...

オーストラリアにおける 「安楽死」 の制度化 (2)

by user

on
Category: Documents
30

views

Report

Comments

Transcript

オーストラリアにおける 「安楽死」 の制度化 (2)
Kobe University Repository : Kernel
Title
オーストラリアにおける「安楽死」の制度
化(2)(Institutionalization of Euthanasia in Australia (2))
Author(s)
山崎, 康仕
Citation
国際文化学研究 : 神戸大学国際文化学部紀要,20:13*-46*
Issue date
2003-09
Resource Type
Departmental Bulletin Paper / 紀要論文
Resource Version
publisher
DOI
URL
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/handle_kernel/81001267
Create Date: 2017-03-30
13
オ ー ス トラ リアに お け る 「安 楽 死」 の制度 化(2)
山 崎 康 仕
目
次
は じめ に
1.オ
ー ス トラ リ ア で の 「安 楽 死 」 の 制 度 化 の 動 向
{1)北
部 連 邦 直 轄 地(NorhernTerritory)で
(a)「
の 「安 楽 死 」 の 法 制 度 化
終 末 期 患 者 権 利 法(TheRightsoftheTerminallyIllAct1996)」
の
成立過程
(b)「
(2)オ
2.オ
(1)「
②
3.「
(1)諸
②
終末期患者権利法」の概要
ー ス トラ リア連 邦 議 会 で の
ー ス トラ リア で の
「安 楽 死 」 論 争(以
上,第17号)
「安 楽 死 」 是 非 論
安楽死」賛成論
「安 楽 死 」 反 対 論
安 楽 死 」 問 題 で の 在 る べ き諸 原 則
外 国 で の 取 り組 み(以
上,本
号)
「在 る べ き 」 諸 原 則
む す び に代 え て
2,オ
ー ス トラ リア で の 「安 楽 死 」 是 非 論
以 下 に お い て は,オ
ー ス トラ リア連 邦 議 会 の 上 院 に提 出 され た委 員 会 の報
告 書 に も と つ い て 「安 楽 死 」 に っ い て の 賛 否 両 論 を ま と め て み る こ と に す
る*1Q
(1)「 安 楽 死 」 賛 成 論
14
同報 告 書 が ま とめ る 「安 楽死 賛成 論 」 の論 拠 は次 の5点 で あ る。 す な わ ち,
1)個 人 の権 利 と 自律,2)選
る慈 悲 深 い対 応,4)現
る こ と,5)本
択,3)尊
苦痛 に対す
実 にす で に普 通 の 慣 行 に な って い る こ とを 合 法 化 す
人 の要 請 に よ る安 楽 死 と他 の医 療 上 の 終 命 決 定 との 間 に道 徳
的 な差 が な い こ と,で あ る。 以 下,各
1)個
厳 を も って死 ぬ こ と
々を 順 次 概 観 して み る。
人 の 権 利 と 自律
「安 楽 死 」 賛 成 の こ の 論 拠 は,意
の 権 利 を 侵 害 し な い 限 り,い
思 能 力 の あ る(competent)個
か に し て,か
っ べ き で あ る と い う も の で あ り,個
あ る。 ミル(J.S.Mill)の
人 は,他
者
っ い っ 死 ぬ か を 決 定 す る権 利 を も
人 の 権 利 と 自 律 の 原 則 に 立 脚 す る もの で
『自 由 論(OnLiberty)』
本 人 の 要 請 に よ る 「安 楽 死 」 は,自
に言 及 す る もの も あ る。
己 に の み 影 響 を 及 ぼ す,被
害 者 な き行 動
で あ る と主 張 さ れ る 。 ま た,「 社 会 が 人 々 の 行 動 を 制 限 す る 権 限 を 有 す る 現
実 の 目 的 は,そ
の 行 動 が 他 者 に 影 響 を 与 え る 場 合 で あ る 。 … … し か し私 に だ
け 影 響 を 与 え る 他 の こ と に 関 して は,私
… … そ し て そ れ は ,個
は 私 の決 定 を な す 権 利 を保 持 す る
人 は 自 分 で 決 定 を 行 う権 利 を 有 す る と い う リベ ラ ル な
哲 学 と一 致 す る の で あ る。 私 は,も
し第 三 者 の 問 題 が 関 係 しな い な らば,人
々
が ま じ め に 保 持 し て い る 見 解 を 他 の 人 々 に 押 しっ け る い な か る 努 力 を も 拒 絶
す る」 と主 張 さ れ る。
「終 末 期 患 者 権 利 法 」 の 立 案 者 で あ る ペ ロ ン(MarshallPerron)は,オ
ー
ス トラ リ ア 人 が 自 分 の 死 の タ イ ミ ン グ と 性 質 に 関 し て 決 定 で き る 権 利 を 求 め
て い る と い う こ と を 強 調 し,本
人 の 要 請 に よ る 「安 楽 死 」 を 支 持 す る 意 見 が
増 え て い る 理 由 を 次 の よ う に 説 明 し た 。 す な わ ち,「1900年
ア の 平 均 寿 命 は51歳
で あ っ た が,今
日,男
性 は75歳,女
の オ ー ス トラ リ
性 は80.9歳
であ
る 。 我 々 は こ れ ま で こ れ ほ ど ゆ っ く り死 ぬ と い う こ と は な か っ た し,極
ま れ な 場 合 以 外 に は,こ
めて
れ ほ ど 苦 悶 し な が ら死 ぬ と い う こ と も な か っ た 。 医
学 が 描 く未 来 の シ ナ リオ は,そ
の よ うな状 況 が 益 々 頻 繁 にな る とい う もの で
あ る。」 そ して 彼 の 結 論 は,「 時 が 経 っ に つ れ て,我
々 は ま す ま す,我
々が死
15
ぬ こ とが で き る と い う決 定 を 誰 か が 行 う 時 に,死
ぬ と い う こ と にな りつ つ あ
る 。 オ ー ス ト ラ リ ア の 人 々 が 言 お う と し て い る と私 が 思 う こ と は,彼
ら が,
自 分 で そ の 決 定 が で き ず に 他 者 が 彼 ら に 責 任 を も っ て い る と い う状 態 に な る
前 に,あ
らか じ め 自 分 で そ の 決 定 を す る こ と が 少 な く と も で き る権 利 を 欲 し
て い る と い う こ と で あ る 。」
しか し 「安 楽 死 」 反 対 論 者 は,こ
の よ う な 議 論 に 対 して 次 の よ う に 反 論 す
る 。 す な わ ち,「 い か な る 人 も孤 島 で は な い,そ
べ て の 人 は 大 陸 の 一 部 で あ る,主
れ 自体 で 全 体 で は な い。 す
要 な も の の 一 部 分 で あ る。 … … ど ん な 人 の
死 も私 を 減 少 さ せ る 。 な ぜ な ら私 は 人 類 の 一 部 分 で あ る か ら だ 」 と い う言 葉
を 引 用 し,絶
す べ て,互
対 的 な 個 人 の 自 律 と い う概 念 は 現 代 社 会 と 相 容 れ ず,「 我 々 は
い に,地
さ ら に,個
上 の 我 々 す べ て の 魂 に 依 存 し て い る」 と主 張 す る。
人 の 自 律 に 基 づ く議 論 と 「死 の 権 利 」 を 疑 問 視 し て 次 の よ う に
述 べ る 。 「こ れ が 自 律 の 問 題 で あ る と 述 べ て い る に も拘 わ ら ず,実
の す べ て が,要
そ れ は,よ
際 に我 々
請 す れ ば 殺 して も ら う権 利 を もっ と は 誰 も提 案 し な か っ た 。
り 善 く死 ぬ と 考 え られ る 状 況 に あ る と思 わ れ た 人 々 だ け に 提 供 さ
れ た 権 利 で あ る 。」
2)選
この
り,選
択
「安 楽 死 」 賛 成 論 は,本
人 の 要 請 に よ る 「安 楽 死 」 は 個 人 の 問 題 で あ
択 の 問 題 で あ る と い う も の で あ り,「 個 人 の 自 律 」 に お け る 選 択 の 要
素 を 強 調 した 議 論 で あ る 。 「自発 性(voluntariness)は,そ
点 で あ り,我
々 は,北
れ の最 も重 要 な
部 連 邦 直 轄 地 の立 法 が 自発 性 を保 障 す る た あ に長 い道
の りを 歩 ん で い る と考 え て い る。 末 期 の 病 に あ りそれ を望 む人 々が 薬 物 の助
け を 借 り て 自 ら の 命 を 終 わ らせ る 選 択 権 を もっ べ き で あ る 。 た い て い の 人 々
は 自 分 で 薬 物 を 服 薬 す る こ と が で き る で あ ろ うが,し
して は,薬
物 の 投 与 に っ き,進
か しで き な い人 々 に対
ん で 手 伝 う医 師 の 援 助 を 受 け ら れ る よ う に す
べ き で あ る … … 。 も っ と も よ く提 出 さ れ る 道 徳 的 議 論 は,人
間 の生 命 に は固
有 の価 値 が あ る とい う こ とで あ る。 それ にっ いて 論 じる こ と は難 しい。 もち
16
う ん そ れ は 真 実 で あ る。 し か し あ る 人 が そ の 生 命 に も は や 耐 え る こ と が で き
な い ほ ど の 苦 痛 の 状 態 に あ る と い う命 題 も ま た 真 実 で あ る 。 な ぜ 彼 ら は,で
き る限 り容 易 な 方 法 で そ の 生 命 を 終 わ ら せ る権 利 を 否 定 さ れ る べ き で あ る の
か 。 そ れ は 彼 ら の 選 択 で あ る。 も し 彼 ら が そ れ を 選 択 す る な ら ば,我
々 は彼
ら に そ れ を 否 定 す る べ き で は な い 。 も し あ る 人 が 宗 教 的 な 理 由 か ら本 人 の 要
請 に よ る安 楽 死 に 同 意 し な い な ら ば,そ
の 理 由 が ど の よ う な も の で あ れ,そ
の 人 は そ の 権 利 を 行 使 す る必 要 は な い が,し
教 的 な 見解 を
か し彼 ら は そ の 道 徳 的 ま た は 宗
彼 らの見 解 が どの よ う もの で あれ
死 に た い と思 っ て い
る 人 々 に 押 し っ け る べ き で は な い と 私 は 思 う 。」
あ る い は,HIVとAIDSで20代
と30代
で 亡 く な る 人 々 に 関 し て,彼
は 「生 き て い た い と 欲 し て い る 」,し か し,「 な か に は,も
う戦 う こ と が で き
な い と決 め て し ま う地 点 に 達 す る 人 も い る 。 そ れ は 価 値 が な く,苦
の 欠 如 が あ ま り に も 大 き す ぎ る。 彼 らが 選 択 を し た と き,そ
ら
痛 と尊 厳
の選 択 は尊 重 さ
れ る べ き で あ る と私 は考 え る 」 と い う 意 見 も 出 さ れ る 。
あ る い は,「 死 ぬ の に 正 し い 方 法 や 間 違 っ た 方 法 が あ る べ き で は あ り ま せ
ん 。 あ る 死 が,錠
剤 を 飲 み 込 ん だ が 故 に,ま
尊 厳 を 与 え ら れ,最
た は 致 死 の 注 射 を 受 け た が 故 に,
後 ま で ひ ど い 苦 しみ の 中 で 戦 っ た が 故 に,尊
厳 を与 え ら
れ な い と い う こ と が あ る べ き で は あ り ま せ ん 。 死 に お け る 尊 厳 と は,個
な,個
人 的
人 の 価 値 の セ ッ トに よ って の み 定 義 さ れ る べ き で す 。 尊 厳 の な い 死 は,
他 者 の 道 徳 的 価 値 が,患
者 の 価 値,判
断,願
望 に 反 し て,死
ん で い く個 人 に
押 しっ け ら れ る 場 合 の 死 で す 。」
しか し こ の 個 人 の 選 択 権 を 重 視 す る 賛 成 論 に 対 し て も,反
対 論 の 中 に は,
そ の 選 択 権 の 弱 者 へ の 重 大 な 影 響 を 根 拠 に し て 反 対 す る 者 も あ る し,あ
は 生 命 の 世 界 に 入 る の に 選 択 権 を も た な か っ た と 同 様 に,生
るい
命 の世 界 を去 る
の に 対 して も選 択 権 を も っ べ き で は な い と 主 張 す る 者 も あ る 。
3)同
情 と尊 厳 の あ る 死
この 賛 成 論 の論 拠 は,「 安 楽 死 」 が,特
に終 末 期 の 病 気 の場 合 に,除 去 で
17
き な い苦 しみ と侮 辱 に対 す る,同 情 に満 ち た慈 悲 の 答 え で あ る と い う こ とに
あ る。
ク ー ゼ(HelgaKuhse)は,こ
の論 点 で 核 心 を っ い た発 言 を 寄 せ て い る。
「尊 厳 の あ る死 と は,患 者 の価 値 と信 念 に合 致 した死,っ
ま り善 き人 生 を送
り尊 厳 あ る死 で 死 を 迎 え る こ とが ど の よ うな こ とを意 味 す る の か につ い て患
者 自身 が もつ 見 解 と矛 盾 しな い死 の こ とで す 。 他 者 の道 徳 的 ま た は宗 教 的 信
念 が 命 じる死 の 様 式 が 尊 厳 あ る死 で は あ りませ ん
た とえ それ が相 対 的 に
苦 痛 が な い と して も。」
ま た 「ひ どい 死(harddeath)」
を経 験 した看 護 婦 は,患 者 の ひ ど い 叫 び
声 を経 験 した人 は誰 で も北 部 連 邦 直 轄 地 の 「終 末 期 患 者 権 利 法 」 が 誠 実 か っ
