...

((芸術の た め の芸術))

by user

on
Category: Documents
57

views

Report

Comments

Transcript

((芸術の た め の芸術))
芸 術 に於 け
る
勢 力 の 転 倒1
︽
芸 術 の た め の 芸 術︾
1
渡
辺
誠
一
絵 画 が詩 の 地 位 を 奪
ボ ー ド レ ー ル の親 友 、 シ ャ ル ル ・ア ス リ ノ は 、 美 術 批 評 家 で あ る と 同 時 に文 芸 批 評 家 で あ る が 、 ﹃ボ ー ド レ ー ル
の 生 涯 ﹄ の な か で 、 一八 四 〇 年 に ﹁あ る 一 つ の 方 向 転 換 が 公 共 心 の な か で 行 わ れ た 。
っ た の で あ 砺 ・﹂ と 記 述 し て い る ・ ま さ に そ の 通 り で あ る ・ 詩 と 美 術 と の あ い だ に 画 期 的 な 変 化 が 生 じ た・ つま り 、
勢 力 の転 倒 が 行 わ れ た の で あ る 。 絵 画 が 詩 を 凌 駕 七 、 支 配 し た 。 詩 人 は 画 家 や 彫 刻 家 の ア ト リ エ を 訪 れ 、 彼 ら と 交
際 し 、 友 情 を 深 め た 。 彼 ら か ら 強 烈 な 刺 激 を 受 け 、 深 く そ の 影 響 を 受 け た。
フ ロー ベ ー ル は 、 一八 四 〇 年 、 パ リ に到 着 し た ば か り の 頃 、 芸 術 に つ い て 語 る 場 を 芸 術 家 の 家 に し か 見 出 し て い
な い。 カ ト リ ー ヌ ・ゴ マ ン ヴ ィ ル は 、 当 時 を 回 想 し て 、 次 の よ う に 述 べ て い る 。 ﹁プ ラ デ ィ エ の ア ト リ エ だ け が 彼
(フ ロー ベ ー ル ) を 奮 い 立 た せ て い た 。 彼 は そ こ で当 時 の 芸 術 家 す べ て と 会 っ た 。 彼 ら と 接 触 す る こ と に よ って 、
田
彼 は 自 分 の 才 能 が 成 長 す る の を 感 じ た の で あ る 。﹂
﹃聖 ア ン ト ワ ー ヌ の 誘 惑 ﹄ は 、 ブ リ ュ ー ゲ ル の 絵 か ら 、 ﹃エ ロデ ィ ア ス ﹄ は 、 ル ー ア ン大 聖 堂 の 彫 刻 か ら パ ﹃聖 ジ
一四 五
一四 六
ユ リ ア ン 伝 ﹄ は 、 ゴ ー ド ベ ッ ク 教 会 の ス テ ン ド ・グ ラ ス か ら 、 そ れ ぞ れ 着 想 や 霊 感 を 与 .
え られた。
ル コ ン ト ・ド ・リ ー ル は 、 友 人 の 画 家 か ら 依 頼 さ れ て ﹃キ リ ス ト の 受 難 ﹄ を 制 作 す る が 、 ﹁そ れ は
㈲
行 き ﹀ の 十 四 枚 の絵 の書 き 写 し で あ り 、 転 写 ﹂ で あ っ た 。
︿十 字 架 の 道
テ オ ド ー ル ・ド ∴ ハ ン ヴ ィ ル は 、 色 彩 と 形 を 尊 重 し た 詩 人 で あ る 。 彼 の 作 風 は 、 生 来 の 彫 琢 的 才 能 に ょ る も の で
あ る が 、 画 家 や 彫 刻 家 か ら 大 変 大 き な 影 響 を 受 け た 。 特 に 、 彼 は ド ラ ク ロ ワ の 弟 子 で あ る エ ミ ー ル .デ ロ ワ と 深 い
友 情 で結 ば れ て い た。
ボ ー ド レ ー ル も ま た 、 絵 画 に 専 心 し 、 画 家 た ち の仲 間 に 加 わ っ て い る 。 こ の 頃 の ボ ー ド レ ー ル に セ っ て 、 人 間 の
︿燈 台 ﹀ つ ま り 、 人 間 を 照 ら す 偉 大 な 天 才 は 、 詩 人 で も 、 思 想 家 で も 、 偉 大 な 発 明 家 で も な く 、 画 家 や 彫 刻 家 で あ
っ た 。 ル ー ベ ン ズ 、 ダ ・ピ ン チ 、 レ ン ブ ラ ン ト 、 ミ ケ ラ ン ジ ェ ロ 、 ピ ュジ ェ、 ワ ッ ト ー 、 ゴ ヤ 、 ド ラ ク ロ ワ 、 こ う
ω
い った 人 た ち こ そ 、 ﹁我 々 人 類 の 品 位 を 示 し 得 る 無 上 の 証 拠 ﹂ と な る 人 物 だ っ た の で あ る 。
㈲
ボ ー ド レ ー ル に よ っ て 、 ﹁十 全 無 理 な る 詩 人 ﹂ と 仰 が れ た テ オ フ ィ ル ・ゴ ー チ ェ は 、 最 初 の衝 動 に 従 わ ず 、 画 家
の ま ま で い な か っ た こ と を 何 度 も 悔 ん で い る。 詩 人 が ひ も じ い 日 々 を 送 っ て い る の に 反 し 、 画 家 は 豊 か な 満 た さ れ
た 生 活 を 送 っ て い た し 、 作 品 の 主 題 の 選 定 も 詩 人 以 上 に 自 由 で あ っ た し 、 道 徳 性 に熱 中 し た 批 評 家 か ら あ ま り 激 し
い攻 撃 を 受 け る こ と も な か った か ら であ る。
だ が 、 一八 三 〇 年 頃 、 つ ま り 、 初 期 ロ マ ン派 時 代 の 情 勢 は こ の よ う な も の で は な か っ た 。 ま る で 違 っ た 、 ま っ た
く 逆 の状 態 で あ った 。
一八 二 六 年 八 月 、 そ れ ま で儀 式 用 の オ ー ド を 発 表 し て い た ヴ ィ ク ト ル ・ユゴ ー は 、 技 巧 的 に 完 成 し た ﹃オ ー ド と
バ ラ ッ ド 集 ﹄ を 刊 行 し た 。 こ の 詩 集 の序 文 は 、 当 時 の若 者 た ち の あ い だ に大 反 響 を ま き お こ し た 。 ユゴ ー は 、 こ の
ロ マ ン主 義 的 な も の に好 意 を よ せ て は
序 文 で 、 ︿芸 術 に於 け る 自 由 ﹀ を 明 確 に 擁 護 し 、 芸 術 家 は 技 巧 の 面 で 自 分 の才 能 に ふ さ わ し い 形 式 を 作 り 出 す 権 利
を持 って い る こ と を 主 張 し た。
当 時 の 若 い詩 人 や 作 家 た ち は 、 芸 術 の 道 に於 い て ま った く 暖 味 な 状 態 ー
に い た の で、 こ の 序 文 を 読 む と 、 一挙 に ユゴ ー の 傘 下 に馳 せ 参 じ た 。 ユゴ ー こ そ は 、 自 分 た ち の 進 む べ
い る も の の 、 一体 ど ん な も の が ロ マ ン主 義 で 、 ど ん な も の が 古 典 的 な の か 具 体 的 に は 皆 目 見 当 が っ か ず 、 混 沌 と し
た状 態 -
き 道 や 目 標 を教 え て く れ る 師 であ る と確 信 し た か ら で あ る。
ユゴ ー は 、 ﹃オ ー ド と バ ラ ッ ド 集 ﹄ の 成 功 に続 い て 、 ﹃ク ロ ム エ ル ﹄ の序 文 に よ っ て 、 若 者 た ち の 心 を 完 全 に捉 え
て し ま っ た 。 彼 は こ の 序 文 で 彼 独 自 の ロ マ ン主 義 を う ち た て 、 そ れ に さ ま ざ ま な 理 論 を つ け 加 え た 。 こ れ は 古 典 派
﹃ク ロ ンウ ェ ル の序 ﹄ は シ ナ イ 山 上 で 下 し 給 え る 神 の 誠 命 を 記 し た 石 板
いましめ
・の諸 規 則 を 打 破 し 、 芸 術 に於 け る 自 由 を 標 榜 す る 結 果 に な つ た。 ゴ ー チ ェは 当 時 を 回 想 し て 、 次 の よ う に 述 べ て い
る。 ﹁
実 に素 晴 ら し い時 代 だ った !
