...

スタンダールの小説における< まなざし

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

スタンダールの小説における< まなざし
ス タ ン ダ ー ル の 小 説 に お け る〈 ま な ざ し〉
高
17世 紀 以 降 の文 学 作 品,と
木
信
宏
りわ け 小 説 に お い て 恋 愛 が主 題 と して 扱 わ れ る
ば あ い,恋 人 た ちの 〈 まな ざ し〉 は心 理 分 析 の次 元 の み な らず,恋 愛 の 特 徴 を
きわ だ たせ る点 で も重要 な機 能 を担 つて い る。 初 対 面 の2人 が 相 手 に不思 議 な
つ なが り(前 世,夢,魅
再 認 や,あ
惑,精 神 の親 近 性)を 直 観 す る と い つた ロマ ン派 的 な
るい は否 定 的 な第 一 印象 に もか か わ らず や が て 両 者 が惹 か れ は じあ
る よ うな 恋 の 回心 な ど,と りわ け 出会 い の場 面 にお いて く まな ざ し〉 へ の言 及
は不 可 欠 な要 素 で あ る とい え よ う1)。む ろ ん,ス
タ ンダ ール の 小 説 で も例 外 で
はな く,こ の テ ー マ が心 理 分 析 や恋 愛 の特 徴 を 探 つて い く うえ で の きわ め て有
効 な手 が か りで あ る こ とにか わ りは な い。 本 稿 で は こ う した点 をふ ま えつ つ,
代 表 的 な作 品
『ア ル マ ンス』,『赤 と黒』,『 リュ シ ア ン ・ル ー ヴ ェ ン』,『パ
ル ムの 僧 院 』2)一 の 具 体 的 な比 較 ・検 討 をつ う じて,ス タ ンダ ー ル に お け る
く ま な ざ し〉 の機 能 と そ の変 遷 を あ き らか に した い。
1
『アル マ ンス』 の主 人 公,オ
ク タ ー ヴ と ア ル マ ン スの 双 生 児 的 と もい え る人
格 の類 似 は,す で に グ ラハ ム ・ジ ョー ンズ が指 摘 して い る よ うに,創 作 上 の 必
要 性 か ら もた らさ れ た もの だ と いえ る3)。つ ま り,恋 愛 を断 念 し,ナ ル シ シ ス
テ ィ ック に 自尊心 を追 求 す る人 間嫌 い の オ ク ター ヴ に恋 愛 感 情 を 抱 か せ るた め
に は,一 見 「奇 妙 な」 彼 の価 値 観 や 感 受 性 に も共 鳴 す る よ うな女 性4),い わ ば
彼 の影 の よ うな存 在 で な け れ ば な らな い ので あ る。 だ が,し ば しば 言 及 され る
こ う した類似 性 と同 時 に,彼
らの疑 心 と誤 解 に よ る物 語 の 葛 藤 を 生 み だ す た あ
に不 可 欠 な要 素 と して,両 者 の性 格 に付 与 され た決 定 的 な 相 違 に も注 目 しな け
れ ば な らな い。 そ れ を まず,物 語 の前 半 部 にお け る彼 らの く まな ざ し〉 に つ い
て の 暗示 的 な記 述 を手 が か りに して 考 察 しよ う。 オ ク ター ヴの や さ しい 目 つ き
[17]
18
に刻 み こ ま れ た 「な に か 暗 い も の (quelque
chose
de sombre)]
[29]が
人 々 の羨 望 よ り も同情 を誘 うの と は対 照 的 に,ア ル マ ンスの 「魅 惑 的 な まな ざ
しを もつ 濃 い青 色 の大 き な 目」[56]は
と りわ け 「立 派 な」 人 々 に好 感 を あ た
え る。 だ が,〈 ま な ざ し〉 に探 る2人 の相 違 は他 者 へ の 印 象 とい う次 元 に と ど
ま るの で は な い。 対 照 が よ り強 調 され 象 徴 的 な対 立 を 示 唆 す る まで に いた るの
