...

生物科学に期待を込めて : 素人の戯言

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

生物科学に期待を込めて : 素人の戯言
特集:社 会のなかの生命科学
21世 紀 に向 けて
生物科学に期待を込めて
素人の戯言
増田 優
Database Center for Life Science Online Service
今 や 時 代 は大 転 換 期 で あ る。 「力 と情 念 が 社 会 を動 か
人 々 は生 物 科 学 の知 見 の 増 大 が 新 しい 理 念(思
想)と
す時代 」 か ら 「
科 学 的 知 見 に 基 づ き科 学 的 方 法 論 に よ
方 法 論(技
って 社 会 が 動 く時 代 」 へ と大 転 換 し て い る 。 人 類 と社
して,「 進 化 」 や 「共 生 」 とい う 言 葉 に大 転 換 の 時 代 の
会 が 進 化 し て きた 歴 史 を踏 えつ つ,人
い くべ き方 向 を 託 して い る の か も しれ な い 。
と人 が 人 間 と環
術 体 系)を
生 み 出 す 源 泉 と な る こ とを期 待
境 が 共 生 す る循 環 型 社 会 へ と大 変 革 し よ う と して い る。
生 物 科 学 は 理 念(思
想)に
導 し,具 体 的 方 法 論(技
お いて この時代 の動 きを先
術 体 系)に
おい て この変革 を
新 し い 世 界 観 の 誕 生―
20世 紀 初 頭,量
子 論,相
「進 化 」 へ の 思 い
対 性 原 理,不
支 え る こ とが 期 待 され て い る。 生 物 科 学 は 新 しい 市 民
な ど が 次 々 と発 見 され,新
文 化 を 創 造 して い くで あ ろ う。
れ た 。 時 間 と空 間 は 統 合 さ れ,同
は じめ に ―
確 定 性 原理
し い物 理 的 世 界 観 が 形 成 さ
じ 条 件 を与 えれ ば同
じ状 態 が 再 現 さ れ る 。 統 一 さ れ た 原 理 の も と に物 質 世
時代 の大 転換
界 は存 在 す る。 こ の 物 理 的 世 界 観 の 上 に20世
紀 後 半,
経 済 の グ ロー バ ル 化 が 加 速 し,産 業 ・経 済 ・社 会 の
生 物 科 学 が 発 展 し は じ め た。 そ れ ま で 単 に 記 述 的 に扱
構 造 変 化 が これ まで に な い規 模 で 進 行 しつ つ あ る。 そ
わ れ て き た 「遺 伝 」 「代 謝 」 と い っ た生 命 現 象 が,物 理
れ に も増 し て 人 々 の 生 活 意 識 が 大 き く変 化 し,文 化 や
的 世界観 に立脚 した統一 原理 に よって説 明可 能で ある
文 明 も大 転 換 期 を迎 えつ つ あ る。1992年,国
こ とが 示 さ れ た 。 蛋 白質,核
発 会 議(UNCED)が
て,発
連 環境 開
世界 百数 十 カ国 の元首 の参加 を得
酸,酵
素 とい っ た 物 質 の
構 造 と機 能 が 明 らか に され た 。DNAの
二 重 らせ ん構造
展 著 しい ブ ラ ジ ル の リオ デ ジ ャ ネ イ ロ で 開 催 さ
と 「遺 伝 」を 司 る 機 能 の 解 明 が そ の 典 型 で あ る よ うに,
れ た 。 そ こ で 現 代 人 の 未 来 へ の 責 務 と し て地 球 環 境 問
生 命 現 象 と は何 で あ るか と い う科 学 的 認 識 が 大 い に進
題 が 論 じ ら れ た こ とが,こ
ん だ 。 「生 命 」 を お お っ て い た神 秘 の ベー ル は は ぎ とら
こ う し た な か で,近 年,元
の 変 化 を象 徴 し て い る。
来生物 科学 の用語 で あっ
た 「進 化 」 や 「共 生 」 とい う言 葉 が,社
使 わ れ,さ
会 一般 に広 く
らに 「
宇 宙 と地 球 の 進 化 」 と い っ た形 で 科
れ た 。 ま さ に,解
析 的(物
理 学 的)生
物 科 学,深
掘り
の 縦 の生 物 科 学 の 成 果 で あ っ た 。
一方
,現
実 の生 物 界 は遺 伝 子 レベ ル,細 胞 レベ ル,組
