...

5級の練習問題 - ニュース時事能力検定

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

5級の練習問題 - ニュース時事能力検定
平成25年度(2013年度)
5級の練習問題
この冊子について
■ ニュース検定の5級に「公式テキスト」「公式問題集」はありません。「5級でどのような力がた
めされるのか」を具体的にお知りになりたいかたや、「5級と4級のどちらを受検しようか」と
迷っていらっしゃるかたのために、この冊子をご用意しました。
■ 本番の検定問題(45問)の半分程度は、この冊子から出題する予定です(冊子と類似した問
題をふくむ)。小学校の社会科や中学校の地理で学んだことを思い出しながら、この冊子に取
り組んでください。
■ 「正解と解説」は別冊になっています。
■ 本番の検定問題はふりがなを多めにふっていますが、写真をふくめてモノクロ印刷です。
■ 5級に続いて4級や3級をめざすかたは、この機会に、2013年度版ニュース検定公式テキスト
&問題集「時事力」基礎編(3・4級対応)をお買い求めになることをおすすめします。苦手な
テーマだけでも目を通しておけば、5級の問題にもさらに自信を持ってのぞめることでしょう。
■ 5級の検定会場は一般会場のみです(2013年度は6月16日、11月24日)。準会場受検はでき
ません。くわしいことは、ニュース検定の公式ホームページ(http://www.newskentei.jp/)をご
らんください。
● 日本ニュース時事能力検定協会 0120・916・936 (フリーダイヤル、平日の10~17時)
■ この練習問題は、肩書などを含め、2013年3月末までのニュースに基づいています。
■ この冊子で使っている記事、図表、イラスト、漫画等で出典を明記していないものは、毎日新
聞社の紙面・刊行物から引用しています。
■ ニュース検定のHPは、http://www.newskentei.jp/
2
日本の産業や貿易、エネルギー
=主に「経済」分野の問題
★次の文章を読んで、問題1~2に答えなさい。
「(ア)三陸海岸」は、南部のリアス海岸をはじめ良い港に恵まれています。三陸海岸の沖合で
は【 A 】がぶつかり合って、良い漁場となっています。
しかし、こうした漁港は東日本大震災で大きな被害を受けました。その後、復旧作業が進み、
多くの港で水産物の水揚げができるようになりました。ただ、水産加工業の復興は遅れていま
す。海沿いでの仕事が敬遠されて人手が足りないことや、東京電力福島第1原発(原子力発
電所)事故の影響も受けています。
問題1
下線部(ア)の三陸海岸はどこにありますか。大まかな位置を、次の地図の①~④から一つ選
びなさい。
問題2
【 A 】に入ることばを次から一つ選びなさい。
①
②
③
④
上昇気流と下降気流
暖流と寒流
低気圧と高気圧
北風と南風
3
問題3
日本の近海には、寒流と暖流が流れています。太平洋側の寒流は【
ています。暖流は黒潮(日本海流)とよばれます。
【
】に入ることばを次から一つ選びなさい。
①
②
③
④
問題4
】(千島海流)とよばれ
赤潮
親潮
高潮
満潮
右下の写真のように、山の斜面に階段のようにつくられた水田を何といいますか。正しいこと
ばを次から一つ選びなさい。
①
②
③
④
炭田
油田
青田
棚田
4
問題5
日本では、農地(田んぼや畑など)が使われずにたくさん余っています。主な理由を次から一
つ選びなさい。
①
②
③
④
問題6
宮城県山元町で約50年間もイチゴ栽培を続けてきたAさん(73)は東日本大震災の津波による
被害を受け、イチゴ栽培を廃業しました。苗を直接地面に植える栽培方法が【 】のせいでで
きなくなったからです。
【 】に入る言葉を次から一つ選びなさい。
①
③
問題7
農業を営む人が増えたから。
農業を営む人が減ったから。
農作物の輸出が急激に増えたから。
国が農地を増やし続けているから。
日照り
塩害
②
④
公害
食害
次の文章で、【 A 】~【 C 】に入る言葉の組み合わせを①~④から一つ選びなさい。
日本人の食生活は、昔は「【 A 】とみそ汁と魚」が中心でしたが、いまではアメリカやヨー
ロッパのように「パンと牛乳と肉」へと変わってきました。
日本はほかの先進国と比べると、食料を輸入にたよる割合が高いです。とうふやみそ、しょ
うゆ、なっとうなどの原料になる【 B 】はほぼ輸入にたよっています。パンやクッキー、うどん