人 間 的 ・同情 的 な もの で あ る と して 支 持 す るで あ ろ う と証 言 して い る。
しか し この よ うな論 拠 に対 して も反 対 論者 は,次 の よ うな 主 張 を 述 べ て い
る。 す な わ ち 「安 楽 死 ほ ど重 大 な 問題 は個 々 の ケ ー スに も とつ い て 解 決 され
るべ きで は な い。 個 々 の ケ ー ス を超 え た一 般 的 な 原 則 が 見 い だ され ね ば な ら
な い。 死 刑 にっ い て と 同様 に,普 遍 的 に適 用 で き る一 っ の原 則 は,人 間 の生
命 は,国 家 を 超 え て 位 置 づ け られ る ほ ど に価 値 を与 え られ る べ きで あ る とい
う こ とで あ る。」
4)現
実 に お い て す で に普 通 の 慣 行 にな っ て い る こ と を合 法 化 す る こ と
こ の 「安 楽 死 」 賛 成 論 は,い
くっ か の 調 査 か ら オ ー ス ト ラ リア の 医 療 の 現
場 で は 「安 楽 死 」 が す で に 行 わ れ て い る と い う 現 実 が あ り*2,「 安 楽 死 」 を
現 状 の よ う に 医 師 の 裁 量 に 委 ね る よ り も,法
に よ っ て コ ン トロ ー ル す る 方 が
望 ま し い と い う こ と で あ る。
Mペ
ロ ン は,「 本 人 の 要 請 に よ る安 楽 死 が 何 の 統 御 も受 け ず に秘 密 裏 に 行
わ れ る こ と を 許 し て お き な が ら公 的 に は そ れ を 禁 止 し続 け る よ り も,特
定の
状 況 に お い て 厳 格 な 安 全 装 置 と透 明 性 を も っ て そ れ を 緩 和 す る 方 が 確 か に好
ま し い こ と で あ る 」 と言 う。 ま た,H.ク
ち,「 多 く の 人 々 は 現 在,病
ー ゼ も次 の よ う に述 べ る。 す な わ
院 に お い て,死
ぬ こ と を 認 め る,ま
た は死 ぬ こ
18
と を 助 け る 決 断 が な さ れ た 後 に,亡
に は,生
く な る。 こ れ ら の 『医 療 上 の 終 命 決 定 』
命 維 持 治 療 の 中 止 ま た は 不 開 始,命
コ ン トロ ー ル の 施 行,安
の 高 い発 生 率 は,生
を縮 め る こ と にな る苦 痛 と症 状
楽 死 と援 助 自殺 が 含 ま れ る で あ ろ う 。 こ れ らの 決 定
命 は神 聖 で あ る と い う 見 解 が あ る に も か か わ ら ず,際
だ っ
て い る。 本 人 の 要 請 に よ る安 楽 死 が 広 範 に 実 際 に お こ な わ れ て い な が ら そ れ
を 禁 止 続 け る こ と は,そ
こ と に な る し,ま
れ に っ い て の 適 切 な コ ン トロ ー ル と 精 査 を 認 め な い
た そ の よ う な 状 況 で は,医
求 め る こ と が で き る で あ ろ う し,か
療 上 の終 命 決 定 に対 す る 同意 を
っ 求 め る べ き 場 合 に あ っ て も,医
師はそ
の 同 意 を 求 め よ う と し な い こ と に な る で あ ろ う。」
あ る い は,他
医 師 が[安
に も 次 の よ う な 意 見 が 述 べ ら れ て い る 。 す な わ ち,「 私 は,
楽 死]を
行 う 場 合 に,つ
ま り患 者 を 助 け る 場 合 に,同
て 行 っ て い る と 信 じて い る 。 し か し我 々 は,物
情に基づ い
事 を 医 師 の 手 に委 ね る こ とが
で き る 時 代 を す で に 通 り過 ぎ去 っ て し ま って い る 。 患 者 は 権 利 を も っ て お り,
し た が っ て 患 者 が もつ べ き権 利 の な か で,自
分 の 命 の 最 後 に何 が 起 こ るか を
決 定 す る 権 利 よ り も ど の よ う な 大 き な 権 利 が あ る で あ ろ うか 。 … … 考 慮 さ れ
る べ き要 点 は,…
… 次 の こ と で あ る 。 す な わ ち,本
人 の 要 請 に よ る安 楽 死 と
本 人 の 要 請 に よ ら な い 安 楽 死 が オ ー ス トラ リ ア で 現 在 行 わ れ て お り,も
楽 死 に つ い て 懸 念 す る な ら ば,で
ら し,そ
れ を 精 査 し,そ
き る 最 善 の こ と は,安
れ に 安 全 装 置 を 施 し,患
し安
楽 死 を 白 日の下 に さ
者 が そ の 生 の 最 後 に 自分 に
何 が 起 こ る か に っ い て 意 見 を 言 う権 利 を も て る よ う に す る と い う こ と で あ る 。」
5)本
人 の 要 請 に よ る安 楽 死 と他 の医 療 上 の終 命 決 定 との 間 に道 徳 的 な 差
がな いこと
この賛 成 論 は,延 命 治 療 を 中止 して 「自然 の 」 死 を も た らす こ と と,医 師
が 積 極 的 に患 者 の死 を援 助 す る こ と(「 援 助 自死 」 お よ び 「積 極 的安 楽死 」)
との間 に は,道 徳 的 な差 は な い とい う論 拠 に立 脚 して い る。 す なわ ち,延 命
治 療 を 中止 して死 を もた らす場 合 が許 容 され るが ゆ え に,同
じ終 末 期 の患 者
で あ るに もか か わ らず,延 命 治療 が 施 され て い るか 否 か に よ って,患 者 の終
19
命 へ の希 望 が 満 た さ れ る か ど うか が決 定 され る こ と にな り不 合 理 で あ る と い
う点 に あ る。 っ ま り延 命 治療 の 中止 に よ る終 命 と,「 援 助 自死 」 ま た は 「積
極 的 安 楽 死 」 と は,道 徳 的 に 同等 の価 値 を もつ とい う認 識 が 背景 にあ る。
H.ク ー ゼ は,「 援 助 自死 」 と 「積 極 的 安 楽 死 」 を禁 止 続 け る こ とが,オ
ー
ス トラ リアの よ うな 多 元 的 で リベ ラル な社 会 に お い て許 容 され な い特 殊 な道
徳 的 視 点 を表 明 す る こと に な る と断 定 した 後,次
の よ う に主 張 す る。 「医療
上 の 治 療 の拒 絶 を 認 め るが,し か し終 末 期 患 者 に死 の直 接 的 な援 助 を与 え る
こ とを 禁 止 す る とい う法 は間 違 って い る。 それ らの法 は,死 を求 め て い る患
者 が,合 法 的 に拒 否 で き る生 命 維 持 を 必 要 とす る ほ ど幸 運 か ど うか と い う道
徳 的 に重 要 な 関連 性 を もた な い 根 拠 に基 づ いて 患 者 を差 別 して い る。 医 師 の
主 観 的 な精 神 状 態
患 者 の 同 意 よ り もむ しろ医 師 の意 図
に焦 点 を当 て
続 け る こと は,偽 善 と秘 密 性 を促 進 し,患 者 が 医 療 上 の 終 命 決 定 に同 意 を与
え る こ とを保 障 す る手 続 き上 の安 全 装 置 を提 供 しな い。」 した が って,ク
ー
ゼ は,医 師が 終 末 期 ま た は不 治 の病 に あ る患 者 で ,死 の 医 療 上 の 援 助 を 求 め
て い る患 者 に死 に至 る直 接 的 な援 助 を与 え る こ と は道 徳 的 に適 切 な こ とで あ
る と結 論 づ け る。
この 「道 徳 的 等 価 値 論 」 に対 して は い くっ か の反 対 論 が あ る。 ア シ ュ ビ ー
(MichaelAshby)教
授 は,法 的 分 析 に と って は 意 図 や動 機 を評 価 す る こ と
が根 本 的 に重 要 で あ る と主 張 した後 に,絶 対 的 に ま た は相 対 的 に実 りの な い
医療 上 の 治療 と,致 死 の 薬 物 を 注 射 す る こ と と の 間 に は,強 い 直感 的 な道 徳
上 か っ診 療上 の 区 別 が 存在 す る と い う視 点 を擁 護 す る 医療 上 の意 見 が な お実
質 的 に存 在 して い る と指 摘 し,「 現 在,法
と現 行 の 医 療 倫 理 規 範 は これ ら二
つ の行 為 の 間 に鋭 い 区 別 を 行 って い る。 これ が 社 会 的 連 帯 と緩 和 ケ ア の実 践
とに と って事 実 で あ り続 け る こ と は好 ま しい こ とで あ る」 と結 論 づ け い て い
る。
あ る い は,オ ー ス トラ リア 医 師会 は,世 界 医 師 会 の 見 解(「 積 極 的安 楽 死 」
と 「援 助 自死 」 と は倫 理 に反 して い るが,医 師 は,終 末 期 段 階 にお いて 自然
の死 の過 程 に従 お うとす る患 者 の願 望 を尊 重 す べ きで あ る と い う見 解)を 固
20
持 して お り,治
療 を 拒 否 す る 患 者 の 権 利 と,重
和 を 受 け る 権 利(た
と し て も)を
とえ そ の よ うな治 療 に よ って生 命 を短 縮 す る こ とに な る
認 め て い る 。 同 様 に,オ
の ス ミ ス(MichaelSmith)氏
あ り,末
利,ま
病 で終 末 期 の患 者 が苦 痛 の緩
ー ス ト ラ リア ・ホ ス ピ ス 緩 和 ケ ア 協 会
は 次 の よ う に 述 べ て い る。 「死 は 自 然 の 過 程 で
期 の 病 状 に あ る す べ て の 人 々 は,現
在実 りの な い 治 療 を 拒 否 す る権
た は そ れ を 中 止 して も ら う 権 利 を も っ て い る 。 こ れ は 安 楽 死 で は な い 。
さ ら に,避
け ら れ る苦 痛 の 中 に あ る 患 者 に 効 果 的 な 緩 和 ケ ア を 施 さ な い で そ
の苦 痛 の状 態 の ま まに して お く こ と は人 間 の 倫 理 と基 本 的 人 権 を明 白 に犯 し
て い る。」
あ る い は,サ
Canada)も,こ
マ ー ヴ ィ ル 教 授(MargaretSomerville:McGillUniversity,
の 道 徳 的等 価 議 論 の 倫 理 的 基 礎 につ い て疑 問 を投 げ か け て い
る 。 「安 楽 死 は こ の 点 で 興 味 深 い 事 例 研 究 で す 。 と い う の は,も
理 性 の レ ン ズ だ け を 通 して み る な ら ば,そ
し安 楽 死 を
れ は 理 由 づ け ら れ た 反 応 と して 現
れ ま す 。 そ れ は 論 理 的 で 認 識 論 的 で 合 理 的 で す 。 ク ー ゼ(HelgaKuhse)と
シ ン ガ ー(PeterSinger)の
名 を あ げ ら れ ま し た が,彼
ら は,認
識方法 と し
て 理 性 に ほ と ん ど 全 面 的 な 信 頼 を 置 く伝 統 に 固 執 して い る 分 析 的 な 哲 学 者 で
あ り ま す 。 も し理 性 を 適 用 す る な ら ば,安
楽 死 賛 成 の 立 場 と な るで し ょう。
し か し 歴 史 や 記 憶 を 含 む こ れ ら他 の こ と を 適 用 す る な ら ば,そ
2000年
間 こ れ を し な か っ た 理 由 は 何 か,そ
の 我 々 の 倫 理 的 感 情 は 何 か を 問 う な らば
な 言 葉 を 使 用 す る な ら ば,我
して な ぜ
して他 の 人 を殺 す こ とに っ い て
そ して 我 々 は 殺 す と い う直 接 的
々 は異 な っ た結 論 に達 す る と私 は 思 い ま
す 。」
②
「安楽 死 」 反 対 論
豪 連 邦 議 会 の上 院 が ま とめ る 「安 楽 死 」 反 対 論 は 次 の5点 か らな る。 す な
わ ち,1)生
命 の 神 聖 さ,2)宗
教 的 信 念,3)「
療 倫 理 の 浸 食 と医 師 ・患 者 関 係 の悪 化,5)緩
賛 成 論 と同様 に そ れ を概 略 す る。
滑 りや す い坂 道 」 論,4)医
和 ケ ア の5点 で あ る。 以 下,
21
1)生
命の神聖 さ
この 「安楽 死」 反 対 論 は,人 間 生 命 に特 別 な価 値 を認 め,い か な る人 も他
の人 を 直 接 的 に殺 して はな らな い と い う生 命 の神 聖 さ原 理 に立 脚 す る もの で
あ る。 そ の原 理 は,通 常,人 間 の 尊 厳 と い う概 念 で基 礎 づ け られ る。 す な わ
ち,人 間 の本 来 的 で,平 等 で 不 可 譲 の価 値 は最 高 の崇 敬 と尊 敬 に値 す る と言
わ れ る。 この 原 理 は,我 々 の文 明 にお け る倫 理,慣 行 そ して 法 の礎 石 で あ り,
文 明進 歩 の リ トマ ス紙 の よ うな もの で あ る と主 張 され る。
生 命 の神 聖 さ原 理 は,人 間 の生 命 に特 別 な 価 値 を認 め る。 したが って そ の
原 理 の 支 持 者(そ れ に は キ リス ト教 徒,ユ
諸 宗 教,そ
ダ ヤ教 徒,イ
ス ラ ム教 徒 と東 洋 の
して 多 くの世 俗 哲 学 が 含 まれ る)は,無 実 の 人 間 を 直 接 に殺 害 す
る こ とが 本 来 的 に不 道 徳 で あ る,あ
るい は常 に犠 牲 者 ・殺 人 者 ・共 通 善 に対
す る危 害 で あ る と して,そ れ に反 対 す る。 した が って 「安 楽 死 」 は,本 人 の
要 請 に よ ろ う と よ る ま い と,直 接 的 な殺 人 で あ る,と 主 張 され る。
こ の種 の反 対 論 は,次 の よ うな意 見 に典 型 的 に 見 られ る。 す なわ ち 「本 人
の 要 請 に よ る安 楽 死 は,生 命 の神 聖 さ と人 間 の 尊 厳 _の 原 理 を そ の よ う に