学 の ほ か の分 野 で も使 わ れ る に 至 っ て い る 。 こ う し た
織 ・器 官 レベ ル,個
現 象 は一 時 の 言 葉 の 流 行 にす ぎ な い の か も しれ な いが,
ル な ど あ ら ゆ る レベ ル で 多 様 性 を有 し て い る。 多 様 性
構 造 変 化 が 進 む 時 代 の 中 で,何
と は 集 合 体 と し て 見 た と き の表 現 で あ り,同
か 新 し い 理 念 を求 め る
人 々 の雰 囲 気 を 多 分 に反 映 し て い るの か も しれ な い 。
20世 紀 の 学 問 は大 き く発 展 した 。 そ の 前 半 期 に お い
て は物 理 科 学,そ
して後 半 期 にお い て は生 物 科 学 が,こ
体 レ ベ ル,種
個 の視 点 か ら見 れ ば,各
レベ ル,生
態 系 レベ
じ こ とを
々 が 異 な る存 在 で あ り,個(別)
性 を 有 して い る こ と を 意 味 す る。 そ れ は統 一 原 理 の も
と に あ りつ つ も,変 異 を許 容 し,分 布 と広 が りの存 在
の 発 展 を 主 導 し た。 両 科 学 の 発 展 が もた ら し た知 見 は
を認 め る こ とで あ る。 柔 軟 に して し た た か,そ
膨 大 な も の で,宇 宙 が 生 成 して か ら 自 らが 今 日存 在 す
し く魅 力 あ る 生 き物 た ち の 姿 が そ こ に は あ る。 総 合 的
る まで の 歴 史 を 語 る 斬 新 な もの で あ っ た 。21世 紀 に 向
(生物 学 的)生 物 科 学,広
け て 生 物 科 学 は さ らに 深 化 ・拡 大 して い き,人 類 の 知
す る と こ ろで あ る 。
的 集 積 の 中 で よ り大 き な比 重 を 占 め て い くで あ ろ う。
1990
して美
が り の横 の 生 物 科 学 の 対 象 と
生 物 科 学 の こ の 二 つ の 側 面 を 結 び 合 わ せ,統
一原理
生物科学 に期待を込めて47
と多 様 性 の 間 を埋 め る もの は 何 で あ ろ うか 。 そ れ は順
か。
番 で あ り,逆 戻 りで き な い 時 間 の 経 過 で あ る。 す な わ
ち歴 史 で あ り,進 化 で あ る。 生 命 誕 生 以 来,時
間 の経
―
構造 変革への具体 的方 法論
バ イオ テ クノ ロジー への期 待
過 の 中 で 変 異 と選 択 が 順 々 に 積 み 重 ね られ て きた 。 あ
る瞬 間 に起 こ っ た変 異 が仮 に 偶 然 の 産 物 で あ っ た と し
生物 科学 は新 しい理 念 を社会 に提 起す るのみな らず,
て も,そ の 結 果 は 次 の 瞬 間 の 集 団 の 姿 や 選 択 の あ り方
経 済 ・社 会 の構造 変 革 に技術 革新 とい う具体 的方 法論
に変 化 を加 え て し ま う。 歴 史 を逆 戻 り させ て 再 現 す る
を与 えつつ あ る。
こ と は で き な い 。 今 日 の 生 物 の 姿 は これ ま で の 時 間 経
過,再 現 で きな い歴 史 の 集 大 成 で あ る 。 進 化 とい う概
(農業革 命),第 二次 技術 革新(工 業革 命)は,資
念の重要 な意 味 は ここに ある。
環境 問題 な どが顕在 化 する中 で転 換 を求 め られてい る。
統 一 原 理 の も とに 動 い て い る と は い え,ど れ で も よ
い,誰
で も よ い とい う わ け で は な い 。 ゲ ノ ム の ひ とつ
ひ とつ が,個
Database Center for Life Science Online Service
これ まで 社会 の発 展 を先導 して きた第一 次技 術 革新
体 の ひ とつ ひ とつ が,進
源 ・
原料 の再 生 可能性,生 産 プ ロセ スの温 和性,製 品 の人
や環 境へ の適 合 性,廃 棄 物 の循 環性 な どを備 えた,「人
化 を体 現 し た存
と環 境 に優 しい技 術 ・製 品 ・産業 体 系の確 立」 とい う
在 で あ り,無 二 の存 在 で あ る 。 生 物 の個 別 性 は こ う し
