Comments
Description
Transcript
前期 1 授業の目的 到達目標 授業の概要 授業のスケジュール 授業内容
授業科目 フランス語 Ⅰ 担当教員 間瀬玲子 開講時期 前期 単 位 1 授業の目的 楽しみながらゆっくりマスターできる教科書を使いながら、フランス語のコミュニケーション能力を身につけ る。また教科書の内容に即した DVD を見ながら、フランス文化を理解することができるようになることを目的 とする。 到達目標 1 最小限のフランス語文法を説明できる。 2 簡単なフランス語表現を話すことができる。 3 教科書の付録の CD に録音された音声を聞き取ることができる。 4 フランス文化の基礎を説明できる。 授業の概要 フランス語のコミュニケーション能力を身につけるために最小限の文法と役立つ表現を勉強する。またフラン ス語学習を通してフランスの文化、社会に関するさまざまな情報に触れる。そして日本とフランスの社会の違い を考察するきっかけを見つける。 授業のスケジュール 授業内容 授業形態 授業外学習 第 1 回 サバイバルなフランス語表現、アルファベ 予習 pp.6-7 第 2 回 略語、自分の名前をアルファベで言う、主語、être 予習 pp.7-8 第 3 回 国籍を言う、第一群規則動詞、名前、職業を言う 予習 pp.9-10 第 4 回 職業を表す名詞、形容詞の性・数の一致、名前の言い方 予習 pp.10-11 第 5 回 フランス語の発音と綴り字の読み方 予習 pp.12-13 第 6 回 フランス語の発音と綴り字の読み方(続) 、持ち物を尋ねる 予習 pp.13-14 第 7 回 名詞と不定冠詞、指示代名詞、形容詞の位置、avoir、趣味 予習 pp.15-16 演習 第 8 回 定冠詞、疑問文、疑問形容詞 予習 pp.16-17 第 9 回 練習問題 予習 pp.18-19 第 10 回 ルーヴル美術館、ノートルダム寺院、エッフェル塔、否定文 予習 pp.19-20 第 11 回 疑問代名詞、物の存在、したいことを尋ねる 予習 pp.21-22 第 12 回 前置詞と定冠詞の縮約、指示形容詞、否定疑問文 予習 pp.22-23 第 13 回 カフェ、住んでいる所を言う、強勢形 予習 pp.24-25 第 14 回 所有形容詞、何をしているのか尋ねる 予習 pp.25-26 第 15 回 授業の総括 講義 範囲の復習 成績評価に関する情報 種 別 割 合(%) 種類、評価基準など テスト 50% 定期試験 レポート・提出物 ―― 受講態度 50% 質問や発表等による授業への積極的参加を考慮します。 成果発表 ―― その他( ) ―― 受講上の留意点・ルールに関わる情報 予習箇所を明記している回は、授業前に予習をしてください。 教材に関わる情報 教 科 書: 指定図書: 参考図書: オフィスアワー: 藤田裕二『パスカル・オ・ジャポン』 (CD付)白水社 田中成和、渡辺隆司『楽勝!仏検5級合格講座』三修社 井上大輔『日常フランス語会話ネイティブ表現』語研 清岡智比古『フラ語入門、わかりやすいにもホドがある!』 (改訂版、CD付)白水社 授業の中で適宜紹介します。 火曜日昼休み及び3講時 メールアドレス: 授業科目 フランス語Ⅱ 担当教員 間瀬 玲子 開講時期 後期 単 位 1 授業の目的 フランス語Ⅰに続き、楽しみながらゆっくりマスターできる教科書を使いながら、フランス語のコミュニケー ション能力を身につける。また教科書の内容に即した DVD を見ながら、フランス文化を理解することができる ようになることを目的とする。 到達目標 1 基礎的な文法事項を説明できる。 2 簡単なフランス語表現を話すことができる。 3 教科書の付録の CD に録音された音声を聞き取ることができる。 4 フランス文化の基礎的な事柄を説明できる。 授業の概要 フランス語のコミュニケーション能力を身につけるために最小限の文法と役立つ表現を勉強する。またフランス 語学習を通してフランスの文化、社会に関するさまざまな情報に触れる。そして日本とフランスの社会の違いを 考察するきっかけを見つける。 授業のスケジュール 授業内容 授業形態 授業外学習 第 1 回 場所を表す前置詞、faire 、練習問題 予習 pp.27-28 第 2 回 練習問題、リュクサンブール公園、チュイルリー公園、身体 予習 pp.28-29 第 3 回 家族を語る、否定文に冠詞の変形 予習 pp.30-31 第 4 回 女性形容詞の特殊な形、家族、年齢を言う、数字 予習 pp.31-32 第 5 回 疑問副詞、時刻を言う 予習 pp.33-34 第 6 回 時刻の言い方(続) 、時の前置詞、finir 、partir 予習 pp.34-35 第 7 回 練習問題 予習 pp.36-37 演習 第 8 回 練習問題、パリの鉄道の駅、色、紹介する。 