せ て いる .
昨 年 几 月 、 ジ ャカ ルタ で 開 か れ
レ
尾レ一朝 日 h一応 ﹂した 6JU っン一
才U、肉 声
﹁雲 上 人 ﹂
た非 同盟諸 国 仏
自脳 会 議 の最 終 h 。
だ な い。
統 領 の非 同 盟 の 議 長 就 任 が 実 現 .
よ り ず っと 堪 能 だ。
率直 で 、 た い て い距
央批障も 虫コ方 な ど
几
.九 .
八 一年 朝 目籍 開
を 聞 く よ う な 迫 力 は 望 め な い。
他方 、 閣 僚 は基本 的 に 外 国 人 記
にも 匹敵 す る ほ ど の海 域 に広 が る
イ ン ド ネ シ ア に ヒ って は 胚 史 的 イ
おおの
多 く の島 々か ら な り 、 そ こ に そ れ
ベ ン ト だ った は ず 、 そ れ に 、 仮 設
外 国 の記 者 ) は要人 に近 づ か せ な
者 と の 記 者 会 見 にも イ ンタ ビ ュー
ぞ れ の文化 や 、
昌 語 を 持 って 俸 ら す
レ スト ラ ンさ え あ る 充 実 し た プ レ
い の が 一番 、 と 号 え て い る 官 僚 も
ひろ ひと氏
閉幕 記音会 兄 で大統 領 が話 す 、 ヒ
のウ ワサ が 内 外 の 記 者 た ち の 間 を
駆 け 巡 った ,
入 々を 抱 え て いる .
、き わ め て多 .
兀
ス セ ンタ ー な ど 、 ∠ .
アで ア へ の サ
多 いよ う で 、 と き ど き 本 人 に 会 う
入社 .
内部 本 利判会 部 外 輻 部 を 経 て
.年ヒ 月 か らジ やウ ルタ支 局 長
的 な こ の 国 の権 力 は 、 ほ と ん ど が
ー ビ ス に も い つに な く 力 が 入 って
ま で に苦 労 す る、
に も 応 じ る , 八 に よ って は か な り
ス ハ ルト 大 統 領 に 集 中 し て いる 。
いる 。 ひ ょ っと し た ら 本 当 か も 、
以 前 、 あ る 州 知事 に 話 を 聞 こ う
た し か に 、 長 年 の 懸 案 だ った た
し かし 、そ の大 統 領 自 身 は、演
と 各 社 充 を 争 って 会 見 場 の席 取 り
と した と こ ろ、広報 担 当 者 が 、 知
(特 に
説 は頻 繁 にす る も の の、原 則 と し
に 走 った の だ が 、 出 て き た の は ア
事 は に し い な ど と いう ば か り で 非
ただ 役 所 な ど には、 記 者
て .記 者 会 見 は し な い し 、 イ ン タ ビ
ラ タ ス外 相 だ った 。
知事 本 入 を つかまえ て会 見 を 申 し
協 力 的 。 と こ ろ が 、視 察 先 で 直 接 、
た時 期 も あ る の だ が 、 地 .
兀 .記 者 に
大 統領 自 身 が 記計 会兄を し て い
邸 で 閣 僚 ヒ 会 い、 国 政 に つ い て 指
大 統 領 は ほ ぼ毎 日 の よ う に、 官
ュー にも ご く ま れ に し か 応 じ な い。
イ ンド ネ シ ア は 、 米 国 や 令 欧 州
大
込 んだ ら 、 快 く応 じ てく れ た ,
(8)
大 統領 は雲 上 人?
よ る と、 二 卜 年 ほ ど 前 、 な ぜ か 突
イ ン ドネ シ ア 入記 者 しか 参 卸 で き な い
イン ドネ シ ア
示 を 出 す 。 各 大 .臣 が そ の 会 談 の あ
大 統 領 官'坦∼
で の4セ兇
(31)
轟
第284号
1993年10月10日
第284号
1993年10月10日
た く ま し い農 民
ウ ルム チ では とう と う 新 彊 博 物 館 に
た 直 後 だ け に 、し り 込 み し て い た が 、
行く と、 み や げ 物 の膚 が 、 門前 市 を
連 れ て 行 か れ た 。 薄 暗 い 一室 に 大 き
﹂ ﹁安 い よ ﹂、 観 光 地 に
な し 、売 り .
1
,に 取 り 囲 ま れ る の は 閉
な ガ ラ ス の ケ ー ス が 並 ふ 。 そ の 一つ
﹁見 る だ け
口し た . こ れ も 、 ほ と ん ど が 、 近 在
にヴ イ ド が 足 を止 め た .
﹁楼 蘭 の美
農 民 の 副 業 と い う . 始 自顎帝 陵 に κ
汀 っ
久 ね ﹂. の ぞ き 込 む と 、見 覚 え の あ る
﹁狐 だ よ ﹂ と ヂ
巳皮 の傑
日本 に 来 た とき 、厳 重 に 縄 張 リさ
た 時 だ った 、
も 、 ふさ ふさ し た 尻 尾も つ いて い る
れ、 遥 か 遠 く か らし か 兄 ら れな か っ
が っ て い る も の も あ る よ ﹂レ一い っ た 。
謹
禦鍵 麹響 難馨
少 し 遅 い夏 休 みを 取
農 民 の 年 収 は 、平 均 一r 百 ヒ ト .
兀だ
か.
派 なも のだ 、 聞 く と 二 百 .
凪。 わ ず
た .美 女 ” が . いと も 無 造 作 に 置 か
端 ,止 な 顔 が 眠 って いた 。
し て来 た , 北京 か ら、
と いう か ら 、 日 本 円 に し て 、 月 収 は
か四 千 円 であ る .
、 いか に 物 価 が 安 い
れ て いた 。
巻 き を 差 し 出 況弓
、れ た . な る ほ レ 一
、 頭
西 安 、敦 煉 、ウ ル ム チ 、
.一
千 円 に達 し な い万 暮 ら し が 悪 化 し
中 国 で も こ れ は 安 い 、”女 、
勝 に .枚 ”
な.