は,じ つ に彼 らの洞 察 力 ・心 眼 の差 を念 頭 にお いた と きで あ り,ま た この観 点
か ら こそく ま な ざ し〉 は,こ の小 説 の な か にお い て ひ とつ の主 題 と して の重 要
性 を帯 び て くる ので あ る。 た とえ ば,第6章
と第7章 で は,自 分 自身 の恋 愛 感
情 に た いす る 内省 的 な洞 察 と い う点 にお い て2者 の相 違 は顕 著 に あ らわ れ て く
る。 ア ル マ ンス の恋 の 自覚 と は きわ め て 対 照 的 に,オ ク ター ヴの洞 察 力 の欠 如
は話 者 に よ って,「 わ が哲 学 者 」 は 自分 が 「恋 す る気 持 ちで 愛 して い る」[75]
と はす こ し も気 づ か な いの だ と皮 肉 ま じりに 語 られ て い る。 さ らに,涙 や ま な
ざ しが 自身 の もの で あれ 相 手 の もの で あ れ,彼 女 が そ れ らを とお した愛 情 の発
露 に た い して もよ り鋭 敏 で あ る の に た い して5),彼 は そ う した もの に秘 め られ
た意 味 を理 解 す る こ とが で き な い6)。 この よ うな オ ク タ ー ヴの 洞 察 の盲 目性 が
も っ と も きわ だ ち,物 語 の劇 的 緊張 に寄 与 す る の は,第29章
で の秘 密 の 告 白
が こ こ ろみ られ る場 景 で あ る。 告 白 を 決心 した彼 の〈 ま な ざ し〉 は恋 人 の そ れ
で は な く,「 相 手 が 考 え る こ と を見 ぬ こ う とす る よ うな見 つ め か た」[174]に
変 わ る。 しか しな が ら,彼 は彼 女 の心 を理 解 す るど ころ か,そ の 目 に 「錯 乱 」
の 色 を浮 か べ るや,彼 女 か ら 目を離 し,「怪 物 の 幻 影 で も見 た か の よ う に,眼
前 の 一 点 を 」[175]見
つ め る の で あ る。 こ の
「怪 物
(monstre)
の 幻 影 こ そ,
他 者 の 視 点 で 想 像 した 彼 自身 の姿 で あ り,秘 密 を告 白す れ ば相 手 の愛 を失 う と
い う彼 の堅 固 な強 迫 的 思 考 の外 化 させ た もの に ほ か な らな い7)。 した が つ て,
アル マ ンスの 熱 意 に触 れ,ふ た た び彼 女 を見 つ あ な が ら も,結 局 は告 白 の失 敗
に終 わ るオ ク ター ヴの一 連 の葛 藤 を,立 場 こそ違 うが,シ
ョウ シ ャナ ・フ ェル
マ ンの表 現 を借 りて,「 彼 自 らの 投 影 に囚 わ れ て い る視 線 の悲 劇 」 と呼 ぶ こ と
が で き よ う8)。以 上 の よ うな オ ク タ ー ヴの く 不 透 視 性 〉 を考 慮 す るな らば,彼
の く まな ざ し〉 に あ らわ れ る 「な に か 暗 い もの」 と は,メ ラ ンコ リ ック な姿 を
外 的 に 描 写 し,か つ,謎 め い た存 在 のく 不 透 明 性 〉 を象 徴 す るだ けで はな く,
第1章 の な か で つ づ い て示 さ れ る彼 の否 定 的 な傾 向,あ
る奇 妙 な考 え 方 の ため
に将 来 の 生 活 や 人 間 関 係 を 「あ ま り に も暗 い イ メ ー ジ で (sous
trop sombres) 」[30]思
des images
い描 い て しま う とい う内 心 の偏 向 を も同 時 に暗 示 す
るの だ と考 え られ よ う。 べ つ の場 所 で,「 もの を悪 意 に 解 釈 す る」 傾 向 を あ ら
19
わ す の に,「 ダ イ ヤ モ ン ドの壁 」[108]と