予習 pp.37-38 第 9 回 補語人称代名詞、指示形容詞、日常生活の表現 予習 pp.39-40 第 10 回 代名動詞、近接未来、近接過去 予習 pp.40-41 第 11 回 ワイナリー、部分冠詞 予習 pp.42-43 第 12 回 中性代名詞 en、天候を言う、命令形 予習 pp.43-44 第 13 回 中性代名詞 y、天候の表現、練習問題 予習 pp.45-46 第 14 回 練習問題、ボルドーとブルゴーニュのワイン 予習 pp.46-47 第 15 回 授業の総括 講義 範囲の復習 成績評価に関する情報 種 別 割 合(%) 種類、評価基準など テスト 50% 定期試験 レポート・提出物 ―― 受講態度 50% 質問や発表等による授業への積極的参加を考慮します。 成果発表 ―― その他( ) ―― 受講上の留意点・ルールに関わる情報 予習箇所を明記している回は、授業前に予習をしてください。 教材に関わる情報 教 科 書: 指定図書: 参考図書: オフィスアワー: フランス語Ⅰで使用した藤田裕二『パスカル・オ・ジャポン』 (CD 付)白水社 中村敦子『15 日間フランス文法おさらい帳』白水社、 杉山利恵子『フランス語がびっくりするほど身につく本』あさ出版 塚越敦子『聴ける!読める!話せる!フランス語 初歩の初歩』高橋書店 授業の中で適宜紹介します。 火曜日昼休み及び3講時 メールアドレス: 授業科目 フランス語Ⅲ 担当教員 間瀬 玲子 開講時期 前期 単 位 1 授業の目的 フランス語Ⅰ・Ⅱに続き、フランス語の基礎的なコミュニケーション能力を身につける。また教科書の内容に 即したビデオや DVD を見ながら、フランス文化の基礎的な事柄を理解することができるようになることを目的 とする。 到達目標 1 基礎的な文法を説明できる。 2 フランス語の短い会話を行うことができる。 3 教科書の付録のCDを聞きながら音声問題を解くことができる。 4 フランス語の短い文章を日本語に訳すことができる。 授業の概要 フランス語のコミュニケーション能力を身につけるために最小限の文法・語彙・表現を勉強する。またフラン ス語学習を通してフランスの首都パリに関するさまざまな情報に触れる。授業の内容に即したビデオや DVD を 見ることにより、フランス文化をより深く理解するきっかけを見つける。 授業のスケジュール 授業内容 授業形態 授業外学習 第 1 回 練習問題、フランスの気候と暮らし 予習 p.44 第 2 回 場所・道順をいう、パリの案内板 予習 pp.45 第 3 回 道順を教える、定冠詞の縮約、命令形 予習 pp.46-47 第 4 回 序数、練習問題 予習 p.47-48 第 5 回 練習問題(続) 、パリの住居表示システム 予習 p.48 第 6 回 過去のことを語る、パリの電話ボックス 予習 p.49 第 7 回 過去の否定形、複合過去 予習 p.50-51 演習 第 8 回 複合過去の否定形、中性代名詞、練習問題 予習 pp.51-52 第 9 回 ボルドーとブルゴーニュのワイン 予習 p.52 第 10 回 過去のことを語る、パリのタクシー 予習 p.53 第 11 回 過去の否定形、否定表現 予習 pp.54-55 第 12 回 場所の副詞、練習問題、地下鉄(メトロ) 予習 pp.55-56 第 13 回 実用技能フランス語検定試験 5 級模擬試験 前半 予習 pp.57-58 第 14 回 実用技能フランス語検定試験5級模擬試験 後半 予習 pp.58-59 第 15 回 授業の総括 講義 成績評価に関する情報 種 別 割 合(%) 種類、評価基準など テスト 50% 定期試験 レポート・提出物 ―― 受講態度 50% 質問や発表等による授業への積極的参加を考慮します。 成果発表 ―― その他( ) ―― 受講上の留意点・ルールに関わる情報 予習箇所を明記している回は、授業前に予習をしてください。 教材に関わる情報 教 科 書: 指定図書: 参考図書: オフィスアワー: フランス語Ⅰ・Ⅱで使用した田辺保子『やさしいサリュ ―サリュ!簡略版―』 教科書を持っていない人は各自で購入してください。 