徹 底 的 に逆 転 させ るの で,ど
の よ うな理 由 に よ ろ う と も,合 法 的 な 殺 人 を許
容 す るい か な る法 も,我 々 の思 考 に お け る ぞ っ とす る ほ どい や な パ ラ ダイ ム
シ フ トで あ る と見 な され る に違 い な い。 そ の シ フ トは,我 々 が 神聖 とみ な す
もの
人 間生 命 の 保 持
に徹 底 的 に反 対 す る の で,我 々 は極 端 に用 心 し
て 進 む べ きで あ る。」
あ る い は,「 安 楽 死 」 に他 者 を殺 す 意 図 的 な 行 為 が 含 ま れ る と い う理 由 だ
けで 安 楽 死 に反 対 す る主 張 も見 られ る。 「社 会 は,死 刑 に値 す る重 大 な犯 罪
の場 合 で さえ,殺 人 が 不 適 切 な 行 為 で あ る と い う こと を次 第 に理 解 す る よ う
に な った。 司法 過 程 を っ く した 後 で さえ 人 が 殺 され る と き は常 に,不 正 義 が
生 じる危 険 が存 在 す る。 した が って 医 療 専 門 職 が 事 前 の司 法 的 精 査 を受 けず
に患 者 を殺 す こ とを許 容 す る こ と は,そ の 専 門 職 を び っ く り仰 天 す る ほ ど信
頼 す る と い う こと で あ る。」
あ る い は,サ マ ー ヴ ィル教 授 は,生 命 の 神 聖 さで は な く,文 明 社 会 の 根 本
22
規 範 と い う 根 拠 か ら 「安 楽 死 」 に 反 対 して い る 。 つ ま り,「 も し我 々 の タ イ
プ の 社 会 が 基 礎 を お く最 も根 本 的 な 規 範 ま た は 価 値 を 見 る な らば,そ
れ は,
我 々 は 互 い に 殺 さ な い と い う こ と で あ る。 安 楽 死 を 実 行 す る 理 由 が ど れ ほ ど
同 情 的 で 慈 悲 深 い も の で あ ろ う と も,安
う規 範 を,我
楽 死 は,我
々 は 通 常 は 互 い に 殺 さ な い が,そ
に 変 更 して い る。 私 は,安
々 は互 い に殺 さな い と い
う す る 場 合 も あ る と い う規 範
楽 死 が 社 会 の 価 値 に 対 して 行 うで あ ろ う こ と の 故
に,我
々 は そ れ を 行 う余 裕 が な い と 考 え て い る 。 し た が って そ う考 え る 理 由
は,も
し安 楽 死 が 実 行 さ れ れ る な らば,私
が 安 楽 死 の濫 用 を恐 れ て い る とい
う 理 由 だ け で は な い 。 も っ と もそ れ は 多 く の 人 々 が 議 論 し て い る 点 で あ る け
れ ど も。 彼 ら は 言 う 。 『極 め て 厳 格 な 安 全 装 置 を 付 け よ う」 と。 私 は 安 楽 死
を 行 う こ と が 本 来 的 に 間 違 っ て い る と 考 え て い る。 し た が っ て そ れ は 安 全 装
置 の 問 題 で は な い 。 何 か に っ い て,『 そ れ は 本 来 的 に 正 し い が ゆ え に,常
正 し く用 い られ る こ と を 保 障 し よ う』 と我 々 が 言 う 場 合 は,そ
に
れが本来的 に
正 し い 場 合 だ け で あ る 。 した が っ て 私 は そ れ に 関 与 す る こ と さ え して い な い 。
私 は,我
々 が こ れ を 行 う こ と が 本 来 的 に 間 違 っ て い る で あ ろ う と考 え て い る,
そ れ 故 そ れ が,我
他 方,こ
々 が そ れ を す べ き で な い 理 由 で あ る 。」
の 種 の 「安 楽 死 」 反 対 論 に 対 して は,次
す な わ ち,生
の よ う な 反 論 が な さ れ る。
命 の 神 聖 さ と い う倫 理 が き わ め て 重 要 で あ る 一 方 で,そ
れ は絶
対 的 な も の で は な い 。 そ れ ゆ え 苦 痛 に あ え ぐ終 末 期 患 者 に と っ て は,自
尊 厳 を も っ て 死 ぬ こ と,そ
さ れ る こ と が で き,そ
して 苦 痛 か らの 解 放 は,生
命 の神 聖 さ と比 較 衡 量
れ よ り も ま さ って い る の で あ る 。 さ ら に,「 人 間 生 命
の 神 聖 さ に つ い て 議 論 す る 人 々 の 中 に は,外
へ 出 て,他
の人 間 を殺 す こ とを
固 く決 意 して い る 軍 隊 を 賛 美 す る 人 々 も い る 。 … … 北 ア イ ル ラ ン ド,バ
ン,ル
ワ ン ダ,30年
律,
戦 争,異
ルカ
端 審 問 所 の歴 史 は生 命 の 神 聖 さを 現 実 に信 奉
し て い る 証 拠 に は ほ と ん ど な ら な い 。 さ ら に あ る 日 に 『生 命 の 神 聖 さ 』 に 声
高 に 賛 成 す る 人 々 の 多 く は,別
の 日 に は,特
再 導 入 を 求 め る 同 じ人 々 で あ る 。」
別 の犯 罪 カ テ ゴ リーへ の 死刑 の
23
2)宗
教的信念
こ の反 対 論 は,宗 教 的 な信 念 に立 脚 す る もの で あ る。 オ ー ス トラ リァ の主
要 な宗 教 宗 派 は安 楽 死 に対 す る反 対 を表 明 して い る。 す な わ ち,生 命 は神 か
らの 贈 り物 で あ り,奪 われ て は な らな い,し た が って そ れ は個 人 の選 択 の 自
由の よ う な問 題 に は な らな い。 あ る い は,安 楽 死 は神 の法 と文 明社 会 の諸 価
値 に反 す る。 あ る い は,無 実 の人 間 を直 接 か っ 自 らの意 思 で殺 害 す る こ とは
常 に非 常 に不 道 徳 で あ る。 そ して そ の よ うな要 請 を合 法 化 し,そ の実 行 に権
威 を 与 え る国 家 は いか な る もの で も,生 命 の絶 対 的 な尊 重 とす べ て の無 実 の
生 命 の 保 護 と い う根 本 的 な原 理 に反 す る,自 殺
て い る こ とに な るで あ ろ う。 あ る い は,ヒ
殺 人 の ケ ー ス を合 法 化 し
ッキ ー(BarryHickey)大
司 教 は,
「安 楽 死 」 に反 対 す る神 学 的 議 論 を 次 の よ うに説 明 す る。 す な わ ち 「基 本 的
に は,宗 教 的前 提 か ら導 出 され る見 解 と して,人
間 の生 命 は神 に 由来 し,し
た が って 神 が人 間生 命 の主 人 で あ る こ とに な る。人 間 の生命 を奪 う こと は我 々
の 権 利 に 属 す る こ とで はな い。 したが って 人 間 の生 命 は神 聖 で あ り,我 々 の
死 の 日 は我 々 自身 で はな く神 に よ って 決 定 され るべ き こと で あ る とい う こと
に な る。 そ れ が 神学 的 見 解 で あ る。」
この 種 の反 対 論 に 対 して は,「 安 楽 死 」 に反 対 す る宗 教 的 な理 由 は尊 重 さ
れ るが,あ
る人 々 が もっ 宗 教 的 見 解 が 他 者 に押 しっ け られ て は な らな い,と
い う批 判 が あ る。 「そ の 法 案[ア
ン法 案]は,す
べ て の 人 々 が,好
き嫌 い に
拘 わ らず,主 流 派 の 宗教 的 原 理 を 信 奉 しな けれ ば な らな い こと を要 求 しよ う
と して い る。 これ は,主 流 派 の 宗 教 に対 して 異 な る価 値 を あえ て も と うとす
る人 々 に対 す る露 骨 な 不 寛容 で あ る。 法 案 の 支 持 者 が 寛 容 を提 供 しな い の に
そ れ を要 求 し,他 者 に と って の 最 善 の もの が 何 で あ るか を 知 らな い の に それ
を知 って い る と前 提 す る こ とは,彼
らの 偽 善 と傲 慢 さで あ る。 私 の求 めて い
る こ とは,寛 容 が,本 人 の要 請 によ る安 楽 死 を 求 め る終 末 期 患 者 を含 む,社
会 の す べ て の構 成 員 に示 さ れ る とい う こ とで あ る。 これ を 行 う た め に は,安
楽 死 論 争 が 開 か れ た精 神 で,つ ま り文 化 的,宗 教 的,ま
る限 り排 除 した精 神 で理 解 され ね ば な らな い。」
た は他 の偏 見 を で き
24
3)「
滑 り や す い 坂 道(s【ipperyslope)」
論
こ の 反 対 論 は,「 安 楽 死 」 の 実 践 が 深 遠 な 堕 落 を も た ら し,究
極 的 に は統
御 で き な く な る と い う議 論(「 滑 り や す い 坂 道 」 論)に 立 脚 して い る。 具 体 的
に は 次 の よ う な 内 容 で あ る。 ① 本 人 の 要 請 に よ る 「安 楽 死 」 を 受 け 入 れ る こ
と は,本
人 の 要 請 に よ ら な い 「安 楽 死 」 を 受 け 入 れ る こ と に っ な が る,②
末 期 患 者 の 「安 楽 死 」 は,よ
っ な が る,③
り重 篤 で な い 病 気 や 条 件 に 対 す る 「安 楽 死 」 に
「安 楽 死 」 を 受 け入 れ る こ と は,人
間 生 命 の価 値 に対 す る尊 重
を 減 少 さ せ る こ と に よ っ て 社 会 慣 行 的 規 範(socialmores)を
「も し中 絶
生 命 の始 ま り
な ぜ 同 じ こ とを安 楽 死
減 少 さ せ る。
に つ い て 喫 の 細 い 切 っ 先 を 認 め る な らば,
生 命の終わ り
の 問 題 に 関 して そ う す べ き で な
い の か 。 一 旦 ひ び 割 れ に よ っ て で さ え 扉 を 開 い て し ま う な ら ば,人
る死 が
終
子 宮 内 で あ ろ う と,高
齢 者 の 自宅 で あ ろ う と
間 の始 め
狡 猜 に そ して ほ
と ん ど 無 言 で 浸 入 し て く る こ と を 防 ぐ効 果 的 な 安 全 装 置 な ど は 存 在 し な い 。」
こ の 議 論 は,特
に 社 会 的 弱 者(vulnerablepeople)に
対 す る 「安 楽 死 」 の
影 響 を 重 大 視 す る。 「個 人 の 意 見 が い か な る も の で あ ろ う と も,障
害者 を含
む 社 会 の周 縁 に い る人 々 に と って の重 大 問 題 が 存 在 す る。 っ ま りい わ ゆ る
「安 楽 死 」 を 安 全 に 合 法 化 ま た は 非 犯 罪 化 で き な い と い う こ と で あ る 。」
あ
る い は,「 安 楽 死 」 の 合 法 化 が 社 会 の 弱 者 に 対 して もっ 無 言 の 圧 力 に 対 す る
懸 念 が 強 く表 明 さ れ る 。 「人 々 が あ る 治 療 を 受 け る こ と が で き る べ き か,あ
る い は 中 止 す べ き か ど う か を 考 え る 場 合,問
る か 」 で あ る 。 安 楽 死 に 関 して は,さ
い は普 通
「そ の 治 療 は 負 担 で あ
ら に 「そ の 人 は 負 担 で あ る か 」 と 問 わ
れ 続 け る 。 そ れ ゆ え 決 して 安 楽 死 を 要 請 し な か っ た で あ ろ う 弱 者 の患 者 に と っ
て は,そ
の 行 為 の存 在 だ けで
存 在 す る と い うだ けで
さ ら に,次
ら ば,文
提 示 さ れ ね ば な ら な い 選 択 肢 と して こ れ が
そ れ 自 体 圧 力 に な る の で あ る 。」
の よ う な 意 見 も あ る 。 す な わ ち,も
し安 楽 死 が 合 法 化 さ れ る な
化 的 ・社 会 的 モ ー レ ス が 時 間 を か け て 変 化 し,そ
の 結 果,死
ぬ権利
よ り も む し ろ 死 ぬ 義 務 を 受 け 入 れ る こ と に な る で あ ろ う。 歴 史 が 示 す よ う に,
国 家 が 医 療 専 門 職 に よ る 殺 人 を 権 威 づ け る と,そ
の 結 果 国 家 は,社
会構造の
25
本 質 的 な要 素 を破 壊 す る可 能 性 を もち,そ の共 同体 の病 者 と高 齢者 に対 す る
保護 を弱 め る こと にな る。 「病 気 の者 と虚 弱 な者 は,彼 らを世 話 す る者 に と っ
て 重 荷 に な る ため に,す ば や く出 口 か ら出 る よ うな圧 力 を感 じるよ うに な る
で あ ろ う。高 齢 の 親 戚 の者 は,心 配 す る家 族 が心 待 ち に して い る財 産 の配 分
か ら利益 を受 け る こ とが で き る よ うに,致 死 量 の薬 物 や注 射 を受 け る よ うな
圧 力 を感 じ るで あ ろ う。」
以 上 の よ うな反 対論 に対 して は,厳 格 な手 続 と公 開 性 の確 保 に よ って,患
者 が死 の援 助 を受 け られ る場 合 が 明 確 に され,濫 用 の危 険 性 を 回避 で き る と
い う反 論 や,「 滑 りや す い坂 道 」 論 は,そ れ を示 す 証 拠 が な い た め に,た ん
に感 傷 的 に世 間 を騒 が せ る もの にす ぎな い と い う反 論 が あ る。 本 人 の要 請 の
有 無 が こ こで は ポ イ ン トと さ れ て い る。 「も し本 人 の 要 請 の よ る積 極 的 安 楽
死 が 本 人 の要 請 に よ らな い安 楽 死 と根 本 的 に 異 な る な らば,そ
の境 界 線 を引
くこ とは容 易 で あ り,し た が って滑 りや す い 坂 道 を 回 避 す る こ と は容 易 で あ
る。 本 人 の要 請 に よ る積 極 的安 楽 死 は,患 者 の 同 意 を 要 求 す る し,ま さ にそ
