...

苦難を抱える学生への支援~キャンパスに共に在る者として

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

苦難を抱える学生への支援~キャンパスに共に在る者として
等 感 に苛 ま れ 、 不安 や焦 り 、絶 望 感 や さ び し さ、 空 虚感 な
方 に賛 同 し て いる。
エリ ク ソ ンを は じ め と す る多 く の発 達 理 論 は 、発 達 の初
し て初 期 の失 敗 が後 の過 程 を支 配 す るよ う な 運命 論 では な
期 段 階 を こ こ ろ の健 康 な 発 達 の基 盤 と 重 視 し て いる が、 決
ど強 く 感 じ る こと であ ろう 。
青 年 期 の特 徴と し て、 悩 みを 十 分 に言 語化 でき ず 、 結 果
い。過 去 の段 階 の失 敗 や不完 全 な 状 態 は、後 の発達 の中 で、
行動 と し て表 現す る こと が多 く な ると 言 わ れ て いる。 学 生
たち が 訴え る、落 ち込 ん で消 え た く な る、何 も した く な い、
であ る と、 筆 者 は考 え て いる。
補 完 さ れ 、 総体 と し て健 康 な方 向 目 指 し て いく存 在 が人 間
メ ンタ ル ヘル ス の問 題 を 解決 し て いく 上 でも 、 そ の人 の
人 が怖 い、 自 分 が分 か ら な く な ると いう 言 葉 は理 解 す る こ
発 達 を 理 解 し 、 これ か ら 先 の発 達 を 促 す 援 助 を心 がけ て い
と は でき る かも し れな い。 一方 、 怒 り を 周 り に ぶ つけ 、 理
い った 行 動 は 理解 しづ ら い。 しか し 、 こ れ ら の行 動 も アイ
不 尽な 行 動 を と った り 、自 分を 傷 つけ る 行為 を く り 返 すと
き た い。
みすず 書房
大介
Identity
﹁な ぜ 、あ の人 たち は 笑え る の でし ょう ? ﹂
え てき た。
ふと 、 相 談室 の窓 の外 か ら談 笑 す る学 生 た ち の声 が 聞 こ
を 失 い黙り 込 ん で しま った 。
彼 女 の置 か れ た如 何 と も し が た い現 状 を 前 に お 互 いに言 葉
and
あ る 日、相 談 室 で ひと り の女 子 学 生と 話 を し て いた とき 、
(島 根 大 学 保 健 管 理 セ ンタ ー )
山本
谷 冬 彦 、 宮 下 一博 編 、 二 〇 〇 四 、 さ ま よ え る 青 少 年 の 心︲ シ
リ ー ズ 荒 れ る 青 少 年 の心︲ 、 北 大 路 書 房
学 -青年 期 のアイ デンテ ィティとそ の障害 、川島書 店
高 田 利 武 、 丹 野 義 彦 、 渡 辺 孝 憲 、 一九 八 七 、 自 己 形 成 の 心 理
リ ク ソ ンは 語 る︲ ア イ デ ン テ ィ テ ィ の心 理 学 、 新 曜 社
Prエ
eヴ
ss
ァ.
ン ス 、 R ・I (岡 堂 哲 雄 ・中 園 正 身 訳 ) 一九 八 一、 エ
性 、 誠 信 書 房Erikson.E.H.1959
エリ ク ソ ン 、 E ・H
(小 此 木 啓 吾 訳 編 ) 一九 七 三 、 自 我 同 一
︻
参 考文 献︼
エリ ク ソ ン、 E ・H (
仁 科 弥 生 訳 ) 一九 七 七 、 幼 児 期 と 社 会 、
デ ンテ ィ ティを も と め て必 死 に何 か を 求 め訴 え て いる姿 と
筆 者 は、 発 達 の不全 状 態 であ る こと
こ のよう な 理解 に基 づき 、ど のよ う に 対応 す る こと が望
考 え てみ る こと が必 要 ではな いか と 、筆 者 は考 え て いる。
ま し いのだ ろう か ?
