...

本から学ぶもの - 埼玉県立上尾高等学校

by user

on
Category: Documents
30

views

Report

Comments

Transcript

本から学ぶもの - 埼玉県立上尾高等学校
No 56
。
私
孤
、
命 いかだ に乗 って 大 西洋 を
、
キ ヤラ ハン の孤
、
海
、
ラ ハンが出 力 でカリ ブれ に淳
か ぶグ アド ループ島 にたど り
、
若 いた のは な んと 七 六 日目
.
だ った のです いかだ の修 理
、
と か 魚 を 柿 ると か 、蒸 留 器
、
毎 日自 分 に
。
あ ると 思 いま す こんな身 近
な教 科 書 の中 にも 心 を動 か さ
。
れ るも のがあ る のです 皆 さ
んも 本 に触 れ る機会 はたく さ
。
んあり ま す そ の機会 を 大 切
、
に し 多 く の こと を 学 ん で
い ってく だ さ い。意外 と身 近
、
なと こ ろ に す ば ら し い本 が
。
あ るかも し れま せ ん
さ て、 私 が印 象 に残 って い
る本 を改 め て紹 介 します 。先
、
、
ず 高校 生 の時 読 んだ本 では
井 上 ひさ し の ﹃
青 葉 繁 れ る﹄
、
。
社 の都 仙 台 を 舞 台 に
です
課 題を 課 し
五人 の高 校 生 が青 春 を 証歌 す
る温 かく楽 し い小 説 です 。 五
、
人 は 幾 度 と な く決 し て許 さ
、
れ な い問 題 を 起 こ しま す が
、
今 の高 校
純 粋 で勇気 があ り
漂流と いう 不規
、
め ると 思 いま す
大 学時 代 には
言 分布 か ら 始 ま るな ど
件 解決 の手 が かり が 日本 の方
、
読
本清 張 の ﹃
砂 の器﹄ です
。
みま した 犯 人 捜 し に夢 中 に
。
な った こと を 覚 え て いま す
これも 読 書 の持 つ本来 の楽 し
さ です 。 そ の中 で皆 さ ん に是
、
非 読 ん でも ら いた いのは 松
。
事
松本清 張 の推 理小 説を多 く読
、
ラ スで愛 情 に溢 れ
。
則 な 生 活 の中 に規 則 を 作 り
漂 流を 航 海 にし て い つた ので
。
す キ ご フハンは こ 三 弓 て
。
いま す ﹁た だ 寝 転 が って い
、
るより 肉 体 的 な苦 痛 は伴 う
、
が 生 き るた め に努力 す る こ
と の方 が 楽 に思 え た 。﹂ 私 は
こ の言葉 に感 動 しま し た。 苦
し い状 況 の中 で、 そ の時 を 一
。
生 懸命 に生き る 私 はと う て
いキ ャラ ハンにはな れま せ ん
、
が ■ き て いく■ で の手 本 に
し て いま す .