の理 由で 道 徳 的 に正 しい。 本 人 の要 請 に よ らな い 安 楽 死 は患 者 の 同 意 を 要 求
しな い し,そ の理 由で 道 徳 的 に 間違 って い る と考 え る こ とが で き る。 そ の境
界線 を引 くこ とは全 く容 易 で あ る。 自己 防衛 で の 殺人 を合 法化 す る こ とが オー
ス トラ リア人 全 体 の 虐 殺 に な らなか った の で あ り,そ れ な ら ど う して積 極 的
安 楽 死 を 合 法 化 す る こ とが そ う な る ので あ ろ うか。」
H.ク ー ゼ も 「滑 りや す い坂 道 」 論 の有 効 性 に っ いて 疑 問 を 呈 して い る。
「これ らの 議 論 は,一 般 に レ ト リッ ク の点 で強 力 で あ り,論 証 と事 実 の点 で
貧 弱 で あ る。 とい うの は,そ れ らの 議 論 は も っぱ ら予 測 に依 拠 して お り,多
数 の述 べ られ て い な い,論 争 の 余 地 の あ る前 提 に依 拠 して お り,し たが って
証 明 す る こ とだ け で な く,反 証 す る こ と も困 難 で あ るか らで あ る。」
な お,オ
ラ ンダ で の 「安 楽 死 」 の 実 践 例 は,「 安 楽 死 」 に対 す る賛成 論 と
反 対 論 の 両 者 か ら,「 滑 りや す 坂 道 」 論 に関 す る そ れ らの 論 拠 と して例 証 さ
れ て い る。
26
4)医
療 倫 理 と 医 師患 者 関係 の 浸 食
この 議 論 は,「 安 楽 死 」 が 医 師 患 者 関 係 を変 化 させ る と い う意 見 で あ る。
「医 師 は社 会 で 多 くの権 限 を も って い る。 患 者 が 彼 らに語 る秘 密 が 多 くあ る。
彼 らが処 方 す る薬 は効 き 目が あ る。 治 療 薬 と毒 薬 とを 明確 に 区 別 す る こ とが
で き る。 医 師 は訓 練 に よ って,病 気 の患 者 と向 か い合 う場 合 に 強 力 な 立 場 に
たっ 。 強 力 な 医 師 と弱 い患 者 と の関 係 を効 果 的 に働 か せ る唯一 の 方 法 は,そ
れ を 信 頼 の上 に築 くこ とで あ る。 さ て安 楽 死 が許 容 され た 後 の 数 年 を 想 像 し
て 見 よ う。 医 師 は今 や 治 療 者 で あ る と同 時 に 死刑 執 行 人 で あ る。 … … これ ら
二 っ の役 割 は両 立 で き な い。 普 通 の 医療 実 務 は現 在 と同 じもの で はな くな る
で あ ろ う。」
あ る い は,「 国 家 公 認 の死 は社 会 に お け る諸 関 係 と信 頼 を腐 食 させ るで あ
ろ う。 患 者 は,医 師 や看 護 婦 を 治療 者 と慰 め る人 で あ る と見 続 け る の か,あ
る い は 注 射 器 を も った 死 の 天 使 で あ る と見 る の か 疑 問 で あ る。」 あ る い は,
「保 健 シス テ ムの 手 に終 命 の 権 限 を与 え る い か な る立 法 も,障 害 者 に対 す る
基 礎 的 な ケ ア の義 務 の 点 で しば しば 失 敗 して い る の で,大 変 危 険 で あ る。 そ
の よ うな 権 限 が濫 用 され な い と信 じる こ と は素 朴 す ぎる。 実 際
障害 者 の取
り扱 い で の保 健 シ ス テ ムの 多 数 の 失 敗 を見 る な らば,十 中八 九 そ の よ うな 権
限 は濫 用 され るで あ ろ う。」
これ らの 議 論 に対 して は,次 の よ うな批 判 が あ る。 す な わ ち,本 人 の 要 請
に よ る 「安 楽 死 」 と い う争 点 は,現 実 に は 医 師 か ら死 に ゆ く患 者 へ の 権 限 の
移 譲 に関 す る もので あ る。 医 師が 始 め る 「安 楽 死」 は病 院 で は大 変 しば しば
同 情 的 な理 由か ら実 践 さ れ て い る。 本 人 の要 請 に よ る 「安 楽 死 」 に対 す る法
的 権 利 は,患 者 が 自分 の命 を終 命 させ る医 療 上 の 援 助 を 要 請 し受 け る こと を
認 め る もの で あ り,患 者 を助 け る医 師 の善 意 に頼 る必 要 は な い。 あ る い は,
本 人 の要 請 に よ る 「安 楽 死 」 に反 対 す る人 々が 描 く邪 悪 な シナ リオ に オ ー ス
トラ リア の 医 師 と他 の 医療 専 門職 が 関 係 す るで あ ろ うと うそ ぶ く こ とは彼 ら
に対 す る侮 辱 で あ る。
27
5)緩
和 ケア
この タイ プ の 「安 楽 死 」 反 対 論 は,緩 和 ケ アの 充 実 が 「安 楽 死 」 を不 要 に
す る と い う内 容 で あ る。WHOは
次 の よ うな 見解 を表 明 して い る。 す な わ ち,
緩 和 ケ ア は,治 療 を受 け付 け な くな った病 気 を 患 う患 者 に対 す る積 極 的 な全
体 的 ケ アで あ る。 苦 痛 の統 御,他
の症 状 の統 御,そ
して 心 理 的 ・社 会 的 ・精
神 的 問題 の統 御 が最 も重要 な もの で あ る。 そ の 目標 は,患 者 とそ の家族 に と っ
て で き る限 り最 善 の生 命 の質 を達 成 す る こ とで あ る。 緩 和 ケ ア は生 命 を肯 定
し,死 ん で い くこ と を正 常 な過 程 で あ る と見 な す の で あ る。
この 視 点 か ら は,「 安 楽 死 」 の 制 度 化 は,な
お発 展 途上 に あ る緩 和 ケ アの
充 実 化 に対 す る阻 害 要 因 とな る と い う懸 念 が 提 出 され る。 す な わ ち,「 安 楽
死 を 合 法 化 す る と,不 可 避 的 に死 の過 程 に あ る人 々 に対 して 利 用 され う る ケ
ア が 減 少 す る こ と に な るで あ ろ う。 オ ー ス トラ リア の緩 和 ケ アの 発展 が 『十
字 路 』 に差 しか か って い る時 に は と くに そ うで あ る。 この懸 念 は3っ の領 域
資 源,専 門 家 の 混 乱,そ
して 人 々 の恐 怖
に存 在 して い る。」
しか し緩和 ケ アが 死 の 過 程 に あ る患 者 に関 係 す るす べ て の 問題 を解 決 で き
るか ど うか とい う問 題 が 提 起 され て い る。 す な わ ち,死 の過 程 に あ って苦 痛
は二 っ の 形 態 を と る。 第 一 の もの は,苦 痛 ・吐 き気 ・嘔 吐 ・便 秘 ・憂 謬 の よ
うな 器官 組織 的 な 問 題 に関 係 して お り,こ れ らは,一 般 的 に少 数 の例 外 を 除
い て,医 師 ・看 護 婦 ・作 業 療 法 士 ・物 理 療 法 士 ・薬 剤 師 ・社 会 事 業家 を含 む
専 門 の緩 和 ケ ア テ ィ ー ム によ って 十 分 に管 理 で きる。 第 二 の もの は,自 己価
値 の喪 失,コ
ン トロ ール の 喪 失,恐 怖,罪
の意 識,怒
り,後 悔,非 常 な 障害
を負 う こと に対 す る不 安 を含 む 実 存 的 問 題 に 関係 して い る。 実 存 的 な 問題 は,
苦 痛 よ り も しば しば患 者 を 「安 楽 死 」 の 要 請 に導 く もの で あ り,そ の よ うな
問題 に対 す る対 応 方 法 を学 ん で い な い医 師 に は取 り扱 い困 難 な問 題 で あ る。
他 方,「 安 楽 死 」 の本 人 に よ る要 請 は,終 末 期 患 者 の肉 体 的 ・精 神 的 ・感
情 的 な苦 痛 を緩 和 す る集 中 的 な 努 力 が な され る場 合 に は,極 端 に まれ な もの
に な る とい う証 言 もあ る。 こ の視 点 か らは,「 安 楽 死 」 の 要 請 は,通 常 は,
「安 楽 死 」 の要 請 と い う よ り もむ しろ援 助 の要 求 で あ る と結 論 づ け られ る。
28
し か し緩 和 ケ ア が す べ て の 条 件 を 満 た す こ と が で き る の で,「 安 楽 死 」 は
医 学 的 に 不 必 要 で あ る と い う こ の 見 解 は,最
善 の 緩 和 ケ ア で さ え,約5%の
人 々 を 緩 和 し な い と い う現 実 に よ っ て 反 論 さ れ る 。 した が っ て 本 人 の 要 請 に
よ る 「安 楽 死 」 は,緩
和 し な い な ら ば,最
和 ケ ア の 代 替 物 で は な く,緩
和 ケ アが 患 者 の 苦 悩 を緩
後 の 頼 み の 選 択 肢 に な る も の で あ る,と
い う帰 結 と な る。
12年 間 以 上 も 緩 和 ケ ア に あ た っ て き た 医 師 も 「緩 和 ケ ア が す べ て の 苦 痛
を 除去 す る
こ れ は 不 可 能 な 夢 で あ る 」。 あ る い は,「 終 末 期 ケ ア に お い て
安 楽 死 の 余 地 が あ る」 と い う証 言 を 寄 せ て い る し,同
様 の 看 護 婦 も次 の よ う
な 意 見 を 述 べ て い る 。 「す べ て の 人 が 緩 和 ケ ア で 治 療 さ れ る こ と は 可 能 で あ
る と は思 え な い 。 … … そ れ は 大 半 の 場 合 大 変 効 果 的 で あ る が,そ
れ が効 果 的
で な い 場 合 が 存 在 す る 。」
公 開 討 論 会 で も 次 の よ う な 問 題 が 提 起 さ れ た 。 す な わ ち,「 私 は 人 々 が 極
限 状 態 に到 達 す るの を 見 た こ とが あ る。 必 ず し もす べ て の人 が そ うで あ るわ
け で は な い 。 心 臓 発 作 や 出 血 や 臓 器 不 全 で 死 ぬ 人 々 は 幸 運 な 人 々 で あ る。 し
か し な が ら不 運 な 人 々 は,皮
な る ま で,生
膚 が 引 き 延 ば さ れ,関
節 で 骨 が 露 出 した 骸 骨 に
き 続 け る の で あ る 。 緩 和 ケ ア の い か な る総 量 も そ れ を 止 め る こ
と が で き な い。 彼 らは 失 禁 状 態 で あ り,苦 痛 に 苦 しみ,死
彼 ら は,ベ
を 乞 い 求 め る。 … …
ッ ドに 横 た わ っ て 。 彼 ら を 訪 ね て く る 人 々 に 恐 怖 を 注 ぎ 込 む 何 か
の よ う に 見 られ た く は な い と 思 っ て い る。 彼 ら は,自
の こ と を 恐 怖 で は な く,尊
分 の 愛 す る者 達 が 自分
厳 を も って い る者 で あ る と考 え て ほ しい と思 って
い る 。 安 楽 死 は 純 粋 に 一 っ の 選 択 肢 で あ る。 彼 らが,医
師 が そ うす る のを 待
っ よ り も,『 も う 充 分 で す 。 今 そ う し ま し ょ う 」 と言 う 場 合,数
週 ま た は数
日 の 問 題 で あ る だ ろ う。 こ れ は 法 で は な い 。 そ れ は 人 間 的 な 選 択 で あ る 。 そ
の 違 い は,こ
れ が 本 人 の 要 請 に よ る と い う 点 に あ る 。」
緩 和 ケ ア の 効 果 を 認 め な が ら も,な
お 尊 厳 ・独 立 ・個 人 的 な 責 任 統 御 を 重
視 す る 人 々 が い る と 主 張 す る 意 見 も あ る 。 「緩 和 ケ ア は 普 通 トイ レヘ ー 人 で
行 っ た り,助
け な し で ベ ッ ドか ら 出 た り,顔
を 洗 っ た り,愛
す る 人 々 と交 流
す る能 力 を 回 復 させ る こ と はで き な い。 他 人 の 完 全 な世 話 に な って生 きた い
29
と思 わ な い人 々 もい る。[北 部 連 邦 直 轄 地 の 終 末 期 患 者 権 利 法]に
助 を受 け て死 ぬ 前 の手 紙 の 中 で,デ
ン ト(BobDent)は
よ って 援
次 の よ うに述 べ た 。
す な わ ち,『 私 は,私 の痛 み を 統 御 しよ う と努 力 す る緩 和 ケ ア の人 々 か ら さ
らな る実 験 を 受 け よ う と は思 わ な い」 『私 は,肋 骨 が 折 れ る場 合 に は抱 き し
め る こと さえ で き な い。 … …普 通 の生 活 を送 れ な い と い う こ と は,多
くの精
神 的 ・心 理 的 な痛 み を生 み 出 して お り,そ の 痛 み は薬 物 治 療 で は決 して 緩 和
され る こ とが な い』」
障 害 が 次 第 に進 行 す る こ とに よ って死 亡 す る病 気 で あ る運 動 ニ ュ ー ロ ン疾
患 の団 体 か らは,こ の疾 患 の人 の す べ て の要 求 を 緩 和 ケ アが 満 たせ るわ けで
は な い の で あ り,緩 和 ケ ア は推 奨 され う る選 択 肢 で あ るが,運 動 ニ ュ ー ロ ン
疾 患 の患 者 に は,そ の病 気 を患 って生 き続 け る こ とを や め る決 定 を なす 権 利
を含 む広 範 な選 択 肢 が 与 え られ るべ きで あ る,と い う意 見 が 出 され て い る。
しか し これ らの議 論 に対 して は,緩 和 ケ ア に よ って 全 く援 助 で き な い 「割
合 」 が あ る とす る研 究 は何 ら行 わ れ て い な い と い う反 論 が 述 べ られ て い る。
ま た,緩 和 ケ ア実 践 者 か らは,次 の よ うな 意 見 も述 べ られ て い る。 す なわ
ち,肉 体 的 な痛 み を統 御 す る こ とは 容易 で す 。 … … 終 末 期 患 者 に対 して 統 御
す る こと が よ り困 難 で あ る の は感 情 的 ・精 神 的 な痛 み で す 。 肉 体 的 な痛 み を