を と ら え 、 基本 的 に未 完成 な発 達 が 再 び促 進 さ れ る よう な
援 助 が 必 要 だと 考 え て いる。 各 段 階 で必 要だ った 、 社会 的
に意 味 のあ る存 在 を 、 現在 のそ の学 生 に と って意 味 あ る形
の感 覚 によ って 、人 と の離 別 に過 剰 な 不安 や恐 怖 を 感 じ て
で提 供 す る こ と が、 発 達援 助 にな る であ ろう 。 不 信 感 と 恥
いる場 合 には 、安 心 感 を体 験 でき る よう な定 期 的 な 心 理 面
接 が 必 要 に な ろう 。 過剰 な 罪悪 感 を 持 って い る場 合 には 、
自 主 的 な 態度 を 養 成 し 、 そ れを肯 定 的 に受 け 止 め 、自 己肯
定 の感 覚 を持 つよ う に働 き か け る こ と が大 切 であ る 。 これ
は じめ に
苦 難 を 抱 え る 学 生 へ の支 援
∼キ ャ ンパ ス に共 に存 る 者 と し て∼
●論文●
を 、"
育 ち な お し" と 表 現す る人も いるが 、筆 者 も こ の考 え
一
生 き る こと は 悲 し いと 思う 。
﹁こ んな に苦 し い のに、 どう し てわ た し は生き て いな け れ
ば な ら な いのだ ろう ? ﹂
で相 談 に訪 れ た のだ が 、 実 は 、 そ の元 には 、 生き る のを や
彼 女 は 、大 学 を やめ る べき か否 か 迷 って いると いう こと
彼 女 は つぶやき 、 涙 を 零 した 。
生相 談 室 や保健 管 理 セ ンタ ー 、あ る いは 、学 外 の相 談 機 関
日 々、自 身 に問 い掛 け な がら 暮 ら し て いる者 が あ る 。学
や医 療 機 関 の門を みず か ら 叩く 者 も あ れば 、誰 にも 何 も 言
彼女 は優 れ た 感 性 と知 性 を 有 し ており 、 物 心 ついた 頃 か
感と 外 の世 界 に対 す る絶 望 感 で い っぱ いだ った 。
彼 女 は 、 自 分 は全 く 無 価 値 な存 在 と いう 深 刻 な自 己否 定
め る べき か否 か と いう 問 いが あ った 。
生き る こと は そ れを 意 識 し な いう ち は 何事 も な い。 し か
わず ひと り苦 悩 す る者 も あ る。 自 死 す る者 も あ る。
し 、 ひ と たび 生 き る こと を 意 識 せ ねば な ら な い状況 に陥 っ
た とき 、生 き る こと は悲 し みと な る。
life
14
15
特集 ・メ ン タル ヘ ル ス と学 生 支 援
特 集 ・メ ン タル ヘ ル ス と学 生 支 援
c
感 じ考 え て いた。 木 の葉 が散 ると いう 出来 事 の中 に無 常を
ら ﹁生 き る﹂ と いう こと に対 し て鋭 敏 に いろ いろな こ とを
人 々、外 の世 界 に対 し て絶望 し て い った。
し の べ てく れ る こ と な く 、 放 置 し 、 無 視 し て い る 、 外 の
込 ま れ てゆき 、 同 時 に、苦 悩 し て いる 自 分 に救 いの手 を さ
で何 と か す る た め に、 ﹁食 べ る ﹂ と いう こ と と ﹁痩 せ る﹂
大 学 生 に なり 、 彼 女 の い のち は 自 ら の苦 し みを 自 分 の力
感 じた り 、食 卓 にな ら ぶ 魚 や肉 を 見 て命 と いう も のが 他 の
命 を 犠 牲 にし なけ れ ば 成 り立 たな いと いう 悲 し みを 感 じ た
り し て いた。
れ 、 そ のた め幾 重 にも 心 に傷 を 負 う てき た。 彼 女 は そ の痛
常 そ れ 自 体 が と ても 強 い痛 み を 伴 った も のと し て体 験 さ
てく れ る 。 人 間 のよ う に自 分を 置 き 去 り に し て いな く な っ
食 べ てし ま わ な い限 り 自 分 のも と に い つま でも 存 在 し 続 け
食 べ物 は 容易 に確 実 に手 に 入 れ る こと が でき て 、自 分 が
と いう こと を 始 め た。
みを 自 分 な り に何 と か し よう と し て、自 分 で自 分 の気 持ち
てし ま ったり 裏 切 った り しな い。 食 べ物 を常 に傍 ら にお い
極 め て敏 感 な資 質 を も った彼 女 にと っては、 何 気 な い日
を 鼓 舞 し て明 るく 振 る 舞 い、快 活 にぐ るぐ ると 休 み な く活
同 時 に彼 女 は 痩 せ た体 を 追 求 し 、 獲 得 し 、維 持 す る こ と
て食 べ続 け る こと で、飢 え 渇 いた 彼 女 の孤独 な 心 は 満 た さ
に自 ら の存 在 価 値 を 見 出 そう と し た 。 彼女 の求 め る体 は 常
れた。
彼 女 は しば し ば ﹁学校 で絵 が 描 け な か った ﹂ と いう 話 を
に痛 みを し のぎ な が ら生き てき た 。
し てく れ た。 そ も そ も絵 を 描 く と いう こと は と ても 恐 ろ し
ャ ンプ で飢 餓 状 態 にあ る幼 子 の姿 、 あ る いは、 息 絶 え る 寸
識 を 超 越 した 極 度 に痩 せ た体 だ った 。 そ れ はま る で難 民 キ
動 し てま わり 、 読 書 に 没 頭 し本 の世 界 を支 え にし て、懸 命
いこと であ る。 真 っ白 い画 用 紙 に鉛筆 が触 れ る、 筆 が触 れ
前 の即身 仏 のよ う な姿 だ った 。 そ れ こ そ が 、確 実 に皆 か ら