、
本 か ら宇 ぶも の たく さ ん
横満 正史 や
生 にも 是非 持 って いても ら い
。
た い 一面も 窺 え ま す ユー モ
、 しく
楽
読
を修 理す ると か
、
独 と 恐怖 でわず か 二 日以内 に
死 ん でしま う と 言わ れ て いま
、
。
す 食 料 のな い状 態 から キ ャ
で道 難 し た 人 の九 〇 %は
独 な 漂流 が始 ま りま す が
た った 一人
本 から学 ぶも の
随 分前 の話 になり ま す
の子供 が小 学生 の時 のこと で
、
。
す 毎 日音 読 の宿 題 が出 さ れ
大 き な声 で国 語 の教 科 書 を 読
ん で いま した 。歯 切 れ の良 さ
と 心 地 よ いテ ンポ も 加 わ り 、
、
聞 いて いる私 は い つの間 に
。
か 覚 え て し ま って いま し た
、
小 学 校 の教科 書 の中 にも 心
に残 るも のは いく つも あ るも
。
のです
楡居 勝 彦
そ の中 で特 に感 動 し
、 も き
今 生 方の
たも のがあ り
手 本 にし て いるも のを 紹介 し
よう と 思 いま す 。
ア メリ カ の ス テ ィー ヴ ン
キ ャラ ハンと いう 人 の実 話 で
。 ャラ ン 、 カ リ
キ
ハ は
ナ ア
す
諸 鳥 か ら カ リブ海 へ向 け て小
型 ヨ ット で航 れ し て いま し た
、
、
が あ る日 の深夜 ヨ ット は
、
嵐 の中 鯨 に激 突 さ れ て沈 没
し てしま いま す 。 ゴ ム梨 の故
者 を 引 き 込 む 松 本 清 張 の作
、
,
そ し て 単 に犯 人挫 し に
、
、
当 時 日本 社会 が
風
終 わ らず
抱 え て いた問 題を 背 景 にしな
、
合場 人物 の心情 ま でを
がら
も 考 え さ せ ら れ る長編 小 説 で
。
す スケ ー ル の大 き さ に驚 く
。
と
ま
い
す
思
、
さ
最後 に 山本 同 五郎 の ﹁
、
。こ
れ は 教 員 にな っ
ぶ﹂です
た ば か り の こ ろ に読 みま し
。
た 二人 の男性 ﹁
栄 二﹂と ﹁さ
ド 、
り の心 流 ま る友 情
た
ふ
と
、
を 中 心 に 人と 人と の結 び つ
き を描 いた 小説 です 。動 の﹁
栄
、
二﹂ と 静 の ﹁さ ぶ﹂ ふ た り
、 と
夢 心 があ ると 思
の関 わり合 いがど う な って い
、き っと
感 動 す る でし ょ
くか
卜
つ。
本 には
。
いま す 夢 が あ る か ら 面 白
く 、心 があ るか ら温 か いので
、
。
す 今 振 り 返 ってみ ると 岩
い時 読 んだ 本 の方 が強く 心 に
。
残 って いま す 若 い時 は感 性
、
が豊 か であ り 人 間的 にも ま
、
だ ま だ未 先成 で 成 長 の段 階
にあ るか ら です .皆 さ んも こ
、
の時 期 に数 多 く の本 に触 れ
,、自 分 の心を
人 の考 えを知 ︱
大 き く豊 か にし て い つてくだ
さ い。
-1-
頭
教
10日
3月
2014年
L尾 高 寺 学 校 図 幸 委 員 会
年 一組
年 二組
年 二組
年 三組
年 六組
年 末組
年九組
田偉
根本 日
橋爪 駿平
酒井 貫太
戸村 吉希
松本茉奈実
山 田宮 土 里
黒 須 一
源太
∼□書 館 見学 に至 るま で∼
我 々あ し び 班 の 一年 生 グ
、
ループ は 今 ま で の上 尾高 校
図書 委 員会 では行 った こと の
な い新 し い試 み に挑 戦 しま し
。
た 皆 さ ん ! こ の広報 を 手 に
どう せま た 、本 の
と った時 、﹁
紹 介 ば っかり な んだ ろう ﹂ と
思 ったり しま せ ん でした か ?