認 あ られ るだ け に,〈
«sombre»
い う視 覚 的 な屈 折 を 喚 起 す る比 喩 が
ま な ざ し〉 の 外 的 な 描 写 に も,そ
う した 傾 向 の 反 映 を
と い う語 の 連 鎖 に 読 み と る こ と が で き る の だ 。 他 方,ア
〈 ま な ざ し〉 につ いて は,さ
ル マ ンス の
らに第5章 の べ つ の 箇所 に お い て,オ ク ター ヴ の
もの と の対 照 を よ り鮮 明 に きわ だ た せ るか た ち で言 及 さ れ て い る。
こ の じつ と見 つ め る,深 み を湛 え た まな ざ しは,極 度 の 注意 力 の集 中 を しめす もの
だ っ た。 た しか に この まな ざ しは,ど ん な に 気 む ず か しい人 に た い して も,不 愉 快 な
感 じを あ た え るよ う な と ころ が 全 然 な か っ た。 そ こに は媚 態 も,横 柄 さ も見 られ な
か っ た。[58]
さ きの オ ク ター ヴ の例 で は両 義 的 な不 透 視 性 が 強調 され て い た の とは反 対 に,
こ こで の ア ル マ ンス のく ま な ざ し〉 は まず 注意 力 の反 映 と して,つ
性 格 の 反 映 と して 積 極 的 か つ 肯 定 的 に読 者 に明 示 され て い るが,グ
ジ ョー ンズが 的 確 に指摘 した彼 女 の役 割,す
ぎに誠 実 な
ラハ ム ・
な わ ち オ ク ター ヴの反 射 装 置 と し
て の機 能 を考 慮 す るな らば9),こ の 「じつ と見 つ め る,深 み を湛 え た まな ざ し
(regard
fixe et profond) 」 に静 止 した水,す な わ ち 水 鏡 の イ メー ジを 見い だ
す こ と も不 可 能 で は あ るま い。 じ っさ い,第2章
で の オ ク タ ー ヴへ の 地 方 出 の
下 院議 員 の お世 辞 に は じま る一 連 の場 面 展 開 にお いて,彼 女 の く まな ざ し〉 が
あ る意 味 で純 粋 に鏡 と して の機 能 を果 たす 具 体 的 な 例 を 見 る こ とが で き る。 そ
こで は,ア ル マ ンス の視 線 につ いて の オ ク タ ー ヴの 判 断 が,ダ
ンクル公 爵 夫 人
の こ とば に よ つて 覆 され る こ とで,彼 の 一 貫 性 を 欠 い た理 性 の不 安 定 が露 呈 さ
れ る の だが,注 視 の 背 後 にあ る アル マ ンスの思 考 内容 じた い は け つ して 明 らか
に は語 られ て お らず,読 者 はそ れ を 第4章 に お い て きわ め て漠 然 と したか た ち
で 推 測 す る ほか な い。 こ こで の 彼女 のく ま な ざ し〉 が,オ ク ター ヴ の一 連 の思
考 を ク ロ ー ズ ア ップす るた め の装 置 と して もち い られ て い る のが あ き らか で あ
ろ う。 しか しな が ら,先 に挙 げ た ア ル マ ンス のく ま な ざ し〉 の描 写 に暗 示 され
る受動 性 に もま して見 落 と しえ な い の は,そ
こで 同 時 にく 見 ぬ く〉 こ と に費 や
され る 「注意 力 」 が強 調 さ れ て い る点 で あ り,そ の視 線 の もつ 能 動 的 な 側 面 な
の だ。
「2人 の 天 使 が 人 間 の 世 界 に追 放 され て,人 間 の 姿 に身 を 隠 さ な け れ ば な らな く
な った と した ら,き つ とあ ん な ふ うな 目つ きで,お 互 い に相 手 を確 か め よ う と見 つ め
あ うの で し ょ うね」[58]
20
アル マ ン スのく ま な ざ し〉 は,こ の よ うに外 面 的 ・偽 装 的 な もの に と らわ れず
