...

日中戦争論ノ ート - 奈良大学リポジトリ

by user

on
Category: Documents
28

views

Report

Comments

Transcript

日中戦争論ノ ート - 奈良大学リポジトリ
日
中 戦 争 論
ノ
ー
ト
明
石
岩
雄
が こ れ に賛 同 し た。 そ の根 底 に共 有 さ れ た も の は戦 前 日本
の歴 史 学 を支 配 し た天 皇 中 心 史 観 に対 す る否 定 であ り 、 戦
後 歴 史 学 の原 点 であ る人 民 中 心 史観 で あ った と言 え る。 そ
識
一九 三 一年 九 月 一八 日 の ﹁満 州 ﹂ に対 す る公 然 た る武 力
の後 、 これ を テー マと す る研 究 は 急速 な発 展 を見 せ、 と く
意
侵 略 の 開 始 か ら 、 日 中 戦 争 の全 面 化 ・対 米 開 戦 を へて、 一
に こ の 二十 年 間 あ ま り の研 究 の進展 は めざ ま し いも のが あ
題
九 四 五年 八月 一五 日 の 日本 帝 国 主 義 の 敗 北 に いた る 過 程
る。 お そ ら く 、今 日 の日 本 近 現 代史 研 究 に お け る、 も っと
問
は、 一般 に ﹁十 五 年戦 争 ﹂ と し て総 括 さ れ る。
か つて の侵 略 戦 争 と暗 黒 の フ ァ シズ ム の時 代 を 自 ら が 選 択
に浸 透 す る こ と が な い こと を 、 ま た 、 ふた た び 日 本 国 民 が
ま っこ う か ら対 抗 し 、 こう し た 反 動 的 な 歴 史 観 が 国 民 の間
史 観 が 公然 と戦 後 民 主 主義 への挑 戦 を 開 始 し た 際 、 こ れ に
代 に お いて 、 ﹁大 東 亜戦 争 肯 定 論 ﹂ に 代 表 さ れ る 反 動 的 歴
ソ 連 に お け る共 産 党政 権 の崩 壊 と そ れ に とも なう 民族 的和
見 え る。 新 天 皇 の 即位 、中 国 に お け る天 安 門 事 件 、 東 欧 ・
ま る ど ころ か 、 以前 に も ま し て強 まり つ つあ るか のよ う に
を合 理化 し よ う と す る 動 き は 、歴 史 学 界 の内 外 にお い て弱
天 皇 に代 表 さ れ る戦 争 責 任 の問 題 を あ いま い にし 、 天 皇制
だ が 、 そ れ に も か か わ らず 、 過去 の戦 争 を肯 定 し 、 ま た
も 活 気 あ る テ ー マと 言 ってよ いの で は な い か。
す る こ と の な い こ と を願 う 、戦 後 日 本 の歴 史 学 界 のも っと
合 と そ し て対 立 の 激化 、 奇妙 な湾 岸 戦 争 、 さ ら にそ れ を き
こ の ﹁十 五 年戦 争 ﹂ と いう 把 握 のし か た は、 一九 六 〇 年
も 良 心 的 な研 究 者 ・教 育 者 に よ って支 持 さ れ 、多 く の人 々
一65一
っか け と し て 一挙 に表 面 化 し た 日本 の海 外 派兵 の策 動 。 こ
年 戦 争 ﹂ 研 究 に根 本 的 な再 検 討 を う な が す も のと な ろう 。
いう。 中 国 で のこう し た論 争 は、 当 然 の こと な が ら ﹁十 五
の 二、 三 年 のう ち に お こ った出 来 事 も ま た 、 こう し た 最 近
ま で に発 表 し た若 干 の研 究 をも と に、 こ のテ ー マに つい て
本 稿 は 、 以 上 の よう な問 題 意 識 にた って、私 自 身 が こ れ
日 本 国 民 の 歴 史 意 識 に 責 任 を 負 う 歴 史 学 は 何 を な し得
の私 の仮 説的 見 解 を、 いく つか の基礎 的 事実 の解 釈 と とも
の傾 向 と は無 関 係 で は あ り え な い。
て、 ま た何 を な し得 ず に いる のか。 戦 後 の歴 史 学 の成 果 に
に、 研 究 ノー ト と し てま と めた も の であ る。
﹁十 五年 戦 争 ﹂ 論 に つ い て いえ ば 、実 証 的 な研 究 努 力 に
日本 は何 のた め に 日中 戦 争 の全 面 化 に走 った のか、 そ れ は
日本 は な ぜ ﹁満 州 国 ﹂ をう ち た て る必要 が あ った の か、
二 課 題 の限 定
つい て、 決 し て清 算 的 に で は な く 、 し か も 根 本 的 な問 題 に
ま で た ち帰 って の総 括 が今 日 ほ ど 国 民 か ら 強 く 求 めら れ て
よ って戦 争 の実 相 に迫 る多 く の諸 事 実 が つぎ つぎ と発 表 さ
世 界 戦 争 と し ての太 平 洋 戦 争 とど う 関 連 す る のか。 そも そ
いる と き は な いよ う に 思 わ れ る。
れ、 ま た、 そ れ ら の成 果 をく み い れ た ﹁十 五年 戦 争 ﹂ の体
系 的 な叙 述 の試 みが 、 江 口圭 一氏 の最 新 の業 績 を は じ め と
う 意 味 な のか 。 こう し た基 本 的 な疑 問 に つ い て回答 を求 め
も 日 中戦 争 が第 二次 世 界 大 戦 の 一部 を構 成 す る と はど う い
ユ し て個 人 も し く は 共 同 作 業 と し て な さ れ つ つあ る。 だ が 、
戦 争 目 的 を厳 密 に明 ら か にす る と いう こと に つ いて す こ
る た め には 、 な に より も まず 戦 争 目 的 を 厳 密 に明 ら か にす
いま 中 国 の歴 史 学 界 で は、 天 安 門 事 件 を契 機 に、 現 在 の
し 説 明 し て おき た い。 一般 的 に言 えば 、 戦 争 史 の研 究 は 二
そ れ に も かが わ らず 、 な お検 討 す べき 理 論 的 問 題 や、 不明
市 場 解 放 路線 を めぐ って、 資 本 に よ る経 済 成 長 と社 会 主義
つ の方 向 か ら なさ れ る 必要 が あ る。 ひと つは戦 争 そ のも の
る こと が 必 要 だ と考 え る。
と の関 係 、 か つ て の国 民 党 政 権 下 の門 戸 開 放 政 策 と中 国 革
の実 態 を明 ら か にす る こ と で あ る。 いか に戦 争 が 遂行 さ れ
のま ま に残 さ れ て い る分 野 が あ る よう に思 う 。
命 と の関 係 、 等 の中 国 現 代 史 の全 体 的 な枠 組 み に か か わ る
た か 、 そ れ は いか な る結 果 を生 みだ し たか 。 いわ ば 、実 態
問 題 にま で及 ぶ、 深 刻 な論 争 が 展 開 さ れ よう と し て い る と
一66一
く な い。 ﹁十 五年 戦 争﹂ を 論 じ る場 合 にも 、 ﹁満 州 事変 ﹂ か
機 能 論 的 解 釈 をも って戦 争 の原 因 論 に代 用 す る場 合 が 少 な
ては これ ら を は っき り と区 別 す る の は困 難 で 、 し た が って
利 害 の こ と を さ し て い る。 こ の戦 争 の侵略 的性 格 を明 ら か
を めぐ る国 際 関 係 そ のも の に内 在 す る 、 現実 的 で具 体 的 な
し た イ デ オ ロギ ー的 要 素 を思 い切 って除 去 し 、当 時 の中 国
こ こ で言 う 厳 密 な 意 味 で の戦 争 目 的 と は、 む し ろ 、 そう
ら分 析 し ても 、 厳 密 な 意味 で の戦 争 目 的 が 明 ら か にな る と
ら太 平洋 戦 争 ま で の全 過 程 を機 能 論 的 因 果 関 係 に よ って叙
にす る た め に は、 こ れま で に達 成 さ れ た数 多 く の戦 争 の実
究 明 的 な い し は機 能 論 的 アプ ロー チ で あ る。 も う ひ と つは
述 し 、 そ の必 然 性 を強 調 す る傾 向 が あ る よ う に 思 わ れ る。
態 究 明 的 研 究 と とも に、 こ の点 の究 明 が 必要 で あ る し、 ま
は 必ず し も 思 え な い ので あ る。
しかし、⋮
機能 論 的 アプ ロー チ に よ って戦 争 目 的 の解 明 は
