...

あい・i学びのエリア 平成26年11月4日 板八小だより 板橋区立板橋第八

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

あい・i学びのエリア 平成26年11月4日 板八小だより 板橋区立板橋第八
あい・i学びのエリア
板八小だより
板八小 だより
平成26年11月4日
板橋区立板橋第八小学校
季節のおたより
副校長 高田健作
私 が 生 ま れ 育 っ た 昭 和 30 年 代 半 ば ~ 40 年 代 半 ば の 埼 玉 県 川 口 市 は 、
映 画「 ALWAYS 三 丁 目 の 夕 日 」に 描 か れ て い た 町 の 様 子 に 、相 通 ず る
部分が多くありました。空地には大きな土管が無造作に放置されてい
たり、道路は未舗装で砂利が敷かれていたり、ペンキ絵の壁画がある
銭湯もあったりしました。また、近くを流れる荒川の土手は四季折々
やまふところ
の 表 情 を 見 せ 、小 学 生 に 格 好 の 遊 び 場 を 提 供 し て く れ ま し た 。そ ん な 故 郷 川 口 市 は 山 懐
の自然と比べれば遠く及びませんが、雷雨前に吹き抜ける風の匂いを感じたり、庭木に
生る実を頬張ったり、厳冬の朝に霜柱を踏みしめるサクサク感を味わったりと、季節の
素敵なメッセージを感じ取ることができました。
板八小にも季節の素敵なメッセージが届いています。多くの方はすでに感じ取られて
いるかもしれません。正門脇の柿の実が色づき、ちょうど食べ頃になっています。西側
道路に沿った銀杏の木がそろそろ実を落とす頃です。盛りを過ぎましたが、校庭の登り
....
棒近くには胡桃がたくさんの実を付けました。職員室の窓際にはしだれ桃が甘い香りを
周囲に放っていました。このように、板八小では季節を諸感覚で感じ取れる多くの木々
が先人たちの手により植えられています。現在でも、木々にネームプレートを付ける等
して、子供たちの興味・関心を引こうとする試みが図られています。
先 月 、全 校 朝 会 で 話 を す る 機 会 が あ り ま し た の で 、「 季 節 の あ る 日 本 の 良 さ 」に つ い て
話をしました。話の要点は「季節でしか味わえないものや季節だからこそ感じられるも
のがある。季節が巡る日本であり続けられるように、私たちはできることをしていきま
し ょ う 。」 と い う も の で し た 。 当 然 の こ と な が ら 、 台 風 や 大 雨 な ど の 地 球 的 規 模 の 自 然
..
サイクルのずれから生じる自然災害の頻発を危惧して発したメッセージです。
..
ご存知のように、地球的規模の自然サイクルのずれから生じる自然災害は、便利さを
享受している私たちが、その引き換えとして放出した熱や二酸化炭素が遠因となってい
ます。言い方を変えると、地震や火山噴火とは違い、私たちの日々の心がけによって、
軽減できるものなのです。
も う 待 っ た な し で す ! か つ て 、板 八 小 の 先 人 た ち が そ う し た よ う に 、
.......