と こ ろがド ッコイ大 外 れ 1 今
回 は 一味 ち が いま す よ び 何
を 特 集 にしよう かと 頭を 抱え
、
る我 々に 司書 の渡 辺先 生 が
﹁
大 学 の図書館 を 見 てみ ると
。と ヒ ン
面 白 いかも し れな い ﹂
トを く だ さ いま した 。 そ こか
ら ﹁
な らば大 学 の図書 館 と 他
の高 校 の 図 書 館 を 見 て み よ
う ︱﹂ と いう こと に決 定 1本
校 と 他校 の図書 館 を 比較 す る
こと を 目標 に掲 げ て今 回 の特
。
集 が企 画 さ れま し た
。
見 学 した学校 は 四校 です
初 め て のこと だ った ので不安
も あ り ま した が、無事 こ のよ
う に形 になりま した 。上 尾高
に見 ら れ
ま し た。
、
非 常 に参 考 に な り
今 回 の見学 で学 んだ こと を
皆 さ ん にも ぜ ひ知 ってほし い
と 思 いま す 。 そ し て、 上 尾高
校 図書館 の更 な る発 展 に貢 献
。
す ることができれば本望 です
、
ま ず ト ップ バ ッタ ー で図
書館 訪 間 を し た のは私 たち で
。
す 担 当 は伊 奈 学 園総 合 高等
。
学 校 他 校 の図書館 を 見 学 す
、
る のは初 め て で ど こ の学 校
の図書 館 も 同 じよう なも のだ
。
ろう と 思 って いま し た し か
し、 こ こ の図書館 の広 さ には
。
驚 き ま し た 館内 は ゆ ったり
と した スペー スが目立ち、
個々
の自 習机 も 数多 く置 か れ て い
、
て 上 尾高 校 の図書 館 と は随
。
分違 いま した
入 日 の広 いス ペー スに新 着
本 や図書 館 だ より の ﹃
ぺ んだ
、
>
となどが椅麗 に飾 ってあり
本と 接 す る のが楽 しく な るよ
う に レ イ ア ウ ト さ れ て いま
、
。
す 設 置 場所 の関係 で 芸 術
、
学系 の生徒 の利用 が多 く 芸
術 関係 の本 がす ごく充 実 し て
。
いま した レオ ナ ルド =ダ H
ヴ ィ ンチ素 描集全 二巻 な ど は
。
大変珍 し い蔵書だ そう です
こ のよう な点 が こ の図書 館
。
の特 徴 だ と 思 いま し た パ ラ
、
パ ラ漫 画 も あ り ま し た が 漫
画 に つ いては 司書 さ んが購 入
、
を 決 め て いるそう で テ ー マ
のは っき り したも のを 選 ん で
。
いるそう です
、
ま た 応 対 し てく だ さ った
司書 さ ん にお薦 め本 を 伺 った
と ころ、 ﹃
万能 鑑定士 Q の探偵
諄﹄ ︵
松 岡圭祐著 ︶を紹介 され
ま した。 ︵
松本 山 田︶
聖学 院 大 学 は短 期 大 学と し
。
て スタ ート し た そう です 当
初 か ら 図書 館 は設置 され て い
ま した が 、 四年制 大 学 の設 置
を機 に ﹁
総 合 図書 館 ﹂ と な り
ま した 。 キ リ スト教 の大 学と
、
いう こと も あ り 聖書を は じ
めと す るキ リ スト教 関連 の蔵
、
書 が多 数 お か れ 貸 出 が多 い
。
のも 聖書 だ そう です
、
訪 ね てま ず驚 いた のは 図
書 館 が 四階 建 て の独 立 し た建
。
物 だ った こと です 一階 か ら
四階ま で非 常 に多 く の蔵 書 が
、
あり 各 種 雑誌 や専 門紙 の ス
、
ベー ス バ ック ナ ンバーを 保
