...

第 2 号

by user

on
Category: Documents
67

views

Report

Comments

Description

Transcript

第 2 号
1学年通信
第 70 期生
遠足実施
2015 年 5 月 15 日
第2号
去る 5 月 8 日(金)
、予定通り遠足が実施されました。今年は京都府城陽市にある「友愛
の丘」という施設で、各クラス班ごとにバーベキューを楽しんで親睦を深めるという内容で行われました。好天
にも恵まれて、とても楽しい遠足になったようです。
ひと通りの道具と材料は現地で準備されている形でした
が、各班相談のうえ、お米や食器類を手配したり、知恵を出
し合ってオリジナルメニューを準備していました。炭で火を
熾すだけでも大変なのでは?との心配をよそに、なかなか楽
しげに準備・調理を進め(ボーイスカウトやガールスカウト
の経験者がいる班はさすがに上手でした)、各班実にさまざ
まなメニューが展開されていました。焼き芋、焼きおにぎり
などの定番はもちろん、お好み焼き、チョコレートフォンデ
ュに本格的なピザまで(5 組のピザは簡易オーブンまで段ボー
ルとアルミホイルで手作りしてのもので、本当に驚きました!
<写真下>・・・因みに教員チームはきのこやジャガイモのホ
イル焼きを楽しみました!)
時間が余ればクラスごとに大縄跳びの練習やボール遊びでも
と、道具の準備はしてあったのですが、各班で楽しむ時間を大
事にしていたようで、終了予定の午後 2 時はあっという間にき
てしまった感じでした。
この遠足を通して一層クラスの親睦は深まったことと思います。
次に控えるのは来週から始まる初めての定期考査。準備は進んでい
ますか?
実はよく「受験は団体戦」と言われます。定期考査も然
り。個人個人の努力はもちろん必要ですが、クラス全体で、学年全
体で頑張る雰囲気もとても大切なのです。遊ぶ時は遊び、学ぶ時は
しっかり学ぶ。それぞれの気持ちをしっかり持って、70 期生全体
の雰囲気を盛り上げていきましょう。期待しています。
先生方紹介
前号に引き続き先生方の紹介を掲載します。今回は副担任の先生方など、担任外の一学年所属の先生方です。
(一応
①自己紹介、②70 期生へのメッセージ、③おすすめの本
という内容です。
)
1 組副担任
66 期生を卒業させました。入学したての頃は子ども子どもしていた人たちが、すっ
石崎真理子先生
かりいい青年になって卒業していきました。3 年後のみなさんが楽しみです。私は英
語を担当しますが、興味関心でいうと社会情勢が気になりますねぇ。若い人たちには
平和の中で伸び伸びと育ってほしいと思っているからです。また、「自分だけ」の幸せって本当にあるのか
しら、だれもが安心して生きられる社会であったらいいな、とも思っています。勉強するってことはそこの
ところを考えていくことだと思います。
「考える」3 年間にしていきましょう。
(英語科
石崎真理子)
2組副担任
村上 哲 先生
2組の副担任の社会科の村上ですが、1年生は、2組の「現代社会」を教えるだけで、
あとは、3年生の「政治経済」を中心に受け持っています。ということで、北館3F
の社会科準備室に常駐していることが多いです。演劇部の主顧問と男子硬式テニス部
の副顧問です。みなさん、新聞も目を通すようになると面白いですよ。過去に授業でピックアップさせたニュー
スの切り抜きが、3年分くらい図書室にありますので、開館しているときに目を通してみてください。
それでは、1年間よろしくお願いします。
①3組の副担任の森島です。1組から6組までの 1/3 ずつ数学Aを担当しています。
3組副担任
森島 義之先生
オーケストラ部の顧問です。 ②入学から約1ヶ月たちましたが、高校生活には慣れ
ましたか?クラブには入りましたか?将来の夢(進路)は決まりましたか?進路のこ
となら相談して下さい。
③特にありませんが、自分の好きなミュージシャンやスポーツ選手のエッセイ集は、
モチベーションアップにいいのではないでしょうか。
4組副担任
佐藤 仁 先生
①体育科の佐藤仁です。堺工科高校から転勤してきました。専
門科目は柔道です。
②高校生活を充実したものにする為に、
勉強・クラブ活動に頑張ってください。 ③特にありませんが
スポーツ関係の本
①化学科堀二三夫。今年は一年で化学基礎、三年で化学基礎演習・化学特講を教えます。
授業でわからないことがあったら聞いてください。放課後は南館1階の化学準備室に