統 御 で き な い場 合,そ
れ は しば しば精 神 的 な 問 題 の表 明 で あ る こ とが あ りま
す 。 「緩 和 ケ ア は単 な る モ ル ヒ ネ以 上 の もの で す 。 モ ル ヒネ は緩 和 ケ ア学 の
中で 次 第 に そ の役 割 を減 じて い ま す。 他 の薬 物 療 法,他
の薬 が あ ります 。 特
に痛 み を扱 う他 の方 法 が あ りま す。 痛 み は死 にゆ く場 合 に は最 大 の問 題 で は
あ りませ ん。 そ れ は も っ と精 神 的 な,悲
しみ,感 情 的 な もので す 。 人 々が 統
御 で きな い痛 み を もつ 場 合,し ば しば そ れ は他 の苦 痛 と混 ざ り合 って い ます。
それ ゆ え それ を他 の方 法 に 向 け る こ とが で き ます 。」
3.「 安 楽 死 」 問 題 で の 在 る べ き 諸 原 則
以 下 で は,「 安 楽 死 」 問題 に対 応 す る場 合 に考 慮 され るべ き 「在 るべ き」
30
原 則 に つ い て 考 察 し て み た い 。 そ れ に 先 だ っ て,ま
ず オ ー ス トラ リア以 外 の
諸 外 国 で ど の よ う な 法 政 策 や 制 度 化 が 採 用 さ れ て い る の か を 概 観 し,そ
れ ら
を も と に し て 「在 る べ き原 則 」 を 模 索 す る こ と に す る 。
「安 楽 死 」 に 対 す る欧 米 各 国 の 対 応 に 関 して も,上
述 の オ ー ス トラ リ ア 連
邦 議 会 上 院 の報 告 書 が簡 潔 に ま とめ て い るの で そ れ を以 下 で は紹 介 す る こ と
に す る 。 た だ,当
報 告 書 作 成 時 期 が1990年
代 後 半 で あ る た め に,そ
の後 の
各 国 の展 開 は フ ォ ロー さ れ て い な い。
(1)諸 外 国 で の取 り組 み
1)イ
ギ リス,カ ナ ダ,ア メ リカ の 委 員 会 報 告
A.イ
ギ リス
イ ギ リス の貴 族 院 と 医 療 倫 理 特 別 委 員 会 は,1994年
に報 告 書 を 国 会 に提
出 した*3。 この委 員会 の検 討 課 題 は,他 者 の生 命 を短 縮 させ る意 図 や行 動 が,
当事 者 の願 望 ま た は そ の最 善 の利 益 に合 致 す る と い う理 由で 正 当 化 さ れ うる
か,そ
して どの よ うな状 況 で 正 当 化 され う るか,と
い う こと で あ った。
そ の 報 告 書 は,「 安 楽 死 」 を 唱 道 す る人 々が 極 あ て 強 力 に保 持 し,誠 実 に
表 明 して い る見 解 を揚 げ る と共 に,親 戚 や 友 人 の臨 終 の 日々が 平 穏 で も救 い
と もな らな か った経 験 に 関 す る証 言 を 報 告 した。 ま た,安 楽 死 が 適 切 で あ る
と考 え る人 々 が い る個 々 の状 況 が あ る こ と も認 め た。 しか しなが ら,委 員 会
は,意 図 的 な殺 人 を社 会 が 禁 止 して い る こ と は緩 和 され て は な らな い とい う
結 論 に達 し,「 安 楽 死 」 を 許 容 しな い結 論 を得 た。 そ の 中 心 的 な 理 由 は,意
図 的 な殺 人 の禁 止 は,法 と社 会 関 係 と の礎 で あ り,「 安 楽 死 」 が 妥 当 す る で
あ ろ う と思 わ れ る個 々 の ケー ス に基 づ く根 拠 で,社 会 的 に広 範 な影 響 力 を も
っ 政策 を決 定 す べ きで はな い と い う こ と に あ る。
そ の 委 員 会 は,次 の よ うな 見 解 を 表 明 した。
・死 ぬ こ とは 個 人 的 な また は個 別 的 な事 柄 で は な く,他 者 の生 命 に影 響 を
与 え る。 した が って 安 楽 死 と い う争 点 は,個 人 の利 害 が 社 会 全 体 の利 害
か ら分離 で きな い争 点 で あ る。
31
・本 人 の 要 請 に よ る 安 楽 死 に 安 全 な 限 界 を 設 定 す る こ と は 不 可 能 で あ る 。
・弱 者
高 齢 者 ・孤 独 な 人 々 ・病 気 の 人 々 ・困 窮 して い る 人 々
早 期 の 死 を 要 請 す る圧 力 を,現
う と,そ
は,
実 の 圧 力 で あ ろ う と想 像 上 の圧 力 で あ ろ
の よ うな圧 力 を感 じるで あ ろ う。
・生 命 が 攻 撃 的 な 医 療 に よ っ て 引 き延 ば さ れ る と い う恐 怖 は ,延
命治療が
中 止 ま は た 不 開 始 と さ れ て も よ い状 況 に つ い て の 合 意 に よ って 益 々 軽 減
さ れ るで あ ろ う。
・緩 和 ケ ア は ,大
多 数 の ケ ー ス に お い て 末 期 の 病 気 の苦 痛 を 十 分 に緩 和 で
きる。
・苦 痛 を 満 足 い く ほ ど に コ ン ト ロ ー ル で き な い 少 数 の ケ ー ス に お い て,ケ
ア テ ィ ー ム は,専
な ろ う と も,苦
た だ し,こ
て,殺
門 的 な 判 断 に よ っ て,た
とえ 生 命 を 短 縮 させ る結 果 に
痛 緩 和 の た め の 投 薬 を し だ い に 増 加 さ せ る こ とが で き る。
れ が 適 切 な も の と な る の は,医
害 す る 意 図 を も た ず に,責
師 が,苦
痛 の緩 和 を 目的 と し
任 あ る医 療 慣 行 に合 致 して行 動 す る限
り に お い て で あ る。
そ の 委 員 会 は,援
そ の 理 由 は,そ
助 自死 に 関 して も,法
の 場 合 に,医
を 変 更 す べ きで は な い と考 え た。
師 の 行 為 と 他 の 人 の 行 為 と の 間 に 区 別 を 行 うべ
き理 由 を 見 い だ し得 な い と い う こ と で あ る 。
B.カ ナ ダ
カ ナ ダで も同様 の 委 員 会 が1995年
に報 告 書 を提 出 した%そ
の報告書 に
お い て,委 員 会 の 多数 派 は,援 助 自死 と安 楽 死 に関 す る法 を変 更 す べ き で な
い と勧 告 した。 そ の 中 心 的 な 理 由 は,本 人 の 要 請 に よ る安 楽 死 に関 して,患
者 が 自由 にま た は 自発 的 に同 意 を与 え る こと を保 障す る十 分 な安 全 装 置 を確
立 す る こ とが で きな い とい う こ と に あ る。 ま た,も
し苦 痛 の コ ン トロー ルが
効 果 的 で な い まれ な ケ ー ス に対 応 で き る よ うに法 改 正 を行 うな らば,共 通 善
が危 険 に さ ら され るで あ ろ う と い う理 由 を唱 え る もの もい る。 とい うの は,
安 楽 死 の合 法 化 は最 も弱 い立 場 に あ る人 々 に と って の重 大 な 危 険 を生 み 出 し,
32
か つ 社 会 にお け る生 命 の 根 本 的 な価 値 に脅 威 を与 え るが ゆ え に,そ の 合 法 化
を 正 当 化 す るた め に は,ま れ な少 数 の ケ ー ス で は十 分 で はな い か らで あ る。
委 員 会 の 多 数 派 は次 の よ うな意 見 を表 明 して い る。
・治 療 の 中 止 と不 開 始 と を透 明 化 さ せ る こ と。
・不 可逆 的 な病 気 に罹 患 した患 者 の世 話 を す る職 員 の訓 練 を改 善 す る こ と。
・苦 痛 の 緩 和 と緩 和 ケ ア処 置 を改 良 す る こ と。
・死 を引 き起 こす こ と を意 図 す る安 楽 死 と,苦 痛 の緩 和 を 意 図 す る他 の 終
命 決 定(治 療 の 中 止 や 不 開 始,あ
緩 和 を 意 図 した治 療 の提 供)と
るい は死 を早 め るか も しれ な い 苦 痛 の
の 間 に道 徳 的 な 差異 が 存 在 す る。
しか しな が ら委 員 会 の 多 数派 は,同 情 や 慈 悲 の要 素 が存 在 す る ケ ース で は,
本 人 の 要 請 に よ る安 楽 死 に対 す る刑 罰 を軽 減 す る方 向 で 法 改 正 を 行 うべ きで
あ る と勧 告 して い る。
C.ア メ リカ
ア メ リカ合 衆 国 の ニ ュ ー ヨー ク州 の専 門調 査 団 は,安 楽 死 に関 す る報 告 書
を 公 表 した'5。 その 調 査 団 は,援 助 自死 と安 楽 死 と に関 す る倫 理 的 な 受 容 性
につ い て 見解 を異 に しなが ら も,現 行 法 の改 正 を 行 うべ きで な い と勧 告 した。
そ の 中 心 的 な理 由 は,援 助 自死 の 合 法 化 は危 険 な公 共 政 策(publicpolicy)
に な るで あ ろ う と い うこ と に あ る。
その 報 告 書 は次 の 見 解 を表 明 して い る。
・援 助 自死 ま た は安 楽 死 が 医 学 的 か つ倫 理 的 に適 切 で あ る ケ ー スの 数 は極
め て まれ で あ る。
・この 少 数 の 患 者 の た め に生 み 出 さ れ る利 益 は,公 共 政策 で の 主要 な変 更
や,そ の 援 助 自死 や 安 楽 死 の実 践 を合 法 化 す る こ と によ って 帰結 す るで
あ ろ う重 大 な リス ク を正 当 化 で き る もの と はな らな い で あ ろ う。
・そ の よ うな 実 践 を法 に よ って 禁 止 す る こ と は重 要 な 目的 に役 立 っ の で あ
り,そ れ は高 度 な象 徴 的 な効 用 を もっ 。
援 助 自死 と安 楽 死 を合 法 化 す る こ とは,病 気 や弱 い立 場 に あ る多 くの 人 々
33
に 対 し て 深 刻 な リス ク を 生 み 出 す で あ ろ う し,劇
て も つ 潜 在 的 な 危 険 は,得
的 な変 化 が 公 共 政 策 に対 し
ら れ る か も しれ な い ど ん な 利 益 に も勝 って い る と
い う こ とで あ る。
2)オ
ラ ン ダ,ス
A.オ
イ ス,オ
レ ゴ ン州 の 現 状
ラ ンダ
オ ラ ン ダ は,安
で あ り,そ
楽 死 が相 当 な 期 間 に わ た って 公 に実 施 され て き た唯 一 の 国
の 実 践 にっ い て の評 価 は安 楽 死 論 争 に大 きな 影 響 力 を も って い
る*6。
オ ラ ン ダ 刑 法 第293条
は,他
者 の 「明 白 か っ 真 摯 な 要 請 」 に 従 っ て そ の 者
の 死 を 引 き 起 こ す こ と を,12年
以 下 の 拘 禁 ま た は罰 金 に 処 す と 規 定 し て い
る 。 した が っ て こ の 規 定 は,本
人 の 要 請 に よ る 積 極 的 な 安 楽 死 に 適 用 さ れ る。
ま た,刑
法 第294条
は,他
者 が 自 殺 す る こ と を 意 図 的 に 教 唆 ・幣 助 す る,ま
た は そ の 手 段 を 提 供 す る こ と を,3年
て お り,こ
以 下 の拘 禁 ま た は罰 金 に処 す と規 定 し
の 規 定 は 医 師 の 援 助 を 受 け て の 自死 に 適 用 さ れ る。
他 方,刑
法 第40条
行 わ れ る 前 に,裁
は 第294条
は,本
人 の 要 請 に よ る 積 極 的 安 楽 死 ま た は 援 助 自死 が
判 所 の 確 定 し た 規 準 が 遵 守 さ れ る場 合 に は,第293条
の 適 用 を 妨 げ る 「必 要 性 の 抗 弁 」(noodtoestand)に
また
っ い て規 定 し
て い る 。 そ れ らの 規 準 に 違 反 す る 場 合 で さ え,当
該 医 師 に 対 して 相 対 的 に 軽
い 判 決 が 言 い 渡 さ れ る こ と が よ く あ り,1991年
以 来,本
極 的 安 楽 死 ま た は 援 助 自 死 に 関 し て,オ
臣 と の 間 で 議 論 が 行 わ れ,医
人 の 要 請 に よ る積
ラ ン ダ 王 立 医 師 会 と オ ラ ン ダ法 務 大
師 が 一 定 の 指 針 を 遵 守 す る な ら ば,医
て 訴 追 免 除 が 与 え ら れ て き た 。 しか し厳 格 に 言 え ば,安
師 に対 し
楽 死 も援 助 自 死 も オ
ラ ン ダ で は,「 合 法 化 」 も 「非 刑 罰 化 」 も な さ れ て い な い 。 そ れ ら は な お 犯
罪 で あ り,必
1971年
要 性 の 抗 弁 が 受 け 入 れ られ て い る だ け で あ る%
に ポ ス トマ(GreertruidaPostma)医
師 は,母
ネ と ク ラ ー レ(curare)を
注 射 し,そ
脳 溢 血 を 患 っ て お り,聴
力 障 害 と 言 語 障 害 を 伴 い,椅
で あ る患 者 に モ ル ヒ
の 結 果 患 者 は 死 亡 し た 。 そ の 患 者 は,
子 か ら落 ち な い よ う に
34
椅 子 に 縛 り付 け られ ね ば な ら な か っ た 。 彼 女 は 何 度 も娘 に 自分 の 命 を 終 わ ら
せ て ほ し い と 頼 ん で い た 。 ポ ス トマ 医 師 は,オ
訴 さ れ た 。1973年Leeuwarden刑
下 し た 。1週
ラ ン ダ刑 法 第293条
事 裁 判 所 は,ポ
間 の 執 行 猶 予 と1年
違反で起
ス トマ 医 師 に 有 罪 判 決 を
の 保 護 観 察 を 命 じ た 。 裁 判 所 は,も
し治 療
の 目 的 が 不 治 の 末 期 の 病 気 か ら生 じ て い る 肉 体 的 ま た は 精 神 的 な 痛 み の 緩 和
で あ る な ら ば,一
定 の 状 況 に お い て 患 者 の 死 を も た らす こ と に な る 鎮 痛 剤 を