などの原料になる【 C 】も、輸入にたよる割合が高いです。これに対し、【 A 】は国内の生
産でほぼまかなえています。
①
②
③
④
問題8
B-だいず
B-牛肉
B-コメ
B-小麦
C-小麦
C-だいず
C-牛肉
C-コメ
日本にとって【 A 】は、外国への輸出額の中で大きな割合をしめる主力商品です。一方、日
本は、火力発電などに必要な【 B 】を輸入にたよっており、サウジアラビアから最もたくさん
輸入しています。
【 A 】【 B 】の正しい組み合わせを次から一つ選びなさい。
①
②
③
④
問題9
A-コメ
A-小麦
A-だいず
A-牛肉
A-石炭
A-天然ガス
A-自動車
A-自動車
B-鉄鋼
B-電子部品
B-医薬品
B-原油
日本の国土のうち、平地は約4分の1にすぎません。しかし、人口の大半は平地に集中してい
ます。平地とは、海に面した【 A 】と、内陸の【 B 】をあわせたよびかたです。
【 A 】【 B 】の正しい組み合わせを次から一つ選びなさい。
①
②
③
④
A-盆地
A-平野
A-丘陵
A-山脈
B-平野
B-盆地
B-山脈
B-高原
5
問題10
日本は【 A 】が多い国です。このため、地下に井戸を掘り、蒸気や熱水を取り出して発電す
る【 B 】発電が期待されています。
【 A 】【 B 】の正しい組み合わせを次から一つ選びなさい。
①
②
③
④
問題11
B-地熱(じねつ)
B-火力
B-風力
B-太陽光
東日本大震災で東京電力福島第1原発(原子力発電所)の事故が起きて以降、日本が輸入
する【 】の量が急増しました。全国の原発の大半が止まったままになり、その代わりをする
火力発電所の燃料が必要だからです。
【 】に入ることばを次から一つ選びなさい。
①
②
③
④
問題12
A-火山
A-竜巻
A-台風
A-地震
ウラン
プルトニウム
太陽光
天然ガス
右下の写真のように、貨物を大型容器に入れて運ぶ船を何といいますか。正しいことばを次
から一つ選びなさい。
① 汽船
② 客船
③ コンテナ船
④ トロール船
6
問題13
次の新幹線のうち、まだ開通していないものを一つ選びなさい。
①
③
問題14
東北新幹線
リニア中央新幹線
②
④
上越新幹線
山陽新幹線
【 A 】新幹線の「はやぶさ」が2013年3月、営業運転の速度を上げ、時速320㌔で走り始めま
した=写真。時速320㌔は、フランスの高速鉄道TGVと並んで世界最速です。「はやぶさ」は
2011年3月5日にデビューしましたが、6日後の東日本大震災で1カ月以上運休し、運転再開
後も速度をおさえて走っていました。
【 A 】に入ることばを次から一つ選びなさい。
①
③
東北
山陽
②
④
東海道
九州
問題15 次の文章で【 A 】【 B 】に入ることばの組み合わせを①~④から一つ選びなさい。
国が仕事をするためにはお金が必要です。そこで国は、国民や企業から【 A 】を集めて
います。それでも足りない時、国は【 B 】をしますが、その【 B 】がたまりすぎて大きな問題
になっています。
①
②
③
④
問題16
A-税金
A-宝くじ
A-借金
A-貯金
B-借金
B-借金
B-貯金
B-融資
私たちはお店でものを買う時、消費税も払っています。いま100円のノートを買うとしたら、消
費税と合わせてレジでいくら払いますか。正しいものを次から一つ選びなさい。
①
③
105円
115円
②
④
110円
120円
7
問題17
日本の硬貨(10円玉や100円玉など)は「造幣局※」の工場でつくられます。しかし2011年の硬
貨の製造量は7億3800万枚で、ピーク時(1974年、56億1000万枚)の約8分の1に減っていま
す。それはなぜですか。主な理由として当てはまるものを次から一つ選びなさい。
※造幣局……日本の硬貨、勲章などを製造している行政機関の一種で、本局は大阪市にある。
①
②
③
④
硬貨をたくさんつくると、偽造されるおそれがあるから。
外国の硬貨の製造を引き受けほうがもうかるから。
硬貨を使えない自動販売機が増えているから。
「スイカ」などの電子マネーがよく使われるようになってきたから。
8
日本の人口や労働
問題18
=主に「暮らし」分野の問題
最近の日本の人口やその特徴について、正しい説明を次から一つ選びなさい。
①
②
③
④
総人口は減り始めている。
人口にしめるお年寄りの割合は年々、下がってきた。
