...

人と動物の絆 - パル動物病院

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

人と動物の絆 - パル動物病院
PAL NEWS 2015/01
パル動物病院
~人と動物の絆~
よりよい関係を目指して
私たちは最先端の診療技術を生かし、地域に
密着した動物病院を目標にしております。
パルニュース 2015 年 1 月
●猫の下部尿路疾患
●犬の消化管内寄生虫について
診療時間
●裾野センター病院
月~土 午前 9:00 ~
午後 14:00 ~
日・祝 午前 9:00 ~
午後 14:00 ~
12:00 (11:30)
21:00 (20:30)
12:00 (11:30)
19:00 (18:30)
年末年始:12/31 ∼ 1/3 午後休診
●沼津病院
平日
午前 9:00 ~ 12:00 (11:30)
午後 14:00 ~ 19:00 (18:30)
日
午前 9:00 ~ 12:00 (11:30)
木・祝日休診
年末年始:12/31 ∼ 1/3 全日休診
お問合せ
●裾野センター病院
静岡県裾野市伊豆島田 843-5
TEL: 055-993-3135
●沼津病院
静岡県沼津市沼北町 1 丁目 5-27
TEL: 055-922-6255
●ウェブサイト
http://pal-ah.jp
猫の下部尿路疾患
下部尿路とは、膀胱および尿道を指します。この部位で障害が起こると、
排尿の異常として症状が現れやすく、ご家庭でも病気を早期に発見する
ことができます。今回は猫の下部尿路疾患についてお話しします。
○原因
主に下記の 3 つが挙げられます。
*膀胱結石(以下、結石)
猫は元々飲水量が少なく、濃い尿をつくる
ため、結石ができやすい動物です。肥満によ
る運動不足や寒さの影響で飲水量が少なく
なると、さらに尿が濃くなり、結石ができや
すくなります。結石は膀胱炎や尿道炎を引き
起こします。特に雄猫は尿道が狭いため、結
石が詰まりやすく、1日以上排尿がないと命
に関わる病態になります。
*細菌感染
通常、濃い尿の中では細菌は繁殖しづら
いですが、他の下部尿 路疾 患や、腎不全、
糖尿病などの病気がある場合、細菌感染に
よる膀胱炎が引き起こされることがあります。
*ストレス
猫はストレスにより膀胱炎を発症すること
が多く、特発性膀胱炎と呼ばれています。検
査を行っても明らかな原因が特定されず、下
部尿路疾患の 60%以上を占めると言われて
います。猫のストレス要因としては、他の飼
育動物との関係、家族の留守、来客、気候
の変化、運動不足、肥満、トイレの位置や
トイレ砂の種類の変更、食事の変更などが
挙げられます。
○症状
トイレ以外の場所で排尿してしまう、トイレ
に何回も行く、血尿が出る、排尿時に痛がる、
排尿姿勢をとるが排尿できない、といった症状
を示します。
○診断
尿検査、超音波検査、X 線検査などを行い、
結石や結晶および細菌感染の有無を確認します。
○治療
結石がある場合は、結石を溶かす食事(病
院で処方する食事)を与えます。この食事を 1 ヵ
月以上続けても大きさに変化がない、溶解しな
い種類の結石であるといった場合は、外科手術
で摘出することもあります。結石が尿道に詰まっ
た緊急の際は、カテーテル(細い管)を用いて
尿道の閉塞を取り除く処置を行ったり,またこ
の状態を繰返す場合は緊急手術をすることもあ
ります。特発性膀胱炎の場合は、ストレス要因
を取り除くことが治療の一つになります。
◯予防
・新鮮な水を何ヵ所かに用意し、充分な運動
をさせ、飲水を促す
・トイレを清潔に保ち、複数用意することで
排尿を我慢させない
・ストレスの要因を減らす
など
ご家庭では日頃から予防を心がけて、排尿の
異常に気付かれた場合は受診してください。
参考文献
イヌ・ネコ家庭動物の医学大百科 PIE BOOKS
ROYAL CANIN ホ ームペー ジ http://w w w.
royalcanin.co.jp
● 今月の専門科診療 ●
今月は下記の日程で専門科の診察を行います。