る、 そ の瞬 間 は 、 ま さ に命 のは じ ま りと 終 わ り が 凝 縮 さ れ
る恐 ろし い時 だ か ら であ る。 し か し 、彼 女 の心 情 を わ か っ
注 目 さ れ、 確 実 に救 い の手 を 差 し 伸 べら れ 、確 実 に庇 護 の
彼 女 は毎 夜 いく つも の店 を ま わ り 、 閉店 前 の値 引 き さ れ
てく れ る者 はな く 、 ただ 叱 ら れ た り 、馬 鹿 にさ れ た り 、無
日常 生活 の至 る と こ ろ でそ のよう な 体 験 が 繰 り 返 され る
た食 べも のを た く さ ん買 い集 め 、 部 屋 に戻 ってそ れ らを 食
対象 と な る 理想 の姿 だ った 。
う ち に ﹁自 分 は 他 の人と 違 う﹂ ﹁自 分 は お か し い﹂ ﹁自 分 は
べた 。そ し て痩 せ る た め に食 べたも のを ぜ ん ぶ吐 き 出 した 。
視 さ れ たり し た。
劣 った存 在﹂ ﹁自 分 は 価 値 のな い存 在 ﹂ と いう 思 いが 刻 み
的 な行 動 へと 及 ぶも の の、不 安 に 圧倒 さ れ た状 況 の中 で は、
﹁こ のまま で は いけ な い﹂ ﹁
何とかせねば﹂と焦り、具体
ことも あ るが 、そ の奥 には 不安 に怯え 傑 く 心 が潜 ん で いる。
揚 し た 雰 囲気 で、 不安 のかけ ら も な いよう な様 相 を 呈 す る
部 活 や コ ンパ に出 て、 ア ル バイ ト に勤 し みな が ら 、事 も 無
毎 日毎 日、 一瞬 一瞬 が必 死 な彼 女 にと って、講 義 に出 て、
それ が彼 女 の生活 だ った。
げ に暮 ら し て いる 他 の学 生 た ち の姿 はま った く 理解 し がた
が 望 めな いば か り か 、逆 に事 態 の錯 綜を 招 き 、 ま す ま す苦
どう し ても 場 当 た り的 な 行 動 に及 ん で しま いが ち で、 改善
﹁なぜ 、 あ の人 た ち は笑 え る の でし ょう ? ﹂
く 、信 じ ら れな いも のだ った 。
痛 が ふく ら ん でし まう こと も あ る。
を 悔 い自 ら を 責 め る 。困 窮 状 態 を 打 破 でき な い自 ら の非 力
あ のと き あ あ し て いれば 、 あ あ し て いな け れ ば 、 と 過去
彼女 の言 葉 は 彼 女と 外 の世 界 と のあ いだ を 隔 て る底 の見
ど れ ほど 重 い苦 難を 抱 え て いよう と も 、 そ れ は 目 には 見
さ や 至 らな さ を 責 め る。 家 族 や周 囲 の人 々 に迷 惑 を か け て
え な い深 い谷 間 に悲 しく 吸 い込ま れ て い った 。
え ず 、 耳 にも 聞 こえ ず 、 外 か ら は計 り 知 れ な い。 し か し 、
申 し 訳 な いと 自 ら を責 め る。 そ し て終 に は自 ら の存 在 そ の
︿怒 り 、憎 し み 、恨 み﹀
も のを 責 め る。
苦 難を 抱 え て生き て いる人 た ち は確 か にす ぐ 傍 ら に いる。
そ れぞ れ の思 い∼本 人 、家 族 、周 囲 の助 け 人 ∼
苦 し みを 受 け る のが、 何 故 、 こ の自 分 でな け れ ば な ら な い
自 分 は何 故 にこ の苦 し みを 受 け ねば な らな い のか 。 こ の
︵一︶本 人 の思 い
ったく 思 え な い。自 分 は ま ったく 孤 立 無 援 の中 にあ り 、 こ
と いう こと は でき な い。 時 間 が解 決 し てく れ る など と は ま
窮 し、 困 り 果 て て いる状 況 に お いては 、 先 々に希 望 を 託 す
る こと は でき な い。怒 りを な だ めた り 、怒 り に迎 合 し たり 、
苦 悩 す る人 を助 け よう と す る とき 、 そ の怒 り を 避 け て通
が自 分 に向 かう と 、 同様 のこ と が自 分 を相 手 にな さ れ る。
み 、既 め 、 虐 げ 、傷 つけ 、 時 に破 壊 す る。 そ し てそ の怒 り
こ の怒 り が他 者 に向 か う と 、他 者 を 忌 み嫌 い、 憎 み 、恨
のか 。 人生 の不 条 理 さ に対 す る怒 り は 凄ま じ い。
のまま 取 り 残 さ れ 、 ひと り 朽 ち 果 て て ゆく に 相違 な い、 そ
怒 りを 抑 え つけ た りす る こと も でき な い。 でき る のは 、 そ
苦 悩 す る 本 人 の 不安 は 他者 の想 像 を 超え て いる。 現 状 に
︿不安 、焦 り、 自 責 ﹀
う いう 救 いよ う のな い不 安 にさ いな ま れ て いる 。 一見 、 高
16
17
特集 ・メ ン タル ヘ ル ス と学 生 支 援
特集 ・メ ン タ ル ヘ ル ス と学 生 支 援
こと であ る。
の怒 り を 正当 な も のと し て 理解 し 、 怯ま ず に対 面 し 続 け る
憩 いを得 て眠 り に つい て いた であ ろう に。
そ れ さえ な け れば 、 今 は 黙 し て伏 し
乳 房 があ って乳を 飲 ま せ た のか 。
声 を かけ ら れ ても 心 には 届 かず 、何 も か も が虚 しさ に つ つ
あき ら め な いで ほし い、 何 と かな るは ず だ か ら、 と 懸命 に
地 に埋も れた 宝 にも ま さ って
彼 ら は 死を 待 って いるが 、 死 は来 な い。
悩 み嘆 く者 を 生 か し てお ら れ る のか 。
