...

小中併設校における防災・避難訓練について

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

小中併設校における防災・避難訓練について
テーマ
小中併設校における防災・避難訓練について
鹿児島県三島村立片泊小中学校
Ⅰ
これまでの避難訓練の状況
(2) 避難訓練の実際
本校では平成22年度まで,防災に関わる避難
訓練として年2回(地震・火災),安全に関わる
ものとして年1回(不審者),合計年3回実施し
てきた。
Ⅱ
東日本大震災後の避難訓練の取組の概要
1
取組の内容,方法等
(1) 防災に関する訓練内容としては,これま
での通り地震・火災に加え,地震時におけ
る津波を想定した集団避難を行った。
(2) 「チャレンジ!防災48」(製作:総務省消
防庁)を中心に,地震に関する資料やVT
R等を活用しながら,教師が様々な場面で
の危険な状況を想定した正しい避難のあり
方を話し合わせた。火災については,地元
消防分団の協力のもと,児童生徒による初
期消火訓練や職員による消火栓を用いた放
水訓練等を行い,実践的な訓練も行ってい
る。
2 避難訓練の内容とねらい
(1) 地震時における津波を想定し,高台にあ
る本地区指定避難所への全校児童生徒によ
る集団避難の訓練を行った。
(2) 学校から避難場所へのルートや所要時間,
避難時の上級生の役割と教師の補助,危険
箇所等の確認をねらいとして実施した。
3 避難訓練実施までに工夫したこと
(1) 全校朝会や学級活動の時間等で東日本大
震災を題材として取り上げ,津波発生のメ
カニズムや被害の大きさについて,資料を
基に考えさせ,理解させるようにした。
(2) 海に面した本校において,想定される危
険について考えさせ,どのような防災のあ
り方が必要であるかを話し合わせた。
4 取組の内容,方法等
(1) 津波を想定した集団避難訓練の実施
ア 開催期日 平成23年11月18日
イ 参加者
全校児童生徒 教職員
ウ 参観者
三島村片泊地区出張所長
〃
消防分団長
【海岸近くで地震にあったときの行動についての話し合いの場面】
【片泊地区指定避難場所への集団避難訓練の場面】
5
取組の成果と課題
(1) 成果
震災当初,児童生徒は報道等で見る震災
の映像に現実味を感じることができなかっ
たようだが,様々な状況を想定してその危
険性や避難のあり方を話し合っていく中で,
防災への意識が高まってきた。職員間でも
非常時の対応の仕方を確認することができ,
良い研修の機会となった。
(2) 本校は離島へき地にあり,島内に消防署
は無く,地区民が消防分団員として災害発
生時の対応を行っている。自主的な防災意
識は身につくものの,緊急事態における専
門的な技術や対応という面で,不安な面も
少なくない。今後,児童生徒と職員だけの
訓練にとどまらず,PTAや地区との連携
を重視した合同訓練等の計画・実施も検討
し,さらに防災意識の高揚に努める必要が
あると考える。
Fly UP