...

PDF形式 - 国民生活センター

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

PDF形式 - 国民生活センター
暮らしの
判例
消費者問題にかかわる判例を
分かりやすく解説します
国民生活センター 相談情報部
恋愛心理を利用して投資用マンションを
購入させた勧誘者の不法行為責任
本件は、原告
(女性)が、結婚紹介所のウェブサイトで知り合った男性に勧誘されて、
不動産会社から投資用のワンルームマンションを購入し、購入資金の調達のために銀行
と約 2300 万円の金銭消費貸借契約を結んだが、これは勧誘者の男性が恋愛心理を悪用
したものだとして、男性に精神的苦痛による慰謝料 300 万円、銀行に金銭消費貸借契
約の消費者契約法による取消し等を主張した事例である。
裁判所は、男性の勧誘行為は信義誠実の原則に反しているとして慰謝料 20 万円の請
求を認めたが、金銭消費貸借契約の取消し
等は認めなかった
(東京地裁平成 26 年 10
月 30 日判決、
『金融・商事判例』1459 号
52 ページ)。
原 告:X
(消費者、1974 年生まれの女性)
被 告:Y1
(マンションの購入を勧誘した男性)
Y2
(銀行)
(不動産会社)
関係者:A社
B(Aの従業員)
メールのやりとりをサイト内で行うことができ
事案の概要
るシステムである。
X は 1974 年生まれの女性で、1998 年から
Y1 は、本件サイトに、実際は 28 歳であるの
会社員(総合職)である。2012 年8月に離婚し
に 32 歳と偽って登録し、2012 年 11 月上旬に
業務も多忙であったことなどから 10 月頃には
X にメールで連絡した。これをきっかけにメー
心労が重なった状態にあった。X は、2012 年
ルのやり取りが始まり、同月 21 日頃から電話
10 月、結婚紹介所のウェブサイト
(以下、本件
で話をするようになり、12 月2日には喫茶店
サイト)に登録した。本件サイトは、自分のプロ
で会い、その後、食事するようになり、メール・
フィールを登録、掲載したうえで、年齢や性別、
電話のやり取り等が頻繁になっていった。Xは、
居住地、趣味等の希望条件から相手を検索し、
12 月5日に食事をした際に、Y1 が不動産投資
2016.4
国民生活
36
暮らしの判例
をしていることを聞かされ、同月 10 日に食事
本件消費貸借契約)の締結手続きをし、本件消
をした時に年収を聞かれたうえで、
「不動産投
費貸借契約を締結した。
資の話を聞きたいか」と言われ、自分の年収を
契約終了後、Y1 から X への連絡は少なくなっ
答えたうえで話を聞いてもよいと答えた。同月
た。X は、インターネットで調べて、出会い系
15 日、X は Y1と再び会い、Y1からマンション
サイトで知り合って投資用不動産の購入を勧め
投資について、1500 万円から 1800 万円くら
られたと述べる者が複数いることを知った。そ
いのマンションを購入し、
サブリースをすれば、
して、弁護士と相談したうえで、同月31日、A
サブリース収入とローン返済額の差額として月
社に対してクーリング・オフの通知を出した。
2万円程度を負担するだけでマンションを所有
また、X は Y2 に対し、本件消費貸借契約を締
することができるなどの説明を受けたうえで、
結する際の説明に不利益事実の不告知や不実告
「やってみるか」
と聞かれた。お互いに好意を持っ
知があったとして、翌年2月12日到達の書面で、
ていると思っていた X は、Y1と連絡を取り続け
消費者契約法に基づき本件消費貸借契約を取り
たいと思っていたことから、
「不安もあるけど、
消す旨の意思表示をした。
やってみようかな」と言った。Y1 は、
「自分がつ
その後、X は、Y2 に対して本件消費貸借契約
いているので信用してほしい」
「12 月までに投資
の不存在確認、Y1 に対して 300 万円の損害賠
マンションを購入すれば今年の税金対策に間に
償を求めて提訴した。
合うので、できれば早くしたい」
と言った。Xは、
Y1 の要請に従って源泉徴収票の写しをメール
理 由
で送信した。
⑴Y1 に対する請求について
同日夜、X は、Y1 に電話をしてマンション
購入に不安を感じていることを伝えたが、Y1は
Y1 は、当初から、不動産業者と提携して投
「もう、年末の忙しいときなのに社内で人が動
資適格の低いマンションの購入を勧誘する目的
いている。信用してほしい。今、止めると言わ
で、比較的金銭に余裕のある 30 歳代以上の女
れると、社内で自分の信用を失う」などときつ
性を対象とするために虚偽の年齢をサイトに登
