...

1年生の算数の学習について

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

1年生の算数の学習について
1年生の算数の学習について
数量や図 形に親しみ をも つよう、そ れらについて、基
礎 的な数量 や図形を授 業の 中で理解さ せる。また、もの
の 大きさを 比べたり、 観察 したりする 態度も育てること
をねらいとします。
一年間の学習内容
学 習 す る 単 元 名
お
も
な
学
習
内
容
●なかまづくりとかず〔数と計算〕 ・ 絵 を 見 な が ら 、 色 々 な 条 件 に 応 じ た 集 ま り が 作 れ
ることを知り、なかま集めをします。
1.かずのなまえ〔数と計算〕
・1から10までの数字の読み方、書き方、数の構
成を学習して、身の回りの具体物の個数を数えた
一
りします。
2.なんばんめ〔数と計算・図形〕 ・順序や位置を数で表すことを学習します。
3.いくつといくつ〔数と計算〕
・おはじきや算数ブロックなどを使って、例えば、
5は2と3、2と3で5というように数の構成を
学
学習します。
4.あわせていくつふえるといく
つ〔数と計算〕
・算数ブロック操作などで、たし算の意味を知り、
答えが10 以内のたし算の計算ができるようにし
ます。
期 5.のこりはいくつ
ちがいはい
くつ〔数と計算〕
6.10よりおおきいかず〔数と
計算〕
・算数ブロック操作などでひき算の意味を知り、ひ
かれる数 が10以内のひき算の計算をします。
・20までの数の考え方、読み方、書き方、構成な
どがわかり、身の回りのものを数えたりします。
7.なんじなんじはん 〔量と測定〕 ・ 何 時 何 時 半 の 時 刻 を 読 ん だ り 、 時 計 で 表 し た り し
ます。
8.はなはなんこさいたかな〔数
と計算〕
9.どちらがながい〔量と測定〕
・ものの個数を絵や図を用いて表したり、読みとっ
たりします。
・長さを比べたり、身の回りのものではかったりし
ます。ものの長さが「サインペン」などを単位と
二
して、「いくつ分」で表 わせるかを理解します。
10. 3 つ の か ず の け い さ ん 〔 数 と
計算〕
学 11.どちらがおおい〔量と測定〕
12.たしざん〔数と計算〕
期
・3つの数のたし算、ひき算ができるようにします。
(例)4+6+2
13-3-6
10-9-3
・身のまわりの入れ物のかさを、コップを単位とし
て「いくつ分」で表します。
・10のまとまりに着目しながら、20までの数で
くり上がりのあるたし算を学習します。
13.かたちあそび 〔図形〕
(例)9+4=13
8+5=13
7+6=13
10(1+3)
10(2+3)
10(3+3)
・空き箱や空き缶を使って、乗り物や動物を作った
りして、それぞれの仲間の似ているところを学習
します。
14.ひきざん 〔数と計算〕
・11~18までの数で、繰り下がりのあるひき算
のを学習します。
(例)13-9=4
15.どちらがひろい〔量と測定〕
・陣取りゲームをして、広さをマスの数で比べます。
16.20よりおおきいかず 〔数と
・100までの数の数え方、読み方、書き方ができ
計算〕
るように学習し、身の周りのものの数を数えるこ
とができるようにします。
三 17.なんじなんぷん〔量と測定〕
・ 120程 度 ま で の 数 の 唱 え 方 、 並 び 方 を 学 習 し 、 2け
たの簡単なたし算とひき算を学習します。
50+20
18.ずをつかってかんがえよう
学
〔図形〕
19.かたちづくり 〔図形〕
60-20
30+5,35-5
30-30
・5分刻みで時間を正確に読んだり、時計に表した
りします。
・まえから6人目という順序数から、先頭から6人
いるという集合数におきかえて数えることを学習
します。
期 ●1ねんのふくしゅう
・身の回りにあるものの形を観察したり構成したり
して平面図形についての理解の基礎となる経験や
感覚を豊かにします。
・今まで学習してきた内容についてもう一度復習を
します。
身につけさせたい力(評価の観点・方法)
① 関心・ 意欲・態度
・算数を学習することに意欲をもち、学習したことを生活に生かそ
うとする。
② 数学的な考え方
・算数ブロックなどの具体的操作を通して、数量や図形についての
基礎的な考え方を身につける。
・自分なりの見通しをもって、順序立てて考えることができる。
③ 表現・処理
・100までの数を正しく数えたり、唱えたり、読んだり、書い
たり、その構成について表したりすることができる。
④ 知識・理解
・100までの数の構成を理解し、数量についての豊かな感覚をも
つことができる。
・基礎的なたし算・ひき算を確実にできる。
・たし算、ひき算の計算の仕方を理解し、問題解決をすることがで
きる。
・身の回りにある立体の形の特徴をとらえ、図形について理解する
ことができる。
評価の方法
テストだけでなく、日頃の学習中の様子や発言、ワークシート、
ノートなどから評価します。
家 庭 へ の お 願 い
○ 日 頃 から買 い物 などをし た時 など、代金はど のくらいになるか など、 数に対 し
て興味や関心をもつように働きかけて下さい。
○ 理 解 した内 容の 問題を忘 れな いために、返却 されたプリント類 の見直 しを お子
さんと一緒にしてみて下さい。
○ 日常生活の中で直接にものを数えたり、たしたり、ひいたり、比べたりする経
験
をたくさんして下さい。
※ 家庭学習ではこんなことをやってみよう
・教科書の問題を繰り返しやってみる。
・「いくつといくつで10」が言えるようにする。
・たしざん、ひきざんがすらすらできるようにする。
・自分で文章問題を作って解く。
・時計を読む。
※ 算数が好きな子にするために…
・一緒に考えたり、できるようになったことをほめるとさらにやる気が出てきて学習
の伸びにつながります。
・計算カードでたしざんひきざんの練習をすると計算が速くなり自信がつきます。
Fly UP