...

ワールドトリップ TAKEN 調査隊が行く ! TAKEN なヒト お

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

ワールドトリップ TAKEN 調査隊が行く ! TAKEN なヒト お
ワールドトリップ★ TAKEN 調査隊が行く ! ★
TAKEN なヒト★お悩み相談★テルヨのホニャララなこと★
ジャーナル★ YJ s フェイバレート★ Teressa Odorata の星占い
TAKEN 調査隊が行く !
ワールドトリップ
日本、ドッジボールで世界制覇 !
我々は TAKEN 調査隊。我々のもとに、ドイツでもドッジボールが行なわれている
という情報が届いた。ドッジボールといえば、日本の小学生の定番の遊び。それが
ドイツでは大人が真剣にやっている !? 真相を究明すべく、我々は調査に乗り出した。
今回のワールドシリーズ旅編は、前号からひき続き
ポーランドの日帰り旅行レポート後半です。
我々が駆けつけたのは、ベルリン・フリードリッ
ヒスハイン地区のシュプレー河に面したオストシュ
トラント。ここで白熱したドッジボールの戦いが繰
り広げられているという。
隊長「なに、ドイツ語ではドッジボールのことを
Völkerball というのか」
これはドッジボー
隊員「はい。自分の調査によると、
ル・ワールドカップで、4 日間にわたり 16 カ
国が優勝めざしてしのぎを削るそうです。今年
「気迫の円陣じゃのう。ニッポン ! チャチャチャ !」
の大会は 4 回目に当たります」
左:こちらがドイツ側、ODER 川を越えた向こう岸がポーランド
右:懐かしいような素朴な感じ
そして、私達はウインドウショッピングを楽しみ、
一息しようと近くにあった喫茶店に入りました。あ
なオニオンオイルがかかっていて、最高 ! 具のバリ
まり期待せずに入ったのですが、な、なんとショー
エーションは肉、マッシュポテト & チーズ、ザワー
ケースの中にはショートケーキが ! 個人的な理由
クラウト & マッシュルームの3種類。ここのお店
で、もう早くもそれだけでポーランドが好きになっ
の名前は Bar Delta。
てしまった *「来て良かった !」とケーキを頬張って
重い食料品を背負い、帰路へと歩き出す。それで
いると、ようやくポーランド人の友人から連絡があ
もまだ「来るときに見た巨大ソフトクリーム食べた
り、彼女と合流。
「これは何 ? これはどうやって食
い !」( このソフトクリームも味が濃厚で目が回りそ
べるの ?」とスーパーでワイワイ騒ぎながら、3 人
うな程の高さ ) と、寄り道しながらの楽しい帰り道、
楽しくお買い物。私のお目当ての黒パンは柔らかく
今回の日帰り旅行、愉快な女 3 人旅、買い物も楽し
て酸っぱくないポーランドパン、ミルクの味が濃厚
んでの費用は、交通費 + お買い物代 + 食事代 合わ
なフレッシュバター、そして味のある豚のハム。そ
せても、8000 円くらいでした。
して安かったので衣類も少し購入。そして、ポー
機会があれば皆さんも是非、遊びに行ってみてく
ランド人の彼女がお薦めするピエロギ屋さんへ。そ
ださいね !