に,背 後 に 隠 さ れ た ものへ と注 が れ る視 線 に よ つて 特 徴 づ け られ るの で あ り,
そ れ はま さに オ ク ター ヴ の不 透 明 なく ま な ざ し〉,そ
な して い る。 さ らに,「 オ ク ター ヴが いれ ば,彼
きな い あ の優 しい,じ
して そ の 人格 の謎 と対 を
は そ の視 線 を そ らす こ と が で
つ と見 つ あ る ま な ざ し」[108]と
い う記述 に も,た とえ
恋 愛 に お け る主 従 関 係 の逆 転 を た だ ち に喚 起 す る もの で な い と はい え,オ
ク
タ ー ヴの 視線 を ひ きつ け る彼 女 の〈 ま な ざ し〉 の 能 動 的 な 優 位 を 指摘 す る こ と
が で き よ う。
さ らに,そ れ ぞ れ の視 線 に は,2者
の愛 の希 求 の 根 底 的 と もい え る相 違 が き
わ あ て 明 瞭 に 示 され て い る点 に も注 目す べ き だ ろ う。 アル マ ンスの 愛 が,天 使
た ちの く まな ざ し〉 の邊 遁 に よ つて象 徴 され る愛,あ
くまで 現 実 の 社 会 に お い
て 成 就 可 能 な 幸福 と して示 唆 さ れ て い る の に た い して,オ
ク タ ー ヴの そ れ は,
空 を 見 あ げ て 「あ らぬ幸 福 」 を夢 想 す るく ま な ざ し〉 に よ つて 特 徴 づ け られ て
い る よ うに,理 想 化 ・絶 対 視 の対 象 とな つた愛 な ので あ り,い わ ば 一 種 の 超越
性 を 帯 び た もの だ とい って も過 言 で は な いlo)。この相 違 の背 景 と して は,ア ル
マ ンスが キ リス ト教 の 敬 度 な信 者 で あ るの に た い してll),オ ク タ ー ヴが 神 へ の
信 仰 を 喪 失 した 近 代 の 知 的選 良 で あ る点 を示 唆 して お くに と ど あ るが,そ の よ
うな次 元 で の 差 異 によ って2者 の〈 ま な ざ し〉 の対 照 が 強 調 され る と き,も は
や それ は彼 らの 悲 劇 的 な結 末 を予 告 せ ず に は い な い とい え る だ ろ う。 しか しな
が ら,〈 ま な ざ し〉 が この うえ な く刺 激 的 な テ ー マ とな り うる の は,梶 野 吉 郎
氏 が いみ じ く も指 摘 して い る2人 の 視線 の相 互 理 解 な き交 錯 の果 て に12),物 語
の結 末 が 〈 まな ざ し〉 の 象 徴 的 な対 立 の枠 の な か に きわ め て厳 密 に お さ め られ
る か た ち で 置 か れ て い る とい う点 に存 す る の だ。 偽 造 の 手 紙 を読 み,「 人 間 以
上 の ひ と (un
être au-dessus
de l'humanité)
」[183]の
愛 を失 つ た と驚 愕
す る オ ク ター ヴ は,観 念 的 な もの の 見方 に 囚 わ れ た ま ま ア ル マ ンス の愛 に偽 装
を見,真 実 に達 しえず して この 世 を 去 る。 つ い で,「 彼 が ど の よ う に して 死 ん
だ か を疑 っ た の は,フ
ラ ン ス 中 に ア ル マ ン ス た だ ひ と りが い るだ け だ つた」
[189]と い う記 述 に,夫 の 手 紙 を 受 け と った 彼女 の 驚愕 を見 る こ とに な る わ け
だ が,反 復 に よ る テ ー マ(手 紙,驚 愕)の
ダイ ナ ミズム とは べ つ に,そ
の め か さ れ た彼 女 の疑 い こそ,策 謀 の 手 紙,オ
ク ター ヴの秘 密,そ
こに ほ
して偽 装 さ
