...

1. 地方債とは 89

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

1. 地方債とは 89
2013年11月20日
ご参考資料
89
今回のテーマ
そこが知りたい地方債
安全性の高い資産といえば、定期の預貯金や個人向け国債が
新人くん
日興アセットマネジメントの
新人。営業推進部門に配
属され、投信や経済につい
て勉強中。少しずつ投信の
役割や面白さが分かってき
たが、まだまだ勉強不足。
代表的です。しかし、あまり多くの人には知られていませんが、
地方債という選択肢もあります。今回はこの地方債の魅力につ
いて調べてみました。
1.地方債とは
国が発行する国債に対して、地方公共団体が発行する債券のこ
とを地方債といいます。地方債は一般に発行した都道府県や市な
どの名前がつき「○○県債」「○○市債」と呼ばれています。
国債が国の借金であるのに対し、地方債は、地方公共団体の借
金です。地方公共団体が財政収入の不足を補なうために必要とす
るお金を投資家から募り、将来にわたって少しずつ返済していきま
す。
1つの地方公共団体が発
行する地方債のほか、複
数の地方公共団体が共同
で発行する共同発行市場
公募地方債があります。共
同発行することによって知
名度が低い地方公共団体
も資金調達ができるというメ
リットがあります。
地方債への投資の魅力は、定期の預貯金や国債よりも一般的に
金利が高いことがあげられます。国債よりも認知度が低いことや、1
回に発行される債券の金額が小さく流動性が低いことから金利を
高くしているようです。
(次のページへ続きます)
□当資料は、日興アセットマネジメントが経済一般・関連用語についてお伝えすることなどを目的として作成した資料であり、特定ファンドの勧誘資料
ではありません。また、当資料に掲載する内容は、弊社ファンドの運用に何等影響を与えるものではありません。なお、掲載されている見解は当資料
作成時点のものであり、将来の市場環境の変動等を保証するものではありません。□投資信託は、値動きのある資産(外貨建資産には為替変動リス
クもあります。)を投資対象としているため、基準価額は変動します。したがって、元金を割り込むことがあります。投資信託の申込み・保有・換金時に
は、費用をご負担いただく場合があります。詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。
(1/3)
ご参考資料
債券には、発行体が破たんすると投資したお金が返ってこなくな
るかもしれないという「信用リスク」がありますが、地方債は社債な
どに比べて相対的に信用リスクは低く、安全性が高い資産と言えま
す。それは、財政赤字の規模が大きい地方公共団体は、基本的に
地方債の発行ができないからです。
なお、地方債は取り扱う金融機関が限定されるという特徴がある
ことに加え、購入するには、その発行する都道府県もしくはその近
郊に住む、勤務するなどしないと購入できないことがあります。
2.適債事業
地方債の発行は目的がなく行なわれるのではありません。地方公
共団体が財政を健全に運営するために発行したお金の使われ方
には決まりがあり、そのお金で行なう事業のことを適債事業といい
ます。
地方債で集めたお金のもっとも一般的な使われ方は、発行した地
方公共団体のホール(会館)・病院・学校・図書館などの公共施設
や、市役所庁舎などの公用施設の建設費です。
また、電気事業や上下水道事業など、地方公共団体が管理する
会社の資金調達のためにも使われます。基本的には、使用料金な
どの収入によって、地方債の返済が可能な企業を対象に地方債を
発行します。
その他、地震などの災害により施設などが壊れた場合、修復に多
額の費用がかかることがあります。その修復費用などにも使われま
す。
地方債のお金で建てた公
共施設が耐用年数内であ
れば、その地方債の返済
のための地方債の発行が
認められています。公共施
設を長期で運営するため
の努力をしているんですね。
ちなみに東京都では、東京都が掲げる「2020年の東京」へのアク
ションプログラム2013の目標の1つでもある、港湾・堤防や橋梁等
の整備耐震化など、高度な防災都市への実現のために「東京再生
都債」の発行によってその建設費用を集めるそうです。
地方債で集めたお金は、私たちの生活に欠かせない企業の運営
や、身近な施設の建設などに有効活用されているんですね。
□当資料は、日興アセットマネジメントが経済一般・関連用語についてお伝えすることなどを目的として作成した資料であり、特定ファンドの勧誘資料
ではありません。また、当資料に掲載する内容は、弊社ファンドの運用に何等影響を与えるものではありません。なお、掲載されている見解は当資料
作成時点のものであり、将来の市場環境の変動等を保証するものではありません。□投資信託は、値動きのある資産(外貨建資産には為替変動リス
クもあります。)を投資対象としているため、基準価額は変動します。したがって、元金を割り込むことがあります。投資信託の申込み・保有・換金時に
は、費用をご負担いただく場合があります。詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。
(2/3)
ご参考資料
3.地方債の発行金額
2013年1月現在、日本の地方公共団体は、47の都道府県と
1,719の市町村があります。その中の54の地方公共団体が地方債
を発行していて、現在、地方債全体の残高は合計で約140兆円に
のぼります。
地方債の2013年の発行予定金額は、約11.2兆円*となっており、
個人向け国債の2013年の発行予定金額の約2.4兆円と比べると、
約5倍ほどの発行金額です。現在、地方公共団体の全体の歳入に
占める地方債の割合は13.6%程度に押さえられています。
今後も、地方分権の流れの中で、地方公共団体の果たす役割は
拡大していくと思われます。それに伴なって地方債の発行金額も増
え続けていくと考えられます。
地方債を発行する地方公共団体は、地方債の魅力をアピールす
るために、定期的に投資家に対する説明会を開催したり、ホーム
ページで情報を開示するなど、IR活動を積極的に展開することで、
地方債全体の安定化にむけて地方公共団体は努力しています。
地方債を発行するには、
都道府県知事または総務
大臣と協議を行ない、発
行の手続きをします。ただ
し、財政赤字額が一定以
上ある地方自治体が地方
債を発行するときは、総務
大臣もしくは都道府県知事
の許可を受けなくてはなり
ません。
*出所:総務省
投資をしたお金が具体的にどのように使われるか
が分かるのも地方債のいいところです。これからも
さまざまなサービスを提供するために地方債は重
要になりそうですね。
次は、中国に
ついて調べます!
□当資料は、日興アセットマネジメントが経済一般・関連用語についてお伝えすることなどを目的として作成した資料であり、特定ファンドの勧誘資料
ではありません。また、当資料に掲載する内容は、弊社ファンドの運用に何等影響を与えるものではありません。なお、掲載されている見解は当資料
作成時点のものであり、将来の市場環境の変動等を保証するものではありません。□投資信託は、値動きのある資産(外貨建資産には為替変動リス
クもあります。)を投資対象としているため、基準価額は変動します。したがって、元金を割り込むことがあります。投資信託の申込み・保有・換金時に
は、費用をご負担いただく場合があります。詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。
(3/3)
Fly UP