Comments
Description
Transcript
『ウィーヌ氏』 における の欠如
『ウ ィ ー ヌ氏 」 お け るく 転 回 点 〉 の欠 如1) 野 ベ ル ナ ノ ス は1943年 村 知佐子 に 出 版 され た最 後 の 小 説 『ウ ィー ヌ氏 」 に9年 の歳 月 を費 や した。 しか しな が らそ の作 品 は,彼 自身 「私 の い ま まで の 作 品 の な か で 最 良 の,最 も完 壁 な作 品」2)と 強 い 自信 を い だ い て い た に もか か わ らず,最 初 不 評 で あ っ た。 そ ん な な か で1946年 に ク ロー ド;エ ドモ ン ド ・マ ニ ー に よ っ て書 か れ た書 評 は ベ ル ナ ノ スを 非 常 に喜 ば せ た3)。マ ニ ー に よ れ ば,ベ ル ナ ノ ス は彼 の作 品 中 も っ と も悪 魔 的 な 人物 で あ る ウ ィー ヌ氏 と,そ の存 在 に よ つて 崩 壊 を余 儀 な く され た教 区 フ ヌ イー ユ を描 く こ とに よ って,逆 説 的 に神 の存 在 を浮 か び上 が らせ よ う と した の で あ る。 本 稿 で はベ ル ナ ノ スの他 の作 品 と比 較 した と きの大 きな違 い で あ る 『ウ ィー ヌ氏 』 に お け る転 回点 の欠 如 に つ い て指 摘 した い。 そ して そ の欠 如 の現 れ で あ るく 欲 望 へ の偏 愛 〉 とく 秘 密 の無 効 化 〉 とい う現 象 が,フ ヌイ ー ユ の村 と ウ ィー ヌ氏 の 内部 で どの よ う にお こ つて い る か に つ い て考 察 す る。 I転 回 点 の 欠 如 と はな にか ベ ル ナ ノ スは,彼 の作 品 が激 烈 す ぎ る とい う非 難 を前 に して,温 和 で偽 善 的 な キ リス ト教 社 会 を 批 判 し,「 十 字 架 の血 は 彼 らを こ わ が らせ ます 。 彼 らを救 うた あ な ら血 の一 滴 で こ とた り るで し よ うが,わ た し 自身 を救 うた め に はそ の 血 に す っか りつ か らな くて はな らな い ので す 」4)と述 べ て い る。 この言 葉 に 呼 応 す るよ うに 『ウ イー ヌ氏 」 の な か に次 の よ うな一 節 が見 うけ られ る一 くの哀 れ な人 た ち に と つて,優 「多 し さ とは欠 如 に す ぎな い。 ず る さや悪 意 の欠 如 とい う消 極 的 な美 徳,純 粋 な抽 象 作 用 で しか な い」[1351]。 多 くの 自称 キ リス ト者 が善 良 と呼 ば れ るの が この弱 さの た め な ら,彼 らの善 良 さ と は,単 に罪 を 犯 す だ け の エ ネ ル ギ ー に恵 ま れ て い な い だ け の こ とで あ る とい え よ う。 この 消 極 的 な善 人 は け っ して神 を見 い だ す こ とは な い。 黙 示 録 に 「汝 は冷 や や か に も [15] 16 あ らず 熱 きに もあ らず,わ れ は む しろ汝 が冷 や や か な らん か,熱 か らん か を願 う。 か く熱 き に もあ らず,冷 や やか に もあ らず,た だ微 温 きが ゆ え に,わ れ汝 を わ が 口 よ り吐 きだ さん 」5)と あ るよ う に,神 の ま な ざ しが 向 け られ る の は世 俗 的 な 善 良 さ と は ほ ど遠 い 人 々 に た い して な の で あ る。 フ ヌ イ ー ユ の 司 祭 は 「冒漬 と は と もか く霊 魂 を戦 い に巻 き込 み ます 」[1509]と い うが,反 逆 す るエ ネ ル ギ ー を もつ 者 は,そ の エ ネ ル ギ ー の ゆ え に神 と対 峙 す る こ と も可 能 な の で あ るOこ の よ うに凶 暴 な悪 を お こな え な い人 間 に は偉 大 な善 を なす 力 もな い と い うこ とが で きよ う。 それ で は過 剰 な生 命 エ ネ ル ギ ー に恵 ま れ た もの はす べ て神 を見 い だす こ とが で き る のか 。 結 論 か ら言 え ば,そ れ は否 で あ る。 罪 の源 で あ る絶 望 が,不 安 と 同 様 に個 人 の内 部 に生 まれ そ こで 大 き くな る と い う属 性 を もつ こ とか ら,そ れ は生 命 エ ネル ギ ーの 一 形 態 で あ る と い う ことが で きよ う。 キ ル ケ ゴー ル に と っ て それ は二 義 性 を もつ もので あ つた。 す な わ ち絶 望 の深 さ とは 同時 に精 神 の深 さで あ る と6)。しか し,絶 望 や 悪 が 肯 定 的 に解 釈 さ れ る と き,そ れ はあ らか じ め乗 り越 え られ るべ き も の と して 想 定 され て い る こ とを 見 落 と して は な らな い。 フ レデ リ ック ・ル フ ェ ー ブ ルの イ ンタ ビュ ーで 述 べ て い る よ うに,ベ ル ナ ノ ス は少 年 期 にバ ルザ ック を愛 読 した7)。 モ ー リス ・ブ ラ ン シ ョは人 間 喜 劇 を 評 して,登 場 人 物 た ちの 情 熱 が あ る一 点 に達 す る とき,そ れ は彼 らを全 く別 の 生 へ と送 りか え す と い う。 この と き彼 らは それ まで 生 きて き た生 とは質 的 に全 く異 な る生 を生 き る こ と に な る の で あ る8)。『田舎 司 祭 の 日記 』 の 反 逆 的 な 少 女 シ ャ ンタ ル は司 祭 に向 か って,も し も悪 の探 求 が 自分 を失 望 させ た な ら,自 分 は必 ず や 悪 に た い して 復 讐 す る と い う。 これ に た い して 司 祭 は,そ の とき こ そ 彼 女 は神 を見 い だ す だ ろ う と答 え る の で あ る9)。つ ま り そ こに 達 す る と き, 悪 の 探 求 は神 との 対 峙 に変 貌 す る よ うな 一 点 が 存 在 す るの で あ る。 この 点 を 転 回 点 と呼 び た い。 『ウ ィ ー ヌ氏 」 の特 徴 と は,生 を一 変 させ る この点 が 存 在 し な い こ とで あ る。 先 行 作 品 と比 較 した と き,こ の 欠 如 は二 つ の形 態 を と つて 現 れ る。 ひ とつ は〈 欲 望 へ の 偏 愛 〉 で あ る。 「悪 魔 の 陽 の 下 に』 の女 主 人 公 ム ー シ ェ ッ トは,キ リス ト教 的 立 場 か らす れ ば もつ と も許 しが た い罪 で あ る 自死 を 選 ぶ に もか か わ らず,最 後 に神 を見 いだ す10)。これ は 自殺 と い う行 為 が 転 回 点 を 見 いだ す た めの 一 過 程 だ つ たか らで あ る。 転 回 点 に た ど り着 く と き す べ て の罪 は浄 化 され る と い え よ う。 しか し ま た,こ の 一 点 を 見 つ けだ す こ とだ けが 必 ず しも重 要 な の で はな い。 転 回 点 を 見 いだ せ ぬ ま ま に 自死 を 選 ん だ 人 物 と して 『新 ム ー シ ェ ッ ト物 語 』 の ム ー シ ェ ッ 17 トを あ げ る こ とが で き る。 だ が そ こ に は彼 女 の,転 回 点 を 目指 す ひた ぶ る な歩 み が あ り,こ の作 品 を絶 望 か ら救 つ て い る11)。以 上 の よ う に転 回点 の存 在 と は,そ れ に達 した とい う じ じつ に よ つて の み 表 現 され るの で はな く,そ の 一 点 が 目指 され た とい う こ とに よ って も表 され るの で あ る。 悪 の 探 求 や絶 望 の 深 さ が この転 回点 を 目指 さ な け れ ば,絶 望 は絶 望 で しか な い し,悪 も また悪 で しか あ りえ な い。 した が つて転 回点 の欠 如 の一 形 態 とは,転 回点 を求 め る こ とを意 識 的 に拒 む こ とに他 な らな い。 つ ま り,転 回点 を求 あ るた あ の エ ネ ル ギ ー は, 個 々人 の欲 望 を充 足 させ る た め に消 費 さ れ るの で あ る。 