...

12月号 - 辻・本郷 税理士法人

by user

on
Category: Documents
30

views

Report

Comments

Transcript

12月号 - 辻・本郷 税理士法人
2012/No.138
平成24 年 12 月 15 日発行
01
編集長のページ
経営者に求められる「外交」手腕
02
税金
復興特別所得税と源泉徴収について
資本戦略部門 部長 渡邊 一輝
03
医療
総合医・総合診療医制度の創設
04
CS Accounting News
連結対象となる特別目的会社の範囲が
改正されました
CS アカウンティング㈱ 竹中 絵理子
cuoreC3 コラム
誰もが働きやすい職場づくりとは…
㈱クオレ・シー・キューブ 稲尾 和泉
05
Topics
拝啓社長殿(経営者のための税務情報)
06
クライアントボイス 横浜支部編
美大って才能のある人が行く
特別な大学?…違います!
湘南美術学院 代表取締役 尾竹 由己
氏
07~08
Tsuji・Hongo CLUB レポート
なぜパ・リーグは活性化したのか?
東北楽天イーグルス オーナー代行
パシフィック野球連盟 理事長
㈱井上ビジネスコンサルタンツ 代表取締役
井上 智治
Global village 地球村 第2回
氏
09
「BDO税務会議 in プラハ」
国際部編
Information 支部紹介
・ 遠野支部 ・ 大宮支部 ・ 湘南支部
10
12 月号
編 集長のページ
経営者に求められる
「外交」手腕
編集長
本郷 孔洋
辻・本郷税理士法人 理事長
公認会計士 税理士 早稲田大学卒 東京大学講師 岩手県生まれ
1 コンビニの「マーク変え」
コンビニの加盟店が本部から離脱する動きが
頻発しているといいます。
いわゆる、コンビニの「マーク変え」です。
ン型のマーケット(市場)では、積もるのと振り
こむのでは、倍点数が違ってきます。
積もれるためには、経営者の外交手腕が必要
と言う訳です。
最近では、四国のサンクスを運営する地域運
営会社のセブンイレブンへの契約切り替えが
話題となっています。
大手チェーンにも格差が進み、加盟店に選別
される時代なんですね。
3 日産のカルロスゴーンさんは、提携
の必要性について、次のように述べて
います。
「独自の商品開発、テレビCMの大量投下、競
「経営資源は大手でも不足、パートナーと組み、
争の最前線にたつ加盟店に対し、本部は様々
互いの経営資源(複数の技術、複数の市場、
な支援をおこなう。24時間営業の苦労は、
複数の商品)を共有する必要がある」
「規模
どこでも変わらない。ならばより実のある支
の経済によって競争力を享受できる」
(『週刊ダ
援をしてくれる本部を選ぶのが加盟店の心理
イヤモンド』2012/09/01)
だ。」
(『日本経済新聞』2012/10/20)
「自前を超えた『成長』」を目指す時代となっ
たんですね。
2 企業の統合・再編が、生き残りをか
けた「第二ステージ」に進んだなーとい
う実感ですが、一方、加盟店を手に入
れるかどうかで、大手上位の勢力図が
がらりと変わるということです。
「マーク変え」にしても、
「提
4 すると、
携」にしても、経営者の外交手腕次第
ですものね。
経営者の必要条件に外交手腕が加わる、こん
な時代になったんでしょうか?
逆に考えますと、今度は、手に入れる経営側の
外交手腕が問われる時代でもあるかな?
現在の日本のような、徐々に縮小するマージャ
01 Tsuji・Hongo's SCOPE
ほんごうでした―
税金
復興特別所得税と源泉徴収について
資本戦略部門
部長
渡邊部長ってこんな人
私のつぶやき
が目標です。
渡邊 一輝
仕事では「スピードと正確性」を第一にしております。
ストレスの発散はお酒を飲むことです。来年は休肝日を今年以上に増やすこと
1. 概要
源泉徴収義務者は、平成25 年1月1日~平成49 年12 月31 日までの間に生ずる所
得について、源泉徴収をする際に、所得税のほかに、復興特別所得税を徴収することに
なりました。
そのため、平成25 年1月1日以降は、所得税と併せて復興特別所得税を国に納付す
ることになります。
※1 金融機関等での納税は、今まで通りの納付書を使用し、納税します。
※2 法定調書を作成する際には、
「源泉徴収税額」欄に、所得税額と復興特別所得税額
の合計額を記載します。
2. 復興特別所得税の税率
復興特別所得税の税率は、
「所得税率(%)の2.1%」
です。
そのため、平成25 年1月1日以降に源泉徴収する金額は、以下の通り計算します。
<計算式>
支払金額×所得税率(%)×102.1% ⇒1円未満の端数切捨て
3. 具体的な源泉徴収のしかた
(1)給与所得についての源泉徴収
平成25 年1月1日以降に支払期日が到来する給料・賞与については、
「平成25 年
分の源泉徴収税額表」に基づき、源泉徴収税額を計算します。
(2)退職所得についての源泉徴収
平成25 年1月1日以降に支払う退職金については、
「平成25 年分の退職所得の源
泉徴収税額の速算表」に基づき、源泉徴収税額を計算します。
(3)配当所得についての源泉徴収
①上場株式の配当所得
配当金額 × 7% × 102.1%
②非上場株式の配当所得
配当金額 × 20% × 102.1%
(4)報酬・料金等についての源泉徴収(原則)
支払金額 × 10% × 102.1%
Tsuji・Hongo's SCOPE 02
医療
総合医・総合診療医制度の創設 (中間報告)
新しい医療制度創設に向け「総合医・総合専門医」を専門医の一領域に加えることを盛り込んだ検討会が
厚生労働省「専門医の在り方に関する検討会」で議論されており、現在下記の中間報告がでました。
総合医・総合専門医の必要性とその背景とは・・・