れ た 死 な どの 諸 事 実 が,彼 女 の洞 察 と深 い 悲 しみ とを 同 時 に 喚 起 さ せ な が ら
も,依 然 と して慎 み 深 く一 挙 に和 解 し収 敏 して い く場 と して あ た え られ て い る
の を 見 の が す こ と はで きな い。 ま ぎれ もな く,ア ル マ ン ス のく ま な ざ し〉 と
21
は,物 語 の真 実 を密 や か に映 しだす く 鏡 〉 に ほか な らな い の だ。
2
つ ぎに,ジ
ュ リア ンと レナ ー ル夫 人 の情 熱 恋愛,マ
チ ル ドとの 「頭 脳 の恋 」
とい う2種 類 の恋 愛 が描 か れ る 『赤 と黒』 で は,〈 まな ざ し〉 の モ チ ー フが そ
れ らに どの よ うな輪 郭 を あ た え るべ く導 入 され て い るの か を検 討 して み よ う。
ジ ュ リア ン と レナ ー ル夫 人 の 出会 いの 場面 で は,視 点 の移 行 と もに そ れ ぞれ 相
手 の〈 ま な ざ し〉 に魅 了 され る姿 が 交 互 に描 か れ る。 や が て2人 は子 供 の病 気
を 契 機 に お 互 い の熱 情 に触 れ あ うの だ が,そ
れ ま で の展 開 に お い て〈 ま な ざ
し〉 は も つば ら彼 らの心 理 的 な過 程 の 相違 を浮 きあ が らせ るべ く機 能 す る と い
え よ う。 ジュ リア ンの恋 は野 心 的 に は じま り,征 服 す る こ とに最 初 の 目標 が お
か れ る。 彼 は夫 人 の容 姿 の 美 しさ に見 とれ な が ら も,相 手 の心 理 を分 析 し戦 略
を練 る冷 静 さ をつ と めて 保 と う とす る。
ジ ュ リア ンは夫 人 の力 の な い声 と,そ の ま な ざ しに驚 いた。 この女 はお れ に恋 して
い る,と 彼 は思 つた。 だ が こ うい う気 の弱 さ は彼 女 の 自尊 心 が 許 して お か な い か ら,
ほん の一 時 で消 え て しま う。 そ して おれ が 出 て ゆ く心 配 が な くな る と,ま た す ぐに高
慢 ち きに な るん だ ろ う。[289]
自 己 の 出 自 を恥 じ,屈 辱 を 恐 れ る彼 に は,彼 女 の〈 ま な ざ し〉 に真 の情 熱 の反
映 を見 る余 裕 は な い。 反 対 に,そ う した恋 の駆 け 引 き とは無 縁 で あ り,敬 度 な
信 仰 心 を もつ レナ ール 夫 人 が 相手 の〈 まな ざ し〉 に わ れ し らず 見 よ うとす る も
の こそ,そ う した情 熱 に ほか な らな い の で あ る。
彼 女 は とい う と,目 の な か ま で真 つ赤 に しな いで は彼 を 見 る こ と はで きな か った。
そ の くせ 片 時 で も彼 か ら 目を はな す と,も
リア ンは た った一 度,ち
う生 きて い る気 が しな い の だ。 〔
…〕 ジュ
ら り と彼 女 を見 た き りだ つ た。 夫 人 は最 初 の うち こそ,そ の
慎 重 な態 度 を頼 も し く思 っ て い たが,そ
の視 線 が た つた 一 度 き りで,も
う も ど って こ
な い の で,や が て不 安 に な って き た。 あ の人 は も うわ た しを愛 して は くれ な い の だ ろ
うカ》
。[300]
小 説 の第1部 で は こ う した く まな ざ し〉 に た い す る記 述 じた いが 少 な く,圧
倒 的 な ジ ュ リア ンの 凱歌 にお わ る心 理 劇 を築 きあ げ る うえで,け
な役 割 を担 つて い る と は いえ な い。 だ が,第2部
っ して 積 極 的
で展 開 さ れ る ジュ リア ンと マ
22