転 回 点 の 欠 如 の も うひ とつ の形 態 と は〈 秘 密 の無 効 化 〉 で あ る。 『悪 魔 の陽 の下 に』 の ドニ サ ン神 父 は,告 解 室 で こ と きれ る前 に神 に 向 か って愛 の非 難 を 投 げか け る。 そ の なか で 彼 は 「ど れ ほ ど い や しい人 間 に も秘 密 が あ ります 。 そ れ は人 を清 め る有 効 な苦 しみ と して の秘 密 で す」 と述 べ る12)。この言 葉 に現 れ て い る よ うに,秘 密 と は人 を苦 しめ る もの で あ り,こ の苦 しみ に よ っ て登 場 人 物 た ち は転 回 点 を 見 いだ す のだ と いえ よ う。 ム ー シ ェ ッ トは子 供 の頃 か ら もち つ づ け た不 安 の た め に殺 人 を 犯 した。 ま た,『 田舎 司 祭 の 日記 』 の伯 爵 夫 人 は 息 子 を 失 った 悲 しみ に よ つて 密 か に神 を呪 いつ づ けて い た。 そ して 前 者 は ドニ サ ン神 父,後 者 は ア ンブ リク ール の 司 祭 と い う理 解 者 に よ つて,解 放 を 得 るの で あ る。 また ベ ガ ンは 『新 ム ー シ ェ ッ ト物 語』 の ム ー シ ェ ッ トが,自 殺 を 選 ぶ に もか か わ らず救 わ れ た よ うな 印象 を 受 け る理 由 の ひ とつ と して,彼 女 が 死 の 直前 に人 々 の手 に つ い て考 え る こ とを あ げ て い る。 これ は,孤 立 の な か に い る よ うで あ り な が ら,彼 女 が け っ して 他 者 の 存 在 を忘 れ て い な い こ とを 意 味 す る,と13)。 以 上 の よ うに,秘 密 に は浄 化 作 用 が あ り,そ れ が作 用 す るた め に は 他 者 の存 在 と い う触 媒 が 必 要 で あ る こ とが わ か る。 した が つ てく 秘 密 の 無 効 化 〉 とは,秘 密 そ の もの の解 体,あ るい は他 者 とい う触 媒 の不 在 で あ る とい え よ う。 そ れ で は転 回 点 の欠 如 で あ るく 欲 望 へ の偏 愛 〉 とく 秘 密 の無 効 化 〉 は, 『ウ ィ ー ヌ氏』 の な か で どの よ う に描 か れ て い るか 。 皿 1.欲 フヌ イ ー ユ の 村 にお け る転 回 点 の 欠 如 望への偏愛 ネ レイ ス夫 人 は,ア ンテ ル ム と結 婚 した 当初 は美 し く,紳 士 た ち は彼 女 の周 りに群 が つて 彼 の 幸 福 を う らや ん だ 。 多 くの人 々か ら愛 され る女 性 だ っ た彼 女 は,ウ ィー ヌ氏 が 現 れ た後,ち ぐは ぐな衣 装 に身 を 包 ん で 馬 車 で 村 を か けめ ぐ 18 り,村 人 た ち の憎 悪 の 的 とな る。 次 の 引 用 は ネ レイ ス夫 人 の 言 葉 で あ る。 「ご らん な さ い,わ た し は古 び た お か しな ぼ ろ ぎ れ に 身 を 包 ん で い る で し ょ う,身 な りな ん て ち つ と もか まわ な いの よ。 わ た しの 楽 しみ は 自分 の 体 を 辱 め る こ と,そ うす れ ば い っそ う この体 は わ た しの た め に 役 立 つ の。 欲 望 が,嫌 悪 感 を 克 服 す る こ と もせ ず,あ え て 無 理 を した りせ ず,後 悔 と恥 ず か しさを 足 が か り に しな いの な ら,そ ん な もの が欲 望 と いえ るか し ら」[1424-1425] 村 人 た ち が ネ レイ ス夫 人 を憎 悪 す る の は,彼 女 が あ か らさ ま に 「自分 の体 を辱 め」 た い とい う欲 望 に身 を投 じる た め で あ って,け つ して道 徳 的 に い か が わ し い か らで はな い。 「一 番 い け な い の は あ の女 が好 ん で,物 笑 い の種 に な つ て い た こ とだ よ」[1539]と 産 婆 の マ レ シ ャル は い う。 彼 女 は ネ レイ ス夫 人 よ り も は るか に身 持 ち の悪 い女 た ち を知 つて い た。 しか しそ の女 た ち は 自分 の醜 行 を 注 意 ぶ か く世 間 の 目か ら隠 す,あ る い は隠 しお おせ な い に して も,隠 そ うと努 力 す る。 そ の行 為 は人 々を 安 心 させ る。 なぜ な らそ こで は,醜 行 は あ くまで 醜 行 と して 取 りあ つ か わ れ て い るか らで あ る。 そ の意 味 にお いて 不 道 徳 な女 性 た ち の醜 行 は反 社 会 的 な 行 為 で は な い。 しか しあ る人 間 が 醜 行 そ の もの を愛 し, しか もそ れ を 白昼堂 々行 う ほ どの 過 剰 な エ ネ ル ギ ーを もつ と き,こ と は人 々 の 理 解 を 越 え た もの とな る。 ピエ ー ル ニポ ー ル ・デ ル ボ ー は,ル ネ ・ジ ラ ー ル の 理 論 を 援 用 しな が ら ネ レイ ス夫 人 にた いす る人 々の 憎 しみ を 分 析 して い る。 そ れ に よれ ば,あ る共 同体 が解 体 の危 機 に ひん した と き,人 々 は その集 団 の 構 成 員 の な か か ら スケ ー プ ゴ ー トを選 出 す る。 そ して そ れ にす べ て の責 任 を 負 わ せ て共 同体 か ら排 除 す る こ とに よ って,そ の共 同体 は解 体 の危 機 を免 れ る。 この と き生 け賛 に選 ば れ る者 は,そ の集 団 内 で ア ウ トサ イ ダ ー的 な 属性 を 有 して い る とい う14)。こ こで は憎 悪 が称 賛 と表 裏 一 体 の もの で あ る こ と は こ とわ る まで もな か ろ う。 ネ レイ ス夫 人 が フ ヌ イー ユ の村 人 た ち に惨 殺 され た の は,彼 女 が そ の 過 剰 ゆ え に ア ウ トサ イ ダ ー で あ つ た た あ で あ る。 次 に あ げ る彼 女 の 言 葉 は,欲 望 へ の偏 愛 が高 じて,い か に彼 女 が社 会 生 活 を送 る うえ で の規 範 を踏 み に じ つて い るか を表 して い る とい え よ う。 「わ た し もむ か し は人 を 喜拭 せ た い と思 つて い た わ。 で も喜 ば せ て ど うな る って い う の 。 人 が 喜 ん で い るの を 見 て 喜 ん で も しか た が な いで しょ う,代 金 を 前 払 い した 品 物 を受 け取 って 何 にな るの 」[1424] 19 ネ レイ ス夫 人 は 「人 を喜 ば せ る」 と い う正 常 な社 会 生 活 の た め に エ ネ ル ギ ー を 使 うこ と を放 棄 し,そ れ を欲 望 の た あ に消 費 す る方 を選 ん だ の で あ る。 だ か ら そ の急 激 な変 化 に もか か わ らず,エ ネ ル ギ ー的 側 面 か ら見 れ ば ウ ィー ヌ氏 の 出 現 前 と その 後 とで は彼 女 は なん ら変 化 して い な い と い え る。 彼 女 の興 味 は快 楽 の 追 求 で あ り,そ こで 問 題 に され る の は よ り大 き な陶 酔 感 を得 る こ とだ け な の で あ る。 欲 望 へ の 偏愛 は死 を 求 め さえ す る。 ド ・ヴ ァ ン ドム老 人 の娘 夫 婦 の心 中が そ うで あ る。 この 老 人 の 娘 婿 で あ る密 猟 者 の ウ ー ジ ェ ー ヌ に特 徴 的 な の は,臆 病 とい う属 性 で あ るが,こ の た め に彼 は幼 い こ ろ小学 校 の 教 師 た ち にず いぶ ん 打 榔 され た。 彼 の 臆 病 さ は 「横 柄 や あ ざ け り」[1454]と と り違 え られ た。 臆 病 さ と横 柄 さ とい う一 見 無 関係 に 見 え る この言 葉 の結 びつ き は,ウ ー ジ ェ ー ヌの 臆 病 さが常 識 で は把 握 で きぬ ほ ど過 剰 な もの で あ つた こ とを 示 して い る。 じ じ つ,ウ ー ジ ェ ー ヌ は臆 病 で あ る あ ま り,「 一 度 も人 か らの挑 戦 を 拒 ん だ こ とが な い」[1458]ほ ど な の で あ る。 