の よ う に光 輝 燦 然 と し て 我 が 目 に 写 っ て い た し 、 そ の論 旨 た る や 完 壁 、 非 議 す る 余 地 の な い よ う に 思 わ れ た 。 我 々
り ざんぽう
ω
が そ の頃 か ら 、 ま た 然 る べ き 理 由 あ る が 故 に 、 フ ラ ン ス最 大 の 詩 人 と 看 徹 し て い た こ の 若 き 大 家 ユゴ ー に対 す る 古
ば
典 派 の群 小 新 聞 の 罵 警 護 詩 は 、 我 々 を 狂 暴 な 憤 怒 に陥 れ て し ま っ た 。﹂
当 時 の画 家 、 彫 刻 家 、 石 版 画 家 等 、 いわ ゆ る 芸術 家 た ち の希 求 し た も の は、 作 家 や 詩 人 た ち と 同 じ で、 彼 ら の進
む べき 道 や 目 標 を 示 し て く れ る 指 導 者 で あ った。 だ が、 芸 術 家 たち の指 導 者 を 求 め る 必 要 性 は 、 詩 人 た ち の そ れ に
一四 七
一四 八
比 べ た ら 、 は る か に大 き く 、 深 刻 な も の で あ った 。.
当 時 の社 会 情 勢 が こ の こ と に大 き な 影 響 を 与 え て い た の であ る 。
﹁ド ラ ク ロ ワ が 現 わ れ た 時 の フ ラ ン ス 美 術 界 は 、 現 今 に於 け る が 如 き 自 由 な 領 域 を 持 って い な か っ た 。 そ こ に は
流 派 と い う も の が 厳 乎 と し て 存 在 し 、 若 し 一寸 で も そ の神 聖 な 最 上 権 に対 し て 、 頭 を 下 げ な い 者 、 又 そ れ を 認 め な
い者 が あ れ ば 、 誰 で も 用 捨 な く 葬 ら れ る 運 命 に あ っ た 。 当 時 美 術 家 の 最 大 関 心 事 は 、 見 し て 古 代 の 作 品 の そ れ と
思 わ せ る よ う な 美 し い 典 型 の 認 識 で あ り 、 先 代 巨 匠 の様 式 の 採 用 で あ り 、 窮 屈 な そ の模 倣 で あ った 。 勿 論 、 自 然 や
モ デ ル を 用 い は し た け れ ど も 、 そ れ は い わ ば ア カ デ ミ ー の 芸 術 の散 逸 し た 要 素 を 、 そ の中 に見 出 さ ん が た め で あ っ
た 。 そ の 散 逸 し た 要 素 の 混 合 は 、 そ の要 素 を 厳 格 な 趣 味 に従 っ て 、 完 壁 の観 念 の 許 さ れ た 、 許 さ れ 得 る 規 約 だ け に
服 従 せ し め て 、 そ こ に抽 象 的 な 現 実 を 再 建 す る に あ った 。 芸 術 は 人 々 が 過 去 の 傑 作 を 調 べ て 、 欠 陥 の な い 完 全 な 人
間 、 欠 陥 の な い 完 全 な 自 然 に 就 て 作 った 概 念 の 、 綜 合 さ れ 洗 練 さ れ た 表 現 で あ った 。 そ こ で 肉 付 け す る こ と は 人 間
の 本 質 で は な く 、 一個 の 人 間 の、 余 り に も 個 人 的 な 余 り に も 特 定 さ れ た 、 又 余 り に も 表 現 的 な 所 を 直 に捉 え る 弊 に
陥 ら な い よ う に、 極 端 に 表 現 す る こ と を 許 さ な か っ た 。 形 体 の輪 郭 、 そ の 表 現 、 そ の 運 動 、 そ の 価 す べ て こ れ と 同
m
様 で あ っ た っ﹂
当 時 の 若 い 画 家 た ち は 、 形 式 に 拘 泥 し た 、 枯 渇 し た 芸 術 や 、 主 題 の平 凡 さ や 、 色 彩 の 貧 困 さ な ど に 厭 き 厭 き し て
い た 。 だ が 師 匠 か ら 離 れ る 訳 に は ゆ か な か っ た 。 ﹁エ コー ル ・ド ・ ロー ム か ら 新 し く や っ て 来 た 著 た ち 、 絵 画 部 門
で の ア カ デ ミ ー受 賞 者 た ち、 あ る い は ま た、 ア カ デ ミ ー を軽 蔑 し て い る者 た ち 、 こ う い った す べ て の若 者 た ち は 、
ア カ デ ミ ー 会 員 の師 匠 と 鉄 の よ う な 絆 で し っ か り と 結 び つ い て い た 。 彼 ら は 、 自 分 た ち の 師 匠 か ら 自 分 た ち の 名 声
や 、 仕 事 や 、 毎 日 の パ ンを 期 待 し て い た の で あ る 。 彼 ら は 、 各 自 、 師 匠 の 肖 像 画 や 建 築 術 に 関 す る さ ま ざ ま な 計 画
や 、 手 懸 け ら れ た 師 匠 の 彫 像 の 制 作 に忙 が し い毎 日 を 送 っ て い た 。 こ れ に対 し 、 師 匠 は い ろ い ろ な 面 で 弟 子 た ち の
力 に な っ て や っ た り 、 大 衆 の眼 を 弟 子 た ち に向 け さ せ た り し て い た 。 ⋮ ⋮ ⋮ ⋮ 時 に は 、 師 匠 の 存 在 は 、 若 者 た ち の
㈲
成 功 に大 変 大 き な 障 害 に な る こ と も あ った 。 流 派 と の絆 を 断 ち 切 っ た 短 気 者 に 禍 あ れ / L
ゼ
ヘ
ヘ
ヘ
ヘ
へ
彼 ら は、 で き る こ と な ら、﹂
芸 術 に お け る 束 縛 、 創 意 の な い伝 統 的 な 作 品 、 ブ ル ジ ョ ワ 趣 味 、 ア カ デ ミ ー な ど に対
ヘ
抗 し 、 自 分 た ち の作 品 を 創 造 し た か っ た 。 ゴ ー チ エ は 、 当 時 の気 持 を 次 の よ う に伝 え て い る 。・﹁ダ ヴ ィ ド の 最 後 の
弟 子 ど も が 、 そ の 古 臭 い ギ リ シ ャ ・ ロ ー マ風 な 平 々 凡 々 た る 写 し 絵 に 、、素 気 も な い 色 彩 を 塗 り こ く っ て い た の だ っ
た 。 古 典 派 の 人 々 は 、 そ れ を 申 し 分 な い く ら い美 し い も の と 思 って い た の で は あ る が 、 こ れ ら の 傑 作 を 前 に し て は 、
