...

5 月号 - 辻・本郷 税理士法人

by user

on
Category: Documents
48

views

Report

Comments

Transcript

5 月号 - 辻・本郷 税理士法人
2013/No.143
平成25 年 5 月 15 日発行
01
編集長のページ
経営メモから
02
税金
速報 株式評価が大きく変わります!
相続・事業承継部 木村 信夫
03
医療
医師・歯科医師国家試験の合格発表
04
CS Accounting News
有期労働契約の新しいルールができました!
CS アカウンティング㈱
cuoreC3 コラム
あなたは“最後の藁”になっていませんか?
㈱クオレ・シー・キューブ 志村 翠
Topics
05
拝啓社長殿(経営者のための税務情報)
クライアントボイス 大阪支部編
06
イタリアの斬新なファッションをお届けします!
株式会社ユーロワークス 代表取締役 藤田 直人 氏
Tsuji ・ Hongo CLUB レポート
07~08
絶えざる革新―花王の“よきモノづくり”
花王株式会社 取締役会会長 尾﨑 元規 氏
Global village 地球村 第 6 回
09
投資先として大きな可能性を秘めたカンボジア
カンボジア編
Information
10
四日市支部紹介 「復興記念試合」
岩手ビックブルズ参戦!
5 月号
編 集長のページ
経営メモから
編集長
本郷 孔洋
私は、一言のキャッチコピーが好きです。
経営のヒントを、ずいぶんもらいました。
辻・本郷税理士法人 理事長
公認会計士 税理士 早稲田大学卒 東京大学講師 岩手県生まれ
最近のワンバイト(一言)は?
8 「誰にでもやさしい会社は、
いず
1 ムダを利益に変える
れみんなを路頭に迷わせてしまう」
2 Do as I say, Don’
t as I do
㈱サイバーエージェント
私が言ったことだけやれ、私の行動を真似する
9 「史上最強のイエスマンになれ」
、
な。
上司は堂々と自分を棚に上げて、説教してくだ
さい。
3 不安定のパラドクス
小さな火事は、大火災を防ぐ。
小さな危機の連続によって、大きな危機を乗
り越えられる。
4 「全日空」
、中国語で「すべてカラ」
の意味です。
グローバル化の時代には、社名も難しい。ロゴ
も国によっては大変ですよ。
返事をすぐに返す「スピードコミュニ
ケーション」
「大きな目標でなく、
、
身
近な目標を立てる」
㈱AOI Pro. 代表取締役社長 藤原次彦氏
10「過去は知の宝庫」
山内昌之著『リーダーシップ―胆力と大局観』
新潮文庫
11「何を知ってるかではなく、
誰を
知ってるかが問題だ」
5 「障子を開けてみよ、
外は広いぞ」
ロン・コンウェイ(エンジェル投資家)
豊田佐吉
12 挑戦の終わりは、
新たな挑戦の始
6 「引きこもりこそ、
リスク」
まりだ
孫正義 日経新聞2012 年12 月30 日
7 「人を先に、
私を後に」
坂田道太元文部大臣
01 Tsuji・Hongo's SCOPE
ほんごうでした――――
税金
速報
株式評価が大きく変わります!
相続税・贈与税の申告に際して非上場株式の評価は財産評価基本通達( 以下、評価通達) に
基づき行いますが、この度「株式保有特定会社」について評価通達に基づき一律に評価を行
うことの是非が裁判で争われました。結果、納税者の主張が全面的に認められ、国は上告を
断念したことから判決が確定しました。これにより株式評価の実務に大きな影響が予想さ
れるため、概要をQ&A 方式にて解説いたします。
Q1:そもそも「株式保有特定会社」はどう評価するの?
A:評価通達によれば大会社の株式は類似業種比準価額による評価が原則です。ただし、総資
産に占める株式評価額の割合が25% 以上の会社については「株式保有特定会社」として例外的
に純資産価額( またはS1+S2 方式) での評価が強制されます。このような通達が平成2年に設
けられた趣旨は、個人で保有する上場株式を類似業種比準価額で評価される非上場会社に移し
株価を圧縮するという節税策がバブル期に横行したため、当該節税策を規制するためでした。ま
た、25% という数値の根拠は平成2年当時、資本金10 億円以上の法人における株式保有割合が
8% 弱であったため、概ねその数値の3倍として設定されたようです。
Q2:東京高裁平成 25 年 2 月 28 日判決の概要って?
A:納税者が株式保有割合25.9% のA 社の株式評価にあたり、類似業種比準価額にて評価を
行ったうえで相続税の申告をしたところ、課税当局より株式保有割合が25% 以上であるため評
価通達に基づき「株式保有特定会社」として純資産価額(S1+S2 方式)にて評価すべきと更正
処分を受けました。当該更正処分の取り消しを求めて納税者が国と争い、結果、地裁・高裁ともに
納税者の主張が全面的に認められました。
Q3:裁判所はどのように評価したの?
A:株式保有割合が25% 以上である大会社について一律に「株式保有特定会社」として評価
することは妥当でないとの注目すべき判断を行いました。その理由は上場企業等にも持株会社
が多くなり、平成2年当時8% 弱であった株式保有割合がA 社株式を相続した平成15 年時には
16% 強となり、法人の株式保有状況が大きく変化していることとしています。また、株式保有割
合に加えて企業の規模・実態・租税回避の弊害の有無等を総合的に考慮すべきとしました。
Q4:これからどうなるの?