管 す る特 別 な書 架 もあ り ま し
。
た 四階 には グ ループ学 習 用
、
の問覧 室 が 二部 屋 あ り こ こ
では グ ループ デ イ スカ ッシ ョ
ンやプ レゼ ン の練 習を 行 って
。
いるそう です 聖 学院大 学 で
、
は 話 し合 いを 通 じ て学 生 の
コミ ュニケ ー シ ョン能力 を 高
め る こと に貢献 でき る図書 館
を 目 指 し て い る のだ そ う で
。
す 高 校 にも こ のよう な施 設
、
があ れば 学 校 生活 に彩 が で
。
ると 思 いま した
聖学 院 大 学 では年 二回 の広
、
ぱ ぴ るす﹄ 発 行 の他
報誌 ﹃
、
学 生と と も に街 へ繰り出 し
本 を購 入 す る ﹁
選書 ツアー﹂
、
を実 施 した り 貸 出 利用を 増
やす た め に学 生自 ら がポ ツプ
、
を 作 成 し 多 く の人 に 手 に
取 って貰 え るよう 工夫 を凝 ら
したり し て いま す 。高 校 と 違
い大 学 の図書 館 は調査 研究
が 利 用 の 目 的 に な つて いま
。
す ノ ー ト P C や J社 の貸
、
出 し 視聴 覚 コー ナ ー等 の機
、
器を 使 って の情 報 収集 など
本校 図書館 と の違 いは大 き い
と 思え ま す 。
、
大 学 の図書 館 を 見 学 し て
高 校 よ り は る か に多 い蔵 書
、
数 資料 の専 門性 の高 さ に驚
、
。
かさ れま した ま た 僕 は図
静 か なと こ ろだ ﹂ と
書館 は ﹁
、
思 って いま し た が む し ろ話
しな が ら生 徒 が交 流 でき る場
、
所 があ るなど これま で の図
書 館 像を が らり と変 え るよう
な イ ンパ クトを受 けま した 。
、
尚 司書 さ ん には ﹃
武士道
シ ック ス テ ィ ー ン﹄ ︵
誉 日哲
也 著 ”文 窒 春 秋 ︶ を始 めと し
た ﹃
武士 道﹄ シ リーズ を お薦
めと し て紹介 し て いただき ま
した 。 ︵
根 本 ・黒 須 酒 井 ︶
需彗
0
ン
セ
チ
1
﹃
の
空
﹄
浅暮 〓
二文 著
一年 末 組 山 田宮 土 理
こ の本 の主 人 公 敏 也 は空 に
十 セ ンチ だ け 浮 く こと が でき
。
た 特 殊 な 能 力 が あ る彼 に は
、
悩 み事 が あ り 一つは 就 職 の
、
こと も う 一つは 自 分 の能 力
。
のこと だ った だ が あ る声 優
のラジ オ番 組 を 聴 く よ う に
、
な ってか ら 就 職 の悩 み よ り
も 能 力 の悩 み のほう が 強 く な
り だ す 。 そ し て敬 也 に は な ぜ
十 セ ンチ し か 浮 く こと が でき
な いのかと いう 理 由 を タ イ ム
ス リ ップ を し て知 る こと にな
Z。
つ
、
こ の本 の 中 の文 章 に ﹁強
く そう 求 め る こと で言 葉 は 本
。
当 にな る 言 葉 が 先 にあ る の
。
で は な く 気 持 ち が先 にあ る
言 葉 は そ のた め の補 助 にす ぎ
。
な い 言 葉 ど お り に強 く 奇 跡
を 求 め る こと で言 葉 が 現 実 に
な る。﹂ と いう フ レ ー ズ が あ
。
る 誰 でも 叶 え た いこと は 白
分 の心 に 言 葉 と し て 強 く 刻
む 。 そ れ が 現 実 にな る た め に
は 言 葉 ど お り に強 く 奇 跡 を 信