処 方 す る こ と が で き る と判 示 し た 。 し か し な が ら こ の ケ ー ス で は,ポ
ス トマ
医 師 の 第 一 次 的 な 目 的 は 患 者 の 死 を 引 き 起 こ す こ と で あ っ た 。1973年
ポ ス ト マ 判 決 に 従 っ て,KNMG(オ
維 持 す る 声 明 を 発 表 し た が,そ
中 止 や 不 開 始 と は,た
ラ ン ダ 王 立 医 師 会)は,刑
の 声 明 の 中 で,鎮
に,
法 第293条
を
痛 剤 の処 方 と無 益 な治 療 の
と え そ れ に よ っ て 死 が も た ら さ れ る と し て も,正
当化
さ れ る と論 じ た 。
次 に 転 機 に な っ た の は,オ
のAlkmaar判
決 であ っ
の 年 老 い た 患 者 は 食 べ る こ と も 飲 む こ と も で き ず,死
の直前一 時
た 。95歳
ラ ン ダ 最 高 裁 の1984年
的 に 意 識 を 無 く した 。 彼 女 は,意
識 を 回 復 し た 後 に,医
け る こ と を 要 請 した 。 そ の 医 師 は,別
師 に よ る安 楽 死 を受
の 医 師 に 意 見 を 求 め,そ
の 医 師 は患 者
が健 康 を 回復 す る可能 性 は な い こ と を認 め た。 しか し こ こで は患 者 が慢 性 で
は あ る が,末
期 で は な い 病 状 に あ っ た と い う こ と が 重 要 で あ る 。 そ の 医 師 は,
下 級 審 と 控 訴 審 で オ ラ ン ダ 刑 法 第293条
違 反 で有 罪 とな った。 も っ と もい か
な る 刑 罰 も 科 せ られ な か っ た 。 上 告 審 で 最 高 裁 は そ の 判 決 を 破 棄 し,そ
師 は 第40条
の医
の 必 要 性 の 抗 弁 を も ち い る こ と が で き る と 判 示 し た 。 最 高 裁 は,
そ の 医 師 が 一 方 に お い て 患 者 の 生 命 を 維 持 す る 責 任 と,他
緩 和 す る 責 任 と の 間 で,責
し た 。 最 高 裁 は,こ
方 にお い て 苦 痛 を
任 の衝 突 に 直面 して い た とい う医 師 の 抗 弁 に同 意
の衝 突 が 一 般 に普 及 して い る医療 倫理 規 準 で 評 価 され る
医 師 の 責 任 あ る 医 学 上 の 意 見 に 基 づ い て 解 決 さ れ ね ば な ら な い と 判 決 した 。
こ の ケ ー ス で 医 師 は,そ
1994年6月
の衝 突 を適 切 に解 決 した と認 定 され た 。
に オ ラ ン ダ 最 高 裁 はChabotケ
ー ス に 判 決 を 下 し た 。 そ れ は,
必 要 性 の 抗 弁 に 関 し て 転 機 と な っ た も う一 つ の 判 決 と 見 な さ れ て い る 。50
35
歳 の 患 者,HillyBoscher氏
は,暴
の苦 しみ は純 粋 に精 神 的 な もの で あ っ た。 彼 女
力 的 な 結 婚 の ゆ え に(?),長
い 間 欝 病 を 患 っ て お り,二
で に 死 亡 し て い た 。 一 人 は 自殺 で,も
目 の 息 子 の 死 と 同 時 に,彼
と り,Chabot医
人 の 息 子 はす
う 一 人 は ガ ンで 亡 く な っ て い た 。 二 番
女 は 自 死 を 決 意 し,オ
師 を 紹 介 さ れ た 。Chabot医
ラ ンダ安 楽 死 協 会 に連 絡 を
師 は,彼
女 が 重 い難 治 性 の精
神 的 苦 痛 に苦 し ん で い る と 診 断 し た 。 彼 は,Boscher夫
人 の ケ ー ス が指 針 を
満 た し て い る と い う見 解 に 達 し た 。 彼 は 多 数 の 同 僚 に 相 談 し た 。 し か し
Chabot医
師 以 外 に 誰 もBoscher夫
Chabot医
師 は,致
人 を 診 察 し な か っ た 。1991年9月
死 量 の 薬 物 を 処 方 す る こ と に よ っ てBoscher夫
に
人 が 自死
す るの を 助 け た。 彼 は彼女 の 死 を検 死 官 に報 告 した。
Chabot医
師 は オ ラ ン ダ 刑 法 第294条
違 反 で訴 追 され た。 彼 は必 要 性 の抗
弁 に 訴 え る こ と を 求 め た 。 最 高 裁 は,患
者 の苦 痛 が精 神 的 な場 合 に は必 要 性
の 抗 弁 を 適 用 で き な い 理 由 は 原 理 上 存 在 し な い と判 示 し た 。 し か し な が ら,
最 高 裁 は,そ
の 抗 弁 が 適 用 さ れ る た め に は,そ
の患 者 が独 立 した 医学 上 の専
門 家 に よ っ て 診 察 さ れ ね ば な ら な い と 判 示 し た 。Chabot医
僚 に 医 学 上 の 意 見 を 求 め た が,誰
も 実 際 に はBoscher夫
Chabot医
師 は 第294条
の犯 罪
罰 を 科 さ な か っ た が,1995年2月
に
師 は 医療 規 律 裁 判 所 か ら懲 戒 を 受 け た。
1995年
Kadijikケ
の幼 児 に関 係 した二 っ の ケー ス が新 た な論 争 を生 み 出 した。
ー ス(Groningen地
裁)で は,医
師 は,「 患 者 に 対 す る 明 白 で 真 摯
な 願 望 」 を も っ て 致 死 の 薬 物 を 注 射 す る こ と に よ っ て 生 後25日
死 に 至 ら し め,オ
13(Pateau症
裂,頭
の同
人 に会 わ な か っ た。
し た が っ て 必 要 性 の 抗 弁 は 成 立 し な か っ た 。Chabot医
で 有 罪 と 認 定 さ れ た 。 最 高 裁 は,刑
師 は,7人
神 経 欠 損,痙
て お り,腎
ラ ン ダ刑 法 違 反 で 起 訴 され た。 そ の新 生 児 は三 染 色 体 性
候 群)に
蓋 骨 欠 損,重
攣,運
罹 っ て い た 。 こ の 疾 患 の 症 候 群 に は,三
複 し た 指,microphthalmia,重
つ 口 と口 蓋
度 の 精 神 遅 滞,多
動 遅 滞 が 含 ま れ て い た 。 そ の 子 は,心
不 全 の 形 跡 が あ り,頭
肢 の 痙 攣 は,無
の新 生 児 を
数の
臓性 呼 吸 停止 を患 っ
皮 欠 損 の 一 つ は 潰 瘍 化 し感 染 して い た 。 上
痛 法 や 鎮 痛 剤 に よ る鎮 痛 を コ ン トロ ー ル す る と,腎
不全を危
36
険 な状 態 に す る ほ ど の状 態 で あ っ た。 三 染 色 体 性13の 子 供 の90%は
生 後1
年 以 内 に 死 亡 す る と い う 証 拠 も あ っ た 。 そ の よ う な 状 況 に お い て,
Groningen地
裁 は医 師 の 必 要 性 抗 弁 を支 持 した。 当事 者 双 方 が上 訴 した。
Prinsケ ー ス(1995年11月,ア
ム ス テ ル ダ ム控 訴 裁 判 所)は,水
痘 症 と二
分 脊 椎 症 を 患 った 生 後3日 の 新 生 児 に致 死 の薬 物 を注 射 した 医 師 に関 す る も
の で あ った。 そ の 赤 ん 坊 はひ ど い痛 み を受 けて お り,6ヶ
月以上生存 する と
は考 え られ な か った 。 両 親 に はそ の状 態 と予 後 にっ いて の情 報 が 与 え られ,
彼 らは,そ の 赤 ん 坊 が 致 死 の 薬 物 注 射 に よ って 終 命 され る こ とを 「熟 慮 して
真 摯 に要 請 」 した。Kadijikケ
ー ス と同 様 に,裁 判 所 は必 要 性 抗 弁 を支 持 し
た が,こ の 問 題 も上 訴 され て い る。
1995年 に オ ラ ン ダ王立 医 師 会 の指 針 が 次 の よ う に改 定 さ れ た。 す な わ ち,
第一 に,援 助 自死 が可 能 な場 合 に は,そ れ を安 楽 死 よ りも優 先 す べ きで あ る。
第 二 に,初 期 の 包 括 的 医 療 を 行 う医 師 は,そ の患 者 の初 期 包 括 医 療 医 師 と職
業 上 の 関 係 や 家 族 関 係 にな い,経 験 あ る医 師 と相 談 す べ きで あ る。 第 三 に,
も し医 師 が安 楽 死 に 個 人 的 に反 対 して い る な らば,そ の医 師 は そ の見 解 を患
者 に知 らせ,援 助 を 行 う医 師 を 患 者 が 見 っ け る の を助 け ね ば な らな い。
1990年 以 来,医
師 が,オ
ラ ンダ法 務 大 臣 とオ ラ ン ダ王 立 医 師会 との 間 で
合 意 され た指 針 を 遵 守 す るか ぎ り,訴 追 が 行 わ れ る可 能 性 は な い。 これ らの
指 針 は,医 師 が必 要性 抗 弁 に 訴 え て 成 功 した と き に判 決 で 述 べ られ た基 準 に
基 づ い て い る。
そ の 実 体 的 要件 は 以 下 の 通 りで あ る。
・積極 的安 楽死 ま た は医 師 の 援 助 を 受 け た 自死 の要 請 は患 者 に よ って な さ
れ ね ば な らな い し,そ れ は 自発 的 で な けれ ば な らな い。
・患者 の要 請 は熟慮 され た もの で な けれ ば な らな い。
・患者 の要 請 は永 続 か っ 持続 した もの で な けれ ば な らな い。
・患者 の状 況 は 改善 の 見 込 み の な い 耐 え 難 い苦 痛 を必 然 的 に伴 う もので な
け れ ば な らな い。 患者 は この 要 件 を 満 たす たあ に末 期 の 病 状 に あ る必 要
は な いQ
37
手 続 的 要件 は以 下 の 通 りで あ る。
・安 楽 死 は 医 師 に よ っ て 実 施 さ れ ね ば な ら な い
・医 師 が 患 者 を 援 助 す る 前 に
年 のChabotケ
師 は,少
ー ス 以 来,も
,別
。
の 医 師 の 意 見 を 求 め ね ば な ら な い 。1991
し患 者 が 精 神 疾 患 を も っ て い る な ら ば,医
な く と も二 人 の 別 の 医 師 の 診 察 を 受 け さ せ ね ば な ら な い 。 そ れ
らの 医師 の一 人 は精 神 科 医 で な け れ ば な らな い 。
・医 師 は そ の ケ ー ス に っ い て の 完 全 な 書 面 の 記 録 を 残 さ ね ば な らな い
・そ の 死 は ,自
然 死 の ケ ー ス と し て で は な く,安
。
楽 死 また は医 師 の 援 助 を
受 けて の 自死 の ケ ー ス と して検 察 当局 に報 告 され ね ば な らな い。
1990年
に 法 務 大 臣 と オ ラ ン ダ王 立 医 師 会 とは 死 亡 通 知 手 続 に つ いて 合 意
し た 。1994年
第293条
に オ ラ ン ダ 議 会 は こ の 手 続 を 立 法 で 確 認 し た が,し
と第294条
を 破 棄 しな か っ た 。 しか し な が ら,安
か し刑 法
楽 死 の大 半 は報 告
され な か った とい う こ と は注 目す べ き こ とで あ る。 す な わ ち公 式 の研 究 が示
唆 す る と こ ろ で は,1990年
に は18%だ
け が 報 告 さ れ,1995年
報 告 さ れ た だ け で あ る。 そ れ ら 報 告 さ れ な か っ た も の は,一
に は41%が
般 に死 亡証 明 書
で 自然 死 とさ れ た。
オ ラ ン ダ で の1991年
と1995年
の 研 究:PJvanderMass教
授 は,
オ ラ ン ダ に お い て 終 末 期 に 関 す る安 楽 死 と他 の 医 療 上 の 決 定 の 実 践 に 関 して
公 式 の 研 究 を 行 っ た 。 こ の 研 究 は,1991年
に 死 亡 した サ ン プ ル と1991年
頭 に 死 亡 し た 何 人 か の 詳 細 事 項 に 基 づ い て1991年
に 行 わ れ た 。 そ れ は,オ
ラ ン ダ の 高 等 参 事 会 の 法 務 長 官 の 名 に に ち な ん で,Remmelink報
言 及 さ れ る。 そ れ っ い て の 追 跡 研 究 は,1995年
様 の 方 法 を 用 い て 行 わ れ,1996年
各 々 の 研 究 は,終
初
告 と して
の死 者 を サ ンプ ル と して 同
に 出版 さ れ た。
末 期 に 関 す る 次 の よ う な カ テ ゴ リー の 一 定 範 囲 の 医 療 上
の 決 定 に 関 す る デ ー タ を 収 集 し た 。 す な わ ち,
・ 「安 楽 死 」:当
意 図 的 な行 為 。
人 の 要 請 で 当 人 以 外 の 者 に よ って そ の 生 命 を 終 わ らせ る
38
・援助 自死
・明 示 的 な 要請 な しに行 わ れ る意 図 的 な終 命 行 為
・患 者 か らの 明 示 的 な要 請 な しに行 わ れ る積 極 的 な安 楽 死
・多 量 のオ ピオ イ ドを投 与 す る こと に よ って結 果 す る死
・潜 在 的 に生 命 維 持 の可 能 性 を もっ治 療 を 中止 ま た は差 し控 え る こ とか ら
結 果 す る死
各 々 の研 究 は,不 起 訴 手 続 の指 針 と報 告手 続 が どの 程 度 順 守 され て い るか
の よ うな 多数 の 関連 す る問題 に っ い て の 情 報 も収 集 した 。
全 死 亡 数(す べ て の死 因)
1990
1995
12.8786
13.5546
1.本
人 の要 請 に よ る積 極 的安 楽 死
1.7%
2.4%
2.医
師 の援 助 を受 け て の 自死
0.2%
0.2%
0.8%
0.7%
18.8%
19.1%
179%
20.2%
39.4%
42.6%
3,患
者 の 明 示 的 要 請 な しに 行 わ れ る意 図 的
な終 命 行 為
4.多