①患者を幅広い視点から診る 高齢化に伴い、臓器別、領域別ではなく患者を総合的
に診療できる医師のニーズが今後も増大する。
②複数の疾患を抱える患者へ効率的で質の高い医療の提供 複数の臓器別専門医によ
る診療よりも、総合的な診療能力を有する医師による診療が効率的。
③地域患者への多くの慢性疾患や社会心理的な問題の継続的なケア 従来の深さが特
徴の「専門医」に対し、扱う問題の広さと多様性が特徴の「総合医」とし、地域の医療、
介護、保険等様々な分野において包括的なケアのリーダーシップを取る役割を期待
する。
今後の議論が必要な論点
①総合的な診療能力を有する医師を表す「一般医」
「プライマリ・ケア医」
「家庭医」
「総
合診療医」などの名称について、国民にわかりやすい名称「総合医」に統一するこ
とについて。
②総合的な診断能力を有する医師の定義に鑑み、その名称は「総合診療医」とし、地
域医療の大半を支えている現在の開業医師の名称を「総合医」とすることについて。
③総合的な医師の診断能力を有する医師の名称検討にあたり、
「総合医」「総合診療医」
の定義を明確にすることについて。
今後、専門医を認定する第三者機関の設立と新たな専門医制度開始のスケジュール
や、専門医の診療科・地域偏在と新たな専門医制度との関係などについて、年度末
には最終報告される予定です。
ダイヤルイン
お問い合わせ先
医療事業部(大武・栗岡)
03-5323-3324
医療事業部ホームページ http://iryou.ht-tax.or.jp/
03 Tsuji・Hongo's SCOPE
CS Accounting News
連結対象となる特別目的会社の範囲が改正されました
要旨:「連結財務諸表に関する会計基準」等の改正により、子会社に該当しないものと推定される特別目的会社の規
定から「出資者」が除かれ、特別目的会社に対して「連結財務諸表に関する会計基準」における支配力基準を満た
す出資者は、原則として出資先の特別目的会社を連結子会社として連結の範囲に含めることになります。
(改正前)
(改正後)
一定の要件(※)を満たす特別目的会社は、当該特別 一定の要件(※)を満たす特別目的会社は、当該特別
目的会社に対する出資者 ( 削除箇所 ) 及び当該特別目的 目的会社に資産を譲渡した企業から独立しているものと
会社に資産を譲渡した会社(以下「出資者等」という) 認め、当該特別目的会社に資産を譲渡した企業の子会社
から独立しているものと認め、出資者等の子会社に該当 に該当しないものと推定する。
しないものと推定する。
(参考)
「連結財務諸表制度における子会社及び関連会社の範囲の (参考)企 業会計基準第 22 号「連結財務諸表に関する会計基準」
見直しに係る具体的な取扱い」三
7-2
【留意点】
改正により、支配力基準の要件を満たす出資者は特別目的
会社を連結の範囲に含めることになりましたが、特別目的会
社に資産を譲渡し、かつ、その譲渡先に対して出資を行って
いる場合には、資産を譲渡した企業として扱われ、資産譲渡
先の特別目的会社は子会社に該当しないものと推定されます。
【適用時期】
平成 25 年 4 月 1 日以後開始する連結会計年度の期首から適用さ
れます。
(※)一定の要件
① 特
別目的会社に適正な価額により資産が譲渡さ
れていること
② 特 別目的会社が、譲り受けた資産から生ずる収
益を特別目的会社が発行する証券の所有者に享
受させる目的で設立され、当該特別目的会社が
その目的に従って適切に遂行されていること
③ 事業内容の変更が制限されていること
お問い合わせ先 CSアカウンティング株式会社 経理管理第二部 竹中 絵理子 TEL 03-5908-3421
cuoreC3 コラム
「メンタルヘルス&ハラスメント」連載第 16 回
誰もが働きやすい職場づくりとは・・・
株式会社クオレ・シー・キューブ 相談室マネージャー / 主任講師 稲尾 和泉
これまで、セクハラやパワハラ、メンタルヘルスに関す
を維持して能力を発揮できるのかについて話し合い、そ
る動向をコラムでご紹介してきました。これらの問題は、
れを実現するために、自分は何ができるのか、何ができ
今後更なる対策を迫られるといってよいでしょう。
ないのか、について具現化する時間を、会社が提供する
しかし、いくら「セクハラ、パワハラは起こしてはならな
ことは重要です。その中で、一人ひとりが日ごろの自分自
い」
「部下の体調管理に注意するように」と号令ばかりか
身の振る舞いを振り返り、誰もが能力を発揮できる働き
けていても、そう簡単に職場の問題が改善するわけでは
やすい職場づくりのために、何かひとつでもできることを
ありません。従業員の中には「現場のことも知らないで、
見つけて実行してもらえば、会社が掲げたスローガンが
エライ人が理想ばかり言っている」
「 会社側は何か問題
はじめて絵に描いた餅ではなく、実現可能な「働きやす
が起これば、現場の責任にしてしまうのでは」などの不満
い職場づくり」になるのです。このような研修や議論の場
や不安が渦巻いています。根本的なハラスメント問題や
こそが、
「誰もが働きやすい職場づくり」のスタートライン
メンタルヘルス問題への対策とは、一体どのようにすれ
となるでしょう。
ばよいのでしょうか。
職場とは、従業員それぞれの力を合わせて作り上げて
それには、まずは従業員一人ひとりの「自分が働きや
いくものです。
「経営層」
「現場」の垣根を取り払い、それぞ
すい職場を作るんだ」という自覚が必要です。ハラスメン
れが主体的に職場づくりに関わることができれば、生き
トのある職場や、次々とメンバーが体調を崩してしまう職
生きと成長を続けられる会社になっていくと、私たちは信
場で働きたいと思う人は、誰もいません。どうすればハラ
