Comments
Description
Transcript
KIFA Report Jul. 2013
KIFA Report 86 Jul. 2013 ■リポート ■イベント予定 ● 平成 24 年度 総会 ● たすけあい広場 ● フィリピン民族舞踊公演 ● ベニシアさん講演会 ・・・・・・9 月 1 日(日) ● 踊りで広がる国際交流 より ● 日本語ボランティア講座 ・・・・9 月 29 日(日) ・・・・・・・7 月 21 日(日) ● Ruri のアメリカ・リポート 〒586-0025 大阪府河内長野市昭栄町 7-1 キックス 3F http://www.kifa-web.jp Tel 0721-54-0002 offi[email protected] 平成 25 年度 総会 平成 25 年度総会が、市民交流センターで開かれまし た。山本明彦会長の挨拶に続き、来賓の皆さまから祝辞 をいただき、国同士の関係がうまくいかない時こそ、草 4 月 26 日 市民交流センター の根の交流活動が大切であるなど激励の言葉を頂戴しま した。引き続き、議長に柴理梨亜氏が選出され、平成 24 年度事業・収支決算と会計監査報告が承認されまし た。また、提案された会則・運営規定変更については、 提案通り承認されました。最後に平成 25 年度事業計画 と予算の承認が行われ、無事閉会となりました。 ■山本会長 あいさつ 平成 25 年度は、『21歳からの KIFA』という形で、新 しい出発ができたらと考えています。「多文化共生に軸 足を置いた協会」、「市民のニーズに応える協会」、「より 良いまちづくりに貢献する協会」を考えて協会運営がで きればと考えています。それらを目的として、会則の一 平成 25 年度 KIFA 役員 理事・監事 理事 会 長 山本 明彦 個人 (河内長野ガス) 理事 副会長 向井 一雄 河内長野市 理事 副会長 飯阪 保 (公財)河内長野市文化振興財団 理事 副会長 柴 理梨亜 河内長野市教育委員会 理事 村上 直樹 河内長野市文化連盟 理事 増田 正博 河内長野ライオンズクラブ 理事 木之下純子 河内長野ロータリークラブ 理事 森 創 (学)清教学園 理事 寺野 敏一 (学)千代田学園 理事 山本 淑子 河内長野市地域女性団体協議会 理事 山口 義昭 大阪府立長野高等学校 理事 尾花富実雄 (社)河内長野青年会議所 理事 大原 一郎 河内長野市日本中国友好協会 理事 松本 拓久 河内長野市商工会 理事 新宅 雅文 河内長野市歯科医師会 理事 菊伊祇京子 個人 理事 辻 秀和 個人 理事 阪上 明 個人 理事 桝村 博子 個人 2 理事 会 計 上田雄三郎 個人 監事 土生 裕史 河内長野市医師会 監事 寺本 悟 公認会計士 平成 25 年度総会 部変更を提案させていただいています。その中では、多 文化共生の理念を入れること、また、理事会、統括部会、 事務局の役割分担を明確にする事を変更の基本としてい ます。また、会員数の減少にも危機感を持って対処して いきたいと思います。一時期会員数が 700 名を超えて いた時もございますので「めざせ700!」ということで、 より多くの市民のご参加を願っています。 5月には、フィリピンからサン・ファン・デ・レトラン 学院の民族舞踊団をお迎えします。去年も大学の方が来 られて、とても良い交流ができたと思っていますが、昨 年に引き続き、学校交流を中心に、市民の皆さんとの交 流に期待をしております。また、レトラン学院の学長も 来日され、大阪府立大学との会談も予定されており、う まく行けば大学間の交流がスタートできるかなと思って おります。市民の皆さんとの交流や大学間の交流のお手 伝いをする事ができれば、ありがたい事だと思っており ます。 9月 1 日には、京都大原在住のベニシアさんの講演会 がありますので楽しみにしております。設立 20 周年の 記念事業の一つでもありますので、是非多くの方のご参 加をお待ちしております。 平成 26 年度は、河内長野市市制 60 周年の年に当た りますと同時に、アメリカ インディアナ州のカーメル 市との姉妹都市提携 20 周年の年でもあります。