...

聴 覚 障 が い 者 へ の 情 報 保 障 と 助け合うネットワーク・交流

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

聴 覚 障 が い 者 へ の 情 報 保 障 と 助け合うネットワーク・交流
☆祝☆
50杯目
2013 年 8 月 1 日 発行
知多地区聴覚障害者支援センター(いるかの家)
★所長の酒井 淳(さかい まこと)さん(写真左)と職員の
土屋 明美(つちや あけみ)さん。
★「旅行が大好き!」な、お二人です。
聴 覚 障 が い 者 へ の 情 報 保 障 と
助け合うネットワーク・交流の場つくる
★知多地区聴覚障害者支援センター(いるかの
家)の設立経緯について教えてください。
えるスタッフともお互いの立場を尊重しあい、共に
問題を解決していけることにやりがいを感じます。
約 20 年前、知多地域は聴覚障がい者の社会参加
★今後の活動について教えてください。
に大切な手話通訳者が不足していて、生活に必要な
情報を得るにもとても苦労しました。そんな経験か
人も設備も資金も十
ら、平成 12 年、助け合いのネットワーク、集える
分とは言えませんが、
場として設立、平成 15 年には、半田市市民参画支
今後は制度に則った事
援センターに移転し現在の名称に改めました。
業(高齢者・児童など)
のっと
を実施し、知多半島内
『いるかの家』という愛称は設立時から使用して
・ ・ ・
・ ・ ・
で“居場所”づくりが
いて、手話通訳者居るかな?手話通訳要るかな?耳
・ ・ ・
できたらと思っています。
の聞こえない仲間居るかな?の『い・る・か・な』
事務所内で話し合う様子
から命名しました。
★読者に PR したいことはありますか。
★いるかの家の取り組みを教えてください。
現在、知多地域全域の手話通訳者の登録人数は
日頃の活動は、知多半島5市5町と豊明市を含め
33 名です。このうち、通訳の有資格者は 20 名です
た 11 市町における手話通訳者、各種講座の講師派
が、普段は手話通訳以外の仕事をしている人が多
遣のコーディネートや、聴覚障がい者、ご家族の方
く、通訳の依頼数に比して圧倒的に数が足りません。
そこで、聴覚障がいへの理解者と手話通訳者の卵
などの相談対応があります。
市民と共に交流する場として、障がいの有無を問
の増加を図ることを目的に、9 月 20 日(金)から
わず悩みを話し合う「子育てサークル『子にゃん
全 20 回で手話奉仕員養成講座* を実施します。ま
こ』
」、聞こえない高齢者の閉じこもり防止と居場所
ずは、あいさつや自己紹介などから始めますので、
として、小物を作って
ご興味のある方はぜひお申込みください。
バザーなどに出店する
* 詳細は、「みんなの情報掲示板」(P.4)をご覧ください。
「手作りの会『にゃん
こ う
古布あそび』」や「聞こ
いるか新聞 購読者募集!
えない高齢者のつどい
いるかの家が毎月発行する情報紙。交流会等の参加
者の感想や写真を使用し、見やすく工夫しています。
の場『デイサービス交
流会』」も行っています。
◆購読料:220 円/部(年間購読 2,500 円)※郵送可
◆申込み:知多地区聴覚障害者支援センター(いるかの家)
F A X:0569-32-2230
T E L:0569-26-6654
MAIL:[email protected]
子育てサークル
「子にゃんこ」の様子
★やりがいを感じるときはどんな時ですか。
来訪者との情報交換や人の輪が広がること、聞こ
1
まちひろサロン 9 月企画
子どもの気持ち、大人の気持ち
半田赤レンガ建物を知ろう!考えよう!
~みんなちがって、みんないい!~
赤レンガ建物が来年度は耐震工事のために内部
公開がされません。そして、その後はどうなるの?
みなさんの興味や疑問に応えます。そして、半
田赤レンガ建物で「自分たちのできること」を一
緒に考えませんか?