ご希望の方は事前にご予約ください。
(カッコ内はカレンダー内の省略形です)
◆歯科(歯)
博士(歯学):奥田 綾子 先生
◆エキゾチックペット(エキゾ)
エキゾチックペットクリニック
つるの
博士(獣医学):霍野 晋吉 先生
◆画像診断科(画)
博士(獣医学):小野 晋 先生
◆眼科
博士(獣医学):当院 小野 啓
毎週火曜~土曜日
(カレンダーには表記していません)
学会等で不在のこともありますので、
事前のご予約をお願いいたします。
月
火
水
5
6
12
13
19
20
7
画
14
歯
21
26
27
28
1
木
2
金
3
土
4
日
8
9
エキゾ
16
15
10
11
17
18
22
23
エキゾ
29
30
24
25
31
犬の消化管内寄生虫について
犬の消化管内寄生虫は、主に線虫類、条虫類、原虫類に分けられます。
今回は、犬の代表的な消化管内寄生虫について、お話しいたします。
○線虫類
白色あるいは黄白色をした、ヒモ状の寄生虫です。糞便中の虫体を
確認することで、もしくは、顕微鏡を用いた糞便検査により、虫卵を確
認することで、診断します。
・犬回虫 : 犬の小腸に寄生します。体長は 4 ~ 20cm と大型のため、
腸内に虫体がつまり、腸閉塞を起こすこともあります。感染経路は、
虫卵を含む糞便を口にすることによる、経口感染が多く、妊娠時に胎
盤を通して感染する胎盤感染や、乳汁を通して感染する経乳感染も
起こります。虫体が嘔吐物とともに出てくる場合もあります。
・犬鞭虫 : 犬の盲腸、ときに結腸に寄生します。体長は 4 ~ 7cm で、
虫体の前端は細く、後端は太くなっています。成虫は主に盲腸で腸
壁から吸血することにより栄養分を摂取します。虫卵を含む糞便を口
にすることで感染します。
・犬鉤虫 : 犬の小腸に寄生します。体長は 0.8 ~ 2cm で、鋭い鉤(こ
う)を持つ口で腸粘膜に咬みつき、吸血します。経口感染、胎盤感染、
経乳感染の他に、虫卵内の幼虫が直接皮膚につくと、経皮感染を起
こします。
◯条虫類
白色あるいは黄白色で、俗にサナダムシと呼ばれる、平たい体を持
つ寄生虫です。片節 ( へんせつ ) という、体がふし状に分かれた構造を
持っています。
・瓜実条虫(うりざねじょうちゅう): 小腸に寄生し、大きい個体で体長
50cm 以上になります。ノミやハジラミを経口摂取することで感染しま
す。糞便検査で虫卵を検出することも可能ですが、通常は、肛門周
囲に付着する白い片節を確認することで診断します。
・マンソン裂頭条虫 : 小腸に寄生し、長いもので体長 1m 以上になります。
ヘビやカエルを捕食することで感染します。産卵数が多く、糞便検査
で容易に虫卵の検出が可能です。
◯原虫類
体が 1 つの細胞のみで成り立つ、原生生物に属する寄生虫を原虫と
いいます。細胞分裂により増殖します。
・コクシジウム : 主に小腸に寄生し、水様性の下痢を起こします。虫体
を含む便やネズミを経口摂取することで感染します。糞便中の虫体
( オーシストと呼ばれる発育段階のもの ) を検出することで、診断し
ます。
・ジアルジア : 小腸に寄生し、下痢を引き起こします。ジアルジアには
栄養型とシストという、二つの発育段階があります。栄養型は、小腸
粘膜に付着し栄養分を吸収したり、腸内を活発に遊泳しながら増殖し
ます。シストは殻に覆われていて抵抗性を持ち、糞便に排泄されて感
染源となります。新鮮な糞便を用いて検査を行い、虫体を確認します。
消化管内に寄生虫が感染すると、主な症状として下痢がみられます
が、無症状で感染に気付かない場合もあります。また、動物だけでなく、
ヒトに感染する寄生虫もいます。糞便をよく確認したり、定期的な糞便
検査を行うことが重要です。消化管内寄生虫の駆除は、飲み薬などで、
苦痛無く簡単に行うことが出来ます。詳しくは、当院におたずねください。
参考文献
小動物臨床寄生虫カラーアトラス(インターズー社)
イラストでみる犬の病気(講談社)
パルニュース 2015 年 1 月号
Fly UP