...

県内に在住する外国人の推移

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

県内に在住する外国人の推移
県内に在住する外国人の推移 (毎年12月末現在)
H23(2011)年末までは「外国人登録者数」(市町村の外国人登録者数を集計した数値)
H24(2012)年末からは「外国人住民数」(市町村の住民基本台帳上の外国人人口を集計した数値)
長野県国際課
○ 平成2(1990)年の入管法改正以降、就労目的の日系ブラジル人が急増するなど、外国籍県民が増加した。
○ 県内景気の減退により、ここ数年は減少が続き、平成25(2013)年12月末の県内の外国人住民数は29,924人となった。
(対前年△1,474人。ブラジル人の転出または帰国が多かったことなどが減少要因)
○ 在留資格の「永住者(一般永住者)」が全体の約4割を占めるなど、外国籍県民の定住化が進んでいる。
外国人登録者数← →外国人住民数
合計 (人)
ピーク
50,000
合計
45,000
合 計
県内景気の減退に
よるブラジル人の
減少が全体に影響
44,726
国籍別 (人)
25,000
中国
ブラジル
40,000
20,000
韓国・朝鮮
フィリピン
35,000
タイ
その他
29,924
30,000
15,000
25,000
中国
20,000
10,000
入管法
改正
ブラジル
15,000
10,000
8,646
5,000
5,000
0
0
(単位:人)
中国
ブラジル
外国人登録者数← →外国人住民数
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
6,327
6,811
7,321
7,849
8,583
9,467
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
9,762 10,649 11,146 10,835 10,791 10,846 10,403
20,227 18,866 17,818 18,400 18,242 17,911 16,789 15,595 14,278 10,632
2013年
構成比
(%)
9,727
(32.5)
8,777
7,679
6,160
5,154
(17.2)
韓国・朝鮮
4,634
4,654
4,684
4,657
4,618
4,628
4,612
4,582
4,589
4,505
4,432
4,314
4,181
4,052
(13.5)
フィリピン
4,701
5,188
4,854
4,973
5,359
4,731
4,307
4,386
4,415
4,162
4,048
3,967
3,765
3,795
(12.7)
タイ
1,939
2,125
2,231
2,248
2,358
2,457
2,489
2,497
2,515
2,370
2,251
2,201
2,083
2,073
(6.9)
その他
4,883
5,004
4,997
5,143
5,322
5,532
5,490
5,335
5,225
4,800
4,515
4,514
4,806
5,123
(17.1)
42,711 42,648 41,905 43,270 44,482 44,726 43,449 43,044 42,168 37,304 34,814 33,521 31,398 29,924
(100.0)
合計
H24(2012)12.31 全国計 2,033,656 (H25(2013)在留外国人統計より)
(注)本表の数値は県国際課の集計であり、出国記録等によって調整された法務省「在留外国人統計」の数値とは差が生じている。
県内の外国人住民数(国籍・地域別)
平成25年(2013)12月31日現在 長野県国際課
H25(2013).12.31現在外国人住民数(a)が多い国籍・地域順に表示(同数の場合は五十音順) NO
国籍・地域
1
中国
2
ブラジル
3
増減 (a)-(b)
備考
-676
○
5,154
6,160
-1,006
■
韓国又は朝鮮
4,052
4,181
-129
○
4
フィリピン
3,795
3,765
30
○
5
タイ
2,073
2,083
-10
○
6
ベトナム
740
545
195
○
7
インドネシア
683
728
-45
○
8
米国
524
524
0
9
ペルー
515
567
-52
■
10
台湾 ※
500
318
182
○
11
ネパール
203
231
-28
○