お茶とお菓子を楽しみながら、絵を見てみんな
で思いを伝え合うワークショップを行います。
※みんなの交流サロン 8 月の企画です。
○日 時
○会 場
○対 象
○定 員
○参加費
○企 画 運 営
○申込み
8 月 16 日(金)10 時~12 時
市民交流センター(クラシティ半田 3 階)
どなたでも
40 名
無料
男女共同参画推進会議
8 月 15 日(木)までに、はんだまち
づくりひろばへ
○日 時 9 月 10 日(火) 10 時~
○会 場 市民交流センター(クラシティ半田 3 階)
○協 力 半田市企画課、赤煉瓦倶楽部半田
※まちひろサロンは、7 月から毎月 10 日開催に
なりました。
<参考>
・半田赤レンガ建物公開予定日
8 月 3 日(土)・4 日(日)
10 時~16 時(3 日のみ 13 時~20 時)
・半田赤レンガ建物整備基本設計パブリックコメントの実施
8 月 1 日(木)~31 日(土)
市役所・市民交流センター・図書館・各公民館 等
はんだまちづくりひろば
TEL 0569-32-3440 FAX 0569-32-3435
E-mail: [email protected]
ボランティア・市民活動支援講座
助成金獲得への道!
はんだまちづくりひろば
助成金のクセや申請書の書き方のコツを知っ
て、活動を広げましょう。※1 回だけの受講可。
TEL 0569-32-3440 FAX 0569-32-3435
E-mail: [email protected]
○日
時 ① 9 月 12 日(木) 18 時 30 分
② 9 月 19 日(木)
~
③ 9 月 26 日(木) 20 時 30 分
○会 場 市民交流センター(クラシティ半田 3 階)
○内 容
①「ちょっとだけ、活動をふりかえって
みませんか? ~企画の立て方教えます~」
講師 村上徹也 氏(市民社会コンサルタント)
②「さあ、その課題、どうしたら解決する?
~チャレンジしてみませんか?助成金申請~」
講師 櫻井雅美 氏(NPO 法人 Smiley Dream)
③「あんなクセ、こんなクセ?
~身近な助成金の性格と特徴を知ろう~」
講師 櫻井雅美 氏(NPO 法人 Smiley Dream)
○対 象 どなたでも
○定 員 20 名
○参加費 無料
○申込み 各開催日の前日までに、はんだまちづ
くりひろばへ
報
告
はんだまちひろネット・はんだっこネット
操作体験会を開催しました。
6 月 12 日・21 日、地域活動情報サイト「は
んだまちひろネット」と子育て応援サイト「はん
だっこネット」の操作方法や機能などを理解して
いただくために、操作体験会を開催し、まちひろ
登録団体や行政職員など 28 名が参加しました。
当日は、まちひろば登録団体の「Plus1」
(延べ
7 名)の協力を得て、参加者が操作体験中に疑問
に思ったことをその場で解決できるよう、参加者
に寄り添いながら実施することが出来ました。
参加者からは、「個
人的に聞ける機会が
あってよかった」
「も
う少し操作する時間
はんだまちづくりひろば
があるとよかった」
TEL 0569-32-3440 FAX 0569-32-3435
E-mail: [email protected]
などのご意見をいた
だきました。
2
操作体験会の様子
かつどん絵日記 「いざゆけ!盲導犬!」
作者:ゆかポンさん(成岩中学校 3 年生)
教えて!
ぶーやん先生
これからママになる方、
【はんだまちづくりひろば(まちひろ)の
広報部会って、どんな役割があるの!?】
初めての子育てに日々頑
張っている方、もうずいぶ
今回は、先月号の「啓発部会」に続いて、
「広
ん大きくなっちゃったけ
報」の役割を紹介するね。
ど、自分の子育てはこれで
広報部会は、まちひろでの活動や事業を効果
よかったのかな?と思っ
的に広報できるよう、この情報紙「かつどん」や
ている方へ。
「だから、生まれてきた。
~赤ちゃんの伝言~」
宇佐美 百合子 著
竹中 恭子 絵
子どもたちはママにい
まちひろ登録団体を紹介する冊子を作成したり、
っぱい愛を伝えたくて、あ
「はんだまちひろネット」の活用方法や新たな広
リヨン社
なたを選んでこの世に生
報の方法などについて意見交換をしているよ。
1,155 円
まれてきました。この本に
7 月 16 日の広報部会では、今年度実施予定
は、言葉では上手に伝えられない子どもたちから
の「かつどん」に関するアンケートの質問を考
のメッセージがたくさん込められています。
えたり、
「効果的な広報」をテーマに話し合った
ママになったけど、私たちだって、かつては子
よ。その中では、
「事業報告や成功事例・相談事
どもだったでしょ?そのピュアな心をいつまで
例をこまめに、早く発信・掲示する」、「スタッ
も大切に、人を愛し、自分を愛していけたらいい
フの顔や得意なこと
な。そんな思いで、ママの笑顔と仲間づくりを応
が見えると相談しや
援する活動を日々展開しています。
すい」などの意見が
あり、視覚に訴える
人と比べず、あなたらしい笑顔を互いが応援し
手法の大切さを再認
あえる社会を目指して…。
紹介者/岩浪 房子さん(ハンドメイドスマイルクラブ)
識したんだ。
3
広報部会の様子
講演会「ケータイネット社会の落とし穴」
~ネットいじめからこどもを守る~
いじめ問題についての、先生方と親御さん、関係
者のみなさんへの支援と、深刻度を増す「ネットい
じめ」から子どもを守るための講演会を開催します。
○日 時 8 月 23 日(金)14 時~16 時
○会 場 アイプラザ半田 講堂
○定 員 500 名(申込み不要)
○参加費 無料
○講 師 安川 雅史氏
(全国 web カウンセリング協議会理事長)
○問合せ NPO 法人子どもたちの生きる力をのばすネッ
トワーク 伊藤(電話 090-8864-4148)
※この講演会は、半田市市民活動助成金により、企
画運営し、開催されるものです。
夏休み特別企画!