新 しい課 題 は,過 去 二度 の技術 革 新 に も匹敵 す る歴 史
た重 み を も っ て い る。 各 人 の 個 性 が 尊 重 さ れ る民 主 主
的大 事業 で あ る。
義社 会 で あ る べ き ゆ えが こ こに あ る。 「進 化 」 と い う 言
21世 紀 に向 か って さ らに発 展 し続 ける生物 科学 が新
葉 は こ う し た 新 しい 概 念 を包 含 して い る。 そ の 言 葉 に
しい知見 の集積 を もた ら し,抜 本 的 な技術 革新 を惹 起
時代 の 心 を表 現 し よ う とす る と こ ろ に,単
す る可能 性 が あ る。今 やバ イオ テ クノ ロジー は健康 ・
な る変 化 を
求 め る の で は な く,歴 史 と個 性 へ の 熱 い 思 い が 感 じ ら
れ る。
食糧 ・環 境 とい う人類 の最 大 の関 心分 野 に深 くか かわ
り,す で に健 康分 野 にお い て は大 きな力 を発揮 し,食
循環 型社会 の形成―
糧分 野 にお い て も成 果 を示 しつ つあ る。今 後 よ り広 範
「共 生 」 へ の 思 い
生 物 科 学 は 生 命 現 象 の 中 に お い て,多
な分 野 にお い て抜 本 的技術 革新 を先導 して産業技 術体
くの 物 質 が 調
系 に大変 革 を もた ら し,た とえ ば石油 化学産 業 に続 く
和 を保 ち な が ら機 能 を果 た し,外 部 か らエ ネ ル ギ ー を
新 しい化 学産 業 として 「
生 物化 学産 業 」 の構 築 を目指
得つ つ 物 質 を循 環 ・
代 謝 し て い る 姿 を明 らか に した 。 ま
す が ご と く,新 た な産 業体 系 を形 成 して循 環型社 会 の
た細 胞 の構 造 と機 能,そ
創造 に貢 献 す る こ とが期待 され る。
し て細 胞 相 互 の 協 調 し た 活 動
の姿 を解 明 した。 個 体 内 部 にお け る共 生 の 姿 で あ る。 一
方,個 体 間 ・種 間 の 共 生 の 多 様 な 姿 は 古 来 多 くの 楽 し
い話 と して 語 られ て き た が,さ
―
技 術 革 新 と市 民 社 会
科学 的方 法論 が先 導 す る安全論 議
ら に 新 し い事 象 が 明 ら
か に され つ つ あ る。
生 物科 学 はす で に人 類史 上 に残 る輝 か しい歴 史 を有
い 宇 宙 に浮 か ぶ 青 い 地 球 の 姿
してい る。技術 革 新 は人類 に幸 福 と同 時 に,時 と して
を初 め て 見 た と き,そ れ ま で に な い 思 い を地 球 に 抱 い
災禍 を もた らす こ とが ある。技 術 は道 具で あ る。新 し
たこ と は 想 像 に か た くな い 。 太 陽 か ら エ ネ ル ギ ー を得
い技術 に は不慣 れ で あ る。 当初,そ の使 い方 に は充 分
つつ 物 質 循 環 して い る ひ とつ の 生 命 体 と し て の 地 球 の
な配 慮 を しつつ経 験 を積 む必要 が あ る。
人 が 地 球 を 離 れ て,暗
姿が そ こに あ っ た。 以 来,人
々が地 球上 の生 物 のひ と
1973年 に組 換 えDNA技
術 が発 明 され,大 きな技術
つとして,地 球 の物 質 循 環 に調 和 した社 会 を形 成 し,地
革新 が始 まった。 そ の直後,モ ラ トリアム(実 験 の 自
球 ・生 物 圏 と共 生 して 生 活 して い くこ と に思 い を はせ
主的 中止)が 宣言 された。 そ の後,多 くの科 学的 知見
た とし て も不 思 議 で は な い 。
が積 み上 げ られ,科 学的 論議 が重ね られた。 その結 果,
「
共 生 」 と い う言 葉 に時 代 が 表 現 し よ う とす る 心 は,
1987年,全
米 科学 ア カ デ ミーが 「組 換 えDNA技
術に
単に 「仲 良 く生 き る 」こ とで は な く,「 分 担 した 機 能 を
特有 の リス ク(危 険性)は な い」と宣 言 す るに至 った。
各々が 自 ら果 た し つ つ 循 環 型 社 会 を形 成 し て,地
経済協 力 開発機 構(OECD)に
球上