A:平成25 年4 月2 日に出された国税庁の意見公募によれば、国は評価通達を改正し、大会社の「株
式保有特定会社」の判定に用いる株式保有割合を、現状の25% 以上から50% 以上へと見直す予定で
す。当該改正がなされますと類似業種比準価額で評価可能な非上場株式の範囲が拡大され、相続税・
贈与税の大幅な負担軽減が予想されます。意見募集期間は平成25 年5 月1 日までとされており、その
後の改正時期が注目されるところです。
( 参考文献:
『T&Amaster』2013 年3 月25 日No.492 号)
お問い合わせ先 辻・本郷税理士法人 相続・事業承継部 木村 信夫 TEL 03-5323-3325
Tsuji・Hongo's SCOPE 02
医療
医師・歯科医師国家試験の合格発表
厚生労働省は本年3月 19 日に、第 107 回医師国家試験及び第 106 回歯科医師国家試験の合格者の発表をしました。
医師国家試験出願数は全体で 8,798 人で合格者数は 7,696 人、合格率は 89.8%で、歯科医師国家試験の出願数は全体で 3,764 人、
合格者数は 2,366 人、合格率は 71.2%となりました(図1)。また、大手医科予備校や日本歯科医師新聞などでは、大学別合格率を発
表しています。合格率上位医科は 100%の名古屋市立大学と埼玉医科大学、下位は 74%の金沢医科大学、上位歯科は東京歯科大学の
96.9%、下位は松本歯科大学の 29%と大学間でばらつきが見られます(図2)。
【図1】
新卒者
全体
第 107 回 医師国家試験
出願者数(人)
7,918
8,798
受験者数(人)
7,742
8,569
合格者数(人)
7,205
7,696
出願者数(人)
合格率(%)
93.1
89.8
【図 2】
出願者数(人)
受験者数(人)
合格者数(人)
名古屋市大
74
74
74
100.0
埼玉医大
99
99
99
100.0
日本大
119
114
113
99.1
自治医大
106
105
104
99.0
東京大
102
99
98
99.0
順天堂大
94
94
93
98.9
慈恵医大
90
90
89
98.9
福島県医大
80
80
79
98.8
慶応義塾大
97
97
95
97.9
金沢大
97
94
92
97.9
産業医大
95
94
92
97.9
日本医大
88
88
86
97.7
東京医大
107
107
104
97.2
藤田保衛大
113
107
104
97.2
新潟大
105
105
102
97.1
九州大
104
104
101
97.1
千葉大
100
99
96
97.0
秋田大
98
98
95
96.9
福井大
100
97
94
96.9
神戸大
95
95
92
96.8
100
94
91
96.8
群馬大
94
94
91
96.8
横浜市大
62
62
60
96.8
旭川医大
和歌山医大
合格率(%)
受験者数(人)
合格者数(人)
合格率(%)
愛知医大
103
94
86
91.5
山口大
100
100
91
91.0
鹿児島大
104
100
91
91.0
山梨大
111
110
100
90.9
琉球大
98
98
89
90.8
山形大
88
87
79
90.8
近畿大
91
85
77
90.6
長崎大
105
105
95
90.5
信州大
91
91
82
90.1
愛媛大
100
98
88
89.8
兵庫医大
115
106
95
89.6
帝京大
102
96
86
89.6
大阪医大
108
104
91
87.5
北里大
113
110
96
87.3
熊本大
104
102
89
87.3
東邦大
107
99
86
86.9
福岡大
109
101
87
86.1
久留米大
102
99
85
85.9
聖マリアンナ大
115
108
90
83.3
川崎医大
133
108
90
83.3
岩手医大
90
82
66
80.5
高知大
89
88
70
79.5
105
100
74
74.0
金沢医大
第 106 回 歯科医師国家試験
【図1】
新卒者
全体
出願者数(人)
2,786
3,764
受験者数(人)
2,373
3,321
合格者数(人)
1,907
2,366
合格率(%)
80.4
71.2
合格率(%)
62
62
60
96.8
弘前大
107
107
103
96.3
筑波大
105
104
100
96.2
出願者数(人)
受験者数(人)
合格者数(人)
京都大
101
100
96
96.0
東京歯科大
146
131
127
96.9
奈良医大
100
100
96
96.0
九州歯科大
78
78
75
96.2
島根大
91
91
87
95.6
徳島大
46
43
41
95.3
昭和大
116
112
107
95.5
新潟大
37
37
35
94.6
【図2】
名古屋大
107
105
100
95.2
広島大
50
50
46
92.0
京都府医大
104
104
99
95.2
長崎大
47
46
42
91.3
大阪大
97
97
92
94.8
大阪大
57
57
52
91.2
鳥取大
77
77
73
94.8
東北大
55
55
50
90.9
104
96
91
94.8
東京医歯大
65
65
57
87.7
岡山大
95
95
90
94.7
鹿児島大
56
56
49
87.5
香川大
96
95
90
94.7
岡山大
65
64
55
85.9
大分大
93
92
87
94.6
日本大学松戸
143
99
85
85.9
防衛医大
72
72
68
94.4
北海道医療大学
121
82
70
85.4
大阪市大
72
72
68
94.4
朝日大
163
100
85
85.0
岐阜大
70
69
65
94.2
北海道大
54
54
45
83.3
三重大
103
103
97
94.2
九州大
52
52
43
82.7
徳島大
84
84
79
94.0
昭和大
100
92
75
81.5
佐賀大
100
100
94
94.0
日本歯科大
147
129
105
81.4
独協医大
札幌医大
98
98
92
93.9
日本大
119
117
94
80.3
北海道大
114
113
106
93.8
明海大
136
110
86
78.2
杏林大
97
94
88
93.6
愛知学院大
140
134
104
77.6
富山大
93
93
87
93.5
岩手医科大
79
59
45
76.3
浜松医大
95
93
87
93.5
鶴見大
138
118
90
76.3
滋賀医大
110
108
101
93.5
大阪歯科大
112
105
78
74.3
関西医大
107
105
98
93.3
福岡歯科大
105
97
70
72.2
東北大
103
103
96
93.2
日本歯科大新潟
97
90
64
71.1
東海大
119
114
106
93.0
神奈川歯科
143
91
64
70.3
東京医歯大
85
85
79
92.9
奥羽大学
131
89
53
59.6
宮崎大
99
99
92
92.9
松本歯科大
99
69
20
29.0
広島大
95
95
88
92.6
108
108
99
91.7
東女医大
国立
公立
ダイヤルイン
お問い合わせ先
医療事業部(大武・栗岡)
03-5323-3324
医療事業部ホームページ http://iryou.ht-tax.or.jp/
03 Tsuji・Hongo's SCOPE
私立
CS Accounting News
有期労働契約の新しいルールができました!
「労働契約法の一部を改正する法律」が平成 24 年 8 月 10 日に公布されましたが、3 つのルールのうち、2 つが平成 25
年 4 月 1 日施行されました。新しく施行された 2 つのルールのうち、重要な 1 つをご紹介します。
●無期労働契約への転換
パートタイム、派遣社員、契約社員、嘱託など、期間の定めのある労働契約で働く労働者との労働契約が反復更新さ
れて通算 5 年を超えたときは、労働者の申込みにより、期間の定めのない労働契約(無期労働契約)に転換できるルー
ルです。
※派遣社員については、派遣元との労働契約が対象です。
【ポイント 1】通算契約期間のカウント
通算契約期間のカウントは、平成 25 年 4 月 1 日以後に開始する有期労働契約が対象です。平成 25 年 3 月 31 日以
前に開始した有期労働契約は通算契約期間に含めません。
【ポイント 2】通算契約期間の計算
有期労働契約とその次の有期労働契約の間に、契約がない期間が 6 か月以上あるときは、その空白期間より前の有
期労働契約は通算契約期間に含めません。これをクーリングといいます。
お問い合わせ先:CS アカウンティング株式会社 人事支援第二部 浦田 清江 TEL 03-5908-3421
cuoreC3 コラム
「メンタルヘルス&ハラスメント 相談の現場から」連載第 4 回
わら
あなたは“最後の藁 ”になっていませんか?