古い友 達との関係を大事にして続けていきたいと思います。 フィリピン民族舞踊公演 5 月 19 日 ラブリーホール 大ホール 昨年に引き続き来日したフィリピンのレトラン学院の学 生で構成されている Letran Filipiniana Dace Company に よる民族舞踊公演がラブリーホールで催されました。KIFA 会長山本明彦氏そしてレトラン学長 Tamerlane Lana 神父 の挨拶に続きいよいよ公演の始まりです。 プログラム一番は清教学園幼稚園の園児たちの合唱。英 語の歌もあり、元気でおおきな歌声に盛んな拍手がおくら 清教学園幼稚園 園児たちの元気な歌声 れました。 続いて本日の主役の登場です。いろいろなテーマに沿っ て繰り広げられる踊りのトップは、山岳部族の衣装を身に まとい歴史的場面を赤をメインに表現していました。世界 との遭遇と題したプログラムでは、400 年に及ぶスペイン の植民地時代の影響を受け、スペイン文化をフィリピン風 に取り入れたカラフルで華やかな衣装で「就任舞踏会の踊 り」などが。結婚式の「恋のダンス」では舞台に設置され 伸びやかな歌声も披露 た祝儀を入れる器に、会場の大人やちびっこたちが次々に コインを入れていました。また舞踊だけでなく、ギター伴 奏で歌「アコイピノイ」、「アナック」を伸びやかな歌声で 聴かせてくれました。プログラム最後はフィリピンの田園 地方の様子を表していました。「フォークダンス」に「崇敬 の踊り」そして「マンゴーの木の開花を祝うパレード」な ど絶え間ない踊りが次々に登場しました。フィナーレは KIFAスタッフも加わり出演者全員手をつなぎ舞台から挨拶。 山岳部族の踊り ダンサー達のこぼれるような笑顔が印象的でした。 結婚の踊り 舞台に上がって結婚式のお祝儀を フィナーレ フィリピン民族舞踊公演 3 踊りで広がる 国際交流 5 月 14 日に関西国際空港に到着し 21 日に帰国の途につくまで、フィリピンのレ トラン学院一行は、河内長野市内の学校を中心に様々な交流をしました。異文化に触 れる時の期待ととまどいを経て、若い世代はそれを国際人への成長の糧としてくれる ことでしょう。 はぶち さとき フィリピンの人たちと交流して 長野高校 1年7組 羽渕 慧樹 さん 花のアーチでお で では む 小 着 フィリピンの学生たちは、ダンスを披露してくれました。コッ プを頭の上にのせて踊ったり、男女でワルツの曲で踊ったり、 ぱっとつま先立ちで踊ったりとすごいなあと思いました。 最後に、フィリピンの学生たちがダンスを教えてくれるとい うことで、僕は積極的にダンスを教えてもらいに行きました。 フィリピンの学生たちはとても丁寧に教えてくれました。教え てくれたのはワルツ・ステップというもので、みんな苦戦して いましたが、フィリピン の人たちも自分たちもす ごく楽しみました。僕はベ ストダンサーに選ばれて、 ブレスレットをもらいまし た。今でも大 切に使って います。ありがとうござい ました。 体験しました 物も 清 野 でけん玉に挑 学園 戦 岡田 典子 さん ホストファミリー体験記 十数年前、私たちの子どもがアメリカのホストファミリーの下 と楽しんでくれたようです。 がってくれました。 そのことがきっかけで、私たち夫婦はホスト 少な過ぎた事です。 それでも分かれの前日、 夕暮れ時になって、 でホームステイさせて頂いた時、彼らはわが子のように可愛 ファミリーとして、留学生の受け入れを度々させていただいてい 私たちにとって残念なのは、彼女と過ごす時間があまりにも 彼女は大好きなサイクリングをしたいと言ってくれました。私は ます。 自転車を車に積み、狭山池まで急いで連れて行きました。着い 名前はEIUREE。笑顔が素敵なとても可愛い17歳の女の子。 たらこの空を見上げようね。」 と約束を交わしました。その後 今回縁があって私たちは1人の少女と出会いました。彼女の フィリピンの名門サン・ファン・デ・レトラン学院の生徒であり、 ダンスチームの一員として初めて日本を訪れたのでした。