距 離 で 兄 ら れ るね ﹂ と 形 容 し た仲
す べ て農 産 物 だ った ,
ト ル フ ァ ン. カ シ ュ ガ ル と 強 け 軍 で
て い る の は 目 に 見 え て い る 。是 非 .農
思 わ ず 食 指 が 動 いた 、 そ こ へ 、 ガ イ
︹
.て 、 識
甲隅
閏 西一
域 へ旅 券辱
あ ,た が 、 歴 史 を 振 り 返 り な が ら の
民 の暮 ら し を 見 た い ヒ いう ヒ . た め
ド の R さ ん が ..
.
.
ロ。 ﹁あ れ は 犬 ﹂。 中
.
1
1供 の ミ イ ラ ..
体 も 置 か れ て いた.
間 が いた 。 二 階 には これ ま た有 名 な
も 残 す ら し い.
1/ 後 、 い そ い そ ヒ 博 物 館 に 足 を 運 ぷ
国 では、 犬 は 肉 を 食 わ れた う え 、 皮
﹁ま る で 、 キ ス 出 来 そ う
楽 し い 旅 ヒ な った . H 本 記 欝 ク ラ ブ
ら う ビ ころか 、 いと も 簡単 に
砂 山 と 月 、牙 泉 入 ー1 口 の T さ ん と い う
案 内 さ れ た の は 、 名 勝 の 一 つ 、 礁魂
﹁諾 ﹂,
賞ひ党 必貝者 の産 経 抄 ・.
石臨
斤英夫 、 東﹂
基
新 聞 編 集 局 次 長 ・堀 田 健 二 . 読 売 新
聞 外 報 部 ・大 江 志 伸 、 福 島 民 報 文 化
既 に 、農業 は副 業 、 鳴
新 彊 の 都 市 で は 、い た る と こ ろ で .
いた .
白木
東洋
て いた が 、 去 る と き は 新 月 と な って
も . 中 国 に 入 った ヒ き は 満 月 が 輝 い
ット 機 で 飛 び 回 った わ れ わ れ の 旅 で
砂 潜懐の 旅 を 瞳バいた り 広 い 西Nn
域、 ジ ェ
回、 円 な る を 見る ﹂ と 行 け ど 着 かぬ
友 に.
至 ら ん とす . 家を 辞 し て 月 の両
こと に し た。
家 、 通 さ れ た の は 、 ソ フ ァあ り 、 た
改 革 ・開 放 と 社 会 セ 義 市 場 経 済 を
砂 山 に登 る観 光 客 目 当
家 庭 部 ・佐 藤 研 一の 諸 氏 と の 旅 で 、
突 き 進 む 中 国 ・奥 地 、 特 に 腿 村 地 帯
て に 、 ラ ク ダ を 飼 い、
ト ル フ ァ ン に いた こ と が あ る 唐 の
で 、 .盃 み がた き く な って い る . 河 西
記 念 写 真を 撮 り、 地 の
博物 館 の兄 学 に 誘 わ れた . 西 安 の見
回 廊 最 深 部 の敦 煙.
で は ど う な って い
利 を 利 用 し ても う け て
型 .電 気 冷 蔵 庫 あ り の 、 豪 帳 な 部 屋 だ
る か 、 案 内を して く れ た 同 市 旅遊 局
い る と いう の だ . 年・
収
詳 し い こ と は 各 紙 を 読 ん で いた だ く
長 の 李 生 甲 さ ん に、 こ の 地 方 で の G
は κ 入 {
永族 で 二 .
〃 一
兀ζ
詩 人 ・眼,参 は ﹁馬 を 走 ら せ て 西 来 、
N P の伸 びとイ ン フ レ率 を 質問 し
いう 。 は か らず も 、 万
事 な陳 西 歴 史 博 物 館を 兄 て圧 倒 さ れ
た 。 成 長 率 の方 は 良 く わ か ら な か っ
元 戸 の生活 を か いま 見
った 、 戸 惑 い な が ら 、 質 問 す る と 、
た が 、 イ ン フ レ 率 は こ の 一年 で 約 二
る こと が出 来 た 。
と し て 、 こ ぽ れ 話 を 一.
、 =.
、
〇 % の ア ッ フだ と い う 、
.し か し 、 ﹁ド
.大型 冷 蔵 庫 もあ 一
った敦 煙 の 万}己1-i
(9)
騨 簾鐙旅
ゲ ン ナ ジ ー ・ブ ル ブ リ ス
ア国 務 長 官
元 ロシ
﹁国 境
が 九 月 二 十 一11 に 発 令 さ れ 、 最 高 議
議 会 活動 の停 止 を命 じ た 大 統 領令
チ を 打 ち 出 し て いる ﹂ と 評 価 し た 。
に 対 し て 本 質 的 で 現 実 的 な ア プ ロー
細 川 新 政 権 に つ いて は 、﹁日 .
露 関係
語 る。
い意 義 を 侍 って い る と 痛 感 し た ﹂ と
近 く の 住 民 岡 士 の交 流 が 、 小 さ く な
方 四 島 の 旧 住 民 と も 会 った 。
家 と し て 来 た ﹂ と。 根 室 も 訪 悶 、北
略 セ ン タ ー 所 長 、 ﹁今 回 は 社 会 活 動
省 の招 き で 来 日し た。 現 職 は国 際戦
い る と い わ れ る 有 力 プ レ ー ン。 外 務
エ リ ツ ィ ン大 統 領 が 最 も 信 頼 し て
米原 ノ
∫サL
会 と の 対 立 が これ ま で 以 ヒ に緊 迫。
﹁破 局 的 、 危 機 的 と いう 見 方 に は 断
固 反 対 す る。 混 乱は 過 渡 期 の避 ける
★ そ れ は ク サ イ情 報 で す
﹁反 対
は ﹂ の断
駄問 が 。 側 近 申-の 側 近 レ﹂いわ
れ る プ ル プ リ ス 氏 は 即 座ハに 、
派 作口
成 の シ ニ ノ ク な 憎⋮
報 だ ﹂。 そ し
(9 ・
ゲ﹂. 少㍗ }
間 ウニわい ヂ\
ニ ュー ヨー ク で の外 相 会 議
27 ) で 、 卜 月 十 ﹁.U か ら の 訪 目 が 決
こ と の で き な い必 然 的 な も の 。 .年
ま っ た エ リ ツ f ン大 統 領 だ が . 健 康
ト な 誘 い方 を 考 え て い る ﹂ と 続 け 、
(
共 産主義復興
﹁'uっ ︾一ソ 7
か ⋮年 半 後 に はあ る 程 度 体 制 が 整 う
問 題 に か かわる報 道 も 後 を絶 たな
・
E義 者 ) が 流 す も っと も ク サ イ 情 報
﹁そ れ は 復 共 ド 義 者
も の と 希 望 を 持 って いる ﹂ と 。 国 民
い。 こ の目も
院 し た と いう情 報 が ・
人 った , 脳 し ゅ
研究会)
です ﹂と.