た 、 戦 争 を合 理 化 す る イデ オ ロギ ー を批 判 す るう え でも 有
戦 争 の原 因 論 的 アプ ロー チ であ る。 だ が 実 際 の研 究 に際 し
は た し て可 能 な のだ ろう か。 両 者 を意 識 的 に せ よ無 意 識 的
効 では な い か と思 う 。
﹁
経済的国際帝国主義﹂
多 分 に戦 争 遂 行 の た め の大 義 名 分 的 性 格 を も って いる し 、
る。 こ れ ら の中 最 大 のも の、 即 ち 支 那 は、 日 本 の独占
今 で も 資 本 家 的 開 発 の た め に 大 き な 地 域 が 残 って い
を含 ん で いる。
で 、 以 下 に 引 用 す る J ・A ・ホ ブ ソ ン の 言 葉 は 重 要 な 示 唆
的 な視 野 で 見 ては な ら な いと いう こ と で あ ろう 。 そ の意 味
戦 争 目 的 を 考察 す るう え で大 切 な こ と は、 決 し て 一国 史
三
に せ よ 混 同 す る こと は、 本 来 、 原 因 論 的 アプ ロー チ の核 心
部 分 を な す と こ ろ の戦 争 目 的 の解 明 をむ し ろ あ い ま いに す
る と いう 危険 を は ら む の では な いか 。
ま た 、戦 争 目 的 を 厳 密 にす るた め に は、 現 実 的 な、 あ る
い は実 体 と し て の目 的 と 、 そ の目 的 を 合 理 化 す る理 念 U イ
デ オ ロギ ー と を は っき り 区 別 す る こと も 必 要 で あ ろう 。 た
と え ば ﹁王 道 楽 土﹂ ﹁八紘 一宇 ﹂ あ る い は ﹁ア ジ ア モ ン ロ
実 際 、国 民 を戦 争 に総 動 員 す る た め のイ デ オ ロギ ー、 つま
的 開 発 のた め に マー ク さ れ て い る よう に見 え る。 し か
ー 主 義 ﹂ ﹁大 東 亜 共 栄 圏 ﹂ と い った 各 種 の 理 念 ・理 想 は 、
り 、 戦 争 を遂 行 す る た め の手 段 で あ って 、 そ れ自 体 を いく
一67-一
の仕 事 は 日本 の国 民的 資 源 に は 極 め て過 重 だ か ら であ
し こ の外 観 は あ て に な ら な い。 と いう のは 、支 那 開 発
さ れ た道 を、 ﹁経 済 的 国 際 帝 国 主義 ﹂ の 手 によ る 中 国 の開
危 機 に瀕 し た ﹁西 洋 資 本 主義 ﹂ が な お命 脈 を保 つた め に残
盧 溝 橋 事 件 以 後 に書 か れ た も のと 思 わ れ る。 ホブ ソ ンは 、
明 も ま た そ の時 点 にま でさ か のぼ って検 討 を加 え る必 要 が
て、 日中 戦 争 の、 あ る いは ﹁十 五 年戦 争 ﹂ の戦 争 目 的 の究
る か第 一次 世 界 大 戦 のさ な か にま でさ か の ぼ る。 し たが っ
て 一九 三 七年 の直 前 に始 ま った の では な い。 そ の起 源 は は
つまり 国 際 資 本 の共 同 によ る中 国市 場 開発 の試 み は、 決 し
と こ ろ で、ホブ ソ ンの言 う ﹁経 済 的 国 際 帝 国 主 義 の計 画﹂
い て は後 述 す る)。
開 始 と な る はず のも のだ った の であ る (この借 款 計 画 に つ
な進 展 を み せ て おり 、 そ れ は 列 国 共 同 の援 蒋 借 款 の本 格 的
のも と に いわ ゆ る ﹁一千 万 ポ ンド幣 制借 款﹂ 計 画 が 具 体 的
あ った。 事 実 、 一九 三 七年 五 月 ごろ には 、 イギ リ スの主 導
当 時 の状 況 認 識 と し ては か な り 事 態 の本 質 を つい たも の で
争 に突 入 し た こ と によ ってと ざ さ れ た と見 て い る。 こ れ は
発 事 業 に見 いだ し、 だ が 、 そ の道 は 日本 が中 国 と の全 面 戦
る。,
も し も西 洋 の数 力国 の資 本 家 達 が 、 別 々 に国 民 的
開 発 地 域 を求 め よ う と し て彼 等 同 志 で 争 う 代 り に、 知
性 的 な協 同 の能 力 が あ った な らば 、、彼 等 は ア ジ ア にお
け る共 同 の国 際 的 企業 分 た め に結 合 す る であ ろ う 。 こ
の計 画 は 西洋 資 本 主義 の全 体 を し て、 も う 一世 代 活 発
有 利 に 生 き 延 び る こ と を得 さ せた か も し れ な い。 こ の
よ う な 経 済 的 国 際帝 国 主 義 の計 画 は、 現 在 では も は や
可能 で な いか も し れ ぬ。 な ぜ な ら 日 本 は ヨリ 富 裕 な 西
洋 か ら の 金 融 的援 助 な し には 、 そ の自 己 に課 し た 仕 事
を 遂行 す る こと は で き な い にし ても 、 日 本 が 必 要 と す
る資 金 の供 給 のた め 西洋 諸 国 の金 融 業 者 をば 互 に競 争
さ せ る こと によ ってこ の援 助 を 得 、 し か も 伴 って起 る
べ き支 那 の政 治 的支 配 に つ い ては 、 そ れ ら 諸 外 国 の政
府 に何 等実 際 的 な分 け前 を 許 さず にす ま し 得 る であ ろ
ン シ ング 協 定 と 一九 二〇 年 の新 四 国借 款団 の結 成 が そ の端
あり 、 さ ら に具 体 的 に言 え ば 、私 は 、 一九 一七年 の石 井 ラ
,
これ に 彼 の古 典 的 名 著 ﹃帝 国 主 義 論 ﹄ の 一九 三 八年 版 へ
緒 を な す と考 え て い る。
う か ら。
の ﹁序 言 ﹂ のな か の 一節 であ るが 、全 体 の文 脈 か ら 言 って、
.:
四
門戸開放と特殊関係論
合 衆 国 及 日 本 政 府 ハ領 土 相 近 接 スル国 家 ノ間 ニ ハ特 殊
ノ関 係 ヲ 生 ス ル コト ヲ承 認 ス。 従 テ合 衆 国 ハ日 本 国 力
支 那 二於 テ特 殊 ノ利 益 ヲ有 ス ル コ ト ヲ承 認 ス。 日 本 ノ
所 領 二接 壌 セ ル地 方 二於 テ殊 二然 リ ト ス。
(引 用 文 中 の句 読 点 は 筆 者 、 以 下 同 様 )
こ の交 渉 は イギ リ スが従 来 から 勢 力 範囲 と し て排 他 的 に
市 場 独 占 し て き た揚 子 江流 域 の湖 北 省 への ア メリ カ資 本 の
参 入 の要 求 を め ぐ って な さ れ たも の であ る。 く わ し く は拙
稿 に ゆず るが 、 イギ リ スは、 ア メリ カ の市 場 参 入 を認 め る
こ と は 日本 が 同 地 域 を政 治 的 に独 占 す る道 を開 くも の で あ
る と し て拒 絶 し た。 こ れ に対 し、 ア メリ カは イギ リ スの危
惧 を解 消 す る手 段 と し て、 日 本 を ふく め た関 係 諸 国 に よ る
中 国 に関 す る協 定 、 いわ ゆ る石 井 ラ ン シ ング 協 定 の有 名 な
の開 発 、 とく に鉄 道 建 設 は、 中 国 に おけ る統 一的 な全 国 市
長 江 流 域 は 中 国 のも っとも 経 済 的 深部 であり 、 こ の地 域
門 戸 開 放 主 義 の遵 守 の協 定 を提 案 し た ので あ る。
冒 頭 の部 分 で あ る。 前 半 の普 遍 的 公 理 と し て の ﹁特 殊 関 係
場 の形 成 の決 定 的 ポ イ ント を な した 。 一九 世紀 末 以来 、 そ
こ れ は、 一九 一七 年 十 一月 に日 米 両 国 の間 でむ す ば れ た
論 ﹂ が モ ン ロー ド ク ト リ ン以 来 の ア メリ カ の原 則 的 立 場 で
こ の 門公理 ﹂ が 、 や は り 、 ア メリ カ の基 本 的 対 中 国 政 策 で
あ る こ と は、 す で に指 摘 さ れ てき た 周 知 の事実 であ るが 、
が チ ベ ット から 長 江 流 域 全 体 を東 西 に つな ぐ浦 信 ・寧 湘 ・
て き たが 、 一九 = 二年 から 一九 一四 年 にか け て 、 イギ リ ス
