...

潜水実習(海洋工学科 マリン技術コース3年生)

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

潜水実習(海洋工学科 マリン技術コース3年生)
潜水実習(海洋工学科 マリン技術コース3年生)
平成28年6月6日~10日までの5日間、海洋工学科マリン技術コースの3年生13名が、潜水実習及び海底地形探
査・調査実習を行いました。
出港式
船長訓示
「これから1週間の
実習が始まります。
先輩から受け継いで
きた実績を、後輩た
ちに引き継ぐよう実
習に臨んでくださ
い。」
校長先生列席のなか出
港式が行われました。
出港前の記念撮影
機材積込
観測機材や潜水に必
要な個人装備を積込
みます。
選り抜きの13名。
意気込みが表情に表れ
ています。
観測・調査実習
塩分濃度・水温、採泥観測
塩分濃度・水温観測装置
前回の1年生の体験
乗船実習航海と同様
に、塩分濃度などを
観測しました。
採泥装置
水中の塩分濃度や水温
を観測します。
透明度観測
海底の底質を観測しま
す。
塩分濃度・水温観測装
置と採泥装置は、同じ
巻き上げ装置を使用し
ます。
塩分濃度観測と同様1
年生の実習と同様に白
色円板を海中におろし
見え方によって透明度
を観測します。
測定結果の確認
測定結果まとめ
各観測ごとに記録した
したデータを持寄りま
す。
メタンブルーム調査
さすが3年生、手際よ
くデータをまとめま
す。
メタンブルーム調査
新潟県の沖合にはメタ
ンが湧き出ているとこ
ろがあるそうです。
ブクブクと縦長ものが
出ているところがそれ
らしきものです(赤
丸)。
確認した位置や状況を
記録します。
今後、活用が期待され
る眠れる資源に、眠れ
る生徒が目を覚まそう
としています。
このような貴重な経験
ができるのは本校なら
ではです。
潜水実習
両津入港
潜水実習出発
潜水実習のため、両津
港に入港しました。
(海洋丸の後方、佐渡
汽船ターミナルに「と
きわ丸」が入港中。)
潜水実習でお世話にな
るインストラクターの
方々にあいさつ。
「今日1日よしくお願
いします。」
操業実習
実習の状況
大物賞
ポイントごとに仕掛け
を変え、わずかな時間
でしたが、イカ、サヨ
リ、アジ、タイなどい
ろいろな魚種が釣れま
した。
マダイ
体長 50cm。
格闘の末、釣り上げま
した。
日常生活
点呼
体操
06:30
3年生になっても早起
きは苦手のようです。
点呼のあと体操を行い
ます。
掃除
掃除
体操終了後、掃除とな
ります。
トイレ掃除中。
通路掃除中。
早起きは苦手でも、目
が覚めればテキパキと
行動します。
アクシデント・・・
採泥装置故障
応急修理
観測前の動作確認で採
泥装置に不具合が発
生。
バケットが閉まらず泥
等の採取が困難
に。。。
下船式
乗組員の知識と技で観
測前に修理完了。無事
採取することができま
した。
船長訓示
「タイトなスケジュー
ルの中大変でしたが、
1年、2年、今回の乗
船実習を振返り、今後
も先生方の指導のもと
勉学に励んでくださ
い。」
1週間の実習、お疲れ
様でした。
両津港 佐渡汽船ターミナル前のモニュメント
底地形探
から1週間の
始まります。
ら受け継いで
績を、後輩た
き継ぐよう実
んでくださ
材や潜水に必
人装備を積込
。
分濃度や水温
ます。
観測と同様1
習と同様に白
海中におろし
よって透明度
ます。
年生、手際よ
をまとめま
位置や状況を
す。
用が期待され
資源に、眠れ
目を覚まそう
ます。
な貴重な経験
のは本校なら
。
でお世話にな
トラクターの
いさつ。
日よしくお願
。」
0cm。
、釣り上げま
と体操を行い
中。
苦手でも、目
ばテキパキと
す。
知識と技で観
理完了。無事
ことができま
実習、お疲れ
。
Fly UP