...

4.長尾小学校

by user

on
Category: Documents
132

views

Report

Comments

Transcript

4.長尾小学校
長尾小学校
長尾小のあゆみ
昭和57年・
4月
わたしたちの学校ができる。
(児童数398人)
5月
校章ができる。
・全校遠足(生田緑地)が始まる
9月
校旗ができる。
10月
校歌ができる。
11月
学校ができたお祝いをする。
58年・ 1月
屋上に学区の地図ができる。
4月
気象観測器がとりつけられる。
5月
スポーツテストが始まる。
6月
(裸足・裸)の生活が始まる。
9月
遊具(くもの巣あみ・低い丸太)ができる。
10月
にじの広場ができる。
12月
スケート教室が始まる。
59年・ 1月
(児童数482人)
投的板ができる。
2月
わらぞうり作りが始まる(6年)。
3月
マラソン大会が始まる。
4月
遊具(ロッククライミング用くさり)ができる。
(児童数492人)
6月
足洗い場ができる。
11月
川崎市の先生方に(裸足・裸)のとりくみを発表する。
わんぱく山ができる。
60年・ 4月
5月
11月
長尾体操が出来る。
(児童数462人)
鳥小屋が出来る
テレビ神奈川で「はだし・はだか」の取り組みが紹介される
61年・ 5月
アスレチックが出来る
9月
体力作り教室が出来る
11月
62年・10月
スロープの壁画を書く(児童数460人)
健康優校全国表彰を受ける
全国の先生方に「はだし・はだか」の取り組みを発表する
(児童数466人)
63年・ 7月
平成
元年・
夏休み水泳教室が始まる
4月
みどり級ができる。(児童数436人)
8月
最後の林間学校に参加する。(5年生)
10月
八ヶ岳自然教室に参加する。(5年生)
(児童数470人)
2年・
4月
10月
うさぎ小屋が出来る(児童数398人)
校庭がきれいに整地される。
体力作り教室が、なかよしルームに作りかえる。
3年・
8月
学校ができて、10年目のお祝いが始まる。(児童数378人)
ジャンボすべり台
足形タイル・足形写真パネル
親子ふれあいデー)
11月
4年・ 9月
お祝いの式をする。
校長室等完成お披露目(児童数402人)
5年・
(児童数392人)
6年
(児童数392人)
8年
(児童数377人)
9年・
4月
校庭のアスレチック、高鉄棒撤去
12年・
1月
最後のスケート遠足
4月
みどり級用プレールーム設置
10月
13年・ 1月
17年・
18年・
わくわくプラザ開始
向丘遊園地たてわりさよなら全校遠足
7月
20周年、お祝いの式
7月
長尾チャレンジスクールが始まる。
8月
不審者対策講習会
8月
PTA 親子防災体験(体育館)
(児童数315人)
9月
防災体験テレビ放映【TVK】
(児童数311人)
長尾小の校庭
1,学校が出来る前の校庭の土地の様子は、雑木林の様な場所だった。
2,昭和五十九年に、遊具「ロッククライミング用鎖」ができる。
3,昭和六十年に一輪車に乗りはじめる。
4,昭和六十一年に遊具、「アスレチック」ができる。
5,平成元年に、校庭がきれいに整地される。
6,平成三年に、創立十周年のお祝いとして、ジャンボすべり台・足形タイル
を作る。
7,開校時は校庭の遊具が多かったが創立十周年の時の遊具は少なくなってい
る。
長尾っ子からの感想
1
校庭が広いのでいつでも遊べる所が良いです。
2
とても過ごしやすくジャンボすべり台がよいです。
3
他の学校にない遊具がたくさんで良い
4
自然がいっぱいで良い
5
校庭が広いから遊んでいてもあまりけがをしない
からよい。
6
他の学校は、校庭が一個しかないけど、長尾小は三
つもあって,遊ぶところがいっぱいです。
自然もあるので良いところです。
イメージキャラクター
長尾小学校のイメージキャラクターは、いつでも使われるけれど、運動会や長尾っ子ま
つりなど、行事の時によく使われます
今まで、活やくしたイメージキャラクター
2005~2007年
トキョヤッピーとトモゾウ
2004年
ピョコサ
2003年のイメージキャラクターは、みんなが創造する名前です。
長尾の校庭の遊具
Fly UP