な ぜ 労苦 す る者 に光 を 賜 り
(ヨブ 記 第 三章 一 一節 ∼ 一三 節 )
︿あ き らめ 、 絶 望 、虚 しさ ﹀
長 ら く 苦 難 の中 にあ る と 、当 然 、 もう 自 分 は だ め だ 、 一
ま れ る。
生 こ のまま だ 、と あき ら め 、絶 望す る。傍 ら に いる者 か ら、
︿沈 み こ み 、孤 独 、悲 し み﹀
墓 を 見 いだ す こと さえ でき れば
死 を探 し 求 め て いる のに 。
喜 び 踊 り 、歓 喜 す るだ ろう に 。
落ち こ みと いう 言 葉 も あ る が 、沈 み こみ と言 う ほ う が よ
り合 って いる と 思う 。 も う 何も ど う にも し よう が な く 、 抗
苦 難 を 抱 え る 本 人 が苦 し い のは当 然 であ る が 、家 族 も そ
︿不安 、焦 り、 自 責 ﹀
(二)家 族 の思 い
正当 な 思 いであ る 。
ヨブ の嘆 き は 、苦 難 を 抱 え る 人 が等 しく 懐 く 、 悲 しく も
(ヨブ記 第 三章 二 〇節 ∼ 二 二節 )
う気 力 も 失 せ 、 ただ 苦 し む だ け の肉 の塊 にな ってし ま った
とき 、光 のま ったく 届 か な い真 っ黒 な 淵 の底 に ひと り ひ た
す ら沈 みこむ 。
苦 難を 抱 え る 人と 会 い、 い つも 思う のは 、 旧約 聖 書 に出
てく る ヨブ の こと であ る。 子 ど も を 殺 さ れ 、財 産 も 失 い、
不 治 の病 にか か った ヨブは こう 嘆 いた 。
な ぜ 、わ た し は母 の胎 に いるう ち に
死 ん でしま わ な か った のか。
れと 同 等 か 、 場合 に よ っては 本 人以 上 に苦 し い。 どう し て
て 、も う ど う にも なら な いか も し れ な いと いう あ き ら め の
せ め て、 生ま れ てすぐ に息 絶え な か った のか 。
は な いか、 い った いこ れか ら どう な る のだ ろう かと 不安 に
思 いが強 ま ってく る。 希 望 を 失 って はな ら な いと 思う も の
こ んな こと に な って しま った のか、 これ は 何 か の間違 いで
な り 、 早く 何 と か せ ねば 取 り 返 し の つか な いこ と にな ると
の、好 転 の兆 しを 見 せ な い現 状 を前 に絶 望 的 な 気 持 ち にな
な ぜ、 膝 があ ってわた し を 抱き
焦 る 。 そし て、 こ ん な こと にな った のは 自 分 た ち のせ い で
︿
沈 み こ み、 孤 独 、悲 し み﹀
しく な る。
り 、本 人 のこ とも 、ま た 自 分自 身 の こと も 、 何 も かも が虚
とき に現 状 の深刻 さを 理 解 し て いな いよう な家 族 や、自
は な いか と自 ら を 責 め る。
分 たち 家 族 で何 と かす る の で 一切 か か わ ら な いで ほし いと
何 と か 助 け て し てあ げ た い 一心 で献 身 的 に 全 力を 尽 く し
続 け ても 、 どう にも な ら な いこと があ る こと を痛 感 した と
拒絶 的 にな る 家 族も あ るが 、 そ れは 思 いが け な い事 態 に対
す る家 族 の動 揺 や混乱 のあ らわ れ であ る。
(三 )周 囲 の助 け人 の思 い
く 切 り 離 され 、 ぽ つんと 取 り残 され る 。
ど う し て自 分 たち だ け が と 嘆き 、家 族 全 体 が ま わ り から 遠
き 、家 族 は 沈 み こ む 。 よ そ の家 族 の明 る い笑 顔 を 見 る と 、
いか に家 族 が献 身 的 に対応 し たと し ても 、す ぐ に状 況 の
︿怒 り 、憎 し み、 恨 め しさ ﹀
改 善 が 認 め ら れ る わ け では な いし 、 膠 着 状 態 に陥 ったり 、
︿不安 、焦 り、自 責 ﹀
逆 に悪 化 し て い ったり す る こと も 多 く 、 そう な ると 家 族 は
心身 と も に疲 れ 果 て、 次 第 に本 人 に対 す る怒 り や憎 し み を
苦 難 を抱 え る本 人 と 家族 の周 り には 、 親戚 や友 人 、 下 宿
覚 え は じ め 、恨 め しさ す ら懐 く よ う にな る 。本 人 が 家 族 に
対 し て著 し く我 がま ま な振 る舞 いや暴 言 や暴 力 な ど に 及 ぶ
関 や相 談 機 関 の職 員 、小 ・中 ・高 時代 の恩 師 、幼 馴 染 など 、
員 、 保健 管 理 セ ンタ ー や学 生 相 談 室 の職 員 、学 外 の医 療 機
の大 家 さ ん、 ア ル バイ ト先 の店 長 さ ん や 同僚 、大 学 の教 職
し ば し ば他 人 は そう いう 家 族 の姿 を 見 て ﹁理 解 のな い家
多 く の人 々が いる。 専 門家 、非 専 門 家 の別 は な い。 そ う し
こと が あ る場 合 には 尚 更 であ る 。
し ろ、 そ こ ま で の状 況 に 至 ってし ま った こと を 悲 し み 、思
る。
た 人 々が そ れ ぞ れ の立 場 か ら 様 々 な 助 力 を 提 供 し てく れ
族 ﹂ ﹁冷 た い家 族 ﹂ と 非 難 す る が 、 そ れ は 誤 り であ り 、 む
いやる のが正 し い姿 であ る。
し か し 、 人 が人 を 助 け る と いう こと は 本 来と ても 困 難 な
︿あ き ら め、 絶 望 、虚 しさ ﹀
