...

教育と心理の巨人たち (`10)= (R)

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

教育と心理の巨人たち (`10)= (R)
事務局 開講
記載欄 年度
科目名(メディア)
2010年度
=
科目
区分
基礎科目
科目
コード
教育と心理の巨人たち
1110306
履修
制限
(’10)=
単位
数
無
2
(R)
〔主任講師(現職名): 岩永 雅也 (放送大学教授)
〕
〔主任講師(現職名): 星 薫 (放送大学客員准教授)
〕
講義概要
ともに発達科学に属する教育学と心理学には、専門的な学習へと進むにあたって必要となる基礎的知識に関して
共通する部分が極めて多い。そうしたいわば学習の土台となる考え方や知識のエッセンスは、その多くがそれぞれ
の学の歴史に一時代を画す“巨人たち”の業績の中に凝集されている。それらは現代でもなお輝きを失わず、われ
われに多くの重要な示唆を与えてくれる。本科目では、ジェームズやフロイト、ルソーやペスタロッチなどといった教
育学と心理学の先達を各回で取り上げ、その代表作の概略を解説した上で、学史上の意義とそれぞれの学問分野
への貢献、そして今日的意味等をわかりやすく講義する。
授業の目標
今日、社会生活のあらゆる局面で著しい文字離れが指摘されている。ネット上の手軽な情報で十分理解できたよう
な気になっていることも決して少なくない。しかし、そうした時代だからこそ、大学教育には本物の知識、本物の学問
体系の提供が求められているのである。本科目では、“巨人たち”の著作の精読を通して、教育学と心理学に共通
する基礎中の基礎を理解していくことを目標とする。教育と心理に関心を持つすべての学習者の履修を期待した
い。
履修上の留意点
科目としての性格上、教育学あるいは心理学の各専門科目を学習するための基礎として本科目の履修を強く希望
する。さらに、教育学や心理学と同様に、広く人間とその生に関わる学問分野、例えば哲学、精神医学、生活科
学、社会福祉論といった諸分野の学習を志す場合にも、本授業の履修が理解の一助となるはずである。広く履修を
勧めたい。
回
テ ー マ
1 巨人たちの系譜
内 容
行為としての教育は人類の歴史とともに古い。それは社会
的存在としての人間の宿命でもあった。当初自然発生的で
あった教育に学校が成立したことにより制度としての教育を
考察する教育学が成立した。一方、教育の最大の課題であ
る精神の変容に関しては、その重要な前提としての心の理
解が不可欠であった。心のありようをめぐる科学、心理学の
成立である。ここではまずその二つの学問分野に関わる重
要な業績の系譜を俯瞰して、その全体像を理解する。
執 筆 担 当放 送 担 当
講 師 名講 師 名
(所属・職名) (所属・職名)
岩永 雅也
(放送大学教
授)
星 薫
(放送大学客
員准教授)
岩永 雅也
(放送大学教
授)
星 薫
(放送大学客
員准教授)
【キーワード】
教育、心理、子ども、発達、社会と国家、科学
2 古代世界の教育
いまだ近代的な意味での教育学が成立していなかった古
代社会にあっても、教育という営為それ自体はもちろん広く
存在していた。そうした教育実践を踏まえ、多くの哲人や思
岩永 雅也
想家が、教育に対する考えや理念を書き残している。そうし 岩永 雅也
た教育学成立以前の古代の教育論に触れながら、巨人た (放送大学教 (放送大学教
授)
授)
ちの足跡をたどる。
【キーワード】
プラトン、アリストテレス、孟子、荀子
3 コメニウス
近代的な意味での教育学を体系づけた巨人としてコメニウ
スを取り上げ、彼の主著『大教授学』の中に、彼の教育観、
岩永 雅也
つまり、自然の尊重、神学世界からの脱却、学校教育の体 岩永 雅也
(放送大学教 (放送大学教
系化といった基本的な思想を読み取っていく。
授)
授)
【キーワード】
神学世界からの脱却、自然、近代教育学の父
回
テ ー マ
4 ルソー
内 容
執 筆 担 当放 送 担 当
講 師 名講 師 名
(所属・職名) (所属・職名)
ルソーは「教育者」あるいは「教育学者」という枠で捉えるに
はあまりに巨大でかつ多様な業績を持つ思想家であるが、
その教育に関する主著『エミール』には、当時の社会的教
岩永 雅也
岩永 雅也
育観をはるかに超え、現代にも通ずる示唆が溢れている。
(放送大学教 (放送大学教
教育学における「人と自然」をじっくり読んでいきたい。
授)
授)
【キーワード】
子どもの発見、自然人、自然主義教育、消極教育、青年
5 ペスタロッチ
ルソーの影響を強く受けながらも、ルソーのなしえなかった
民衆教育の実践に生涯を捧げた近代教育学の確立者、ペ
スタロッチを取り上げる。彼は、画一的な知識一辺倒の学校
教育を批判し、個性と労作を重んずる自助教育を主唱しつ
岩永 雅也
つ、貧民の子女や孤児の教育に実践的に関わった教育学 岩永 雅也
(放送大学教
(放送大学教
者であった。その思いを主著『隠者の夕暮れ』と『シュタンツ
授)
授)
だより』の中に読み取っていく。
【キーワード】
『隠者の夕暮』、下層階級、ノイホーフ、模倣、自助教育、労
作
6 フレーベル
7 ヘルバルト
ペスタロッチの強い影響を受けて教育の道へ進み、幼児教
育の分野においてルソーと同様「自然主義」を打ち立てた