量 の オ ピオ イ ド
5.生
命維 持 の可 能 性 を もっ 治 療 の 中 止 又 は
不 開始
6,1∼5の
総数
RogerWoodruff博
1990年
と1995年
士 は,委
員 会 へ の 意 見 の 中 で,オ
ラ ンダにお い て
の 間 に 本 人 の 要 請 に よ る 安 楽 死 が 増 加 して い る 点 に 注 意 を
喚 起 し た 。 しか しな が ら こ の 増 加 は オ ラ ン ダ で の 高 齢 化 の 自 然 の 結 果 で あ る
と 論 じ ら れ て い る 。 実 際,1995年
に 追 跡 調 査 を 行 っ た 研 究 者 達 は,そ
の増
加 が 複 数 の 要 素 の 複 合 的 な 結 果 で あ る か も し れ な い と述 べ て い る。
「1990年 の 研 究 に っ い て 報 告 に お い て 我 々 は,吟
実 践 に つ い て,次
の よ う な い くっ か の 理 由 か ら,増
た 。 す な わ ち,人
口 の 高 齢 化,虚
味 さ れ た 安 楽 死 と他 の
加 す るで あ ろ う と予 測 し
血 性 の 心 臓 病 に帰 因 す る 死 の 減 少 の 結 果 と
し て ガ ン に 帰 因 す る 死 の 割 合 の 増 加,生
命 維 持 技 術 の 利 用 可 能 性 の 増 加,そ
39
して お そ ら く患 者 の 態 度 に お け る 世 代 的 ・文 化 的 変 化 で あ る。」
こ れ ら の 研 究 結 果 に っ い て は 種 々 の 解 釈 が 行 わ れ て い る 。Cambridge
Univ.のQueensCollegeのKeown博
士 は,オ
実 践 に っ い て の 経 験 的 な 調 査 を 行 い,こ
して き た 。Keown博
門 家 の 意 見 の 変 化,そ
ラ ンダ にお け る安 楽 死 の法 と
の問 題 に っ い て の 多数 の論 文 を 出版
士 が 当 委 員 会 に 述 べ た と こ ろ で は,裁
して1991年
と1995年
判 所 の 判 決,専
の 研 究 が 明 ら か に す る こ と は,
オ ラ ン ダ が い わ ゆ る 「滑 りや す い 坂 道 」 の 上 に あ る と い う こ と で あ る。 彼 は
そ の 調 査 か ら 次 の よ う に 結 論 づ け た 。 す な わ ち 本 人 の 要 請 に よ る安 楽 死 は,
実 効 的 か っ 安 全 に 規 制 す る こ と は で き な い し,患 者 が 明 示 的 な 要 請 を 行 な い,
耐 え 難 い 苦 痛 に 苦 しん で い る 困 難 な ケ ー ス に 限 定 す る こ と が で き ず,む
要 請 も な い 安 楽 死 へ と,そ
して も は や 耐 え ら れ な い 苦 し み に 苦 し ん で い る の
で は な い 状 況 へ と 滑 り 落 ち て い く傾 向 を も っ て い る,と
「第 一 に,安
しろ
。
楽 死 が オ ラ ン ダ に お い て 広 範 に 許 容 さ れ る よ う に な っ て 以 来,
何 千 もの 患 者 が 明 示 的 な要 請 もな くそ の生 命 を意 図 的 に短 縮 さ れ て きた。 第
二 に,多
くの ケ ー ス で,た
と え 他 の 代 替 手 段 が 利 用 で き,患
ら れ な い も の で は な い に も か か わ らず,安
者 の苦 痛 が 耐 え
楽 死 が 用 い ら れ て き た 。 第 三 に,
相 当 多 数 の ケ ー ス が ガ イ ド ラ イ ン の 要 求 に 従 っ て い る と は 報 告 さ れ て お らず,
医 師 に よ っ て 自 然 な 原 因 で の 死 亡 と して 違 法 に 証 明 さ れ て い る 。」
Keown博
士 は,当
Seducedbydeαthに
委 員 会 に 対 し て,HerbertHendin博
士の最近 の著書
も言 及 して い る 。 そ の 著 書 で 著 者 は,経
験 的 調 査 に基
づ い て 次 の よ うに 結 論 づ けて い る。
「オ ラ ン ダ 国 民 の 経 験 は,援
助 自死 と 安 楽 死 の 合 法 化 が 末 期 の 病 状 に あ る
人 々 の 問 題 に 対 す る 答 え と な ら な い と い う こ と を 明 らか に して い る 。 オ ラ ン
ダ は,援
助 自死 か ら 安 楽 死 に 移 行 して き た 。 末 期 の 病 状 に あ る 人 々 に 対 す る
安 楽 死 か ら慢 性 状 態 に あ る 患 者 に 対 す る 安 楽 死 に 移 行 し た 。 肉 体 的 病 状 に 対
す る安 楽 死 か ら 精 神 的 苦 痛 に 対 す る 安 楽 死 に 移 行 し た 。 そ して 本 人 の 要 請 に
よ る安 楽 死 か ら 本 人 の 要 請 の な い 安 楽 死 に 移 行 し た 。 結 局,安
る た め に オ ラ ン ダ 人 が 確 立 した す べ て の ガ イ ドラ イ ン は,場
楽 死 を規 制 す
合 に よ って は 非
40
刑 罰 化 さ れ る修 正 を 施 さ れ た り,破
本 人 の 要 請 に よ る 安 楽 死 協 会,モ
博 士 ら は,Keown博
1991年
と1995年
棄 さ れ る こ と に な っ た 。」
ナ ッ シ ュ 大 学 の ク ー ゼ(HelgaKuhse)
士 の 見 解 を 拒 絶 し た 。 ク ー ゼ 博 士 は,委
に オ ラ ン ダ で 行 わ れ た2っ
員 会 に 対 して,
の 国家 規模 で の 研 究 が生 命 に っ
い て の 決 定 に 関 して 医 療 上 の 目 的 で こ れ ま で な さ れ た 最 大 の も の で あ る と 述
べ た。
「オ ラ ン ダ の 研 究 は5年
の 期 間 お い て お こ な わ れ て お り,実
りや す い 坂 道 』 論 に 対 して 強 い 疑 問 を 投 げ か け て お り,そ
な い と 言 う 人 々 も い る で あ ろ う 。1991年
の 研 究 は,大
際,こ
の 『滑
の 議 論 が成 り立 た
ざ っぱ に 言 っ て オ ラ
ン ダ の 全 死 亡 数 の1.8%が
本 人 の 要 請 に よ る 安 楽 死 の 結 果 で あ っ た し,オ
ラ
ン ダ の 全 死 亡 数 のO.8%が
本 人 の 要 請 の な い安 楽 死 の結 果 で あ っ た と認 定 し
た 。 そ して 本 人 の 要 請 の な い 安 楽 死 は 患 者 が 尋 ね ら れ な か っ た ケ ー ス で あ っ
た 。 患 者 に 尋 ね る こ とが で き な い こ と は よ く あ る し,ま
期 に 願 望 を 述 べ て い た と い う こ と も よ く あ る が,し
注 射 し た 時 点 で は,患
た 患 者 が よ り早 い時
か し医 師 が 致 死 の 薬 物 を
者 は 同 時 的 か っ 明示 的 な 同 意 を 与 え な か っ た。 それ が
0.8%で あ る。
1995年
で は本 人 の 要 請 に よ る安 楽 死 の 出 現 は わ ず か に増 加 した
り多 くは な いが
あ ま
そ して本 人 の要 請 の な い安 楽 死 の出 現 はわ ず か に減 少 し
た 。 私 の 見 る と こ ろ で は,そ
の 研 究 を 出 版 した オ ラ ン ダ の 研 究 者 の 説 明 が 説
得 力 を も っ て い る よ う に 思 わ れ る。 彼 ら の 示 唆 す る と こ ろ で は,本
人 の要 請
に よ る安 楽 死 の わ ず か の増 加 はそ の 実 践 が 以 前 よ りも よ り オ ー プ ンに実 践 さ
れ う る と い う こ と に な っ た 結 果 で あ り,本
人 の 要 請 の な い安 楽 死 の 減 少 は
『滑 りや す い 坂 道 」 論 が 成 り 立 た な い こ と を 示 し て い る 。 実 際 に,本
請 に よ る安 楽 死 が 非 犯 罪 化 さ れ る こ と で 促 進 さ れ る 議 論 は,医
人 の要
師 が こ れ らの
問 題 を 患 者 と よ り 自 由 に 議 論 す る こ と を 許 す の で あ る 。 言 い 換 え れ ば,も
坂 道 が あ る と す る な ら ば,最
新 の 研 究 は,そ
の 坂 道 が 上 りの坂 道 で あ る とい
う こ と を 示 唆 し て い る よ う に 思 わ れ る 。 言 い 換 え れ ば,実
善 が 存 在 す る。」
し
務 上 は わず か な改
41
RobertMarr博
士 は,「 滑 り や す い 坂 道 」 論 に 関 し て"NeωEnglαnd
JournαlofMedicine"の
論 説 に 注 意 を 喚 起 して い る 。
「オ ラ ン ダ の 人 々 は 滑 り や す い 坂 道 の 上 に い る の か 。 そ う は 思 わ れ な い 。
vanderMaasと
そ の 同 僚 に よ る 第 一 の 報 告 書 が 示 唆 す る と こ ろ で は,1995
年 の 実 践 は1990年
の そ れ とあ ま り異 な って い な い。 … … 患 者 か らの 明 示 的
な 要 請 な しの 終 命 の 出 現 率 は,以
た が1995年
に は1990年
前 の研 究 の 最 も悩 ま しげな もの で あ っ
よ り も わ ず か に 減 少 して い る 。 こ れ ら の 認 定 事
実 を 邪 悪 な も の へ の 堕 落 で あ る と解 釈 す る こ と は 大 変 困 難 で あ ろ う 。 我 々 が
語 り う る 限 りで は,オ
諸 状 況 の も と で の み,医
ラ ン ダ の 医 師 達 は,し
して 競 合 す る
師 の 援 助 を 受 け た 死 へ の 旅 立 ち を 実 践 し続 け て い る 。」
しか し こ の 論 説 に っ い てJohnKeownは
「私 の 見 る と こ ろ で は,そ
報 告 さ れ ず,相
ぶ しぶ な が ら,そ
次 の よ う に 述 べ て い る。
の 論 説 は,要
請 な しに終 命 され た 人 々 が広 範 に
当 な数 に な る とい う こ とを示 して い るデ ー タの 現 実 を説 明 し
て い な い だ け で あ る 。 そ の デ ー タ は,明
を 示 して お り,し
らか に規 準 が順 守 され て い な い こ と
た が って 私 の 見 る と こ ろ で は,こ
の 論 説 は,オ
ラ ン ダの安
楽 死 の 現 実 に つ い て 誤 解 を 招 く都 合 の よ い 曲 解 を 述 べ て い る。」
ク ー ゼ 博 士 は,な
ぜ そ の よ うな異 な る解 釈 が生 じ るの か に っ い て 可能 な一
っ の 解 釈 を 提 示 し た 。 「意 図 的 な 終 命 行 為 の す べ て の ケ ー ス を 安 楽 死 と し て
分 類 す べ き で あ る と い う 見 解 を と るJohnKeownの
は,オ
よ うな 人 々が い る。 彼
ラ ン ダ に お け る 死 亡 数 を 計 算 す る 際 に こ の 計 算 方 法 を 使 用 して い る。
言 い 換 え れ ば,彼
は,安
楽 死 の 定 義 の 中 に,た
実 施 に よ っ て な さ れ た 場 合 で さ え,意
とえ治 療 の 中止 や緩 和 ケ ア の
図 的 な終 命 の す べ て の ケ ー ス を含 め て
い る の で あ る 。」
さ ら な る 争 点 と して,オ
ラ ンダ に お け る本 人 の要 請 の な い安 楽死 が本 人 の
要 請 に よ る安 楽 死 を 公 的 に 緩 和 す る こ と で 隠 蔽 さ れ る か 否 か,あ
の 要 請 の な い 安 楽 死 が,安
るい は本 人
楽 死 が 公 的 に 緩 和 さ れ な い 国 々 で 同 じ程 度 に 生 じ
て い るか ど うか と い う問 題 が あ る。
42
B.ス
イス
MarshallPerron氏
は,次
の よ う に 述 べ た 。 「… … ス イ ス の 人 々 は,上
や 他 の 人 々 が 予 測 す る よ う に 社 会 が ぼ ろ ぼ ろ に 崩 れ る こ と な く,50年
院
間 にわ
た っ て 援 助 自 死 を 許 容 し そ れ を 実 践 して き た と い う こ と は あ ま り知 ら れ て い
な い 事 実 で あ る 。 ス イ ス 法 の 下 で 毎 年 約120人
の人 々 が 完 全 に 合 法 的 に 自死
す る こ と を 助 け て も ら っ て い る 。」
ス イ ス 法 は,本
人 の 要 請 に よ る 安 楽 死 と 援 助 自 死 を 別 々 の 規 定 で 扱 って い
る 。 ス イ ス 刑 法114条
は,本
人 の 要 請 に よ る 安 楽 死 に 対 して 特 別 の 犯 罪 を 規
定 して い る。
「真 摯 で 緊 急 の 要 請 に 基 づ い て,尊
人 の 生 命 を 終 わ ら せ る者 は,拘
敬 に 値 す る動 機,す
な わ ち 同 情 心 か ら,
禁 刑 に 処 す 。」
こ の 犯 罪 に 対 す る 刑 罰 は 殺 人 罪 に 対 す る そ れ よ り も軽 い も の で あ る 。 ス イ
ス 法 で は,有
罪 判 決 を受 けた 人 の 動 機 が 量 刑 の 際 に主 要 な考 慮 事 項 で あ る。
そ の 点 に つ い て の 司 法 決 定 は 報 告 さ れ て い な い よ う に 思 わ れ る が,本
人 の要
請 に よ る安 楽 死 の ケ ー ス で は 動 機 が 刑 罰 を 科 さ な い こ と に な る ほ ど 慈 善 深 い
も の で あ る と見 な さ れ る か も しれ な い と 示 唆 さ れ た 。
ス イ ス 刑 法 第15条
は 援 助 自 死 を 扱 っ て い る。 そ れ は1937年