のお店は意外にも個人商店が入っている鄙びたスー
パーの中にあり、みんな既に知っているようで、入
れ替わり立ち替わりお客さんが入って来る。ピエロ
ギは、まさに少し大きめの餃子のようで、シンプル
2
Text/Telu
ベルリンを出発した二人はポーランドに着き、物
価がベルリンの 1/3 なのを確認した…
(前号より)
隊長「今日が最終日の決勝戦か。日本は勝ちあがっ
ているようだな」
隊員「はい。日本は全勝で予選突破しました」
隊長「やや、あれが日本チームか。なんで男は白塗
りにフンドシなんだ。日本男児らしくてよい
が」
隊員「他国チームが普通なのに比べ、日本は非常に
目立ち、評判もいいです」
「女子はスコート姿でかわいいのう」
隊長「試合前に各チームの PR タイムがあるのか。
おや、日本チームのこの踊りは一世風靡セピア
じゃないか。懐かしいのう、素意や素意やソレ
ソレ !」
隊長もチームに入られますか。
ところで、
隊員「……。
すばらしいフンドシ白塗りルックに対してベ
ストアウトフィット賞もダブル受賞です !!」
隊長「でかした日本 ! 彼らは我々の誇りだ ! 世界に
誇れる日本 ! 来年は我々も参加するぞ !」
参加国による食べ物屋台もあります。日本は焼
き鳥屋台で、予選日では完売したそうです」
隊長「焼き鳥 ! それはワシが証拠物件として腹に収
めておくことにする」
大会は来年も行なわれる模様。我々の調査による
と 詳 細 は http://www.oststrand.de/ の oststrand
のコーナーに載っている。
隊員「隊長 ! 焼き鳥を食べている間に、日本が勝ち
ました ! なんと全勝優勝ですよ ! しかも、この
Text/Yuki
3
TAKEN なヒト
TAKEN なヒト
数百年前の本を現代によみがえらせる技
- 修復家 髙橋真理さん -
私たちが美術館などの展示で見る、数世紀も前の本や資料。数百年もの年月を経て
いるのに、とてもきれいですよね。実はこれらは、丹念に修復されているのです。
今回は、本やポスターなどを修復している髙橋真理さんの仕事場を訪ねました。
1 冊にかかる修復時間は数時間です
むこともあれば、長いときは半年か
かることも。「修復はおもしろいけ
ど、なかなか満足いかなくて」と笑
う髙橋さん
温度・湿度を常に一定にコントロールした工房。このほ
かに、理科室のような最新設備をそろえた作業室も
約 300 年前の本。ページが破れて損傷がひどい。「ここ
までひどいと、どうやって修復しようか悩みます」
本の装丁には革が使われていることも多い。そのため、
装丁修復用にさまざまな革を染色して使うことがある
細かい作業はつきもの。歯医者さんで使う道具もあると
か。基本的には手袋ははめず、素手で作業するそう
一人前になるまで約 10 年 !?
子どものころ、壊れてしまった
大好きな本を直したかったとい
う髙橋さん。その後、製本に関
する本を読んだことがきっかけ
でこの道に入ります。たまたま
旅行で訪れたドイツを気に入っ
素材によって異なる修復
「さあ、どうぞ入って」仕事場から髙橋さんが、に
た髙橋さんは、本づくりの本場
であるヨーロッパで学ぼうと決意、ボンで製本の職
業訓練を始めました。
「いえいえ、修理と修復は違うんですよ。修理は元
りを使ったり、にかわを溶かしたり。ボンドなどの
通りに直せばいいけれど、修復では、やり直しのき
新しい素材は、使用後の変化がわからないので決し
くものを使うことと、オリジナルのスタイルを壊さ
て使わないとか。
ないことが大前提。当然、修復に使うマテリアルは、 「修復は過剰にやってはいけないもの。修復家の個
こやかに現れました。ここはベルリン市内にある修
「3 年後にゲゼレ ( 職人 ) の試験に合格して、本格的
復工房。重厚な石造りで、これ自体がまさに歴史そ
に働きはじめました。でもそれまでは、製本の仕事
のものという雰囲気。工房もきっと中世のアトリエ
がメイン。修復は、
そこから研修生として 2 3 年間、
のようなのでは…と勝手なイメージが膨らみます。
その後さらに大学で 3 5 年は勉強をしなくてはな
「ひと口に修復といっても、いろいろなジャンルが
らないんです」
。
特別な修復方法
あるんです。たとえばガラスや金属、木材、それに
ということは、修復の仕事をできるようになるま
テキスタイルや絵画もありますね。私の専門は紙類
でには、10 年はかかるということ。なんとも長い
・すきばめ法 : 裂けた部分に溶かした和紙の繊維
を流し込む方法。
で、特に古い本を扱うことが多いんですよ」と、髙
道のりです。
橋さんが説明してくれます。
長い廊下を歩き、いよいよ工房の前に到着。白い
扉を開けるとそこは、作業台が整然と並ぶ近代的な
空間でした。
4
本が役者なら修復は黒衣
では、実際にどのように修復をしているのでしょ
うか。とにかくきれいな状態にすればいいとか ?