未来の子供たちにも季節のおたよりがちゃんと届くように、目の前に
しんでん
いる子供たちの心田に「エコの木」を根付かせることが、今を生きる
大人の使命として、肝に銘じる必要があるのではないでしょうか。
11月行事予定
午 前
曜
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
午 後
文化の日
全校朝会(校歌)
委員会活動 6校時
ふれあい教室(墨絵) 5校時
音楽朝会 5時間授業
代表委員会(放)
登校指導 水曜時程 安全指導・点検日 午前授業 教員研修(板五小へ)
家庭教育学級(和菓子作り)
全校朝会 あいさつ週間(2年) スクールカウンセラー来校日 クラブ活動 6校時
水曜時程・5時間授業 外国語活動(1256年)
個人面談
午前授業(5年生除く)
校内授業研究 (音楽) 5年
児童集会
動物ふれあい教室(12年) 23校時 巡回指導講師来校日
全校朝会 避難訓練(二次避難)
児童集会(展覧会紹介)
体育朝会 水曜時程・5時間授業
展覧会前日準備
展覧会第1日 水曜時程・午前授業
教員研修(板六小へ)
展覧会第2日 学校公開(大縄チャレンジ、3時間授業)
勤労感謝の日
振替休日
全校朝会 外国語活動(3456年)
児童集会 歯と口の健康教室(4年)2校時
委員会活動 6校時
「美しい日本語」教室(5年)4校時 巡回指導講師来校日
寺子屋教室(囲碁・将棋)
なでしこ幼稚園お遊戯会(体育館)
今月の生活目標 ・・・・・「 ねばり強く取り組もう 」
・励まし合って協力する ・役割を考えて仕事をする ・苦手なことも最後まで行う
はちっこ10のやくそく ・・・・・ 重点「 よい姿勢で座りましょう 」
・イスに深くすわります ・背筋を伸ばしてすわります ・ひじは机につきません
家庭教育学級 8日(土)
昨年は、体育館に移動式プラネタリウムを招いて、昼
間ながらの星空観賞会を行いました。今年は趣を変え
て、和菓子作りに挑戦します。
講師は、PTA会長の笹野浩之さんです。
和菓子は鎌倉時代に端を発し、茶道とともに発展し、
江戸時代には現在のものと変わりないものが作られて
いたとのことです。
展覧会
21日(金) 22(土)
三年に一度の展覧会です。どの学年も1学期から
図工の時間を中心に、立体作品や平面作品を制作
してきました。高学年は、家庭科と毛筆習字の作品も
出品します。また、メイン会場の体育館から飛び出
た、作品展示も行います。お楽しみにしてください。
鑑賞時間は以下のとおりです。
<21日 13:00~16:00> <22日 9:00~16:00>
平成26年度
板橋区学習ふりかえり調査の結果について
板橋第八小学校学力向上担当
4月に板橋区学習ふりかえり調査を行いました。その結果は、夏休み前の保護者会等で結果をお返しし、
それを受けてのフィードバック教材を、夏休み中に取り組んで、定着できていなかった学習について復習し
ていただきました。
その間、今回の学習ふりかえり調査での全体的な結果を分析しましたところ、各学年ごとに、定着が十分
でない内容がありましたので、特に目立った問題と併せてお知らせいたします。10月15日(水)には、フィー
ドバック教材の成果確かめるために、「板橋区学習ふりかえり検証調査」が行われます。お知らせした結果を
もとにして、復習していただければと思います。
4年生
◎国語
※右の答えをかくして確かめてみてください。
【漢字】
答え
3 下線部の漢字の「音読み」と「訓読み」かを書きましょう。
□
3
□
①急な坂道をゆっくり上る。
②生き物を大切にする。
6
のカタカナを漢字にしましょう。
□
①よくカンガえて答えを書く。
②こわれた自転車をナオす。
③ナツヤスみがまちどおしい。
④日曜のゴゴにあそぼう。
①訓読み
②音読み
6
□
①考
②直
③夏休
⑤午後
【言葉のきまり・文章の読みとり】
1 ①かなづかいの正しいものを1つえらびなさい。
□
1
□
①2
4
□
①3
7
□
①1
1おとおと 2いもうと 3おねいさん 4おとおさん
4
□「白い」「楽しい」などのように様子を表す言葉を、1つずつえらびなさい。
①1えほん
2回る
3青い
4ぴったり
7 ①次の文の主語をえらびなさい。
□
わたしは 本を 読みます。
1わたしは 2本を 3読みます
◎算数
【数と計算】
6 ①黒い部分のテープの長さは、何mですか。
□
6
□
①ウ
ア
②
0.4m
イ
4
m
10
ウ
4
m
7
エ
1
の8こぶんは、いくつですか。
8
ア
1
イ
8
ウ
0.8
エ
3
m
7
②ア
8
10