(9 ・10
よ う と いう ウ ワ サも あ る。 健 康 状態
﹁昨 日 、 腰 の 痛 み で 入
が 自 山 化 の 昧 を 知 った こ と こ そ が .
ロシ ア 安 定 の.
兀だ 、 と も .
和 に つ い て は ﹁中 小 企 業 は 規 制 で守
日本商 工会 議 所 会頭
辞 任 し た 石川 六郎前 会 .
頭 の後 を 受
ら れ る こヒ がな いと いう ハンデ ィも
興作
け て 八 月 二 卜四 日、 目商 の 箒 十 六代
あ り 、 今 や廃 業 数 が創 業 数 を﹂ 回 っ
稲葉
会 頭 に就 任 した.
一
理由 が あ る のだか ら 全 部 を や めう と
て いる 。 た だ、 そ れ ぞ れ の規制 には
き て き た ﹂ と 言 い、 敗 戦 後 の 産 業 界
は'
.
一
.
口わ な い。 極 端 な も の か ら や め て
﹁戦 後 、 目 本 の 製 造 業 と と も に 生
の 歩 み を 、 石 川 島 芝 浦 タ ー ビ ン、 石
座 談 の 名 手 の評 判 通 り . 率 直 で 含
賞 を 受 賞 し 、 一躍 ﹁時 の 人 ﹂ に。 国
せ な が ら 振 り 返 った 。 ま た 、 海 外 へ
蓄 の あ る 話 と そ の人 柄 に、 出席 哲 か
い け ば い い ﹂、
の 技 術 移 転 の重 要 性 や 、 基 礎 技 術 分
ら の 評 判 は 上 々。 .記 念 署 名 に は ﹁景
で 、 丸 い大 き な 目 を ク リ ク リ さ せ な
際 先 住 民 年 の今 年 は 、 国 連 親 善 大 使
野 で の 世 界 への 貢 献 の 必 .
要性 などに
気 回 復 を 祈 って ﹂ と 欝 いた 。
ン フ ラ の ひ と つで あ り 、 そ の 維 持 、
ア テ マ ラ の 先 住 民 ・キ チ ェ族 出 身 .
十 五 世 紀 ま で マヤ 文 明 が 続 いた グ
力 が 、 政 府 を いら だ た せ る の だ ろ う
﹁先 住 民 の共 同 体 と し て の 強 い組 織
政 府 か ら 阻 害 や 抑 圧 を 受 け て いる ﹂
色 鮮 や か な 民 族 衣 装 ・ウ イ ビ ル 姿
に 任 命 さ れた 。
も言及 し た.
が ら 話 す 。 ﹁完 住 民 の 多 く が 社 会 や
育 成 に 努 め た いと も 述 べ る 。 規 制 緩
三 卜 四 歳 。 農 民 運 動 に 加 わ った 父 と
が 、 私 た ち には 開発 が 押 し 付け と し
北 海 道 で アイ ヌ の 人 達 と も 交 流 す
弟 は 政 府 軍 に よ って 虐 殺 、 母 も 軍 蔀
れ た 。 自 身 は 、 八 〇 年 メ キ シ コ へ亡
る 。 ﹁共 通 の問 題 は 何 か 、共 通 の 戦 い
て し か 映 ら な い﹂ な ど と 、
命 。 先 往 民 族 の権 利 擁 護 を 訴 え る 活
に誘 拐 さ れ、 暴 行 と拷 問 のう え殺 さ
中 小 企 業 は 日本 の 産 業 を 支 え る イ
リ ゴ ベ ル ダ ・メ ン チ ュ ウ 女 史
川 島 播 磨 で の自 ら の経 験 と 重 ね合 わ
飯 島み ど ゆ
通 訳
プ ル プ リ ス 氏 は ﹁新 憲 法 草 案 を 入 民
孤崎 知 己
石 川 荘 太郎 委 員
代 議 員 大 会 が 否 決 す れ ば 、 .再 び 国 民
通訳
司会
投 票 も あ り 得 る ﹂ と 明 言 し た . エリ
小 宮 山 洋 ゴ・
委員
と し て 何 を築 いて いけ る か 、ま ず会
(lo)
司会
動 ウ一
続 け て き た 。 昨 年 ノ ー ベ ル平 和
出 席ll3入
記 者会 見
9,17〔 斜
「CIS」(39)
ツ で ン氏 の 健 康 不 安 説 な ど 、 ロシ ア
㌧
出 席86ハ
究会
9,lo(金}研
出 席133人
情 勢 は 混 迷 を 深 め る .方 だ 。し か し 、
藤原作 弥 委員
μ】会
食 会
9,13σD{を
ト
ス
ゲ
ブ
ラ
ク
第284号
1993年10月10日
第284号
1993年10月10日
裳 界 代 表 団 の 代 表 、 マイ ケ ル ・ぺ り
ば か り 。 厳 し い質 問 に 、
守 っ て も ら わ な け れ ば な ら な い、 企
百 .κ 十 の 二 票 制 は 基 本 合 意 で あ り 、
﹁驚 く べ き
っ て 知 り A口う こ と か ら 始 め た い . 大
質 問 だ ﹂ と 切 リ 返す 場 面 も .