の利 権 獲 得 の た め に列 強 は たが い に熾 烈 な外 交 戦 を展 開 し
あ る門 戸 開 放 政 策 と結 合 さ れ た こと に、 こ の協 定 のも つ重
沙 興 の三 鉄 道 敷 設 権 を獲 得 し た こと によ って、 こ の長 江流
の背 景 と し て、 日米 間 の交 渉 と 密接 不 可 分 な か た ち で展 開
に とも なう 日米 相 互牽 制 の 一時 的 な政 治 的妥 協 の産 物 であ
石 井 ラ ンシ ング 協 定 に つ いて は、 これ を ア メリ カ の参 戦
と な って い た。
域 を舞 台 とす る利 権 獲 得 競 争 で の イギ リ ス の優 位 は決 定 的
要 な 歴 史 的 意 義 が あ る。
私 は、 か つて本 誌 第 四 号 の拙 稿 ﹁石 井 ラ ン シ ング 協 定 の
さ れ て いた英 米 間 の交 渉 の存 在 を指 摘 し た 。 そ の内 容 を 要
る と見 る のが 通 説 的 理解 で あ った。 だ が 、 日 米 交 渉 の背 景
前 提 ﹂ に お いて こ の協 定 の検 討 を こ ころ み、 こ の協 定 成 立
約 す れば 以 下 の と おり で あ る。
一69一
国 主 義 諸 国 間 の市 場 再 分 割 こそ が 石 井 ラ ン シ ング 協 定 の根
私 に は思 え た。 つま り 、 第 一次 世 界 大 戦 の結 果 と し て の帝
も 、 む し ろ経 済 的 な 側 面 か ら と ら え る必 要 が あ る よう に、
ま で の 通 説 的 理 解 のよ う に 政 治 的 側 面 か ら と ら え る より
め ぐ る角 逐 が あ った と いう 事 実 は、 こ の協 定 の目 的 を こ れ
に 以 上 のよ う な イ ギ リ スの勢 力 圏 を舞 台 とす る市 場 開 放 を
囲 地 域 の ﹁開 放 ﹂ に あ った の であ り 、 そ の ﹁開 放 ﹂ の対 象
つまり ア メリ カ の意 図 は、 こ の基 準 が 適 用 さ れ な い勢 力 範
を こ の ﹁公 理 ﹂を基準 と し て再 編 す る こ と を意 味 し て いる 。
係 諸 国 間 で相 互確 認 す る と いう こと は、 現 存 す る勢 力範 囲
係 を 生 す る ﹂ と いう ﹁公 理 ﹂ を中 国 と 条 約 関 係 を有 す る関
る。 し た が って、 ﹁領 土相 近 接 す る国 家 の間 には特 殊 の関
は中 国 を も ふ く め た 二国 間 な いし 多 国 間 の 相 互 協 定 であ
拙 稿 を発 表 し た段 階 で は、 ア メリ カ が、 日本 の勢 力 範囲 を
以 上 が 、 私 が 拙 稿 で あ き ら か に し た諸 点 であ る。 だ が 、
たか。
し て こ れま で排 他 的 に独 占 し てき た揚 子 江流 域 で は なか っ
と し ても っと も有 望 視 さ れ た のが 、 イギ リ スが勢 力 範 囲 と
本 的 な動 ⋮
機 で は な か った か 、 と。
特 殊 関 係 地 域 化 す る こ と に よ って そ の存 続 を実 質 的 に み と
日 本 、 イギ リ ス、 フ ラ ン ス の三国 に提 唱 し、 二年 に およ ぶ
事 実 、 こ の ア メ リ カ の意 図 は 、 一九 一八年 に ア メ リ カが
利 害 関 係 の調 整 過 程 を へて 一九 二〇年 に結 成 さ れ た対 中 国
め る に際 し て、 ﹁公 理 ﹂ と し て の ﹁特 殊 関 係 論 ﹂ (本 節 冒 頭
の引 用 ) を も ちだ し た こ と の意 味 に つい て は、 検 討 が 不 十
除 外 さ れ 、 ﹁内 蒙 古 ﹂ に か か る 利権 は これ を新 借 款 団 に提
さ れ 、 そ の結 果 、 日 本 は ﹁満 州 ﹂ 地 域 の利権 は 共有 化 か ら
成 の鉄 道 敷 設 権 を 四 国 で共 有 化 す る こ と を条 件 と し て結成
独 占 す る た めだ け でな く 、 こ れ ま で各 国 が 保 有 し てき た未
周 知 の よう に、 こ の新 借 款団 は単 に将 来 の対 中 国 投資 を
投 資 の 国 際 的 独 占 機 関 で あ る 新 借 款 団 に よ って 達 成 さ れ
碗
分 であ った よう に思 う の で、 こ こ で補 足 し て お き た い。
私 は、 そ こ に以 下 の 二重 の意 図 が こ めら れ て いる と考 え
て い る。 第 一に、 ア メ リ カ は こ の協 定 を決 し て 一時 的 な も
のと 認 識 し て い な か った こ と、第 二 に、ア メ リ カ は こ の ﹁公
対戦国
とく に イギ リ スと の間 で相 互 確 認 を
理 ﹂ を 、 日 本 だ け で なく 、 そ れ以 外 の関 係 諸 国 ー
ド イ ツは 別 と し てー
め ざ し て いた こと 。
勢 力 範 囲 を 成 立 さ せ て い る国 際 法 上 の根 拠 は、 原 則 的 に
一70一
(10 )
で は、 あ ま り にも 日 本 の ﹁満 蒙 ﹂ 問 題 を めぐ る交 渉 に目 を
私 自 身 の研 究 も 含 め て、 従 来 の新 借 款 団 に つ いて の研 究
運 動 の新 借 款 団 反 対 運 動 や、 そ れ に対 抗 し て国 際 資 本 側 が
やが て国 民 革 命 ・北 伐 の段 階 に いた る。 こ の間 の中 国 民 族
団 は、 中 国 政 府 か ら の承 認 を得 る こと に成 功 し な いま ま、
あ った。 そ の た め、 よ う や く実 現 に こぎ つけ た新 四国 借 款
奪 わ れ す ぎ て いた よ う に思 う 。 し か し、 む し ろ、 こ の新 借
打 ち 出 し て く る 中 国 の 国際 共 同 管 理 体 制 構 築 の 試 み と挫
供 した。
款 団 問 題 で重 要 な のは イ ギ リ スの問 題 で あ って、 イギ リ ス
折 、 これ ら に つい て は拙 稿 を参 照 し て いた だ き た い。
さ れ た の であ る。 日 本 が 属 領 化 し た 朝 鮮 に 接 壌 す る ﹁満
のび る浦 信 ・寧 湘 の両 鉄 道 敷 設権 は 新 借 款 団 の共 有 事 業 と
外 対 象 と な った が 、 長 江 を 南 北 には さ ん で平 行 し て東 西 に
シ ョナリ ズ ムが 分 裂 状 態 に な ってか ら であ る。
る蒋 介 石 の共 産 党 弾 圧 に よ って国 共 合 作 が や ぶ れ、 中 国 ナ
る の は、 一九 二 七年 の い わ ゆ る ﹁四 ・ 一ニク ー デ タ﹂ に よ
長 江 流 域 開 発 計 画 が よう やく 具 体 化 の可 能性 を も って く
は前 記 三鉄 道 利権 のう ち チ ベ ット に つなが る沙 興 鉄 道 は除
州 ﹂ を新 借 款団 の共 同 事業 範囲 か ら 除 外 す る こと を 認 め、
反 共 中 央 政 権 と し て の蒋 介 石 政権 は 、 一九 二〇年 代 末 か
ら 一九 三三 、 四 年 に か け て、 一方 で国内 の反蒋 運動 を制 圧
﹁内 蒙 古 ﹂ に つ いて は 認 め な か った 、 いわ ゆ る ﹁満 蒙 ﹂ 問
題 の処 理 の仕 方 は 、 こ のイギ リ ス の利権 問 題 と 深 く か か わ
し て 各 軍閥 勢 力 の 軍 事 力 を 国 民 中 央 軍 に 編 成 し、 他 方 、
け て大 き な影 響 力 を保 持 し て いた 共 産 党 勢 力 を 、 いわ ゆ る
江 西 省 ・湖 南 省 ・広 東 ・広 西 省 な ど 長 江 流 域 か ら南 部 に か
って い た と見 る べき であ ろ う。
いず れ に せ よ 、 こう し て 国 際資 本 によ る長 江 流 域 開 発 計
画 は、 着 実 に そ の準 備 を と と のえ つ つあ った の であ る。
﹁安 内 接 外 ﹂ ﹁土ハ
匪 掃 討 ﹂ に よ って 駆 逐 す る こ と に 成 功 し
こ の蒋 介 石 政 権 のも と で中 国 の経 済 開 発 は 急 ピ ッチ に進