旬
賞 讃 し な が ら も 欠 伸 を 題 す 為 に 手 を 口 に当 て ざ る を 得 な か っ た の だ 。﹂
こ の よ う な 時 に 出 現 し た の が 、 ﹃オ ー ド と バ ラ ッ ド 集 ﹄ の 序 文 で あ り 、 ﹃ク ロ ム エ ル ﹄ の 序 文 で あ っ た 。 画 家 た ち
は 、 作 家 や 詩 人 た ち 以 上 に 喜 び 、 熱 狂 し た 。 ユゴ ー は 、、
﹃東 方 詩 集 ﹄ の 序 文 で 、 ふ た た び 、 大 胆 に宣 言 し た 。.﹁こ の
詩 集 の 著 者 は 、 次 の よ う な 権 利 を 批 評 家 に 認 め る 一味 で は な い 。 つま り 、 詩 人 に そ の 幻 想 の 由 来 を た ず ね た り 、 な
ぜ こ の よ う な テ ー マを 選 ん だ の か 、 な ぜ こ ん な 色 の 絵 具 を 溶 か し た の か 、 ま た 、 な ぜ こ の よ う な 木 か ら そ の実 を 摘
ん だ の か、 ま た、 な ぜ こ の よ う な 源 泉 か ら詩 想 を 汲 み と った の か と 、 う る さ く 質 問 す る権 利 で あ る 。 作 品 の出 来 が
良 い の か、 悪 い の か、 た だ これ だ け が 批 評 の領 分 な の で あ る。 そ れ に、 称 讃 や 非 難 は 、 ど ん な 色 彩 が使 わ れ た か に
向 け ら れ る べ き で は な く て 、 た だ べ そ の 色 彩 が ど ん な 風 に使 用 さ れ た か と い う ご と だ け に 向 け ら れ る べ き で あ る 。
従 っ て 、 詩 人 は 自 分 の 好 き 勝 手 な こ と を し な が ら 、 好 き な 所 へ行 っ て も 構 わ な い め だ 。
い く ら か 大 ざ っぱ に 言 え ば 、
・詩 に は 良 い テ ー マ も 悪 い テ ー マ も あ り は し な い の だ 。 た だ 、 立 派 な 詩 人 と へぼ 詩 人 と
が あ る の み で あ る。
吟
一四 九
こ れ が芸 術 の旋 であ る。
09
よ う と 、 ま っ た く 自 由 な の だ 。﹂
一五〇
詩 人 は 散 文 で 書 こ う と 、 韻 文 で 書 こ う と、 大 理 石 に刻 み 込 も う と 、 青 銅 に鋳 造 し
画 家 、 彫 刻 家 、 建 築 家 、 石 版 画 家 た ち は、 も う こ れ以 上 のも のは何 も必 要 と し な か った。 彼 ら は、 さ ま ざ ま な拘
束 や 、 師 匠 か ら 離 れ て 、 続 々 と ユゴ ー の 傘 下 に馳 せ 参 じ た の で あ る 。
例 え ば 、 ウ ジ ェ ー ヌ ・ド ヴ ェ リ ア 、 ア シ ル ・ド ヴ ェ リ ア の 兄 弟 や ル イ ・ブ ー ラ ン ジ ェ は 、 当 時 有 名 で あ っ た リ テ
ィ エ ー ル の 弟 子 で あ っ た が 、 ユ ゴ ー の 影 響 を 受 け て 、 リ テ ィ エ ー ル と は 完 全 に 縁 を 切 り 、 ユゴ ー の 住 む ノ ー ト ル ・
ダ ム .デ .シ ャ ン街 に 共 有 の ア ト リ エ を 借 り 、 そ こ に 移 り 住 ん だ 。 こ れ は 、 L
で き る だ け ユゴ ー の 近 く に 住 み た い と
い う 彼 ら の 願 望 か ら 生 じ た も の で あ る 。 ア ン ド レ ・モ ロ ワ は 、 ﹁ア シ ル ・
.
ド ヴ ェ リ ヤ と ウ ジ ェ ー ヌ ・ド ヴ ェ リ ヤ と
ヘ
ヘ
ヘ
ヘ
ヘ
へ
ゆ
い う 兄 弟 の 画 家 で あ る が 、 傲 然 た る 態 度 を し た ど ち ら も 美 青 年 の こ の 兄 弟 は 、 ル イ ・ブ ー ラ ン ジ ェ と お な じ ア ト リ
ヘ
・
.
エ を 使 っ て い た し 、 ま た ふ し ぎ に も 、 ノ ー ト ル ・ダ ム ・デ ・ シ ャ ン 街 に 住 ん で い た の で あ る 。﹂ と 言 っ て い る が 、
不 思 議 で も何 で も な い、 極 め て当 然 な こ と で あ る。
も し か り に 、 ド ヴ ェ、
リ ア 兄 弟 や ル イ ・ブ ー ラ ン ジ ェ が ユ ゴ ー の 影 響 も 受 け ず に 、 リ テ ィ エ ー ル の ア ト リ エ に 残 っ
.
て い た と し た な ら 、 彼 ら の 未 来 は 、 物 質 的 な 面 に於 て は 確 か に 保 証 さ れ て い た か も 知 れ な い が 、 芸 術 に於 け る 彼 ら
の未 来 は、 極 め て偏 狭 な 領 域 に限 定 さ れ て し ま った であ ろ う 。
し か し 、 幸 い に し て 、 ユ ゴ ー の 出 現 に よ っ て 、 ル イ ・ブ ー ラ ン ジ ェ は ﹃マ ゼ ッ パ ﹄ を 、 ウ ジ ェ ー ヌ ・ド ヴ ェ リ ア
は ﹃ア ン リ 四 世 の 誕 生 ﹄ を 誰 は ば か る こ と な し に 描 く こ と が で き た 。 彼 ら は 、 ユゴ ー の 詩 か ら 、 ま た 、 そ の 他 の 詩
人 た ら の詩 か ら 、 さ ま ざ ま な テ ー マ を 選 び 出 し 、 そ れ を 描 い た 。 彼 ら の 扱 う テ ー マは 、 以 前 と は ま る で 違 っ た 、 奇
異 で 、 劇 的 な も の が多 か
.
った 。 ル イ ・ブ ー ラ ンジ ェ の テ ー マ は 、 ほ と ん ど と 言 って も 良 い ほ ど 、 ユゴ ー の詩 か ら 選
ば れ た も の で あ っ た 。 従 っ て 、 ユゴ ー が 、 彼 を ︿秘め 画 家 ﹀ と 呼 ん だ の も 無 理 の な い こ と で あ る 。
彼 ら は 、 も は や 詩 と い う 言 葉 を 使 わ ず 芸 術 と 言 っ た 。 詩 人 と 言 わ ず 、 芸 術 家 と 言 っ.