【量と測定・図形・数量関係など】
2 直径6cmの円をかきなさい。(やってみてください)
□
5 午前7時40分から3時間20分後の時こくをもとめない。
□
2 (作図は略)
□
5 ウ
□
5年生
◎国語
【漢字】
のカタカナを漢字にしましょう。
①石をコマかくくだく。
⑤みんなでキョウリョクする。
9
□反対の意味の言葉を漢字で書きなさい。送りがなも書きましょう。
①明るい
②長所
8
□
【言葉のきまり・文章の読みとり】
8
□
①細
⑤協力
9
□
①暗い
②短所
1 あやまったかなづかいをしているもの選びなさい。
□
1
□
① 1いもうと 2おとうと 3おねえさん 4おとおさん
② 1ちじむ 2つづく 3はなぢ 4気づく
7 ( )にあてはまる言葉を【 】内の言葉を使って書きなさい。
□
⑥【さびしい】ひとりで(
)ば、電話をしなさい
①4
②1
7
□
⑥さびしけれ
◎算数
【数と計算】
4④
□
93÷6
ア9あまり32
4 ④イ
□
イ15あまり3
ウ14あまり9
エ17あまり1
【量と測定・図形・数量関係など】
14 ②西町の人口22875人を四捨五入して百の位までのがい数で表しなさい
□
14 ②22900人
□
6年生
◎国語
【漢字】
3 下線部の漢字の「音読み」と「訓読み」かを書きましょう。
□
3
□
②南の島でわかい一人の旅人と出会った。
4
□③意味を打ち消す働きをもつ漢字と組み合わせたものを選びなさい。
1包帯 2消化 3返送 4無休
8
のカタカナを漢字にしましょう。
□
②ツメたい風がふく。
④ケンコウに注意して生活する。
⑥うちは四人カゾクです。
②訓読み
4
□
③4
8
□
②冷
④健康
⑥家族
【言葉のきまり・文章の読みとり】
5 ②次の文で「何が(は)どんなだ。」の文の型に当てはまるものを選びなさい。 □
5
□
1湖でボートに乗りました。
2コアラはかわいい。
3家族でキャンプに行く。
4わたしの兄は高校生です。
④次の文の主語をぬき出して書きなさい。
ぼくは 手紙を 書きました。
②2
④ぼくは
◎算数
【数と計算】
3 ②850×2800
□
ア1380000 イ238000 ウ2380
4 ⑤1000-(280+400)
□
ア1120 イ420 ウ320 エ1680
3
□
エ2380000
②エ
4
□
⑤ウ
【量と測定・図形・数量関係など】
km
m
ア4,750 イ40,75 ウ407,5 エ4,75
4 ①1000を154こ集めた数は
です。
□
ア1540000 イ154000 ウ15400 エ1540
7 ① 5.7kg=5kg
g
□
ア0.7 イ7 ウ70 エ700
1 ②4075m=
□
1
□
②エ
4
□
①イ
7
□
①エ
全体的な傾向として
国語では、どの学年も漢字を書く力が不足している面が見られました。普段の漢字練習をよく取り組ん
でいますが、今までの学年で習った漢字を忘れてしまっている傾向があります。習った漢字をふだんの生
活の中でも使っていくように声かけをしていただき、漢字を使う習慣を身につけていただけるとよいです。
算数では、基本的な計算が完全に出来ていない面がありました。宿題等の計算練習の際には、まちがい
をチェックして解き直す習慣をつけミスの内容にしていただけるとよいです。
また、分数の理解が不十分な面も見られました。生活の中でも分数を取り上げていただけると、定着し
ていきます。また、単位の換算が苦手な面も見られました。買い物で重さの単位について話題にしていた
だいたり、出かけるときに長さの単位を話題にするなどしていただけると、単位に対しての理解が深まり
平成26年度
板橋区学習ふりかえり調査の結果について
板橋第八小学校学力向上担当
4月に板橋区学習ふりかえり調査を行いました。その結果は、夏休み前の保護者会等で結果をお返しし、
それを受けてのフィードバック教材を、夏休み中に取り組んで、定着できていなかった学習について復習し
ていただきました。
その間、今回の学習ふりかえり調査での全体的な結果を分析しましたところ、各学年ごとに、定着が十分
でない内容がありましたので、特に目立った問題と併せてお知らせいたします。10月15日(水)には、フィー
ドバック教材の成果確かめるために、「板橋区学習ふりかえり検証調査」が行われます。お知らせした結果を
もとにして、復習していただければと思います。
4年生
◎国語
※右の答えをかくして確かめてみてください。
【漢字】
答え
3 下線部の漢字の「音読み」と「訓読み」かを書きましょう。
□
3
□
①急な坂道をゆっくり上る。
②生き物を大切にする。
6