た段 階 で、 ほ ぼ確 立 し つ つあ った と み てよ い。
ア メ リ カ の主導 に よ る 国 際資 本 共 同 の長 江 流 域 開 発 計 画
めら れ る。 一九 二 七年 か ら 一九 三 七年 にか け て の いわ ゆ る
長江流域開発計画
(そ の根 幹 と な る のは鉄 道 建 設 であ るが ) は、 し か し なが
﹁全 国 経 済 建 設 ﹂ が そ れ で あ る。 一九 三 七年 に中央 党部 国
五
ら 、 第 一次大 戦 後 の中 国 ナ シ ョナ リ ズ ム の はげ し い抵 抗 に
一71一
干 渉 の手 控 え と な って あ ら わ れ た。
た と え ば 、 一九 二〇 年 六月 参 謀 本 部 第 二部 作 成 の ﹁新 四
民 経 済 計 画委 員 会 が ま と めた ﹃十 年 来 之 中 国 経 済 建 設 (一
九 二七 - 一九 三 七 )﹄ に よ れば 経 済 建 設 の 内 容 は 鉄 道 ・実
国 借 款 団 ノ成 立 ト帝 国 ノ対 策 ﹂ は次 の よう に述 べ て いる。
任 シ借 款 団 規 約 外 二於 ケ ル如 キ活 動 モ 一場 ノ夢 想 ト 化
借 款 ト錐 之 ヲ行 フ ニ由 ナ ク帝 国 ハ唯 借 款 団 ノ自 由 二放
ア リ。 支 那 民 心 ニシ テ帝 国 ヲ去 ラ ンカ如 何 二必 要 ナ ル
民 心 ノ好 感 ヲ得 ル ニア ラ ス ン ハ殆 ト 不 可能 ナ ル状 況 ニ
借 款 団 以外 二於 ケ ル有 利 ナ ル投 資 ヲ為 サ ント セ ハ支 那
二基 ク 活動 ヲ策 セ サ ル ヘカ ラ ス。
於 テ カ帝 国 ハ更 二借 款 団 活 動 範 囲 外 二於 テ帝 国 ノ必 要
団 国 ト ノ経済 的 事 情 ヲ異 ニ スル自 然 ノ帰 結 ナ リ。 藪 二
済 的要 求 ト合 致 スル モ ノ ニア ラ ス。 之 レ帝 国 ト彼 等 財
財 団 ノ計 画 ス ル対 支 投 資 ナ ル モ ノ ハ必 ス シ モ帝 国 ノ経
お 業 ・交 通 ・財 政 ・水 利 ・流 通 等 々、 多 方 面 に わ た る が 、 と
く に新 規 鉄 道 の建 設 は ﹁鉄 路 者 、 一切 実 業 之 母 也 ﹂ と し て
そ の 重点 課 題 と さ れ 、 な か でも 、 広 州 から 武 昌 を へて長 江
を北 に 越 え て 中 国 北 部 と 連 絡 す る京 磨 鉄 道 の完 成 、 及 び漸
江省 杭 州 を起 点 に 江 西 ・湖 南 両 省 を 長 江 の南 側 にそ って横
ね 断 す る 漸鞍 鉄 道 の建 設 、 こ の ﹁縦 断 両 大 幹 路 之 完 成 ﹂ が 全
国 経済 建 設 の成 否 の要 と し て位 置 づ け ら れ た 。
国 際 資 本 の側 も ま た 、蒋 介 石 政 権 を 中 国 市 場 開 放 の中 国
側 の相 手 と す る こ と への確 信 を 強 め た 。 長 江 流 域 の経 済 開
発 と い う国 際 資 本 の夢 は 、 よ う や く こ の蒋 介 石 政 権 のも と
で ﹁全 国 経 済 建 設 ﹂ 計 画 に お い て現実 味 を 帯 び る に いた っ
た の で あ る。
第 一次 世 界 大 戦 後 の 日本 の対 中 国 政 策 も ま た 、新 四 国 借
は ﹁列 国 ノ対 支 政 治 的 圧 迫 ノ緩 和 ﹂ にあ って、 そ のた め の
た だ し 、 ﹁支 那 民 心 ノ好 感 ヲ得 ル﹂と い っても 、そ の目的
シ去 ラ ン
款 団 が 結 成 さ れ 、 国 際 資 本 に よ る長 江流 域 開 発 が具 体 化 す
手 段 は あ く ま で日本 の軍 事 力 の優 位 を 背 景 と し た ﹁友 朋 的
コ 一 重 政 策﹂
る こ と に よ って変 化 し て いく。 そ の変 化 は最 初 は まず 、中
援 助 ﹂ の 一方 的押 し つけ に す ぎ な か った 。 同 ﹁対策 ﹂ は つ
六
国 ナ シ ョナ リズ ム への 一定 の配 慮 、 そ れ ま で の露 骨 な内 政
一72一
づ け て次 のよ う に述 べ て い る。
政 治 、 経 済 、 財 政 、 教 育 、 軍 事 等 諸 般 ノ改 造 二対 シ誠
意 誠 心東 亜 民族 ト シ テ ノ友 朋 的 援 助 ヲ与 フ ル ト共 二、
帝 国 ノ国 家 生存 上 ノ必要 二基 キ 世 界 二主 張 シ テ謬 ラ サ
ル帝 国 ノ対 支 要 求 ハ 一歩 ト 錐 之 ヲ譲 ル事 ナ ク 、 以 テ彼
ラ ヲ シ テ我 力 温情 ノ暖 キ ヲ楽 ムト 共 二帝 国 実 力 ノ存 ス
て い る場 合 や、 中 央 ・地 方 政 府 の関 係 し な い事 業 に つい て
は ﹁借 款 団 活 動 範 囲 外 ﹂ の投 資 活 動 は規 約 上 可能 と さ れ て
おり 、 参 謀 本 部 第 二部 が作 成 した こ の ﹁新 四国 借 款 団 ノ成
立 ト帝 国 ノ対 策 ﹂は、 ﹁満 州 ﹂に おけ る投 資 活 動 に つ いて は
ほ とん ど ふ れず 、 も っぱ ら 、 中 国 ﹁本部 ﹂ を対 象 地 域 で の
こう し た規 約 上 可 能 と さ れ る分 野 に つ いて の方 策 が 講 じら
﹁二重 政 策 ﹂ に つい て は、 支 那駐 屯軍 司 令 部 作 成 ﹁支 那
な 共 管 問 題 ノ研 究 ﹂ (一九 二三年 )、 ﹁在 支 諜 報 武 官 会 議 記 事﹂
れ て い る の であ る。
こ の よう に、 つね に 軍 事 力 行 使 の衝 動 を 内 にも つ と は い
(一九 二五 年 ) など の文 書 で確 認 さ れ て いるが 、 そ の内 容
ルカ ヲ自 覚 セ シ ム ルヲ要 ス。
え 、 出 来 るだ け中 国 のナ シ ョナ リ ズ ムを 刺 激 す る こ と を避
は 、 ﹁満 蒙 ﹂ に お い て は独 自 に 日本 の 特 殊 地 位 の強 化 を は
お け る と いう 姿 勢 は 、 す く な く と も 国 民 革命 ・北 伐 の段 階 以
外 見 的 には 内 政 不 干 渉 の方 針 を と って中 国 ナ シ ョナ リズ ム
か り 、 中 国 ﹁本 部 ﹂に お いて は列 国 と の共 同 歩 調 のも と に 、
も う ひ と つの特 徴 は 、 こ の当時 ﹁二重政 策 ﹂ と よ ば れ た
の矛 先 を か わ し つ つ、 裏 面 では親 日派 軍 閥 の保 護 育 成 を は
前 の日 本 の対 中 国 政 策 に 一貫 し て みら れ る 特 徴 であ る。
対 中 国 政 策 の な か に み いだ さ れ る 、中 国 ﹁本 部 ﹂ 地 域 重 視
﹁満 蒙 ﹂ の特 殊 地 位 の強 化 と 中 国 ﹁本 部 ﹂ への進 出 と いう
か って、 中 国 ﹁本 部 ﹂に有 利 な地 歩 を し め ると いう も の で、
さ き の引 用 文 中 に あ る ﹁借 款 団 活動 範 囲 外 二於 テ帝 国 ノ
二 つ の目 的 を、 同 時 に追 求 し よ う と いう と ころ に、 そ の特
の姿 勢 で あ る。
必 要 二基 ク活 動 ﹂ と は、 お も に は 日中 両 国 の特 殊 関 係 地 域
国 民 革 命 が 開 始 さ れ、 北 伐 が 展 開 さ れ る 段階 に な る と、
徴 が あ る。
を指 す と考 え る のが いち おう 妥 当 で あ る。 だ が実 は 、 借 款
周 知 のよ う に、 日 本 は そ れま で の外 面 的内 政 不干 渉 の仮 面
と し て借 款 団 の活 動 範 囲 か ら除 外 さ れ た ﹁満 州 ﹂ で の活 動
団 が 共 同 開 発 の対 象 地 域 に お いて も 、現 実 に事 業 が 進 捗 し
一73一
す る武 力 的 弾 圧 の乗 り だ す の であ るが 、 そ の場 合 でも 、 中
を か な ぐ り す て、 列 強 に率 先 し て中 国 ナ シ ョナ リズ ムに対
際 シ何 時 ニテ モ我 実 力 ニ ヨリ領 有 シ得 ル地 方 二属 ス。
資 源 二需 ムル ノ外 ナ カ ル ヘ シ⋮ ⋮満 蒙 一帯 ハ亦 有 事 二
予 想 スル帝 国 ノ活 路 ハ⋮ ⋮満 蒙 ヲ中 心 ト シ吸 収 シ得 ル