過 剰 な もの は 同 じ過 剰 を 有 して い る 人 間 に よ つて しか 理 解 さ れ な い。 とす れ ば,臆 病 さ に お い て 過 剰 で あ る この 密 猟 者 が,家 柄 へ の過 剰 な誇 りに と りつ か れ た ド ・ヴ ァ ン ドム の家 に入 った の は必 然 と い え よ う し,彼 が 羊 飼 い の少 年 殺 しの疑 い を か け られ る こ と もそ うで あ る と いえ ま いか 。 密 猟 者 の小 屋 に こ も つた ウー ジ ェー ヌ とエ レー ヌは そ こで性 的交 渉 を もと うとす るが,夫 は突 然 思 い とど ま り,妻 に 向か つて言 う。 「残 念 な こ とだ,お れ た ち が 愛 し合 う別 の や り方 を 知 らな い とい う こ と は」 と彼 はあ い か わ らず 聞 き と りに く い声 で 続 け た。 「別 の や り方,本 い う もの な の か お れ は知 らな い が一 当 の や り方 一 例 え て言 うな ら一 度 だ け しか,ひ それが どう と りの 女 と一 度 だ け しか で き な い よ うな。 な ぜ つて商 売 女 とな らお れ は好 きな だ け や った か らだ, 嘘 じ ゃな い 〔…〕」[1475-1476] 心 中 と は ま さ し く 「ひ と りの 女 と一一度 だ け しか で きな い よ う な」 ことで あ る。 理 性 と労 働 に よ って さ さえ られ た 世 界 が 有 益 さを 目指 す の に た い して,性 の展 開 す る暴 力 的 な 世 界 は,直 接 的 な 満 足 を 目指 す15)。前 者 は エ ネル ギ ーを 節 約 す るの に た い して,後 者 は エ ネル ギ ー を ひ た す ら消 費 す る。 そ して 破 壊 され る エ ネ ル ギ ー が大 きけ れ ば大 きい ほ ど,そ の快 楽 は大 きい。 この 破 壊 の 究 極 と は死 で あ る。 ウー ジ ェー ヌ とエ レー ヌの死 は,究 極 的 な エ ロテ ィ シ ズ ムの 陶 酔 で あ る と い え るで あ ろ う。 こ こで 目指 さ れ て い るの は よ り大 きな 快 楽 を う る た あ に,持 て る もの す べ て を破 壊 しよ う とす る衝 動 で あ る。 彼 らは,神 と真 の 意 味 20 で対 峙 す るた あ の一 過 程 と して死 を通 過 す るの で はな く,究 極 の 破 壊 と して, 死 そ の もの を愛 す るの で あ る。 ベ ル ナ ノ スの作 品世 界 で は 自殺 と はか な らず し も背 信 行 為 で は な い が,こ の二 人 の死 は転 回点 を 目指 さな いが ゆ え に究極 的 な 罪 とい え よ う。 この よ うに,彼 らの心 中 も,先 に述 べ た ネ レイ ス夫 人 の欲 望 へ の偏 愛 も,そ の生 に な ん の転 回点 も もた ら さな い し,フ ヌ イー ユ の教 区 にた い して も しか りで あ る。 彼 らの生 命 エ ネ ル ギ ー は た だ欲 望 の た あ に無 益 に 消費 さ れ る だ け な ので あ る。 2.秘 密の無効化 ド ・ヴ ァ ン ドム老 人 の家 柄 へ の誇 りは フ ヌイ ー ユ の村 で は周 知 の こ とだ つた と は いえ,そ れ は彼 に と って は秘 密 で あ った とい え よ う。 な ぜ な らそ の誇 りの 激 しさ は,犯 罪 が そ うさせ る よ うに彼 を人 々 か ら孤 立 させ た か らで あ る。 村 人 た ちが 老 人 に反 感 を抱 い た の は,彼 らが老 人 の誇 りに エ ネ ル ギ ー の過 剰 の一 形 態 を 見 いだ した た めで あ る。 じ じつ,そ さで 村 人 た ちを 驚 か せ,さ れ は彼 の妻 が死 ん だ と きに は そ の気 丈 らに は娘 夫 婦 を死 に追 い や つて しま うほ どに激 しい もの で あ つ た。 しか し彼 の孫 の ギ ョー ム は そ の誇 りが老 人 の 「脳 髄 か ら生 ま れ た 」[1461]虚 構 に す ぎな い こ とを よ く知 つて い た。 老 人 自身 も うす うす そ の 虚 偽 に気 が つ いて は い たが,彼 が そ れ を は つ き り と認 識 した の は,そ の家 柄 の 高 貴 さを 裏 づ け る緑 の男 の実 在 を,孫 の ギ ョー ム に よ って否 定 さ れ た と きで あ る16)。 ド ・ヴ ァ ン ドム老 人 の秘 密 は この少 年 の指 摘 に よ って秘 密 で は な くな っ て しま う。 そ れ で は こ の と き秘 密 は老 人 を浄 化 し,神 と対 峙 さ せ る とい う機 能 を 果 た した で あ ろ うか 。 羊 飼 い の少 年 の葬 儀 に 向か う彼 は 「わ しは腐 ってぶ よ ぶ よ に な った 老 木 の よ うだ 」[1482]と 感 じる。 ベ ル ナ ノ ス の作 品 世 界 に お い て,無 垢 な 世 界 は子 供 に よ って 担 われ,罪 の世 界 は老 人 の もの で あ る こ とは既 に指 摘 され て い る17)。したが って 人 を罪 に お とす 秘 密 か らの解 放 は,再 生 や若 が え りの イ メ ー ジで 語 られ な けれ ば な らな い。 とす れ ば秘 密 か ら自 由 に な つた に もか か わ らず,「 老 木 」 と い う言 葉 が 使 用 さ れ て い る と い う こ と は,秘 密 が そ の 機 能 を 発 揮 しなか った と い う ことで あ る。 これ は彼 の秘 密 の無 意 味 さ か ら くる もの で は あ る ま いか 。 なぜ な ら彼 の秘 密 の源 で あ る誇 り とは,家 柄 へ の固 執 と い う依 存 的 な もので,家 柄 を保 証 す る ものが な くな れ ば,た やす く解 体 す るか らで あ る。 つ ま り犯 罪 と違 い,そ れ に は人 を浄 化 す る苦 しみ は と もな わ な い と思 わ れ る。 デ ル ヴ ォー は,先 の ギ ョー ム の指 摘 に よ つて,老 人 は葬 儀 に参 列 す る力 を 得 た と して い る18)。しか し自分 の誇 りが 無 意 味 な もの で あ る とい う 21 認 識 は,む しろ彼 か ら少 年 の葬 儀 に 向か う途 上 に ま ち うけ て い た人 々 の好 奇 の 眼 差 しに耐 え る力 を奪 つ て しま つ た と い え る ので は な いか 。 そ して それ は彼 を 迎 え た人 々 の態 度 に現 れ て い る ので は な いか 。 も し彼 が 視 線 に耐 え抜 い て人 々 の あ い だ を堂 々 と歩 い て い つ た な ら,彼 は人 々 の笑 い を誘 っ たで あ ろ う。 それ ま で の彼 の一 連 の行 為 は,す べ て彼 の秘 密 で あ る誇 りに裏 打 ち され て お り,そ れ は人 々 の理 解 範 囲 を越 え た過 剰 な もので あ つた。 過 剰 な ものが 人 を魅 了 す る こと は先 に述 べ たが,そ れ は ま た人 々 に恐 怖 を もあ た え る。 そ して恐 怖 が 人 々 に と っ て もは や耐 えが た い もの に な っ た と き笑 い と い う現 象 が お こ る。 笑 うこ と に よ つて人 は恐 怖 の対 象 を滑 稽 な もの に変 え て しま う。 滑 稽 な もの に は人 々 を脅 か す 力 は な い か らで あ る19)。 ド ・ヴ ァ ン ドム老 人 が 目 を伏 せ て人 々 の好 奇 の 目か ら逃 げ だ した と き,彼 は突 然 人 々 の 目 に理 解 可 能 な存 在 と して映 つ た。 笑 お うと して待 ち構 え て い た人 々 の笑 い は不 発 に終 わ る。 これ は老 人 の失 墜 で あ り,と り もな お さず 彼 の秘 密 の解 体 を示 す もの で あ る と い え よ う。 こ の よ う に ド ・ヴ ァ ン ドム老 人 の秘 密 は そ の無 意 味 さ を露 呈 す る こと に よ っ て効 力 を喪 失 した。 