...

情報演習D - 大同大学

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

情報演習D - 大同大学
[授業科目名] 情報演習D(2012B031)
Exercises in Computer Science D
[ 時間割名 ] 情報演習D(433100)
[時間割担当] 朝倉宏一 上田浩次 竹内義則
[ 実 施 期 ] 前期
[ 単 位 数 ]
4
必修
[曜日・時限] 木・3∼4
[ 対象学生 ] 情報学部情報SY(5期)
□■ 科目の概要
この授業では、コンピュータの構造、コンピュータによる制御および通信に関する技術について講義と演習を通して学習する
。「アセンブリ言語」、「コンピュータ制御」、「コンピュータネットワーク」の3つのテーマがあり、各テーマとも5週間
で実施する。各テーマを実施する順序はグループによって異なるので、実施日程や実施場所等はガイダンスで配布される資料
を参照すること。
□■ 授業の内容
□■ 学習到達目標
[1]アセンブリ言語(1)
[2]アセンブリ言語(2)
[3]アセンブリ言語(3)
[4]アセンブリ言語(4)
[5]アセンブリ言語(5)
[6]コンピュータ制御(1)
[7]コンピュータ制御(2)
[8]コンピュータ制御(3)
[9]コンピュータ制御(4)
[10]コンピュータ制御(5)
[11]コンピュータネットワーク(1)
[12]コンピュータネットワーク(2)
[13]コンピュータネットワーク(3)
[14]コンピュータネットワーク(4)
[15]コンピュータネットワーク(5)
[1]COMET2の命令セットを理解できる。
[2]簡単なメモリ転送プログラムを作成できる。
[3]マイコン特有のC言語記述方法を理解できる。
[4]マイコンによる制御プログラムが作成できる。
[5]IPアドレスとともに指定されるネットマスクの役割
について説明できる。
[6]WindowsクライアントとLinuxサーバのIPアドレス設
定法を説明できる。
□■ 成績評価の方法
授業への取組み状況,レポート,各テーマの最終回に実施するテストによる総合評価
□■ 教科書
「情報演習C・Dテキスト」 大同大学情報システム学科 編
□■ 参考書
□■ 履修要件
□■ 履修上の注意事項
□■ 履修者の遵守事項
□■ その他 (科目)
□■ その他 (授業)
□■ 備考
使用ソフトウェア:Let's CASLII,MPLAB IDE,HEW ,FDT ,秀丸エディタ
□■ 学位授与の方針に対する貢献度
学位授与の方針
貢献度
────────────────────────────────────────────────────────
該当なし
────────────────────────────────────────────────────────
※ 授業時間外学習について
1単位は、45時間の学修を必要とする内容をもって構成することとなっています。本学では、授業の方法に応じ、授業時間内の
学修と授業時間外の学修を次のとおり定めています。
(1)講義及び演習(1単位科目) 授業時間内の学修30時間(毎週2時間)、授業時間外の学修15時間(毎週1時間)
(2)講義及び演習(2単位科目) 授業時間内の学修30時間(毎週2時間)、授業時間外の学修60時間(毎週4時間)
(3)設計(3単位科目) 授業時間内の学修60時間(毎週4時間)、授業時間外の学修75時間(毎週5時間)
(4)実験、実習及び製図(1.5単位科目) 授業時間内の学修60時間(毎週4時間)、授業時間外の学修7.5時間(毎週0.5時間)
(5)実験、実習及び製図(2単位科目) 授業時間内の学修60時間(毎週4時間)、授業時間外の学修30時間(毎週2時間)
[授業科目名] 情報演習D(2012B031)
Exercises in Computer Science D
[ 時間割名 ] 情報演習D(438090)
[時間割担当] 朝倉宏一 不破勝彦 佐藤秀樹 本田隆司
[ 実 施 期 ] 後期
[ 単 位 数 ]
4
必修
[曜日・時限] 木・3∼4
[ 対象学生 ] 情報学部情報SY(5期)
□■ 科目の概要
この授業では、コンピュータの構造、コンピュータによる制御および通信に関する技術について講義と演習を通して学習する
。「アセンブリ言語」、「コンピュータ制御」、「コンピュータネットワーク」の3つのテーマがあり、各テーマとも5週間
で実施する。各テーマを実施する順序はグループによって異なるので、実施日程や実施場所等はガイダンスで配布される資料
を参照すること。
□■ 授業の内容
□■ 学習到達目標
[1]アセンブリ言語(1)
[2]アセンブリ言語(2)
[3]アセンブリ言語(3)
[4]アセンブリ言語(4)
[5]アセンブリ言語(5)
[6]コンピュータ制御(1)
[7]コンピュータ制御(2)
[8]コンピュータ制御(3)
[9]コンピュータ制御(4)
[10]コンピュータ制御(5)
[11]コンピュータネットワーク(1)
[12]コンピュータネットワーク(2)
[13]コンピュータネットワーク(3)
[14]コンピュータネットワーク(4)
[15]コンピュータネットワーク(5)
[1]COMET2の命令セットを理解できる。
[2]簡単なメモリ転送プログラムを作成できる。
[3]マイコン特有のC言語記述方法を理解できる。
[4]マイコンによる制御プログラムが作成できる。
[5]IPアドレスとともに指定されるネットマスクの役割
について説明できる。
[6]WindowsクライアントとLinuxサーバのIPアドレス設
定法を説明できる。
□■ 成績評価の方法
授業への取組み状況,レポート,各テーマの最終回に実施するテストによる総合評価
□■ 教科書
「情報演習C・Dテキスト」 大同大学情報システム学科 編
□■ 参考書
□■ 履修要件
□■ 履修上の注意事項
□■ 履修者の遵守事項
□■ その他 (科目)
□■ その他 (授業)
□■ 備考
使用ソフトウェア:Let's CASLII,MPLAB IDE,HEW ,FDT ,秀丸エディタ
□■ 学位授与の方針に対する貢献度
学位授与の方針
貢献度
────────────────────────────────────────────────────────
該当なし
────────────────────────────────────────────────────────
※ 授業時間外学習について
1単位は、45時間の学修を必要とする内容をもって構成することとなっています。本学では、授業の方法に応じ、授業時間内の
学修と授業時間外の学修を次のとおり定めています。
(1)講義及び演習(1単位科目) 授業時間内の学修30時間(毎週2時間)、授業時間外の学修15時間(毎週1時間)
(2)講義及び演習(2単位科目) 授業時間内の学修30時間(毎週2時間)、授業時間外の学修60時間(毎週4時間)
(3)設計(3単位科目) 授業時間内の学修60時間(毎週4時間)、授業時間外の学修75時間(毎週5時間)
(4)実験、実習及び製図(1.5単位科目) 授業時間内の学修60時間(毎週4時間)、授業時間外の学修7.5時間(毎週0.5時間)
(5)実験、実習及び製図(2単位科目) 授業時間内の学修60時間(毎週4時間)、授業時間外の学修30時間(毎週2時間)
Fly UP