じ る こと だ と 物 語 は 私 た ち に
、
。
伝 え る 何 か に迷 い 心 が 折
、
れ そ う な 時 こ の本 が 支 え に
。
な ってく れ る だ ろう お薦 め
。
の 一冊 です
碧]
M O M E N T﹄
﹁
本多 孝 好 著
一年 八 組 久 保 書 票 子
、
あ る病 院 に 死 ぬ 前 に 一つ
-2-
寵
栄東 高 等 学 校 は施 設 が整
、
い 図書 館も と ても 綺 麗 でし
。
た 本校 の図書 館 と 明 ら か に
違 う のは自 習 用 と 問覧 用 の ス
ペー スが完 全 に区 別 さ れ て い
、
。
る点 です 一階 が閲 覧 室 二
階 は自 習室と し て独 立 し て い
、
て そ れぞ れ に集 中 でき ると
こ ろが素晴 ら し いと 思 いま し
、
。
た ま た 検索 用 のパ ソ コン
も 本校 より多 か った です 。
栄東 高 校 では生 徒 が主体 と
な るよう な図書 館 運営 を 目指
し て、生 徒 が利 用 し易 く でき
。
て いると感 じま し た 活 動 と
、
し ては ﹃
読 書 百 選﹄を 発 行 し
先 生方 が生徒 に読 ん でも ら い
、
た い本を 推薦 した り 図書 館
通信 の発行 やポ ップ づ くり を
企 画 し て いると いう こと でし
。
た
生徒 に人気 があ る本 のジ ャ
、
ン ルは ライ ト ノ ベ ル 著者 で
、
、
は芥 川龍 之介 太 宰 治 東 野
。
圭 吾 だ そう です 入 日付 近 に
置 か れ た ﹃ハリ ーポ ッタ ー﹄
の英 語版 メィ キ ング本 には驚
き ま した。 写真 が多 いのと 英
語 教材 と し ても 利 用 でき る の
。
で閲覧 が多 いそう です
名
司書 さ ん のお薦 め本 は ﹃
辻村深月
前 探 し の放 課 後 ﹄ ︵
ぼく は落 ち着 き がな
著 ︶と ﹃
。
い﹄︵
長嶋 有 著 ︶だ そう です
ご 協 力 有 り 難 う ご ざ いま し
。
戸村 黒須 ・根 本 ︶
︵
た
市 立 浦 和高 校 の図書 館 は岡
覧 用 の座 席 の数 がと ても 多 く
。
触席も あ りま した ニク ラ ス
分 の生 徒 が楽 々と 座 れ る規 模
う ら やま し い∼︶。 そ
です ︵
の他 に個 机 ま であ る ので本を
、
読 む だ け でな く 勉 強 を 目的
と し て いる生徒 も 利 用 し やす
く な って いま す 。ま た 、多 く
の授 業 が図書 館 で行 わ れ て い
。
るそう です 様 々な形 で利 用
さ れ て い る の に感 心 し ま し
。
た 図書 館 は中学 校 と高 校 に
、
そ れ ぞ れあ り どち ら でも 利
用 で き る の で自 分 に 必 要 な
、
本 自 分 に合 った本 を 見 つけ
。
る こと が でき るそう です さ
ら に、 司書 さ んが本 に関す る
ち ょ つと し た疑 間 にも 相 談 に
も気 軽 に応 じ て助 け てく だ さ
、
る の で と ても 利 用 し やす い
。
図書 館 に思え ま した
何 か変 わ った蔵書 があ り ま
現代戯
す か ?と たず ね ると ﹃
4
曲 全 集﹄ ︵
大 正 1年 刊 行 ︶ を
。
見 せ てく だ さ いま し た 大 変
。
古 く 貴 重 な本 のよう でした
ま た生 徒 に人気 の本 は ﹃
旅猫
レポ ート﹄ で、貸 出 利 用も多
。
いそう です 司書 さ ん のお薦
小野不
め は ﹃