これ に た い して フ ヌ イ ー ユ の村 長 ア ル セ ー ヌ の場 合,秘 密 は,そ れ を 作 用 させ る他 者 と い う触 媒 の欠 如 に よ つて無 効 と な る。 ア ル セ ー ヌ は異 常 な嗅 覚 に苦 しん で い る。 彼 は妻 を は じめ,さ ま ざ ま な人 々 に 自分 の苦 悩 を うち明 け る ので あ るが,だ れ ひ と り と して彼 の苦 しみ を理 解 す る もの は い な い。 た だ司 祭 だ けが 村 長 の苦 しみ につ い て次 の よ うに言 う。 「わ た しは い つ も考 え て き ま した。 あ な た の … … あ な た の お っ しゃ る 不 安 の こ とを, 異 常 で … … 滑稽 な もの … … と見 な す の は,そ うい う不安 を い っ し ょに 味 わ う こ とが で きな い ほ ど軽 薄 な人 た ち か,あ るい は … … そ の 不 安 を 自分 自身 の 内 部 に見 い だ す 勇 気 の な い 臆 病 な 人 た ち だ け だ とい う こ とを。 な ぜ な らそ うい う不 安 は我 々 す べ て の 者 の 内 に あ るの で す か ら」[1518] ア ル セ ー ヌ は不 安 の{鬼偶 で あ る が,司 祭 の言 うよ うに,不 安 とは そ れ が 「我 々 の 内」 か ら生 ま れ る もの で あ る限 り,人 間 の 内部 エ ネ ル ギ ー な の で あ る。 とす れ ば不 安 や逸 脱 を知 らな い者 は,生 命 エ ネ ル ギ ー の過 剰 を知 らな い とい え る。 村 長 の不 安 の源 は過 去 の性 的過 ち に あ る。 つ ま りそ れ は彼 に と って の秘 密 で あ る とい え よ う。 しか し彼 の生 命 エ ネ ル ギ ー を す べ て強 迫 観 念 形 成 の た め に空 費 さ せ る原 因 を 理 解 した と こ ろ で,村 長 の不 安 が な くな る わ けで は な い 。 フ ヌ イ ー ユ の 司祭 は ア ル セ ー ヌ を彼 の秘 密 か ら解 放 さ せ る べ く,過 去 の で き ご とを 告 白 し,赦 しを受 け入 れ る こ とをす す め る。 赦 しの効 力 に た い して懐 疑 的 な村 22 長 は司 祭 の 申 し出 を拒 絶 す る。 一 方,知 的 で は あ る が生 命 の過 剰 を知 らな い フ ヌ イ ー ユ の医 師 は,村 長 の手 記 の なか に彼 の秘 密 を発 見 し,そ れ に よ つて全 て の謎 が 解 決 され た と豪 語 す る。 現 代 の幕 明 け に お い て フ ロ イ トが 性 的 本 能 につ いて の注 意 を喚 起 した こ と は,画 期 的 な こと で は あ った20)。しか しベ ル ナ ノ ス が 『悪 魔 の 陽 の 下 に』 の ム ヌ=ス グ レ神 父 に 「彼 らは内 的 な生 活 と い う もの を どの よ う に して しま って い るか。 本 能 の 陰 気 な戦 場 にだ 。 道 徳 と は感 覚 の衛 生 だ」21)と語 らせ て い る よ う に,科 学 的 考 察 はや や もす る と精 神 世 界 の問 題 を 全 て エ ネ ル ギ ー と衛 生 の 問 題 に還 元 して し ま う。 そ の 考 察 を お し進 め る こ と に よ つて 人 々 は,純 潔 と不純 の 弁 別能 力 まで も澗 ら して しま つた が,純 潔 へ の 愛 こそ が神 秘 な の だ と フ ヌ イ ーユ の 司 祭 は言 う。 科 学 的 考 察 に よ つて純 潔 へ の 郷 愁 が説 明 で きな い の と同様,秘 密 の もつ 浄 化 作 用 も また 説 明 不 可能 な もの で あ る。 村 長 の秘 密 は,そ れ を くみ取 る こ とが で き る司祭 の 目 に は隠 され,そ れ を 理 解 で きな い 医者 の 目に は晒 され るの で あ る。 秘 密 か ら解 放 され るた め に は秘 密 が生 じ させ た苦 悩 を真 に理 解 す る他 者 が必 要 で あ る こ とを考 え る と き,村 長 に と つて の秘 密 が本 来 の機 能 を果 た さな い こ と はい う まで もな か ろ う。 以 上 の よ うに,転 回点 を もた らす機 能 を担 う秘 密 の無 効 化 は,ド ・ヴ ァ ン ドム老 人 の 場 合 は秘 密 そ の もの の無 意 味 性,村 長 ア ル セ ー ヌの場 合 は秘 密 を理 解 す る他 者 の欠 如 に よ って表 さ れ る。 Ⅲ 1.欲 ウ ィー ヌ氏 望 へ の偏 愛 この作 品 の中 核 を なす 羊 飼 い の少 年 殺 しを ウ ィー ヌ氏 が 犯 した の は,単 な る 好 奇 心 の た めで あ る。 な に に た いす る好 奇 心 か 。 そ れ は人 々 の心 へ の,と りわ け不 安 へ の好 奇 心 で あ る と い え よ う。 何 か が 生 起 す る とき に はす べ て それ に先 立 つて 何 らか の予 感 が 走 り,そ の予 感 はで き ごと に た い して 誘 惑 的 に作 用 す る と い うの は キ ル ケ ゴ ー ルの 不 安 な心 理 状 態 につ いて の説 明 で あ る。 これ は 「一 種 の 精 神 的 無 能 力 」 で,こ の状 態 の下 で は全 て の ものが 誘 惑 と して働 く22)。フ ヌ イ ー ユ の教 区 が 一 触 即 発 の 状 態 に あ る こ とを 見 ぬ い た彼 は,人 々 の魂 に は 「傷 ひ とつ つ け る こ とな く」[1559],教 区 崩 壊 と い う予 感 にむ か つて マ イ ナ ス の エ ネル ギ ーを 集 中 させ,村 を 崩 壊 させ る。 こ こで 彼 が エ ネル ギ ーを 集 中 させ た 一 点 こそ,彼 の 犯 した 殺 人 で あ る と いえ よ う。 ウ ィー ヌ氏 に と つて 可 能 性 と は,そ れ が 建 設 的 な もの で あ れ 破 壊 的 な もの で あ れ,可 能 性 で あ る限 り は実 現 23 され な け れ ば な らな い の で あ る。 ベ ル ナ ノ スの描 く司 祭 た ち の 多 くが,人 々 を 破壊 的 な可 能 性 か ら引 き離 す よ う努 あ るの は,愛 とい う分 析 不 可 能 な もの の た め で あ る。 愛 に よ って 人 は さ まざ まな 可 能性 の な か か ら選 択 を お こな う。 つ ま りあ る可 能 性 に た い して は しか り とい い,別 の 可 能性 に た い して は否 とい う。 この 区別 が抹 消 され る と き,す べ て の 存 在 は単 な る エ ネル ギ ー 態 へ と還 元 され る。 司 祭 の存 在 さえ そ うで あ る。 ベ ル ナ ノ ス は司 祭 へ の憎 しみ につ い て 次 の よ うな 考察 を お こな って い る。 他 の もろ も ろ の権 威 が 失 墜 した り消 滅 した り した た め に,一 見 した とこ ろ社 会 生 活 と と て も緊 密 に結 び つ い て い る よ う に見 え る司 祭 は,古 代 社 会 が,聖 な る動 物 の よ う に,神 々 と水 入 らず で 親 し く交 わ りあ う存 在 と して寺 院 の奥 深 くに閉 じ こめ た あ の老 呪 術 師 た ち の だ れ よ り も特 殊 で,分 類 不 可 能 な 存 在 に な っ て し ま つた の で あ る。 [1494] 司 祭 の 役割 が純 粋 に政 治 的 な もの な ら,そ の 存 在 は明 らか に有 益 か つ 社 会 的 で あ り,世 間 か ら見 て尊 敬 に 値 す る もの で あ る とい え よ う。 しか し じつ は,そ の 存在 は 「神 々 と水 入 らず で 親 し く交 わ りあ う」 とい う もの で あ って,有 益 な 世 界 と は無縁 の 存 在 な の で あ る。 つ ま り信 仰 と は神 を 信 じれ ば そ の 見 返 りに救 わ れ る とい う売 買 の よ うな もの で はな く,個 人 が そ の 全 存 在 を 投 入 す る賭 け に ほ か な らな い。 そ の 意 味 で 信 仰 は蕩 尽 と い う様 相 を 呈 す る23)。