た。
こ こで 、 詩 人 、 作 家 、 画 家 、 彫 刻 家 等 で形 成 さ れ た セ ナ ー ク ル が 誕 生 し た わ け で あ る が 、 こ れ は、 結 局 、 デ ィド
ロ の 主 張 し た ︿詩 歌 への 絵 画 的 要 素 の混 入 ﹀ を 実 現 し た も の と し て 注 目 に 値 す る も の で あ る 。 ﹁こ の よ う に 詩 歌 の
な か に 美 術 が 混 入 す る こ と は 、 新 し い流 派 の 特 徴 の 一 つ で あ った し 、 現 に そ う で あ る 。 ま た こ れ は 、 新 流 派 の 最 初
の信 奉 者 が 何 故 に文 学 者 の な か よ り も 美 術 家 の な か か ら 募 ら れ た か を も 説 明 す る も の で あ る 。 今 ま で の 人 々 が 言 葉
で は 現 わ し 得 な い も の と 思 っ て き た 多 く の 品 物 や 形 象 や 比 喩 が 、 言 語 の な か へ這 入 っ て き て 、 そ の ま ま そ こ に残 さ
佃
な ぜ 芸 術 に於 け る勢 力 の転 倒 が 行 わ れ た の
れ た の で あ っ た 。 文 学 の 領 域 は 拡 大 さ れ て 、 今 や そ の 巨 大 な 球 体 の な か に美 術 の領 域 を も 包 含 す る に﹂ い た っ た 。
っま り 、 ︿芸 術 の 置 換 ﹀ が 行 わ れ た の で あ る 。
さ て、 こ の よ う にし て結 集 し た セ ナ ー ク ル は、 な ぜ崩 壊 し た の か?
か?
モ ロ ワ は 、 セ ナ ー ク ル の 連 中 が ユ ゴ ー か ら 離 れ た 理 由 と し て 、 次 の よ う に 述 べ て い る 。 ﹁セ ナ ー ク ル の 連 中 も 、
ユ ゴ ー が 自 分 た ち よ り も 偉 く な り す ぎ た の で 、 少 し ば か り い や な 気 分 に な っ て い た 。 貧 し い 青 年 時 代 の ユゴ ー に は
い ろ い ろ 心 づ か い を 示 し て く れ た サ ン ・ヴ ァ ル リ ー 、 ガ ス パ ー ル ・ド ・ポ ン と い っ た ひ と び と も 、 そ の 後 ユゴ ー の
一
友 人 が ふ え て 相 手 に さ れ な く な っ た の で 、 不 平 の 声 を あ げ る よ う に な つ た 。 サ ン ト ・プ ー ヴ か ら ︿殿 さ ま ﹀ と 皮 肉
一五
一五 二
ら れ て い た ア ル フ レ ッ ド ・ド ・ヴ ィ ニ ー に し て も 、 昔 は ︿ヴ ィ ク ト ー ル 君 ﹀ と 呼 ん で い た ユゴ ー が 文 壇 に 羽 ぶ り を
聞
き か せ て い る さ ま を 見 て 、 い ら い ら し た 気 分 に な っ て い た 。﹂・
だ が 、 一番 大 き な 原 因 は 、 ユゴ ー 、 ラ マ ル チ ー ヌ な ど の ロ マ ン派 文 学 の 巨 匠 が 社 会 的 、 政 治 的 な 方 面 に 向 っ た こ
Uo
と と 、 彼 ら に そ う さ せ た 社 会 的 環 境 と に あ る と 言 え る 。・
特 に 、 一八 四 〇 年 、 ユゴ ー の ﹁詩 人 の使 命 ﹂ が 若 者 た ち に
与 え た 影 響 は 決 定 的 な も の で あ る。
こ の 詩 篇 で、 ユゴ ー は 、 詩 人 た る 者 は 予 言 者 と 同 じ く 先 頭 に 立 っ て 民 衆 を 導 き 、 啓 発 し パ 指 導 す べ き こ と を 主 張
し た。
こ の 頃 の ユゴ ー は 、 ﹁自 分 は 公 的 に は な ん の 役 割 も 演 じ て い な い の で は な い か と い う 不 安 に か ら れ て い た 。 森 を 、
太 陽 を 、 そ し て ジ ュ リ エ ッ ト を う た う こ と 、 い ま ま で は そ れ で よ か っ た 。 だ が 、 い や し く も ︿一世 を 指 導 し よ う と
05
い う 人 間 ﹀ が 生 涯 そ の よ う な こ と に 甘 ん じ ら れ る は ず は な い 。﹂ ユゴ ー は 、 積 極 的 に、 社 会 的 詩 人 に 、 貧 し い 者 、
弱 い者 の 代 弁 者 にな ろ う と努 め た。
﹁文 学 的 問 題 の う ち に は 多 く の 社 会 的 問 題 が あ る 。 そ し て す べ て の 作 品 は 一行 動 で あ る 。 ⋮ ⋮ 演 劇 は講 壇 で あ る 。
この
演 劇 は 説 教 壇 で あ る 。 ⋮ ⋮ こ の 劇 の作 者 は 演 劇 が い か に 偉 大 で 真 剣 な も の で あ る か を 知 って い る 。 そ し て 、 芸 術 の
公 平 な限 界 を 出 な い で も 、 劇 に は、 国 民 的 使 命 、 社 会 的 使 命 、 人 間 的 使 命 のあ る こ と を 知 って い る。
作 者 は 、 作 者 に責 任 が あ る こ と は 知 っ て い る が 、 作 者 が 大 衆 に 教 え る こ と に つ い て 、 他 日 大 衆 か ら 作 者 の 責 任 を 問
こ の 劇 の作 者 は 、 芸 術 の み が 、 純 粋 芸 術 の み が 、 こ れ ら す べ て の も
わ れ る よ う な こ と を 好 ま ぬ 。 詩 人 も ま た 魂 を 導 く 責 め を 持 って い る 。 観 衆 は 質 実 剛 健 に し て 深 遠 な 何 ら か の教 訓 を
持 た ず に劇 場 を 出 て は い け な い の だ 。
ξ
の を 詩 人 に 要 求 す る も の で は な い こ と を よ く 知 っ て い る 。 し か し 作 者 は 、 何 よ り も 、 演 劇 に於 て は 、 単 に 芸 術 の 諸
⑱
条 件 を 充 た す だ け で は 不 十 分 だ と考 え る も の だ。 ⋮ ⋮﹂
こ う い っ た 詩 人 の 予 言 者 的 使 命 に つ い て は 、 ラ マ ル チ ー ヌ も ま た 同 じ よ う な こ と を 述 べ て い る 。 ﹁詩 歌 こ そ 社 会
の 上 に飛 翔 し 、 社 会 を 審 判 し 、 人 間 に 人 間 の仕 事 の 卑 俗 さ を 示 し つ つ、 た え ず 人 間 を 前 方 へと 呼 び 、 そ の 指 で ユー
ト ピ ア や 空 想 的 共 和 国 、 神 の 都 市 を 指 し 示 す 。 そ し て 人 間 の 心 に、 そ れ ら に 達 し よ う と す る 勇 気 を 吹 き こ む 。 ⋮ ⋮
未 来 の詩 歌 は 民 衆 の も の で あ ら ね ば な ら ぬ 。 宗 教 、 理 性 、 お よ び 、 哲 学 が そ う で あ る よ う に、 民 衆 的 な も の に な ら
な け れば な ら な い⋮ ⋮ 真 理 、 愛 、 理 性 、 宗 教 お よ び 熱 誠 に よ って高 揚 し た 感 情 を 民 衆 化 す る こ と を 通 じ て、 民 衆 的