い口調で返した。X は、離婚したばかりで、仕
録して X に近付いた。そして Y1 に好意を抱い
事も多忙な自分の境遇を含めて自分を理解して
ていた X の交際に対する期待を利用し、X に冷
くれている Y1 の社内での信用を失わせてはい
静な判断をさせる機会や情報を十分与えないま
けない、Y1 の意向に従うことが Y1 との関係を
まに本件取引を行わせたというべきであって、
深めるためであると思い直して、Y1の意向に従
X の財産的利益に関する十分な意思決定の機会
うことにした。
を奪ったといえる。それだけでなく、X の交際や
同月 24 日、Y1 は X、宅地建物取引業者 A 社
結婚を願望する気持ちを殊更に利用し、恋愛心
の従業員 Bと待ち合せた。ここで Bは、本件マン
理等を逆手にとって、上記勧誘が X の人格的利
ションを 2570 万円で売買する合意ができたと
益への侵害をも伴うものであることを十分認識
して、重要事項説明書、土地付区分所有建物売
しながら、投資適格が高いとは言えないマン
買契約書、サブリース契約書を提示し、署名押
ションの購入を決意させたというべきである。
印をさせた。X は、署名押印後手付金 10 万円
Y1の上記勧誘行為は、信義誠実の原則に著し
を支払った。X らはその後、同じビルにある
く違反するものとして慰謝料請求権が認められ
Y2 に赴き、抵当権設定金銭消費貸借契約
(以下、
る違法行為と評価することが相当である。
2016.4
国民生活
37
暮らしの判例
⑵Y2 に対する請求について
ているという。マンション販売業者との和解で
Y2の説明が不利益事実の不告知もしくは不実
は、このうち 250 万円の免除額と 220 万円の
告知に当たるとは認められない。また、Y1およ
和解金との合計額 470 万円が回復されたことに
び A 社が Y2 から本件消費貸借契約の締結につ
なる。判決では、一連の事実関係とマンション
いて媒介をすることの委託を受けた第三者であ
販売業者との和解の内容を含めた一切の事情を
ることを示す客観的な証拠は見当たらない、とし
考慮して勧誘者が負担すべき慰謝料金額は 20
て、消費者契約法による取消しを認めなかった。
万円が相当であるとする。
勧誘者である男性はマンション販売業者の従
業員ではない点が、婚活サイト利用のデート商
解 説
法による投資用マンション販売商法の特徴であ
婚活サイトなどで知り合った相手から、投資
り、本件でも同様の問題点がある。勧誘者はグ
用マンションの購入を勧められ契約させられた
ループ企業の従業員に過ぎないというが、消費
という被害が、2009 年頃から消費生活相談窓
者の主張や判決では、グループ企業の会社ごと
口に寄せられるようになり、
年々増加している。
の各業務内容や役割分担などについては触れて
国民生活センターは、2014 年1月 23 日
「婚活
おらず、明らかではない。そのような点がある
サイトなどで知り合った相手から勧誘される投
としても、勧誘者が本件において果たした役割
資用マンション販売に注意 !!」*と題する報道発
を考慮すると、勧誘者の負担すべき慰謝料金額
表を行った。この中で、婚活サイトで知り合っ
は少な過ぎるのではないかと思われる。
た相手からデート商法的な手口で購入したとい
う相談をみると、契約者の平均年齢は 35.1 歳、
性別では女性が男性の2倍以上となっており、
中でも 30 歳代から 40 歳代の女性に被害が集
参考判例
中する傾向があることを指摘している。
本件は、
①東京地裁平成 24 年3月 27 日判決
(LEX/DB、サブリース契約の消費者契約法4
条2項による取消しを認めた)
その典型的な手口による被害に関する裁判例で
ある。
②京都地裁平成 19 年 12 月 19 日判決 (裁判所ウェブサイト、宝石に関するデート
商法に関する判決)
消費者は、マンション販売業者(A 社)、勧誘
者である男性(Y1)
、マンションの売買代金の
融資を受けた銀行
(Y2)を相手取って訴訟を提
起したが、マンション販売業者との間では、売
買代金残債務の250万円の支払いの免除と和解
金 220 万円との和解が成立したため、勧誘者
と銀行とに対する請求部分についての判決と
なった。
消費者の主張によれば、本件マンションの評
価額は約 1300 万円程度であり、購入価格約
2600 万円との差額約 1300 万円の損害を被っ
* http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20140123_2.html
2016.4
国民生活
38
Fly UP