株式会社クオレ・シー・キューブ 相談室室長 志村 翠
「藁1本でラクダを殺す」という外国の諺をご存知です
サッと心に深く突き刺さります。
「まさか、
あんなことで?」
と、
あ
か?ラクダの背中に荷物を載せると、ラクダは足を踏ん張っ
なたには信じられないようなちょっとしたことが、
身近にいる
て荷物の重さに耐えようとします。
「まだまだ大丈夫」、そう
誰かをじわじわと追い詰めているかもしれません。
最後の藁の
思ってどんどん荷物を載せていくと、ラクダはぶるぶる震え
1本にならないよう、
日頃から一人ひとりが相手の立場や状況
る脚に力をこめて、必死にこらえようと頑張ります。そこへ風
を配慮する気持ちを忘れないようにしたいものです。
が吹いてきて、藁が1 本、ラクダの背中に舞い落ちた瞬間、ラ
もし、職場でそのような状態に陥っている同僚や部下がい
クダの背骨が折れて死んでしまったというお話です。
たら、あなたの力が必要です。最近ため息が多くなったり疲
私たち人間も同じです。立っているのがやっとなほど心身
れているサインを出していないか、口数が少なくなったり(逆
が疲労困憊している時には、普段なら何気なくこなせるよう
に多弁になったり)、表情が固くなったりしていないかなど、
な些細なことが重くのしかかり、致命的な一撃となってしま
普段の彼または彼女とは違って「何か変だな」と気づいた
うことがあります。
ら、
「大丈夫?」とまず声をかけましょう。業務そのものについ
仕事上の遅れやミスを指摘されたり、
職場のコミュニケー
てはもちろん、職場環境で困っていることなどを話してもら
ションがうまく図れなかったり、
きっかけはさまざまですが、
周
います。背中の荷の過重分をどう処理するか、いかに荷崩れ
囲からの刺々しい言動にさらされ続けると、
それらが心の中に
しないようバランスを立て直すか、一緒に改善策を練ること
たまってしまい、
普段はさらりと受け流せるようなことでも、
グ
で、最後の藁の一撃を回避することができるのです。
お問い合わせ先 辻・本郷税理士法人 理事長室 荒井 洋一 TEL 03-5908-3421
Tsuji・Hongo's SCOPE 04
拝 啓 社長殿
経営者のために、あらゆる分野の最新の税務情報をお届けします。
税 金
税制改正の目玉―所得拡大促進税制
ポイント 税制改正の目玉として「所得拡大促進税
制」があります。来年度からの消費税の増税を控え、
労働者の給与の増大を図ることを目的に創設され
ました。
企業の支払う給与等の総額(役員報酬は除く)
が基準年度(平成 25 年 4 月 1 日以後開始する事
業年度の直前事業年度)より 5%以上増加すること、
また、その総額が前事業年度以上であり、1 人当た
りの平均給与額が前事業年度以上の場合には、国
内雇用者に対する「給与等支給増加額」の 10%を
税額控除できます。ただし、税額控除できる額は、
納付すべき法人税額の 10%が上限です(大企業)。
この制度は、今後 3 年間適用可能であり、中小
企業者等は、税額控除できる額が、納付すべき法
人税額の 20%までとなる特例があります。
なお、この特例は、従業員の人数の増加は考慮
せず、1 人当たりの給与等が増加した場合に、給与
等の総額の増額分の 10%を税額控除するものです。
また、次項(右)で説明する「雇用促進税制」と
の選択適用です。したがって、ベースアップや別
途の賞与支給等で各人の給与等の総額が増加した
場合には、「所得拡大促進税制」の特例を使い、各
人の年間給与額の増加はわずかであるが、従業員
の人数が増加したような場合には、
「雇用促進税制」
を使うことになると思われます。
税制改正の目玉―雇用促進税制
ポイント 今回拡充された「雇用促進税制」は、
決算期末の従業員の数が、前期末と比べて中小企
業者等では 2 名以上、大企業においては 5 名以上
増加して、かつ、当期末の従業員の数が前期末の
従業員の数より 10%以上増加している場合、増加
従業員の数 1 人あたり 40 万円の税額控除をする
というものです。
従業員の数が増加した企業においては、多額の
税額控除が見込まれることから、適用条件が厳し
いものとなっていますので、ご留意ください。
上記条件(2 名以上増加と前期末より 10%以上
の人員増加の両方を充たす)以外には、前期およ
び当期に事業主の都合による離職者がいないこと
などを確認のため、公共職業安定所(ハローワーク)
に「雇用促進計画」を提出し、確認を受ける必要が
あります。
また、税額控除を受ける年度の全体の給与支給
額が、前期全体給与支給額に増加人数割合の 30%
を加算した額であることなどが求められます。
税額控除ができる限度額は、「所得拡大促進税
制」と同様、大企業の場合には納税すべき法人税
の 10%であり、中小企業の場合には法人税額の
20%までと優遇されています。業容拡大等で従業
員の数が増えた企業の経営者の方は、弊社の担当
にご相談をお願いします。
過大支払利子税制の適用
ポイント 租税回避防止のため、平成25年4月1日以後に開始する事業年度について新たに過大支払利子税制が
適用されることとなります。
この制度の導入により、関連者 ( ※ 1) に対する純支払利子 ( ※ 2) の内、調整所得税額の50%を超える部分は当
期の損金の額に算入されない事となります。
ただし、当期損金不算入額は一定期間繰り越しが認められており、翌期以降に関連者に対する純支払利子が調整
所得税額の50%以下となる場合、繰越金額を損金に算入することができます。
一方で、以下のいずれかに該当する場合には本制度は適用されないこととなります。
①関連者純支払利子額の合計が1千万円以下の場合
②関連者純支払利子額の合計が総支払利子額の50%以下の場合
他の制度との関係は以下の通りとなります。
⑴外国子会社合算税制との関係
本制度による損金不算入額から合算所得に相当する金額を控除することとなります。
⑵過小資本税制との関係
本制度と過小資本税制による損金不算入額うちいずれか大きい金額が損金不算入となります。 ※1 直接・間接の持分割合 50%以上の親会社・子会社等
※2 支払利子等の額(利子等の受領者側で我が国の法人税の課税所得に算入されるもの等を除く)からこれに対
応する受取利子等の額を控除した残額
≪参考≫『図解 国際税務 < 平成 24 年版 >』
詳しくは 国際税務部門までお問い合わせ下さい。TEL:03-5323-3527 mail:[email protected]
05 Tsuji・Hongo's SCOPE
クライアントボイス
株式会社ユーロワークス
ふ じ た
代表取締役
大阪支部編
CLIENT
VOICE
な お と
藤田 直人
氏
Special Interview
イタリアの斬新なファッションをお届けします!