じています。そして、そのような職場づくりのお手伝いをし
スメントのない職場を実現できるのか、どうしたら健康
ていきたいと思っています。
お問い合わせ先 辻・本郷税理士法人 理事長室 荒井 洋一 TEL 03-5323-3508
Tsuji・Hongo's SCOPE 04
拝 啓 社長殿
経営者のために、あらゆる分野の最新の税務情報をお届けします。
税 金
生命保険金の税金
「保険契約者」
と
「保険料負担者」
ポイント 生命保険の契約は、保険契約者(保険会社
と保険契約を締結する人)と保険会社との間で、被保
険者(保険契約の対象となる人)
、および保険金受取人
(死亡保険金や満期保険金を受け取る人、保険契約者が
指定します)を決めて、保険料を負担することを約束
して締結します。
不動産の場合には、前所有者(父親)から新所有者
(こども)に所有権移転の登記があると、所有権移転の
原因が「売買」の場合には父親に「所得税」の問題が
発生し、
「無償」による移転ではこどもに「贈与税」の
負担が生じ、父親の死亡による移転であれば「相続税」
の対象となります。前所有者(契約者)と新所有者(受
取人)の関係がシンプルでわかりやすいものとなって
います。
生命保険金の税金に関しては、
「保険契約者」ではな
くて「保険料負担者」という概念が規定されており、
「わ
かりにくい」ものとなっています。
「保険契約者」が「保
険料負担者」である場合には単純ですが、次項で解説
するような違うケースのときは、税務トラブルになる
恐れがありますので注意が必要です。
「出口
ポイント 生命保険に関する税の取り扱いは、
課税」とされています。注意すべきことは、保険金
や保険に関する権利は「保険契約者」のものではなく、
「保険料負担者」のものとされる点です。
実務的に、
「被保険者」の変更はできませんが、
「保険
契約者」の変更や「保険金受取人」の変更は容易であ
り、保険契約途中での税務の判断は困難なことから「死
亡保険金」や「満期受取金」を受け取ったときに、
「保険料
負担者」と「保険金受取人」との関係から税金の種類が
決定します。
「出口」というのは「保険金」を受け取ったときと
いうことであり、「入口」である保険料を負担したと
きで判断しない、ということです。
国税庁の「タックスアンサー」に次のQ&Aが掲載
されています。
Q 「生命保険契約の契約者の名義を変更した場合、
贈与税の対象となりますか。」
A 「生命保険契約の契約者を変更しただけでは、贈
与税は課税されません。贈与税が課税されるの
は、被保険者の死亡や保険期間の満期により、
保険料を負担していない人が生命保険金を受け
取った場合等に限られます。(相続税法第5条)」
生命保険金が支払われると、保険会社から支払調
書が税務署に提出されます。「保険契約者名」と「保
険金受取人」の記載があり、契約者の保険料負担に
疑問があるような場合には、受取人が「一時所得」
として所得税の申告をしていたとしても、さかのぼっ
て「贈与財産」や「相続財産」として訂正を求めら
れた実例があります。
○保険金と税金の関係
被保険者
保険料
負担者
保険金
受取人
税金の種類
父親
父親
母親または
こども
相続税
父親
母親
母親
所得税
(一時所得)
父親
母親
こども
贈与税
進出先国の優遇税制のタックスヘイブン対策税制に対する影響
ポイント タックスヘイブン対策税制は、軽課税国に所在する海外子会社の所得を日本親会社の所得に合算して課税す
る事により、海外に置いているペーパーカンパニーに所得を移転する等の租税回避行為を防止する制度ですが、対象と
なるかの判定にあたり、海外子会社が進出先国において優遇税制の適用を受けているかどうかも重要なポイントです。
海外子会社がタックスヘイブン税制の対象となる「特定外国子会社等」にあたるか否かの判定要素の一つに、その海外
子会社の租税負担割合が 20%以下であること、という規定がありますが(租税特別措置法第 66 条の 6 ①、租税特別
措置法施行令第 39 条の 14 ①)、この租税負担割合はあくまでも個々の会社毎に判定される為、進出先国の法定税率が
20%を超えていても、優遇税制の適用を受ける事により租税負担割合が 20%以下と判定されるケースがあります。
海外子会社が進出先国において優遇税制を受けた上でオペレーションを行っている場合、特に資産性所得を得ていな
い限りは、タックスヘイブン対策税制の適用除外となり問題ありませんが、進出先国の市場金利が高い等の理由で海外
子会社が資産性所得も得ている場合には、その資産性所得が合算課税の対象となる可能性があります。その場合には、
租税負担割合の詳細な計算を行った上で、当該海外子会社が「特定外国子会社等」にあたるかどうかを判定、その資産
性所得の金額がデミニマス基準(少額所得除外基準:資産性所得が税引前所得 5%以下、または資産性所得にかかる収
入金額の合計額が 1,000 万円以下であれば資産性所得の合算課税を免除)を満たすかどうかを検討し、当該資産性所得
の合算の必要性があるかどうかを確認する必要があります。
疑問点などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
≪参考≫『海外進出・展開・撤退の会計・税務 Q&A』佐和周著 中央経済社
詳しくは 国際税務部門までお問い合わせ下さい。TEL:03-5323-3527 mail:[email protected]
05 Tsuji・Hongo's SCOPE
クライアントボイス
湘南美術学院
お た け
代表取締役
横浜支部編
よ し み
尾竹 由己
氏
CLIENT
VOICE
Special Interview
美大って才能のある人が行く特別な大学?・・・違います!