でとも に生 き の び て い こ う」 とす る思 い で は な か ろ う
おいても,こ うした科学
的知 見 と論 議 をベ ー ス に,産 業 分 野 にお い て組 換 え
1991
48蛋
DNA技
白質
核酸
酵 素Vol.41No.13(1996)
術 を活用 す る場合 の原則 が,人 類の これまでの
だ若 い 学 問 で あ り豊 か
な 成 長 力 を秘 め た 生 物 科 学 が,理
経験 を尊重 す る形 で合 意 され た。
科学 的 に想 定 され る リス クに対 して,未 然 防止 の観
点か ら自主 管理 を行 ない事 前 に リス クを制 御 しよ う と
したこの歴 史 は,人 類史 上初 めての良 き事例 とな った。
念 に お い て も具 体 的
方 法 論 に お い て も今 後 と も大 き な力 を与 え て くれ るこ
と を期 待 し た い 。
この た め に 最 先 端 の研 究 が 重 要 で あ る こ と は論 をま
加 えて,そ れ以上 に重 要 な意 義 は,科 学 的知 見 を積 み
た な い 。 そ れ に 加 え て,遺
上 げ自由 な科学 的論議 を重 ね る こ とに よっ て,そ れが
と保 全 とい っ た 科 学 技 術 基 盤(テ
仮想 の リス クにす ぎず,人 類 の これ まで の知 見 と経 験
備 す る こ とが 重 要 で あ る。 ま た,生
の活 用 によ って充 分制 御可 能で あ る こ とを示 した点で
知 見 を集 大 成 ・体 系 化 し て 広 く市 民 社 会 に伝 搬 し,土
ある。 さ らに,こ の科 学 的結論 を基礎 に市民社 会 の理
壌 を 豊 か に して い く こ と も不 可 欠 で あ る。 日本 に お い
解 を得 るに至 った こ とで あ る。
て 最 も立 ち 遅 れ て い る の が こ れ ら の 点 で あ る。 生物 科
1992年 の国連環境 開発 会議 は地 球温 暖化 や化学物 質
Database Center for Life Science Online Service
わ れ の 未 来 を 開 拓 す る た め,ま
学 は21世
伝 子 資 源 や 生 物 資 源 の確 保
紀 に社 会 に融 け込 み,新
ク ノ イ ン フ ラ)を 整
物 科 学 の もた らす
しい市 民 文 化 を形 成
の安 全 とい った地球環 境 問題が,世 界 政 治 を も動 かす
す る で あ ろ う 。 そ の 文 化 創 造 の 基 盤 を 固 め 土 壌 を 育成
こ とを鮮 明 にした。そ してこうした地 球環境 問 題 は,い
す る べ き時 は 今 で あ る。
ず れ も科 学的知 見 の蓄 積 の うえで未 然防 止 の観点 か ら
科学 的論 議がなされている点で,組 換 えDNA技
術 にか
かわ る論 議 と類 似 の性 格 を有 して い る。20世 紀 の第4
四半期,「 力 と情 念 が社会 を動 かす 時代 」か ら 「科 学的
知 見 に基 づ き科 学 的方法論 に よって社会 が動 く時 代」
へ と変革 が始 まった。 この輝 か しい歴史 におい て も生
物 科学 は大 きな足跡 を印 した。
あ とが き―
新 しい文化創 造 の基盤 と土 壌
地球上 で進化 して きた こ とを踏 え,歴 史性 と個(別)
性 を尊重 す る循 環型 共生 社会 を形成 し,地 球 上 にわ れ
1992
本 稿 に 記 した 内 容 は通 商 産 業 省 職 員 と して の 公 的 な
立 場 か らの 見 解 で は な く,あ
くまで個 人 として素人の
戯 言 を記 した もの で あ る こ と を最 後 に お断 り してお く。
Masaru
Masuda
略歴:京 都 大学 理 学 部 卒,通 商 産 業 省 入 省(石 油 部,生 活
産 業 局,在 サ ウ デ ィア ラ ビア大 使 館,オ ックス フォー ド・
エ ネルギー経 済 研究 所 等 歴 任),技 術 審 査 委員,繊 維企画
官,生 物 化 学産 業 課 長,大 臣官 房 技 術 企 画 調 査 官,工 業
技術 院 研 究 開発 官,東 京工 業 大 学 非 常 勤 講 師,東 北 大学
非常 勤 講 師,化 学 品 安 全課 長
現職:通 商 産 業省 化 学 製 品課 長
Fly UP