⑰
な 天 才 は 彼 ら の 力 を 未 来 に 捧 げ ね ば な ら な い。﹂
ユゴ ー や ラ マ ル チ ー ヌ の 示 し た 政 治 的 、 社 会 的 、 道 徳 的 芸 術 、 民 衆 の た め の 芸 術 に 最 初 に 不 満 を 抱 き 、 そ れ に対
抗 し た の は 、 彼 ら の 弟 子 つま り 、 ゴ ー チ エ を は じ め と す る 若 い 芸 術 家 た ち で あ っ た 。
こ の 芸 術 家 た ち は 、 ま だ 仕 事 ら し い 仕 事 も し て お ら ず 、 強 烈 な 個 性 と 風 変 り な 気 質 を 持 ち 、 新 興 ブ ルジ ョ ワ ジ ー
の 現 実 主 義 に敵 意 と 嫌 悪 を 抱 い て い た 著 た ち で あ っ た 。 従 っ て 、 ブ ル ジ ョ ワ や 民 衆 と 妥 協 し 、 彼 ら を 喜 ば せ 、 満 足
さ せ る よ う な 芸術 を 作 る巨 匠 に不 満 を感 じ た の は 当 然 な こ と で あ った。
ゴ ー チ エ は 、 ブ ル ジ ョ ワ と 妥 協 し た ユゴ ー に 不 満 を 示 し な が ら 、 当 時 の 若 い 芸 術 家 た ち の 気 持 を 次 の よ う に 述 べ
て い る 。 ﹁カ ラ ー と い う も の は 、 薬 味 商 と か 俗 人 と か 俗 物 な ど の 象 徴 で あ っ て 、 こ の連 中 は 、 糊 を つ け た 三 角 の 布
切 れ で耳 が ち ょん 切 ら れ た よ う な 恰 好 で、 白 紙 にく る ん だ花 束 み た い に、 自 ら 頭 を お つ た て て い る よ う に見 え た も
の である。
一五 三
一五 四
ヴ ィ ク ト ー ル . ユ ゴ ー は 、 オ リ ュ ン ポ ス 風 な 荘 厳 さ と パ 他 人 に 恐 怖 の 戦 懐 を 与 え る 力 と を 一身 に 具 え て 居 た か ら
こ う い う 風 態 は ジ ョゼ
門 戸 を 閉 ざ し て 、 そ の 場 に風 雅 を 解 さ ぬ 俗 人 ど も が 一人 も 居 合
こ そ は じ め て 、 我 々 も 彼 が 小 さ な ダ ブ ル カ ラ ー を つけ る こ と を 大 目 に 見 た の で あ る が 、 ー
フ ・プ リ ュド ム と 妥 協 す る こ と に な る が 故 に 、 1
こ う 考 え る と 深 い歎 息 が 、 芸 術 家 と し て の我 々 の 胸 か ら 遮 り 出 る の
わ せ な い場 合 に は 、 我 々 は 大 天 才 の こ の 弱 み を 惜 し ん だ も の で あ る 。 こ の弱 み こ そ 、 彼 を 人 間 ど も に 、 ま た 俗 衆 階
級 に ま で も 結 び つけ る も の で あ った から だ!
⑱
で あ っ た 。﹂
ま た 、 さ ら に、 ゴ ー チ エ は 自 分 た ち の 目 標 や 理 想 を 次 の よ う に 示 す 。 ﹁た と え 規 範 や 因 襲 や 趣 味 と 衝 突 せ ね ば な
ら な く な る と し て も 、 あ く ま で も 一切 の奔 放 な 思 想 を 自 由 に 発 展 さ せ る こ と 。 か の ホ ラ テ ィ ウ ス が 神 を 漬 す 俗 衆 と
呼 ん だ も のを、 ま た 髭 を 生 や し た蓬 髪 の画 学 生 が薬 種 屋 と か俗 人 と か俗 物 と か呼 ん で いる も の を、 能 う限 り嫌 悪 し
排 斥 す る こ と 。 紙 が 燃 え 出 す ほ ど の情 熱 を 傾 け て 恋 愛 を 讃 美 す る こ と 。 恋 愛 を 幸 福 の 唯 一の 手 段 と す る こ と 。 芸 術
を 神 に 次 ぐ 創 造 者 と 考 え て 、 こ れ を 祝 聖 し 、 こ れ を 神 聖 視 す る こ と 。 こ れ ら こ そ 、 各 自 が そ の力 量 に 応 じ て 実 現 し
09
よ う と 努 力 し た 綱 領 の 内 容 で あ り 、 ロ マ ン チ ッ ク な 青 年 達 の秘 や か な 理 想 で あ り 請 願 だ っ た の で あ る 。﹂
こ の理 想 と 目 標 こ そ 、 ま さ に 、 ︽芸 術 の た め の 芸 術 ︾ の 基 礎 で あ っ た 。
と こ ろ で 、 ユゴ ー を は じ め 、 ロ マ ン派 文 学 の 巨 匠 が 、 社 会 的 、 道 徳 的 芸 術 へと 向 か っ た 原 因 は 、 各 自 の 欲 求 に従
う も の で は あ る が 、 そ れ 以 上 に、 当 時 の社 会 的 環 境 に あ った と 言 わ な け れ ば な ら な い。
一八 三 〇 年 頃 の 社 会 は 、 大 別 し て 、 ブ ル ジ ョ ワ と 民 衆 と い う 二 つ の も の か ら 成 っ て い た 。 ブ ル ジ ョ ワ は 貴 族 制 度
を 廃 止 し 、 そ の 上 層 ブ ル ジ ョ ワ が 政 治 的 実 権 を 握 っ て い た 。 こ の 二 つ の 社 会 は 、 文 学 者 や 詩 人 に 、 彼 ら の階 級 の 利
益 に 奉 仕 す る こ と を 求 め て い た 。 そ れ ぞ れ が 、 そ れ ぞ れ の 立 場 か ら 芸 術 に ︿効 用 性 ﹀ を 強 要 し て い た の で あ る 。 民
衆 は、 社 会 主 義 的 、 共 産 主 義 的 効 用 性 を、 ブ ルジ ョ ワ は、 ブ ルジ ョ ワ的 良 識 、 ブ ル ジ ョワ的 道 徳 性 を 要 求 し て い た。
し た が っ て 、 文 学 者 や 詩 人 は 、 そ れ ぞ れ こ の 二 つ の ︿効 用 性 ﹀ の ど ら ら か 一方 を 選 ば な け れ ば な ら な か っ た 。
だ が 、 画 家 や 彫 刻 家 た ち は別 で あ った。
ア ン グ ル は 、 確 か に情 熱 的 で 幻 想 的 な ロ マ ン主 義 を 嫌 っ て い た し 、 色 彩 を 欠 い て い た が 、 美 に対 す る 情 熱 、 純 粋
な 形 に対 す る 愛 を 終 生 抱 き 続 け て い た 。 彼 は ブ ル ジ ョ ワ や 民 衆 を 忌 避 し 、 中 傷 す る 群 衆 と 必 死 に 戦 っ て い た 。 ﹁芸
oo
術 と い う も の は 、 無 知 な る 群 衆 に よ っ て そ の 真 の 道 を そ ら さ れ る べ き で は な い。﹂ こ の主 張 は 、 新 ロ マ ン主 義 者 た
ら 、 つま り 、 ゴ ー チ エを は じ め と す る若 い芸 術 家 た ち の主 張 の 一つ であ った。
ド ラ ク ロ ワ は 、 ﹁高 貴 な 信 条 と 芸 術 的 勇 敢 さ を 持 っ た 、 も っ と も 美 し い 同 時 代 の 典 型 で あ った 。 彼 は 自 分 の 天 分
を 信 頼 し 、 群 衆 の喚 声 に は 頓 着 せ ず 、 自 分 自 身 を重 視 し 、 批 評 家 た ち の こ と は気 に し な い で自 分 の道 を 進 む 芸 術 家
.