丞緒 の鳥 ﹄ ︵
本
自 分 を愛 す る力﹄
由美 著 ︶と ﹃
乙武 洋 E著 ︶ と のこと でし
︵
。
た ︵
酒 井 橋 爪 ︶
①1995年
②図書館棟として独立、
れに図書館 があるが、
フロア ー が違 う
③485甫
④中学校 9,329冊
高校 95,525冊
⑤年間合計14,磁冊
入 日か ら見 た図書館 …広 い 1
① 1942年
②高校 ・中学校 それぞ
れに図書館 が ある。
別棟 だが同 じ3階 に
あり、通路 で繋 が っ
ている。
閥覧場所 か ら脅架 を見 た ところ
だ け 願 いを 叶 え てく れ る ﹁必
、
殺 仕 事 人 ﹂ が いると いう う
。
わ さ が 流 れ て いる そ のう わ
、
、
さは 長期 入 院 息 者 で そ の
中 でも 末 期 息 者 し か 知 ら な い
も のだ った。 病 院 で ア ルバ イ
、
ト を す る大 学 生 の ﹁
僕﹂は
あ る末 期 息 者 の願 いを 叶 え た
、
こと か ら 必 殺 仕 事 人 を受 け
、
維 ぎ 末 期 患 者 の願 いを 叶 え
。
て いく
、
こ の本 は 全 部 で 四 つ の話
。
に分 け ら れ て いる 病 院 を 舞
台 に二 人 公 の幼 馴 染 み の会 話
、
や 患 者 と の会 話 が 明 るく 表
。
現 さ れ て いて読 み やす い ま
、
た 一人 一人 の願 いの結 木 も
。
予 想 外 で驚 いて し ま う おも
し ろ い の で、 ぜ ひ 読 ん で み て
くだ さ い。
日 気 なギ ャングが地球を回二
伊 坂幸 太 郎 著
二年 二組 注 谷 舞 人
、
ど ん な 嘘 でも 見 破 る ﹁人
。
間 喧 発 見 器 ﹂ の成 瀬 演 説 の
。
達 人 であ る響 野 正 確 無 比 な
。
体 内 時 計 を 持 つ雪 子 若 き 天
。
才 スリ 師 の久 遠 こ の物 語 の
主 人 公 は 特 殊 な 能 力 を 持 つ四
。
人 組 の銀 行 強 盗 です 普 段 は
、
和気 議 々と し て いて 何 と も
、
ノリ の軽 い四 人 組 です が 銀
。
行 強 盗 と し て の実 績 は 本 物
。
成 功 率 は 実 に百 パ ー セ ント
綿 密 に練 ら れ た 作 戦 と 彼 ら が
、
持 つ能 力 に よ り 犯 行 か ら逃
走 ま で無 駄 な く 完 墜 に こな し
ます 。
、
本 編 では 四人 そ れ ぞれ の
、
視 点 か ら 短 め の話 が ド ンド
ン展 開 さ れ て いき ま す 。全 体
、
的 に コメ デ ィ要 素 が 強 く 会
話 が 面 白 く テ ンポ も 良 いの
-3-
2階 にある広 い 自習室
2階 が 自習室
③787甫
④約16,31Xl冊
埼玉栄 ・栄北 ・花咲
徳栄 と相互貸出。
合計 で約301000冊
⑤年間合計3,500冊、
自習室の利用 は 1日
平均約100人
③369甫
④42,028冊
③ l日 平均232冊
1日平均86人 が利用
①1976年
②図書館様 として独立、
4階 建て
f
③2,074「
④約30万冊
⑤年間合計
16,451冊(学生)
3,545冊 (教員)
21,260冊 (一般)
①1985年
②高校 ・中学校それぞ
①図書館設置年 ② 場所の特徴 ③広 さ ④ 蔵書数 ⑤ 貸 し出 し利用数
一
年 一組 糸 井 望
一
年 三組 片 山 売輔
一
年 人組 ヽ
水井 香音
一
年 八組 船 戸小 百合
みな さ んは安 野光 雅 さ んと
いう 人を知 って いま す か ?