チル ドとの 恋 愛 で はく まな ざ し〉 へ の言 及 が前 者 の ば あ い と は対 照 的 な まで に
頻 出 す る点 を 考 慮 す るな らば,こ
う したく ま な ざ し〉 につ い て の記 述 の寡 少 さ
もけ つ して 無 意 味 な もの で は あ るま い。 この 問 い に答 え る た め に,「 頭 脳 恋 愛 」
にお いて く まな ざ し〉 が どの よ うに扱 わ れ て い る のか を見 て み た い。
〔
…〕 こん な美 し い 目 は,か つ て見 か け た こ とが な い と思 うよ うに な つ た。 しか しそ
の 目 は恐 るべ き心 の 冷 や か さ を物 語 つて い た。 〔
… 〕 しか し レナ ー ル 夫 人 の 目 もず い
ぶ ん きれ いだ つ た な。 み ん なが よ くほめ そ や した もの だ。 だ が,こ の 目 と同 じよ うな
と こ ろ は少 しも なか っ た,と 彼 は思 つた。[450]
この 初 対 面 の場 面 で,ラ
・モ ー ル嬢 の 目 の美 しさ に注 意 を奪 わ れ た ジ ュ リア ン
は,そ れ を レナ ー ル夫 人 の もの と漠 然 と しか比 較 しえ な い のだ が,物 語 の 話 者
に よ つて この曖 昧 な 比 較 が,前 者 の 目の 輝 き は 「才 知 の 閃 き」,後 者 の そ れ は
「情 熱 の焔 」 と きわ め て対 照 的 に 示 され る こ とに よ つて,ジ
ュ リア ンの微 妙 な
心 の 動 きが 見 事 に浮 き彫 りに さ れ て い る13)。「対 照 に よ って よ び お こ され る追
憶 しか 受 け入 れ な い」[347]彼
の 疑 りぶ か い心 の メ カ ニ ズ ム を考 慮 す る な ら
ば,こ の レナ ー ル夫 人 に つ い て の追 想 の背 景 に もそ う した心 理 が 働 いて い る こ
とを,視 野 の制 限 を超 え て な さ れ た比 較 ・対 照 に よ つて 指 し示 され て い る こ と
はあ き らか だ。 つ ま り,マ チ ル ドの 目 に レナ ー ル夫 人 と は正 反 対 の 性 質 を 直 観
的 に感 じ と り な が ら も,彼 の心 は未 知 の 魅 力 に ひ か れ て な お も揺 れ る の で あ
る。 「食 事 もお わ り に近 づ い た こ ろ,ジ ュ リア ンは や つ と こ の ラ ・モ ー ル 嬢 の
目の あ あ い う美 しさ を表 現 す べ き こ とば を見 つ け た」[450]と
示 唆 され て い る
よ うに,食 事 の あ い だ ず つ とつ づ い た 彼 の 関心 か ら,い か に そ の 動 揺 が大 き
か つた か も うか が え よ う。 さ らに,こ の〈 ま な ざ し〉 の対 照 的 な印 象 は,あ と
の展 開 の な か で繰 り返 さ れ る こ とに よ って14),両 義 的 な感 情 か ら自尊 心 の 恋 へ
と変 化 す る心 理 的 な ダイ ナ ミズ ム を よ り劇 的 に照 明 す る の に もおお い に寄 与 し
て い るの で あ る。
しか しな が ら,『 赤 と黒 』 にお け る〈 まな ざ し〉 が,「 頭 脳 恋 愛 」 の輪 郭 を よ
り鮮 明 に わ れ わ れ の視 界 に浮 きあ が らせ る の は,2人
の恋 の駆 け引 き に潜 む 自
尊心 の 力学 を劇 的 ・立 体 的 に強 調 す る役 割 に よ つ てで あ ろ う。 マ チ ル ドが ジ ュ
リア ンに認 あ るい か な る美 点 に もか か わ らず,彼 女 の恋 は 自尊 心 を 傷 つ け られ
た恥 辱 感 か ら生 ま れ た もの だ。 彼 女 が 「き び しい,人 の心 を見 透 か す よ うな 」