人 間 、 色 彩 の た め の 色 彩 を 特 に 好 み 、 色 彩 の 大 ハー モ ニー を 表 現 す る 画 家 ﹂ で あ っ た 。 彼 の 芸 術 は 、 と て も ブ
ω
で あ っ た 。 ︿芸 術 の う ち で も っ と も 美 し い 作 品 は 芸 術 家 の も っと も 純 粋 な 想 像 を 表 現 し て い る 作 品 で あ る ﹀ と 主 張
す る
ル ジ ョ ワ た ち の理 解 の お よ ぶ も の で は な か った 。
デ カ ン は 、 ド ラ ク ロ ワ と 同 じ よ う に 、 ブ ル ジ ョ ワ に は ま っ た く 頓 着 し な い、 文 学 的 思 考 か ら は 完 全 に解 放 さ れ た
幽
東 洋 の 真 の紹 介 者 で あ っ た 。 彼 は 、 ﹁現 代 の 首 領 、 絵 画 的 感 覚 を 持 っ た 首 領 ﹂ と 呼 ば れ て い た 。
プ レ オ は 、 ﹃エ ル ナ ニ﹄ の戦 い で は 立 派 な 働 き を 見 せ た 彫 刻 家 で あ る が 、 強 力 な 体 勢 を 持 っ て 、 カ ル レ リ エや コ
ル ト の 凍 結 し た 芸 術 に 革 命 を 起 し た 。 ⋮誰 よ り も ブ ル ジ ョ ワ を 嫌 い、 嘲 笑 し 、 怒 ら せ て い た 。
一五 五
一五 六
,
こ の よ う に、 当 時 の 画 家 や 彫 刻 家 た ち は 、 社 会 的 、 道 徳 的 問 題 や 芸 術 的 効 用 な ど を 完 全 に無 視 し て 、 ひ た す ら
︽芸 術 の た め の 芸 術 ︾ に専 心 し て い た の で あ る 。 し た が っ て 、 薪 ロ マ ン主 義 者 た ち の 探 求 し た 理 想 的 な 芸 術 、 純 粋
芸 術 は 、 こ の 絵 画 的 流 派 の な か に 現 存 し て い た こ と に な る 。 新 ロ マ ン主 義 者 に と っ て 、 純 粋 な 芸 術 家 は 、 画 家 や 彫
刻 家 た ち で あ っ て 、 詩 人 で は な か った の で あ る 。
か く て 、 画 家 や 彫 刻 家 を 中 心 に し て 、 絵 画 的 、 造 型 的 、 文 学 的 流 派 、 純 粋 芸 術 の流 派 が 誕 生 し た。
と こ ろ で 、 ロ マ ン派 文 学 の 巨 匠 た ち が 、 社 会 的 、 道 徳 的 作 家 に転 向 し 、 民 衆 の た め の 芸 術 に専 心 し て い る の に 反
し 、 他 方 、 新 ロ マ ン主 義 者 た ち は 、 民 衆 や ブ ル ジ ョ ワ を 嘲 弄 し 、 憎 悪 し 、 つ い に は こ れ を 冷 然 と 軽 蔑 し な が ら 純 粋
芸 術 を 追 究 し 、 芸 術 の自 律 性 を 主 張 し て い た の で あ る が、 こ の 反動 を 特 に助 長 し た も の と し て 、 ブ ルジ ョワ的 風 習
と 、 そ の 精 神 が 文 学 に与 え た 影 響 と を 考 察 し な け れ ば な ら な い。
王 政 復 古 お よ び 七 月 王 政 の頃 、 平 穏 無 事 な 生 活 と 、 工 業 的 、 商 業 的 大 企 業 の 発 展 と 、 地 方 経 済 の飛 躍 な ど が 限 り
な い物 質 的 繁 栄 を も た ら し た こ と は周 知 の事 実 であ る 。
﹁鉄 道 は 輸 送 を 増 す 一方 、 鉄 道 株 の 取 り 引 き に よ る 投 機 の 原 因 と な っ て 、 国 富 を 二 倍 に も 三 倍 に も し た 。 私 有 財
産 は 、 銀 行 や 商 店 や 取 引 所 な ど に於 い て 築 き 上 げ ら れ 、 絶 え ず 増 え て い っ た 。 そ し て 、 富 を 得 た 人 聞 の実 例 が あ ら
ゆ る 活 動 に 対 す る 強 い刺 激 剤 と な って い た 。 富 を 得 た ブ ル ジ ョ ワ ジ ー は 他 の 階 級 に ま で 溢 れ 出 し 、 民 衆 を 支 え る と
共 に そ れ を 抑 え な が ら 、 次 第 に 貴 族 社 会 を 併 呑 し て い っ た 。﹂ つ ま り 、 ブ ル ジ ョ ワ 社 会 が 誕 生 し た の で あ る 。
代 表 的 な 大 臣 の 発 言 に よ り 、 富 が 国 家 に よ っ て 築 か れ て い た 。 人 々 は 富 に よ っ て つ ね に尊 敬 さ れ 、 ブ ル ジ ョ ワ は
富 によ って 選 挙 人 の資 格 を 手 に入 れ、 議 会 に入 り、 国 民 軍 の高 位 の 階 級 に昇 り、 貴 族 院 や 台 閣 に列 す る に い た って
い た。
こ の富 への執 着 心 と 並 ん で、 き わ め て厳 格 な 功 利 主 義 や 、 芸 術 、 科 学 に対 す る き わ め て実 際 的 な 冷 淡 さ や 、 あ ら
ゆ る 理 想 主 義 に対 す る 無 頓 着 や 、 き わ め て 食 欲 な 野 心 な ど が 姿 を 見 せ て い た 。
ゴ ン ク ー ル 兄 弟 は 、 当 時 の ブ ル ジ ョ ワ の 一面 を 次 の よ う に描 い て い る 。 ﹁利 害 一点 ば り の勘 定 家 の 世 代 、 こ れ は
冷 や か な 野 心 を 抱 き 、 破 廉 恥 な 手 段 で得 た 財 産 の増 加 の た め に道 徳 心 は濁 ら さ れ 、 取 り引 き を 除 い た あ ら ゆ る こ と
四
に猜 疑 の 目 を 向 け 、 成 り 上 が ろ う と あ せ っ て い る 。﹂
こ う い った ブ ル ジ ョ ワ の 功 利 精 神 、 産 業 主 義 、 金 儲 け 主 義 が 文 学 に ま で 侵 入 し 、 文 学 を 堕 落 さ せ た の で あ る が 、
こ れ は新 聞 を 媒 介 と し て 行 わ れ た。
新 聞 は 、 公 衆 と 直 接 に ま た 継 続 的 に 接 触 し 、 公 衆 の 好 み に順 応 せ ざ る を 得 な い か ら 、 .