表 す る も の であ った こ と は、そ の後 の歴 史 が 証 明 し て いる 。
こ こ に示 さ れ た見 解 が 当 時 の日 本 軍 部 の主 流 的 立場 を代
重 大 ナ ル関鍵 タ リ。
地 ヨリ ス ル唯 一ノ糧 ニシ テ ⋮ ⋮帝 国 ノ存 亡 ヲ決 ス ヘキ
戴 二於 テ カ満 蒙 及北 支 那 一帯 ノ物 資 ハ帝 国 々防 上 ノ見
国 ﹁本 部﹂、 と り わ け 長 江流 域 を 重視 す る 姿 勢 は変 わ って
いな い。
た と え ば 、 有 名 な文 書 ﹃対 支 作 戦 ハ如 何 ナ ル動 機 ニテ勃
め 発 ス ルヤ ノ研 究 ﹄(一九 二 七年 の山 東 出 兵 直 後 当 時 、在 中 国
公使 館附 武 官 であ った 本 庄 繁 が 作 成 ) は、 次 の よ う に述 べ
て いる。
ま さ に こ の本 庄繁 が 書 い た シ ナリ オを 地 で行 く か の よう に
と ころ で 、 この本 庄 の見 解 に関 し て、私 は 次 の点 に注 目
長 江 ノ流 域 及 其 以 南 二於 ケ ル沿 海 地 方 ハ 一般 二天 恵 二
至 大 ナ ル固 ヨリ 論 ヲ 侯 タ サ ル所 ナリ 。 然 レ共 此 価 値 タ
し た い。 す な わ ち、 経 済 的 価 値 から す る長 江流 域 の重 要 性
し て 、 日 本 は ﹁満 州 事変 ﹂ を引 き 起 こし 、 ﹁満 州 国 ﹂を中 国
ルヤ 純 粋 ナ ル経 済 的 範 囲 ヲ 脱 セサ ル モ ノ ニシ テ、 若 シ
の認 識 と 、 国 防的 見 地 から 見 た 場合 の ﹁満 蒙 ・北 支 ﹂ 地 域
富 ミ 夙 二欧 米 文 化 二刺 戟 セ ラ レ テ其 文 化 的 発 達 亦 北 方
政 治 的 二此種 価値 ヲ観 察 セ ハ⋮ ⋮ 一朝 有 事 二際 シ帝 国
の重 要 性 の認 識 の並 存 であ る。 た し か に、本 庄 は経 済 的 見
か ら分 離 し て事実 上 の 日本 の領 有 と し 、 さ ら に、 華 北 地 方
力太 平 洋 上 ノ海 上権 ヲ確 実 二領有 ス ル間 二於 テ ハ此 地
地 より す る 長 江流 域 の価 値 より も 国 防 的見 地 か ら ﹁満 蒙 ・
地 方 ノ比 二非 ス。 従 テ商 況 股 賑 ヲ極 メ本 邦 ノ対 支 貿 易
方 資 源 二頼 ムヲ得 ヘキ モ 、 不幸 ニシテ 之 二反 ス ル情 況
北 支 ﹂ 地 域 により 重 要 な価 値 を と ら え て いる。 し か し、 本
の分 離 工作 を 展開 し て い った 。
二立 チ至 ル ニ於 テ ハ最 早 之 二依 テ我 生存 ノ保障 ト ス ル
庄 は 、 同時 に日本 に と って長 江 流 域 が も つ経済 的 意 義 を決
ノ重 点亦 此 地 方 二存 ス故 二帝 国 二対 スル経 済 的 価 値 ノ
コト能 ハサ ル ニ至 ル ヘシ。 斯 ク テ最 モ不 利 ナ ル場 合 ヲ
一74一
し て否 定 し て は いな いの で あ る。
新 借 款 団 の結 成 以後 、 一九 二〇 年 代前 半 を 通 じ て確 立 さ
社 と南 薄 鉄 路 公司 と の あ いだ に続 借 款 契 約 を成 立 さ せ、 同
鉄 道 の経 営 基 盤 の改 善 を 口実 に、 鉄 道 を さ ら に延 長 す る権
へと 拡 大 (
﹁満 州 国﹂建 設 は ま さ に こ の特 殊 地 域 拡 大 の論 理
圏 間 で確 認 さ れ た特 殊関 係 地 域 を ﹁満 州 ﹂ か ら さ ら に華 北
支 配 下 に お か れ た。 日本 が こ の鉄 道 を ふた た び掌 握 す る の
北 伐 軍 に占 領 さ れ、 一九 二 七年 以 後 は事 実 上蒋 介 石 政 権 の
だ が 、 こ の鉄 道 は、 国 民 革 命 の嵐 のな か 、 一九 二 六年 に
利 を獲 得 す る こ と に成 功 し た。
的 根 拠 を獲 得 す る た め に必要 だ った ) と いう 点 で重 大 な 修
は、 後 述 す る 一九 三 九年 の 日本 軍 に よ る長 江流 域 侵 攻 作 戦
れた コ一
重 政 策 ﹂ は、 外 見 的 内 政 不 干 渉 の放 棄 、 お よ び 列
正 が な さ れ た が、そ れ にも か か わ らず 、﹁満 蒙 ﹂ の特 殊 地 位
で 九 江ー 南 昌 の占 領 に成 功 し て以 後 の こと であ る。
道
(そ の大 半 は政 府 資 金 ) の出 資 に よ って おり 、 実 質 的 に は
鉄 路 公 司 が 有 し た が 、 建 設 資 金 はす べ て東 亜 興 業 株 式 会 祉
(九 江 ) ヲ 経 テ漢 ロ ニ達 ス ル大 縦 断 鉄 道 ノ利 権 獲 得 ヲ
治 三 十 一年 福 建 不 割 譲約 定 後 福 建 ヲ 足 場 ト シテ 南 昌
本 借 款 ハ南 支 鉄 道 計 画 (日清 戦 争 二依 ル台 湾 領 有 及 明
は 、 そ の 一節 で あ る。
作 成 し た極 秘 、 未 定 稿 の 調 書 が あ る。 つぎ に 引 用 す る の
鉄 道 借 款契 約 二関 ス ル件 ﹂ と 題す る 一九 三 五 年 に外務 省 が
む 落 が か なり あ って、 不 明 な点 が 多 い)。 そ の な か に、 ﹁南 薄
いが 、 ﹁満 州 事 変 ﹂ 前 後 およ び 日中 戦 争 期 以後 の部 分 は欠
す る (ただ し、 国 民 革 命 期 の動 向 に関 し ては か なり く わ し
外 交 史 料 館 に は、 こ の南 薄 鉄 道 に関 す る 一件 史 料 が現 存
の強 化 と中 国 ﹁本 部 ﹂ への進出 と いう 二 つ の目 的 の同 時 追
求 を めざ し た コ 一重政 策 ﹂ の基 本 的 立 場 は、 放 棄 さ れ た わ
薄 鉄
け で は な か った と 、 私 は 考 え て い る。
七 南
(17 )
江 西 省 北 中部 の九 江 と 南 昌 を む す ぶ こ の鉄 道 は、 一九 〇
七年 に日 本 興 業 銀 行 が 資 金 を 提 供 し、 つい で東 亜 興 業 株 式
会 社 の設 立 と と も に、 同 社 の借 款 資 金 に よ って、 一九 一五
日本 の、 そ れ も 、 日 本 が 長 江 地 域 に保 有 す る唯 一の外 債 鉄
計 画 セ ルヲ 言 フ) ノ 一部 ト シテ南 薄 鉄 路 公司 二借 款 関
年 に建 設 さ れ た。 こ の鉄 道 の形 式 的 な経 営 権 は中 国 の南 薄
道 であ った。 一九 二 二年 に は、 日本 政 府 は東 亜 興 業 株 式 会
一75一
二関 聯 ス ル日英 交 渉 、大 正 四 年 ノ所 謂 二十 一ヶ条 交 渉
係 ヲ附 ケ タ ル モ ノ ニシ テ、 大 正 四 年 英 国 京 湘 鉄 道 計 画
紹 州 線 ・長 沙 線 及 武 昌 線 ) ヲ長 江 二連 絡 ス ル唯 一ノ鉄 道 ﹂
首 府 南 昌 二集 中 ス ヘキ六 大線 (南京 線 ・杭 州 線 ・沙 頭 線 ・
わ ず か九 〇 マイ ル たら ず の こ の鉄 道 が 、じ つは、﹁江西 省
示 し てく れ る よう に思 う。
ら は これ ら の主 張 が そ れ ほ ど 的 はず れ で は な か った こと を
あ った こ とも 、 あ わ せ て指 摘 し て お いたが 、 上 記 の こと が
一致 し て おり 、 そ の日 本 側 の背 景 に は南 薄 鉄 道 延 長 計 画 が
流 域 に お け る勢 力 圏 の開 放 と いう点 で は 日米 両 国 の利 害 は
稿 で述 べ た と こ ろ であ る。 そ の際 、私 は、 イギ リ スの長 江
と し て位 置 づ けら れ て いた こと に つ いて は、 す で に前 掲 拙
事 件 いら い の ﹁願 望 ﹂ であ る中 国中 南 部 支 配 の戦 略 的 拠 点
(一九 二 一年 外 務 省 調 書 ) と し て、 日本 にと って、 義 和 団
等 モ南 薄 鉄 道 ヲ 足場 ト シ テ南 支 鉄 道 計 画 (又 ハ其 ノ変
形 ) ノ完 成 ヲ期 シタ ル ニ外 ナラ ス。
一九 一五年 の対 華 二 十 一ヶ条 要 求 の主要 目 的 が こ の南 薄