います。 ②今年から囲碁将棋同好会の顧問になりました。囲碁に興味のある人は化
学準備室に来てください。一局打ってみましょう。 ③池波正太郎三部作『鬼平犯科
4組副担任
堀 二三夫先生
帳』
『剣客商売』
『仕掛人梅安』
5組副担任
坂元 靖 先生
①英語科の坂元
靖です。70 期生の皆さんと同じこの 4 月から鳳高校で新しく高校
生活(?)を始めました。男子バレーボール部とオーケストラ部の顧問をしています。
校内では仕事の関係上、英語科職員室ではなく進路指導室(中館 1 階)にいることが
多いです。
②好きな言葉を 2 つあげて皆さんへのメッセージとします。
1つめは“Where there’s a will, there’s a way.”
2つめは、サン=テグジュペリ『星の王子さま』より
“On ne voit bien qu’avec le coeur. L’essential est invisible pour les yeux.”
これは原語(フランス語)なので、英語にすると、
“It is only with the heart that one can see rightly; what is essential is invisible to the eye.”
③サン=テグジュペリ作『星の王子さま』上記の言葉以外にも多くのメッセージが書かれてあります。日本語で
読んだことのある人は英語で読んでみてください。
『ドラゴン桜公式副読本16歳の教科書』
(講談社)なぜ学び、
なにを学ぶのか悩んでいる人は読んでみてください。答えが見つかるかもしれません。
①2・6組の現代文と3・5・8組の古典の授業を担当する、国語科の土井です。鳳
高校に来て5年目です。ボランティア部とラグビー部の顧問です。今年、卒業した6
6組副担任
土井美紀 先生
7期生の担任をしていました。 ②70期生の皆さんには、元気に素直に高校生活を
送ってほしいと思っています。そして、多くの本を読んでほしいと思っています。 ③まず、宮部みゆきさんの
「小暮写真館」をお勧めします。1年間、よろしくお願いします。
7組副担任
①授業は 1 年生の現代文・古典、2 年生の評論文購読を担当。専門は古典、
『万葉集』
髙橋あゆ美先生
です。じっくり落ち着いて歌を詠んだり、歌枕の地を訪ねて旅行する時間を作りたい
毎日。顧問は演劇部・女子硬式テニス部。趣味は映画・音楽・演劇鑑賞。美術館・卙
物館、そして様々な建築物めぐり。旅行。もちろん読書は大・大・大好きなのですが、寄る年波に勝てず、読書
用眼鏡のお世話になっても、なかなか字が見えないのが悩みの種です。 ②学校図書館・朝の読書を担当してい
ます。
「朝の読書」の時間を大切に使いましょう。鳳高校時代の 3 年間、1 日を始める爽やかな朝の 10 分 15
分はあなたにとって、非常に貴重な時間となるはずです。かつて吉田兹好が「ひとり、燈のもとにて文をひろげ
て、見ぬ世の人を友とする、こよなうなぐさむわざなり。
(ともしびの下、一人書物を広げ、昔の人を友とする
ことは心が慰められる)
」
(徒然草 13 段)と述べたように、読書の楽しみは著者をはじめ、物語の登場人物、様々
な人との「出会い」があげられるでしょう。
「朝読」の時間は、ある時は小さな旅行、ある時は心の小窓を開け
て、自分だけに見える景色を眺める時間となり、自分が読み取り切り開く様々な世界となるでしょう。4 月 20
日からは学校図書館も開館しています。ぜひ、新しい出会いを求めて本を探しに来てください。4 月は「朝読」
用の本として、名作や話題作に加え、映画・ドラマの原作、3 年生の参考図書(
「時代を読み解く」関連本)な
どのコーナーを作っています。ご来館、心よりお待ちしています!③『夜の光』
(坂木司)
、
『夜のピックニック』
『六番目の小夜子』
『ネバーランド』
(以上、恩田陸)、
『ツナグ』
(辻村深月)
『キケン』『阪急電車』
『植物図鑑』
『図書館戦争』
(以上
有川浩)
『幕が上がる』
(平田オリザ)などが読みやすいと思います。
①8組副担任の石崎です。教科は数学です。高校までサッカーをしていました。新任
なので未熟なところもありますが、一年間よろしくお願いします。 ②みなさんと年
8組副担任
石﨑大地 先生
齢も近いので、気軽に話しかけてきて下さい。授業、学校行事などで一緒に色々学ん
でいきましょう。
③伊坂幸太郎さんの「チルドレン」。もう何回読んだかわかりません。他にも良い本がたく
さんある作家さんです。
1年学年団