必 然 的 に、 当 時 の環 境 に適
応 し た のであ る。
王 政 復 古 期 に お い て は 、 新 聞 は 政 治 的 主 張 ま た は 文 学 上 の 主 義 の機 関 誌 で あ り 、 値 段 も 高 か っ た 。 し た が っ て 、
そ の 読 者 数 は ご く 僅 か で し か な か っ た 。 だ が 一八 三 〇 年 を 過 ぎ る と 、 先 見 の 明 の あ る ブ ル ジ ョ ワ は 、 新 聞 が 商 業 的 、
﹃ル ヴ ユ ・ド ・パ リ ﹄ は 、 す で に 定 期 刊 行 物 に 小 説 を 取 り 入
財 政 的 企 業 と な る こ と を 、 つ ま り 、 民 衆 の 好 み と 欲 求 に 従 い さ え す れ ば 、 他 の商 口mと 同 じ よ う に 文 学 作 品 を 販 売 す
る 売 台 と な る こ と を 見 て と った の で あ る。
﹁ピ ュ ロ に よ っ て 一八 三 四 年 に買 収 さ れ た 第 一次 の
一五 七
れ て い た。
一五 入
一八 三 六 年 に、 ﹃ル .シ ェー ク ル ﹄ と ﹃ラ ・プ レ ス ﹄ は さ ら に 一歩 を 進 め て 、 文 学 の産 業 化 と 見 ら れ る
新 聞 小 説 を 初 め て 連 載 し た。 そ し て そ の直 接 の結 果 は驚 異 的 な割 合 い で 発 行 部 数 と読 者 数 を 増 し た。 そ れ と 同 時 に、
﹃ラ ・プ レ ス﹄ で 、 エ ミ ー ル ・ド .ジ ラ ル ダ ンは 年 極 め 購 読 料 を 半 減 し て 四 十 フ ラ ン と し 、 有 料 広 告 の 掲 載 に よ っ
て新 聞 の 入 費 を 補 った 。 こ う い う 思 い 切 っ た 方 法 の た め に定 期 刊 行 物 は 、 産 業 的 、 商 業 的 な 動 き と 直 接 に結 び つ く
よ う に な っ た ば か り で は な く 、 で き る だ け 多 数 の 読 者 を 満 足 さ せ る た め に、 あ ら ゆ る 種 類 の 問 題 に 関 す る 記 事 を 掲
載 す る よ う にな った。 旧 式 な 出 版 物 の生 命 は終 った。 上 記 以 外 の定 期 刊 行 物 も 否 応 な く 次 々 に料 金 を 下 げ 、 広 告 に
紙 面 を提 供 す る よ う に な った が 、 そ う し な いも の は 滅 び て い った。 例 え ば 、 も っぱ ら 文 学 と 芸 術 の み を 扱 って、 早
口
く こ う し た 動 き に 乗 り 遅 れ た ﹃ル ヴ ュ ・ド ・パ リ ﹄ の よ う に 。﹂
定 期 刊 行 物 の 経 営 者 は 、 そ の刊 行 物 の 成 功 と 繁 栄 を 獲 得 す る た め に 、 流 行 作 家 の援 助 を 求 め た 。 例 え ば 、 バ ル ザ
ッ ク 、 デ ュ マ、 シ ュー 、 ス リ エ等 々 で あ る が 、 こ れ ら の作 者 の作 品 は 、 新 聞 小 説 と し て 買 わ れ た ば か り で は な く 、
彼 ら の署 名 ま で が 買 わ れ た の で あ る 。
経 営 者 は 、 さ ら に、 広 告 を 普 及 さ せ る こ と に よ っ て 、 産 業 的 、 商 業 的 趨 勢 と 直 接 に結 び つ い て い っ た 。 例 え ば 、
サ ン .シ モ ン主 義 者 の シ キ ル ル .デ ュヴ ェ リ エ は 新 聞 広 告 の 代 理 店 を 創 設 し 、 ﹃ジ ュ ル ナ ル ・デ ・デ バ ﹄、 ﹃コ ン ス
テ ィ テ ユ シ ョネ ル ﹄、 ﹃ラ ・プ レ ス﹄ な ど と 広 告 の 請 負 契 約 を し 、 広 告 料 金 を 下 げ た 。 こ う し て 、 定 期 刊 行 物 の 媒 介
に よ って、 産 業 と文 学 と の接 触 点 は そ の数 を 増 し て行 き 、 文 学 は ま す ま す 産 業 化 さ れ て行 った の で あ る。
こ の現 象 は、 民 衆 の文 学 的 精 神 を 衰 頽 さ せ るば か り で は な く、 文 学 者 の精 神 も 堕 落 さ せ た。 つま り 、 独 創 的 な 文
学 が新 聞 小 説 と いう 請 負 仕 事 に成 り 下 が って し ま った の であ る 。
作 家 た ち の 価 値 は 、 彼 ら の 金 銭 的 な 欲 求 が 増 す に つ れ て 減 少 し た 。 彼 ら は ブ ル ジ ョ ワ の 富 裕 に魅 惑 さ せ ら れ て い
た の で 、 文 学 作 品 を 生 産 化 す る こ と に よ って、 致 富 を 目 指 し た の で あ る。
ブ ル ー ド ン は 、 当 時 の 作 家 の 一面 を 次 の よ う に 述 べ て い る 。 ﹁新 聞 寄 稿 家 は 行 数 で 、 翻 訳 家 は 原 稿 の 枚 数 で 支 払
い を う け る 。 文 芸 欄 の 執 筆 家 は 、 人 気 に 応 じ て 一回 二 十 フ ラ ン か ら 五 百 フ ラ ン に な る 。 私 の 友 人 の 一人 は 、 あ る 時
ノ デ ィ エ に 、 そ の 長 た ら し い冗 漫 な 散 文 に 点 在 し て い る 長 い 副 詞 に つ い て 文 句 を 言 っ た と こ ろ 、 ノ デ ィ エ は 、 そ の
閥
時 、 八 音 綴 の 語 は 一行 に な り 、 一行 は 一フ ラ ン に な る の だ 、 と 答 え た 。﹂
ブ ル ー ド ン は ・ さ ら に続 け て 、 堕 落 し た 芸 術 家 を 激 し く 非 難 し て い る 。 ﹁自 分 の 才 能 に 思 い あ が り 、 自 分 た ち の
作 品 に つ い て抱 い て い る 誇 大 評 価 に 基 い て 報 酬 を 勘 定 し な が ら 、 文 学 者 と 芸 術 家 た ち は 、 も っぱ ら 、 急 速 な 蓄 財 と
つま り二
股 的 腐 敗 の動 因 ば ち
であ ㍗
大 名 の よ う な 収 益 の み に あ こ が れ て い る 。 第 一、 公 衆 が こ う い う 考 え 方 を し て い る の で あ る か ら 、 我 々 が 持 っ て い
る の は ・ 文 学 や 芸 術 で は な く ・ も っぱ ら 贅 沢 の た め だ け に役 立 つ肇
こ の よ う な 社 会 的 、 文 学 的 環 境 に あ っ て 、 純 粋 芸 術 を 求 め る 新 ロ マ ン派 の 若 者 が 、 こ の 現 実 に失 望 感 を 抱 か な い
で いら れ た で あ ろ う か?