や阪神のターミナル駅で販売したのが、スタートです。
実践を通じたビジネスモデルと
マーケットの分析
株式会社ユーロワークスは DENNY ROSE(デニー
ロ ー ズ ) の 輸 入 販 売 元 で す。12 年 に 渡 り、 イ タ リ
ア DENNY ROSE 社との間におきまして ブランド
DENNY ROSE の輸入卸売りを協力関係に基づきな
がら展開してきた㈱ヴィーヴォとスタンドインポート
の共同出資により設立された会社です。
ブランド名
「DENNYROSE
(http://www.dennyrose.
it/)
」は Daniella 氏のニックネームに由来し、彼女の斬
新なデザインは瞬く間にイタリアをはじめヨーロッパ全体
に多くのファンを持つブランドに成長。 現在、イタリア
国内では 1351 店のブティックにて販売され、ヨーロッパ
においては、フランス、ドイツ、スペイン、オーストリア、
スイス、ベルギー、オランダ等さまざまなショップで展開
されています。
起業のきっかけ
私の前職はリクルート社で採用担当をしており、難波か
ら淀屋橋の間にはアパレル関係の企業が多く、担当してい
た当時からアパレル業界についてはよく知っていました。
起業するにあたり、どんな事業を行うかについては、と
にかく世界が見たかったので、
“輸入”をキーワードに考
えました。最終的には、家具と服との二択となったのです
が、1 商品あたりの投資額のリスクを考え、比較的リスク
の低そうな服で事業を行うことに決めました。そして、す
ぐさまフランスの展示会に乗り込み買い付けを行い、阪急
起業したての頃はまだ景気も良く、モノの売れ行き
も良かったので、委託販売の形で商品を置かせていた
だけるショップを増やす営業スタイルでした。一方で、
自前のショップも展開し、小売と卸を併用することで
アパレル業界のポイントを把握しようとしました。
日本の業界構造は商社→販社→卸・問屋→小売と多
重構造になっており、その間のコストが全てプライス
に反映される仕組みとなっていたため、①川上のフラ
ンスやイタリアの工場を掴むこと、②川下の日本のエ
ンドユーザーに対する小売を強化すること、この 2 点
を抑えれば日本のマーケットで十分通用すると考えま
した。ポイントの 1 点目は、起業時のパートナーがイ
タリアで現地法人を設立することでクリアしました。
ポイントの 2 点目ですが、いきなり小売を展開するの
はリスクが高いので、まずは百貨店やホテルの催事へ
の出店等を通じて、売れ筋商品や消費者の好みを調査
することから始め、軌道に乗ってきたところで自らの
ショップを展開し、現在に至っています。
平成 25 年 6 月上旬には渋谷駅新南口に東京支店を
出店します。お客様が重点的に回られる渋谷・青山・
代官山・恵比寿にアクセスの良い所で決めました。ま
た、海外のブランド・工場とのネットワークの強化も
引き続き注力し、今後の更なる展開を考えています。
辻・本郷税理士法人に望むこと
辻・本郷税理士法人さんとは、叔母の資産管理会社
の顧問からのお付き合いです。担当の方にしっかりと
業務をしていただいていることが、長く続いている理
由と考えています。今後は、会計・税務申告業務のみ
ならず、トップの方からの様々な経営上のアドバイス
を期待しております。また、どんなことでもフランクに
相談できるような、密な関係作りも期待しております。
株式会社ユーロワークス
■代表取締役:藤田直人、杉本浩之
■住 所:〒 541-0051
大阪市中央区備後町 2-5-8 綿業会館 4 階
■電 話:06-6202-7008
■ WEB サイト:http://www.euroworks-japan.com/
当社は、DENNY ROSE の販売の他、店舗の販売計画立案等も行っています。
お客様との会話を大切にし、ニーズに応じたアドバイスや、トレンドに合わせた
ご提案などを行うことで、お客様に喜んで頂けるよう努めています。
綿業会館 4 階が事務所です
PICK UP
辻・本郷税理士法人 大阪支部 大阪府大阪市中央区道修町 4-6-5 淀屋橋サウスビル 6F お問い合わせ:TEL 06-6227-0011
平成 19 年 4 月開設、現在スタッフ数 32 名。大阪府内のお客様を中心に会計税務業務・給与計算のアウトソーシング・相続税申告・
事業承継対策などお客様の様々なニーズにスタッフが全力でお応え致します。
Tsuji・Hongo's SCOPE 06
辻 ・本郷クラブ
絶えざる革新― 花王の“よきモノづくり”
花王株式会社
取締役会会長
お ざ き
も と き
尾﨑 元規 氏
3 月度の Tsuji・Hongo CLUB は花王の尾﨑会長をお招きして、同社のビューティケア
からヘルスケアにいたる多彩な商品開発を支える“モノづくり哲学”の話を伺った。
(文責:SCOPE 編集部)
「花王石鹸」から石鹸の 2 文字がとれて
最初に花王の概況や創業の頃のお話をし、続いてタイトルに
あります“よきモノづくり”の考え方、そして今世の中がどんど
ん変化する中でそれをどう考えているか、限られた時間ですが、
何かお役に立てたらという考えで話を進めさせて頂きます。
まず花王の概況ですが、1887 年に創業して 120 年強とい
うことですが、87 年は会社設立の年でありまして、社内的に
は 1890 年の「花王石鹸」の発売の年を創業と考えております。
2011 年度の売上げは ( と申しますのも 2012 年度は決算期
変更に伴い 4 ~ 12 月の9ヵ月決算になっておりますので )1 兆
2,160 億円、資本金 854 億円、従業員数は 6,000 名、欧米、
アジアなど海外を含めた全体のグループ社員は約4万名でござ
います。
我々の事業を大きく分けますと、BtoC のコンシューマプロダ
クツと、BtoB のケミカルビジネスの 2 つです。そしてコンシュー
マ事業はビューティケア事業、ヒューマンヘルスケア事業、ファ
ブリック&ホームケア事業の 3 つに分けられます。ビューティ
ケアは身近なものとしてはシャンプーや洗顔、化粧品など、消
費者に美を提供するもの。ヒューマンヘルスケアは“健康視点”
でいろいろなものを提供しています。ヘルシア緑茶のように体
脂肪を燃やすものから、紙おむつや生理用品などのサニタリー
製品、あるいは歯磨の「クリアクリーン」や入浴剤「バブ」、最
近は
「めぐリズム」のようなヘルスケア製品などがあります。ファ
ブリック&ホームケアというのはいわば“花王の原点”ともいえ
る分野で、
「清潔」を保つための諸製品、例えば洗剤―衣料
用からキッチン・リビング用まで多彩です。ビジネスとしても最
大で、利益もここが一番出しています。
それからケミカル事業ですが、例えば皆さんのところにいろ
いろなコピーが配られますが、コピー機ではプリントする際に、
トナー・トナーバインダーというものを使っていろいろ色を出し
ます。花王はそのトナーバインダーでは世界で 3 分の 1 のシェ
アを持っています。そのほか DVD のディスクの研磨材をやっ
たり、ヤシ油から高級アルコールを採集し、そこからいろんな
活性剤を作っています。
売上げとしては、ビューティケア事業が 5,300 億円で一番
大きく、ヒューマンヘルスケア事業が 1,800 億円、ファブリッ
ク&ホームケア事業が 2,800 億円、ケミカルが 2,100 億円。
ビューティケアを化粧品とヘアケア・スキンケアなどに分けると