生まれる赤ちゃんの数は年々、増えてきた。
都道府県の中で人口が最も少ないのは、神奈川県だ。
問題19 日本の総人口は約1億2750万人(2012年10月の推計)です。これは、世界に190余りある国々
の中では【 】です。
【 】に入る正しいことばを次から一つ選びなさい。
①
③
最も多い
中くらい
②
④
多いほう
少ないほう
問題20 いまの日本では、人口が「3大都市圏」に集中する傾向が続いています。3大都市圏とは、次の
四つのうち三つをまとめた呼び方です。3大都市圏に当てはまらないものを一つ選びなさい。
①
③
札幌
大阪
②
④
東京
名古屋
問題21 村や町の人口がたいへん少なくなって、住民が生活しにくくなる状態を「過疎(かそ)」といいま
す。過疎地域に当てはまる説明を、次から一つ選びなさい。
①
②
③
④
働き盛りの若者が増えすぎて、就職難になる。
伝統的な祭りが年々、盛んになる。
学校が統合されたり閉鎖されたりする。
山間地域や離島に、過疎地域はほとんどない。
問題22 一般に、経済活動※が盛んになって好況になると、下がる(減る)方向に働くものは次の中では
どれですか。一つ選びなさい。
※経済活動……商品(ものやサービス)を生産して売り買いしたり、お金を貸し借りしたりすることなどをまとめた呼び方。
①
②
③
④
人口
人口密度
使われるお金の量
働きたくても働く場所がない失業者の人数
問題23 次の中のうち、まったく働いていない人を指すことばを一つ選びなさい。
①
②
③
④
フリーター
ニート
パートタイマー
アルバイター
9
日本の季節や環境、情報化
問題24
毎年1~2月ごろ、次のような「開花時期」の予想を示す地図が新聞にのったりテレビで流れ
たりします。何という花の開花時期ですか。
①
②
③
④
問題25
アジサイ
サクラ
ヒマワリ
コスモス
中国では最近、大気汚染が深刻になっています。PM2.5というとても小さな有害物質が【
に乗って日本にも運ばれてくることが心配されています。
【 】に入ることばを次から一つ選びなさい。
①
②
③
④
問題26
=主に「社会・環境」分野の問題
】
天で汚
安交染
門通さ
広整れ
場理た
前を大
です気
2るで
0警視
1察界
3官が
年=か
3中す
月国む
の中
首、
都マ
・ス
北ク
京な
のし
陸風
台風
偏西風
竜巻
北極海の氷の面積が減っています。主な原因は何だと考えられていますか。正しいものを次
から一つ選びなさい。
①
②
③
④
地球の寒冷化が進んでいるから。
地球の温暖化が進んでいるから。
ハリケーンが各地で起きているから。
世界の人口が減っているから。
10
★次の文章を読んで、問題27~28に答えなさい。
世界の森林が減っています。特に(ア)熱帯雨林が減っていることが問題になってきました。(イ)
植物は大気中の二酸化炭素(CO 2)と根から吸い上げた水を使って、炭水化物をつくり、酸素
をはき出しています。地球の温暖化を招くCO2を、植物が吸ってくれるのです。こうした森林が
減ると、温暖化を早めてしまうおそれがあります。
問題27
下線部(ア)の例に当てはまるものは次の中ではどれですか。一つ選びなさい。
①
②
③
④
問題28
下線部(イ)のような働きは何とよばれますか。正しいことばを次から一つ選びなさい。
①
②
③
④
問題29
光合成
液状化
ドーナツ化現象
温室効果
「クールビズ」とはどのような意味ですか。クールビズの例に当てはまるものを次から一つ選
びなさい。
①
②
③
④
問題30
日本の白神山地(青森県、秋田県)
南アメリカ大陸のアマゾン川流域
アメリカのアラスカ半島
日本の屋久島(鹿児島県)
冬に時計の針を遅らせること。
冬に暖かい服装をして働くこと。
夏に時計の針を進めること。
夏にすずしい服装をして働くこと。
NHK大河ドラマ「八重(やえ)の桜」は、【 】県会津(あいづ)出身で、新島襄※(にいじま・じょ
う)の妻となった八重の生涯を描いた作品です。【 】に入る地名を次から一つ選びなさい。
※新島襄……同志社英学校(現在の同志社大学)を設けた宗教家・教育者。
①
②
③
④
山形
新潟
福島
栃木
11
問題31
東日本大震災(2011年3月11日)で大被害を受けた岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」は
根がくさり、枯れてしまいました。このためいったん切り倒し、化学薬品を使って保存することに