結 局 、 芸 術 に於 け る 勢 力 の 転 倒 は 、 現 実 に失 望 し た 人 々 、 つ ま り 、 社 会 主 義 的 、 共 産 主 義 的 効 力 性 を 求 め た 民 衆
や 、 ブ ル ジ ョ ワ 的 良 識 、 ブ ル ジ ョ ワ 的 道 徳 を 要 求 し た ブ ル ジ ョ ワ に対 す る 反 感 と 嫌 悪 か ら 互 に 結 び つ い た 人 々 が 、
﹀§ 言 魯 竺
≦ Q ●Φ 皆 昆 巴 日5 L 。。Φ⑩●㊥] p ・ぼ
冨 ﹃ 巴 9 昌 0器 。・国管 Φ︰冨
けぽ 。﹃{
Φ 臼三 一
≧ ; 。旨 ︼ピ 告 白目 印 昌 。p
純 粋 芸 術 を 求 め て 、 絵 画 的 、 造 型 的 な 美 にそ の 目 標 を 移 行 し た こと か ら 生 じ た 現 象 で あ る と言 え よ う。
註 ω
−五 九
③
㈲
0 ロ 田口 0ω U
d ①已口Φ訂 芹 Φ " [Φo力 男 冨 蠕 叶o。 臼田 H
≦ 四三
0 国印呂 σq口m ⋮ 魯
0 ①侍庁白江 白Φ O Oヨ ヨ ①P < = 帯 ︰ 切Oロ <Φ目障
.
ω
へ↑軌災 、 勺 ︰ピS
戸 口O[
Φ口 O O 吟ぴO口 ∨ H口mΦ、 勺 .comド・
㈲
↓ 9 0b三 一Φ ○ き 江 Φコ
切合的①﹃ 口
≦白高Φ﹃P
戸co田
w ㊥ .﹄P
× ︿ ]H. 巳 芯
弓 四目 ﹀ 一ぴΦ詳
○ ①ω鶏 口⇒m ︰ O㌔ S・ 亀 ﹃こ
一六 〇
巾 ・ωΦW・
一 一頁 。
↑Φ 0一ロぴ 昔 ①口O巴 oo 兵庫 一↑<叶P
︻HH
、 勺 ・ふ口切・
・
戸 H< . 口 吟● 噂知内 PO田富 O ローヨ σ皇后﹄ ︰ C印ψ O 註 白田袖巴 Φ口 口白 く 声9 0叶
一夫 訳 、 角 川 書 店 、
﹃Ooり∩ O O﹁庄 " 戸㊤Ooo" 勺 ・︽ρ
画Φ 一白 =詳 O﹃①古田﹃O ユ﹁知日 ①亘 ρβρ
﹃ド ラ ク ロ ァ ﹄ ア ル ス 社 、 五 九 頁 。
匂Oo已くΦ巳 窃
日 峠⋮日 Φ望
ω
坂 崎 坦著
、 6X嚇. ㊦ .ωΦ⑩・
ω
日口︼OΦ ﹂①ロ日 ︰ 出 尻 ●O=
白 日 彗 亘 口口9 ∨ ﹃青 春 の 回 想 ﹄ 渡 辺
間
]
四日σ
qP
司 汀●O匂げ■﹂白 (百 日ユ 0﹃ ︰ 尽 、 註 ひ 勺 ・c◎・
、
ω
< 苦 汁O﹃ 出 口口O ︰ [Φo。 O ユ Φ口吟巴 m望 (m口く﹁Φ白ゆ OOヨ 廿冨 ●04カ ユΦ < ↑9 0︹ 出 口σ
q9
端 切古 ﹃ヴ ィ ク ト ー ル ・ ユ ゴ ー ﹄ 辻 、 横 山 訳 、 新 潮
㈹
蕊 Φ ユ白 ≦ 9 0﹃ 出 口σ
q豆 国 田9 Φ言ρ
卜昆 品
ζ 翌 日 け ︰O百 日 宮 o oロ 冨
00
社 、 田 、 一五 九 頁 。
︾ 口口叶● 呂 ①口﹃O冨 ︰ 竜 ● 5(
﹃●勺 ◆NN8
・
倒
ユゴ ー の 詩 集
功
血、 ]]μひO口げ=Φ O四日江Φ叶︰ 愚 . 6☆ ・勺 "トo戸
00
<﹂
9 0叶 田 口mO ︰↑口OHΦOΦ 口◎﹁的[
P "
曾 ・ 亀 S.︼< w可.
Φ朝9
勺 ・]
ピ Qo・ 口 吟Φ 口 固叶 ﹀ ]●m門叶 0 ①⑩u⑲田
ぴqロΦ ︰ O∀ ・ h泣 . 勺 ・ωΦO.
﹁
09
﹃両 世 界 評 論 ﹄ ( 一八 三 四 年 三 月 )、 ﹃詩 歌 の 運 命 ﹄、 篠 田 浩 .
一郎 著 、 ﹃フ ラ ン ス ・ ロ マ ン 主 義 と 人 間 像 ﹄、 未 来 社 、 七 二 頁
O ①ロψ U Φ一
旬ぴ O﹃口⑦ ︰ H口伽叶Φ禦
・ 6苦 ● 増 金ωS
﹃光 と 影 ﹄ ( 一八 四 〇 年 五 月 刊 行 ) の な か の 詩 篇 。
個
H昌 鳴門0凹
軌"軌烏・ 巾 .↓卜
o・
吋 # 価O匂ず ⋮︼m O 自己ユ Φ﹃ ︰ 愚
所載 。
¢θ ⑪9)as)(均
勧 ㈱ ㈱ ⑭ 閤 ⑳ ⑳
㊥ ・ωΦP
=詳 Φ叶①一同Φ望 勺 ・N鼻口. O詳 ● O①叶 ︾ 庄 Φユ
(柾 留 白瓜ロΦ ︰ 各 ・ 息 ひ
増 .ωΦド
︾ ≡ O詳
へ守へS
噺守軌札 w 勺 ・÷.
Sミ 烏 ∨ 増 .↓.
X守X乱 " 増 ・戸口.
哨叶OロユげOロ ︰ 冨 ω ζ ど O﹃自雷
軌守﹃烏 ▼ 勺 .Nω唱
●
.
.
0①器 口吟白白 ︰ G . 6告 ・ 勺 ・柏N・
一六 一
ウ
・
Fly UP