それぞれ 2500 億円ずつぐらいで、その意味で 2,500 億円
で 5 つがバランスして1兆 2,000 億円の売上げを構成してい
ます。
花王は海外売上げ構成は 27%ぐらいで、その意味では国内
オリエンテッドな会社です。しかし今後、これを 30%、50%
にする目標を立てており、主としてアジア、アジアも中華圏―
中国、台湾、香港││それに ASEAN 圏のインドネシアやシ
ンガポール、ベトナム、タイを中心に広げて行きたいと考えて
います。
モノづくりの企業風土
次に花王の企業風土について少しお話したいと思います。花
王はメーカーですから、やはりモノづくりです。我々はこのモノ
07 Tsuji・Hongo's SCOPE
づくりにこだわっています。
「よきモノづくり」こそ花王の企業
風土であるべきと考えています。
「よき」とはどういう意味か。
それは、消費者の生活文化をより一層豊かにする、そのお手
伝いをするモノづくりであると考えています。
創業者で初代の長瀬富郎は岐阜の中津川から東京に出て
きて、最初洋小間物商をやっていて、その後、石鹸を発売し
ました。彼の遺言状の中に「天祐は常に道を正して待つべし」
という言葉が出てきます。天祐というのは運です。いい運とい
うのは日々正道をこつこつ積み上げる中でやってくるものだ、
こういう意味の言葉を残しています。私自身もこれを座右の銘
にしておりますが、花王の中でも仕事に対する姿勢として定着
している言葉です。
最初にも申しましたが、1890 年に「花王石鹸」を発売する
のですが、当時の石けんはまだ船来品で値段も高く、庶民に
は手が出ない。しかし一方では「清潔な国民は栄える」という
ような考え方もあり、いかに安く品質のいい石けんを作るかは、
いわば社会的要請でした。そうした社会性みたいなものが花
王の企業文化の原点にはありました。
二代目の長瀬富郎は 23 歳の時、初めて欧米に外遊するの
ですが、出発を前に社員に言い残した 5 つの言葉があります。
そのままご紹介しますと、1 つ目は「現在の花王石鹸は果して
大衆の要求に一致して真に廉価なりや」。2 つ目、
「現在の花
王石鹸は果して比類なき優良品にして石鹸として完全に無欠な
りや」。3 つ目、
「現在の花王石鹸は果して新時代の感覚生活
に最も適合 せる内容体裁を有するものなりや。」4 つ目、
「我
等は果して文化史的意義と使命を胸に感じつつ日々その業務
に服しつつありや」。そして 5 つ目、
「今日の経営法は、果して
ばんきん
輓 近(最近の意)社会の情勢と時代人心の趨勢に合致せりや」
と。
実に堂々たる問いかけの言葉です。花王に求められる時代
の要請をあまねく伝えるものとして、ずっと我々の胸の中で問
い続けられてきましたが、戦後、この言葉を基にして、
「よき
モノづくりの基本」=「商品開発 5 原則」
(下図)として、当
社のモノづくりの原点と位置づけられることになりました。
ただ、それを具体的にどう進めるかというときに、私たちは
よく「消費者起点の現場主義」ということを言います。机上の
議論でなく、現場に足を運んで直接、消費者のニーズをつか
まえることが大切である。そしてこのことはグローバルな場で、
より重要です。ミャンマー、インド、ベトナム、タイなどへ直
接出かけて行って、それぞれの国で「消費者起点の現場主義」
を実践することが大事です。
「Attack Easy」という商品があります。これは手洗い用の
洗剤です。日本ではもう全部洗濯機ですから、手洗い用洗剤
などそんな時代遅れのものは誰も研究したがらない。しかし、
タイは手洗いです。それで研究者とマーケッターと商品開発担
当者の 3 人がチームを組んで、タイの長屋の洗濯場の近くに
家を借り、半年間、タイの人と一緒に手洗いしてみてわかった。
大変な労力がいる。それにタイの水は独特の匂いもある。こ
うして一旦帰国して、すべりがよくて泡切れもよく、強い香りの
手洗い用洗剤を開発した。それをタイに持ち帰って試す。こう
したことを何度か繰り返して、ようやくO.K が出た。それが
Attack Easy です。私もミャンマー、タイ、ベトナムへいく時
には家庭訪問をしますが、とりわけ研究者や開発者が現地を
知ることが大切です。
以上のような、創業以来我々が大事にしてきた「使命」
(豊
かな生活文化の実現を目ざす)、
「ビジョン」
(消費者をよく知る
企業になる)、
「価値観」
(よきモノづくり、絶えざる革新)、
「行
動原則」
(消費者起点の現場主義)、この 4 つを“花王ウェイ”
という 1 つの企業理念にまとめ上げたものを、私が社長になっ
た 2004 年 10 月に明文化し、世界14ヵ国語に翻訳して、花
王グループ4万名の社員に配布しました。また“花王ウェイ”
を浸透させるための表彰・顕彰制度などもやっております。
企業理念というのは紙に文章を書いただけでは駄目で、実
際に実践、それもトップ自らが率先して実践にかかわることが
大事だと私は思っております。
絶えざる革新― 25 年で 22 回
下図は 1890 年の花王石鹸の発売以来、
(日本人の)暮らし
を変えた花王の商品をリストアップしたものです。例えば 51 年
の「ワンダフル」は、粉末で洗濯ができるというので、洗濯機
の普及とともに売上げも大いに伸びました。83 年の紙おむつ
の「メリーズ」や 87 年の衣料用洗剤「アタック」も画期的な
商品でした。こうした消費者の暮らしをより豊かに変えた 70
年代、80 年代のブランドが現在でも、売上げや利益の大きな
柱となっています。
ここで「アタック」を 1 つの事例として取り上げますと、ご記
憶の方もいらっしゃるかと思いますが、当時の衣料用粉末洗剤
の主流は 4,1 キログラムと重い。これが当時の消費者の 1 つの
不満でした。そしてもう 1 つは木綿衣料の汚れが落ちにくいこ
と。何といっても家庭で出る洗濯物の 70%が木綿衣料という
時代でした。
そこで、木綿の中にしみ込んだ汚れは通常の界面活性剤で
はとれないというので、いろいろ研究した結果、酵素の力を借
りることとなりました。
もう 1 つの悩みである、重さについては、使用量は半分で体
積比は 4 分の 1 にする。しかし少量でいいですよといっても、
汚れがちゃんと落ちるだけの量は使ってもらわないと困る。と
いうわけで「スプーン計量」の習慣を持ちこんだ。
「スプーン1
杯で驚きの白さに」というキャッチフレーズを作って売り出し、
これが大当たりした。その後、洗浄力を高めたり、濃縮度を上
げたり、改良に改良を重ねました。アタックは発売して 25 年
になるが、この間、22 回改良している。今なお進行形である。
こうした“絶えざる革新”は花王の“よきモノづくり”の 1 つの
大きな柱であります。
モノづくりは進化する
では、これから先、モノづくりの形はどう変わっていくか、
変わらねばならないか。今グローバルに経済を見ても、アメリ
カ一極集中から G20、さらには BRICS へと比重が少しずつ
変わってきています。それから環境問題、CO 2の温暖化問題、
さらには高齢化社会の問題や健康問題がどんどん出てきてい
ます。こうした社会的課題に対して、何とかそれを 1 つの商品
価値としてモノづくりの中に入れていこうと考えているわけです。
「機能価値」
「情報価値」と並んで「社会的価値」というのが
商品の 1 つの顔になり、消費者もそれをブランドとして認識する。
そういう考え方ですね。