これ は過 剰 の 一 形 態 で あ り,単 に人 々 の 憎 しみ を か き た て るだ け で あ る。 少 年 の葬 儀 で 司 祭 が 行 つた演 説 に た い して ウ ィー ヌ氏 は 「も っ と も人 間 的 な 感 情,た さえ もが毒 に な るよ うな状 況 が あ る もの で す 」[1492]と とえ ば 哀 れ み 判 断 を下 す 。 じ じつ, 神 な き村 へ の警 告 で あ つた 司 祭 の 演 説 は,そ の 意 図 と は う らは らに,ネ レイ ス 夫 人惨 殺 の 引 き金 とな つて しま う。 知 的 で はあ るが そ の 洞 察 が 卓 上 の 域 を で な い 医 師 と違 つて ウ ィー ヌ氏 は,な にが フ ヌ イー ユ の 村 に と って 致 命 的 か を 見 抜 くほ どの 洞察 力 を もち,か つ そ の よ うな 認 識 を 手 に で き る ほ どの 過 剰 な 生 命 エ ネル ギ ー に恵 ま れ て い る。 しか し彼 は,そ の エ ネル ギ ー を 村 の 精 神 的 救 済 の た あ に役 立 て る の で は な く,自 身 の 好 奇 心 充 足 の た め に しか 消 費 しな い の で あ る。 な ぜ な ら好 奇 心 こそ 彼 の 欲 望 を 満 た す こ とが で き る唯 一 の もの で,欲 望 と は よ り大 きな快 楽 を 得 るた め に 果 て しな くエ ネル ギ ー を必 要 とす る もの だ か ら で あ る。 こ こで この快 楽 へ の 偏愛 が い か な る もの で あ るか を よ り明 確 に す るた δ6に,ド ス トエ フ スキ ー の 『ス タ ヴ ロー ギ ンの告 白』 を参 照 した い。 ス タ ヴ ロ ー ギ ン は告 白 の な か で,い か に して ひ と り の少 女 を 精 神 的 に誘 惑 24 し,死 に追 い や った か を物 語 るの だ が,少 女 が彼 の ペ ンナ イ フを盗 ん だ とい う 身 に覚 え の な い罪 の た め に彼 の 目の前 で母 親 か ら折 濫 され る場 面 が あ る。 この 折 濫 の 直前 に ス タ ヴ ロー ギ ンは件 の ペ ンナ イ フを見 つ け た に もか か わ らず,そ の事 実 を ふ せ て少 女 を折 濫 させ て しま う。 この と き彼 は 「自分 の卑 劣 さの底 深 さを 意 識 す る こ と に よ つて,陶 酔 を感 じ る」[D.Ⅱ.551]の で あ る。 無 力 な少 女 を折 濫 か ら助 け る喜 び よ り も,彼 は 自身 を卑 劣 だ と苦 しい ま で に意 識 す る方 を選 ぶ。 人 間 は卑 劣 さ を憎 む もの だ とい う常 識 は こ こで は あ て は ま らな い。 自 身 の卑 劣 さ に陶 酔 を覚 え,自 己 自身 を浪 費 す るほ どの人 間 の生 命 エ ネ ル ギ ー と は並 はず れ た もの で あ る とい え よ う。 そ して この 過 剰 ゆ え に ス タ ヴ ロー ギ ン は,自 意 識 過 剰 の陶 酔 の な か に快 楽 を求 め る の で あ る。 ネ レイ ス夫 人 が正 常 な 社 会 生 活 を捨 て,自 分 の身 を卑 しめ て ま で も欲 望 の充 足 を望 み,ド ・ヴ ァ ン ド ム老 人 の娘 夫 婦 が互 いへ の愛 の た め 自死 の一 瞬 にす べ て の エ ネ ル ギ ー を傾 け る よ う に,ウ ィー ヌ氏 も ス タ ヴ ロ ー ギ ン も正 常 な 感 情 に ふ りむ け るべ きエ ネ ル ギ ー を瞬 間 の快 楽 の た め に消 費 して い る とい え よ う。 さ て,自 らの快 楽 を最 重 要 視 す る ウ ィー ヌ氏 の心 理 状 態 につ い て述 べ て きた が,彼 の快 楽 へ の偏 愛 の萌 芽 を形 成 した と思 わ れ る幼 年 時 代 の エ ピ ソー ドが あ る。 小 学 校 の生 徒 だ った ウ ィー ヌ氏 は歴 史 の教 師 に よ って ホ モ セ ク シ ャル な誘 惑 を受 け るの で あ る。 そ して 彼,ウ ィ ー ヌ は生 まれ て 初 め て一 そ して お そ ら く はそ れ を 最 後 に わか つ て も らお う,説 明 を しよ う と試 み た の だ つた。 一 方,彼 の 魂 の 忘 れ られ て い た 部 分 で 突 然 見 い だ され た 言 葉 は,際 限 な く溢 れ る泉 か ら ほ とば しる よ う に思 わ れ た 。 い くつ か の 言 葉 を 口 にす るや,別 の 言 葉 が また 喉 の 奥 で ひ しめ きあ い,抑 制 す る こ とが で き ず,調 子 はず れ に彼 は しゃ くり あ げた 。 あ あ!な ん と い う甘 美 な 涙!涙 の 熱 い恥 ず か しさ は な ん と甘 美 で 解 放 感 に 満 ちて い た こ とか!〔 … 〕 も う彼 に は光 の輪 の よ う な もの しか 見 え な か つた 。 そ れ は初 め はぼ ん や り と して いた が,青 白 い霧 の 中 か ら浮 か び上 が る よ う に,そ の な か か ら しだ い に歴 史 の 教 師 の 顔 が 見 え て きた.そ れ と同 時 に彼 は,赤 い髭 に刺 され るの を 感 じた。 そ して 彼 の 上 に,彼 の まな ざ しの 上 に,ま つ げ とす れ す れ に,死 者 の まな ざ しの よ う に虚 ろで 動 か な い,未 知 の 別 の まな ざ しが … ・ 。 。[1473] ステ ィニ ー と同 じ 目を し,お そ ら くは彼 の よ うに孤 独 で反 逆 的 だ つた で あ ろ う か つ て の ウ ィー ヌ氏 は,歴 史 の教 師 の も とで生 ま れ て は じめ て解 放 の涙 を知 る の で あ る24)。そ して この歓 喜 に ひ きつ づ い て性 的誘 惑 が行 わ れ る。 この た あ純 粋 な解 放 の歓 び は官 能 的 な 陶酔 に す り替 え られ た とい え るの で はあ るま い か。 25 「私 は 欲 し た,自 分 の 飢 え を 満 た す か わ り に ま す ます 欲 望 で 膨 れ 上 が つ た」 [1552]と い う彼 は,子 供 時 代 に覚 え た 陶 酔 を,そ の 生 命 エ ネ ル ギ ー の過 剰 ゆ え に反 復 し続 けて い る ので は な いか 。 興 味 深 い こ と に ス タヴ ロー ギ ン と家 庭 教 師 が わ りの ス テパ ン氏 と の あ い だ に も同 じよ うな関 係 が 見 うけ られ る。 ス テ パ ン氏 は,傷 つ け られ た 自分 の感 情 を涙 なが らに訴 え た り,な に か家 庭 内 の秘 密 を 打 明 け た りす る た め だ け に,深 夜 まだ 幼 い ス タ ヴ ロ ー ギ ンを揺 り起 こ し,彼 らは と も に涙 に暮 れ た ので あ る25)。確 か に ウ ィー ヌ氏 の受 け た誘 惑 が ホ モ セ ク シ ャル な もの で あ るの に た い して,ス テパ ン氏 は ス タ ヴ ロ ー ギ ンを性 的 に誘 惑 した わ けで は な い。 しか し両 者 の 重 要 な共 通 点 と は,彼 らの教 師 が2人 の生 徒 の心 の 中 に憂 愁 を 目覚 あ させ た こ とで あ る。 ドス トエ フ ス キ ー は選 ばれ た魂 が この憂 愁 を 知 るや,彼 は け っ して これ を 安 価 な満 足 に見 か え よ うと は しな くな る,そ れ ど こ ろか 完 全 な 満 足 よ り も この憂 愁 を 好 む 者 さえ 存 在 す る と い う。 と す れ ば2人 の教 師 の誘 惑 は,過 剰 な生 命 エ ネル ギ ーを も つて 生 まれ た彼 らの生 徒 に,最 2.秘 も悪 質 な作 用 を及 ぼ した とい って も過 言 で は あ る ま い。 密 の無 効 化 ウ ィー ヌ氏 はそ の死 に さい して ステ ィニ ー に,自 分 が いか に人 々 の 魂 を 好 奇 心 に よ つて貧 つて きた か を語 つて 聞 か せ る。 