日常の授業風景(デッサン課題)
朝の TV の顔とも言える某有名司会者と名刺交換をする機
会がありました。「エッ!美大の予備校があるの?…」と知
識豊富な方に驚かれたことで、この仕事が如何にマイノリ
ティーな存在なのかを改めて感じました。
美術大学の入試では、難易度の高い実技試験が課され、3
~ 12 時間かけて描くデッサンを始め、さらに、各科専門科
目の実技も課されます。いわゆる「絵を描くこと」が入学試
験科目であり、湘南美術学院はそれらの実技指導をしている
美術大学受験予備校なのです。「美大って才能のある人が行
く特別な大学でしょう?」とよく言われますが、そんなこと
はありません。デザイナーや建築家は、「やりたい!」と思
う気持ちさえあれば誰でも始められます。また、芸術系の画
家、彫刻家、工芸家の仕事は、何よりも「好き」という気持
ちが裏付けになり、まずは描いたり造ったりしてみることか
ら始まります。何より「才能の有無」と思われている美術に
も、実は算数の九九のような基礎があり、それを学び、覚え
ることで基礎技術が身に付くのです。
好きこそ物の上手なれ
湘南美術学院は、40 年以上の歴史を持ち、実に多くの美
術家、デザイナー、作家を育てて参りました。現代社会は
商品が溢れ、車、家電、PC、
化粧品、服、そして住宅にま
で…買う人の決め手は「好き
なデザイン」とも言えます。
それだけに、美術を学んだ者
は将来的に優秀な人材として
期待され、美大進学の需要も
成長すると思えます。今、こ
の道の進学志望者の若者は、
生まれた時から面白い TV、
代表取締役 尾竹 由己 氏
ゲームに触れて育ち、それと
共に成長し夢を膨らませてきています。この夢中になった
記憶を「絵を描く」という作業に結びつけることで、美術
を学び、将来に夢を託せるのです。
好きなことを続け、夢のある仕事に就けるのは本当に素
晴らしいことです。しかし、美大を受けたいと思っても、準
備をするための美大予備校の数は少ないのが現実です。神奈
川県にある当学院では、地方の若者の負担を少なく出来るよ
う、県外の生徒には授業料を半額にして、大きな夢を実現さ
せるお手伝いをしています。
神奈川県の顔とも言える湘南、鎌倉や横浜の環境の中で、
伸び伸びと自分の感性を磨くことは、今後の日本の未来を
背負ってゆく美術人として最適な場であると自負していま
す。
辻・本郷 税理士法人に望むこと
辻・本郷 税理士法人さんは、美術という感覚的なことを仕
事にしている私どもには、かけがえのないビジネスパートナー
と言えます。組織として大きく、厳しい現代社会の状況を幅
広く検証している会社であることから、私どもは、安心して子
どもたちへの指導に集中することができます。誠実かつ繊細
な処理、的確なアドバイスをいただき、今後の飛躍の力になっ
ていただける存在です。
湘南美術学院
■代表取締役:尾竹 由己
■住 所:〒 247-0056 神奈川県鎌倉市大船 2-18-28
■電 話:0467-46-1338
■ WEB サイト: http://www.artshonan.jp
43 年の歴史を持つ美大受験予備校。油画、日本画、彫刻、デザイン、工芸、建
築、基礎の各科を設置。毎年、東京芸大・多摩美大・武蔵野美大他、全国主要芸美
大への合格者多数輩出。2012 年度合格実績は 489 名。旬な話題として、レディー・
ガガのヒールレスシューズで知られる舘鼻則孝氏は本学院で学び東京芸大へ進学。
有限会社金沢アトリエ
担当:島田 尾竹代表 担当:黒仁田
PICK UP
辻・本郷税理士法人 横浜支部 神奈川県横浜市西区北幸 1-11-11 NOF 横浜西口ビル 4F お問い合わせ:TEL 045-328-1557
平成 22 年6月開設から2年半。会計税務業務、相続税申告、個人確定申告を中心にお客様第一のサービスを心がけております。
Tsuji・Hongo's SCOPE 06
辻 ・本郷クラブ
なぜパ・リーグは活性化したのか?
東北楽天イーグルス オーナー代行
パシフィック野球連盟 理事長
株式会社井上ビジネスコンサルタンツ 代表取締役
いのうえ
ともはる
井上 智治
氏
10 月度 Tsuji-Hongo CLUB のゲストには井上ビジネスコンサルタンツ代表取締役の
井上智治氏を招いて、楽天イーグルスの創業からパ・リーグの活性化、WBC 問題まで
幅広く話を伺った。プロ野球活性化の秘密はどこにあるのか?
(文責:
「SCOPE」編集部)
リアルビジネスへの進出支援
皆さんはプロ野球に親しまれている世代とお見受けしま
す。しかし、テレビでプロ野球の試合はごらんになっていて
も、プロ野球のビジネスがどうなっているかは、あまりご存知
ないかもしれない。日本のプロ野球球団の収支状況や大リー
グの状況については、以下の話の展開に則してその都度ご紹
介して参りたいと思います。
まず、2004年に近鉄が潰れて楽天イーグルスが新規参
入しました。それまでのパ・リーグ球団の経営は数十年にわ
たって赤字を出すのが普通で、それを親会社が広告宣伝費と
して補填する(税法上認められている)のが当然と見られて
きた。それを楽天が初年度から黒字になった。それはなぜな
のか。従来の野球のビジネスモデルを見直す等々の衝撃を与
えました。
そして、これは意外に知られていないことですが、今から15
年前、1995年の日本のプロ野球ビジネス(NPB)の規模は、
アメリカのメジャーリーグのビジネス(MLB)の規模を上回っ
ていました。それが15年経ってMLBは5倍近く伸び、1ドル
80円換算でいえば5,000億~5,500億円規模まで積み上
げてきた。それに比べてNPBは“stay”で1,200億円規模で
横ばいである。これはなぜか。MLBはどのようにして5倍も
規模が伸びたのか。そしてMLBの拡大がWBCなどに影響
があるのかどうか。
以下、各論に入る前に私どもの会社について一言。私ども
の本業はコンサルタント会社で17年目になります。偶々楽天
さんがコンサルタント先の1つで、三木谷社長とはこれまで