例えば環境意識の高まりについていえば、我々の商品は物
を作るとき、運ぶとき、使うとき、ごみとして捨てるとき、あら
ゆる段階で CO2 とかかわっている。我々はそれを
「ライフサイ
クルアセスメント(LCA)」と言ってますが、トータルで CO2
をどうやって下げていくかを考えていかねばならない。その中
で一番大きいのは製品を使うときですが、それは消費者と一
緒でないとできない。そこで「お客さまと“いっしょに eco”」
という呼びかけを 2009 年からやっています。また同年発売の
アタック液体洗剤「アタック Neo」は、環境対応商品として新
しい時代の要請に応えるものです。節水、節電、時短を実現
する「すすぎ 1 回」の新しい洗濯の提案とともに注目されてい
ます。2011 年に和歌山に竣工したエコテクノロジーリサーチセ
ンター(ETRC)は次世代環境基盤技術、環境対応商品開発
のための中心的存在です。
次に高齢化の進行への対応ですが、日本が超高齢化社会
(65 歳以上の高齢者が 21%以上の社会)のトップランナーで
あることは今更申し上げるまでもないことですが、2030 年に
は欧米やアジア、中南米の一部でも急速に高齢化が進みます。
日本が高齢化に一番直面していることは、逆に言うと、高齢化
対応を一番試せる現場が日本にあるということで、例えばアン
チエイジングの商品を開発したり、中身をいろいろ変えて実験
することができる。
そんな中で私が一番注目するのはデザインで、
「わかりやす
さ」
「使いやすさ」
「安心・安全」の高齢者向きのユニバーサ
ルデザインが求められています。そのためには環境対応の時と
同じ様に「ライフサイクルアセスメント(LCA)」で考えていく。
つまり、商品を「知る」→「選ぶ・買う」→「持ち帰る」→「使う」
→
「ごみに出す」のそれぞれの消費者と商品のタッチポイントで、
高齢者にふさわしいデザインや配慮が求められている。よくあ
るのは、洗剤と柔軟剤がよく混同される。それを避けるには、
「洗
たく用洗剤」とか「柔軟剤」とか、用途の表記を大きく明確に
書くことです。
最後に健康意識の高まりについていうと、今一番問題なの
はメタボリックシンドロームです。体脂肪をどうしたら減らせる
か。多少 PR になりますが、体脂肪を燃やせる茶カテキン飲
料というのは、花王のヘルシアだけです。4 月からヘルシアコー
ヒーというのを出しますが、コーヒーではカテキンではなくコー
ヒークロロゲン酸という別の成分で体脂肪を燃やします。
もう 1 つ注目されるのは、ロコモティブシンドロームです。い
わゆる加齢による運動機能障害です。これに対してもヘルシア
の緑茶とかコーヒーと同じようなものを考えていますが、健康
志向の高まりにもっとトータルな取組みを考えようというので、
今、QUPIO(クピオ)というヘルスケアカウンセリングシステ
ムを開発したヘルスケア・コミッティ社に、花王グループの中に
入って頂いて、トータルに BtoC、BtoB のヘルスケアを考えよ
うとしております。昨年 12 月には私どもの QUPIO の活用の
ために、味の素社さんにも入って頂いて、食生活の提案を含む
ヘルスケア商品およびカウンセリングサービスの開発研究の仕
組みをスタートさせました。
健康志向への対応といい、高齢化社会への対応、あるいは
環境問題への対応は今始まったばかりであり、グローバルに見
ても前途洋々たるものがあると私は思っています。それはまた
日本のポテンシャルを約束してくれるものでもありますが、こう
した社会的課題を解決していくのは、消費者の皆さん方の励ま
しと叱正です。そしてそれを適確に把んでいく社員の熱意と気
持だと私は思っております。その意味で私は花王という会社が
いつまでも、
“お客様と共に感動する会社”でありたいと願っ
ております。
Tsuji・Hongo's SCOPE 08
Global village 地球村 第 6 回
カンボジア編
投資先として大きな可能性を秘めたカンボジア
今、日系企 業の投資先としてカンボジアが注目を浴びて
います。今年2013年2月には米倉弘昌会長ら日本経団連の
ミッションがミャンマーとともにカンボジアを訪れ、フンセン
首相や商業大臣、カンボジア商工会議所幹部らと会談を行
い、日系企業の投資拡大について意見交換、また日本企業
の技術を活用して、カンボジアのインフラ整備に貢献する方
針を表明しました。
既に日系企業の進出が進んでいる中国やタイにおいて、人
件費の高騰が進み、また反日感情や洪水等の投資先国固有
のカントリーリスクが顕在化した事により、チャイナプラスワ
ン、タイプラスワンという、中国やタイにある自社拠点との連
携が可能なもう一つの投資先を求める動きが特に製造業の
間で活発化しています。ベトナムはその中でも中国の隣国で
あり海に面しているという地理的な利点、勤勉な国民性、約
8,000万人という豊富な人口により、チャイナプラスワンとし
て、いち早くここ近年急速な日系企業含む外国企業の進出が
進 んで いま
す。しかしこ
こ最近は、そ
のベトナムに
おいても、高
イン フレ や
最低賃金引
き上 げ の 影
プノンペン経済特区内の
響 で人 件 費
ある日系製造業の工場内風景
が上がってお
り、既にベトナムの次を睨む動きが出ています。
そこで、特に日系企業にとって次の投資先の選択肢として
浮上するのが、カンボジア、ラオス、ミャンマー、バングラデ
シュの俗にいうCLMB諸国です。特にミャンマーは高い教育
水準、旧英領植民地であった事による英語の高い通用度、約
6,000万人という豊富な人口という投資先としてのポテンシャ
ルの高さが注目され、日本のメディアで大きく取り上げられ、
日系企業の視察ラッシュが暫く続きました。ただ、その動き
も直近では下火となりつつあります。というのも、特にインフ
ラ整備の遅れが顕著であり、すぐに進出を考えている企業に
とっては、超えるべきハードルが多いという認識が浸透してき
たからです。また一方でバングラデシュは日本への出荷を考
えた時の距離の問題があり、ラオスはインフラの未成熟さに
加え約600万人という人口の少なさから敬遠され、そこで直
近の投資先としてカンボジアの価値が改めて認識され始めて
います。
カン ボ ジ ア は
日本を始めとする
外 国 の 援 助によ
り、道 路 や 港 湾
等投資インフラが
他のCL M B 諸国
に比し、一歩抜き
んでています。ま プノンペン市内に昨年 10 月にオープンした
たタイとベトナム レストラン「THE SUSHI BAR」
との間に位置する為、タイやベトナム、中国との間のサプライ
チェーンに組み込む事が容易であり、賃金もベトナムと比べて
もまだまだ安価です。既にその利点を活かし、労働集約的な
工程のみをカンボジアに移管し、タイとの水平分業体制を組
み、本格的に事業を行っている日系製造業があります。また
日本による民法整備支援等もあった結果、投資関連法整備
が進んでおり、法人税免税や輸入関税免税を規定する投資
優遇制度もあります。電力供給や輸送コストの問題等乗り越
えるべき課題はまだまだありますが、政府の外資誘致に積極
的な姿勢を含め考えた時、カンボジアはすぐにでも投資可能
で、かつ、これから進出が加速していく段階である為、先行
者利益の確保が可能な投資先です。
辻・本郷税理士法人カンボジア支部では、企業の皆様のカ
ンボジア進出をご支援させていただいております。ご不明点
等ございましたら、いつでもお気軽にお問合せ下さい!