なりました。この松が「奇跡の一本松」と呼ばれるわけを次から一つ選びなさい。
①
②
③
④
ふつうの松の半分ぐらいの高さしかないから。
根に塩水をやると、よく育つため。
約7万本もの松の中で、唯一、津波で流されずに残ったから。
大津波のあとで、1本だけ生えてきたから。
保存のためにいったん伐採される「奇
跡の一本松」=岩手県陸前高田市で
★次の文章を読んで、問題32~33に答えなさい。
日本の川は、アフリカの【 A 】や南米(南アメリカ)大陸のアマゾン川などと比べると、急流
です。【
B
】、山から海までの距離が短いからです。このため、上流でゲリラ豪雨※が
降ると、下流の水位が急激に上がり、近くの人をのみ込んでしまう危険性もあります。
※ゲリラ豪雨……限られた地域で突然降り始める大雨のこと。正式な気象用語ではないが、新聞などで使われている。
問題32
【 A 】は世界で最も長い川です。何という川ですか。正しいものを次から一つ選びなさい。
①
③
問題33
【
①
②
③
④
セーヌ川
黄河
B
②
④
インダス川
ナイル川
】に入る文章を次から一つ選びなさい。
海岸に沿って山がそびえているため
国土が細長く、中央に山脈がそびえるため
国土の9割以上は平野であるため
3000㍍をこえる山は富士山以外にはないため
問題34 2012年5月に開業した東京スカイツリーの第一の役割は何ですか。正しいものを次から一つ選
びなさい。
①
③
高層マンション
電波塔
②
④
12
オフィスビル
天文台
問題35
さまざまな情報を他人に伝えることを「通信」といいます。次の四つはいずれも通信の例です。
この中で最も古くからある通信の方法を一つ選びなさい。
①
②
③
④
問題36
電子メールの「メール」とはどのような意味ですか。正しいものを次から一つ選びなさい。
①
問題37
写真
③
手紙
④
動画
ツイッター
ウイルス
②
④
ウェブサイト
バクテリア
小澤征爾さん
村上春樹さん
②
④
湯川秀樹さん
山中伸弥さん
右下のマークは、身体障害者の人たちが公共施設や鉄道・バスなどを「身体障害者補助犬」
といっしょに利用できることを広く知らせるためにつくられました。身体障害者補助犬に当ては
まらないものを次から一つ選びなさい。
①
②
③
④
問題40
②
問題38 2012年の「ノーベル医学生理学賞」を日本人が受賞しました。何という人ですか。次
から一つ選びなさい。
①
③
問題39
声
まったく知らない人から電子メールがとどいた時は、特に注意が必要です。コンピューター
【
】に感染するおそれがあるからです。
【
】に入ることばを次から一つ選びなさい。
①
③
問題38
インターネット
携帯電話
郵便
ファクス(ファクシミリ)
盲導犬
聴導犬
警察犬
介助犬
太郎さんが電車の座席に座っていると、右下のマークをつけた人が乗ってきました。太郎さん
はその人に座席をゆずりました。このマークはどのようなことを示していますか。正しい説明を
次から一つ選びなさい。
①
②
③
④
見た目ではわからない障害や病気で苦しんでいるということ。
見かけは若いけれど、実は高齢者だということ。
いつもより疲れているということ。
いつもより悲しい気持ちだということ。
13
問題41
自転車は法律上、「軽車両」の一種です。だから、一部の例外をのぞいて、【
はいけません。
【 】に入る正しいことばを次から一つ選びなさい。
①
③
問題42
②
④
車道の真ん中
車道の左側
「土用(どよう)の丑(うし)の日」(7月下旬から8月上旬までの1日で、日付は年によってちが
う)に食べる習慣になっているものは何ですか。正しいものを次から一つ選びなさい。
①
③
問題43
歩道の真ん中
車道の右側
】を走らなくて
春の七草
サンマ
②
④
秋の七草
ウナギ
「水俣病」や「イタイイタイ病」といった病気はまとめて何と呼ばれますか。正しい言葉を次から
一つ選びなさい。
①
③
熱中症
心臓病
②
④
公害病
成人病
問題44 日本は、富士山が世界遺産(文化遺産)に登録されるよう目指してきました。次の地図で富士
山はどこですか。最も近いものを①~④から一つ選びなさい。
14
私たちの暮らしと政治
問題45
この役職には、野田佳彦(よしひこ)さんのあと、安倍晋三(しんぞう)さんがつきました。何と
いう役職ですか。正しいものを次から一つ選びなさい。
①
②
③
④
問題46
大統領
東京都知事
大阪市長
内閣総理大臣(首相)
