...

ユイアス第2号

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

ユイアス第2号
Yuki City International Exchange Friendship Association
第
2
号
H24.3.21
平成 23 年 10 月 29 日(土),30 日(日)と2
日にわたって行われた祭りゆうきで,国際交
流広場を開催しました。本協会会員「のびる
会」の外国人生徒がゲームをして,来場した
方と交流しました。距離に応じて点数が設定
されたカゴにお手玉を投げ入れたり,箸で豆
をつかんで隣の皿へ移したりと,一見シンプ
ルなゲームですが,やってみると皆さん夢中。
得点やタイムを競って白熱していました。
参加賞として駄菓子と国旗シールを配布
しました。駄菓子はもちろんのこと,国旗へ
の関心も思った以上に高く,「こんな国旗が
あるんだ」「きれいな色の国旗だね」といっ
た声が挙がりました。
「国際交流」といってもピンとこない人
は多いと思います。しかしこのように外国
人の方と遊びを通じて触れ合ったり,目で
見て楽しめる国旗から世界に関心を向けた
りすることは,とても大切なことだと考え
ています。
これを第一歩として,近所に住む外国人
の助けになったり仲良くなったりして,結
城市がすべての人にとって住みよい街にな
ればと思います。
国際化に関して,最近「多文化共生」とい
う言葉がよく聞かれます。簡単に言えば,
様々な文化の人が地域社会の構成員として
共に生きていくことです。ここで重要なのは,
日本人が外国人を受け入れるだけでなく,外
国人が日本社会に馴染むことです。
この日はスタッフとなった外国人の方々
も,お客様をもてなすだけでなく,時には対
戦相手として交流を深めました。終わった後
は皆さん笑顔で楽しかったと言ってくれま
した。このような交流の機会を,今後も設け
ていく予定です。
他にも会員募集のチラシや,様々な言語の
外国人向け生活ガイドブック・災害時マニュ
アルを配布するなど,協会PRと外国人支援
を行いました。
2日で約 700 名の方が来場し,大盛況のう
ちに幕を閉じました。
次の国旗はどこの国のものでしょう?
①
②
③
④
答えは本紙のどこかにあります!!
1
隔年で実施している国内研修,平成 23 年
度は,11 月 28 日(月)に会員7名を含む 20
名の皆様と各所で見聞を広めました。
まず訪れたのは 在日ベルギー王国大使館
です。ベルギーのメッヘレン市と姉妹都市と
いうことで,特別に大使館職員の方の案内で,
館内の様々な施設を見学しました。(詳細は
次ページ)
その後,リュック・リーバウト大使と面会
し記念撮影も行うことができました。気さく
昨年 開業 した 羽 田空 港国 際線 ター ミ ナル
なお人柄で,ベルギーのことや,大使館で行
では,自由行動で昼食や買い物を楽しみまし
われているイベントなどについて,熱心にお
た。外国人の姿はほとんどなく,日本人の観
話いただきました。
光客ばかりでした。各社のカウンターや搭乗
スペースが想像より狭く,ハブ空港として世
界に誇れるとは言いがたいというのが,正直
な感想です。それでも,日本的な趣が感じら
れる様々な店舗があり,世界と通じる玄関口
として魅力的なものでした。
続いて,国立競技場内にある秩父宮記念
スポーツ博物館を見学しました。オリンピ
ックをはじめとする様々な大会の資料が数
多く展示され,日本スポーツ界の歩みを感
じました。
日本にとっての東京オリンピックや,中
国にとっての北京オリンピックなど,この
世界最大規模の国際大会は国威発揚の舞台
にもなっています。世界共通語ともいえる
スポーツを通じて,日本がいかに世界とつ
ながってきたか。あるいは世界に立ち向か
うべく,いかに自国の誇りを高めてきたの
か。国際交流の視点からスポーツを見るい
い機会になりました。
他にも,東京オリンピックの表彰台で記
念撮影ができたり,砲丸やスピードスケー
トの最新のスーツに触れて重さや薄さを体
感することができたりと,興味深い見学と
なりました。
2
最後に,羽田空港内にある日本航空の機体
整備場を見学しました。航空機が空を飛ぶ仕
組みについての説明を受け,ファーストクラ
スの座り心地を体験しました。
その後,実際に整備が行われている工場に
入り,間近でその迫力を感じました。写真の
公開が禁止されているのが残念ですが,“国
際交流最大のツール”というべき航空機のス
ケールの大きさと,その安全を支える整備士
の細やかな仕事ぶりを目の当たりにするこ
とができました。
盛りだくさんの内容で,急ぎ足になってし
まったところもありましたが,勉強になり,
楽しい思い出にもなった研修だったの
ではないでしょうか。
ベルギー