12
オーストラリア
203
171
32
13
英国
187
172
15
14
スリランカ
164
160
4
○
15
パキスタン
156
145
11
○
16
ボリビア
148
156
-8
■
17
カナダ
119
125
-6
18
マレーシア
89
89
0
○
19
パラグアイ
73
77
-4
■
20
モンゴル
64
62
2
○
21
バングラデシュ
60
51
9
○
22
フランス
55
45
10
23
ドイツ
53
47
6
24
イラン
48
50
-2
25
ニュージーランド
45
46
-1
26
インド
41
52
-11
27
ロシア
40
36
4
28
アルゼンチン
33
37
-4
■
29
カンボジア
25
18
7
○
30
メキシコ
24
29
-5
■
31
ミャンマー
21
24
-3
○
32
シンガポール
18
17
1
○
33
コロンビア
17
17
0
■
34
イタリア
16
10
6
35
スウェーデン
13
12
1
36
オランダ
12
20
-8
37
ナイジェリア
10
11
-1
38
オーストリア
9
15
-6
39
チリ
9
8
1
40
ルーマニア
9
10
-1
197
181
16
29,924
31,398
-1,474
合計
9,727
(単位:人)
H24(2012).12.31現在 外国人住民数
(b)
10,403
その他
全
H25(2013).12.31現在 外国人住民数
(a)
100ケ国・地域
29,924 人
○ アジア東部地域
19ケ国・地域
22,419 人
74.9%
■ 中南米地域
16ケ国・地域
5,997 人
20.0%
※ 平成24(2012)年7月9日から、改正入管法により在留カードが交付され、在留カードの国籍・地域欄へは「台湾」と表記される。
○
■
県内の外国人住民数(広域別、主な国籍・地域別)
平成25(2013)年12月31日現在 長野県国際課
(単位:人)
国籍・地域
中国
ブラジル 韓国又は朝鮮 フィリピン
タイ
その他
合 計
広域
佐 久
732
203
278
277
647
570
2,707
(構成比 %)
(7.5)
(3.9)
(6.9)
(7.3)
(31.2)
(11.1)
(9.0)
上 小
1,135
704
472
116
283
1,170
3,880
(構成比 %)
(11.7)
(13.7)
(11.6)
(3.1)
(13.7)
(22.8)
(13.0)
894
653
367
645
82
530
3,171
(9.2)
(12.7)
(9.1)
(17.0)
(4.0)
(10.3)
(10.6)
906
1,456
253
680
55
424
3,774
(構成比 %)
(9.3)
(28.2)
(6.2)
(17.9)
(2.7)
(8.3)
(12.6)
下伊那
1,473
449
129
463
51
168
2,733
(構成比 %)
(15.1)
(8.7)
(3.2)
(12.2)
(2.5)
(3.3)
(9.1)
85
16
51
127
11
16
306
(構成比 %)
(0.9)
(0.3)
(1.3)
(3.3)
(0.5)
(0.3)
(1.0)
松 本
1,720
1,172
1,415
833
278
871
6,289
(構成比 %)
(17.7)
(22.7)
(34.9)
(21.9)
(13.4)
(17.0)
(21.0)
171
85
174
119
61
393
1,003
(構成比 %)
(1.8)
(1.6)
(4.3)
(3.1)
(2.9)
(7.7)
(3.4)
長 野
2,128
286
843
408
498
822
4,985
(構成比 %)
(21.9)
(5.5)
(20.8)
(10.8)
(24.0)
(16.0)
(16.7)
483
130
70
127
107
159
1,076
(構成比 %)
(5.0)
(2.5)
(1.7)
(3.3)
(5.2)
(3.1)
(3.6)
合 計
9,727
5,154
4,052
3,795
2,073
5,123
29,924
(100.0)
(100.0)
(100.0)
(100.0)
(100.0)
(100.0)
(100.0)
諏 訪
(構成比 %)
上伊那
木 曽
北安曇
北 信
(構成比 %)
市町村別外国人住民数及び総人口に占める割合
平成25(2013)年12月31日現在 長野県国際課
※H25(2013).12.31現在外国人住民数(a)が多い市町村順に表示 NO