苦 難 か ら 抜 け出 せ な い状況 が長 期 に及 ぶと 家 族 も 疲 れ 果
18
19
特 集 ・メ ン タ ル ヘ ル ス と学 生 支 援
特集 ・メ ン タ ル ヘ ル ス と学 生 支 援
す る こと は な い。 当 然 、 そう な れ ば 不安 にも な るし 焦 りも
仕 事 で、 ど んな に 一生 懸命 に力 を 尽 く し ても 簡 単 に功 を奏
こむ 、 長 ら く そう いう 状 況 に置 か れ続 け る と 、も う ど う に
も 事 態 が 動 か な い、 そ れ ば かり か却 って泥 沼 状態 には ま り
つの る。 そ し て、 う ま く いかな い のは自 分 の やり 方 が 悪 い
︿
沈 み こ み、 孤 独 、悲 し み﹀
も な ら な いと あき らめ 、絶 望 し、虚 し さ で い っぱ いにな る 。
対 応 に あ た って の心 が ま え
︿
利 他 の姿 勢 ﹀
三
う 深 く 沈 み こみ 、 ひと り 悲 し み に暮 れ る。
ら 頼 り にさ れ て いれば いる ほ ど 、 そ の重 責 のも と 、 い っそ
限 界 を 思 い知 ら さ れた と き 、心 身 と も に沈 み こ む 。本 人 か
何 と か し て あ げ た く と も 何 と も な ら ず 、自 分 の無 力 さ 、
から に違 いな い、 自 分 の力 が足 り な いか ら に違 いな いと自
らを 責 め る。
︿
怒 り 、憎 し み 、恨 め しさ ﹀
苦 難 を 抱え る人 を 何 と か助 け てあ げ よう と し て懸 命 に 関
わり 続 け て いると 、 先 述 し た通 り 、 否定 的 な 感 情 のこ も っ
た言 動 を当 の本 人 か ら 投 げ つけ ら れ る よう にな る。 必 然 的
に ﹁こん な に 一生 懸 命 に や ってあ げ て いる の に、 い った い
しさ す ら懐 き は じ め る。こ の こと は素 人 、専 門家 を 問 わず 、
精 神 科医 の神 田橋 條 治 は 言う 。
ど う し て⋮﹂ と 、 本 人 に 対 し て怒 り や 憎 し みを 覚 え 、恨 め
人 助 け に関 わ る者 であ れば 必 ず 経 験 す る こと であ り 、 避 け
光 景 に出 会 った。 そ の時 に分 か った 。 他 者 の不幸 に さ いし
も う 一匹 の猫 が寄 り 添 う よう に し て、 し き り に 舐 め て いる
﹁あ る 日、 車 には ね ら れ 恐 らく す で に息 絶 え て いる 猫 に 、
も し 、自 分自 身 のそう いう 気 持 ち を 明確 に意 識 し て心 に
寄 り 添 い救 け よう と す る性向 は 、哺 乳 動 物 にあ ら か じ め付
て通 る こと は でき な い。
な いと 抑え つけ た り 、意 識 の外 に追 いや って しま った り す
苦 難 を 抱え て困 って いる 人 に出 会 った と き に 生ず る ﹁何
与 さ れ て いる天 然 のパ ター ンであ る 。﹂︵
神 田 橋 、 一九 九 〇︶。
収 め てお く こと が でき ず に 、 こ んな 気 持ち は懐 いては いけ
ると 、 かえ ってそ れ に捕 ま って相 手 を 虐げ る よう な 言 動 に
と か し てあげ た い﹂ と いう 、 こ の利 他 の姿 勢 を活 性 化 さ せ
及 ん でし ま った り 、 逆 に 、奴 隷 のよう に何 も か も 相 手 の言
いな り にな ってしま ったり す る 。
膨 ら ま せ る こと がま ず 大 切 であ る。
︿相 手 の 心 を傷 つけ な い話 し方 を す る ﹀
︿あき ら め 、絶 望 、虚 し さ ﹀
﹁
何 と か し てあ げ た い﹂ と昼 夜 を 問 わず ひ たす ら 頑 張 って
︿
礼⋮
儀正 し く 丁寧 に誠 実 に相 対 す る ﹀
手 の存 在 や相 手 と の出会 いを 畏 れ敬 う こ こ ろが 最も 如 実 に
相手 を 傷 つけ な い言 い回 し を 工 夫 す る、 ゆ っく り と 間を お
に あ る の で 、 言 葉 の棘 を 丁 寧 に 抜 く ︵青 木 、 二 〇 〇 三︶、
苦 難を 抱 え る 人 は気 持 ち が 弱 っており 傷 つき やす い状態
あ ら わ れ る。 ま った く 別 個 に生 ま れた 存 在 が 、あ る とき 、
き な が ら 柔ら か い音色 で話 す など の配慮 が必 要 であ る。
これ は人 づ き あ い の基 本 的 な マナ ー であ り 、 そ こ には 相
あ ると こ ろ で出 会 って 、時 空 を共 にす ると いう こと は ひ と
︿ひ と り で頑 張 ら な い﹀
援 助 活 動 と いう も のを 自 分 ひ とり だ け で行 う こ と は た い
つ の奇 跡 であ る 。 出会 いに対 す る畏 敬 な し に は援 助 活 動 は
成 り立 た な い。
分 ひと り で背負 い込 ま な け れ ば な らな いわ け では な い。 む
へん難 し い。自 分 が相 談 を 受 け た か らと い って何も かも 自
苦 難 を 抱 え る人 を 手 助 け し て あ げ る た め に は 、 相 手 が
︿
相 手 の 話 をち ゃん と 聞 いてあげ る ﹀
って、自 分 の力 が 及 ば な いこと 、自 分 にわ から な いこと は 、
し ろ ﹁自 分 は たく さ んあ る 相 談 窓 口 の ひと つな ん だ﹂ と 思
