...

蛋白質核酸酵素:脳の働きと宗教

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

蛋白質核酸酵素:脳の働きと宗教
特別寄稿●生命科学の曲 り角
脳の働きと宗教
和 田 博
先 日, ア メ リカで シ ョ ッキ ン グ な 事 件 が あ っ
れ に は , これ ま で しば しば 宗 教 と科 学 とは対 立 す
た 。宗 教 的 狂信 に よる集 団 自殺 とい う, 常 識 で は
る もの と考え られ て きたが , これ を融 和 させ る必
考 え られ な い ことが 宗 教 の 名 の もと に行 なわ れ う
要 が あ り,前 記 の 岩 波講 座 もそ の 道 を 探 っ て編 集
る ことを 如 実 に 示 した 。 しか し, 他 人 ご とで は な
され た もの と思 わ れ る。
Database Center for Life Science Online Service
く, 第 二 次 世 界 大 戦 中 は われ わ れ 日本 人 の ほ とん
と ころ で, 筆 者 は 医学 部 卒 業 後 , 前 半 の20年
どが 一 種 の 狂 信 状 態 に 陥 って いた と もいえ よ う。
‘
洗 脳 ’とい う言 葉 もあ る く らい で
, 筆者は宗教
間 は生 化学 教 室 に籍 を置 き, 後 半 の20年
間は薬
理 学 教 室 に あ っ て, ま った く基 礎 科 学 的 な研 究 に
も人 間 の脳 の産 物 と考 え て お り, そ の 立 場 か ら脳
従 事 して きた 。 そ して, 幸 運 に も,脳 内 に は ヒス
の働 きが 現在 ど こ まで科 学 的 にわ か って きた か に
タ ミンを 神 経伝 達 物 質 と して も って い る神経 系 が
つ い て私 見を 述 べた い。
分 布 して い る こ とを 発 見 す る こ とが で きた (も と
宗 教 は科 学 で は な く, 科 学 者 が宗 教 に つ い て 論
じる よ うに な る と, も うお しまい との 印象 を与 え
よ り, 多 くの共 同研 究 者 の 努 力 に よる もの で あ る
が )。
る ら しいが , 筆 者 も 昨 年 ,定 年 退 官 を 迎 えた の
以来 ,脳 内 で この ヒス タ ミン神 経 系 が どの よ う
で, 今 後 は 科 学 者 と して研 究 を推 し進 め る だ け で
な生 理 的 役割 を演 じてい る か を 解 明す る こ とが ,
な く, これ まで の 経 験 を 軸 と して, この 問題 を考
われ われ の 研究 グル ー プ の 最 大 の 関 心 事 とな っ
え て み よ うと思 った しだ いで あ る。
た 。 しか し, 微 力 な筆 者 に は 容 易 に 達 成 で きる問
その誕生か
題 では な く, そ の うち 定年 とい うこ とに な り, あ
ら脳 の働 きま で 』 (化 学 同人 社) と い う 拙 著 を 出
じつ は 退 官 時 に 『生命 の し くみ 一
とは 後 輩 諸 君 の 努 力 に待 つ の み とな った 。 た だ ,
版 した 。 この本 の縁 で , 今度 は岩 波 書 店 か ら岩 波
この 問 題 を 通 じて, 「脳 の し くみ 」 に つ い て 考 え
講 座 「宗 教 と科 学 」 (全10巻
させ られ る こ とが 多 くな っ た わ け で あ る。
頼 を うけ, そ の第6巻
)に執 筆 せ よ との 依
『生 命 と科 学 』 に一 章 を担
現 在 , 脳 神 経 科 学 は大 い に進 歩 した とい わ れ て
当 させ て いた だ いた 。 その お か げ で , い さ さか宗
い るが , まだ まだ 未知 の問 題 が 山 積 して い る 。記
教 つ い て きた と感 じて い る。 「宗 教 」 と 「科 学 」は
憶 は どの よ うに して お こる のか ?
認 識 とは何 を
人 類 に と って 大 問 題 で あ り,科 学 ・技 術 の 飛 躍 的
さす の か ?
に進 歩 した 今 日で も,両 者 の重 要 性 は い さ さか も
機構は ?
変 わ らな い 。 人 ’々
は 今 や豊 か な物 質 文 明を 享 受 し
い る 創 造 的 な 活動 は いか に して生 まれ るか ?