しか しス テ ィ ニ ーの 「そ れ な らあ な た は無 駄 に生 きて い た わ け で は なか つた の で す ね 」[1559]と い して,彼 い う問 い に た は 「自分 は 本 当 に今 い った こ と を した の だ ろ うか」[1559]と しか 答 え る こ とが で きな い。 彼 は 自分 が行 為 した とい う事 実 も,行 為 しな か つた と い う事 実 も信 じ る こ とが で きな い の で あ る。 な ぜ この よ うな こ とが お こ つた の か。 ウ ィー ヌ氏 が快 楽 の た め に 自分 の好 奇 心 を満 た す こ と しか しな か つた こ と は先 に述 べ た が,最 初,彼 の た め に奉 仕 して い た好 奇 心 は,徐 々 に彼 を蝕 み, 彼 は知 恵 の杯 の な か に落 ち こん だ とい え よ う。 彼 の主 人 は も はや彼 自身 で はな く,彼 の好 奇 心 な の で あ る。 彼 が 自分 自身 の主 人 で な い以 上,全 て の行 為 の責 任 は彼 に は な い。 したが って彼 は少 しの良 心 の呵 責 も感 じ る こ とが で きな い。 ウ ィー ヌ氏 が 殺 人 を は じめ とす る一 連 の行 為 を行 為 と して認 識 で きな い の は そ の た めで あ る。 マ ニ ー は 『ウ ィー ヌ氏 』 を評 して,彼 は な に ご と もな さ な い と い い,せ め て彼 が 迷 惑 をか け る こ とさ えで きれ ば,プ と が で きた で あ ろ う と して い る26)。この,な ラス的 行 為 を創 りだす こ に ご と も為 さな い と い う言 葉 は, い つさ い の行 為 が 彼 に と つて 無 関 係 で あ る こと を意 味 して い る。 先 に秘 密 とは 「有 効 な浄 化 の苦 しみ 」 と い う ドニ サ ン神 父 の言 葉 を あ げ た が,そ れ は ま さ し 26 く痛 み に他 な らな い。 外 傷 を 受 け た と き に感 じる痛 み は,生 命 を保 持 す る た め に身 体 か ら出 され る危 険信 号 と して働 く。 これ と同 様,秘 密 の も た らす 苦 しみ とは精 神 を危 機 か ら救 うた め の信 号 で あ る と いえ まい か。 ウ ィ ー ヌ氏 の 悲 劇 と は,彼 が もは や この苦 しみ を感 じ る こ とが で きな い麻 痺 状 態 にあ る と い う こ と で あ る。 この麻 痺 状 態 は,浄 化 の作 用 を停 滞 させ る。 そ の た め に秘 密 は秘 密 で な くな つて しま うので あ る。 じ じつ ウ ィー ヌ氏 は 自分 に は秘 密 が必 要 な の だ と い う。 「わ た しに は秘 密 が 必 要 な の だ」 と ウ ィー ヌ氏 は つ づ け た。 「た った ひ とつ で い い か ら ど う して も秘 密 が 必 要 な の だ。 想 像 し うる限 りど ん な に くだ らな くて もい い し,地 獄 の 悪 魔 を 全 部 合 わ せ た よ りもず つと い や ら し く,恐 ろ し くて もい い。 そ う,た とえ そ れ が 鉛 の 粒 ほ どの 大 き さ しか な くて も,わ た しは そ れ を中 心 に して成 長 し,重 さ と安 定 を 取 り戻 す こ とが で き る と思 う… … ひ とつ の秘 密 と い うの は,君,わ た しの言 う こ とを よ く理 解 した まえ,秘 密 と い うの は告 白 に値 す る隠 しご と,と い う意 味 だ一 告 白 か,交 換 か,い ず れ にせ よわ た しが 他 人 の 背 中 に移 す こ とが で き る よ うな もの だ」 [1555] 秘 密 と い う もの は 「告 白 に値 す る」 な に もの か で あ る と き,ド ・ヴ ァ ン ドム老 人 の 家 柄 へ の誇 りが,秘 密 と して の機 能 を発 揮 しな か つた の は 当然 で あ る とい え よ う。 なぜ な らそれ は確 か に娘 夫 婦 を死 に追 い や る とい う苦 しみ を彼 に与 え は した が,最 初 か らだ れ の 目 に も明 らか で あ り,し か も彼 自 らが行 為 した結 果 で はな いか らで あ る。 つ ま り,誇 り そ の もの は け っ して彼 の苦 しみ と は な らな か つた。 これ にた い して ウ ィ ー ヌ氏 は殺 人 を犯 した。 これ は 当然,秘 密 と して 機 能 で き る類 い の もの で あ る。 しか し彼 は犯 した罪 につ いて 告 白 した い と い う 思 い さえ抱 か な い ほ ど,な ん の痛 み も感 じて い な い。 そ れ ば か りか,殺 人 にか ん す る ウ ィー ヌ氏 の 内 的独 白 さえ も見 られ な い。 殺 人 と い う事 実 は,作 品 中 で は け つ して 明 らか に は され ず,個 々 の ほの め か しに よ って裏 づ け られ て い るだ け で あ る27)。この 内 的独 白 の欠 如 こそ,彼 の行 為 の無 意 味 さを裏 づ け る もの で あ り,秘 密 の無 効 性 を示 して い る とい え よ う。 この よ うに,ウ ィー ヌ氏 に と つ て の秘 密 は秘 密 と して の機 能 を喪 失 した。 ま た彼 は,黙 示 録 の 「か く熱 きに も あ らず,冷 や や か に もあ らず,た だ微 温 きが ゆ え に,わ れ汝 を わ が 口 よ り吐 き だ さん」 と対 応 して い る よ うに思 わ れ る 「冷 た く も熱 く もな い水 」[1556]と い うた とえ を使 って,自 分 の空 虚 な 内面 を語 つて い る。 ス テ ィニ ー に た い して 「誰 が私 とい っ しょ に この 水 を 飲 み た が るだ ろ うか」[1556]と い う彼 は,子 供 27 時 代 の 自 分 に 似 た ス テ ィ ニ ー さ え も,彼 の 陥 つ て い る 空 虚 さ を け っ して 理 解 で き な い と い う 確 信 を 抱 い て い る 。 ウ ィ ー ヌ 氏 に と つ て の 秘 密 の 無 効 化 は,秘 そ の も の の 解 体 だ け で は な く,彼 の 陥 っ て い る 絶 対 的 な 孤 独 と い う,他 密 者の欠 如 に よ つ て も 表 さ れ て い る と い う こ と が で き よ う。 同 じ麻 痺 状 態 は ス タ ヴ ロ ー ギ ン に も 見 られ る 。 バ ー ク ハ ー ドは,ウ と ス タ ヴ ロ ー ギ ン の,人 々 を 魅 了 し,自 い や る と い う共 通 点 に つ い て 指 摘 した が,同 る。 す な わ ち ウ ィ ー ヌ氏 が 結 核 で,つ い し,ス ィー ヌ氏 ら は 手 を 下 す こ と な く彼 らを 破 滅 に 追 時 に 次 の よ うな 相 違 点 もあ げ て い ま り 自 ら の 意 に 反 して 命 を お と す の に た タ ヴ ロ ー ギ ン は 自殺 す る こ と に よ つ て 神 へ の 反 抗 を 貫 き と お した の だ と28)。 し か し ウ ィ ー ヌ氏 の 殺 人 が 行 為 と は 呼 べ な い よ う に,ス タ ヴ ロ ー ギ ンの 自 殺 も ま た 反 抗 と は 呼 べ な い よ う に 思 わ れ る。 も し も ス タ ヴ ロ ー ギ ン の 自殺 が 神 へ の 反 抗 で あ る な ら,キ リー ロ フ の 自 殺 が そ う で あ つ た よ う に,そ れ は神 を 深 く意 識 し た 行 為 と い え よ う。 と す れ ば そ こ に は 大 い な る信 念 が 息 づ い て い る こ と に な る 。 しか し ス タ ヴ ロ ー ギ ン の 悲 劇 が,「 た と え 信 仰 を も つ て い て も, 自分 が 信 仰 を も つて い る こ とを信 じよ う と しな い。 信 仰 を も って い な い と した ら,信 仰 を も つ て い な い こ と を 信 じ よ う と し な い 」[D.Ⅱ.434-435]と 遠 の 懐 疑 に あ る と す れ ば,彼 い う永 に と つ て 自 殺 と は な ん の 情 熱 も見 い だ せ な か つ た それ まで の一 連 の行 為 の延 長 線 上 に あ る もの で しか な い。 