、
安 野 さ んは 一九 二六年 島
、︲
十回
棋 県 津 和 野 町生 ま れ で ︲
師 範 学校 研究科 を修 T さ れ て
じ
いま す 小学 校 の美 術 教 員 を
、
経 験 さ れた後 画家 生 丁家
、
の仕事 に従事 さ れ 一九 六 人
、
年 ﹃ふし ぎ な え ﹄ で絵 本 界
にデビ ューしま した 。安 野 さ
ん の作 品 は好 奇 心 や想 像力 を
膨 らま せ た独 創 的 なも のがた
く さ んあ り ます 。ま た 、数 字
、
、
や科 学 文 字 にも 造 請 が深 く
絵 本 以外 にも 注 目 さ れ る作 品
。
が数多 く あり ま す 海外 でも
、
高 い評価 を受 け 色 々な 国 で
。
出 版 さ れ て いま す
、
こう い った業績 が認められ
、
最も 美 し い五十 冊 の本貨 国
、
際 ア ンデ ルセ ン賞 ブ ル ツク
、
リ ン美 術 館 賞 ケイ ト ・グ リ
、
ナ ウ ェイ賞 特 別賞 B I B金
、
、
のリ ンゴ賞 菊 池 党 貨 な ど
。
多 く の賞を受 賞 され て います
代表 的 な作 品 には ﹃
A BC
の本﹄ ﹃
あ いう え お の本﹄ ﹃
旅
は
の絵 本﹄ ﹃
天動 説 の絵 本﹄ ﹃
じ め て で あ う す う が く の絵
本﹄ ﹃
算 私 語録﹄ ﹃
絵 のま よ い
道﹄ ﹃
緒 本 三団 志﹄ ﹃
櫓 本平 家
物 語﹄ ﹃
絡 本 シ ェイ ク スピ ア
劇 揚﹄ 霊日の子ども た ち﹄ ﹃
絵
の教 室 ﹄ ﹃
絵 のあ る白 伝 ﹄ な
ど があ り ます 。 ど れも 色 々な
。
発 見 が あ る楽 し い作 品 です
是 非直 接 手 にと ってみ てくだ
さ い。
、
そ れ に こんな こと を 言 っ
、
た ら失 礼 かも し れま せ んが
先 生方 にも 目を 通 し て いただ
き た い作 品 が い っぱ いあ り ま
。
す どう か ご 一読 を ︱
今 回 は数 あ る作 品 の中 か ら
。
四点を紹介 した いと 思 います
︲
0
っこし﹄
ゆ
か
な
1
の
い
﹁
人
ひ
童話 圧 ︶
︵
X
一
■
一
ナ
一
つ
”
の
中
一
万″
こ の絵 本 の特徴 的 なと ころ
、
は 窓 のあ ると ころが切 り 抜
、
か れ て いて 家 の中 の様 子を
見 る こと が 出 来 ると こ ろ で
。
す 今 て のベージ が 同 じ よう
、
に見 え て 実 は家 の中 の子 ど
も た ち は 引 越 し の真 っ最 中
、
で ベージを めく ると 隣 の家
に 引 っ越 し て いる 子 が いた
り 、 ま だ準 備を し て いる子 が
、
。
いた り しま す そう した ズヤ
誰 が家 の中 で何 を し て いる の
、
か ﹂と い った こと が 切 り抜
ク
か れ て いる 窓 クか ら確 認 す
る こと が出 来 ま す 。
し か し子 ども たち全 員 が見
、
え るわ け ではなく 片方 の家
の人数 は分 か らなく な って い
、
る の で読 ん で いる子 ど も は
少 し頭 を 働 か せ る必要 があ り
ま す . 頭 を 働 か せ て いる と 、
次第 に ﹁こ っち の家 には何 人
、
で こ っち の家 には何 人 ﹂ と
いう こと が 分 か るよう にな つ
。
て いき ま す
こ の本 の 目 的 は そ こ に あ
り 、読 んだ 子ども は 、知 らず
知 らず のう ち に引き算 が出 来
るよう にな って いく のです 。
ま た 、 こ の本 の絵 の構 図 は
、
非常 に正 確 で 大 人 が見 ても
。
みと れ てしまう ほど です 色
も と ても 椅 麗 で、著者 は い っ
た いど んな人 な のだ ろう と い
う 興味 を そ そ られま した 。
絵 を 見 る のが好 き な 人 に
も 、 オ ス ス メ し た い 一冊 と
、
ま 。
なっ
にと っ
て
い
是
非
手
す
。
て観 てく だ さ い ︵
永井 ︶
﹃
福音館 書 店 ︶
旅 の絵 本﹄ ︵
、
旅 の絵 本 は 人 シリ ーズ ま
で出 て いるま さ に旅す る絵 本
、
。