て い るが ,心 で は さ ま ざま な 葛藤 を 感 じて い るの
ど科 学 的 に は まだ 誰 も答え られ な い。
で は な か ろ うか ?
り越え て, 人 類 の共 通 の価 値 とな り うるか ?
The
Wada,
Action
な
そ
な いが , 前 記 した ヒス タ ミン神 経 系 の 役 割 の 研 究
中 に, ひ ょっ とす る と この よ うな機 構 が あ るか も
大 阪 大 学 名 誉教 授 , サ ン トリー基 礎 研 究所 技 術 顧 問
Mechanism
判断 の
そ こで, 私 が 答 え を だ そ うと い うわ け で は毛 頭
科 学 の進 展 が はた して宗 教 を 異 に す る人々 を 乗
Hiroshi
感 情 は ど うし て生 ず る か ?
と くに ,人 間 で 最 も大 切 と考 え られ て
of
Brain
and
(〒618大
阪 府 三 島 郡 島 本 町 若 山 台1-1-1)
Religion
2141
106
蛋 白 質 核 酸 酵 素 Vol.38No.12(1993)
しれ な い と思 い つ い た こ と を 中 心 に , 以 下 に 記 し
皮 質 は そ れ ぞ れ 直 径 約0.5mm,
た わ け で ,読 まれ た 方 は 信 じて くだ さい 。 信 じた
の , 必 ず しも境 界 の は っ き りしな い コ ラ ム と よぼ
高 さ2∼4mm
方 は 救 わ れ る (チ ョ ッ ト休 憩 !)。
れ る単 位 か らな って い て , そ れ ぞ れ の コ ラ ムに は
5,000∼10,000個 の 神経 細 胞 とそ の 約10倍
のグ
Database Center for Life Science Online Service
リア細 胞 や 毛 細 血 管 が つ ま って お り,1つ の コ ラ
脳 内 の ヒス タ ミン神 経 系 の 役 割 を 調 べ るた め に
ムが 興 奮 状 態 に あ る と周 辺 は 抑 制 状 態 とな り, こ
は , そ の合 成 系 を 阻害 して, 脳 内 か らヒス タ ミソ
れ が ネ オ ンサ イ ンの よ うに 時々 刻々 と変 化 して い
を な くす る こ とが 最 も手 っ取 り早 い 。 そ れ に は た
く ら しい。 そ れ が 何 に よる か , ま た どの よ うな規
い へ ん に好 都 合 な 化学 物 質 (α-フル オ ロ メチ ル ヒ
則 性 が あ るか は 何 もわ か って い な い が , 睡 眠 時 に
ス チ ジ ン) が 合 成 され て いて , これ を ラ ッ トに 注
は ほ ぼ 同調 し, 覚 醒 時 に は 個 々別々 に 激 し い電 位
入 す る と, 数分 以 内 に脳 内 の 神 経 系 の ヒス タ ミン
の 変 化 を 伴 って い る こ とは脳 波 の 測 定 か らも容 易
は 枯 渇 す る 。 そ の結 果 , ラ ッ トは さ ま ざ ま な行 動
に想 像 され る。
の 変 化 を起 こす で あ ろ うとは じめ は 期 待 した が ,
わ れ われ の 研 究 結 果 で は , ヒス タ ミン神 経 系 は
実 際 は あ ま り著 しい変 化 は 見 いだ せ なか った 。 し
この コ ラムの 機 能 に 深 くか か わ っ て い て, 神 経 細
か し, よ くよ く観察 してみ る と, 睡 眠 や 日周 リズ
胞 の み な らず , グ リア細 胞 や 毛 細 血 管 壁 に も連 絡
ム,食 欲 , 性 欲
体 温 を は じめ と し て ホル モ ン系
が あ り (それ ぞれ に ヒス タ ミンに 対 す る受 容 体 が
や 平 衡感 覚 な ど, ほ とん どす べ て と いえ る多 くの
存 在 す る), そ の刺 激 に よ り, グ リア 細 胞 内 に は
生 理 現 象 に何 らか の影 響 が で る こ とが わ か った 。
リズ ムを もった 興 奮 活 動 が 現 わ れ る こ とが わ か っ
と くに , 室 温 を 上 げ る とか , ホル モ ン臓 器 の一 部
た。
を 摘 出 す る とか して ,外 界 か らの 影 響 を 変 え る
見 つ け た事 実 はた だ これ だ け で あ るが , リズ ム
と, そ の 調 節 機 能 に 障 害 が あ る こ とが 認 め られ
とは 言 い 換 えれば 振 動 現 象 で あ り, これ は情 報 の
た。
産 生 ・伝 達 に不 可 欠 の 要 素 と思 わ れ る。 この こ と
よ く考 え て み る と,生 体 には 多 くの 神 経 系 が か
は情 報 伝 達 の典 型 で あ る テ レ ビや 電 話 も原理 的 に
か わ って お り, これ らに よっ て多 重 保 障 され て い
は振 動 現 象 を利 用 してい る ことを 思 い起 こ して い
て , 一 つ の 神 経 系 を脱 落 させ て も, す ぐに は著 し