﹁の ぞ み ﹂
第 卜 .
.一
代 委 員 長 に 就 任 し て :.
“目
﹁の ぞ み ﹂ の 見 学 会 が 几 月
“お 披 .露 H 曜 昼 食 会 ,
新幹 線
に.
r{疋汽、れ て いた が 、 ム目風 の た め 瓢
.一
卜 四 日 午 後 h わ れ た 。 屯-初 八 月 末
の
号 え る よ う にし た いL
て 、 .
五 年 後 の兄直 し は廃 止 を 前提 に
業 団 体 献 金 は 、国 会 の議 論 を 通 じ
ー ・ユ ニリ ー バ朴会 .
長 が、 ニー ダ ム
二一
..
二入
社 会 党 委 員 長
出席
9 ・即 (
11 } d会 鮫 島 敬 治 理 瓢 長
キ 漸
、サ リ ン ・ス ク ー リ ン グ 宇
富 市
連 ﹂
些 政 権 晒の 中 で 、 社 へ云党 の 顔 が 兄
村 山
高 み ちる
通訳
事 な こと は そ れ ぞ れ の特 質 を 知 り合
は 対 日 輪⋮巾山促 進 キ.ヤ ン へ ー ン 委 口
只 ヘム
貿 易 相 と と も に 壇 ヒ に 座 った 。 同 氏
英 国 首 相
い、 そ の 個 性 を 尊 喧 す る こ と ﹂ ヒ 。
ジ ョ ン ・メ ー ジ ャ ー
目
﹁速 、 質 疑 応 答 に 入 っ た .
.
の 会 長 で も あ る ..
で 到 着 。 貴 賓 室 で の .記 帳 、 司 会 者 ヒ
H 本 の 国 連 安 保 理 の 常 任 岬.
事 圓 ・
人
公 賓 と し て は 初 来 日 . 一.
卜 .
分遅 れ
の 打 ち 含 わ せ も 省 いて 直 接 卜 階 へ。
﹁そ
え な く な る レ・い う 危 旧いが あ る .
﹁口 本 も ド イ ツ も 資
り に つ いて は 、
る か ら だ . 議 論 の過 程 を 明 ら か に す
ヒ こ ろ が 、 入 場 の 段 にな って ド ア 前
財 政 面 な ど 評
.
㌧、 既 存 の ズ ン バ : 国 .一
る こ ヒ で 各 会 派 の誓 え が 国 民 に も 分
れ は 政 権 内 の ヘロ意 だ け が 表 に 出 て い
が 始 ま っ た 。 一.
入 のせ わし な い話 の
同 じ 責 任 を 襲 た す こ レ一
が 必 要 .. 従 液
か る よ う に し て いき た い ﹂.
格 は ト 分 に あ る が、.
事和 維 持 活 動 や
後 、 皇 う や く 拍 手 に 迎 え ら れ ガ、会 場
の国 連 安 保 理 の効 率的 機 能 や 能 力 が
で オ ド ン ネ ル 報 道 官 レ・の 打 ち へBわ せ
内 へ一 ズ ー ン テ ー プ ル の 着 席 托 も 直
見 学会
コ小 選 挙 区 ..
百 百 卜 、 比 例 代 表 ..
ト .
分に担 保 さ れ る も の でな け れ ばな
﹁農 業 問 .題 は 難 し い が 、 合 意 達
期 , ひ と 月 遅 れ の 実 施 ヒ な った .
J R 東 海 の須 田 社 長 自 ら が陣 頭指
﹁の ぞ み ﹂
揮 を ヒ り 案 内 し て く れ た .点 検 ・修
理 の た め 交 検 庫 に 入 った
は何 と も 巨大。屯 体 のL か ら.
トか
ら、 点 検 作 裳 を 見 学 し た 、
運 行 開始 当 初 はト ラブ ルが続 き、
安全 .
面 が 心 配 さ れ た が 、 最 近 は “の
活 魚 料 理 屋.
で懇 談 会 が行 わ れ た。
夕 方 か ら は. J R 東 海 が 経営 す る
ぞ み ” 通 り の 運 行 が 可 能 に な って い
昼 食会 )
て化 膿 し な いよ う に し て. 各 々 の機
︹り ・13
ると の こ と。
ます.
能 、 責 任 を 果 た す べき な ん だ ヒ 思 い
題 な の でし ょう 。 だ か ら、 ( りつ い
境 界 線 がな く な って しま う 二・
二か問
を 果}
た し て いる の た か ら . お 圧 いの
く つ つ く こ レ一
。 それ ぞ れ亟 要 な 機 能
導 力 不 足 や 閣 僚 の 造 .反 な ど 国 内 問 題
同 行 .記 者 .
托入 の質 問 は 、 首 相 の指
ヒ 語 つた じ
成 の 阻 害 要 因 に な りて は い け な い ﹂
調、
に つ い て は 年 内 合 意 の 必 .要 性 を 強
ら な い ﹂ レ一
。 ウ ル グ ア イ ・ラ ウ ン ド
前 に な っ て 一部 変 史 、 同 行 L た 渡 産
鉄 のトライ ア ン
★ 。ゆ 着 ” は 医 学 用 躇 で す ネ
政官 財 の ゆ着 -
﹁ゆ 着 と
グ ル 問 .題 に 新 会 頭 と し て ビ う 取 リ 組
む の か ヒ の質 問 に 対 しー 。
い う の は 皆 き ん が 使 い出 し た の で し
、♪う が 、 辞 典、で 調 べ た ら 、 こ の 、.
口醒へ
は そ も そ も .医 紫 用 語 な ん で す 、 内 臓
のく っつ い て は いけな いも の同 士 が
(ID
昌1110『
闘∫97ノ 、
員
r1[5誉liηlll.25委
食 会
三k}{と
9,28〔
ト
ス
ゲ
プ
ラ
ク
● ゴ ル フ の会 ●
大石会員 (
瞳
が初優勝
第 62 目
凹 ゴ ル フ 会 は 、 圧 月 .ドr几 日
(水 )、 名 門 程 ケ 谷 カ ン ト リ ー 倶 楽
(H C 26U
=、
津 子 会 員
で 女 性 会 員 と し て 初 の.