今回 た時ちょうど池の向こう側に夕日が見えました。 「会いたくなっ サイクリングを楽しみ、 翌日には 別れを告げる事となりました。 の来日の大きな目的はフィリピン民族舞踊公演でした。彼女ら でも、 二人で見た夕日とあかね した。一週間という短い滞在でしたが、仲間と共に河内長野 EIUREEと私たち家族をつな は、色とりどりの衣装をまとい実に見事な踊りを披露してくれま 市内の各学校を訪問して交流を深めたり、 日本文化に触れたり 4 では書道の 練習 学園 どもたちの前で ダ の子 ン 小 天 田 代 教 ス 千 え! か 美加 の 台 5 月 15 日にフィリピンの学校の人たちを迎えての国際交流 会がありました。彼らが話すのはフィリピン語かなと思ってい たので、英語を話した時に少し驚きました。教室から会場へ 向かう時にフィリピンの学生たちがいました。「Hello!」と元 気よく言ってくれたり、「こんにちは」と日本語で言ってくれた りして、とても心が温かくなりました。そして交流がとても楽 しみになってきました。 初めに ESS 部の人たちが英語で挨拶をしてくれた後で、、 吹奏楽部の演奏がありました。すごく揃っていてとてもきれい でした。フィリピンの人たちも盛大な拍手を送ってくれました。 次に和太鼓部のパフォーマンスがありました。すごく迫力があっ て、視聴覚室中に太鼓のドーンドーンという音が響き渡りまし た。フィリピンの人たちも楽しそうに聞いてくれました。演奏 が終わって、フィリピンの人たちに拍手してもらっているのを 見て、またひとつ日本の文化が世界に広がったんだなと思 いました。 踊りで広がる国際交流 色に染まった空は、 これからも げてくれるでしょう。 Ruriのアメリカ・リポート 当国際交流協会会員、上田瑠璃さん(大学2回生)が、2013年春か らアメリカのユタ州に留学しています。彼女の目を通して、旬のアメリカ 情報をお届けいたします。 なお、KIFAのウェブにも公開いたします。 第1回目のリポート Easter Day(イースター・デイ) は、 すでに公開中 です。合わせてご覧ください。 #2 Food 食べ物 朝食は各自で色々な種類のシリアルなどを食べ、簡単にすませます。週 末は、時々家族で集まりフレンチトーストをしたり、卵とポテトを簡単に炒 めたものを食べたりします。仕事に行く前にファストフード店のドライブス 鶏肉をクックポッドという調理器具に入れ、 お昼頃から夕方 まで煮ます。そして柔らかくなった鶏肉をくずして、 クリームチ ーズ、 クリームソースなどを入れて、 もう一度煮たもの。 ルーで朝食を買う人も多く、 日本よりも種類が豊富です。 リンゴやクッキー、 卵の調理方法を選べたりもします。 家での昼食は、 フレンチトーストや、前の晩の残りなど、少し朝食よりは 多めです。学校での昼食は、 カフェテリアでピザやサンドイッチ、 ホットドッ グ、果物、 ヨーグルトを買う人もいれば、 自分でランチを用意して来る人も 多いです。私はあらかじめ食材を買っておいて、朝、家でサンドイッチを作っ て持っていくことが多いです。 また、 ホストファミリーによっては時々、 夕食 の残りを持って行かせてくれたりします。 あとは、 りんご、 バナナ、 みかんな どの果物を持ってくる人もいます。 夕食は、 ハンバーガーやパスタ、 メキシコ料理など、 日によって様々です。 だいたい、一つのプレートに各自好きなものを好きな量だけ取り、 自分流 に食べます。毎日ではないですが、 みんなが食べ終わり少し落ち着いてか メキシコ料理でクックポッドで柔らかく煮た鶏肉とチーズを トルティーヤに包んで上からソースをかけたものです。 ら、 アイスクリームなど、 デザートを食べます。 夕食は、家族だけのことがほ とんどですが、近所の人と一緒にだったり、親せきで集まったり、小さなパ ーティーをすることもあります。 ユタには、 メキシコから来た人がたくさんいるため、 トルティーヤなどを 使った、 メキシコ料理がたくさんあります。 全体的に野菜を食べる機会が少ないですが、果物はよく食べます。