た だ けれ ば十 分 で あ る。
い変 化 は 現 わ れ な い よ うに で き て い る ら しい こ と
が わ か った 。
最 近 は 情報 化社 会 と いわ れ る よ うに , 世 の 中 に
情 報 が 氾 濫 して い る。 しか し, これ も視 覚 や 聴 覚
脳 内に は 酸 性 ア ミノ酸 (グル タ ミン酸 とア ス パ
を 通 じて察 知 され る もの で , これ らの 感 覚 もす べ
ラ ギ ン酸 ) を 神 経 伝 達物 質 と して もつ興 奮 性 神 経
て振 動 現 象 に よ って い る。 脳 の 中 に は 過 去 の 記 憶
系 と, 中 性 ア ミノ酸 (グ リシ ン,γ-ア ミノ 酪酸 な
が 振 動 波 の ネッ トワー ク と して 蓄 え られ て い るの
ど) を 神 経 伝 達 物 質 と して もつ抑 制 性 神経 系 が あ
で は なか ろ うか ?
り, さ らに , 生 体 ア ミン (ドー パ ミン, ノ ルア ド
現 在 の 生 物 科 学 で は"cell−cell communica−
レ ナ リン, セ ロ トニ ンな ど) を 神 経 伝 達 物 質 と し
tion” とか"signal
て もつ神 経 系 が あ る。 わ れ わ れ の 見 つ け た ヒス タ
流 行 して い る。 確 か に , 生 化 学 上 ,情 報 伝 達 の し
ミン神 経 系 は 後 者 に 属 し,他 の ア ミン神 経 系 と共
transduction” と い う言 葉 が
くみ は 重 要 な テ ー マ で あ るが , さ らに"生
きも
同 して興 奮 性 ・抑 制 性 の 神 経 の 調 節 に あ ず か っ て
の ” と して大 切 な活 動 は"情 報 の 産 生 ” で は な か
い る と思 わ れ る。
ろ うか 。生 き と し生 け る もの は, 野 に 咲 く美 しい
さて, これ ら神 経 系 と脳 の 働 き との 関 係 で あ る
花 も, 山野 を 飛 び か う蝶々 も, す べ て情 報 を発 散
が , ニ ュー ロ コ ン ピ ュー タ と い う 名 も あ る よ う
して い る 。人 間 も多 くの 情 報 を 取 り入 れ , そ れ を
に , 脳 は コ ン ピ ュー タの 素 子 で あ るLSIの
組 み 換 え て 新 しい個 性 の あ る情 報 と して 産 生 して
よう
な ユ ニ ッ トか らで きて い る との 考 えが あ る。 大 脳
2142
い る もの と思 う。 そ こに脳 の 働 きが あ るが , そ れ
脳
の 働
き
と 宗
107
教
に は 前 記 した 多 くの コ ラムを か け巡 っ て い る振 動
いえ ど も万 能 で は な い。 ここに 科 学 と宗教 が 両 立
波 が 基 本 的 に 重 要 な役 割 を 担 って い る と思 え て な
す る理 由が あ る。 科 学 は 外 界 の 客 観 的 理解 で あ る
らな い 。
の に 対 し, 宗 教 は 主 観 的 理 解 で あ る と筆 者 は考え
さて ,紙 面 の 残 りも少 な くな った の で ,脳 と宗
て い る 。 しか し, 近 代 の量 子物 理 学 は人 間 の 認 識
教 の話 題 に戻 ろ う。 人 間 の 脳 も, 間 違 い な く単 純
を は る か に越 え た 宇 宙 の創 生 か ら原子 核 内の ミ ク
な動 物 の脳 か ら進 化 した もの に違 いな いが ,脳 の
ロの世 界 ま で を解 き明 かそ うと して い る。 この と
基 本 的 な活 動 は 外界 か ら情 報 を 取 り入れ , そ して
き, 生 物 学 者 は宗 教 と科 学 を 同一 の レベ ル で 論 じ
外 界 に対 して反 応 す る器 官 で あ る。 そ して, 進 化
られ る壮 大 な ロマ ンに満 ちた 脳 科 学 を 完 成 して ほ
が 進 む に従 っ て ,蓄積 した 過 去 の 情報 を参 考 と し
しい もの と筆 者 は願 っ てや ま な い。
て対 応 す る よ うに な る。 しか も, そ の 間す べ ての
Database Center for Life Science Online Service
回 路 は つ なが っ て い て, 一 瞬 の うち に, 次 に と る
追記
上 記 の 小 文 を 書 いた あ と, あ る知 人 か ら
べ き行 動 を 決 定 す る と思 わ れ る 。 人間 も この 例 外
次 の よ うな指 摘 を うけ た 。 この 文 の趣 旨で は ,科
で は あ りえ ず , 外 界 の 状 況 を 把 握 し, 認 識 し,理
学 的 に 脳 の 機 能 が 解 明 され る と, 科 学 万 能 とな
解 した と判 断 して , 次 の 行 動 を とるの で は な か ろ
り, 宗 教 は 追 いや られ るの で は な い か , と。 これ
うか ?
