Comments
Description
Transcript
ハルビ、ゾンの画家達とカミーユ ッコロー
,葉 バ ルビ ゾ ンの 画 家 達 と カ ミ ー ユ ・コロー 松 良 が よ いの では な いだ ろ う か。 彼 の ﹁ 晩 鐘 ﹂等 如何 に表 現 す る か に 一生を か け た と い った方 教 的 な心 性 の方 が 強く 、 それ を 絵 画 に お いて も っとも す ぐ れ た 画家 はテ オ ドー ル ・ルソー は きわ め て通 俗的 な ほ ど有 名 にな って しま っ バルビ ゾ ン の画 家 達 の中 で風 景画 に お いて、 の風景 画 の発 展 は、きわ め て重 要 な意義 を 持 っ であ る。 彼 が求 め たも のは 、大 地 や 丘 、 そし た が、 彼 の余 り知 ら れ て いな い素 描 や油 彩 画 フ ラ ン ス絵 画 の歴 史 に於 い て、 十九 世 紀後 半 て いる。 それ ま で風景 画 は 、 神 話 や歴 史を 主 て森 や 樹木 な ど の不変 の姿 であ り 、 常 に画 家 ば、 彼ら が 認 め られ な か った こと も 致し 方 な 風 俗 画や 肖 像 画 がも ては やさ れ た こ とを 思 え し かし そ の当時 の美術 界 で アカ デ ミ ック な のな か にも き わ め てす ぐ れた 作 品 があ る。 と 自 然 と の問 の共感 であ った と いえ る。 そ し て 一個 の小 画 面 が宇 宙 に つら な り、 森 る。た だ 十 七世 紀 に は、古 典 派 の ニ コラ ・プ ー サ ンや ク ロード ・ロー ラ ン の二人 がす ぐ れ た 羅 万 象 が こと ご と く 蘇生 す る ア ニミ ズ ム の神 題 と し た 人物 画 の背景 でし か な か った のであ 風景 画 を 残 し て いる が、 フ ラ ン ス絵 画 全 体 の ま た バ ル ビゾ ン の画家 と し て余 り に も有 名 秘 の世 界 が彼 の念 願 であ った。 ンの画家 達 は自 然 の中 に限 り な い美 し さ を 見 主 流 と な る こと は な か った 。 し かし バ ルビ ゾ ン派 、 レ アリ ズ ム、 印 象主 義 と 大 きな 展 開 の 十 九世 紀 の フラ ン ス絵画 は新 古 典派 、 ロマ か ったか も 知 れな い。 中 に流 動 し て ゆく が、 コ ロー は そ の いず れ に な ミ レー は、貧 し い農 民 達 を 描き 続 け て、や ・ るが 、 同時 代 の レア リズ ム の画 家 ク ー ルベと も 属さ ず 、 そ れ で いな が らど の流 派 にも ど こ 出 し 、 そ れを 描 く こ と に生 涯 を か けた のであ は 全 然 異 った 立 場 で絵 画 に立 ち向 って いる。 か で 通じ る 絵 画作 品を 描 いて いる 。 そ の意 味 も す る と社 会 主義 的 な 画 家 に 見ら れ が ち であ フオ ンテ ンブ ロー の森 のは ず れ の小 さ な村 バ は無 関 心 であ った し 、 むし ろ内 心 にお け る宗 彼 は 政 治的 な こと や 革命 と いう よ う な こ と に 彼 ら は パ リ の南 六 十キ ロのと こ ろ にあ る 、 ルビ ゾ ンに住 み、自 然 の生 活 のな か に新 し い る。 絵 画 の美 を 見出 だ そう とし た のであ る。 一26一 とを 考 え る と 興味 深 い。 で は折 哀 主義 的 な も のを 多分 に持 って いた こ いるよ う にさ え 思 え る。 え る エレガ ント な 階 調 が、 静 か に鳴 り 渡 って え よ う 。 そ こ には フラ ンス音 楽 の特 性 と も い く 、 フ ラ ン スめ 微 妙な ハー モ ニー であ る と い う が 、私 は も う 一度 や り直 し てみ た いと 思 っ し て いる。﹁あ な た はお 分 り にな ら な いでし ょ 議 な 柔 ら か いト ー ンと 光 るよ う な色 彩 そし て きな 影響 を 与え て いる 。 彼 の絵 画 の持 つ不 思 お け る三 回 のイ タリ ア旅 行 は、 彼 の絵画 に大 地方 か ら 出 て パ リに 住 み つく が、 彼 の生 涯 に 生描 き 続 け た の であ る 。 