Comments
Description
Transcript
国境をまたぐ路線の電化方式の変更 リスクアセスメントおける共通安全手法
国境をまたぐ路線の電化方式の変更 原題:Cross-border conversion poses a complex challenge ●著者・所属:Christophe Keselievic; RFF(フランス鉄道線路事業公社), 顧問 , フランス ●誌名:RGI: Railway Gazette International Vol.170 No.6(2014-6) p30-33 ●言語:英語 ●原文中図:4 ●表:0 2014 年 7 月 15 日から 8 月 25 日にわたって、フランスの ジェクトの一部であり、長さ 230km で 45 駅の RER(地域 Longeray 駅とスイスの Genéve Cornavin 駅間では列車が 急行鉄道網)路線の運転が 2018 年から 2019 年にかけて開 運転されない。これは、長さ 33km の幹線区間を DC1.5kV 始される予定である。DC から AC への変換は、両国鉄道 から AC25kV50Hz に切り替える工事を行うためである。 網の標準化を推進する。 この工事は、ジュネーブ地区の鉄道インフラ近代化プロ 出典 RGI: Railway Gazette International 電 力 ジュネーブと Bellegarde 間の電化方式の変更と同様に、Châtelaine までの AC15kV 区間における転換可能な架線の使用が、付加的な容量や運転の柔 軟性を提供するであろう 架空剛体架線が Longeray 駅と隣接する Crêt-d'Eau トンネルの間に設けら れた 出典 RGI: Railway Gazette International 情報・信号通信 リスクアセスメントおける共通安全手法 原題:Was sind Änderungen im Sinne der CSM-Verordnung? ●著者・所属:Tobias Niedl ; Berner & Mattner Systemtechnik 社 , ソフトウエアエンジニア , Oliver Lemke ; 同 , シニアシステムエンジニア , ドイツ ●誌名:SD: SIGNAL+DRAHT Vol.106 No.7+8(2014-7+8) p6-9 ●言語:独語 ●原文中図:1 ●表:1 リスクアセスメントにおける共通安全手法(CSM RA) のプロセスは、鉄道システムの一部分が変更される際に は常に実行されなければならない。法令の要求に基づき、 どのような種類の変更に対して CSM RA が関連し、シス テムのどの部分が予備的なシステムの定義に含まれねば ならないか議論している。この調査研究の結論は、CSM RA プロセスの実行プロジェクトにおいて実施された経験 に関する報告によって、価値が高められている。 リスクアセスメントにおける共通安全手法(CSM RA)に関するシステム定義の境界の例 出典 SD: SIGNAL+DRAHT World Railway Technology 2014.10 26