ス タヴ ロー ギ ンの秘 密 と は 無 垢 な 少 女 を 死 に 追 い や っ た こ と で あ つ た 。 チ ホ ン神 父 は 彼 の 罪 の 忌 ま わ し さ に お の の き な が ら も,法 的 に は け つ して非 の な い そ の事 実 を罪 と して認 識 し た 彼 の 宗 教 的 感 受 性 に 感 銘 を 受 け る 。 罪 か ら解 放 さ れ る た め に は そ れ を 世 間 に 公 表 す る こ と が 必 要 で あ る と ス タ ヴ ロ ー ギ ン は 考 え て い た 。 しか し彼 が そ の 公 表 を 恐 れ る あ ま り 「救 い の 道 を 求 め て,新 委 ね つ づ け る う ち に,秘 た な 犯 罪 に 」[D.II.588]身 密 の 無 化 が お こ つ た と い え る の で は な い か 。 「問 題 は, 生 き て い く の が 気 が 狂 い そ う な ほ ど 退 屈 な こ と で あ つ た 」[D』.567]と ス タ ヴ ロ ー ギ ンの 言 葉 は,ウ と は,悪 そ の も の で さ え も人 間 に 倦 怠 感 を 催 さ せ る こ と で す 」[1469]と いう ル ナ ノ ス も ドス トエ フ ス 剰 な 生 命 エ ネ ル ギ ー に恵 ま れ た に も か か わ らず,い 自分 自 身 の た め に しか 使 わ な か っ た た あ に,倦 と い え る で あ ろ う。 い う ィ ー ヌ 氏 の,「 人 間 が 一 番 最 後 に こ う む っ た 失 寵 言 葉 と 等 価 値 で あ る と い っ て よ か ろ う。 と す れ ば,ベ キ ー も,過 を ず れ もそ の 力 を 怠 に蝕 まれ た 魂 の 末路 を描 いた 28 結 語 キ ル ケ ゴー ル の 師 ポ ー ル ・メ ー ラー は永 遠 の ユ ダヤ人 ア ハ ス ヴ ェル ス につ い て の断 章 を残 して い るが,そ こに は 「人 生 の寒 暖 計 の零 度 」 とい う言 葉 が見 う け られ る29)。これ は善 と悪 の絶 対 的 差 異 が抹 消 され た状 態 な の で あ るが,ベ ル ナ ノス に と つて の悪 とは ま さ し く この状 態 を指 す もの で あ る。 ベ ル ナ ノ スに は マ ニ ケ イ ス ムの 要 素 が あ る と見 な す批 評 家 もあ っ た。 これ に た い して マ ニ ー は,「 神 と我 々 の 間 に は何 者 か が い るの だ 」 とい う言 葉 を使 用 す る よ うな作 家 に,そ の よ うな要 素 が あ る とは考 え られ な い と述 べ て反 論 した。 ま た彼 女 は, ベ ル ナ ノ スが 処 女 作 『悪 魔 の陽 の下 に』 で 描 い た悪 魔 の具 体 的 仲 介 とい う観 念 が,『 ウ ィー ヌ氏 」 で は ま つ た く見 い だ せ な い こ とか ら,作 者 は よ りい っ そ う マ ニ ケ イ ス ム の 領 域 か ら遠 ざ か つた と指 摘 す る30)。ベ ル ナ ノ ス が 最 後 の 小 説 「ウ イ ー ヌ氏 』 で,悪 魔 と い うイ マ ー ジ ュ に頼 る こ とな く,ど こに で も存 在 す る教 区 の 崩 壊 を 通 じて 悪 を 表 現 した と い う事 実 は,と り もな お さず 彼 の悪 へ の 考 察 の 円熟 を示 す もの で あ る と いえ るだ ろ う。 註 1)『 ウ ィ ー ヌ 氏 』 の テ ク ス トと し て は,プ NOS, Œuvres romanesques, Paris レ イ ヤ ッ ド版 : Gallimard, 『小 説 集 』 (Georges coll. « Bibliothèque BERNA- de la Pléia- de », 1988) を使 用 し,同 版 か らの 引 用 に あ た って は,そ の ペ ー ジ数 の み を 本 文 中 []内 3巻,春 に 示 す。 訳 出 に あ た つて は,渡 辺 義 愛 に よ る邦 訳(『 ベ ル ナ ノ ス著 作 集 』 第 秋 社,1979年)を 参 照 した。 ま た,本 稿 で しば しば 引 用 ・言 及 す る ドス トエ フ ス キ ー 『悪 霊 』 に つ い て は,江 川 卓 に よ る邦 訳(上 下 巻,新 46年)を []内 潮 文 庫,昭 和 使 用 した。 な お ベ ル ナ ノ ス と ドス トエ フ スキ ー の 引用 を 区 別 す る ため に ペ ー ジ数 の ま え に 『悪 霊 』 の 場 合 はDを,上 巻 の場 合 に は1,下 巻の場合 に は Ⅱ をつ け加 え た。 2 ) Cité par Albert BÉGUIN, Bernanos, Paris : Éd. Seuil, coll. «Écrivains de toujours», 1954, p. 167. 3) Voir Claude-Edmonde MAGNY, «Monsieur Ouine, le dernier roman de Bernanos», Poésie, n° 46, juin-juillet 1946, pp. 105 - 115.) 4) Cité par Albert BÉGUIN,Bernanos, op. cit., p. 50. 5)ヨ ハ ネ黙 示 録 第3章15節 か ら16節 。 な お,こ の 一 節 は 『悪 霊 』 の なか で 何 度 か 繰 り返 され,そ の 主 題 と も い うべ き もの で あ る。 6)キ ル ケ ゴ ー ル 『死 に いた る病 』(松 浪 信 三 郎 訳),河 出 書 房 新 社 「世 界 の 大 思 想 」 第 29 17巻,1974年,460頁 。 7 ) Voir Frédéric LEFÈVRE,« Interview de 1926 par Frédéric Lefèvre», in BERNANOS,Essais et Écrits de Combat, Paris : Gallimard, coll. «Bibliothèque de la Pléiade», 1971, p. 1038. 8 ) Voir Maurice BLANCHOT,Faux Pas, Paris : Gallimard, 1943, pp. 203 - 208. 9 ) Voir BERNANOS,Journal d'un Curé de Campagne, in OEuvres romanesques, op. cit., p. 1226. 10) Voir BERNANOS,Sous le Soleil de Satan, in OEuvres romanesques, op. cit., pp. 230 - 232. 11) Voir BÉGUIN,Bernanos, op. cit., p. 80. ま た,ベ ガ ン は そ の 語 り の 優 し さ の た め, 『新 ム ー シ ェ ッ ト物 語 』 に は,全 編 に わ た って ム ー シ ェ ッ トを 見 守 る司 祭 の よ うな 視線 が 感 じ られ る こ とを指 摘 し,彼 女 は 自殺 す るに もか か わ らず,救 わ れ る とい う 印象 を受 け る と述 べ て い る。 12) BERNANOS,Sous le Soleil de Satan, op. cit., p. 308. 原 文 イ タ リ ッ ク 。 13) Voir BÉGUIN,Bernanos, op. cit., p. 80. 14) Voir Pierre-Paul DELVAUX,« Esquisse pour une lecture de Monsieur Ouine », in Études bernanosiennes 19, Paris : Lettres Modernes Minard, 1988, pp. 209 228.