優
(長 野 目 報 ) が N E T 71
勝 を 果 た し た . 二 位 は 奥 山 忠 会 員
(フ ジ テ レ ビ 0.
B ) 76 。
(東 京 二 ←ー ス ) 76 、 =.
位 は 荻 野史
川
則会 員
コ! ス ガ
.
、完 輩 方 に 囲 ま れ . 同 伴 暫 に
﹁呂 門
さ れ た。
も 恵 ま れ た、
優 勝 に感 無 量 です ﹂ ヒあ
懇 親 会 の席 L 、 六 .
右会 員 は
コー ス村
(フ レ ス
い さ つし 、 拍 手 か っさ い を あ び た .
が 最 後 と な る 占 川真 澄会 員
の秋 桜 、
よ そ 目 に
セ ン ク ー ) に会 員
ま た 、 長 い間 世 話 役 を 務 め 、 今 回
熱 戦 を 展
贈 ら れ た .
、
け る 気 は し な か った だ ろ う と 思 わ れ
る が、 結 果 は無 残 で あ りま した 。 金
、
目﹁碁 選 手 権 戦 一 で 記 録 係 を 務
ら の
テ レ ビ 東 京 毎 週 U 曜 11 午 前 六 時 か
一同 か ら 記 へ
,
心品 が
開。 大 石
ス スキ を
部 に .一
卜 八 名 の ム.ム員 が 参 加 し て 開 催
● 囲 碁 の会 ○
星 は 7 ロ キ ラ ー ヒ 異、
名 を と る大 日 向
. ヰ 取 ら れ て、 ま い 一
右
、た よ い っ た 。
.丘 段 た だ .人 , ほ か は み ん な 大 き な
め て いる 知 念 か お り さ ん は 、 今 年 四
合 に は 参 加 で き な い、 そ の 姓 か ら 推
帰 リ 際 、知 念 充 生 に ﹁強 く な っ て く
月 に 初 段 に な っ た ば か り 。 ま た 大 二r
∴ 呂占 島 出 身 一
、
﹂時
本 壼 八 段 のお弟 子さ ん. テ レビ局 の
あ げ て 、 ﹁頑 張 り ま す ﹂ と 宣 誓 し た .
だ ざ、い ! ﹂ヒ い ・ヲヒ 、右 手 の コ ブ シ 拳﹂
測 さ れ る 通 り沖 縄
﹁ク 一
ブ
と 屈 託 な く 笑 う 実 に 明 る い娘 さ ん で
イ ヒ い・
わ れ て い ま す 。 ア ッ ハ ッ ハ﹂
郎 、 山路 憲 夫 各 .
圧段 、 日比 野 和幸 四
局。 .
優 秀 賞 は 、 浅 野 道 彦 、 宮 沢 昭 .一
参 加 ニ レ 六 入 、 総 対 局 数 κ レ 荏
スタ ッフか ら は.
画面 に映 る と
あ る . そ の知 念 初 段 が 兀 月 r八 日 の
段 、 塚木
(ヒ ) 午 後 .時 か ら .
.
さ ん で し た , 次 回 は ト ーー =.卜 日
一、 竹 尾 新 吾 各 二 段 の み な
例 会 の指 導棋 L 。
孫 のよ うな 先 生 に挑 ん だ お じさ ん
会 員 は 五 入。 四r も .
宜 .
rも 置 け ば 負
プ ロ フ ィ ー ル
◇ 法 人 ・個 人 賛 助 会員
(12)
第284号
1993年10月10日
第284号
1993年10月10日
会 員 の 著書
一巻
(ご恵 贈 いた だ き ま し た ﹀
宮 崎 吉 政
各 .一、 ○ ⊥ハ0 一
円 )
第 二巻 )
宮 崎 日 記 ー 政 界 一万 八 千 [
(
第
(門
∬政
廣 淵 升彦
一. 六 〇 〇 円 )
・イ ス ラ ム ・ エ ・
不 ルギ ー
(
新 潮 社
スヌ ー ピ ー たち のア メリ ヵ
アラ ブ
1 山 丁東 交 流 二.
卜年 の記1
﹁窓 際 の 人 、 か 。 ﹂ 品 な ペ ー ソ
ス があ る ね L
︹め い け い出 版
贈 書
(面 影 橋 出 版
ム[湾 二 F 万 人 の 選 択
寄
最 首公 司
⋮、 0 0 0 円 )
張茂森
高川
二 、 丘 0 0円 )
愛 し 愛 さ れ た ジ ャー ナ リ スト
秀 一.
氏 の 想 い畠
高 田 さ ん を 偲 ぷ会
﹁こ れ は 結 構 話 .題 に な る な ﹂
﹁ 一回 分 の 見 拙 し が と れ る ね ﹂
か く し て、年 が明 け た 昭 和 κ卜
.、[
年 .
兀日 .
に ス タ ー ト し た 朝 岡 一而 、
晩 秋 の 冷 え 込 み のす る 部 屋 で 、
仲 間 の 一人 が .
.
.
口った 。 新 年 の 紙 而
新 年 連 載 企 山
︹ル ッ シ f ・ M ・ ル イ 箸 )
リー ダ ー の資 質
、 ・石 川 保 昌 著 )
∼
価軍 カ メ ラ マン の榔
戦争
(小 柳 次
サイ マ ル出 版 全
記 者
﹁英 国 ﹂
︹
山 川 禎 介 暮 )
(
佐 藤 良 恥
彦 箸じ
(現 東 京 経 済 部 長 ) が . 回 分
住 ん で み た ザ ンビ ア
南 半 球 の
ニ ュー ”
ンー ラ ン ド の魅 力
東 京 写 真 記 者協 会
変 わ る ア メリ カ 変 わ る か 日本
世 界 文 化 社
︹
グ レ ン ・S ・ フク シ マ著 )
タ イ に民・
已、
ヒ義 を
ハチ 瀞
、ム ロ ン ・ ス ィ ー ム ア ン 著 )
サ イ マル出 版 会
私 も 、 こ れ に 加 わ った 。
にま ヒ め る こ と を 提案 し、 原 稿 の
ア ンカ ー を 小 生 が 損 当 し て、 生 ま
﹁近 代 目 本 総 合 年 長 ﹂を 繰 って み
る と 、 こ の年 に は
れ た 、 予 想 通 り 反響 は大 き く 、 翌
見 出 し にさ っそ く 特集 を 組 ん だ と
﹁衆 院 .
