...

CAD演習

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Description

Transcript

CAD演習
[授業科目名] CAD演習(2012E047)
Exercises in CAD
[ 時間割名 ] CAD演習(234020)
[時間割担当] 若松寿
[ 実 施 期 ] 前期
[ 単 位 数 ]
2
選択
[曜日・時限] 火・3
[ 対象学生 ] 工学部電気電子(7期)
□■ 科目の概要
コンピュータ支援による設計製図はCADと呼ばれている.これは,産業界のあらゆる分野の設計業務に幅広く利用されている
.CAD演習ではCADソフトとしてAuto CAD2011を用いて,CADの概要を学習し,JISで定める製図法に則って平面図形や立体図形
の作成方法を修得する.作成する図面は機械部品と電気・電子回路図を主とする.
□■ 授業の内容
□■ 学習到達目標
[1]CADの基本概念
[2]基本図形作図
[3]図形編集(1)
[4]図形編集(2)
[5]図形編集(3)
[6]文字,寸法線
[7]画層の管理と操作
[8]2次元機械部品作図
[9]電気回路記号作図
[10]電子回路記号作図
[11]電気回路図作図
[12]電子回路図作図
[13]制御回路図作図
[14]トレース(ロジックシーケンス図)
[15]3次元CAD
[16]期末試験
[1]Auto CADの基本的操作ができる。
[2]CADを用いて機械部品を製図することができる。
[3]CADを用いて電気回路図を製図することができる。
□■ 成績評価の方法
期末試験(実技試験)40%、課題図面40%および小テスト20%の割合で評価し、総合60%以上を合格とする。
□■ 教科書
「はじめて学ぶAutoCADLT2015作図・操作ガイド」 <株式会社ソーテック社> 鈴木孝子著
□■ 参考書
「電気製図<四訂版>」 <朝倉書店> 福嶋美文著
「国家検定のための電気製図テキスト」 <オーム社> 日本電機工業会電気製図技能検定研究会編
□■ 履修要件
□■ 履修上の注意事項
□■ 履修者の遵守事項
□■ その他 (科目)
□■ その他 (授業)
□■ 備考
【使用ソフトウエア】AutoCAD 2015 mechanical, Auto desk
□■ 学位授与の方針に対する貢献度
学位授与の方針
貢献度
────────────────────────────────────────────────────────
該当なし
────────────────────────────────────────────────────────
※ 授業時間外学習について
1単位は、45時間の学修を必要とする内容をもって構成することとなっています。本学では、授業の方法に応じ、授業時間内の
学修と授業時間外の学修を次のとおり定めています。
(1)講義及び演習(1単位科目) 授業時間内の学修30時間(毎週2時間)、授業時間外の学修15時間(毎週1時間)
(2)講義及び演習(2単位科目) 授業時間内の学修30時間(毎週2時間)、授業時間外の学修60時間(毎週4時間)
(3)設計(3単位科目) 授業時間内の学修60時間(毎週4時間)、授業時間外の学修75時間(毎週5時間)
(4)実験、実習及び製図(1.5単位科目) 授業時間内の学修60時間(毎週4時間)、授業時間外の学修7.5時間(毎週0.5時間)
(5)実験、実習及び製図(2単位科目) 授業時間内の学修60時間(毎週4時間)、授業時間外の学修30時間(毎週2時間)
[授業科目名] CAD演習(2012E047)
Exercises in CAD
[ 時間割名 ] CAD演習(244010)
[時間割担当] 若松寿
[ 実 施 期 ] 前期
[ 単 位 数 ]
2
選択
[曜日・時限] 火・4
[ 対象学生 ] 工学部電気電子(7期)
□■ 科目の概要
コンピュータ支援による設計製図はCADと呼ばれている.これは,産業界のあらゆる分野の設計業務に幅広く利用されている
.CAD演習ではCADソフトとしてAuto CAD2011を用いて,CADの概要を学習し,JISで定める製図法に則って平面図形や立体図形
の作成方法を修得する.作成する図面は機械部品と電気・電子回路図を主とする.
□■ 授業の内容
□■ 学習到達目標
[1]CADの基本概念
[2]基本図形作図
[3]図形編集(1)
[4]図形編集(2)
[5]図形編集(3)
[6]文字,寸法線
[7]画層の管理と操作
[8]2次元機械部品作図
[9]電気回路記号作図
[10]電子回路記号作図
[11]電気回路図作図
[12]電子回路図作図
[13]制御回路図作図
[14]トレース(ロジックシーケンス図)
[15]3次元CAD
[16]期末試験
[1]Auto CADの基本的操作ができる。
[2]CADを用いて機械部品を製図することができる。
[3]CADを用いて電気回路図を製図することができる。
□■ 成績評価の方法
期末試験(実技試験)40%、課題図面40%および小テスト20%の割合で評価し、総合60%以上を合格とする。
□■ 教科書
「はじめて学ぶAutoCADLT2015作図・操作ガイド」 <株式会社ソーテック社> 鈴木孝子著
□■ 参考書
「電気製図<四訂版>」 <朝倉書店> 福嶋美文著
「国家検定のための電気製図テキスト」 <オーム社> 日本電機工業会電気製図技能検定研究会編
□■ 履修要件
□■ 履修上の注意事項
□■ 履修者の遵守事項
□■ その他 (科目)
□■ その他 (授業)
□■ 備考
【使用ソフトウエア】AutoCAD 2015 mechanical, Auto desk
□■ 学位授与の方針に対する貢献度
学位授与の方針
貢献度
────────────────────────────────────────────────────────
該当なし
────────────────────────────────────────────────────────
※ 授業時間外学習について
1単位は、45時間の学修を必要とする内容をもって構成することとなっています。本学では、授業の方法に応じ、授業時間内の
学修と授業時間外の学修を次のとおり定めています。
(1)講義及び演習(1単位科目) 授業時間内の学修30時間(毎週2時間)、授業時間外の学修15時間(毎週1時間)
(2)講義及び演習(2単位科目) 授業時間内の学修30時間(毎週2時間)、授業時間外の学修60時間(毎週4時間)
(3)設計(3単位科目) 授業時間内の学修60時間(毎週4時間)、授業時間外の学修75時間(毎週5時間)
(4)実験、実習及び製図(1.5単位科目) 授業時間内の学修60時間(毎週4時間)、授業時間外の学修7.5時間(毎週0.5時間)
(5)実験、実習及び製図(2単位科目) 授業時間内の学修60時間(毎週4時間)、授業時間外の学修30時間(毎週2時間)
Fly UP