市町村
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
松本市
長野市
上田市
飯田市
伊那市
安曇野市
諏訪市
塩尻市
佐久市
岡谷市
茅野市
小諸市
箕輪町
中野市
千曲市
駒ヶ根市
東御市
須坂市
大町市
御代田町
南箕輪村
白馬村
辰野町
坂城町
下諏訪町
軽井沢町
飯山市
宮田村
富士見町
飯島町
木曽町
山ノ内町
阿智村
松川村
松川町
豊丘村
川上村
高森町
佐久穂町
立科町
池田町
南牧村
長和町
喬木村
山形村
上松町
信濃町
小布施町
飯綱町
筑北村
原村
阿南町
高山村
小谷村
野沢温泉村
小海町
中川村
木島平村
下條村
泰阜村
青木村
大桑村
朝日村
木祖村
南木曽町
麻績村
天龍村
生坂村
栄村
南相木村
小川村
王滝村
根羽村
北相木村
大鹿村
売木村
平谷村
県合計
H25(2013).12.31現 H24(2012).12.31現
在
在
外国人住民数(a)
3,726 外国人住民数(b)
3,810
3,419
3,311
2,039
1,494
1,301
1,210
1,075
1,004
726
718
641
634
622
608
569
464
439
421
355
341
333
321
280
271
258
212
198
197
176
146
141
128
118
114
111
110
106
105
90
84
80
72
70
62
61
61
58
57
56
49
49
48
47
44
42
41
41
39
36
33
31
30
28
27
23
19
16
16
15
15
13
10
7
7
3
2
29,924
3,401
3,677
2,196
1,678
1,457
1,278
1,123
1,017
747
796
634
688
668
619
617
496
432
439
366
364
283
351
302
283
233
214
210
180
191
152
145
133
132
116
99
100
113
105
90
77
86
65
69
75
64
65
68
61
81
53
49
43
56
25
51
45
48
44
40
33
35
32
28
27
22
20
17
18
13
13
10
10
8
7
3
2
31,398
(単位:人)
増減
(a)-(b)
-84
18
-366
-157
-184
-156
-68
-48
-13
-21
-78
7
-54
-46
-11
-48
-32
7
-18
-11
-23
50
-30
-22
-12
25
-2
-12
17
-15
-6
-4
-5
-14
-2
12
10
-7
0
0
7
-6
7
1
-13
-3
-4
-10
-4
-25
-4
0
5
-9
19
-9
-4
-7
-5
-4
0
-4
-2
0
0
1
-1
-1
-2
2
2
3
0
-1
0
0
0
-1,474
H26(2014).1.1現在
総人口(c)
242,933
379,015
157,296
103,012
69,327
96,192
50,266
67,223
99,720
51,127
55,664
43,177
25,686
44,532
61,121
32,721
30,223
51,175
28,609
15,035
14,973
9,119
19,951
15,055
20,860
19,578
22,163
8,992
14,999
9,470
12,143
12,887
6,782
9,981
13,370
6,697
3,980
13,138
11,518
7,440
10,147
3,117
6,404
6,474
8,425
4,919
8,731
10,938
11,337
4,768
7,464
5,147
7,324
3,029
3,646
4,843
4,976
4,698
4,035
1,792
4,447
3,970
4,574
2,990
4,545
2,844
1,480
1,900
2,038
1,056
2,879
880
1,001
821
1,072
640
524
2,117,246
割合
(a)/(c)
1.5%
0.9%
2.1%
2.0%
2.2%
1.4%
2.4%
1.6%
1.0%
1.4%
1.3%
1.5%
2.5%
1.4%
1.0%
1.7%
1.5%
0.9%
1.5%
2.4%
2.3%
3.7%
1.6%
1.9%
1.3%
1.3%
1.0%