†算 委 の
円 高 集 中 審議 で福 川 首 相 、成 長 率
週 の
経 済 交 渉 開始 、 日本 は 農 産 物 輪 入
記 憶 す る。 し ば ら く し て 米 紙 も
・
、
週 岡 ボ ス ト ﹄ が こ の.
.
.
U葉 を
六 ・ヒ % 達 成 困 難 と 表 明 ﹂ コU 米
条 件 ﹄ の第 ﹁ 六 回 に 、﹁窓 際 族 ﹂ と
コ日 本 人 の
﹃ニ ッ ポ ン ・生 き る
を 飾 る原 稿 の締 め 切 リ が 巨 前 だ っ
た 。取 材 か ら 帰 った メ ン バ ー が 、企
拡 大 な ど 八 項目 提 .
小﹂
T R IB E ﹂ と
デ ス ク を 置 く 人 々。 朝 の 柔 ら か い
ラ イ ン の管 理 職 か ら 外 れ て 窓 際 に
の 取 材 に 導 A,
心し た 。 編 集 各 部 か ら
班 は お よ そ 半年 、 所 属 を 離 れ て こ
当 時 、 ︼面 連 載 の 新 年 企 画 取 材
な った 年 で あ る 。
済 大 国 の光 と 影 が ひ と き わ 鮮 明 に
二 つの石油 危 機 に は さ ま れ 、 経
れ わ れ が 託 し た 愁 いや戯 画 の ニ ュ
況 に よ る 雇 用 間 .題 の 深 刻 化 で 、 わ
る 。 た だ 十 .五 年 を 経 た 八﹁、 乎 成 不
﹁大 辞 林 ﹂(=.省 堂
光 が 降 り 注ぐ オ フィ スと 、 長 い マ
集 ま った メ ン バ ー 九 人 が 東 京 ・内
さ かさ び し い。
f .
兀 に あ る
紹 介 し た 。
﹁W I N D O W
い・
り、
.
、
目菓 が 初 め て 双肱場 す る 。
.
唱 均 餅 命 、 男 女
業 の O L の雑 談 か ら 聞 い た と いう
こ の 訂葉 の響 き は 、悪 く な か った .
と も 批 界 、位 に ﹂
︿の
ジつ
ャく
ーナ
った
リ言
ス葉
ト﹀
高 度 成 長期 に採 用 し た 中 高 年 層
と い った 、
項口 が
窓 際 族
の 八 件 費 コス ト に皆 慮 す る 企 業 で 、
ラ ソ ン レ ー ス を 一休 み す る 企 業 戦
幸 町 の 日 本 ブ レ スセ ンタ ー にあ る
る 情 報 を 桜 井 乙彦 記 者
11本 経 済 新 聞 社 文 化 部 長
(現 D B 局
柴 崎
信 三
ア ン ス が 薄 れ つ つあ る の は 、 い さ
刊 ) に も こ の 静.
口葉 は 収 め ら れ て い
L のイ メ ー ジが重 な り 、 左 遷 や 配
日 経 別 室 に顔 を そ ろ え た の は、前
企 業情報部長)が提 供、平田保雄
目 に つく 。
転 と い った 従 来 の労 務 用 語 に な い、
年 の 九 月 。 社 会 部 の 記 者 で あ った
﹁窓 際 族 ﹂と いう 詩.
口葉 は 端 緒 と な
あ る 種 の ﹁香 り ﹂ が あ っ た 。
(13)
こ の 映 画 を 見 た いと 思 った 動 ㎞
慨
は 単 純き わ ま りな い。 六〇 年代 に
最 高 視 聴 者 占 拠 率 七 ..% と いう 神
話 を つく った A B C ネ ット ワ ー ク
の オ リ ジ ナ ル の テ レ ビ ・シ リ ー
ズ 、 つま り 原 作 の方 を 、 実 は ま っ
た く 知ら な か った か ら であ る。 臼
状 す れば , 目本 のテ レビ で放映 さ
れ た とき に見 た 記憶 も な いのだ か
ら 、 相 当 に 浮 世 離 れ し て いた 。
だ か ら 、 私 に と って は 、 妻 殺 し
の容疑 を か け ら れ た エス タブ リ ッ
シ ュメ ント が 、 全 米 各 地 を 点 々 と
(そ う で す ね )
﹁逃 げ る ﹂ こ と の サ ス ペ ン ス と ス
ーー ルを 主 軸 に し た
.原 作 の 趣 き が 、 こ の 映 画 で 冤 罪 も
の に変 わ った か ら と い って も 、 す
こ し も お ど ろ く も の で は な い。 す
べ て は N E W だ った か ら で あ る 。
ストー リ ー の 紹 介な ど は、 これ
か ら 見 る 人 に と って ツ ヤ 消 し に な
るか らや め る け れ ども 、是 非 ヒ も
い い た い こ と は 一一つ。 ひ と つ は 、
口 会議 報 告 口
第 珊 回 企 画 委 員 会
(り ・7
宴会 場 一
浩
以界 の 変 乱
⋮川一↑吋 応 す る 、 ク 一
7ブ な
ら で は の 企 画 に つ いて 協 議 し た 、
.ま
た. 長 び く .
小 況 に つ いても 適 当 な ゲ
スト か ら 話 を 聞 く こ ヒ に し た .