もいろいろ相談させていただきました。楽天といえばネットの
世界のイメージが強いのですが、2004年当時、楽天がクレ
ジットカードや信販というリアルの世界にも事業を広げるに
当って、どのようなマーケティングを展開すべきか、ご相談が
ありました。楽天がそれまで接してきた若い世代とちがって、
クレジットカードや信販はもう少し上の世代で、どちらかとい
えばプロ野球の世界などに親しみを持っている。また、新聞
やテレビなどのメディアで楽天の名前が繰り返し登場するこ
とで、楽天のブランド化も進む。こう考えてプロ野球への新規
参入を提案し決断していただいたわけです。
そこで最初の人事として、三木谷さんが球団のオーナーで
私がオーナー代行、きちんと立ち上がるまでは私もお手伝い
しますということになりました。
球団をスポーツビジネスとして自立化させる
まず楽天野球団の戦略として次の4つを決めました。①球
団をスポーツビジネスとして自立化させる。将来、黒字が定着
した段階で、地元資本の導入も検討する。②球団/球場一体
化の事業モデルを確立する。③地元密着型の事業展開を行
う。④「戦力均衡」モデルのリーグビジネスの確立を目標とす
る。
三木谷さんと私がまず考えたことは、球団をスポーツビジ
07 Tsuji・Hongo's SCOPE
ネスとして自立させるという堅い決意です。先にも述べたよう
に、当時のパ・リーグ球団は年間40億円程度の赤字が出る
のはやむを得ない、それは親会社が宣伝広告費として補填
するというものでした。しかし、楽天はそういうビジネスモデ
ルはとらない。新規参入にあたり「参入審査」というのがあっ
て、そこでまず審査するわけですが、初年度の赤字を20億
円で止めるよう頑張りますと言ったら、鼻でせせら笑われた。
つまり、普通でも40億円の赤字、それが新規で出てくるわけ
だから最低でも60億から80億の赤字になる筈、もっと真面
目に考えたほうがいいと言われました。
しかし、結果として初年度2005年は黒字になった。現在
は数億円の赤字になっています。戦略①に掲げた地元資本
の導入も実現していませんが、しかしパ・リーグ各球団の経
営に与えた影響は大きかったと自負しています。この点は、あ
とでパ・リーグ球団の活性化という個所でまた触れたいと思
いますが、それはともかく、なぜ楽天は黒字になったのか。
プロ野球に関連するビジネスには次の3つのオペレーショ
ンがあります。1番目のオペレーションは、監督やコーチが
行っている育成・編成・運営・データ管理などの「チームオ
ペレーション」。2番目はチケットや年間シートの販売、コン
テンツ・放映権・MD(商品販売)などの「ビジネスオペレー
ション」。3番目は球場に掲示されている広告・スポンサー
の運営や球場内飲食の「球場オペレーション」の3つです。
そして球団によってビジネスの範囲は違っていて、例えば
楽天はこの3つとも一貫してやっていますが、横浜や日ハム
は「チームオペレーション」と「ビジネスオペレーション」は
やっているが、
「球場オペレーション」はやっていない。読売
巨人軍は「ビジネスオペレーション」は読売新聞本社事業部
でやり、
「球場オペレーション」は資本系列のない東京ドー
ムがやっているという具合に、球団によってそれぞれ違って
いる。
そこでわれわれが進出するに当たって、どこで稼げるかを
各球団の資料を分析して行きついた1つの結論は、
「球場ビ
ジネス」がカギであるということになりました。では「球場ビ
ジネス」とはどういうものか。
カギは「球場ビジネス」にある
テレビで読売巨人戦を観ていると、広告看板が一杯出て
きます。多分、収入は100億を超えるといわれています。読売
巨人軍に行ってその収支を聞くと、巨人軍には1銭も入って
こないという。看板の広告収入は全部「東京ドーム」に入る。
同様に球場内での飲食の売上げやグッズの売上げも全部東
京ドームに入って、読売巨人軍には1銭も入らない。
次に横浜を調べました。驚いたことに横浜スタジアムは超
優良会社で、100億円以上の現金性の資産を持っている。し
かし球団には広告収入は一切入らない。横浜球団は2000
年の初め頃までは黒字だったが、その後赤字に変わり、推
定20億程度の赤字で推移している。
このように、球 場ビジネスは儲かるが、球団ビジネスは
儲からない。もう少し数字で見てみると、2006年の楽天の
収入はチケット収入27.5億、放映権料6.3億、それに加えて
「球場オペレーション」の広告収入30億、飲食収入5.1億、
MD10.5億、その他2.2億の計81.8億円。つまり、チケット収
入と放映権料を足した33億が今までの通常の売上げである
のに対し、楽天は「球場オペレーション」の45億をこれに追
加して、ビジネス規模を積み上げてきた。全然これまでとは異
なる収支構造をとってきたわけです。
もう1つ、2006年と2010年の楽天と横浜を比較してみよ
う。2006年の楽天の収入は上記の通り。これに対して横浜
の推定は、チケット収入32億、放映権19億、広告等5.6億、
その他4.8億の計61.4億円。放映権が19億と楽天の6.3億よ
り遥かに多い。これは読売巨人戦があるからです。読売巨人
戦の放映権は当時1億から1億5,000万円といわれ、セ・リー
グの各球団はそれで潤っていた。ちなみに2010年の横浜の
推定収入は、チケット31億、放映権6.6億、広告等8.5億、そ
の他6.6億の計52.7億円。放映権収入が19億から6.6億に
激減したが、これは読売巨人戦が地上波で放映されなくなっ
たためで、それに伴い、2000年当時は1億5,000万円もし
た読売巨人軍の放映料が今は2,000万円程度といわれてい
る。
「球場ビジネス」に関連して「動員」について一言。パ・リー
グの場合、楽天球場にくるのはほんど楽天ファンだし、ソフト
バンクや日本ハムも事情は同じで、自分たちのファンを自分
たちの球場につれてこないと、入場料収入は上がりません。
しかし、これは容易なことではありません。