鉄 道 を拠 点 とす る ﹁南 支 鉄 道計 画 ﹂ の実 現 にあ った か ど う
か は、 こ の史 料 だ け で は 即断 でき な いが 、 そ の動 機 の重 要
中 国 の政 治 的
な部 分 を な し て いた こと は確 か であ ろ う。 事実 、 南 薄 鉄 道
の延 長 線 敷 設 権 は、 か の悪名 高 き 第 五 号 -
軍 事 的 従 属 化 を めざ す 、 中央 政府 への政 治 財 政 ・軍 事 顧 問
の 日本 人 傭 聰 や 、 日中 ﹁合 同 ﹂ の警察 機構 創 設 、 軍 事 産 業
ら れ て おり 、 し かも 、 そ の後 、中 国 ナ シ ョナ リ ズ ム の反 発
日 本 が そ れ に参 入 す るた め の、文 字 ど おり 唯 一の根 拠 であ
際 資 本 に よ る長 江 流 域 共 同開 発 が実 行 にう つさ れ る際 に、
こ の南 薄 鉄 道 延 長線 敷 設権 (
契 約 上 は 続 借優 先 権 )は 、 国
と列 強 の反 対 に よ って、 さ す が に日本 政 府 も こ の第 五 号 を
った 。 そ れ ゆ え、 日 本 は南 薄鉄 道 の実 質 的 経 営 権 が 中 国 側
いわ ゆ る ﹁希 望条 項 ﹂ のな か に ふく め
強 要 す る こと は断 念 し た が、 な ぜ か ア メリ カ は こ の南 薄 鉄
し な か った 。 さ き の外 務 省 調 書 は こ の点 に つ い て次 のよ う
の日 中 合 弁 など ー
道 の延 長 線 敷 設 権 の要 求 に つ いて は反 対 せず 、 こ の条 項 は
お 日 中 両 国 間 の継 続 審 議 の扱 い と さ れ た。 そ の結 果 、 日本 は
に述 べ て い る。
に掌 握 さ れ て以 後 も 、 こ の権 利 だ け は決 し て手 放 そ う と は
一九 二 二年 の続 借 款 契 約 で南 薄 鉄 道 の延 長 線 敷 設 権 を獲 得
す る に いた る の であ る。
一76一
リ ト スル モ我 方 ト シ テ之 二応 スル能 ハサ ル ヘキ ニ付 本
満 州 及 北 支 二対 ス ル投 資 ノ必 要 二鑑 ミ 、続 借 ノ申 出 ア
先 権 ノ放 棄 ハ考 慮 シ難 シ。 ⋮ ⋮或 ハ本 邦 財 政 ノ現 状 及
ノ目 的 ト最 近 支 那 側 ノ鉄 道 網 計 画 ニモ鑑 ミ本 件 続 借 優
南 支 鉄 道 計 画 以 来 ノ経 緯 及 本 鉄 道 二対 ス ル投 資 ノ本 来
は、 日中 戦 争 の全 面 化 の理 由 を検 討 す るう え で、 重要 な意
情 勢 の 展 開 に そ の 実 現 の 機 をう か が って い た と いう 事 実
も 、 長 江 流 域 支 配 を決 し て放 棄 し て いな いど ころ か、 中 国
配 強 化 ・拡 大 に か たむ け つ つあ った が 、 こ の時 期 に お い て
立 、 さ ら に華 北 侵 攻 とそ の侵略 の重点 を特 殊 関 係 地 域 の支
いず れ に せ よ、 日 本 は ﹁満 州事 変 ﹂ から ﹁満 州 国 ﹂ の樹
争
味 をも つも の と私 は考 え る。
戦
件 権 利 ハ不要 ナ リ ト ノ論 ヲ為 ス モ ノ アラ ム。 又借 款 ノ
日 中
て お いた、 一九 三 七年 の コ 千 万 ポ ンド 幣 制 借 款 ﹂ に つ い
め に は、 本 稿 の ﹁三 ﹃経 済 的 国 際 帝 国 主義 ﹄﹂の部 分 で ふれ
の原 因 の根 本 を な す戦 争 目 的 は な に か。 こ の こと を 語 る た
日中 戦 争 は な にを めざ し て起 こさ れ た のか 。 そ の全面 化
八
整 理 完 成 セ ハ当 然 本 件 権 利 ハ消 失 ス ル ニ付 今 放 棄 ス ル
モ差 支 ヘナ シ ト スル モ ノモ ア ラ ム。 然 レト モ借 款 ノ整
理完 成 迄 ニ ハ大 体 二三 十 年 要 ス。
今 後 二、 三 十 年 二亘 リ 我 方 財 政 ノ余 力 ナ シ ト予 断 ス ル
ハ早 計 二失 ス ル ノ ミ ナ ラ ス、 其 ノ間 ノ支 那 ノ状 況 、 支
那 鉄 道 ノ発 展 如 何 二依 リ テ ハ本 件 権 利 活 用 ノ機 ナ シ ト
に 急 ピ ッチ で進 めら れ つつあ った 江 西 省 に おけ る鉄 道 網 建
よ れ ば 、 前 述 の、 蒋 介 石 政 権 下 に全 国 経 済 建 設 の名 のも と
史 料 前 段 にあ る ﹁支 那 側 ノ鉄 道 網 計 画 ﹂ と は、 同 調 書 に
件 を なす と と も に、 そ の成 否 は蒋 介 石 政 権 の軍 事 的 成 功 と
れ た中 国 の幣 制 改 革 は 、中 国 の全 国 的 市 場 形 成 の基 盤 的条
端 を発 し て いる。 イギ リ スの全 面 的 指 導 のも と にす す め ら
周 知 の よ う に こ の借 款 は、 一九 三 五年 の中 国 幣 制 改 革 に
て説 明 し な け れば な ら な 噂
設 を さ し て い る。 ま た 、 権 利 放 棄 論 が おも に大 蔵 省 側 の主
あ いま って、 同 政 権 が名 実 とも に中 国 の中 央 政 権 と し て確
セ ス。
流 的 見 解 であ った こと は、 南 溶 鉄 道 一件 史 料 中 に しば しば
立 す る か否 か の試 金 石 で あ った。 イギ リ スは金 融 政策 の大
れ 見 いだ さ れ る。
77
物 実 力者 リ ー ス ロ スを極 東 に派 遣 し てそ の実 地 指 導 にあ た
し た の で あ る。
力政 府 が こ れ に つ い てす で に同 意 し て いる こ と を明 ら か に
一九 三 七年 七月 五 日 、 つま り ﹁盧 溝橋 事件 ﹂ の前 々 日、
(24 )
ら せ る と とも に、 日本 と の協 同 を交 渉 さ せ た が 、 日 本 は 、
中 国 の ﹁自 力 更 生﹂ を 主張 し て協 力 を拒 み、 逆 に華 北 分 離
ギ リ スが 幣 制 改 革 の全 面 的 成 功 のた め の 金 融 的援 助 と し て
﹁一千 万 ポ ンド幣 制 借 款 ﹂ は、 こう し た 経 過 の のち 、 イ
テ本 件 ノ実 現 ヲ阻 止 シ得 ル モ ノト多 寡 ヲ括 ル如 キ ハ甚 タ危
硬 ナ ル モ ノト予 想 セ ラ ル ル ァリ 、我 方 一片 ノ反 対 表 示 位 ニ
て いる。 川 越 は そ の な か で、 ﹁今 次 英 国 ノ態 度 ハ極 メ テ強
お 駐 華 大 使 川 越 茂 は広 田 外 相 に宛 て て、有 名 な意 見 書 を送 っ
計 画 さ れ た も の で あ った。 大 規 模 外 債 の下 準 備 と し て の中
険 ト言 ハサ ル ヘカ ラ ス﹂ と 危機 感 を訴 え、 そ の対 応 策 と し
工 作 を強 化 し て、 幣 制 改 革 の実 施 を消 極 的 に妨 害 し た。
国 の 旧外 債 整 理 は、 す で に 一九 三 七 年 二月 か ら ロンド ン に
て、 次 の三 つの選 択 枝 を提 示 し た。
局 外 二在 リ テ英 国単 独 ノ (
若 ク ハ日本 ヲ除 ク国 際 借
国
ロ
我 方 ノ参 加 ヲ主 張 ス ルカ
局 外 二在 リ テ右 ノ成 立 ヲ妨 害 ス ルカ
款 団 ノ) 借 款 成 立 二同 意 ヲ与 フ ルカ
O
お い て、米 、英 、中 、三国 間 で調 整 作 業 が始 め ら れ ており 、
六月 末 に ア メリ カ銀 行 団 の指 導 者 ラ モ ント が語 った と ころ
お に よ れば 、 こ の旧 債 整 理 の ア メリ カ分 は 七月 初 頭 に全 て完
了 す る予 定 で あ った。 こ う し て イ ギ リ スは す で に ア メリ カ
の協 力 を得 る こ と に成 功 し 、 も し 日本 が賛 同 す れば 、 こ の
借 款 は列 強 共 同 に よ る蒋 介 石 政 権 に対 す る財 政 援 助 の本 格
款 計 画 が イギ リ ス政 府 か ら 日本 側 吉 田茂 駐 英 大 使 に伝 え ら
て、 日本 に対 す る事 前 交 渉 を抜 き にし て始 め ら れ 、 こ の借
こ の借 款 計 画 は、 こ れ ま で の 日本 の消 極 的態 度 を考 慮 し