斎 藤 委 員 長 、樗 ヒ 、 ド 村 、 石
川 (弘 )、 宝 利 、 北 原 、 田 勢 、
出 席
ひ と つ の横 長 の 長 方 形 の中 に 区 切
.
石 川 ︹
荘 ︺、 根 岸 、 宇 治 、 秋 山 、
テ レ ビ だ っ て 映 醐 だ っ て 、 世歯介ヰ﹂
っ て し ま う 点 で は 同 じ 、 と い いな
藤 陳 、 前 川 、小 宮 山 . 広 渕 、
村 野 の各 委 員.
(
9 ・川
第 ⋮
⋮回 会 報 委 員 会
た.
出席
︿法 人 会 員 代 表 変 更 ﹀
惑
日本 写 真 新 聞 社
(新 ) 米 田
C
代 表 取 締 役 社 長
(m ) 伊 賀 謙 、
..
A P通 信 社
(新 ) [農 冨﹁.宣 ∋ 雰
痕 京 支 局 長
加 藤 委 員 長、 小 栗 、 清 水 、 費
(m ) 一ン.
顎 開
.
戸
ド ﹄'プ三 票 7 ﹂・
出席
小会 議室 }
岡 、 橋 木 、菱 木 、豊 原 、 占 木 、
出 所 の各 委 員 。
第 94 回 施 設 運 営 委 員 会
一
9 ・24
八 月 に 行 った 厨 努 ﹁ 事 に つ い て事
承 し た , ま た、 し 月、 八 月 の貸 室 利
務局 から.
説 明 があ り、 工 事 費 用を 了
深 川 委 員 長 .松 片 、村 ト の各
出席
の各 委 員 。
田 、 村 ﹂ 、宮 地 、 中 村 、 大 留
清 原 委 員 長、 中 空 、 田 畑 、和
ら 報 告 し た。
用と 飲 食 関係 の業務 実 績 を 事 務 局 か
第 欄回 会 員 資 格 委員 会
(9 ・16
理 事 会 へ答 申 し た 。
レ 月 .日 付 の 会 員 入 退 会 を 審 査 し 、
テ レ ビ 新 潟 放 送 網 の入 会 の ほ か 、
た会議室︾
委 員 。
の後 、 十 月 ロ
ヴの 編 伸
聚に つ い て 協 議 し
八 月 ロ
ワ、 九 月 ロヴに つ い て 凱足冒
兄交 換
小会 議 室 }
宮 智 、 宝 子 山、 岩 川、 友 川 、
がら 、映 画 によ り多く の空 間 的 広
が りがあ る のを 、 残念 な が ら 、 感
じ ざ る を 得 な か った 。 ヒ ー ロー を
乗 せた囚 入 護 送 車 と 列車 が激 兜
大す
る 最 大 の ス ペ ク タ ク ル ・シ ー ン が
それ だ。
も う ひと つは 、 六 〇年 代 の テ レ
ビ ド ラ マ が 一.一
十 年 近 く た っ て 映 .画
化 でき る点 か ら 感 じ られ る ア メ リ
カ のテ レビ界 の腕 力 と実 力 。 同 時
(ほ ね
に、 ア メ リ カ映 .
画 の腕力 と 実 力 .
それ ぞれ に、 .
止攻 法 で骨 太
ぶ と ) の と こ ろ が 大 い に気 に 入 っ
た 。 テ レビ 業 界 入 と し て は 感 心 し
て ば か り も い ら れ な いけ れ ど も 、
宮智 宗 七
だ 。 と に か く 、 今 、 原 作 の方 を 文
庫 本 で読 ん で いる 。
テ レ ビ裏 京 解 説 委 員 長
(14)
「逃 亡 者」
試 写会
第284号
1993年10月10日
第284号
1993年10月10日
カ ラ ー 写 真 でな い の が つく づ く 残 念 。 タ
イ 、 ト ビ ウオ、イ カな ど 色 鮮や かな 魚 た ち を
思 い の ま ま 脇 腹 に描 い た プ ルー のナ ガ ス ク ジ
ラ が 空 を 舞 う 。 千 菓 県 の ト .一
歳 の 中・乃r生 少
女 、 大 畑.
友 紀 恵 さ ん の こ の 思 い 切 った デ ザ イ
ン に 、 製 作 を 受 け 持 った 米 ボ ー イ ング 社 も カ
ブ ト を 脱 いだ そ う だ 。
機 体 に ト ラ の 絵 を 描 い た フ ラ イ ン グ ・タ イ
ガ ー が ひヒ ころ 世 界 の空 港 で人 口 を ひ いた
が 、 ク ジ ラ を 思 い つ い た の は ま こ と に ユ ニー
ク 。 捕 鯨 問 題 で悪 名 高 いH 本 か ら こ ん な ア イ
デ ア が 出 た のは 、 皮 肉 な 言 い方 を す れ ば 匪 界
に'
同 け て の ま こと に 好 都 合 な メ ッセ ー ジ だ ろ
う 。 と も か く 中 高 年 層 に は ま ず 出 て こ な い発
想 であ る。 ゾウ やブ タ が空 を 飛 ぷ ア ニメ ー シ
ョ ン 世 代 の産 物 と いえ る か も し れ な い。
九 月 十 .一日 、 羽 田 - 札 幌 間 を 初 飛 行 し て い
ら い の 人 気 沸 騰 に気 を 良 く し た 全 口 空 社 で は
Ju・
り 一地
慨、 同 じ B l ︻
' 4∴'1 4 0 0 刑土 ﹁マ リ
ン ジ ャ ン ボ﹂ 機 を ボ ー イ ング 社 に す で に 発
注 、 今 年 末 に は 就 航 の f 定 だ と いう 。
世 界 各 国 航空 会 祉 問 の路線 競 争 は 文 字 通 り
し の ぎ を 削 って いる 時 代 。 こう し た ア イ デ ア
が 引 っ張 り ダ コ に な る か も し れ な い 。 そ う な
る と 世 界 の大 空 に 様 々 な 動 物 が 飛 び 交 う こ と
修 }
に な る 。 さ て次 は 何 が 登 場 す る か 、 夢 多 き 航
空 時 代 の 到 来 であ る 。
(渡 辺
(15)
{1990年 毎 日 新 聞 写 貞 部 入 社,
基弘
根岸
写真
ク ジ ラが 飛 ん だ
テ レビ 新 潟 が 入 会 し ま し た
会 員 用 の ワ ー プ ロを 用 意 し ま し た
エ ン ピ ツ派 が 激 減 し て ワ ー プ ロ 派 が 増 え て いる
計 報
占 川光 会 員
一一.㎜
人
(
個 人 D ) が 尾 月 十 丘 1ー 、 心 不
計
の
行
.一
,.一
〇入
八 一.