ま た,バ ル ベ ー ・ ド ゥ ー ル ヴ ィ イ が ベ ル ナ ノ ス に 先 ん じて 『魔 法 に か け ら れ た女 』 (Barbey d'AUREVILLY, «L'Ensorcelée», in Œuvres romanesques compiète, Paris: Gallimard, coll. «Bibliothéque de la Pléiade», tome I , 1991) の なか で ネ レイ ス夫 人 と同 様 民 衆 の憎 悪 の ま え に無 残 な死 を遂 げ る貴 族 の女 性 ク ロ ッ トを 描 い て い る こ と は ヘ ル マ ン ・ ホ ー フ ァ ー が 指 摘 し て い る HOFER, «Bernanos Aurevillien, 6, Paris : Lettres Modernes Barbey Minard, Bernanosien », in (voir Hermann Barbey d'Aurevilly 1971, pp. 61 - 117). キ ーの 『悪 霊 』 にお いて も ス タ ヴ ロ ー ギ ンの 妻 が 殺 され た現 場 で,彼 を愛 して い た リザ ヴ ェ ー タが そ こ に集 ま つて いた 人 々の 憎 しみ を か つて 惨 殺 され る。 15)「 エ ロ テ ィ シ ズ ム』 の なか の 「 死 と結 び つ い た禁 止 』 で バ タ イ ユ は暴 力 が 理性 に打 ち勝 つ この 領 域 に関 す る論 述 を 展 開 させ る。 Voir Georges BATAILLE, L'Erotisme, Alençon : Ed. de Minuit, 1979, pp. 62 - 78. 16) Voir BERNANOS,Sous le Soleil de Satan, op. cit., p. 214. 17)シ ェ ー デ ッ ガ ー は ドニ サ ン,シ ュ バ ン ス,ア ン プ リ ク ー ル の 司 祭 そ して フ ヌ イ ー ユ の 司 祭 は皆,子 供 の魂 を も って い る と指摘 す る。 Voir Bernanos Romancier, Neuchâtel 34. 18) Voir DELVAUX,art. cité, p.219 Jean SCHEDEGGER, Georges et Paris : Éd. Victor Attinger, 1956, pp. 33 - 19)ド ス トエ フス キ ー の 『 悪 霊 』 の な か で,チ ホ ン神 父 は,ス タ ヴ ロー ギ ンが 彼 の 罪 を 告 白 す る こ とに よ って世 間 に巻 き起 こす で あ ろ う恐 怖 に は耐 え得 るだ ろ うが,彼 の 宗 教 的感 性 の現 れ で あ る この告 白 の力 を奪 い,滑 稽 な もの に して し ま う笑 い に果 た して耐 え る こ とが で きる か ど うか を懸 念 す る。 20)ベ ル ナ ノス が批 判 す る の は精 神 分 析 の亜 流 で,フ ロイ トが性 的本 能 の存 在 を指 摘 し 30 た こ と は意 義 深 い こ とだ と述 べ て い る。 Voir LEFÈVRE, « Interview de 1926 par Frédéric Lefèvre », art. cité., p. 1046. 21) Voir BERNANOS,Sous le Soleil de Satan, op. cit., p. 221. 22)大 谷 愛 人 『キル ケ ゴ ール 青 年 時 代 の 研 究 』,草 勤 社1966年,704-705頁 。 キルケ ゴ ー ル は この 「精 神 的 無 能 力」 に つ いて 次 の よ うに 述 べ て い る。 「な に か が 生 起 す る と き に はす べ て そ れ に先 立 って なん らか の 予 感 が 走 る もので あ る。 しか もそ の予 感は 〔 そ の で き ご と に か ん し〕 制 止 を 命 ず る よ うに 働 く こ とが で き る と 同 様 に, 〔その で き ご とへ と〕 誘 惑 的 に 働 くこ と もで き る。 と い う の は,そ の 予 感 は,そ の 人 間 に,彼 の運 命 は予 定 され て い る と い う考 え を起 こ させ る か らで あ る。 そ して そ の 人 間 は,そ の予 感 の帰 結 を 通 じて 自分 を 見 る よ うに な り,自 分 は 〔 帰結 が示 し た〕 あ る と こ ろへ 連 れ られ て き て しま つて い る と み る の で あ る」 な お,表 記 上 若 干 の変 更 を加 え た。 23)バ タイ ユ は 『呪 われ た部 分 』 の 中で 〈 蕩 尽 〉 と い う概 念 か ら宗 教 的 な もの に つ い て の考 察 を お こ な つて い る。 Voir complètes, 24)な Paris : Gallimard, Georges tome BATAILLE, La Part maudite in OEuvres VII, 1976, pp. 51 —65. お 『田舎 司 祭 の 日記 』 の な か で,涙 を流 す と悲 しみ が 消 え て心 が バ ター の よ うに 解 け て い くと い つ た教 区 の少 女 セ ラフ ィー タに た い して 司祭 は 「そ の泣 き方 こそ が d'un Curé de Cam卑 怯 で は な い泣 き方 だ」 と答 え る。 Voir BERNANOS, Journal pagne, op. cit. ,p. 1207. 25)ス タ ヴ ロ ー ギ ンの この 幼 年 時 代 の エ ピ ソー ドの 箇 所 を以 下 に あ げ る。 「ス テ パ ン氏 が ま だ10か11歳 の この親 友 〔 ス タ ヴ ロー ギ ン〕 を,深 夜,そ れ もた だ た だ,傷 つ け られ た 自分 の感 情 を涙 な が らに少 年 に訴 え た り,な に か家 庭 内 の 秘密 を打 ち 明 け た りす るた め だ け に揺 り起 こす よ うな こ と も再 三 で,し か も彼 は,そ れ が ま った く 許 しが た い行 為 だ とい う こ とに は,気 が つ き も しな か つた。2人 は,お た が い ひ し と抱 き合 って,涙 に くれ た もの で あ る」[D.I.59]。 26) Voir MAGNY,art. cité, p. 114. 27)マ ニ ー は こ れ を ア メ リカ の 小 説 家 の 古 典 的 な 手 法 で あ る と して い る。 そ して 『ウ ィ ー ヌ氏 』 に お い て す べ て の謎 が謎 の ま ま放 置 さ れ るの は,こ の作 品 が,な に ひ と つ 明 確 に な ら な い 世 界 を 取 り扱 っ た もの だ か らで あ る と して い る。 Voir MAGNY, art. cité, pp. 106 - 109. 28) Voir Willy BURKHARD,La Genèse de l'idée du mal dans l'oeuvre romanesque de Georges Bernanos, Zurich : Juris Druck Verlag, 1967, p. 285. 29)善 と悪 との 質 的 差 異 に か ん して キ ル ケ ゴ ール は次 の よ うな 体 験 を も って い る。 彼 の 最 初 の 文 学 研 究 は 「盗 賊 の 首 領 」 につ いて で あ り,そ こ に彼 は 「既 存 の もの へ 反 抗 す る誤 解 され た 悲 劇 的例 外 者 」 を 認 め て 共 感 を 覚 え る。 しか し彼 が 青 年 ら しい ロ ー マ ン的 な 感 激 か ら 「盗 賊 の 首 領 」 た ち は 「力 を 誤 用 して い るだ けな の だか ら,そ の よ うな 人 間 な ら充 分 回心 の 可 能 性 はあ る」 と述 べ た と き,彼 の 父 親 は 「神 の 耐 え ざ る助 力 に よ つて しか 打 ち勝 つ こ との で きな い よ う な犯 罪 が あ る もの だ 」 と答 え る。 こ こ に は善 と悪 の 質 的 差 異 の なん た るか が 表 され て い る と思 わ れ る(大 谷 前 掲 書, 659-702頁 参 照)。 キ ル ケ ゴー ル が 犯 罪 者 の 心 理 を研 究 す る こ とか ら出 発 した と い 31 うの は注 目 すべ き こと で あ る とい え よ う。 30) Voir MAGNY,art. cité, p. 111. マ ニ ー に よ れ ば ア ン ド レ ・テ リ ー ヴ は ラ ン ブ ル の 司 祭 の物 語 が ジ ャ ンセ ニ ス ム の お ち い る風 変 わ りな マ ニ ケ イ ス ム の例 で あ る と して い る。