フレーベルの思想を、その主著『人間の教育』の中に見出
岩永 雅也
していく。また、彼が教育実践の中で考案し、創設した「幼 岩永 雅也
(放送大学教
(放送大学教
稚園」にも目を向けていく。
授)
授)
【キーワード】
教育の時代、画一教授からの脱却、自助への助け、幼児教
育、遊び、恩物
教育実践に基づく単なる「教育論」ではなく、初めての本格
的な「教育学」を体系的に展開したのがヘルバルトである。
今日では誰もが教育には不可欠のものと信じている哲学
(倫理学)を理念とし、心理学も含めた教授・訓練・管理を方
法とする学の体系がヘルバルト教育学である。ドイツ国内の 岩永 雅也
岩永 雅也
みならず、近代国家における教育学の体系化を目指したす (放送大学教 (放送大学教
べての国の教育に多大の影響を与えた主著『一般教育学』 授)
授)
を、現代の目で読んでいく。
【キーワード】
品性の陶冶、「自然」からの脱却、教授、訓練、管理、国民
教育
8 デューイ
デューイは、アメリカにおいて今なお最大級の敬意を払わ
れ続ける教育学の泰斗である。彼の「子ども中心主義」ある
いは社会と教育との関わりの重要性への思いは、その実践
性と併せ、教育学の一つの到達点をなしていると言っても 岡崎 友典
岡崎 友典
決して過言ではない。ここでは、その著作『学校と社会』か (放送大学准 (放送大学准
ら、彼の教育への強い思いを読み解いていく。
教授)
教授)
【キーワード】
道具(実験)主義、子ども中心主義、成長と社会との調和、
オキュペイション、民主主義
9 ジェームズ
短い心理学の歴史の中では、古い時代に属するW.ジェー
ムズだが、彼の著作『心理学原理』は、いまも現代の心理学
発展に寄与したものとして高く評価されている。ここでは、
『心理学原理』の短縮版である『心理学』(上)(下)の中か 森 津太子
森 津太子
ら、特に特徴的な章をいくつか取り上げ、ジェームズ心理学 (放送大学教 (放送大学教
の思想とその独自性を見ていく。
授)
授)
【キーワード】
意識の流れ、習慣、自己、ジェームズ-ランゲ説、機能主
義
回
テ ー マ
10 フロイト
内 容
執 筆 担 当放 送 担 当
講 師 名講 師 名
(所属・職名) (所属・職名)
精神分析学の祖であるS.フロイトを心理学者と見るべきかど
うかは、意見の分かれるところかもしれない。しかし、フロイト
による“無意識の発見”は、その後の心理学に多大なる影
響を与えたと言えるだろう。ここでは、フロイトが無意識を発
森 津太子
森 津太子
見する上で、重要な役割を担った夢の分析について、彼の
(放送大学教 (放送大学教
初期の著作『夢判断』から読みとることで、彼の精神分析学
授)
授)
の原点を探っていくことにする。
【キーワード】
精神分析学、無意識、夢分析、夢の作業、心の構造
11 桐原葆見
製糸工場で女工たちが劣悪な環境での過重労働を強いら
れていた時代に設立された大原労働科学研究所にあっ
て、現場で起こる現実の中にこそ、心理学の問題があると
いう姿勢を貫いた桐原の心理学は、日本でもあまり知られ 星 薫
星 薫
ていない。彼のエッセイをまとめた『労働の生産性』を読ん (放送大学客 (放送大学客
で、日本生まれの桐原の心理学を学ぶ。
員准教授)
員准教授)
【キーワード】
労働科学、ヒューマニズム、現場主義、技術教育、教養教
育、職場における精神衛生
12 ヴィゴツキー
13 オールポート
J.ピアジェと同年生まれの、ロシアの発達心理学者、ヴィゴ
ツキーは、近年その発達心理学理論が高く評価され始めて
いる。彼の主著『思考と言語』を読む中で、彼の思想に触れ 星 薫
星 薫
てみたい。
(放送大学客 (放送大学客
員准教授)
員准教授)
【キーワード】
ピアジェ、発達の最近接領域、協同学習、道具、言語、内
言、科学的概念、生活的概念
G. W. オルポートは、人間行動の法則解明に力が注がれ、
それを形作っているはずの人間ひとりひとりの心の働きは省
みられなくなっていた時代にあって、敢えて「パーソナリ
ティ」という難題に目を向けた稀有の存在である。彼の代表
森 津太子
森 津太子
作『パーソナリティ -心理学的解釈』を読む中で、オル
(放送大学教 (放送大学教
ポートが人という存在をどのようにとらえていたのか、読み
授)
授)
とっていきたい。
【キーワード】
パーソナリティ、特性論と類型論、共通特性と個別特性
14 エリクソン
15 スキナー
彼が提唱した自我同一性概念およびそれを基礎とした、発
達漸成論は、心理学や臨床心理学の中で、今なお大きな
影響力を持っている。『幼児期と社会』を読みながら、彼の 星 薫
星 薫
自我同一性の考え方に触れる。
(放送大学客 (放送大学客
員准教授)
員准教授)
【キーワード】
精神分析、自我心理学、自我同一性、民族的同一性、国
家的同一性、心理社会的発達論
ワトソンを祖とする行動主義心理学の後継者と目されるスキ
ナーは、心理学を心の科学でなく行動の科学であるべきと
星 薫
して、観察可能な行動をこそ心理学は研究すべであると考 星 薫
えた。『科学と人間行動』をもとに、スキナー心理学を学ぶ。 (放送大学客 (放送大学客
員准教授)
員准教授)
【キーワード】
行動分析、オペラント条件付け、強化、コントロール
Fly UP