当時のものを使います」
。
性も残しちゃだめですね。修復箇所が目立たず、で
そのため、小麦でんぷんを原料にしたしょうふの
も修復したことはわかるという状態が理想的です」
。
まるで、黒衣のような存在ですね。
「それでいいん
・脱酸 : 酸化して折れやすくなった紙を洗って、
用紙中の酸を取る。
・パピエシュパルトゥング : オリジナルの紙を裂
き、その中に芯を入れ、再度接着しなおす。紙
を強化したいときに使う最終手段。
ですよ。修復は、仕上がりを推測しながら作業をし
て、形になったときがおもしろいんですから」
。
Text/Yuki
髙橋真理 たかはし・まり
修復家。鹿児島県出身。ボンで
製本の職業訓練を開始し、ゲゼ
レ試験に合格。オランダ、ボン
での修復修業を経て、ミュンヘ
ンにて修復を学ぶ。3 年前より
ベルリンにて活動中。
5
お悩み相談
Dr. スーの人生相談
「相談者から悲痛な叫び ! 果たして
Dr. スーの回答とは ?」
Q
テルヨのホニャララなこと
Dr. スー
長野県諏訪市生まれ。最近ハマっ
ている趣味、サイクリング、中古
で買った自転車の色がピンクで気
に入らなかったので、黒に塗り替
えさっそうと走っています。
夏風邪が治りません ! Dr. スー何とかしてくだ
それから、昔から風邪は人に移せば治るというこ
さい。
となので、人に移してしまいましょう。この本当の
意味は、人と会うぐらいの気力が出てくればもうほ
A
今年の夏は暑かったですね。全然雨が降らず、
とんど治っているという意味で、他人に移したから
連日 30 度を超える温度で、エアコンや扇風
自分が治るというものではなく、人と会っているう
機がよく売れ、品切れになった店も多かったようで
ちに気が紛れて治っているのでしょう。
す。
家族全員風邪と
日本と違い、こちらの扇風機はタイマー機能の付
いうことがよくあ
いていないものが多く、扇風機をつけたまま寝てし
るのは、全員で移
まい朝まで扇風機が回っていて風邪をひいたという
しあいしても治ら
話も聞きます。
ない証拠です。無
そこで私の夏風邪対処法を伝授します。
理せず、人と会う
もうひいてしまったのは仕方がない。これはあき
気力が出てくる頃
らめて、暑くて食欲のない夏ですが、麺類など栄養
ま で が 辛 抱 で す。
価の低い食べ物を食べるのではなく、シリアルやバ
修行だと思ってく
ナナなど栄養価の高い食べ物を食べることをおすす
ださい。
めします。ドイツのシリアルはスナック感覚の棒状
の物などいろいろ種類があり、食欲がなくても無理
なく食べられます。きっとお気に入りのものが見つ
かるでしょう。
Dr. スーへの相談・質問お待ちしています
[email protected] まで
え ?! それってほんと ?! おばあちゃんの言い伝え
こんにちは ! 私が何かの縁で出会った、興味深い人物のホニャララを紹介するホニャ
ララのコーナーです。今回は前号からひき続き、京都は貴船の増田喜代さんから、
お話を聞かせていただいた、親から子へ伝わる京都の言い伝えです。
前号は家の泥棒除け、探し物がある時すること、そして中風にならないおまじない
までお話を聞きました。さて、では前号からの続きでーす *
家と繋がった父のお店を手伝う私の母が、私が小
さい頃やっていたおまじないは「嫌なお客さんに来
られて、なかなか帰らない場合は、ホウキを逆さま
にして上に手ぬぐいを掛けておくと帰る」と言って
やっていました。使っていたのがホウキなだけに、
お母さんはきっと魔女なんだと私は本気で思い込ん
でいました。このおまじないで、
お客さんはすぐ帰っ
たのかどうかは、残念ながら憶えていませんが…。
今回ご紹介させていただいた言い伝えの中に、ご存
知のものはありましたか ?