食事 面で驚いたことは、 ハンバーガーと一緒にチップスを食べ、 チップスはおや つではなく、食事の一つと考えられる事です。 また、 フライパンをあまり使 いません。 オーブン、 トースター、 クックポッド、電子レンジ、 BBQのグリル など、 たくさんの調理器具があるためでしょう。 私の周りの人は、 みんな食べることが大好きです。家族と一緒の夕食は、 一日の中で、最も大切な時間の一つのようです。 チリソースです。 コーン、豆、 ひき肉が入っています。 パンにチ ーズをはさみ、外側にバターを塗ってトーストします。 それをデ ィップしながら頂きます。少し辛めですが、寒い日に食べると、 体がとても温まります。 ユタは海に面していないので、魚をほとんど食べません。私 が、 日本ではよく魚を食べるという話をホストファミリーにする と、 スーパーで冷凍の魚を買ってきてくれました。味付けはアメ リカ風ですが、久しぶりのお魚でおいしかったです。 日本でBBQといえば、夏に外で、 みんなで楽しくお肉や野菜 を焼いて食べるイメージですが、 ユタではだいぶ違います。 たく さんの家庭が、庭にBBQの調理器具をもっていて、夏になると ホットドッグやハンバーガーをそれで作ります。 Ruri のアメリカ・リポート 5 information インフォメーション ■第14回 日本語ボランティア講座・講演 ∼始めませんか?日本語で広げる異文化交流∼ 日本語ボランティア活動に関心のある方を対象にした入門講座全6回コース。 以降の日程及び内容 第1回 講演 第2回 10月11日 (金)19:00∼20:30 おしゃべりで話す力を伸ばす 「対話型活動」 とは? 第3回 10月18日 (金)19:00∼20:30 「対話型活動」 の素材と進め方 第4回 11月8日 (金)19:00∼20:30 外国人のスピーチ 第5回 11月24日 (日)14:00∼15:30 はじめよう! 漢字学習支援 ① 第6回 12月1日 (日)14:00∼15:30 はじめよう! 漢字学習支援 ② 「日本社会と在住外国人の現状」 ∼国境を越えた人の移動と日本の行く末∼ くろまろ塾認定講座 講師: 神吉 宇一氏 (財) 海外産業人材育成協会 HIDA 総合研究所 上席日本語専門職 東京生まれ,小倉育ちのラテン系 西日本人。 小学校教諭をはじめとし て、正規・非正規含め30以上の職 を転々とし, 2007年よりHIDA前身 のAOTS日本語教育センター勤務。 多文化共生社会における日本語教 育研究会代表幹事, ビジネス日本 語研究会 事務局。 日時:9月29日 (日) 14:00∼16:00 定員: 全6回受講者50名(抽選) ハガキで連絡 参加費(第1回目のみ受講) : KIFA会員 200円 一般 300円 参加費: 全6回受講 KIFA会員 1,000円 一般 2,000円 定員: 先着100名 申込方法: 電話、 ハガキ、 Eメールのいずれかで住所、氏名、 電話番号ご記入のうえKIFA事務局まで。 (9月20日締め切り/必着) 申込み: 電話またはEメールで事務局まで (受付開始 9月5日) お問合せ: KIFA事務局 日本語サロン スケジュール 日曜 Sun. 火曜 Tue. 木曜 Thur. 7月 Jul. 7・14・21・28 2・9・16・23 4・11・18・25 8月 Aug. 4・25 6・27 1・8・29 9月 Sep. 1・8・15・22 3・10・17・24 5・12・19・26 月 語学クラブ スケジュール *1 年コース 木曜日 Thursdays 18:00∼20:00 ノバティ南館3階 ノバティホール 日曜日 Sundays 14:00∼16:00 千代田公民館 2階 火曜日 Tuesdays 10:00∼11:45 市民交流センター(KICCS)3階 (8月は休講) コース 英語で話そう 英語 フリー トーキング 英語 英語 スペイン語 中国語 中国語 ( 中級 ) ( 初級) ( 初級 ) (中級) (初級) 時間 14:00 15:30 14:00 15:30 19:00 20:30 