仙台は100万都市である。シーズンが始まると1週間に6
試合あり、その内の半分、3試合がホームゲームです。1試合
2万人とみて6万人、楽天は観客を動員しないといけない。
6万人というのは人口の6%、これを毎週毎週実現すること
は大変なことです。
私どもプロ野球に参入するとき、どの都市が自分たちの球
場にくるのに最も効果的か、シミュレーションしてみました。
結果は名古屋でした。ナゴヤ球場から1時間以内に住んでい
る人口を球団数(名古屋は中日のみ)で割ると1番が中京地
区、2番目が阪神地区となり、プロ野球を支えるには100万人
を超える都市でないと参入はムリだという結論でした。
MLB はなぜ伸びたか
ここで最初の話に戻って、なぜMLBがこれほど伸びたの
に、NPBは“stay”なのかという問題に入りたいと思います。
1994年にMLBは選手会がストを行い試合が流れたりして
入場者数が2~3割方減ってしまった。そこでMLBはどう改
革すべきか考えた。
今までは各球団がバラバラにビジネスをやってきた。その
結果として、中央集権型のチームビジネスをやってきたアメリ
カンフットボールやバスケットボールと比べて、MLBは完全に
負け組になってしまった。それを中央組織を強くして、リーグ
全体での取り組みによる収益の“再配分”によって、各チー
ムの力を均衡させる。またドラフトも前年の弱いチームから選
手を獲得するようにして戦力の均衡化をはかる。それによっ
て白熱した試合を展開し、観客を呼び込むようにした。
2008年の各チームの“MLBからの再配分”をみると、売上
げ上位のエンゼルス(売上げ4位190億円)の再配分は売上げ
全体の16%、13位のマリナーズは173億円の同15%、売上げ
下位のレイズ(26位)は129億円のうち40%、30位のマーリ
ンズは112億円のうち66%と、収益力の強いチームでも15%程
度、弱いチームは40~70%が中央組織からの再配分を受け
ている。またドラフトにおける戦力均衡化も進んでいる。
日本のNPBが中央組織としてやっているビジネスは、オー
ルスター戦と日本シリーズだけである。これに対してMLBで
は、たとえば「MLBプロパティ」という子会社では全国ネット
の放映権を司っていて、1,000億円以上の売上げを上げてい
る。また「MLBアドバンストメディア」というオンラインビジネ
スを手がけている会社では、400億円超の売上げを上げて
いる。つまり、中央組織が積極的にマーケティングを展開して
MLBの価値を高め、高い収入を得て、それを各球団に配分
するビジネスモデルが確立している。
パ・リーグの活性化
日本でも、パ・リーグでは6球団の均等出資で「パ・リーグ
マーケティング」
(PLM)という会社を作り、共同して事業化
を進めようとしています。今、インターネットでパ・リーグの全
試合を視聴できますが、これはPLMによる事業です。ここの
売上げも今や10億円程になってきて、各球団に分配できる体
制になってきた。
そういう意味ではパ・リーグの理事長を固定化するほうが
効率的だということで、2008年から私が引き受けてもう5年
になり、そろそろ交代期だという話をしているところですが、
セ・リーグは理事長は毎年持ち回りで、その上、引き継ぎもな
いので、基本的にはヘッドのいない状態で運営されている。
パ・リーグの場合は各球団にそれぞれテーマをお願いしてい
て、たとえば事業化だったらソフトバンク、財務はオリックス、
世界戦略なら日本ハムという具合に一応分担があり、2ヵ月
に1度夜の食事を兼ねた社長会が開かれ、今何が問題か資
料に基いて議論します。
手前味噌かもしれませんが、こういうことがパ・リーグ活性
化の1つの背景になっているように私は思います。昨年でし
たかパ・リーグの事務局長さんが定年でお辞めになるとき、
私に向かってこう言われた。
「実はこういう日がくるとは夢に
も思わなかった。昔なら新聞の1面にセ・リーグの記事がき
て、続いて2、3、4面もセ・リーグの記事。5面でやっとパ・
リーグの記事が1頁、載ったものだ。それが今は逆に、1面か
ら2、3、4とパ・リーグの記事が続いて、最後の1頁がセ・
リーグの記事という時もある。これは私のように長い間パ・
リーグを見てきた者にとっては夢のようなことです」と。
WBC は「国内問題」
最後にWBCについて。WBCについては選手会が最初反
対していたが、9月の初めに結果的に賛成した。賛成したとき
の条件というのは、基本的に、①NPBが事業部門を強化す
る、②侍ジャパンを常設化して、しっかり稼げるビジネスにす
る、というものです。
選手会が問題にしたのは、MLBとNPBの条件が不平等
ではないかというので反対していた。それはWBCというのは
通常の国際大会とちがって、MLBが主催する大会で、日本が
そこに招待されるという形になっているわけです。MLBとし
てはNPBには当事者能力がない。意思決定もバラバラだし、
事業部門もない。というわけで、これまで読売新聞社が実質
的にWBCの交渉を進めてきた。
私どもから見てもNPBは当事者能力が低いところがあり、
事業部門もない。事業部門をきちんと確立しないとパイも大
きくならない。選手会もそう思っている。それを変えていくため
には、日本サッカー協会が「日本代表」を常設化し、大きく稼
いでいるように、侍ジャパンを常設化して、稼いでいく方法を
考えるべきだ。というわけで昨年常設化が決まった。しかし、
いざ動かすという段になって、なかなかビジネス化できない。
選手会は年間20億ぐらいアメリカにとられているので、そ
れを取り戻そうというのだが、いざ取り戻すというのは大変
で、それよりNPBで日本代表の事業化をすすめることで年
間10億、20億が稼げないわけはない。WBCは4年に1回だ
し、現に来年3月に大会が開かれたとして、その前には練習
試合も可能だし、現に今年11月にはキューバとの試合もある。
弁護士さんを呼んで契約書を検討したが、これらの試合を事
業化する制約は何もない。年間にNPBで10億稼げれば4年