た 、 ◎ の方 策 に つ い ては 、単 な る威 嚇 に よ って イギ リ ス の
キ ﹃バ ーゲ ン﹄ ハ絶 対 二執 ル ヘカ ラ サ ル所 ﹂ であ った。 ま
つけ る と し ても 、 そ れ は ﹁我 永 続 的 対 支 政 策 ト シ テ斯 ノ如
ギ リ ス側 から ﹁北 支 ﹂ を 日本 の勢 力範 囲 とす る了 解 を と り
川 越 大 使 に よれ ば 、 e の方策 は かり にそ の代 償 と し てイ
れ た の は 一九 三 七年 六月 二 一日 で であ った。 こ の時 、 イギ
姿 勢 を弱 め さ せ、幣 制 を破 壊 す る こ と は今 と な っては 不 可
的 な出 発 と な る はず の も の で あ った。
リ スは同 時 に新 借 款団 の解 散 を も 提 案 し 、 し かも 、 ア メ リ
78-一
提 出 シ之 力成 立 ヲ 阻 止 ス ル如 ク 策 ス ル モ可 ナ ル ヘシ﹂ と す
テ成 立 セシ ム ルカ 、 然 ラ サ レ ハ支 那 側 ノ応 諾 シ難 キ 条 件 ヲ
ら 進 ん で参 加 し 、 ﹁依 テ以 テ 我 方 要 求 ヲ容 レタ ル 借 款 ト シ
こ の方 策 も ま た 不 可 と し た 。 結 局 、 川 越 は、 む し ろ日 本 か
力 ヲ支 那 二用 フ ル コト 至 難 ﹂ であ る と の判 断 から 、 川 越 は
ハ直 接 間接 支 那 ヲ 破 壊 シ乃 至 ハ之 二痛 撃 ヲ加 フ ル程 度 ノ実
能 で あ り 、 し か も ﹁我 国 際 情 勢 ヨリ 見 テ少 ナ ク ト モ菰 当 分
と を意 味 す る。 ま た 、 そう で あ るか ら こそ 、侵 略 的 冒 険 主
は 、 ﹁永 続 的 対 支 政 策 ﹂ の根 本 目 的 では な か った と いう こ
こ れ は つま り 、 華 北 分 離 工 作 "特 殊関 係 地 域 化 そ れ 自 体
策 ト シテ ⋮ ⋮ 絶 対 二執 ル ヘカ ラ サ ル所 ﹂ と し た点 であ る。
勢 力 範囲 と す る 了 解 を と り つけ る こ と は ﹁我 永 続 的 対 支政
日 本 を 除 いた 共 同 借 款 を 認 め る か わり に ﹁北 支 ﹂ を 日 本 の
と こ ろ で、注 目 す べき は川 越 大 使 が 示 し た 第 一の方 策 で、
つま り 、 た と え 日本 が参 加 し た に せよ 、 イギ リ スお よ び
義 者 た ちも こ の方 策 を 選択 し なか った ので あ ろ う。
こ の川 越 大 使 の意 見 具 申 が端 的 に物 語 って いる よ う に、
ア メ リ カが 主 導 権 を握 った かた ち で、中 国中 南 部 と く に長
る第 三 の方 策 以 外 に 日本 の と る べき 道 は な いと 具 申 し た 。
﹁一千 万 ポ ンド 幣 制 借 款 ﹂ への ﹁平和 的 ﹂ 手 段 によ る 対 応
江 流 域 を完 全 に制 圧 し た蒋 介 石 政権 のも と で中 国 の開 発 が
実 施 さ れ る こ と、 そ の こ とが 、 彼 ら のも っと も危 惧 し た点
は 非 現 実 的 な選 択 で は な か った し 、 こ の段階 で は 日 中 戦 争
の全 面 化 が 日本 の支 配 者 た ち にと って 不 可避 的 選 択 で あ っ
で は なか った か 。
換 言 す れば 、 あく ま で 日本 の主 導権 のも と で の長 江流 域
た と は決 し て い え な い。
だ が 、 結 局 、 日本 の支 配 層 内 部 の侵 略 的冒 険 主義 者 た ち
﹁一五 年 戦 争 ﹂ の全 過 程 を通 じ て いく つも の重 要 な転 ⋮
機
の経 済 開 発 、 こ れ こ そ、 日中 戦 争 の全 面 化 を 推 進 し た 基本
痛 撃 ヲ加 フ ル﹂ こ と に より 、 こ の借 款 の成 立 を阻 止 す る と
が 存 在 す る と思 わ れ る が、 と く に 中 国 ﹁本 部﹂、 な か んず
は 、 こ の川 越 大 使 の意 見 具 申 を聞 かず 、 川 越 大 使 が指 摘 し
いう も っとも 野 蛮 で、 最 悪 の手 段 を え ら び、 こ の機 に蒋 介
く長 江流 域 の経 済 開 発 を め ぐ る中 国 お よび 列 強相 互 の利害
的 動 機 、 す な わ ち戦 争 目 的 で は なか った か。
石 政権 に対 し て ﹁一撃 ﹂ を加 え る べ く、 日中 間 の全 面 戦 争
対 立が き わ め て具 体 的 と な った こ の時 期 が 決 定 的 に重要 で
た 第 二 の方 策 、 つまり ﹁直 接 間 接 支 那 ヲ破 壊 シ 乃至 ハ之 二
へと つき 進 ん で い った の で あ る。
一 一79
あ る よう に、 私 に は思 え る。
こ の結 論 は、 な お仮 説 的 見 解 の域 を出 な い と思 う。 し か
し 、 これ に関 し て、 いく つか の課 題 は提 示 で き る。 現 在 、
私 が も って い る検 討 課 題 の ひ と つは、 武 漢 攻 略 戦 後 の 一九
三 八 年 末 か ら 一九 三 九 年 末 に かけ て展 開 さ れ た 日本 軍 の長
江流 域 制 圧作 戦 、 いわ ゆ る呂 集 団 作 戦 であ る。 す で に、 述
あ べた よ う に こ の作 戦 は 南 溶 鉄 道 の奪 還 およ び 漸 籟 鉄 道 の支
配 を めざ し た も の で、そ の作 戦 目的 は ﹁大 陸 命 第 三 六 三 号﹂
に よ れば 以下 の通 り であ る。
岳 州 ヨリ下 流 揚 子 江 ノ交 通 ヲ確 保 シ武 漢 三 鎮 及 九 江 ヲ
根 拠 ト シ テ敵 ノ抗 戦 企図 ヲ破 擢 ス。 其 作 戦 地 域 ハ概 ネ
し た さ い 、呂集団参謀本部は次
(2
8)
のよ う に総 括 し て い る。
熟 熟 按 ず る に事 変 勃 発後 二年有 半 敗 吻 を重 ね た る蒋 政
権 衰 退 の機 に臨 み会 会 西 欧 に動 乱 の勃 発 す るあ り。 近
く親 日 政権 の樹 立 を見 ん と し 且北 辺 の戦 事 一時 小 康 を
保 ち つ つあ り。 敵 の抗 戦 力 の核 心 に対 し て 一大 鉄 槌 を
べき機 は方 に此 秋 に在 り と 謂 ふ べし。
加 へ、 以 て其 容 共 抗 日政 策 を 転 じ て防 共親 日 たら しむ
こ の作 戦 の開 始 と同 時 に創 立 が準 備 さ れ た華 中 鉄 道 株 式
会 社 も ま た、 十 分 に検 討 す る 必要 の あ る課 題 であ る。 こ の
会 社 は華 中 に おけ る既 成鉄 道 の管 理 運 営 と とも に、 同 地 域
に おけ る新 規 鉄 道 建設 事業 を 一手 に独 占 す る目 的 で設 立 さ
会 社 こそ は 、 日本 が そ の軍 事 的 占 領 地 域 にお いて 日本 の主
れ た 。 ﹁維 新 政府 ﹂ の特 殊 会 社 であ った こ の華 中鉄 道 株 式
こ の作 戦 地 域 こ そ は、 ま さ に こ れ ま で に述 べて き た 長 江
導 権 のも と に実 現 し よう とし た 長 江 流 域 開発 の事 業 主 体 た
安 慶 、 信 陽 、 岳 州 、 南 昌 ノ間 ト ス。
流 域 開 発 の中 心 部 を なす 大 陸 縦 横 幹 線 の交 差 す る地 域 で あ
だ が 、 こ の鉄 道 会 社 の実 態 に つ いて は 、私 は現 在 の と こ
る べき も ので あ った よう に、 私 は 推 測 し て いる。
日 本 軍 は こ の地 域 の制 圧 の た め に最 大 の部 隊 ・最 新 鋭 の
ろ、 ま と ま った史 料 をも た な い。 と く に国 際 資 本 と の関 係
った 。
兵 器 (国 民 党 側 の記 述 で は飛 行 機 はも ち ろん 毒 ガ スま で使
の有 無 など 、 明 ら か にす べき点 が多 く残 さ れ て い る。
(7
2)
用 さ れ た) を投 入 し 、 ま た 蒋 介 石 中 央 軍 も 全 力 を かけ て 日
本 の侵 攻 に応 じ た 。 こ の作 戦 が 日 本 側 の優 勢 のう ち に終 了
