...

北原白秋は童謡を

by user

on
Category: Documents
35

views

Report

Comments

Transcript

北原白秋は童謡を
白 秋 、 八 十 と 雨情 の差 異 1
近代 童謡 詩小 論
ー
関
英
雄
って い る。 け れ ど 、 戸 外 で遊 び 呆 け た子 ど も
の曲 の ほ うが 唄 いや す い りで ポ ピ ュラ ー に な
の快 い情 感 を 掘 下 げ た耕 作 曲 のほ う が 私 は好
か え ろ と﹂ (大 正 十 四 ・五行 四 連 ) ﹁から ,
たち
き だ 。 なぜ な ら 詩 人 白 秋 の 心 の襞 に迫 って い
詩 ﹂ と し て自 立 し て い る 。 白 秋 の ﹁か え ろ
の花 ﹂ (大 正 十 三 ・二行 六 連 ) そ の他 も そ う
北 原 白 秋 は童 謡 を ﹁
童 心 童 語 の歌 謡 ﹂ と 規
だ 。 西 條 八 十 の ﹁つく し んぼ ﹂ (大 正 十 一 ・
定 し た。 (詩 論 集 ﹃緑 の触 角 ﹄ 昭 和 四) が 、
伝 承童 謡 のわ ら べ歌 か ら 、 白 秋 以 後 の近代 創
例 は他 にも あ る が 、 そ の こ と自 体 歌 詞 (詩 )
作 童 謡 ま で、 歌 謡 であ る 童謡 は子 ど も に (或
と メ ロデ ィ の分 離 、 可 分 を 立 証 し て い る。 可
て深 味 が あ る か ら だ 。 一つの謡 に曲 が 二 つの
越 え た旅 路 の つく し んぽ " の 一連 に始 ま る 幼
は 大 人 に) 唄 わ れ て こ そ童 謡 であ る。 従 っ て
年 郷 愁 の美 し い詩 で、 私 は こ の詩 が 好 き だ っ
二行 五 連 ) は、 "見 知 ら ぬ人 に お ぶ わ れ て/
四行 三連 と か、 五行 四連 と か の形 式 の中 に リ
童 謡 詩 人 た ち は、 唄 わ れ る こと を 前 提 に し て
ロデ ィ の在 り よ う と いえ る。 今 も 広 く 唄 わ れ
て い るな つメ ロ童 謡 の中 でも 三木 露 風 の ﹁赤
分 にし て 不 可分 が 童 謡 近 代 化 の時 代 の詩 と メ
と んぼ ﹂ (大 正 ・山 田耕 作 曲 ) は 酒 場 で酔 っ
た が 、 こ れ に本 居 長 世 の曲 が あ る と は長 い間
た 中 年 熟 年 の男 た ち が す ぐ こ の歌 を 唄 う よ う
ズ ミ カ ルな こと ぽ を は め込 む 。 そ の よう に 歌
ど も の発 見 " の時 代 であ る大 正期 の新 童 謡 の
に 、 な つメ ロ童 謡 の王 者 の位 置 を 保 っ てき た 。
知 ら な か った。 こ う いう 曲 が な く ても 存 立 す
花 園 の時 代 の 一番 大 き な 成 果 だ った。 ﹁童 謡
る 文 学 的 ﹁童 謡 詩 ﹂ の誕 生 が 、 日 本 で の "子
と こ ろが 、 雑 誌 ﹃
赤 い鳥 ﹄ に 拠 った北 原 白
詩﹂ の誕 生 に よ って、 童 謡 は児 童 文 学 のジ ャ
不 可分 で あ る 。
秋 に始 ま る 大 正 期 の新 童 謡 創 作 運 動 は こ の 不
謡 であ る 以 上 歌 詞 (
詩 ) と メ ロデ ィ (
曲) は
可 分 神 話 を崩 し た 。 右 の 四行 三連 の詩 で いえ
村 への ノ スタ ルジ ア の謡 だ が 、 も し耕 作 の名
十 五 で姐 や が 嫁 に行 く 早 婚 時 代 の古 き 昔 の農
白 秋 の ﹁砂 山 ﹂ は 山 田 耕 作 と中 山 晋 平 の 二
曲 が な け れ ぽ 、 こ れ ほ ど 長 く 唄 わ れ て は来 な
ン ル の 一つと し て 確 立 し た の であ る 。
つ の曲 が あ る。 晋 平 のは 軽 快 で調 子が よ く こ
ぽ 有 名 な 白 秋 の ﹁砂 山 ﹂ (大 正 十 一) が そ う
だ が 、 "海 は荒 海 / 向 う は 佐 渡 よ " に始 ま る
歌 詞 は 曲 が な く て も 充 分 に音 楽 的 な ﹁
童謡
一14一
優 位 を 思 わ せ る。 こ れ が 野 口雨 情 の童 謡 と な
﹁赤 と んぼ ﹂ の例 は、 詞 に 対 す る メ ロデ ィ の
か った ろう 。 詞 (詩 ) と 曲 は 不 可 分 と し ても
始 ま る 歌 詞 自 体 充 分 に 民 謡 調 だ 。・
ば こ そ 少 いが "雨 降 り お 月 さ ん/ 雲 の蔭 " に
降 り お 月 さ ん﹂ に し て も 、 かけ 声 や囃 子 こ と
ン" の リ フ レイ ソ を 思 い出 し て し ま う 。 ﹁雨
な く て は存 立 し え な い 雨情 ブ シだ から で 、 そ
ぜ な ら雨 情 童 謡 の民 謡 調 歌 詞 は 、 音 (
曲)が
て詩 文 だ け で自 立 し た文 学 の歌 が 乏 し い。 な