それではまた *
Text/Telu
●恐ろしいことが起こってしまう
●早死にしてしまう
・暦の土用の丑の日には、土の下にその日は神
様がいるとされているから、土を 10cm 以上
掘り返さない
・家の中で靴を履いたまま外へ出て行くと命が
縮まる……
●病気が長引いてしまう
●家に不幸がやってくる
・てんぷらにしてもおいしい雪ノ下は、塩で揉
んで濃い緑の汁を絞り出してコットンにつけ
て耳に入れておくと中耳炎や耳鳴りに効く
・家の敷地の鬼門方角には何も置かない。
鬼門 ( 南東の角、南西の角 ) に何かがあって
家族が病気の場合は鬼門を掃除して、塩で清
めてろうそくを灯しお祈りをすること
・小麦粉にお酢を混ぜ、耳たぶの硬さにしたも
のをガーゼに、包み捻挫した所やうちみの患
部にあてておく
・蜂刺されにはアロエを塗る
●厄よけにすること
・汗疹には桃の葉を煎じた汁をつける
・新しい靴は昼過ぎには履いて外に出ない。
どうしても履かないといけない場合は土に 2、
3 回つけて履く
・乾燥させたオオバコを根も一緒に煎じて飲む
と肝臓に効く
・月の 7 日には、入院しないこと
・暦の冬至にあたる日はゆず風呂に入る
・家長は 5 月 5 日に菖蒲湯に入る
6
- その弐 -
●日本の薬草を使った言い伝え
・6 月にドクダミの花がちょっと出たらつんで
洗って陰干しにして煎じて飲むと身体の毒が
抜ける
7
ジャーナル
日本で買えるもの
日本に行ったときに買おうと思っているものは結構ありますが、
私も最近見つけました。
30 年来の私の幼なじみが、最近
彼女のブログで、私の母と私につ
いて何か書いたということを人づ
てに聞き、そのブログをのぞいて
みました。その内容はともかく ( 結
構、泣きました ) 私は彼女が最近、
蛍光緑色のコンバースを買ったら
しいことを知り ( すごい色です !)、
私も欲しくなってしまいました。
でも、なかなか見つけられないですね、そんな特殊
なものは。しかも、特売で 1000 円だったらしいで
8
す。うーん、こっちだともっとす
るな……。
不思議なもので彼女とは、私がそ
の土地を離れて 25 年ほどですが、
一度も連絡のやり取りなどなく、
日本に帰った際、子供の頃から覚
えている彼女の実家の番号に電話
をして会う。遠くに離れていても
たまに思い出してくれてるんだと
思うと、幼かった頃を思い出して、おそろいの靴が
欲しかったのですが、あきらめました。
Text/Yummy Johnson
9
YJ s フェイバレート
Teressa Odorata の星占い
テイクンは、日頃の 気になる をテーマに楽し
い読み物を目指しています。
今月号から部数、ページ数も増えました。
ネット上でもテイクンが読めるようになり、大勢
の方々の目にふれていただけるようになりました。
皆様にも気になっていただけると嬉しく思います。
taken team
- 広告掲載募集中 -
テイクン紙上への広告掲載の
お申込はこちらまで
E-mail: [email protected]
first issue_05/2006 printed in
berlin,germany
10
次号は 9 月 25 日発行
特集:
「夏の疲れを癒す
リラクゼーション」
● TAKEN_publish
Director : Takanori Suzuki
Writers : Yuki Kubota /Telu
Art Director : Emi Ueno
Graphic Design & Illustration : Telu / Yum
Marketing & Ad Sales : Yuki Kubota /
Yumi Son
■ E-mail: [email protected]
■ Web: www.smartdeli.de/project/taken
Druckerei Alte Feuerwache GBR
Axel-Springer-Str. 40/41
11
Fly UP