2.2%
1.3%
1.9%
1.2%
1.1%
1.9%
1.2%
0.9%
1.7%
2.8%
0.8%
0.9%
1.2%
0.8%
2.6%
1.1%
1.1%
0.7%
1.2%
0.7%
0.5%
0.5%
1.2%
0.7%
1.0%
0.7%
1.6%
1.2%
0.9%
0.8%
0.9%
1.0%
2.0%
0.7%
0.8%
0.7%
0.9%
0.6%
0.8%
1.3%
0.8%
0.8%
1.4%
0.5%
1.5%
1.0%
0.9%
0.7%
0.5%
0.4%
1.4%
※H25(2013).1.1現在総人口(c)の県合計は長野県毎月人口異動調査による(県情報統計課調べ)。市町村別総人口の合計とは推計方法が異なるため一致しない。
主要在留資格(※1)の上位6ケ国籍・地域
平成25(2013)年12月31日現在 長野県国際課
(単位:人)
在留資格
永住者
日本人の配偶者等
定住者
技能実習
(1号イ・1号ロ・2号イ・
2号ロ)※2
留学
国籍・地域
外国人住民数
全体
中国
ブラジル
フィリピン
タイ
韓国・朝鮮
ペルー
全体
中国
フィリピン
ブラジル
タイ
韓国・朝鮮
米国
全体
ブラジル
中国
フィリピン
タイ
韓国・朝鮮
ペルー
全体
中国
ベトナム
インドネシア
フィリピン
タイ
カンボジア
全体
中国
ベトナム
韓国又は朝鮮
ネパール
スリランカ
台湾 ※3
12,228
4,223
2,775
2,070
920
680
336
4,098
846
790
711
682
483
83
3,926
1,612
695
683
317
144
135
2,939
1,915
460
300
141
64
23
1,174
566
214
85
52
38
33
※1 主要在留資格は、人数が多い上位5つ(特別永住者を除く。)を集計。
※2 平成21(2009)年入管法の一部改正により、在留資格「技能実習」を新設 (平成22(2010)年7月1日施行)
※3 平成24(2012)年7月9日から、改正入管法により在留カードが交付され、在留カードの国籍・地域欄へは「台湾」と表記される。
県内の外国人住民数(在留資格別)
入
上陸
管 許可 就労
法
各
在
留
資
格
で
で
の
定
就
め
労
ら
れ
た
範
囲
法
別
表
第
一
の
一
在留資格名
外交
公用
教授
芸術
宗教
報道
投資・経営
法
別
表
第
一
の
二
要
省
令
基
準
適
合
法
別
表
第
一
の
二
第
一
の
四
要
省
令
基
準
適
合
本邦において行うことのできる活動
外国政府の外交使節団若しくは領事機
関の構成員等及びその家族の活動
外国政府若しくは国際機関の公務に従
事する者及びその家族の活動
大学等及び高等専門学校における研
究、研究の指導、教育
収入を伴う芸術上の活動(「興行」に
おける活動を除く)
外国の宗教団体より本邦に派遣された
宗教家の行う宗教上の活動
外国の報道機関との契約に基づいて行
う報道上の活動
本邦において貿易その他の事業を開始
若しくは投資・経営する活動
該当例
外交官とその家族
就
労
不 研修
可
-
-
-
-
35
48
-13
0.1%
3
1
2
0.0%
78
87
-9
0.3%
0
0
0
0.0%
80
77
3
0.3%
0
0
0
0.0%
11
11
0
0.0%
5
14
-9
0.0%
171
183
-12
0.6%
202
252
-50
0.7%
411
453
-42
1.4%
45
40
5
0.2%
9
11
-2
0.0%
422
436
-14
1.4%
116
131
-15
0.4%
1,050
1,065
-15
3.5%
8
29
-21
0.0%
1,765
2,078
-313
5.9%
0.0%
0
短期間滞在して行う観光、保養、ス
ポーツ、親善訪問、業務連絡
90日若しくは30日又
は15日以内の日を単
位とする期間
-
0
-
4年3月、4年、3年3
大学、短期大学、高等
月、3年、2年3月、2
専門学校及び高等学校
年、1年3月、1年、6
等の学生
月又は3月
1,174
1,126
48
3.9%
8
48
-40
0.0%
808
855
-47
2.7%
352
310
42
1.2%
12,228
12,183
45 40.9%
4,098
4,549
-451 13.7%
406
405
3,926
4,408
-482 13.1%
2,431
2,554
-123
8.1%
73
35
38
0.2%
29,924
31,398