HONGO TSUJI TAX & ACCOUNTING (CAMBODIA) Co., Ltd.
代表 松崎 勇人 Hayato MATSUZAKI
1st floor, the iCON Professional Building 216 Norodom Blvd., Tonle Bassac, Chamkamorn,
Phnom Penh, Cambodia
TEL:+855 (0)23 998 190 MOBILE:+855 (0)90 900 711
E-mail:[email protected]
4月16日「カンボジア進出・投資セミナー」が開催されました!
辻・本郷税理士法人本部のセミナールームにおいて、
「カンボジア進出・投資セミナー」が開かれ、約20名のご参加を
頂きました。第一部では、日本通運株式会社海運事業部の山下重信様より、カンボジア物流事情や上海-シンガポール
間のトラック輸送ルートについてご講演をいただき、第二部では弊社カンボジア支部のわたくし松崎より、カンボジアの
投資環境、税務、投資優遇制度等について講演をさせていただきました。
ご参加いただいた皆様のカンボジアに対する関心は非常に高く、セミナー終了後の質疑応答の時間では、多岐にわた
るご質問をいただきました。例えば、製造コストを下げる為、カンボジアでの工場設立を検討されている会社様から、特
に投資優遇制度についてご質問があり、また現地での税務についての詳細も問われ、カンボジアでの永住権の取得方
法など、カンボジアについて皆様が関心をいだいていらっしゃる点が多々あることが感じられました。
カンボジア支部では、カンボジア進出をご検討される皆様からの様々なご要望、ご質問にご対応致しますので、お気
軽にご相談下さい!
09 Tsuji・Hongo's SCOPE
四日市支部
平成 25 年2月、創業 50 年を誇る斎木会計事務所との経営統合により、社員税理士 杉岡映二先生を迎え、三重県四日市市に四日市
支部を開設いたしました。四日市市は三重県北部に位置し、県内では唯一の 30 万人都市でもあります。市域は伊勢湾から鈴鹿山系ま
でおよび、国道1号線や近鉄名古屋線が通ることから交通の便も良く、名古屋への通勤・通学者も多い、中京工業地帯において石油化
学コンビナートで発展した代表的な工業都市です。古くは東海道の宿場町で、伊勢神宮へ向かう参宮街道の分岐点が「日永の追分」と
して現在も残っております。今秋、伊勢神宮は 20 年に一度の式年遷宮をひかえていますので、お伊勢参りにぜひ「美し国三重」へお
越しくださいませ。三重県民が持っている「おもてなしの心」で、みなさまをお待ちしております。
私たち四日市支部は、これからもお客様とともに歩み、そして地域の皆様とともに発展できるよう、職員一同努力して参りますので、
今後ともよろしくお願い致します。
社員税理士 杉岡映二先生(前列中央) 伊勢神宮
名物 なが餅
四日市コンビナート夜景
私たち7名で、地域の皆様とともに発展 「お伊勢さん」と親しまれている内宮、外宮、 創業天文拾九年。戦国の名将、藤堂 「工場萌え」でおなじみの
する事務所を目指して頑張っています。
せんぐう館、おかげ横丁にいらしてください。 高虎ゆかりのなが餅笹井屋。
夜景クルーズも開催しています。
四日市支部 〒510-0822 三重県四日市市芝田1-3-23 TEL:059-352-7622 FAX:059-351-2988
会員制セミナー Tsuji・Hongo CLUB 5月開催のご案内
【日 時】平成 25 年 5 月 15 日
(水)16:00 ~ 19:00
【場 所】辻・本郷税理士法人 研修室
【第 1 部】16:00 ~ 17:20 【テーマ】
「映像から見た経営」
本郷 孔洋
辻・本郷 税理士法人 理事長 公認会計士・税理士 17:20 ~ 17:30 【テーマ】
「今月の税金のワンポイント」
木村 信夫
【第 2 部】17:40 ~ 19:00 【テーマ】
「統計を経営に生かす」本郷 孔洋
理事 税理士 【お問い合わせ】Tel:03-5323-3310 担当:坂本
Tsuji・Hongo CLUB とは?
毎月第3水曜日 16 ~ 19 時 年 10 回(8・12 月を除く)辻・本郷税理士法人にて開催
毎回多方面でご活躍中の講師陣をお招きする、会員制の異業種交流会です
辻・本郷 税理士法人 News
岩手、
復興への願いをこめて。 「復興祈念試合」
岩手ビックブルズ参戦!
