...

ジャガイモ

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

ジャガイモ
植えつけ時期:2 月中旬~ 3 月中旬
15cm
早めの植えつけと肥料の
畑の
コントロールがおいしさのコツ
灰
20cm
第 1回 目 にご 紹 介 す るのはジャガイ
切り口から腐りやすいので、 陰 干
しして乾 燥させてから植えつける。
切ってすぐ植える場合は、殺菌・防
腐のため、草木灰または土壌改良
材の「ミリオン」、「ハイフレッシュ」を
まぶすとよい
モ。 初心者にも育てやすく、植えつけか
タネイモを切るときは、
発 芽をそろえるため、
すべてに芽が含まれる
ように分けるのがコツ
ら 約3カ月で収 穫できる手 軽 さから 家
10cm
庭菜園でも人気です 。
おいしく作るコツは、早めに植えつける
こと。
生 育 速 度 をゆっく り させ肥 料 を 徐々
に効かせることがポイントです 。
植 えつけの適 期 は2月 中 旬 ~3月 中
旬ですが、そのなかでも早めがおすすめ
です 。 まだかなり寒い時期ですが、低温
のう ちに植 えつけたほうが根がしっかり
張り、がっしりとした株に育ちます 。 植
タネイモは、専門店でなるべくしっ
かりしたものを購入しましょう。最
近はいろいろな品種が手に入るの
で、たくさん作る場合は、少しず
つ違う品種を育てて味を比べてみ
るのも楽しいでしょう。
タネイモは、芽が集中して出てい
る部 分( 頂 芽 )を中心にして、芽
が均等に含まれるように縦に2~4
片(ひとつ 50g程度が目安)に切り
分けます。
えつけが遅れると、暖かいので早 く 発 芽
タネイモの
準備
しますが、生 育 期 間が短いため弱々しい
株になり病害虫が心配になります 。
肥 料を与 えす ぎないこともポイント。
※本ページに掲載のジャガイモ栽培の関連商品は、本誌48ページで販売しています。
肥 料が多 す ぎると味が悪 く なり ま す 。
1954 年、 江戸時代から続く農家に生まれ、 26 歳から農業に従事。
農業の楽しさを多くの人に知ってほしいと96 年、 全国に先駆けカル
チャーセンター方式の「緑と農の体験塾」を開園。 野菜作りのコツを
分かりやすく伝える、 体験農園のパイオニアとして活躍中。 東京農
業大学客員研究員。 全国農業体験農園協会理事長。
とくに気 をつけたいのが追 肥のタイミン
かとう・よしまつ
グ。 芽 か き を した あ と、1回 だ け 追 肥
加藤義松
しま す 。 そ う すると収 穫 時 期にはちょ
園芸通信 2014 年 1 月号
文
うど肥料が切れるため、葉に蓄えられた
23
手で軽く掘ってみて大きくなっていたら収
穫できる。 新ジャガは皮が薄く傷みやす
いので、食べる分だけ収穫する。
養 分が地 中のイモに集 まってきて、ほく
写真:草間祐輔
◆新ジャガの収穫◆
株が枯れてきたら、株元を持って引き上げ、すべて収
穫する。 少し離れたところからスコップを入れ、株の
周囲の土をゆるめておくと収穫しやすい。
ほくした甘いジャガイモになります 。 追
そうか病にかかったジャ
ガイモ。表面がかん没
したり、隆起する
◆まとめて収穫◆
2
肥が遅れると、でんぷん価が上がらず、
ジャガイモで注意したいのがそうか病。イモの表面に
かさぶたのような病斑が現れるのが特長です。病斑を
切り除けば食べられますが、できればきれいなイモを作
りたいものです。そうか病は土がアルカリ性に傾くと発
生しやすいので、対策はアルカリ性にしないことが基
本。市民農園などでは石灰のまきすぎでアルカリ性土
壌になっていることも多いので注意が必要です。前作
で石灰をまいていれば、植えつけ前にあらためて施す
必要はありません。アルカリ性土壌の場合は、土を深
く耕して上下を入れかえるだけでもpHを少し下げる効
果 があり、 そうか 病 の
予防になります。
5
水っぽいイモになってしまうこともあるの
アルカリ土壌では
そうか病が出やすい。
土を深く耕すだけでも
予防に効果的
写真手前は「男爵薯」、奥は「キタアカリ」。写真:井坂英影