19:00 20:30 19:00 20:30 19:00 20:30 19:00 20:30 第 2土曜 第 2・4 火曜 第 1・3 火曜 第 1・3 金曜 第 2・4 金曜 第 1・3 金曜 開講日 6 新庄あいみ氏(第5・6回) 大阪大学大学院博士課程修了 博士(言語文化学)大阪大学非常勤講師 場所:市民交流センター(キックス) 3階 大会議室 場所:市民交流センター(キックス) 3階 大会議室 曜日 講師: 澤田幸子氏(第2・3回) (財)海外産業人材育成協会HIDA関西研修センター 日本語講師 第 4 土曜 *7月は 第3土曜 日本語・語学クラブスケジュール ■多文化共生の行事 ■ベニシアさん講演会 ベニシアが奏でるライフスタイル ● ゆかた着付けと盆踊り参加 外国人のみなさんにゆかたの着付けを体験していただ きます。 その後、 ゆかたを着て盆踊りに参加します。 (雨天の場合は着付けのみ) 日時:7月20日 (土) 17:30∼ 場所: 市民交流センター 和室 参加費:無料 (夕食は済ませてから来てください) 定員:15名(先着順) 申込み:電話かメールでKIFA事務局まで (7月5日から受付) ● ポットラックパーティー 地域の外国人のみなさん!軽食を持ち寄り、歓談を楽 しみましょう! 日時:8月17日 (土) 18:00∼ 「私が観た日本文化と自然の調和」 当協会設立20周年記念事業のひ とつとして、京都・大原在住で、NHK の番組でもおなじみの、ベニシア・ス タンリー・スミスさんの講演会を開き ます。 日時:9月1日 (日) 13:30開演 (13:00開場) 場所:ラブリーホール 大ホール 参加費: 一般 1000円 (チケットが必要) ※チケットを下記の場所でご購入ください。 場所:市民交流センター 会議室1 KIFA会員 無料(申込み又は整理券が必要) ※往復はがきに住所、氏名、電話番号を明記の上、 8月10日必着で事務局まで送っていただくか、7月5 日以降、KIFA事務局で整理券をお求めください。 定員:20名(先着順) 申込み:電話かメールでKIFA事務局まで (8月5日から受付) ■たすけあい広場 「やさしい日本語で外国人に情報を伝えるには?」 ∼読めないお知らせ∼ 高校生以下 無料(整理券が必要) ※整理券を下記の場所でお求めください。 チケット販売・整理券窓口:ラブリーホール、KIFA事務局 外国人にとって理解しやすい 「やさしい日本語」 とはどういう ものかを学び、実際に必要な情報をやさしい日本語で作成して みましょう! 日時: 7月21日 (日)14:00∼16:00 講師: 水野 義道氏 (京都工芸繊維大学工芸科学研究科准教授) 張 茜氏 (公益財団法人 箕面市国際交流協会) 場所: 市民交流センター(キックス) 3階 大会議室 参加費: 無料 定員:100名(先着順) ■かわちながの世界民族音楽祭2013 あなたが選ぶ世界のお祭り旅行! ∼あなたはどのステージを楽しみますか?∼ 9月15日 ラブリーホール お問合せ& ラブリーホール Tel. 0721-56-6100 チケット販売 ■事務局は、8月13日∼15日は夏期休業とさせて頂きます。 申込み: 電話でKIFA事務局まで(7月5日から受付) ■5ヶ国語でコンニチハ! ■カーメル国際 アートフェスティバル 語学クラブ受講者が、日頃の成果を発 日程:9月28日、29日 姉妹都市カーメル市(米国イン ディアナ州) で国際ア ートフェスティバル が開催されます。 表します。 発表会終了後は、 各国の軽食・お 菓子などを囲んで、 楽しく交流しましょう。 ■問い合わせ・申込み 河内長野市国際交流協会(KIFA) 事務局 〒586-0025 河内長野市昭栄町7-1 市民交流センター(キックス) 3階 TEL(0721)54-0002 日時:10月6日 (日) 午後1時より FAX(0721)54-0004 詳細はKIFAリポート10月号とウェブ Eメール [email protected] をご覧ください。 