は 思 想 の 自 由を 奪 うこと に な る, との 批 判 で あ
以 上 が 人 間 の 脳 の 基 本 的 な働 きだ とす る と,古
る。 も と よ り,そ の よ うな考え で は ま った くな く,
代 の 人が 天変 地 異 に 出 会 った り, 親 しき人 の不 幸
個 人 の 信 仰 の 自 由は あ くま で も保 障 され るべ き も
に 遭 遇 した と き, そ の説 明 を 求 め て, 神 や仏 の よ
の と筆 者 は 考 え て い る 。た だ , 冒頭 に も書 いた よ
うな超 人 的 な 力 を 想 定 した ことは 容 易 に想 像 され
うな 狂 信 的 な こ とは な くす 必 要 が あ り, 東 南 ア ジ
る。 古 代 の 人 び と の そ の よ うな精 神 世界 の 構 築 は
アや 中欧 ・東 欧 の諸 問題 で も,宗 教 の もた らす 弊
人間 生 活 に と っ て偉 大 な こ とであ り,近 代 に な っ
害 に よる ものが 少 な くな い と思 わ れ , 世 界 平 和 の
て科 学 と い う学 問 の 推 進 に も大 い に 役立 ち, 近 代
た め に も,"宗 教 科 学 ” と よばれ る べ き 分 野 の 発
科 学 の 急 速 な発 展 に寄 与 した と筆 者 はつ ね に 思 っ
展 が 必 要 と考 え て い る。
て い る。
わ が 国 の誇 る世 界 的 な哲 学 者 , 大 江 精 三 氏 の 言
人 間 の 脳 は あ る現 象 を 見た と き, そ れ を 何 らか
葉 に 「二 重 国籍 忠 誠 論 」 と 「無 宗 教 文 明論 」 の 二
の方 法 で 理 解 し, 納 得 し よ うと仕 組 まれ て い る 器
つ が あ る。 前 者 は , 地 球 上 の す べ ての 民族 は それ
官 で あ り, 神経 の シ ナ プ スの 連絡 が そ の よ うな 配
ぞ れ の 国 に 対 して忠 誠 で あ る と と もに ,全 世 界 に
線 に な って い る と思 え る。 ちな み に現 在 い ろ い ろ
対 し て も 忠 誠 で あ るべ き で あ る との 説 で, 後 者
な 向精 神病 薬 が 開 発 され て い るが , この 「納 得 さ
は , 日本 人 の 多 くが そ うで あ る よ うに ,神 道 で生
せ る」 こ とが 精 神 疾 患 の 治 療 に お い て, 最 も大切
まれ て , キ リス ト教 で結 婚 し,仏 教 で 死 ぬの も,
な ポ イ ン トと聞 い て い る。
見方 に よ る と大 い な る文 明 で あ る との説 と筆 者 は
現 代 の 多 くの 人 は科 学 の 立場 か ら外 界 で の現 象
を 理 解 し よ う と して い る。 しか し, 現 代 の科 学 と
勝 手 に解 釈 し,両 論 と もに 大 い に共 感 して い る し
だいである。
2143
Fly UP