1830 年,ネーデルランド王国(現在のベルギー北部とオランダ。現在はオランダの正式な
国名)から独立しベルギー王国が誕生しました。首都ブリュッセルの北を境に,北はオラン
ダ語,南はフランス語を公用語とする,フラマン(フランダース)系とワロン系に 2 分され
る連邦国家です。(ドイツ語が公用語の地域もわずかながらあります。)
○姉妹都市・メッヘレン市
結城市とメッヘレン市は,歴史が深く,
織物(結城紬とタペストリー…絵や風景
などを鮮やかな糸で織り出したつづれ
織り)や人口規模といった類似点がある
ことから交流が深まり,1996 年 10 月 31
日に姉妹都市提携を結びました。メッヘ
レン市は首都ブリュッセルの北約 27km
に位置し,デイル,ネーテ両川沿いに発
達した歴史ある都市です。
このまちに今も残る,大聖堂や枢機卿
の宮殿,いたる所に点在する教会や修道
院,礼拝所が,長い間培ってきた宗教的,
政治的繁栄を物語っています。
ちなみに,ヨーロッパ大陸で初めて公
的機関による鉄道が走ったのは,ブリュ
ッセル・メッヘレン間(19 世紀のこと)
でした。
ベルギー王国
メッヘレン市
人口
約 1,060 万人
約8万人
面積
約 3 万㎢
約33㎢
(関東地方と同程度)
(結城市の半分程度)
首都
ブリュッセル
公用語
オランダ語,フランス語
名物
ワッフル,チョコレ
タペストリー,
ート,カリヨン(鐘)
バロック風家具製造
写真:メッヘレン市
東京都千代田区二番町に,平成2
2年4月に新築された在日ベルギ
ー王国大使館。8階建のビルにはオ
フィスと職員用の住居の他,パーテ
ィーなどを開催できるエントラン
スホールも設置されています。また,
福利厚生施設として,プールやジム,
卓球場などもビルの内部にあり,贅
沢な造りとなっています。
驚くのはセキュリティーの厳重
さ。カギがそこかしこに設置されエ
レベーターに乗るのも一苦労です。
普段入ることのできない場所で,
国際交流の最前線を学ぶことがで
きました。
(大使館の仕事の内容は次ページ)
写真:ベルギー大使館の外観,内装
3
大使館とは,ある国(ここでは日本とします)と国交のある世界各国政府の出先機関のこ
とです。
各国政府の窓口となり,日本政府との話し合いや日本にやってくる自国民の支援・保護を
します。ビザの発給やパスポートの発行・更新の他,自国と日本とのパイプ役として観光や
イベントなどの情報提供・広報活動を行います。
・大使とは
正式には「特命全権大使」といい,外交使節の最上位にあたります。日本に滞在し,自国
の代表者として外交,条約の調印や署名,自国民の支援・保護などに携わります。もちろん
日本から世界各国へも日本国特命全権大使が派遣されています。派遣をするのも受け入れる
のも,各国の元首です。日本でいえば天皇ですので,いかに重い職かが分かります。
・大使館スタッフ
自国から派遣されているスタッフと,日本で採用されるスタッフとがいます。自国から派
遣されるのは外交官ですが,日本で採用される場合,雇用形態は様々です。外国語や事務処
理の能力はもちろん,日本の文化や歴史,政治経済にも精通している必要があるようです。
平成24年度の国際交流友好協会
ここでは,平成24年度の活動に向けた準備状況をお知らせします。
・海外研修
国内研修と1年交替で実施しており,平成24年度は海外研修の年です。前回の平成22
年度は韓国・中国,平成20年度はベルギーを訪問しました。
今回検討しているのはベトナムで,現地の雨季を避けた11月頃を考えています。ベトナ
ムにとって日本は ODA の最大の援助国です。TPP 参加国でもあり,結城市にも100名を越
えるベトナム人が住んでいます。労働者としては勤勉で日本人に近いといわれ,今後もつな
がりは強まっていくでしょう。
この機会に,新たな時代のカギを握るであろう国,そして東南アジアという地域の現状を
ご覧になってはいかがでしょうか。
まだ検討段階ですので,行きたい場所などご意見があれば,事務局へご連絡ください。
・外国人市民とのつながり
本協会では現在のところ,外国人市民との接点が会員である「のびる会」様しかありませ
ん。より多くの外国人に情報提供したり,イベントに参加していただいたりするため,農協
や派遣会社など,外国人との関係がある団体に働きかけています。
会員の皆様からも,外国人コミュニティの情報などがあれば,事務局へご連絡ください。
国旗クイズの答え
①ベルギー ②タイ
発
③ベトナム
④ペルー
行:結城市国際交流友好協会
事務局:結城市役所企画政策課内
協会員になって国際交流活動してみませんか?
結城市国際交流友好協会 会員募集中!!
お申し込みは,右記まで
4
TEL:0296-34-0404
E-Mail:[email protected]
発行日:平成 24 年 3 月 21 日
Fly UP