春も間近い3月10日。
『ファイナル前
哨戦。打倒、琉球』と銘打った、bjリー
グ公式戦【復興 祈 念試合 岩手ビッ
クブルズVS琉球ゴールデンキングス】
が岩手県一関市総合体育館(ユードー
ム)で開催されました。
「岩手県を元気にしたい!」、そんな
想いで当社がオフィシャルメインスポ
ンサーを務める
「岩手ビックブルズ」は、
理事長本郷の故郷である岩手県で「復
興のシンボル」となるべく活躍中です。
オープニングセレモニーでは、本郷が「消費税が上がるま
えに、是非『クラブブルズ(ファンクラブ)』の会員になって
ください!」と場内の雰囲気を和ませ、岩手復興を願うメッ
セージを伝えた後、始球式へ。そして、いよいよ「岩手ビック
ブルズ」と、西の王者「琉球ゴールデンキングス」との激闘が
スタート。白熱した展開の中、琉球ゴールデンキングスの強い
プレッシャーにも果敢に立ち向かい、終盤やや点差が開いた
ものの、一進一退の試合となりました。結果としては負けてし
まいましたが、2,190名と過去最高の来場者数となった多く
のブルズファンの熱狂的な雰囲気に触れ、大いに盛り上がっ
た素晴らしい時間でした。閉会式で
は、同じくメインスポンサーを務め
る松榮堂の小野 寺社長様から、国
内最高レベルのバスケットボール公
式 戦が一関で開催されたことへの
誇りのお言葉を頂き、改めて、岩手
復興への熱い想いをしっかりと受け
止めることができた、大変有意義な
1日となりました。
お問い合わせ先 辻・本郷 税理士法人 広報営業部 佐脇ゆかり TEL 03-5323-3311
Tsuji・Hongo's SCOPE 10
横浜 Yokohama walk
37
新・東京散歩
足を延ばせば・・・
古き良き横浜の香り漂う極上フレンチを堪能
「仏蘭西料亭 霧笛楼」
観測史上稀に見る早咲きとなった桜満開の春の宵、港ヨコハ
マ元町にある人気フレンチ「仏蘭西料亭 霧笛楼」におじゃま
しました。お店は、元町の本通りから1本路地側に入った通り
に面し、古い洋館のような外観が美しい建物です。1階のレス
トランは、壁面にはめ込まれたステンドグラスや装飾品が開港
時代の古き良き横濱を思わせる内装で私たちを迎えてくれまし
た。店名は、作家・大佛次郎が元町周辺を描いた小説「霧笛」
に由来し、明治の開港時代、元町より中華街に通じる前田橋
から眺めた百段坂あたり、お店の周辺が小説の舞台となったそ
うです。
テーブルにつくと、開港当時の情景が描かれたオリジナル食
器がセッティングされ、これからいただくお料理への期待感が
高まります。まずは優雅でフルーティーなシャンパンで乾杯。そ
の美味しさに銘柄をたずねると、
「ハウスシャンパン」とのこと。
オーナーが気に入って樽ごと買い付けているとのことで、オー
ナーのこだわりを感じます。卵形カップに入った可愛らしいア
ミューズの後のオードブルは、
「オマール海老のタルタル 緑ア
スパラガスの軽いブラマンジェとフランス・ボルドー産白アスパ
ラガスのブルーテ」。グリーンアスパラの緑に、オマールの赤、
ホワイトアスパラのソースが目にも鮮やかな一品です。お魚料
理は、ホウボウのソテーに筍のリゾットが添えられ、どのお料
理も季節の素材を活かした、やさしい味付けに仕上がっていま
す。別腹のデザートもベリー系の甘酸っぱいムースと、柑橘系
のしゃっきり酸味が絶妙のバランスで、伝統的な濃厚ソースベー
スのフレンチとは一線を画す、仏蘭西料亭の名にふさわしい懐
石料理のような優雅なお料理を堪能しました。
東横線と副都心線の相互乗り入れにより、池袋や埼玉方面
からのアクセスも便利になった横浜元町。新緑のさわやかな季
節に、山下公園や山手異人館を散策した後は、極上の横浜フ
レンチで締めくくってみてはいかがでしょうか。 (杉本 ユカ)
「仏蘭西料亭 霧笛楼」
住 所 : 横浜市中区元町 2-96
T E L : 045-681-2926
営 業 時 間 : 昼 平 日 11:30 ~ 14:00
土・日・祝 11:30 ~ 14:30
夜 全 日 17:00 ~ 22:00
定 休 日 : 月曜不定休
ア ク セ ス : J R 京浜東北線「石川町駅」南口よ
り徒歩 8 分、
みなとみらい線「元町・
中華街駅」5 番出口より徒歩 4 分
ホームページ : http://www.mutekiro.com/index.html
〒163-0631 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル31F
TEL 03-5323-3301(代表) FAX 03-5323-3302
森県青森市長島2-13-1 AQUA 青森スクエアビル4F
■ 青森支部 青
奈川県藤沢市藤沢496 藤沢森井ビル6F
■ 湘南支部 神
森県八戸市城下4-25-5
■ 八戸支部 青
奈川県小田原市栄町1-8-1 Y&Y ビル6F
■ 小田原支部 神
田県秋田市山王沼田町6-34
■ 秋田支部 秋
岡県伊東市湯川1-3-3 上條ビル5F
■ 伊東支部 静
手県盛岡市中央通2-11-18 明治中央通ビル5F
■ 盛岡支部 岩
知県名古屋市中区栄4-2-29 名古屋広小路プレイス7F
■ 名古屋支部 愛
手県遠野市早瀬町2-4-21 遠野公文会館2F
■ 遠野支部 岩
重県四日市市芝田1-3-23(H25.2.1 開設)
■ 四日市支部 三
城県仙台市青葉区一番町1-11-9 仙台リエゾン2F
■ 仙台支部 宮
都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町79 ヤサカ四条烏丸ビル5F
■ 京都支部 京
潟県上越市寺町3-8-8
■ 上越支部 新
阪府大阪市中央区道修町4-6-5 淀屋橋サウスビル6F
■ 大阪支部 大
馬県館林市緑町2-24-8
■ 館林支部 群
島県広島市東区牛田中2-4-19
■ 広島支部 広
■ 大宮支部 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル17F
岡県福岡市中央区天神1-3-38 天神121 ビル6F
■ 福岡支部 福
京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー13F
■ 渋谷支部 東
分県大分市中央町1-1-3 朝日生命大分ビル4F
■ 大分支部 大
TEL 017-777-8581 FAX 017-721-6781
TEL 0178-45-1131 FAX 0178-45-5160
TEL 0465-40-2100 FAX 0465-40-2101
TEL 018-862-3019 FAX 018-862-3944
TEL 0557-37-6706 FAX 0557-37-8988
TEL 019-604-6868 FAX 019-604-6866
TEL 0198-63-1313 FAX 0198-63-1317
TEL 052-269-0712 FAX 052-269-0713
TEL 059-352-7622 FAX 059-351-2988
TEL 022-263-7741 FAX 022-263-7742
TEL 025-524-3239 FAX 025-524-3187
TEL 075-255-2538 FAX 075-255-2539
TEL 06-6227-0011 FAX 06-6227-0063
TEL 0276-72-0917 FAX 0276-72-0927
TEL 082-228-8220 FAX 082-223-2188
TEL 048-650-5211 FAX 048-650-5212
TEL 03-6418-6761 FAX 03-6418-6762
■
TEL 0466-55-0012 FAX 0466-55-0032
京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-5 吉祥寺本町ビル7F
吉祥寺支部 東
TEL 0422-28-5515 FAX 0422-28-5516
TEL 092-715-6901 FAX 092-715-6902
TEL 097-532-2748 FAX 097-538-7006
縄県那覇市おもろまち4-19-14 八重洲第7ビル5F
■ 沖縄支部 沖
TEL 098-941-3230 FAX 098-941-3231
奈川県横浜市西区北幸1-11-11 NOF 横浜西口ビル4F
■ 横浜支部 神
TEL 045-328-1557 FAX 045-328-1558
143
平成25 年5月15 日
E-mail:[email protected]
Fly UP