親子で楽しい “Smile Cafe 親子縁日”
ママたちが好きなことや興味あることを持ち寄っ
て毎月開催している“小さな夢のお店屋さん Smile
Cafe”。8 月は夏休みならでは、子どもも一緒に楽
しめる企画が盛りだくさん!親子で楽しもう!
○日 時 8 月 8 日(木)10 時~15 時
○会 場 名古屋トヨペット武豊店
(武豊町砂川 2-6)
○内 容 <2 階会議室>
ホイップデコ体験、工作、ゲーム屋さん 等
<1 階ショールームフロア>
手作り雑貨、スイーツ販売、骨盤矯正 等
○対 象 どなたでも
○参加費 各コーナーで異なる
(材料費 100 円~2,000 円程度)
○講 師 子育て中のお母さん
○申込み 不要
○問合せ ハンドメイドスマイルクラブ 岩浪
(電話 080-4965-0518)
第 1 回 朗読会
~わすれないで~
年ごとにめぐりくる夏、忘れてはいけないのに、
薄れてしまう記憶。忘れないように語り継ごう。小
さな石を投げて波紋を広げてゆこう。
○日 時 8 月 25 日(日)14 時~15 時 30 分頃
(開場 13 時 30 分)
○会 場 市民交流センター(クラシティ半田 3 階)
○内 容 ・詩 ヒロシマの空
・ちいちゃんのかげおくり
・詩 慟哭
・最後の恋文
・山おとこのてぶくろ
・鱗 雲(連読)
○参加費 無料
○問合せ グループ朱夏(泉の会)二宮
(電話 090-4260-1960)
乳幼児とママ・パパが一緒に癒される親子サロン
Heart & Hope サロン
ママやパパのやわらか笑顔が子どもは大好きです。
自分のために、そして家族のために癒しの時間を一
緒に過ごしませんか?
○日 時 8 月 19 日(月)、9 月 9 日(月)
10 月 21 日(月)10 時 30 分~12 時
○会 場 コミュニティスペースあみーご
(半田市花園町 6-25-1)
○内 容 8 月:パステルアート
9 月:ラテアート
10 月:ヨガ
※元幼稚園教諭が相談役としていますの
で、育児相談などもできます。
○対 象 乳幼児を持つ親子
○定 員 5 組
○参加費 500 円(材料費、ドリンク代)
○申込み NPO 法人ぱれっと 三ツ井
電 話 090-5617-1145
メール [email protected]
※氏名、子どもの年齢、連絡先をお知ら
せください。
4
手話奉仕員養成講座(入門課程)
手話奉仕員を目指し、初めて手話を学ぶ方向けの
講座です。
○日 時 9 月 20 日~平成 26 年 2 月 7 日
19 時~21 時(毎週金曜日 全 20 回
平成 26 年 1 月 3 日休講)
○会 場 半田市市民参画支援センター 2 階
研修会議室(半田小学校内)
○内 容 聴覚障がい者への理解を深め、あいさつ
や自己紹介など入門レベルの手話を学ぶ
○対 象 18 歳以上で、手話の学習経験がなく、
16 回以上出席できる方
○定 員 20 名 ※市内在住、在勤者優先
○受講料 1,200 円(テキスト代)
○講 師 知多地区聴覚障害者支援センター(いる
かの家)派遣講師
○備 考 16 回以上出席した方に修了証を発行
〇申込期限 9 月 6 日(金)
○申込み 半田市地域福祉課(電話 84-0640)
Fly UP