に 制 定 さ れ,
次 の よ う に 規 定 し て い る 。 「利 己 的 な 理 由 か ら他 人 が 自 死 す る こ と を 説 得 ま
た は 援 助 す る者 は,自
死 が 遂 行 ま た は 試 み られ た 場 合 に,5年
た は 禁 固 に 処 せ ら れ る 。」 も し利 己 的 な 動 機 が な け れ ば,他
以 下 の懲 役 ま
人 の 自死 を援 助
す る こ と は 犯 罪 と は な ら な い 。 しか し ス イ ス の 医 師 は そ の 種 の 援 助 を 行 う こ
と に 対 して 乗 り気 で は な い よ う に 思 わ れ る 。
MeinradSchtirの
論 稿 は,重
病 で 末 期 状 態 に あ る人 々 が 死 ぬ こ と を 助 け,
6万 人 以 上 の 会 員 を 擁 す るEXITと
呼 ば れ る ス イ ス の 任 意 団 体 の働 き に っ
い て 述 べ た*8。 彼 は 以 下 の よ う に そ の 手 続 を 概 略 し た 。
「1.(親
戚 や 友 人 で は な く)患
2.EXITの
者 が 個 人 的 にEXITの
協 力 者 が 患 者 を 訪 ね て,決
ち 主 で あ る と い う こ と,及
長 と契 約 を す る。
定 を 行 った者 が 健 全 な精 神 の持
び 彼 が 第 三 者 に よ っ て 強 制 さ れ た り影 響
43
を 受 け て い な い と い う こ と を 確 証 す る。
3.患
者 は彼 の 医 師 に 診 断 と
も し可 能 で あ る な ら ば
予 後 の証 明
書 を 求 め る よ う に 勧 め られ る 。
4.死
へ の 援 助 を 提 供 で き る か 否 か に っ い て の 決 定 はEXITの
う 。(疑 わ し い 場 合 に は,3人
神科 医
の協 力 者 集 団
医 師 が行
法 律 家 ・医 師 ・精
が 決 定 を 行 う)
5.EXITの
援 助 者 は患 者 を 訪 ね て,彼
の 自 死 を 援 助 す る 。 彼 は,死
が
訪 れ る ま で 患 者 の 側 に 居 続 け る こ と を 約 束 す る。 … … 常 に 証 人,た
い て い は 自 死 者 の 最 も親 密 な 親 戚 の 者 が 側 に い る。
そ れ か ら患 者 に"ド
ラ マ ミ ン(Dramamine)"が2錠
与 え られ る。
(患 者 は 完 全 に リ ラ ッ ク ス し て 自 己 の 人 生 に っ い て 自 由 に 語 る 。 死
に ゆ く こ と に っ い て の 恐 れ や 不 安 は 存 在 し な い 。)30分
100か150mlの
後 に 患 者 に,
水 で 溶 か し た ペ ン トバ ル ビ タ ー ル ナ ト リ ウ ム10g
が 与 え られ る 。 … …
6.5分
以 内 に 患 者 は 深 い に 眠 り に 入 り,2時
はあ るが
7.死
人 」 が 姿 を 現 し,法
死 官,犯
罪 学 者 や 他 の 「役
律 違 反 が な か っ た か 否 か を 確 認 す る 。」
自 死 援 助 に 課 して い る 条 件 は次 の こ と を 要 求 して い る 。 す な わ ち,
援 助 を 受 け る 患 者 が!8歳 以 上 で あ る こ と,精
EXITの
若干 の例外
安 らか に 死 ぬ 。
後 直 ち に 警 察 が 呼 ば れ る 。 検 察 官,検
EXITが
間以内 に
会 員 で あ る こ と,ス
を 患 っ て い る,あ
両 方,EXITの
神 的 に 意 思 決 定 能 力 が あ る こ と,
イ ス の 住 民 で あ る こ と,予
後 が貧 弱 で あ る重 病
る い は 耐 え 難 い 健 康 上 の 障 害 を う け て い る,あ
る い はそ の
援 助 を 受 け て死 ぬ意 思 が あ る こ と。 病 気 の診 断 とそ の 予 後 は
医 師 に よ って 確 証 され ね ば な らな い。
C.オ
レ ゴ ン 州 の 尊 厳 死 法(DeathwithDignityAct)
1994年11月
の 総 選 挙 で,オ
レ ゴ ン州 の 有 権 者 は 住 民 投 票 で49%対51%で,
44
医 師 の援 助 を受 けて の 自死 を制 限 さ れ た形 で認 め る法案 を可 決 した。 そ の 結
果 成 立 した法 律 は,尊 厳 死 法 と呼 ば れ た。 合 衆 国 で 初 め て 医 師 に よ る援 助 を
受 けて の 自死 を許 容 す る法 律 が制 定 さ れ た。
そ の法 律 は,末 期 患 者 が 自 己 の生 命 を終 わ らせ る とい う明 白な 目的 で も っ
て 致 死 量 の薬 物 を得 る た め に 医 師 の処 方 箋 を得 る こ とを 許容 して い る。 しか
しそ の法 律 は,医 師 が 患 者 を殺 害 す る行 為 を行 う こ とを 許 容 して いな い。 患
者 は致 死 量 の薬 物 を 自 ら服 薬 しな け れ ば な らな い。
この法 律 を用 い る た め に は,患 者 は 「終 末 期 の病 気」 を 患 うオ レゴ ン州 の
成 人 の住 民 で な けれ ば な らな い。 そ れ は,「 医 学 的 に確 証 され た,か っ 合 理
的 な医 学 的 判 断 に お いて6ヶ 月 以 内 に死 を もた らす で あ ろ う,不 治 で 不 可 逆
的 な病 気 」 と定 義 さ れて い る。 患 者 は,死 に た い と い う 自発 的 に表 明 され た
要 請 を,少 な くと も15日 の間 隔 を 開 け て2回 の 口頭 によ って,そ
証 人 が 見 ま もる 中で 書 面 に よ って1回
の 口頭 に よ る要 請 の後15日
の
しな けれ ば な らな い。 処 方 箋 は,最 初
以 内 に,書 面 に よ る要 請 の 後48時
え られ て は な らな い。 そ の決 定 は,と
して2人
間 以 内 に与
りわ け緩 和 ケ アの 代 替 策 にっ いて の 情
報 に依 拠 した,十 分 な情 報 が 与 え られ た上 で の 決 定 で な けれ ば な らな い。2
人 の医 師が,患 者 は末 期 の病 に あ り,精 神 的 に 意思 能 力 が あ り,自 発 的 で,
か っ 十 分 な情 報 を与 え られ た上 で の決 定 を行 った と い う こ とを 証 明 しな けれ
ば な らな い。
この尊 厳 死 法 の有 効 性 にっ い て は,そ れ が合 衆 国 憲 法 の 保 障 す る い くつ か
の保 護 に違 反 す る と い う理 由で 疑 問 を投 げ か け られ た 。1994年12月27日
に オ レ ゴ ン州 の連 邦 地 裁 に よ って そ の 法律 の施 行 を 中止 す る暫 定 的 な 差 止 命
令 が認 め られ た。1995年8月
に 同裁 判 所 は,そ の 法律 が 修 正 第14条
の要求
す る平 等 保 護 を規 定 して い な い が ゆ え に違 憲 で あ る と判 示 しだ9。 恒 久 的 な
差 し止 め命 令 が 認 あ られ た。
同裁 判 所 は,そ の制 定 法 が 自殺 願 望 の あ る末 期患 者 だ けを 取 り出 し,オ レ
ゴ ンの法 律 に よ って 他 者 に付 与 さ れ た保 護 か ら彼 らを 除 外 した と認定 した 。
そ れ らの法 律 は,誰 か に 自殺 を行 わ せ た りそ れ を援 助 す る こ とを 犯 罪 と して
45
お り,自 分 に危 険 で あ る と考 え られ る 自死 か らの 保 護 を 規 定 して い る。
同 裁 判 所 の認 定 で は,尊 厳 死 法 の 設定 す る手 続 は,意 思 能 力 の な い人 々 が
そ の手 続 を使 用 す る こ とを 防 ぐた め に,あ
るい は処 方 箋 を 求 め 自 ら致 死 量 の
薬 物 を服 薬 す る と い う決 定 が真 に 自発 的 で 強 制 され た もの で な い と い う こ と
を保 障 す る の に,十 分 な安 全 装 置 を提 供 して い な い。 同 裁 判 所 は その 法 律 を
大 い に批 判 した。 例 え ば,裁 判 所 が そ の法 律 に確 認 した不 十 分 さ のひ とつ は,
手 続 に関 与 す る こ と を要 求 さ れ て い る二 人 の 医 師 の どち ら もが 精 神 衛 生 の 専
門 家 で あ る必 要 が な い と い う こと で あ る。 も う一 っ に は,社 会 サ ー ビスが,
患 者 へ の 援 助 を行 うか ど うか を判 断 す る た め に い か な る社 会 的 評 価 も要 求 さ
れ て いな い と い う こ とで あ る。 裁 判 所 は,同 法 の規 定 す る熟慮 期 間 が満 足 の
い くもの で はな い と認 定 した。 裁 判 所 は,薬 物 を現 実 に服 用 す る場 合 に 医 師
の立 ち会 いや 特 定 の 日時 や 特 定 の方 法 を 同法 が要 求 して い な い とい う事 実 を
批判 した 。薬 物 は,何 週 間 ま た は何 ヶ月 も後 に,当 該 患 者 が意 思能 力 を な く
した と き,あ るい は不 当 な 影 響 を受 け た と き に服 用 さ れ る可 能 性 が あ る。 こ
の ケ ー ス は上 訴 さ れ,差 止 命 令 は効 力 を も った ま ま に な っ た。1997年2月
27日 に上 訴 審 は,原 告,す
な わ ち患 者,医
師,看 護 ホ ー ム の集 団 は原 告 適
格 を欠 く と述 べ て,そ の オ レゴ ンの 法 律 に対 す る異 議 申 し立 て を棄 却 した。
オ レゴ ン尊 厳 死 法 は1998年
か ら施 行 され,実 施 状 況 に つ い て の レポ ー ト
が毎 年 公 表 さ れ て い る 寧10。
この 援 助 自死 の制 度 化 に よ って,そ の制 度 を利 用
して毎 年 数 十 名 が終 命 して い るが,な お 実 験 段 階 の状 況 に あ り,反 対 派 は連
邦 に よ る介 入 に よ って この 援助 自死 を禁 止 しよ うと虎 視 眈 々 と して い る。
*1SenateLega!andConstitutionalLegislationCommittee
,Con8iderαtionof
LegislαtionReferredtotheCommittee:EuthαnαsiαLaLvsBillI996(Parliament
House,Canberra,1997),Chap.6(http://www.aph.gov.au/senate/committee/
1egcon
*2豪
-ctte/euthanasia/euthan6.pdf)
に お け る す べ て の 死 の 約40%が
医 師 に よ る 終 命 決 定 の 結 果 で あ る と み な さ れ
46
て い る 。Cf.H.KuhseandP.Singer,ActiveVoluntaryEuthanasia,Morality
andLaw,3Journα1(ゾLα
て の 死 の 中 で,医
ω
αndMedicine129(1995)。
師 に よ る 終 命 決 定 が 関 与 す る 死 は1.8%(内,援
患 者 に よ る 直 前 の 明 示 的 な 要 請 な
り も 高 い),「
ま た,豪
尊 厳 死 」
は28.6%,短
し に 行 わ れ た 終 命 は3.5%(こ
に お け る す べ
助 自 死 は0.1%),
の 数 字 は オ ラ ン ダ よ
命 効 果 を も っ の に お そ ら く 十 分 な 量 の オ ピ オ イ
ド の 投 与 に よ る 疹 痛 処 置 は30.9%で
あ る 。Cf.H,Kuhs,P.Singer,P.Baume,M.Clark
andM.Rickard,End-of-lifedecisionsinAustraliamedicalpractice,Medicαl
Journα1(ゾAustrαliα,Vo1.166,17Febrruary1997,pp.191-6,。
*3TheHouseofLordsSelectCommitteeQnMedicalEthics,Reportofthe
SelectCommitteonMedicαlEthics(HMSO,London).
*4TheCanadianSpeciaiSelectCQmmitteeonEuthanasiaandAssisted
Suicide,()fLifeαn(i!)eαth(1994)
*5TheNewYorkStateTaskForceonLifeandLaw,WhenDeαthis
Sought:AssistedSuicideαndEuthαnαsiαintheMedicαlContext(1994)
*6Cf,vandelWaletal,EvaluationoftheNotificationProceduresfor
Physician-AssistedDeathintheNeatherlands,1>eωEnglαndJournα1(之f
Medicine,November281996,pp.1706ff.
*7そ
の 後,オ
ラ ン ダ で は,「
安 楽 死 」 は2001年
ら 削 除 さ れ 合 法 化 さ れ た
*8M
.Schtir(EXIT:SwissSocietyforHumaneDying),AssistedSuicidein
Switzerland;Whenisitpermited?,mimeo,undatedbutapparentlylate1996.
*9LeevOregon,891FSupp1429(1995).
*100regonDepartmentofHumanService,FifthAnnuαlReportonOrθgoお
Deαthwithヱ)ignityAct(StateofOregon,USA,2003)(http://www.ohd,hr。
state.or。us/chs/pas/02pasrpt.pdf)
の 立 法 に よ っ て 刑 事 犯 罪 の 対 象 か
Fly UP