市町村ごとの政治(地方自治)の最高責任者をそれぞれ「市長」「町長」「村長」といいます。こ
れに対し、都道府県ごとの政治の最高責任者は何といいますか。正しいものを次から一つ選
びなさい。
①
③
問題47
=主に「政治」分野の問題
大統領
代議士
②
④
首相
知事
現在の日本では、国会議員や都道府県知事などを選ぶ選挙で投票できるのは、ある年齢以
上の国民です。満何歳以上の人が投票できますか。正しいものを次から一つ選びなさい。
①
③
15歳以上
25歳以上
②
④
20歳以上
30歳以上
問題48 市町村や都道府県の選挙で、投票する人は投票用紙に何を書いて投票箱に入れますか。正し
いものを次から一つ選びなさい。
①
②
③
④
自分の氏名
実現してほしい政策
当選させたい立候補者の氏名
落選させたい立候補者の氏名
15
問題49
選挙で「投票する権利」のことを「選挙権」といいます。選挙権を持っている人を何といいます
か。正しいものを次から一つ選びなさい。
①
③
問題50
企業
市役所
②
④
政党
警察
日本と中国の両方が「領土だ」と主張する島
日本が世界文化遺産への推薦を決めた古都
日本にあるアメリカ軍基地の一つ
アメリカにある日本の自衛隊基地の一つ
罪をおかした疑いのある人を裁いたり、お金の貸し借りなどをめぐる争いを解決したりする仕
事は主にどのような機関が受け持っていますか。正しいものを次から一つ選びなさい。
①
②
③
④
問題53
有権者
有段者
「普天間」問題は長い間、解決していません。この場合の「普天間」とはどのような場所を意味
していますか。正しいものを次から一つ選びなさい。
①
②
③
④
問題52
②
④
【 】とは、政治について同じ意見を持つ人たちが集まってつくるグループです。自分たちの
主義や政策を実現するため、選挙の時は仲間を立候補させて、当選を目指します。
【 】に入ることばを次から一つ選びなさい。
①
③
問題51
所有者
有識者
裁判所
国会
内閣
市役所
日本では2009年、国民の中からくじで選ばれた人がプロの裁判官といっしょに一部の裁判を
受け持つ制度が始まりました。この制度の名前を次から一つ選びなさい。
①
②
③
④
生活保護制度
1院制
情報公開制度
裁判員制度
16
日本と身近な国々
問題54
=主に「国際」に関する問題
世界で人口が最も多い国は【 A 】です。人口が最も少ない国は【 B 】です。
【 A 】【 B 】の正しい組み合わせを①~④から一つ選びなさい。
ン王カ
ピはト
エバリ
トチッ
ロカク
広ン信
場(徒
でバに
2チ手
0カを
1ン
3市振
年国る
4)フ
月のラ
3国ン
日家シ
元ス
首コ
で新
もロ
ー
あマ
る法
=王
バ。
チロ
カー
ンマ
の法
サ
①
②
③
④
問題55
B-アメリカ
B-バチカン
B-インド
B-中国
世界で最も広い国は【 A 】です。最もせまい国は【 B 】です。
【 A 】【 B 】の正しい組み合わせを次から一つ選びなさい。
①
②
③
④
問題56
A-日本
A-中国
A-バチカン
A-ブラジル
A-日本
A-バチカン
A-ロシア
A-インド
B-インド
B-ロシア
B-バチカン
B-日本
約3000人がなくなった2001年9月11日の「同時多発テロ事件」は、何という国で起きましたか。
正しいものを次から一つ選びなさい。
①
③
ロシア
アメリカ
②
④
オーストラリア
韓国
問題57 現在の国際連合(国連)について正しい説明を次から一つ選びなさい。
①
②
③
④
日本やアメリカは加盟している。
ロシアや中国は加盟していない。
第一次世界大戦よりも前に発足した。
安全保障理事会(安保理)は廃止された。
17
問題58 大相撲の横綱2人(白鵬関、日馬富士関)は同じ国の出身です。何という国ですか。この国の場
所(ぬりつぶした所)を示した地図を参考にして、正しいものを次から一つ選びなさい。
①
②
③
④
問題59
韓国
インド
モンゴル
シンガポール
2014年の冬季オリンピックは、【 】という都市で開かれます。
【 】に入る正しい国名・都市名を次から一つ選びなさい。
①
②
③
④
ロシアのソチ
イギリスのロンドン
トルコのイスタンブール
スペインのマドリード
問題60 戦争で核兵器による攻撃を受けた国は世界の中で1カ国だけです。何という国ですか。正しい
ものを次から一つ選びなさい。
①
②
③
④
日本
中国
韓国
アメリカ
18
Fly UP