一80一
九
総
以 上 、私 が こ の ノ ー ト で言 い た か った こ と を整 理 す れば 、
だ いた い次 の 五点 に要 約 す る こ と が出 来 る。
第 一に、 門 戸 開 放 と特 殊 関 係 論 と いう ふ た つの原 理 を、
機 械 的 に対 立 さ せ て とら え て は なら な い と いう こ と。
第 二 に、 ﹁十 五 年 戦 争 ﹂ を こ の 一見 対 立 的 に映 る ふ た つ
の原 理 の単 純 な闘 争 の過 程 と し て把 握 す る の で な く、 逆 に
両 者 の結 合 の ﹁産 物 ﹂ と いう 視 点 か ら とら え な おす こ と。
第 三 に、 第 一次 世界 大戦 後 に本 格 化 す る中 国 の経 済 開 発
を めぐ る 国 際 資 本 の共 同 と 闘 争 こそ が 、 ﹁十 五 年 戦 争 ﹂ の
基 本 的 背 景 を な す も ので あ った こと 。
第 四 に、 日中 戦 争 の全 面 化 は ま さ にそ れ ゆ え に太 平 洋 戦
争 への決 定 的 転 換 点 で あ った こ と。
第 五 に、 し たが って、 ﹁十 五年 戦 争 ﹂ の 結 果 は 日 本 の対
中 国政 策 の破 綻 であ る と とも に、 中 国 市 場 の全面 的 開放 と
開 発 と いう 、 国 際 資 本 の試 み の挫 折 でも あ った こ と。
こ れ ら が は た し て歴 史 の真 実 に いく ぶ ん か でも 合 致 す る
も の か ど う か は 、 読 者 の批 判 に仰 ぐ ほ か な い 。
︹注 ︺
(1) 江 口 圭 一 ﹃
十 五戦 争小 史
新 版 ﹄、 一九 九 一年 。
胡 縄 ﹃歴史 和 現 実 ﹄、 一九 八 八年 、上 海 三聯 書店 。
(2) 察 北 華 主 編 ﹃論 対 外 開放 ﹄、 一九 八 八年 、 上 海人 民 出 版社 。
(3) 一九 八 七年 七月 に開催 され た 日中 戦 争 に関 す る日 中 学術 討
論 会 は、 こう し た と り く み に 一段階 を画 す るも の であ る。
岩 波 文 庫 、 上 巻 、 二 八∼ 二九 頁。
(4) ホブ ソ ン 著 ・矢 内 原 忠 雄 訳 ﹃
帝国主義論﹄
、 一九 五 一年 、
一九 六九 年 、 一六 八頁 。 引 用文 も 同 書 。
(5) 松 葉 秀 文 ﹃米 国 の対 中 国 政策 (一八四 四 ∼ 一九 四 九年 )﹄、
(6) 拙 稿 ﹁石 井 ラ ンシ ング 協 定 の前 提 ﹂、 一九 八 六年 、 ﹃
奈良史
学 ﹄ 第 四 号所 収 。
(7) 田 村 幸 策 ﹃
支 那 外 債 論 ﹄、一九 三 五年 、 三 一五∼ 三 二 七頁 。
(
8) 前 掲 拙稿 、 一九 頁 。
大 正 時 代 ﹄、 一九 七 二年 、七 一頁 。
(9) 拙 稿 ﹁新 四国 借 款 団 に関 す る 一考 察 ﹂
、 一九 七 九年 、﹃日 本
史 研 究 ﹄第 二 〇 三号 。
(10 ) 臼 井 勝 美 ﹃日本 と 中 国
(11) (9)お よ び拙 稿 ﹁第 一次 世 界 大 戦後 の中 国 問 題 と 日本 帝 国
主 義 ﹂、一九 七 四年 、﹃日本 史 研 究 ﹄第 一五 〇 ・ 一五 一合 併 号。
(一九 七 六年 影印 初 版 )、第 一章 、 一頁。
(12 ) 中 華 民国 史 料 叢 編 ﹃十 年来 之 全国 経 済 建 設 ﹄、 一九 三七年
(
13) 外交 史 料 館 所 蔵 ﹁対支 借 款 団 一件 ﹂ 所 収 。
(
14) 旧 陸 海軍 関 係 文 書 T 五 六 七。
(
15) 旧 陸 海軍 関 係 文 書 T 五九 八。
(
16) 旧陸 海軍 関 係 文 書 T 六 四 五。
一81-一
括
権 ﹂、 一九 八九 年 、安 藤 彦 太 郎 編 ﹃近 代 日本 と中 国 ﹄ 所 収 。 村
(17) (6) の拙 稿 、 お よび 村 上勝 彦 ﹁長 江 流 域 に おけ る日 本 利
第 十 九冊 ﹂ 所 収 。
上 論 文 は辛 亥 革 命期 に お け る 南 薄 鉄 道 問 題 の 詳 細 な 実 証 的
研 究 であ る。
(18) 外 交 史 料 館 所蔵 ﹁南 薄 鉄 道 関 係 一件
(19) 松 葉 秀 文 、 前 掲 書 、 一四 六、 一五七 頁 。
(20) 外 交 史 料 館 所 蔵 、 ﹁松 本 忠 雄 記 録 ﹂ 勺くζ 旨ム ρ ド置 0甲
=8 0。
(21) 大 蔵 省 の消 極 的 態 度 は 一九 二〇 年 代 末 か ら ほ ぼ 一貫 し て い
第十
る。 例 えば 一九 二九年 四月 二 三日 大 蔵 省作 成 ﹁南 薄 鉄 道 接 管
二関 ス ル対 策 ﹂、 外 交 史 料 館 所 蔵 ﹁南 薄 鉄 道 関係 一件
八 冊 ﹂所 収 。
(
22) 幣制 改 革 と 日 中 戦 争 の関係 お よび 後 述 の堀 越意 見 書 に つ い
て 、最 初 に 言 及 さ れ た のは 臼 井 勝 美 ﹁﹃
支那事変﹄前 の日中
(28) ﹃現 代 史 資料 9﹄、 四 二八 頁。
本 稿 は、 か つて私 が京 都 大 学 人文 科 学 研究 所 の古 屋 哲夫 氏 主
(
付記)
の原 稿 が基 礎 の 一部 を なし て いる。 ただ し、 原 稿 の大 部 分 は今
宰 の日中 戦 争 に 関 す る共 同 研 究 班 に参 加 し て い た時 の、未 発 表
私 の 畏敬 す る 掛 谷宰 平 氏 や 江 口 圭 一氏 の参 加 す る 古 屋 班 の研
回 の研究 ノ ー トの た め にあ ら た に書 いた も の であ る。
究 会 の日 々 は私 に と って緊 張 に満 ち た時期 で あ った 。古 屋 氏 の
報 告 は私 に は つね に刺 激 的 で あ ったし 、 ま た、 江 口 氏 から は旧
稿 を 書 き上 げ た 際 に暖 か い指 導 を受 け た 。だ が 、 学 問上 の理 由
によ って、 せ っか く の学 問 的 刺激 や アド バ イ スを 生 か す こと が
今 年 の秋 、 た ま た ま私 が 勤 務 す る奈 良 県 の奈 良 歴 史 研究 会 か
でき な いま ま、 ま た た くま に 十年 の歳 月 が流 れ た。
ら 報 告 を依 頼 さ れ た。 ﹁十 五 年戦 争 ﹂ に 関す る ノー ト を書 く こ
ので 、 こ れ を機 に こ の希 望 を 何 と か果 た し た いと 考 え た。 そ の
と は 、 一九 七四 年 の学 会 発 表 以来 の私 のな が年 の希 望 で あ った
国際 政 治 学 会 ) であ った と 思 う。
交 渉﹂ (一九 六 一年 、 ﹃日本 外 交 史 研 究 (
日中 関係 の展 開 )﹄、
(23) 外 交 史 料 館 所 蔵 、 ﹁列 国 ノ 対 支 援 助 問 題 一件 ﹂ (
﹁松 本 忠 雄
ら文 献 ・資 料 を教 示 し て いた だ い た。)
(
な お、 本 稿 作 成 に あ たり 、 同僚 の青 木芳 夫 、 森 田 憲 司両 氏 か
め て 感謝 の意 を表 す る。
わ せ て い ただ いた こ と に対 す る お詫 び も こ め て、 こ こに あら た
そ れ に前 記 の諸 氏 へは、 未 発 表 の旧 稿 の 一部 を この ノー ト に使
下 さ った中 塚 明 氏、 村 田 修 三 氏 は じ め奈良 歴 史 研 究会 の方 々、
時 の報 告 をま と め た のが 本 稿 で あ る。 私 に報 告 の機会 を与 え て
関係 記録 ﹂ 所 収 )、 一九 三 七 年 六 月 三 〇 日付 若 杉 ニ ュー ヨー
ク 総領 事 発 広 田 外 相宛 電報 。
(
24) 同右 、 一九 三 七 年 六月 二 一
二日付 吉 田 駐 英大 使 発 広 田 外 相 宛
電報 ゆ
(
25) 同 右、 一九 三 七年 七月 五 日付 川 越 駐 華 代 理 大使 発 広 田 外 相
宛 電報 。
(
26) ﹃
現 代 史 資 料 9﹄、 一九 六 四年 、 四 一四 頁。
司 、上 巻 、 三 一五 ∼ 三 二 一頁 。
(
27) 虞 奇編 著 ﹃抗 日 戦 争 簡 史 ﹄、 一九 六 七年 、 黎 明 文化 事 業 公
一82一
Fly UP