・個 人 質 助
基 本 会 員
法 人
几九 八
二、 ・
へ琵 .
八八
徐 敦 信 駐 日中 国
河 野 洋 平 自 民党
大森 実氏を囲む
事 ︹5 目 現奮
.∵ .
()社
特 別 賛 助 会 員
一、 ヒ 三 一入
.四 兀 社
全 のた め逝去 さ れ ま し た。謹 ん で ご 冥 福 を お析 り
いたしま す。
よ う です 。 そ の た め 、 会 員 用 の ワ ー .
フ ロを 受 付 に
︹
靴阿面 ) で 、 テ レ ビ 新 潟 放 送 網 の
法人 会 員 入 会 が 承 認 さ れ ま し た 。 これ で法 人会 員
置 くよう にし ま し た。 機 種 は東 芝 ルポ で、 即刷 ス
個 入会 員
会 員 現況
第 暫 回 理事 会
社 数 は 新 聞 ∴起 信 ー ヒ 九 社 、 放 送 ー ヒ ○ 社 、 計 一
E 人
法 人 会 員
ビ ー ド が 早 い 新 型 です .
四 九 社 に な り ま し た 。 登 録 会 員 は 左 記 の方 で す 。
代表 取締役社 長
て く だ さ い。 ラ イ テ で ング プ ー ス で ご 利 用 いた だ
月
(電 話
誠
格
委 員 11 松 片
栗川
河野
章
梅 田光 男
Q 三 - 三 n O =.
1 二 七 二 二)
事 務 局連 絡 - 長 谷 川
村 ﹂L紀 子
会 報 委 員 長 ー1 深 川
(︻
”古予案 山門.
雷唱孫叩 ○ 一
一一
- 一二五 〇 ﹁一}
1 =.
レ﹂轟ハ四 )
大 使昼食会
27 日 (
水 ) 臣 午 ∼午 後 2時
総 裁昼食会
25 日 (月 ) 正 午 ∼ 午 後 2 時
会
18 日 (月 ) 午 後 3 時 ー 4時
名 珠H
会 口
只
ヒ }社
常盤恭 一
東京 支 社 長
・ 16 ) R ・ エル
(U
十
会 員
法入代表
佐藤美治
ご 使 用 の 際 は 、 フ ロア マネ ジ ャ ー に お っし ゃ っ
基本会員
住 所 ・役 職 変 更 を お 知 ら せ く だ さ い
新 し い会 員 名 簿 を 作 成
け るよう 準 備 いた し ます 。
〒働
〇 二 五 - 二 八 .ニー 一 一 . 一
〇 三1 .
二五 六 七 - 二 三 .
一.一
中 央 区 銀 座 ニー 八- 十 二
電話
新 潟 市 新 光 町 .1 卜 .
本社
東京支社
電話
(十 一月 ﹁日 現 在 ) を 作 成 し ま
す 。 個人 D 会 員 、 特 別賛 助会 員 の方 々 で住 所.連
新 し い会 員 名 簿
ご寄 稿 く だ さ い
絡 先 、役 職 な ど の 変史 があ りま し た ら 、 至急事 務
9 ・ 26 ∼ 10
・キ ャ ラ ハン
・フ
(バー
・ワ ー ス ・ス タ ー ・
(ク リ エー ル ・
・パ ワ ー
三 ナ イ テ
T ・マ ッカ ー シ
・ク ー ラ ント ) P
(シ ア ト ル ・タ イ ム ズ )
︹ダ ラ ス ・ モ ー ニ ン グ ニ 三 ー ス ) D
聞 協 会
第 19 回 日 米 記 者 交 換 計 画 参 加 者
局 ま で お 知 ら せ く だ さ い。
圏
ム
・キ ャメ ロン
(ハー ト フ ォ ー ド
・F
・ピ ー コ ック
(サ ン フ ラ ン シ ス コ ・ク ロニ ク ル )
・ エリ ク ソ ン
S A ツデー ) M
J
谷 サ ンゼ ル ス ・タ イ ム ズ ) C
ォ ック ス
ー
・フ ィ チ ャー
(7 オー ト
・L ・ル ニ ョ ン
・シ ンジ ケ ー ト } E
ッド
ジ ニ ア ン ・パ イ ロ ット ) K
ジ ャー ナ ル ) T ・ウ ー ラ ー
テ レグ ラ ム )
(
新
﹁ジ ャ ー ナ リ ス ト の つ く っ た 言 葉 ﹂
今 号 で は、 十 五 年前 、 日本 経 済 新 聞 の新年
企 画 で 生 ま れ た ﹁窓 際 族 ﹂ に つ い て ご 寄 稿 い
た だ き ま し た。
会 報 委 員 会 で は 、 ﹁ジ ャ ー ナ リ ス ト の つく
った 言 葉 ﹂ 欄 で 、 記 者 に よ っ て 発 案 さ れ た
り、 工夫 さ れた 造 語 や新 語 の誕 生 の経緯 を 記
録 に ヒ ど め た い と 思 って いま す 。
発 案 者 ご 自 身 な いし 関 係 の方 に 、 そ の↓[葉
が ど こ で 、 ど う いう 状 況 で 生 ま れ た か を ご 寄
稿 い た だ き た いと 思 いま す 。
関 連 情 報 を お 持 ち の方 は 、 ぜ ひ事 務 局 の会
報 係 ま で ご 連 絡 願 いま す 。
(16)
第284号
1993年10月10日
Fly UP