に は学 外 の相 談機 関 や医 療 機 関 など 、 他 の相 談 窓 口を 活 用
保 護 者 や他 の教職 員 、 学 生 相 談室 や保 健 管 理 セ ンタ ー 、更
﹁
何 を ﹂ ﹁ど のよう に﹂ 困 って いる のか と いう こと を 正 し く
ま り 、 ﹁正 しく 理 解 す る﹂ と いう 作 業 が お ろ そか にな る と 、
理 解す る こと が 必 要 であ る。 何と か し てあ げ た いと 焦 るあ
不 十 分な 理 解 や 誤 った理 解 にも と つ いた 乱 暴 な手 助 け を し
そ し て相手 の話 を 聞 い てゆ く と き には ﹁な ぜ ﹂ ﹁
どう し
であ る とき に は、 守 秘 の約束 を 守 ってく れ る 人 に相 談 し 助
る こと もあ る が、 そ の相 談内 容 が自 分 の手 に負 え な いも の
とき に ﹁
誰 にも 言 わ な いで ほ し い﹂ と 相 手 か ら懇 願 さ れ
し、助 力を 求 め 、皆 で力 を 合 わ せ て対応 し て ゆく のがよ い。
て﹂ と いう 言 葉を 使 わ な いよう 心 掛 け る 。 ﹁な ぜ﹂ ﹁どう し
力 を 求 め る。
っく り と 相手 の話を 聞 く こ と が肝 要 であ る 。
てしま う こと に なり か ね な い。早 わ か り し な いで丁 寧 にじ
て﹂ と いう 言 葉 は相 手 を “
責 め る” 雰 囲気 を 作 り だ し てし
し て いる が 、 ﹁大 学 生 にも な って保 護 者 な ん て⋮﹂ と いう
学 生 の多 く は経 済 的 にも 心 理的 にも 保 護 者 に大 き く 依 存
︿
保 護 者 に助 力 を求 め る﹀
いで話 を 聞 いて ゆ こう と す る こち ら の姿 勢 が相 手 を サ ポ ー
まう か ら であ る 。 ﹁な ぜ﹂ ﹁
ど う し て﹂ と いう 言 葉 を 使 わ な
トす る雰 囲気 を 作 りだ し てく れ る ︵
神 田橋 、 一九 九 四 ︶。
思 い込 み のよう な も のが 学 生 側 にも 教 職 員 側 にも あ って 、
20
21
特 集 ・メ ン タ ル ヘ ル ス と学 生 支 援
特集 ・メ ン タ ル ヘ ル ス と学 生 支 援
と りわ け 子 ど も にと って保護 者 は、 文 字 通 り 、自 分 を 保護
族 と いう のは 誰 にと っても 最 も 重 要 な サ ポ ー タ ー であ り 、
保護 者 が 蚊 帳 の外 にお か れ てしま う こと があ る。 し か し家
あ る。
う こと が でき な い親 子 の怨恨 の奥 にあ る のは 深 い悲 し み で
一般 の教職 員 が学 生 か ら 悩 みを 相 談 さ れ て、専 門家 の助
︿
専 門家 の助 け を借 り ると き は 同伴 し てあげ る ﹀
思 った と き 、 ﹁保 健管 理 セ ン ター に行き な さ い﹂ ﹁
学生相談
力 が ほし い、自 分 の手 に負え な いの で専 門 家 に委 ね た いと
し てく れ る重 要 な存 在 であ る。 大 学 生 にな っても そ れ は 変
に様 々な 支 障 が あ らわ れ て いる場 合 、 自 傷 や自 殺 な ど 危 機
こ の 人 に と り あ っても ら え な か った ﹂ ﹁
自 分 は こ の人 に放
室 に行 き な さ い﹂ 等 と 言 って 送り 出 す と 、 学 生 は ﹁
自分は
わ らな い。 不 登校 状 態 にあ ったり 、 登 校 し て いても 生 活 面
的 な状 況 にあ る 場合 には 、 学 生を 安 全 に保 護 、支 援 し てゆ
求 め る必 要 が あ る。 保 護 者と 対 応 す る 際 の心 がま え と し て
は 必至 な の で、保 護 者 の心情 にも 十 分 配 慮 しな が ら 応援 を
と が 困 難 な ので、 学 生 を そ の場 に保 護 し 、 す み や か に学 内
れ る場 合 に は 、専 門 家 の いると こ ろ に連 れ てゆく と いう こ
も 自 傷 ・自 殺 な ど の突 発 的 な行 動 に及 ぶ危 険 が高 いと 思 わ
学 生 が 精神 的 に非 常 に 混 乱 し て落 ち 着 か な い場合 、 今 に
てあ げ る こと が 大事 であ る 。
り 出 さ れ た﹂ と 感 ず る の で、 ]緒 に付 き 添 って連 れ て行 っ
く ため には保 護 者 の存 在 は欠 かせ な い。
ただ 、 我 が 子 が苦 難 の中 にあ ると いう こ とを 知 ら さ れ て
は 、① 親 の苦 衷を 汲 み、 親 の不安 、 焦 燥 、疲 労 、 自 責 、怒
の専 門 家 に連 絡 を と り 応 援 に来 ても ら う 。 も し 、 やむ を 得
平気 で いら れ る保 護 者 は お らず 、 不 安 にな り混 乱 す る こと
り の軽 減 を はか る 。② 親 権を 尊 重 し 、親 の顔 を常 に立 てる。
ず 連 れ てゆ く場 合 には 、 学 生 と 二人 では な く 、複 数 の人 に
応 援 を 頼 ん で皆 で連 れ てゆ く 。 たと え ば 、 車 を 使う 場 合 に
化を は か る。 と い った こと が挙 げ ら れ る (
下坂 一九 九 八 )
。
親 子 関 係 が 複雑 な 学 生 の場合 、学 生 のほう が保 護 者 と 連
は、 運 転 者 と後 部 座 席 で両 側 か ら付 き 添 う 人 が 二 人、 合 計
③ 親 の持 つ顕 在的 ・潜 在 的 な保 護 機 能 を 信 頼 し、 そ の活 性