で40億、うまく行けば4年で80億の収入も考えられる。要は
きちんと事業化して、具体的に取り組めるかどうかが問題。
その意味で、WBCの問題というのはMLBとの問題ではなく
て、NPBの「国内問題」であるというのが現状です。
Tsuji・Hongo's SCOPE 08
Global village 地球村 第2回
国際部編
「BDO税務会議 in プラハ」
本年 10 月 11 日から 13 日まで、チェコのプラハにて BDO の税務会議が行われました。全世
界から総勢 110 名ほどが集まり、弊社からは国際部の元田統括部長と私滝澤が参加しました。
会議の目的
会議の一番の目的は、
「仲間を知る」ことです。
もちろん各国の最新の税務事情を知ることや、どのように協力してサービ
スを提供していくかということについて話し合うことは大切です。
しかしながら、結局は人と人との繋がりが重要で、これがあれば海外で
のサポートが必要なお客様にもより良いサービスが提供できるようになると
思います。
弊社は今年から BDO に加盟したばかりなので、このように一度に多くの
仲間と知り合えたのは非常に大きな収穫でした。
プレゼン風景
プラハの印象
プラハの街並みはとても綺麗で、多くの観光客が
訪れるのも頷けます。ですが、都市としてはそれほ
ど大きくなく、頑張れば徒歩でも一日でおおまかに
見れてしまうと思います。
今回は日程がタイ
トだったため、私は
会議前の朝の時間
を使って少々散歩を
したのですが、と
ても寒かったです。
東京では朝でも 10
度を十分 超えてい
る 時 期 でし た が、
プラハの朝はおそら
プラハ城からヴルタヴァ川
く0 度 前 後 だった
(モルダウ川)を望む
カレル橋
と思います。朝のカレル橋の上は凍えそうでした。
カレル橋の下を流れる川がモルダウ川だと知ったと
きは、子供の頃に何度か耳にしたことのある『ボヘミア
の川よ モルダウよ』のメロディが思い出され、こんなと
ころで繋がったことに感動しました。
辻・本郷 税理士法人が加盟する BDO International とは
BDO は世界で5番目(いわゆる Big4の次)に規模の大きな会計事務所ネットワークです。世界 139 カ国 1,120
のオフィスを通じて世界的規模で業務ネットワークを構築し、監査、税務、国際業務、経営コンサルティング等
の専門サービスを提供しています。
現在、ニューヨーク、シンガポール、香港及びタイに日本人スタッフが駐在しています。
何かございましたら、お気軽に国際税務部門(03-5323-3527)までお問い合わせ下さい。
WEB サイト:http://www.bdo-tax.jp/
09 Tsuji・Hongo's SCOPE
支部紹介
遠野支部
平成 24 年 11 月、岩手県の遠野市に遠野支部を開設いたしました。「遠野市」は岩手県の県庁所在地である盛岡市と太平洋沿岸を結
ぶ線上にあり、古より沿岸部と内陸部を結ぶ要衝として栄えた都市です。商業や文化の中継地点であり、山岳信仰も盛んな場所です。
遠野市といえば「遠野物語」が有名ですが、作者である民俗学者の「柳田國男」が目をつけたのもこういった遠野の特異性にあるのか
もしれません。先の東日本大震災においても、被災した沿岸地区の官・民の後方支援基地として遠野市が選ばれました。
私たちも、近隣のみなさまの後方支援基地として機能できるよう、努力してまいりたいと考えております。お近くにお越しの際はぜ
ひ、お立ち寄り下さい。
左から 藤 小塚 菊池
2F が遠野支部です
「東北の駅百選」に選ばれた遠野駅
遠野市のマスコット「カリンちゃん」
遠野支部(辻・本郷 遠野相続センター)
〒028-0542 岩手県遠野市早瀬町2-4-21 遠野公文会館2F TEL:0198-63-1313 FAX:0198-63-1317
大宮支部
平成24 年11 月、埼玉県さいたま市大宮区に「辻・本郷 大宮相続センター」として大宮支部を開設いたしました。大宮は、今や首都圏北
の玄関口に位置し、オフィスやデパートも多く建ち並び、昼夜問わずとても賑わいのある街です。また観光名所として、首都圏に点在する
氷川神社の総本社や、その裏手に広がる大宮公園は、約35 万㎡の広大な園内に1200 本もの桜が咲き誇る名園で、自然が溢れています。
事務所は、大宮駅西口の歩行者デッキ直結 徒歩3 分のソニックシティビル17 階に位置し、素晴らしい眺望です。
「お客様と一緒に発展
し、地元に貢献すること」を念頭におき、相続・資産承継の専門特化型の事務所として皆様のお役に立つサービスを提供して参ります。
ぜひ、お気軽にお立ち寄り下さい。
左から 松浦 三ツ石
氷川神社総本社
私たちが、笑顔で対応させて頂き 「大宮」は氷川神社の本宮があった
ます。お気軽にご相談下さい。
ことからきている地名です。
十万石まんじゅう
鉄道博物館
「 う ま い、う ま す ぎ る!」 東京ドームとほぼ同じ規模を誇る鉄道関
のCM で有名な埼玉銘菓。 連施設。
大宮支部(辻・本郷 大宮相続センター)
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル17F TEL:048-650-5211 FAX:048-650-5212
湘南支部
平成24年11 月、神奈川県藤沢市に開設しました。湘南の地、藤沢は古都鎌倉とサザンで有名な茅ヶ崎市の間に位置しております。駅
に降りると潮の香りがする日もあるなど、海も近く、海水浴・江の島・水族館・花火大会、また江ノ電で鎌倉へと、観光名所が多数あります。
また、事務所はJR 藤沢駅より徒歩3 分小田急線藤沢駅より徒歩5 分のところに位置しておりますので、お近くにお越しの際はぜひ、お
立ち寄りください。お待ちしております。
地元の方をはじめ、湘南地域の皆様方のお力になれるよう所員一同努力して参りますので、よろしくお願い致します。
左から 青柳 五十嵐 島田
江の島
遊行寺
湘南名産のしらす
よろしくお願い致します!