松澤水戸『会話で覚えるフランス語333』東洋書店 アレクサンドル・グラ『CD付フランス語スピーキング』三修社 菊池歌子『フランス語発音トレーニング』 (CD付)白水社 授業中に適宜紹介します。 火曜日昼休み及び3講時 メールアドレス: 授業科目 フランス語Ⅳ 担当教員 間瀬 玲子 開講時期 後期 単 位 1 授業の目的 フランス語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲに続き、フランス語の基礎的なコミュニケーション能力を身につける。また教科書に即 したビデオや DVD を見ながら、かなり高度なフランス文化を理解できるようになることを目的とする。また日 本とフランスの文化的な違いを考えるきっかけを見つけることも目的とする。 到達目標 1 基礎的な文法を説明できる。 2 フランス語の短い会話を行うことができる。 3 教科書の付録のCDを聞きながら音声問題を解くことができる 4 フランス語のかなり長い文章を日本語に訳すことができる。 授業の概要 フランス語のコミュニケーション能力を身につけるために最小限の文法・語彙・表現を勉強する。またフランス 語学習を通してフランスの首都パリに関するさまざまな情報に触れる。授業の内容に即したビデオや DVD を見 ることにより、フランス文化をより深く理解するきっかけを見つける。またフランス語のかなり長い文章を日本 語に訳す勉強を行う。 授業のスケジュール 授業内容 授業形態 授業外学習 第 1 回 複合過去の復習( 『やさしいサリュ』 ) 予習 pp.49-55 第 2 回 配布資料 1 パリの街角 予習 資料1 第 3 回 配布資料 2 電話 予習 資料2 第 4 回 配布資料 3 郵便 予習 資料3 第 5 回 配布資料 4 交通手段 予習 資料4 第 6 回 配布資料 5 レストラン 予習 資料5 第 7 回 配布資料 6 スポーツ 予習 資料6 演習 第 8 回 配布資料 7 映画館 予習 資料7 第 9 回 配布資料 8 手紙文 予習 資料8 第 10 回 配布資料 9 食事 予習 資料9 第 11 回 配布資料 10 南フランス 予習 資料10 第 12 回 配布資料 11 大学生の生活 予習 資料11 第 13 回 配布資料 12 フランスの地方 予習 資料12 第 14 回 配布資料 13 フランスの地方 予習 資料13 第 15 回 授業の総括 講義 範囲の復習 成績評価に関する情報 種 別 割 合(%) 種類、評価基準など テスト 50% 定期試験 レポート・提出物 ― 受講態度 50% 質問や発表等による授業への積極的な参加を考慮します。 成果発表 ― その他( ) ― 受講上の留意点・ルールに関わる情報 予習箇所を明記している回は、授業前に予習をしてください。 教材に関わる情報 教 科 書: 指定図書: 参考図書: オフィスアワー: フランス語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲで使用した『やさしいサリュ』 (駿河台出版社)と配布資料 杉山利恵子『フランス語でつづる私の毎日』三修社 河合恵美『フランス語 手紙の書き方』国際語学社 酒巻洋子『お買い物しながらフランス語』三修社 授業中に適宜紹介します。 火曜日の昼休み及び3講時 メールアドレス: 授業科目 卒業ゼミナールⅠ(英語メディア学科) 担当教員 間瀬 玲子 開講時期 前期 単 位 2 授業の目的 フランス文化に関する書籍を参考にしながら他のゼミ生と積極的に議論を行う。その議論を糧として独自の研 究テーマを考える。前もって筑女ネットにアップした発表要旨と準備した発表原稿をもとにプレゼンテーション を行う。そして研究成果をレポートの形にまとめることを目的とする。 到達目標 1 フランス文化(映画・音楽・料理・ファッション等)に関する研究テーマを自分で考えることができる。 2 教科書の内容に関して議論を行うことができる。 3 筑女ネットにアップした発表要旨と準備した発表原稿をもとにプレゼンテーションをすることができる。 4 研究の成果をレポートにまとめることができる。 授業の概要 フランス文化に関する教科書を参考にしながら授業中に議論を行う。各自は映画、テレビドラマ、小説、オペ ラ、演劇、絵画、音楽などから自由に研究テーマを考える。中間発表の場において他のゼミ生の発表を聞いて、 自分の研究の参考にしてほしい。 