の有 無 にか か わ ら ず 近 代 的 な ﹁童 謡 詩 ﹂ と し
子﹂ (各 大 正 十 四 ・中 山 晋 平 曲) な ど な つ メ
世 曲 ) や ﹁雨 降 り お 月 さ ん﹂ ﹁証 誠 寺 の狸 囃
靴 ﹂ ﹁青 い目 の お人 形 ﹂ (各 大 正 十 ・各 本 居 長
八 十 よ り も 大 衆 性 を も つ。 ﹁七 つの 子﹂ ﹁
赤 い
き た。 こ れ は 木 更 津 の証 誠 寺 に伝 統 的 な お囃
調 子 よ く 唄 いや す い た め津 々浦 々 で唄 わ れ て
﹁証 誠 寺 の狸 囃 子 ﹂ の単 純 な お 囃 子 唄 は 特 に
性 は 特 に晋 平 と コ ンビ の謡 に 強 く 感 ず る 。
つ メ ロ童 謡 に幅 を き か せ て い る。 雨 情 の通 俗
伝 統 的 通 俗 民 謡 調 の 詞 と 曲 で、 雨 情 童 謡 は な
年 回 顧 か ら 史 上 初 め て子 ど も の内 面 を 独 自 の
西 欧 近 代 詩 の影 響 下 に出 発 し て、・
自 身 の幼
い農 村 風 景 は今 や 詩 と し て も 色 褪 せ て見 え る。
戸 の親 な し は ね 釣 瓶 " に始 ま る 二行 四連 の古
く ら いが メ ロデ ィ 不 用 の童 謡 詩 だ が 、 "お背
ず か に ﹁蜀 黍 畑 ﹂ (大 正 九 ・曲 譜 な し ) 一作
の点 ど こ ま でも メ ロデ ィ優 位 の詞 な のだ 。 わ
る と 、 決 定 的 に メ ロデ ィ が 優 先 す る。
ロ童 謡 と し て唄 われ て いる 作 品 数 でも 白 秋 、
べ ると 、 雨情 .
は よ く も 悪 く も 俗謡 詩 人 に とど
童 謡 文 学 に う た った白 秋 、 八 十 の童 謡 詩 に比
こ の、 か つて の農 本 的 日 本 社 会 に根 を も つ
八 十 よ り 多 い。 数 で は 白 秋 も ﹁か ら た ち の
子 が あ る のを ネ タ に作 り か え た と き く が 、 囃
雨 情 の童 謡 は そ の メ ロデ ィ に よ っ て、 白 秋 、
花 ﹂ (大 正 十 三) 始 め前 記 ﹁砂 山﹂ ほ か 相 当
ぜ
数 あ る が 、 唄 わ れ て いる 裾 野 の広 さ と いう か 、 子 こ とば は そ のま ま 囃 子 こ と ば で置 い て お ぐ
雨 情 童 謡 が 大 衆 に親 し ま れ て き た 要 因 を 、 そ
ま ると 見 る のは 私 の偏 見 であ ろ う か 。 む ろ ん
の低 調 卑 俗 と 曲 の単 な る騒 々し さ に は へき え
れ と し て評 価 し た 上 で の話 であ る つ
ほう が い いも のを 、 童 謡 に仕 立 てた こ の歌 詞
雨 情 は民 謡 詩 人 で あ り、 ﹁
船 頭小 唄﹂な ど
い い。 雨情 童 謡 が 民 謡 調 だ か ら悪 いと いう 気
き す る。 こ れが 童 謡 な ら 童 謡 な ど な い ほう が
ポ ピ ュラ i度 で は雨 情 な のだ ゆ
新 民謡 の作 者 と し て著 名 で 、 そ の童 謡 も 歌 詞
ら 五行 に か け て の "波 に ゆ ら れ り ゃ/ お船 は
行 三連 ) の詞 を 例 に と る と、 一連 め の 三行 か
﹁木 の葉 のお 船 ﹂ (
大 正 十 三 ・中 山 晋 平 曲 、 五
に も ﹁七 つ の 子﹂ ﹁十 五 夜 お 月 さ ん﹂ (
大正
れ ら の メ ロデ ィ は 素 朴 で美 し い。 雨 情 の童 謡
至 るま で み な 子 ど も の民 謡 であ り 、 し かも こ
﹁通 り ゃ ん せ﹂ ﹁向 う 横 丁﹂ 始 め数 え 唄 の類 に
い い。 童 謡 は そ う いう 時 代 の牧 歌 だ った 。,
り が でき た時 代 で あ,
る こと は銘 記 し てお い て
ぶ 原 っぱ が あ り 、都 会 でも 子 ども の ト ンボ 釣
化 が 進 む 半 面 、 東 京 の真 ン中 に も 子 ど も の遊
は な い し、 わ ら べ 唄 にさ か のぼ って考 え れば 、 新 童 謡 を 生 ん だ環 境 が 、 東 京 な ど 都 市 の近 代
そ れ に し て も 、白 秋 、 八十 、 雨 情 ら 当 時 の
自 体 民 謡 調 だ 。 彼 の ポ ピ ュラ ー 童 謡 の 二つ
ゆ れ る ネ/ サ、 ゆ れ る ネ" と いう 船 の揺 れ に
九 ・本 居 長 世 曲 ) の よう に詞 曲 共 に私 の好 き
あ わ せ た か け 声 の よう な 調 子 のこ と ば が 、 二
連 め "燕 帰 る に ゃ/ お国 が 遠 いネ / サ、 遠 い
な も のが い く つか あ る。
け れ ど 雨 情 童 謡 に は白 秋 、 八十 のよ う に曲
ネ " さ ら に 三連 め へと 、 ネ、 ネ で つづ く 。 民
謡 ソ ー ラ ン節 の "ヤ ー レ ン、 ソ ー ラ ソ ソ ー ラ
一15一
Fly UP