周囲4km の小さな島ですが、江島 時宗総本山の寺院。境内にある樹 湘南海岸で獲れるしらすは、釜揚
神社や灯台など観光名所の他、マ 齢600 年と言われる大いちょう げの他に、地元でしか食べられな
リンスポーツも楽しめます。
が有名です。
い生しらすが人気です。
湘南支部(辻・本郷 湘南相続センター)
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢496 藤沢森井ビル6F TEL:0466-55-0012 FAX:0466-55-0032
Tsuji・Hongo's SCOPE 10
Tokyo wal k
番外編
32
~研修会・懇親会~
第1部研修会
鮮やかな紅葉の季節の 11 月 9 日金曜日、弊社の本部・支部合同の
研修会と懇親会が新宿の「ハイアットリージェンシー東京」にて行われ
ました。
第一部研修会は税理士法人設立 10 年を記念として、あずさ監査法
人元理事長で、弊社顧問の佐藤正典先生よりのご挨拶を頂き、次に総
務部の小串さん・朝比さん制作の感動的なスライドで 10 年を懐かしく
振り返りました。そのあと、
『辻・本郷 10 周年のあゆみ』と題しまして、
本郷理事長自らがこの 10 年を総括しました。
公益法人部の市川さんと総務部の鬼澤さんの華やかなコンビによる
司会で、元気に第二部の懇 親会の幕が上がり、本郷 理事長の挨 拶、
業務提携先のご紹介、つづいて元検事総長の弁護士但木敬一先生の
音頭により皆で乾杯。455 名の乾杯は大変迫力がありました。
今期に新設された上越・大宮・遠野・渋谷各支部の所長による挨拶、
今年のグッドニュース(税理士登録・結婚・二世誕生のスタッフ)が次々
発表され、全員拍手でのお祝いでした。会食・歓談の中、イベントは
感動的なスライド
会の目玉「表彰式」に移りました。まずは「永年勤続表彰」として勤続
10 年の松浦真義部長・藤正宏所長・内田大輔部長、勤続 20 年の武
藤泰豊部長が、上司からの感動的でユニークなコメントと若いころの
写真がスクリーンに映し出されたのを見て、照れながら登壇する姿は大
いに盛り上がりました。いつも忙しそうな上司が自分をきちんと見てくれ
ていたんだ!ということに感動を覚えたのではないでしょうか。こういう
イベントは規模が大きくなっても一体感が生まれますね。この表彰制
度は継続して行いますので所員の方は何年後かに備えて受賞のコメント
を今から考えておいて下さい!その後スマイルスキャン(笑顔度合を測
定する機械→政治家に使ってもらえばいいのでは?)を使った笑顔表
彰で多くの方が登壇しました。辻本郷ポリシーのひとつである「笑顔」
を継続トレーニングで身に付けていきましょう!
いつものように徳田副理事長による中締めで閉幕。幕が閉じてもい
つまでも皆で親睦を深め、大変有意義な歓喜の1日となりました。
(坂本 美紀)
第2部懇親会
カンパ~イ
司会:市川(右) 鬼澤
永年勤続受賞の皆様
笑顔大賞!
スクリーンに釘付け!
ほろ酔いの本郷理事長
楽しい時間はあっという間
〒163-0631 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル31F
TEL 03-5323-3301(代表) FAX 03-5323-3302
■ 青森支部
〒030-0861 青森県青森市長島2-13-1 AQUA 青森スクエアビル4F
TEL 017-777-8581 FAX 017-721-6781
■ 横浜支部
〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1 丁目11-11 NOF 横浜西口ビル4F
TEL 045-328-1557 FAX 045-328-1558
■ 八戸支部
■ 湘南支部 (H24.11.1 開設)
■ 秋田支部
■ 小田原支部
■ 盛岡支部
■ 伊東支部
■ 遠野支部 (H24.11.1 開設)
■ 名古屋支部 ■ 仙台支部
■ 京都支部
■ 上越支部
■ 大阪支部
■ 館林支部
■ 福岡支部
■ 大宮支部 (H24.11.1 開設)
■ 大分支部
■ 渋谷支部 (H2412.3 開設)
■ 沖縄支部
〒031-0072 青森県八戸市城下4-25-5
TEL 0178-45-1131 FAX 0178-45-5160
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢496 藤沢森井ビル6F
TEL 0466-55-0012 FAX 0466-55-0032
〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1-8-1 Y&Y ビル6F
TEL 0465-40-2100 FAX 0465-40-2101
〒010-0954 秋田県秋田市山王沼田町6-34
TEL 018-862-3019 FAX 018-862-3944
〒020-0021 岩手県盛岡市中央通2-11-18 明治中央通ビル5F
TEL 019-604-6868 FAX 019-604-6866
〒414-0002 静岡県伊東市湯川1-3-3 上條ビル5F
TEL 0557-37-6706 FAX 0557-37-8988
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4-2-29 名古屋広小路プレイス7F
TEL 052-269-0712 FAX 052-269-0713
〒028-0542 岩手県遠野市早瀬町2-4-21 遠野公文会館2F
TEL 0198-63-1313 FAX 0198-63-1317
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1-11-9 仙台リエゾン2F
TEL 022-263-7741 FAX 022-263-7742
〒600-8009 京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町79 ヤサカ四条烏丸ビル5F
TEL 075-255-2538 FAX 075-255-2539
〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋3-2-7 ORIX 高麗橋ビル4F
TEL 06-6227-0011 FAX 06-6227-0063
〒943-0892 新潟県上越市寺町3-8-8
TEL 025-524-3239 FAX 025-524-3187
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-3-38 天神121 ビル6F
TEL 092-715-6901 FAX 092-715-6902
〒374-0025 群馬県館林市緑町2-24-8
TEL 0276-72-0917 FAX 0276-72-0927
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル17F
TEL 048-650-5211 FAX 048-650-5212
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー13F
TEL 03-6418-6761 FAX 03-6418-6762
〒870-0035 大分県大分市中央町1-1-3 朝日生命大分ビル4F
TEL 097-532-2748 FAX 097-538-7006
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち4-19-14 八重洲第7ビル5F
TEL 098-941-3230 FAX 098-941-3231
■ 吉祥寺支部
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-5 吉祥寺本町ビル7F
TEL 0422-28-5515 FAX 0422-28-5516
138
平成24 年12 月15 日
E-mail:[email protected]
Fly UP