授業のスケジュール 授業内容 授業形態 授業外学習 第 1 回 エッフェル塔、ルーヴル 予習 pp.11-30 第 2 回 シャン=ゼリゼ、ノートル=ダム大聖堂 予習 pp.31-50 第 3 回 オペラ座、パレ=ロワイヤル 予習 pp.51-70 第 4 回 カルチエ・ラタン、ブールヴァール・デ・ジタリアン 予習 pp.71-90 第 5 回 レ・アール、セーヌ川 予習 pp.91-110 第 6 回 モンパルナス、シテ島 予習 pp.111-140 第 7 回 パサージュ、マドレーヌ寺院 講義 予習 pp.141-160 第 8 回 研究テーマの設定の仕方について 準備 第 9 回 リュクサンブール公園、リヨン駅 予習 pp.161-180 第 10 回 フォーブール・サン・ジェルマン、凱旋門 予習 pp.181-200 第 11 回 アンヴァリッド、ヴァンドーヌ広場 予習 pp.201-220 第 12 回 バスチーユ、サン=マルタン運河 予習 pp.221-240 第 13 回 中間発表の仕方についての説明、『パリ・旅の雑学ノート』について 準備 第 14 回 中間発表(前半の人)5 人 発表の準備 演習 第 15 回 中間発表(後半の人)5 人 発表の準備 成績評価に関する情報 種 別 割 合(%) 種類、評価基準など テスト ―― レポート・提出物 50% 中間レポート(A4 判 2 枚以上) 受講態度 30% 質問等による授業への積極的参加を考慮します。 成果発表 20% 中間発表 その他( ) ―― 受講上の留意点・ルールに関わる情報 筑女ネットに授業の進度、最新情報を掲載しますので、頻繁にチェックしてください。 教材に関わる情報 教 科 書: 鹿島茂『文学的パリガイド』中央公論新社、中公文庫 玉村豊男『パリ・旅の雑学ノート カフェ ∕舗道∕ メトロ』中央公論新社、中公文庫 指定図書: 鹿島茂『パリの日本人』新潮選書、新潮社 鹿島茂『パリのパサージュ』平凡社 鹿島茂『パリの異邦人』中央公論新社 参考図書: 授業中に適宜紹介します。 オフィスアワー: 火曜日昼休み及び3講時 メールアドレス: 授業科目 卒業ゼミナールⅡ(英語メディア学科) 担当教員 間瀬 玲子 開講時期 後期 単 位 2 授業の目的 卒業ゼミナールⅠに続き、フランス文化に関する書籍を参考にしながら他のゼミ生と積極的に議論を行う。そ の議論の過程で前期に考えた研究テーマに検討を加え、決定する。前もって筑女ネットにアップした発表要旨と 準備した発表原稿をもとにプレゼンテーションを行う。そして研究成果を最終レポートにまとめることを目的と する。 到達目標 1 自分で考えたフランス文化に関する研究テーマを再検討し、探究することができる。 2 教科書の内容に関して議論を行うことができる。 3 筑女ネットにアップした発表要旨と準備した発表原稿をもとにプレゼンテーションをすることができる。 4 研究の成果をレポートにまとめることができる。 授業の概要 前期(卒業ゼミナールⅠ)に考えた研究テーマを再検討し、決定する。このテーマに基づいて必要な文献を更 に収集する。研究発表の場において他のゼミ生の研究発表を聞き、活発な議論を行ってほしい。その成果を最終 レポートにいかしてほしい。 授業のスケジュール 授業内容 授業形態 授業外学習 第 1 回 『文学的パリガイド』マレ地区 予習 pp.241-250 第 2 回 『パリ・旅のパリガイド』はじめに 予習 pp.3-9- 第 3 回 カフェの構造と機能 予習 pp.17-78 第 4 回 カフェのメニュー 予習 pp.79-131 第 5 回 カフェとキャバレーの履歴書 予習 pp.132-154 第 6 回 舗道のシステム 予習 pp.155-201 講義 第 7 回 舗道に生きる人々 予習 pp.202-224 第 8 回 研究テーマの決定について議論を行う 準備 第 9 回 メトロ 予習 pp.225-249 第 10 回 バス 予習 pp.250-263 第 11 回 タクシー 予習 pp.264-286 第 12 回 参考文献、解説 予習 pp.287-293 第 13 回 研究発表会における研究発表の仕方の説明 準備 第 14 回 研究発表会 (前半の 5 人) 発表の準備 演習 第 15 回 研究発表会 (後半の 5 人) 発表の準備 成績評価に関する情報 種 別 割 合(%) 種類、評価基準など テスト ―― レポート・提出物 50% 最終レポート(A4 版 8 枚、参考文献・図版を含む) 受講態度 30% 質問等による授業への積極的参加を考慮します。 