絡 をと る こと を極 端 に嫌 が ったり 、 逆 に保 護者 の ほう が 拒
学 内 に勤務 す る専 門 家 も呼 ば れた ら す ぐ に 駆 け つけ る こ
三名 は 必要 であ る。
と が でき る よう に、 キ ャ ンパ ス内 の地 理 を 熟知 し てお く こ
絶的 な 態 度 を 示す こと が あ り 、 そ のよ う な とき つい学 生 側
の立 場 に立 って保 護 者 と 敵 対 し てし ま いやす く な るが 、 そ
復 学 と いう のは喜 ば し いこ と で はあ るが 、 本 人 にと って
う いう と き こ そ 、前 述 し た 三 つの心 が まえ を 遵 守 し な が ら
は喜 び 以 上 に 不安 が大 き い。 も とも と の苦 難 がす っか り 解
と が 必 要 であ る。 そ のた め に は、 緊 急 時 以外 にも 、 常 日頃
決 し た ので 復学 す ると いう こ と は ほと んど な いし、 同 級 生
保 護 者 と 対応 し て ゆく 必 要 があ る。 素 直 に手 と 手 を 取 り合
のほう が学 生 や教 職 員 も 助 か る し、 専 門 家自 身 にと っても
向 いて積 極 的 に相 談 に応 じ る よう にし てお く のがよ い。 そ
か ら は 取 り残 さ れ新 し い学年 にも 溶 け 込 め ず自 分 の居 場 所
︿復学 し てき た 学 生 、留 年 した 学 生 への心 遣 い﹀
学 生 や教 職 員 の実 生 活 の場 を ち ゃんと 目 でみ て肌 で感 じ て
よ り フ ット ワー クを よく し て学内 の いろ いろ なと こ ろ に出
おく こと は大 いに 助 け にな る。
戻 す こと も容 易 では な い。留 年 の場 合 も 同様 で 、留 年 へと
が な い。 ﹁授 業 に 出 る﹂ ﹁勉強 す る﹂ と いう 生活 習 慣 を 取 り
秘密 保 持 と いう こと は 大 切 であ るが 、 キ ャン パ ス内 で 学
至 った 事 情 は そ のま ま だ し自 分 の居 場 所 も な い ので、 やは
︿守 秘 の 問題 ﹀
生 を支 援 し て ゆく た め には 、本 人 を含 めた 関係 者 (
保 護者 、
り た い へん に つら い状 況 であ る。
ウ ンセ リ ング のよう な 一対 一の人 間 関 係 で の守 秘 と いう 枠
︿
休 学 、 退 学 、 卒 業 等 で大 学 を 離 れ て ゆ く学 生 ・保 護 者 に
援 助 を し て ゆく 必 要 があ る 。
ど 、 教 職 員 、保 護 者 、 専 門 家 が よく 連 絡 を 取 り合 いな が ら
新 し い同 級 生と の橋 渡 し 、 勉学 の支 援 、 居 場所 の提 供 な
担 当 教官 、 専 門家 な ど ) 全 員 で力 を 合 わ せ て取 り 組 む こ と
組 み では な く 、本 人 を 含 め て 関係 者 み ん な で秘 密 を 共 有 し
対 し て﹀
が 必 要な の で、医 療 機 関 や 相談 機 関 で行 わ れ て いる個 人 カ
守 ると いう 枠組 みを でき る だ け最 初 か ら作 る よう にし た ほ
と で学 校を 辞 め ざ る をえ な か った り 、 そ れを 乗 り 越 え て無
苦 難 への対 処 のた め 一時的 に学 校 を 休 ん だり 、 そ れ が も
う がよ い。
︿履 修 届 け を 提 出 し な い学 生 、 出 席 や 成 績 が 低 迷 し て いる
学 生 、 休 ・退学 を 希 望 す る学 生 への心遣 い﹀
と いう 言葉 を 添 え て送 り 出 し てあ げ る 。季 節 の便 り を 出 し
﹁
何 か 困 った こ と があ れば 、 い つでも 連 絡 し てく だ さ いね ﹂
要 があ る が 、本 人 が 表 面 的 に は穏 やか な ふう であ った と し
てあ げ る こと は小 さ いけ れ ども 確 か な 支え と し て機 能 しう
事 に卒 業 し て い った り す る学 生 や そ の保 護 者 に対 し ては 、
ても 、 心 の内 では 負 い目 や劣 等 感 にひ どく さ いな ま れ て い
るし 、 相手 か ら の手 紙 や 電話 、 メ ー ル には 必ず 、 そ し てで
こう し た学 生 の中 に 深刻 な 苦 難 を 抱え て いる 人 が あ る か
る の で、 相手 の心 情 を 慮 り 、自 尊 心 を 傷 つけ な いよ う 、 丁
き るだ け 早 く 返 事 を かえ し てあ げ る こと は 、 ﹁あ な た のこ
も しれ な い ので、 教 職 員 がち ゃ んと事 情 を 聞 いてあ げ る必
寧 に対応 しな け れば な ら な い。
22
23
特 集 ・メ ン タル ヘ ル ス と学 生 支 援
特 集 ・メ ン タル ヘ ル ス と学 生 支 援
と き に、 そ れが 相 手 の命 を 救 う ことも あ り う る 。 私 たち は
て います よ ﹂と いう 思 いを 相 手 に届 け てあげ る こと にな り 、
とを ち ゃんと 覚 え て いま す よ﹂ ﹁あ な た の こと を 大 切 にし
ら わ し てく れ る 人 も あ る。 こ の言 葉 は 私 の前 に い つも 横 た
は っき り と そ う 語 ってく れ る人 も あ れば 、 声 な き声 であ
い った い、希 望 は ど こ にあ る のだ ろう か。
わ ってお り 、踏 み越え る こと は でき な い。
私 には わ か らな い。