です 繰 り 返 し 見 る た び に
安 野 さ んが仕 掛 け ただ ま し絵
や ミ エスト ー リ ーなど の隠 し
メ ッセージ が見 つかり ま す 。
こ の絵 本 の読 み 方 と し て
、
、
ま ず 安 野 さ ん の描 く 世
は
界を芸 術 品 と し て楽 しむ 。 そ
、
れが 一段落 し た ら 同 じ人 が
別 の ページ にも 現 れ て いると
、
か 実 は有名 な 映 画 のシー ン
や名 画 の 一部 が見事 にと け込
ま し てあ ったり と か、隠 し絵
やだま し絵 が仕 込 ま れ て いた
り す る ので、 そ れを 独力 で探
し てみ る。 そう し て友 遣と お
互 いに見 つけ たと ころを言 い
、
合 い ま た新 た に発 見 したり
共感 した り す る こと でより 一
層 こ の本 を楽 し む こと が でき
ます。
一つだ け絵 を 紹介 しま し ょ
う 。最初 であ る絵 全
を除 い
扉︶
。
て 二枚 日 の絵 です こ の絵 は
。
陸前高 日 の松 原 の絵 です 大
津 波 によ ってほと んど倒 れま
した が、 ふしぎ に 一本 のな だ
け が倒 れず に残 り ま した. し
かし やが て枯 れ るおそ れ が で
、
、
てき た ので これを伐 り ﹁
希
望 の松 ﹂と し て復 果 の願 いを
込 め て永 久 に残 す こと になり
ま した。 こ の ベージ の真 ん中
、
に立 って いる のは そ の希 望
。
の松を結 いたも のだそう です
ベージ の右 側 で青 っぽ い幅 子
と 服を着 た 人 が誰 かと話 し て
。
いま す これ が旅 人 であ る安
。
野 さ ん です そ の近 く ではイ
カと魚 の子物 が作 ら れ て いて
右 の ベージ では馬 を 引 いた 男
。
女 が いま す 左 下 のカ メと 子
、
。
供 たち あ と あ の人 は ⋮ あ
。
のおとぎ 話 です ね こ のよう
、
に 他 の絵 にも た く さ ん の隠
し絵 や メ ッセ ージ が隠 され て
。
います 興味 があ る方 は是 非
。
借 り てみ てく だ さ い ︵
船 戸︶
、
で ア ッと いう 問 に説 み進 ん
。
でし ま いま す も ち ろ ん事 件
、
性 も あ り 犯 罪 千 であ る十 人
公 た ち が 別 の犯 罪 に巻 き 込 ま
、
れ そ の犯 人 を 追 う と いう 不
〓
思議 な 展 開 も 待 って いま す
こ の作 品 は 映 画 化 も さ れ て
、
いる の で 面 白 さ は 保 障 でき
ま す 。 ぜ ひ読 ん で み てく だ さ
.
い
﹃コンビ ニた そ が れ堂 ﹄
村 山 早 紀 著
二年 四組 栗 原 萌
これ は 不 思 巌 な ヨ ンピ ニを
テー マと す る いく つか の短 縮
。
か ら な る 一冊 です め った に
、
本 を 読 ま な い私 でも 一気 に
。
読 め て しま いま し た
、
不 思 議 な コンビ ニと は 何
か を 探 し て いる 人 だ け が た ど
り な く と いう コンビ ニです 。
、
一話 ごと に主 人 公 も 変 わ り
、
探 し て い る も のも 十 好 き
、
だ つた 人 か らも ら った 手 帳
、
お気 に入 り の人 形 人 間 にな
L
れ る ア メと か 様 々です と に
か く そ の コンビ ニには 何 でも
。
あ る ん です み な さ んも 探 し
物 の 一つや 二 つは あ る でし ょ
う 。 探 し て いるう ち に、 あ な
た も コンビ ニた そ が れ堂 に辿
, く かも し れ ま せ ん ね 1
1
持
こ の本 の 一話 一話 す べ てが
本 当 に心 が は か ば か し てく る
よ う な 温 か い物 語 ば か り で
、
.
す 読 き が 苦 手 だ った り
つま ら な い本 な ん て 読 め な
い1 って思 って いる 人 でも こ
。
れ な ら読 め ると 思 いま す 本
t
校 の田 辞 鮮 にも あ り ま す み
、
な さ ん ぜ ひ読 ん でみ てく だ
さ いね 。
-4-
華ヨ
雪匝
Fly UP