絹岡秀嗣 先生
①1年の奇数クラスの現代社会を担当する絹岡です。大学で東洋史(中国の歴史)を
学んだこともあって、漢字には絶大な自信があったのですが、ここ1年間で急速に自
信がしぼんでいます。すでに授業でひとつ間違えました。ああっ。
②57歳にもな
って、一番の後悔は「高校時代にもっと勉強しておくんだった」です。脳細胞が減ってしまってからでは遅いで
す。ああっ。③お勧めの本は平凡社ライブラリーの渡辺京二著『逝(ゆ)きし世の面影』です。明治維新を称揚
するあまり、江戸時代を悪く言うむきがあるのですが、この本に目覚めさせられました。風景も人情も…ああっ。
①②入学式からほぼひと月、授業や課題・部活動・・学校生活に慣れるとともに、疲
れも蓄積している頃かと思います。学校生活を充実させるためには、まず健康です。
1年学年団
福井孝子 先生
健康とは単に病気ではないということではなく、病気や悩みと、うまく付き合ってい
くことが大切だと思っています。こころやからだがちょっと疲れたかなと感じたら、気軽に保健室や相談室をの
ぞいてください。
③ちょっと疲れたときにお勧め:
「ブッタとシッタカブッタ」
(養護教諭
福井孝子)
1年学年団
①「社会と情報」の授業を担当します。北館4階LAN教室横、情報準備室にいます。
利光はるみ先生
②70期生のみなさんが3年間でいろいろな経験をし、大きく成長していくことを楽
しみにしています。③高校時代に吉川英治さんの「三国志」を教材として全巻購入し、
最初はこんなに読まなきゃならないのかとため息をついて眺めていましたが、読み進めていくうちにどんどん引
き込まれていったことを思い出しました。素敵な本、そして素敵な人たちとたくさん出会えるといいですね。
(情報科
利光)
①藤原丈治 (教科)理科 (担当科目)1・3・5・7 組の地学基礎
②鳳高校に来て
早や 6 年がたち、7 年目に入りました。生徒の成長をそばで見ることができる喜び
1年学年団
藤原丈治 先生
とともに、ここ最近は自分のいろんなところに変化を感じるようになりました。人
はそれを加齢と表現するようです。授業では極力出さないつもりですが・・・。一番輝けるときに、一番輝く
ことをしてください。
」
いよいよ第一考査!
来
週からいよいよ初めての定期考査である第一考査が始まります。5月に入ってすぐに時間割は
発表になっていましたが(下記参照)、勉強は進んでいますか?
筆者の経験上、鳳高校生は中
学時代にはあまりあくせく勉強してこなかった人が多いような気がします。あまり頑張らなくても
それなりのポジションにいられたので、それで満足していた・・・そんなことはありませんか?
そ
もそも、とある情報によると、学年の3人に1人はRゼミナール出身だとか。他の塾出身者も考慮
すると、かなりの割合の人が塾を利用して勉強していたことになります。
・・塾ではそれなりに集中
できたけど、自分ひとりではなかなか勉強できない・・・そんなことになっていませんか?。どれ
だけ早くその状態から脱皮できるか。そこが肝心だろうと思います。鳳高校の定期考査の問題も、
その先に待っている入試問題もかなりのレベルが要求されます。小手先の勉強ではどうにもなりま
せん。一日でも早く「しっかり時間をとって、きっちり勉強する」ということを実践し始めな
ければなりません(もちろん毎日の授業への集中や、日々の家庭学習も必修ですが)
。
高
校の勉強は何より「自主性」が問われます。
「どの教科」を「どんな材料」で勉強するのか、人
それぞれです。教科書の問題を復習する。問題集を何度も解く。新たな問題集を買って取り組
んでみる・・・。それぞれの科目の理解度をよく考えて、自分なりの勉強方法を早く確立させまし
ょう。待ったなしです!
※
先日の学年集会でも連絡がありましたが、万が一体調丌良で試験が受けられないときは、
まず、学校に連絡をし、その後医師の診察を受けるようにしましょう。次の登校の際には、
担任の先生に欠席した理由を説明するとともに、医師の診察を受けたことがわかるもの
(診察券や投薬袋など)を提出するのを忘れないように。
<第一考査時間割>
考査は各50分です
1 限
8:45~9:35
2 限
9:50~10:40
3 限
10:55~11:45
※
5/18
(月)
5/19
(火)
5/20
(水)
5/21
(木)
現代文
英語Ⅰ
古典
化学基礎
数学Ⅰ
地学基礎
数学A
英語表現Ⅰ
地理A
現代社会
クラブ活動は原則として試験最終日(5/21)から再開です。
Fly UP