誰 も 一人 で生 き て いく こと は でき な いし、 い った ん 出会 え
ば 、 そ れ が いか な る 出会 いであ っても 相 手 の人 生 に 深 い影
し か し今 も 私 の目 の前 に は、 苦 難 を抱 え る人 が い て必 死
き ら め る わ け には いか な い、投 げ 出す わ け に は いか な い。
に 助 けを 求 め て いる のだ から 、 わ か ら な いか ら と 言 ってあ
響 を 及 ぼす のだ か ら 、縁 と いう も のを 大 切 にし て暮 ら し て
ゆか ねば な ら な い。 出会 いに終 わり は な い。
少 し でも そ の苦 難 が 和 らぐ よう 、自 分 の持 て るも のす べて
を活 用 しな が ら 、 他 の 人 々 の助 力 を活 用 しな が ら 、 私 たち
す べ て の存 在 が 包 み込 ま れ て いる 大き な いのち の流 れ の中
希 望 に つ いて
を生 き てゆ く。それ が今 共 に在 る者 と し て の責 務 だ と 思う 。
四
苦 難を 抱 え る 人 に添 いな が ら 思う のは 、 相手 の苦 難 を 理
裕 一
︻
参考 ・引 用文献 ︼
共同訳聖書実 行委 員会 (一九八七)"聖書 新共同訳- 旧約聖書
続編 つき 日本聖書協会
青木健次 (
二〇〇三):困難 なケー ス への対 応 第 四 一回全国学
生相談 研修 会報告書
神田橋條治 (一九九 〇):
精神 療法面接 の コツ 岩 崎学術出版社
神田橋條 治 (一九九 四):
精神 科診断 面接 の コツ 岩崎学 術出版
社
下坂幸三 (一九九 八):心理療 法 の常識 金剛出版
山本大介 (二〇〇三):
学生 への対応 に ついて 指 導教官 の手引
き 島根大学全 学学生生活委員会
解 す る こと の難 し さと 助 け る こ と の難 し さ であ る。 苦 難 そ
のも のは目 には 見え ず 、 手 で触 れ る こと も でき な い。 いか
に相手 のこと を 理 解 し よう と努 め ても 、 常 に相手 は こち ら
の到 達点 の更 にそ の向 こう に いる。 そ し て少 し でも 何 と か
し てあげ た いと な しう る限 り のこと を し ても 、 どう にも な
﹁あ な たは 私 で はあ りま せ ん。 あな た が 私 のこと をど れほ
ら な い場 合 もあ る。
ても 、私 の苦 し み が和 ら ぐ わ け で はあ り ま せ ん。 あ な た が
ど 深 く 理解 し てく れ ても 、 ど れ ほど一 生 懸 命 に や ってく れ
家 に帰 り 家 族 と笑 いな が ら食 事 を し て いる とき 、私 は 苦 し
太 田
(静 岡 大 学 保 健 管 理 セ ン タ ー助 教 授 )
も と も と キ ャ ンパ スは 、学 生 が 原 家族 から 自 立 し 社 会 人
と な り 、 アイ デ ン テ ィテ ィを 確 立 す る た め の移 行 期 を す ご
迎 え る青 年 期 の危 機 を 緩 和 す る社 会 資 源 と し て の友 人 関
す モラ ト リ ア ム空 間 と し て機 能 し て いた 。 そ こ では 学 生 が
二 〇 〇四年 四月 か ら 日本 の国 立 大学 が独 立 行 政法 人化 さ
こう し た社 会 的 な 関 係 か ら孤 立 す る ほ ど 、学 生 の直 面 す る
係 、 教 職 員 と の関 係 、 地 域 社 会 の人 々と の関 係 が あ った 。
∼ 教 職 員 の立 場 か ら ∼
学 生 の危 機 へ の対 応
●論文●
ん で いま す。あ な た はあ な た であ って、私 ではな いのです ﹂
は じめ に
れた 。 大学 問 の先 端 研 究を 巡 る競争 は い っそ う 厳 しく 、学
な ど に所 属 す る のを 好 ま なく な り 、 大 学 の教 職 員 も 研 究 や
域 社会 と の つな が り も 薄 れ、 学 生 自身 も サ ー ク ル や部 活 動
し か し、 都 市 化 に よ って学 生 と キ ャ ンパ スを と り ま く 地
危機 は大 き く な ると 言え る。
生 生 活 の スト レ スも 上 昇す る こと が 予測 さ れ る 。 ま た文 部
科 学 省 の試 算 では 、 二 〇 〇七 年 に は高 等 教 育 の志 願者 と 入
教 育 が 一般 化 す る に つれ て、入 学す る学 生 の層 も多 様 化 し 、
学 者 の数 が同 じ にな る大 学 全 入 の時 代 が や ってく る。 大 学
学 生 が 抱え る問 題 も多 岐 にわ た り 、 より 深 刻 な も のが増 え
事 務統 合 な ど に よ って多 忙 と な った。
に ついて﹂ でも 学 生相 談 の拡充 が 提 唱 され て いる。し か し 、
で、 文 部 科学 省 の 二 〇 〇〇年 の答 申 ﹁学 生 生活 の充 実 方 策
こう し た 自 然 に 発 生 し た 人 を 支 え る 環 境 が 薄 れ ゆ く 中
て いる 。各 大 学 の学 生 相談 機 関 の相 談件 数 は いず れも 大 幅
か の大 学 では行 わ れ ては いるも の の、全 体 と し てみ れ ば常
な上 昇 を み て いる。 し か し 、学 生 相 談機 関 の拡 充 は いく つ
勤 カ ウ ンセ ラー も必 要 数 に はと う て い足 り て いな い。
24
25
特 集 ・メ ン タル ヘ ル ス と学 生 支 援
特 集 ・メ ン タル ヘ ル ス と学 生 支 援
Fly UP