成果発表 20% 研究発表 その他( ) ―― 受講上の留意点・ルールに関わる情報 筑女ネットに授業の進度、最新情報を掲載しますので、頻繁にチェックしてください。 教材に関わる情報 教 科 書: 指定図書: 参考図書: オフィスアワー: 卒業ゼミナールⅠで使用した『文学的パリガイド』と『パリ・旅の雑学ノート』を続けて使用する。 白田由樹『サラ・ベルナール メディアと虚構のミューズ』大阪公立大学共同出版会 山下雅之『フランスのマンガ』論創社 深井晃子『ファッションから名画を読む』 (PHP新書)PHP研究所 授業中に適宜紹介します。 火曜日昼休み及び3講時 メールアドレス: 授業科目 卒業論文・制作 担当教員 間瀬 玲子 開講時期 通年 単 位 4 授業の目的 フランス文化の中から卒業論文のテーマを自分で考えて選ぶ。選んだテーマに基づいて学術的な観点から文献を収集 する。前期は他の学生の前で中間発表を行う。その後中間レポートを提出する。後期は担当教員の指導のもとに卒業論 文のテーマを更に探究する。下書きを経て、卒業論文を締切日までに完成することを目的とする。また口頭発表会また は口述試験において複数の教員の前で卒業論文に関する質問に答えることができることを目的とする。 到達目標 1 2 3 4 5 6 フランス文化の中から自分で卒業論文のテーマを見つけることができる。 自分で選んだテーマに基づいて研究資料を収集することができる。 筑女ネットにアップした発表要旨と準備した発表原稿をもとに他の学生の前で中間発表を行うことができる。 研究の成果の一部を中間レポートにまとめることができる。 中間レポートを再検討し、研究を更に進めることができる。 筑女ネットにアップした発表要旨と準備した発表原稿をもとに他の学生の前でプレゼンテーションを行うことが できる。 7 研究の成果を卒業論文にまとめることができる。 8 口頭発表会または口述試験において複数の教員の前で卒業論文に関する質問に答えることができる。 授業の概要 フランス文化(映画、テレビドラマ、小説、オペラ、演劇、絵画、音楽、ファッション、食文化)の中から自分の興 味、関心により研究テーマを決定する。その際に先行研究の有無が鍵となる。中間レポートの段階でA4版8枚程度は 執筆してください。また1年生の時の「基礎ゼミナール」の教科書を繰り返し読み直すことにより、論文執筆の方法を 思い出すことも重要です。後期になるとまず下書きを執筆し、何度も点検してください。論文提出後は口頭発表会また は口述試験に向けての準備に専念して欲しいと思います。 授業のスケジュール 授業内容 授業形態 授業外学習 第 1 回~第 4 回 卒業論文のテーマを決定する。 課題(テーマ決定) 第 5 回~ 第 8 回 卒業論文の章、節を決定する。 課題(章・節決定) 第 9 回~第 12 回 必要な文献を収集し、分析を行う。 課題(文献一覧表提出) 第 13 回~第 15 回 筑女ネットに発表要旨をアップする。発表原稿をもとに中間発 表を行う。中間レポートを執筆して、提出する。 第 16 回~第 19 回 中間レポートの見直し及び文献収集・分析を行う。 第 20 回~第 23 回 卒業論文の下書きを提出し、問題のある箇所を訂正する。 課題(論文の下書き) 第 24 回~第 27 回 卒業論文を提出する。研究発表要旨・発表原稿を作成する。研 究発表を行う。 課題(卒業論文) 第 28 回~第 30 回 口頭発表または口述試験において発表を行う。 発表準備 成績評価に関する情報 種 別 割 合(%) テスト ―― レポート・提出物 80% 受講態度 ―― 成果発表 20% その他( ) ―― 受講上の留意点・ルールに関わる情報 課題(発表要旨・ 講義・演 中間レポート) 習 課題(文献一覧表提出) 種類、評価基準など 卒業論文 口頭発表会または口頭試験 英語メディア学科の申し合わせにより、和文で卒業論文を制作する場合は、原則として 20000 字以上とします。A4 版 で印字してください。卒業論文提出後に、必要に応じて口頭発表会もしくは口述試験を行います。 教材に関わる情報 教 科 書: 指定図書: 参考図書: なし 小笠原喜康『新版 大学生のためのレポート・論文術』講談社、講談社現代新書 加藤民男『フランス文学 名作と主人公』 (明快案内シリーズ) 、自由国民社 東郷雄二『文科系必修研究生活術』 (新版)筑摩書房、ちくま文庫 適宜紹介します。 オフィスアワー: 火曜日の昼休み及び3講時 メールアドレス: