Comments
Description
Transcript
資料3(参考1)
資料3(参考1) 子ども会アンケート調査結果(市子連加入) 集計日 平成28年10月18日 回答数 28団体/31団体 (問1)子ども会に加入されている(会長の)お子様の学年をお教えください。 回答数 小学校1年生 4 2年生 10 3年生 9 4年生 3 5年生 7 6年生 8 お子様にお聞きします (問2)子ども会活動で楽しかったことを教えてください。【複数回答可】 回答数 遠足 1 地域のお祭り 15 クリスマス会 13 ドッチビー大会 5 自然・遊び体験教室 4 ジュニアリーダーと遊ぶ 3 他の学年の友だちと仲良くなれる 6 楽しいことはない 0 その他 14 ※「その他」のご意見 ・バルーンアート ・料理教室 ・ハロウィン(6 名) ・浜降り子どもみこし 1 ・納涼祭 ・ボーリング(6 名) ・ドッチボール大会(3 名) ・地引網(2 名) ・ウォークラリー ・6 年生お別れ会(2 名) ・ブルーベリー狩り ・バサー(2 名) (問3)子ども会活動で今後もやってみたい活動を教えてください。【複数回答可】 回答数 遠足 3 地域のお祭り 11 クリスマス会 14 ドッチビー大会 8 自然・遊び体験教室 5 ジュニアリーダーと遊ぶ 3 市内の子ども会とのイベント 3 他市の子ども会とのイベント 1 やりたいことはない 1 その他 6 ※「その他」のご意見 ・ボーリング大会(3名) ・みかん狩り ・ハロウィン(3名 ・浜降り子どもみこし ・ウォークラリー ・地引網 ・プール ・スキー ・バサー (問4) 子ども会に参加してよかったことを教えください。【複数回答可】 回答数 同じ学校の友達ができた 10 違う学校の友達ができた 2 2 ジュニアリーダーと仲良くなれた 4 自分の役目を最後までやりとげた 0 地域の人と親しくなれた 5 楽しい行事があった 22 いろいろなところに行くことがで 4 きた 住んでいる地域のことがわかった 3 その他 4 ※「その他」のご意見 ・お手伝いができたこと ・学年の違う子どもの保護者と親しくなれた ・クラスの友達と一緒に参加できてうれしい ・他の学年子どもとも仲良くなれた (問5)子ども会以外にしている活動はありますか?【複数回答可】 回答数 学習塾 12 スポーツなどの習い事 22 趣味などのサークル 4 どちらにも行っていない 3 その他 2 ※「その他」のご意見 ・フラダンス ・そろばん 保護者(会長)にお聞きします (問6)保護者の方の幼少時代、子ども会に参加していましたか? 回答数 よく参加していた 11 ときどき参加していた 7 参加しなかった 1 子ども会はなかった 5 ※無回答 4人 3 (問7)現在、子ども会に加入している理由を教えてください。 回答数 いろいろな体験ができる 12 異年齢の子どもと関われる 12 たくさんの友達ができる 6 勧誘された 4 子どもの成長に良い影響がある 7 子どもが入りたがった 3 子どもとの会話が増えた 1 子ども会に加入しないと周りから 1 何か言われる その他 5 ※「その他」のご意見 ・自治会からの自動加入(3 名) ・ドッチボール大会に毎年参加したいので、続けている(男子が多い) ・仲良しの友人が入っていたので (問8) 子ども会に加入してよかったと思うことを教えてください。【複数回答可】 回答数 近所の子どもの名前がわかった 17 地域の人と知り合いになれた 21 子どもの親の顔がわかった 14 自分に友達ができた 6 自分の子ども以外の子どものこと 7 も考えるようになった 近所付き合いがしやすくなった 4 子どもとの会話が増えた 0 兄弟姉妹で楽しめる 2 父親も参加できる 1 子育ての相談ができる 0 社会の一員である実感がある 1 その他 1 ※「その他」のご意見 ・地域活性化(子ども達が認知してもらえ防犯にもなる。地域の一員でいる喜 4 び。 ) ・子ども会の役員に感謝の気持ちを持とうと思えた ・一年生のときは気軽に加入していた (問9)子ども会に加入していてよくなかったと思うことを教えてください。【複数回 答可】 回答数 親が役員をやらなくてはならない 12 夜に出かけることが多い 6 親が仕事を休まなければならない 5 休日に活動があるのは大変だ 7 子どもも含め、近所付き合いが大変 0 になる 親として人付き合いが面倒だ 1 その他 8 ※「その他」のご意見 ・ただ加入しているだけでは、積極的に関わることがない。役員になって初め て子ども会の在り方が分かり、地域の方へ感謝するようになった。 ・皆さん仕事や子育てで忙しく、子ども会が負担になってしまうのではないか と思い、お手伝いをお願いすることが出来なかった。 ・役員同士、子ども会に対するモチベーションが違うので、行事を計画する上 でストレスを感じた。役員決めのやり方も変える予定だ。 ・役員を嫌がり、低学年が終わると退会していく人が多い。 ・自治会や他の方との交流が増えて良いが、行事などに参加するのが大変。 ・子ども会独自での活動だと思い、役員を引き受けたが実際には自治会や推進 協、市子連との関連が有り大きな組織だったこと。 (問10) 市子連に加入していてよかったと思うことを教えてください。 【複数回答可】 回答数 市主催事業に参加できる 11 市子連主催事業に参加できる 10 補助金が支給される 16 安全会に加入できる 16 他の子ども会と交流ができる 7 その他 1 ※「その他」のご意見 5 ・市子連事業に参加を希望して他から加入した方もいて、そのいった思いは尊 重したいです。 (問11)市子連に加入していて負担に感じたことを教えてください。【複数回答可】 回答数 理事会等の会議への参加 14 各事業のお手伝い 4 補助金等の書類の作成 2 その他 4 ※「その他」のご意見 ・補助金等の書類の作成が大変でした。 ・今どき書類を市役所に提出は手間がかかるので、Web で申請できるように して欲しい。 ・各 2 名以上の参加は強制的で忙しい方には負担では?特にツボミは任意で 集まれば良いと思う。初期の安全研修は子どものため、当然あるべきだとは 思う。 ・会議が大変そう。 ・仕事をしていると、参加のために休みをとるのが大変 ・加入してよくなかったと思うことはとくにない。(2 名) (問 12)子ども会の役員としての日頃の活動や会議など年間の従事日数を教えてくだ さい。 【該当する方のみ】 回答数 ~ 20日 0 20日~ 29日 3 30日~ 39日 9 40日~ 49日 4 50日~ 59日 4 60日~ 69日 1 70日~ 79日 1 80日~ 89日 1 90日~100日 3 101日~ 1 6 (問13)地域で子ども会以外の役員も受けていますか。 回答数 受けている 11 受けていない 17 ※「受けている」を選択された方の役職名と年間行事日数 ・サッカー役員(約100日) ・学校役員(約 7 日) ・自治会の組長 3 名 (任期は半年と約30日) ・委員会及び地域活動など8つ(約100日) ・地域の祭りなど(3日) (問14) 市子連に今後希望することを教えてください。 ア 今の子ども会の在り方についての問題点 ・子どもが低学年になるとフルタイムで働く母親が多く、今と同じ形では役員にな る方が少なくなっていくと思うので、どうしたらよいか、必要であればアドバイ スしていただきたい。 ・子どものために何か協力したいと思う親は多くいると思うが、働く母親が多くな っているので、全部に参加するのは難しく、もっと柔軟に参加出来るよう、今の 家庭に合った活動や会議の方法に変えていく必要がある。今だと、各子ども会か ら○名以上参加といった制約があったり、学区の集まりでは代理がきかず負担が 大きい。昔からの習慣が続いていて無駄が多い。 ・子ども会の大切さはよく分かるが、今のままでは時代に合わない。共働き、少子 化、習い事、親も子どもも忙しく、役員が負担で子ども会を敬遠するのが現実。 しかし、市子連を離れた子ども会から、行事に参加したくてわざわざ転入会して くれる親子もいる。 ・平日の活動は働いている母親にはきつい。そのために有休を使うのも何か違う気 がするし、だからといって仕事をしていることが役員の免除にはならないのでき つい。 イ 今後の子ども会活動について要望と提案 ・今後も子ども達が、いろいろな体験ができること。 ・子ども会の活動にもっと多くの人が気軽に参加できるように、アピール場を設け るのはどうか?例えば中央公園で、子どもフェステバルのような感じでフリーマ ーケットや子ども主体のお店を開くなど。 ・自然体験キャンプの募集人数を増やしてほしい。 ・とにかく活動量が多く感じられるので、負担を減らして欲しい。 7 ウ その他のご意見 ・申請手続きがとても面倒で時間がかかるので、もっと簡略化して欲しい。(市役 所だけではなく、各コミセンや公民会で申請手続きが出来るようにして欲しい。) ・ドッチビー大会では、子どもたちは優勝するために頑張っているので、上位だけ でもよいので順位を発表して欲しい。賞品もあればなお良いと思う。 ・情報(県子連、その他)を単位子ども会まで伝えて欲しい。 (問15)茅ヶ崎市・市民・親への要望、期待することは何ですか。 ア 子ども会活動について ・やりたい人やできる人だけの内輪だけで、盛り上がる子ども会にしてほしくない。 ・今の子ども会は確かに現代にはそぐわないが、大変な分、貴重な財産になりうる 事業だと思うので、どうか良い策で継続を願っている。 ・子ども会の役員を、小学生児童の保護者がやるのは忙しく大変だと思っている人 が多い。地域で子育てが終わった方に協力していただき、子どもたちにはいろい ろな体験や地域でのふれあいを通して、成長してほしいと願っている。 ・遊び体験→自然体験→イソリーダー研修→JL 養成講座→JLC と、これからも子 どもたちの育成にご尽力願う。 ・子ども会は、地域との交流も出来てとてもありがたっかった。ただ、役員をやっ たとき、子どもの習い事でなかなか親子で参加することが出来なかったので、子 どもが低学年の時に親が役員として子どもと一緒に参加できるように、又は、習 い事をしても親子で一緒に子ども会の行事に参加できるような仕組みにすれば、 茅ヶ崎市全体の、子育てに良い影響が出ると思った。 ・子ども会は、とてもよいとは思うが、役員(特に会長)は、子どもをおいて会議 などに出ないといけないのと、任期は一年で変わるがもう少し仕事量を減らして ほしい。 ・役員の仕事が面倒な印象があるので、引き受ける人がいなくて困っている。 ・子ども会役員を引き受けると、子どもの居場所をつくる手伝いもできて、地域の 交流や子どもたちとも顔見知りなるメリットがある。 ・市からの、一人あたりの補助金も少ないので子ども会の行事もこじんまりしてし まい、役員の負担を考えると父兄に勧められない。自然体験プロを招いて、探索 など、家庭ではできない企画の提案を積極的にしていただきたい ・ジュニアリーダーには大変助けられた。あのような活動を続けていただけると助 かる。 ・非協力的な、親が多くなってきたなと感じることはある。 8