で注意しましょう 。
6月に入り、土を掘ってイモが大きくなっていたら、一部は新ジャガと
して収穫できます。その後、葉が黄色くなって株が倒れてきたら、
株ごと引き上げます。収穫後は軽く土を落として日陰で乾燥させて
から保存します。涼しいところに置けば長期保存がききます。
収穫
!
ワンポイント
レッスン
タネイモとタネイモの間に肥料を置き、土をかぶせて
低めの畝を作る。タネイモは肥料に触れると腐ること
もあるので、タネイモに土をかぶせてから元肥を置く
ジャガイモ
1
※時期は一般地(関東南部)の場合の目安です。
タネイモ
30cm
Vo l .
収穫期:6月上旬~7月上旬
肥料
◆土寄せ◆
も
初めてで
い
な
失敗し
新 鮮!採れたて野 菜 を 食 卓へ!
【DATA】科名:ナス科ナス属
株のまわりに化成肥料をまき、クワで軽く土を寄せる
追肥後、
2~3週間して株が大きくなったら、
再び土を寄せます。土寄せが足りないとイ
モが地表に出て光を受けて緑化することが
あります。緑化するとソラニンという有害物
質ができて食べられないので、ここでしっか 膨らんできたイモが地表に出て緑化するのを
り土を寄せることが大切です。
防ぐため、株の外側から大きく土を寄せる
家庭菜園
のす すめ
タネイモは切り口を下
に、 芽の出る方 向を
そろえて置き、両手で
溝の左右の土をかぶ
せる
C
土 質 を 選 ば ず 、管 理 も 比 較 的 簡 単 で 育 て や す く 、家 庭 菜
タネイモごと引き抜いて
しまわないよう、 片 方
の手で株 元をしっかり
押さえながら引き抜く
園 で 人 気 の 野 菜 、ジャガ イ モ 。最 近 で は 品 種 も 増 え 、品 種
追肥
植えつけ後、しばらくすると1株から3~5本
の芽が出ます。草丈 10cm の頃、元気な2
~3本を残して、ほかの芽をかきます。芽か
きをすることで、大きなイモが採れます。
を 豊 富 に 含 み 、良
追肥
◆芽かき◆
選 び の 楽 し み が あ り ま す 。ビ タ ミ ン
芽かき後、
1㎡あたり50gの化成肥料を株
の周囲にまき、軽く土を寄せます。肥料を
やりすぎるとでんぷん質の少ない水っぽい
ジャガイモになるので、追肥はこの1回だ
けにします。
畝の中央に掘った溝に30cm 間隔でタネイモを置き、土
をかぶせます。続けてタネイモとタネイモの間に堆肥と
化成肥料を置き、タネイモと同様に土をかぶせて埋め戻
します。このとき注意したいのは、ジャガイモの上に土を
かぶせすぎないこと。地温が下がって生育が悪くなり、
出てくる芽が弱々しくなります。かぶせる土は10cm 以下
にし、深植えしないのがポイント。植えつけ後は、よほど
乾燥している場合を除き、水をやる必要はありません。
質 な 食 物 繊 維 を 有 す る ジャガ イ モ は 、毎 日 の 料 理 に 使 え
◆追 肥◆
3
タネイモの
植えつけ
保 存 も き く の で 、家 庭 菜 園 初 心 者 に も お す す め で す 。
4
管理
植えつけ後は収穫までそれほど手はかかりません。まず草丈 10cmく
らいになったら、元気な芽を2~3本残して、ほかは引き抜きます(こ
れを「芽かき」といいます)
。このときに追肥をして、軽く土を寄せます。
さらに3週間くらいたって株が大きくなったら、今度はしっかり土を寄
せます。イモが膨らんでくると地表に出やすいため、たっぷり土を寄
せてイモを確実に地中にとどめておくようにします。
新連載
1
準備
ジャガイモは pH5.0 ~ 6.0の弱酸性土を好むため、前作の前に
石灰を施していれば、植えつけの前にまく必要はありません。
ま
た、野菜作りでは通常、
タネまきや苗の植えつけの1週間前まで
に畑に元肥を入れますが、
ジャガイモはタネイモの植えつけと同
時に施せるので、
こちらも事前の準備は不要。特に堆肥を全面
にまいてはいけません。植えつけの当日、
よく耕し、幅60~70cm
の畝を立て、
中央に幅20cm、深さ10cm の浅い溝を掘ります。
園芸通信 2014 年 1 月号
22
Fly UP