韓国語 韓国語 韓国語 フランス語 フランス語 ( 入門 ) 韓国語 フリー トーキング ( 中級 ) ( 初級 ) ( 入門 ) ( 中級 ) ( 初級 ) 時間 14:00 15:30 10:00 11:30 19:00 20:30 10:00 11:30 19:00 20:30 10:30 12:00 10:30 12:00 開講日 第 1・3 水曜 第 1・3 土曜 第 2・4 土曜 第 1・3 土曜 第 1・3 木曜 *9月は第1土曜 *7月は第2・3 コース 中国語 くろまろ塾認定講座 第 2・4 土曜 7月27日は 19:00∼ 第 2・4 木曜 *7月は第2木曜 第4水曜 第5日曜 第3は13:00∼ インフォメーション 7 コンニチハ!日本語サロンです あなたは何年生まれ? えーと えーと 干支の話 やん きょく 楊 旭 さん (中国) 中国の昔の人々は、季節を数える数 中国の干支の変わりは立春であると聞き、驚きました。立春は 字として十干と十二支を編み出しまし 24節気の一つで、新暦の2月4日頃です。私はその前に生まれた た。1ヶ月を上、中、下旬と十日ずつに から、干支は牛年になるのです。虎の頭から牛の尻尾、 まるで天 分け、その名を、甲、乙、丙、丁、戊、己、 から地へ落ちた気分です。なるほど、4000年ほど前から、中国 庚、辛、壬、癸としたのが十干です。十二 の春節は立春でした。 ところが、 中華民国の建国の時(1912年 支は、子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、 元旦)国父孫文は旧暦を廃止し、新暦の導入を宣言しましたが 酉、戌、亥の12種の動物に替えて利用 浸透せず、民間では両方使用するようになりました。その2年 が始まりました。十干と十二支を組み合わせて、一般的に干支 後、初代総統の袁世凱によって、春節は旧暦の1月1日と決め と呼びます。干支は年齢以外に、時間や方向など、昔は広く利用 られ、現在に至ります。庶民の間では、春節を干支の変わりを されました。例えば、今年は癸巳、来年は甲午、 このように組み 基準としていることは昔も今も変わ 合わせは全部で60種類あります。最古の漢字の甲骨文にも干 りません。 しかし、春節は立春から、 支で時間の記載が確認でき、易を使う占いの基本となって、歴 旧暦の元日に変わったことにより、 史が深いです。 干支の変わり目もややこしくなるので 中国では元旦は日本と同じ新暦の1月1日ですが、お正月は す。長い歴史を大切に守りたい気持ち 旧暦の1月1日で、新暦に当てると1月21日から2月20日の間で かもしれませんが、私は立春こそ干支 毎年変わります。私は1974年2月2日 (旧暦1月11日)生まれ、 の変わりと思います。 干支は虎と思っていましたが、 ある日、 日本語サロンで先生から 市民まつり 5月12日 寺が池公園 初夏のすがすがしい空気に包まれて、 恒例の市民まつりが開催されました。 KIFAのテントでは 「輪投げ」 をしました。 世界地図の上に置かれた的をめがけて、 子どもたちから大人まで、真剣なまなざし で、輪を投げます。めざすは賞品のフィリ ピン・グッズ! 会場では、東日本大震災の被災地大槌 町の名産品を売るテントもあり、長い列が できていました。 NHKのEテレで放映中の 「猫のしっぽ、 カエルの手」 でおなじみのベニシア・ 編集後記 スタンリー・スミスさんの講演が決まりました。9月1日 (日) にラブリーホール で開催されます。今、 この講演会を成功させるべくプロジェクトチームを作り 会議を重ねています。 引き出しをいっぱいお持ちのベニシアさん・・・当日はど のようなお話が聴けるのかスタッフ一同今から楽しみにしています。 また、 こ 8 無料 メールマガジン 配信中! KIFAの楽しいイベントや情報を、 いち早くお知らせします。 の行事に関わることができ、 やりがいも感じております。一人でも多くの方た お申し込みは、事務局または、KIFA ちが聴きにきてくださるのを願って!! フローラ ホームページから。 コンニチハ日本語サロンです・編集後記 http://www.kifa-web.jp/