観光 親族訪問
研修生
1年、6月又は3月
定住者
法務大臣が特に認める者
特別永住者
平和条約国籍離脱者及びその子孫
(入管特例法)
その他
出生による経過滞在者又は国籍喪失に
よる経過滞在者、未取得者等
合計
-
9
日本人の配偶者、特別養子、日本人の
子として出生した者
永住者(協定永住等を含む)の資格で
在留する者の配偶者、その子
法
別
表
第
二
活
動
制
限
な
し
-
9
日本人の配偶
者等
永住者の配偶
者等
個
特定活動
別
H25
(2013)
割合
3年、1年、6月又は3
月
永住者
第
一
の
五
増減
(a)-
(b)
1年、6月、その他
5年、4年3月、4年、3
前記の在留資格(外交、公用及び短期滞 留学生の配偶者 大学 年3月、3年、2年3
在を除く。)をもつ者の家族の日常活動 教授の子
月、2年、1年3月、1
年、6月又は3月
高度研究者、ワーキン
グ・ホリデー、経済連 5年、4年、3年、2
法務大臣が個々に指定する活動
携協定に基づく外国人 年、1年、6月、3月、
看護師・介護福祉士候 その他
補等
法務大臣が永住を認める者
無制限
家族滞在
制限なし
外交活動を行う期間
H25(2013).12.31 H24(2012).12.31
現在
現在
外国人住民数
外国人住民数
(a)
(b)
収入を伴わない学術上、芸術上の活動 生け花 茶道 空手
本邦の大学、高等専門学校、高等学校
(中等教育学校の後期課程を含む。)
若しくは特別支援学校の高等部、専修
学校若しくは各種学校において教育を
受ける活動
本邦の公私の機関において技術、技能
または知識を習得する活動
留学
在留期間
領事館の事務職員とそ 5年、3年、1年、30日
の家族
又は15日
5年、3年、1年又は3
大学教授
月
5年、3年、1年又は3
作曲家 画家
月
5年、3年、1年又は3
僧侶 牧師 神父
月
新聞記者 報道カメラ 5年、3年、1年又は3
マン
月
外資系企業の役員・管 5年、3年、1年又は3
理職
月
5年、3年、1年又は3
弁護士 公認会計士
月
医師 歯科医師 薬剤 5年、3年、1年又は3
師 看護師
月
5年、3年、1年又は3
公立研究所の研究員
月
5年、3年、1年又は3
語学教師 AET
月
5年、3年、1年又は3
コンピューター技師
月
5年、3年、1年又は3
通訳・翻訳者 CIR
月
外国企業の本邦事務所 5年、3年、1年又は3
への転勤
月
歌手 CM出演 スポー 1年、6月、3月又は15
ツ選手・トレーナー
日
調理人 ソムリエ ペ 5年、3年、1年又は3
ルシャ絨緞加工師
月
法律・会計業
外国法弁護士・公認会計士等の活動
務
医師、歯科医師等の法律上資格を有す
医療
る者が行う医療に係る活動
公私の機関との契約に基づき行う研究
研究
活動
小中高校等及び専修学校、各種学校等
教育
における教育活動
理学、工学の知識を要する業務に従事
技術
する活動
人文知識・国 人文科学の知識を要する業務及び外国
際業務
の文化・感受性を要する活動
本邦に拠点をもつ機関の職員が行う技
企業内転勤
術、人文知識・国際業務の活動
演劇、演芸、演奏、スポーツ等の興行
興行
に係る活動
産業上の特殊な分野に属する熟練した
技能
技能を要する活動
本邦の公私の機関の外国にある事業所
技能実習
の職員等が、雇用契約に基づいて当該
1号イ
機関の本邦にある事業所の業務に従事
して行う技能等の修得をする活動
営利を目的としない団体により受け入
れられて行う知識の修得及び当該団体
技能実習
の責任及び監理の下に本邦の公私の機
1号ロ
関との雇用契約に基づいて当該機関の
業務に従事して行う技能等の修得をす
個
る活動
技能実習生
別
1号イで技能等を修得した者が、当該
技能等に習熟するため、法務大臣が指
技能実習
定する本邦の公私の機関との雇用契約
2号イ
に基づいて当該機関において当該技能
等を要する業務に従事する活動
1号ロで技能等を修得した者が、当該
技能等に習熟するため、法務大臣が指
技能実習
定する本邦の公私の機関との雇用契約
2号ロ
に基づいて当該機関において当該技能
等を要する業務に従事する活動
各
在
留
資
格
で
定
め
ら
れ
た
範
囲
で
の
就
労
就 文化活動
労
不
可 短期滞在
第
一
の
三
平成25(2013)年12月31日現在 長野県国際課
(単位:人)
5年、3年、1年又は6
月
5年、3年、1年又は6
月
日系2世・3世 イン 5年、3年、1年、6
ドシナ難民
月、その他
制限なし
1
1.4%
-1,474 100%%
Fly UP