彼 は、 ノ ル マンジ ー , 然を み つ, め 静寂 と詩 情 のな か で、 風景 画 を 一 真 珠 だ と 思 った。 つま リ コ ロ⋮ の影 は 真 珠 だ 彼女 の額 に影 を 落 し て いる 。 人 びと は これを い娘 が 木 の葉 の冠 を 頭 に つけ 、そ の ひと葉 が て ヴ エ ント ー リは 次 のよう に書 いて いる ﹁ 若 リ ザに 比較 さ れ る 有 名な ﹁ 真 珠 の女 ﹂ に つ い ロー は極 め て勝 れた 作 品を 残し て いる。モナ ・ 風景 画 だ け では な く、 人 物 画 に お いても コ も っとば ら 色 で、 も っと深 く 澄 ん で いる。 知 らな か った よう だ 。 いま 私 に見 え る空 は 、 感 じ て・ いる 。 いまま で の私 は空 を 描く こと を て いる。 私 は 今ま で に見 た こと も な いも のを 彼 は死 亡 す る直 前 に、 次 のよ う な 言葉 を 残 ' コ ロー は 、 フラ ン ス の絵画 の歴 史 のな か で 供 のよう な 純 粋 さ で生 涯 を貫 い て いる。 も っと も 偉 大な 画 家 の 一人と 言 え る。 彼 は 自 情 念 は 、 き わ め て古 典 的 であ り な が ら、 印 象 と いう こと であ る 。 そし て肖 像 の全 体 は優 雅 と呼 ぶ べき 精神 的 な美 を 発 散 し て いる ﹂ と。 の少 さな 港 町 フオー ク スト ー ン に着 き、 ド ー 先年 私 は 雨 の ロンド ンか ら 列車 で イギ リ ス のよ うな も のであ つ た ろう か。 死 の床 で コ ロー が心 のな か で見 た 空は 、 ど に見 せ た いも のです ﹂ と。 本当 に私 は こ の果 てし な い地 平線 をあ な た 派 への方 向 が 強く 感 じ ら れる 。 コ ロー の風 景画 は 、 何 人も 模 倣す る こと の あ る 風景 に接 し た時 、 急 に コ ロー の風景 画 が バ⋮海 峡 を 船 で、 フ ラ ン スの ブ ロー ニ ュに渡 ダ ヴ ル ・イ メ ー ジ の中 に 強 烈 に浮 び 上 った 。 こ の作 品 を、 コ ロー は 死ぬ ま で客 間 にか け て 確 か に コロ⋮ の絵 画 は、ボ ード レ⋮ ルが語 っ 連 日雨 の ロンド ンから 解 放さ れ て 、陽 光 が で きな い境 地 を作 り 出 し て いる 。 とく に森 と て いる よ う に ﹁ き わ め てわ ず かな 色 調 の変化 銀 色 に 輝く フラ ンス の田 園 の中 に、 郷愁 のよ り再 び 列車 で 巴 里 に向 った。 そ の途中 名 も 知 に ぶ い陽 光 を 通 し て、 わず か に揺 れ動 く 小 枝 に よ って見事 な 色 彩 家 の腕 を 示 し、 色 彩家 で いた と 伝 えら れ る 。 そ れは あ た かも レオ ナ ル と 銀色 に輝 く葉 が、 見 る も のを 画 面 のな か に あ るよ り は むし ろ 色 彩 の調 和 者 であ る ﹂。彼 の であ る。 う な コ ロー の原 風景 を 感 じ る こと が 出来 た の ド ・ダ ・ ヴ イ ンチ が 生 涯 モナ ・リ ザを 手 離さ 誘 って ゆく 。 ルーブ ル美術 館 にあ る ↓八六 四 生涯 は 比 較的 恵 ま れ た 平凡 な 小 市 民 であ り、 か林 のなか の樹木 の表 現 は素 晴 ら し い。 決 し 年 の作 品 、﹁モ ルト フオ ンテー ヌ の思 い出 ﹂は 積極 的 に自 己を 主 張 す る こと もな く 、 た だ ひ れ な い小 さ な 町 を通 り過 ぎ、 丘 の上 の樹 木 の 彼 の最 高 傑 作 の 一つと いえ る の では な いだ ろ た むき に絵を 描 く ζと で満 足 し て いた 。 そ の て 強 い線 や 色 彩を 用 いず 、夢 幻 のよう な 風 景 う か。 樹 木 の美 しさ 、 そ し て空 と 水 の調 和 億 意味 では 飽く ま でた だ 一人 の画家 であ り 、 子 な か った のと同 じ よ う に ⋮ ⋮。 き わ め て音 楽 的な 響 ぎ を 感じ さ せ て くれ る 。 であり な が ら そ こ には 実 在感 が感 じ られ る 。 そ れ は決 し て ドイ ツ音 楽 の ハー モ ニー では な 一27一