のカタカナを漢字にしましょう。
□
①よくカンガえて答えを書く。
②こわれた自転車をナオす。
③ナツヤスみがまちどおしい。
④日曜のゴゴにあそぼう。
①訓読み
②音読み
6
□
①考
②直
③夏休
⑤午後
【言葉のきまり・文章の読みとり】
1 ①かなづかいの正しいものを1つえらびなさい。
□
1
□
①2
4
□
①3
7
□
①1
1おとおと 2いもうと 3おねいさん 4おとおさん
4
□「白い」「楽しい」などのように様子を表す言葉を、1つずつえらびなさい。
①1えほん
2回る
3青い
4ぴったり
7 ①次の文の主語をえらびなさい。
□
わたしは 本を 読みます。
1わたしは 2本を 3読みます
◎算数
【数と計算】
6 ①黒い部分のテープの長さは、何mですか。
□
6
□
①ウ
ア
②
0.4m
イ
4
m
10
ウ
4
m
7
エ
1
の8こぶんは、いくつですか。
8
ア
1
イ
8
ウ
0.8
エ
3
m
7
②ア
8
10
【量と測定・図形・数量関係など】
2 直径6cmの円をかきなさい。(やってみてください)
□
5 午前7時40分から3時間20分後の時こくをもとめない。
□
2 (作図は略)
□
5 ウ
□
5年生
◎国語
【漢字】
のカタカナを漢字にしましょう。
①石をコマかくくだく。
⑤みんなでキョウリョクする。
9
□反対の意味の言葉を漢字で書きなさい。送りがなも書きましょう。
①明るい
②長所
8
□
【言葉のきまり・文章の読みとり】
8
□
①細
⑤協力
9
□
①暗い
②短所
1 あやまったかなづかいをしているもの選びなさい。
□
1
□
① 1いもうと 2おとうと 3おねえさん 4おとおさん
② 1ちじむ 2つづく 3はなぢ 4気づく
7 ( )にあてはまる言葉を【 】内の言葉を使って書きなさい。
□
⑥【さびしい】ひとりで(
)ば、電話をしなさい
①4
②1
7
□
⑥さびしけれ
◎算数
【数と計算】
4④
□
93÷6
ア9あまり32
4 ④イ
□
イ15あまり3
ウ14あまり9
エ17あまり1
【量と測定・図形・数量関係など】
14 ②西町の人口22875人を四捨五入して百の位までのがい数で表しなさい
□
14 ②22900人
□
6年生
◎国語
【漢字】
3 下線部の漢字の「音読み」と「訓読み」かを書きましょう。
□
3
□
②南の島でわかい一人の旅人と出会った。
4
□③意味を打ち消す働きをもつ漢字と組み合わせたものを選びなさい。
1包帯 2消化 3返送 4無休
8
のカタカナを漢字にしましょう。
□
②ツメたい風がふく。
④ケンコウに注意して生活する。
⑥うちは四人カゾクです。
②訓読み
4
□
③4
8
□
②冷
④健康
⑥家族
【言葉のきまり・文章の読みとり】
5 ②次の文で「何が(は)どんなだ。」の文の型に当てはまるものを選びなさい。 □
5
□
1湖でボートに乗りました。
2コアラはかわいい。
3家族でキャンプに行く。
4わたしの兄は高校生です。
④次の文の主語をぬき出して書きなさい。
ぼくは 手紙を 書きました。
②2
④ぼくは
◎算数
【数と計算】
3 ②850×2800
□
ア1380000 イ238000 ウ2380
4 ⑤1000-(280+400)
□
ア1120 イ420 ウ320 エ1680
3
□
エ2380000
②エ
4
□
⑤ウ
【量と測定・図形・数量関係など】
km
m
ア4,750 イ40,75 ウ407,5 エ4,75
4 ①1000を154こ集めた数は
です。
□
ア1540000 イ154000 ウ15400 エ1540
7 ① 5.7kg=5kg
g
□
ア0.7 イ7 ウ70 エ700
1 ②4075m=
□
1
□
②エ
4
□
①イ
7
□
①エ
全体的な傾向として
国語では、どの学年も漢字を書く力が不足している面が見られました。普段の漢字練習をよく取り組ん
でいますが、今までの学年で習った漢字を忘れてしまっている傾向があります。習った漢字をふだんの生
活の中でも使っていくように声かけをしていただき、漢字を使う習慣を身につけていただけるとよいです。
算数では、基本的な計算が完全に出来ていない面がありました。宿題等の計算練習の際には、まちがい
をチェックして解き直す習慣をつけミスの内容にしていただけるとよいです。
また、分数の理解が不十分な面も見られました。生活の中でも分数を取り上げていただけると、定着し
ていきます。また、単位の換算が苦手な面も見られました。買い物で重さの単位について話題にしていた
だいたり、出かけるときに長さの単位を話題にするなどしていただけると、単位に対しての理解が深まり
Fly UP