[488]ジ
ュ リア ンの〈 ま な ざ し〉 に狼 狽 した と き,彼
らの社 会 的 な主 従 関 係 に
23
異 変 が は じま る。 彼 の傲 慢 な態 度 を まえ に して,「 あ の 美 しい 目を異 様 に見 ひ
らい て 彼 を じ っ と見 つ め る彼 女 の ほ うが 彼 の奴 隷 の よ う」[494]な
せ,つ
様子 を見
い に は,無 関 心 を 装 う彼 の心 を ひ ら こ う と,「 哀 願 す る よ うな まな ざ し」
[500]さ え 見 せ るの で あ る。
マ チ ル ドは こ わ くな つ た。 彼 の まな ざ し に耐 え られ な くな って,二 歩 あ とに さ が っ
た。 彼 女 は一 瞬 彼 を じっ と見 つ めた 。 そ して,自 分 の恐 怖 を恥 じて,軽 や か な足 ど り
で図 書 室 を 出て い っ た。[501]
こ こで 「彼 の まな ざ しに耐 え る (soutenir
son regard:
」1
い う表 現 が使 用 さ
れ て い る こ とに 注意 した い。 そ れ は,見 つ め あ う両 者 の 自尊 心 の 攻 防 を 深 く印
象 づ け,恋 の優 しい雰 囲気 とい うよ り もむ しろ彼 らの あ いだ にみ な ぎ る緊 張感
を 喚起 させ る もの だ。 さ らに,恐 れ や緊 張 と は あ ま りに も対 照 的 な軽 や か さを
演 じ るマ チ ル ドの姿 が対 置 さ れ る こと に よ つ て,敗 北 の屈 辱 感 を 偽 ろ う とす る
彼 女 の 自尊 心 の働 き もが露 呈 さ れ て い る ので あ る。
一 方 ,ジ ュ リア ン も,マ チ ル ドの ば あ い と同 じ く,恋 の動 機 を 自尊心 に も っ
て お り,彼 女 の もつ身 分,才 知,美 貌,そ
視 す る こ とは で きな い。 彼 女 の好 意,と
の 徴 候 と,そ
して ラ イバ ル た ちの 羨 望 の 存在 を無
りわ け そ のく ま な ざ し〉 に読 み と る恋
う した 彼 女 へ の 疑 惑 との あ い だ で 彼 の心 が 揺 れ つ づ け る うち
に15),結 晶作 用 は完 了 す る の だ。 と は い え,高 す ぎ る 自尊 心 ゆえ に公 正 な判 断
力 を失 い が ち な マ チ ル ドとは違 い,彼 は観 察 し認 識 す る明 晰 さを け っ して失 う
こ と はな い。 そ の こ との顕 著 な1例 を,彼 のく ま な ざ し〉 に た いす る洞察 に も
とめ る こ とが で きる。
こ う い う こ とが み ん な ノル ベ ー ル伯 爵 と しめ しあ わせ た い たず らで は な い と い う こ
と にな る と,あ ん な 生 まれ の い い娘 が お れ に奇 妙 な恋 を い だ くな んて こ と に な つ たの
は,た
しか に,お れ の 冷 や か な ま な ざ しの せ い に ち が い な い。[530]
マ ル グ リ ッ ド ・ ド ・ナ ヴ ァ ー ル の 恋 に た い す る マ チ ル ドの 熱 狂 的 な 崇 拝 を ジ ュ
リア ンは知 つて い る の だ か ら,と うぜ ん彼 の 「奇 妙 な恋 (amour
baroque)
」
とい う こ とば に は そ う した含 み を あ き らか に読 み とれ よ う。 つ ま り,彼 が 「冷
や か な ま な ざ し」 に思 い い た つた点 に,彼 女 の恋 の模 倣 性 と その 理 想 的 な 貴族
像 の 彼 へ の 投 影 を見 ぬ く洞 察 力 が 示 され て い るの で あ る。 見 方 を か え る な ら
24
ば,マ チ ル ドを征 服 す る た め に不 可 欠 な 条 件,つ
ま り模 倣 的 な恋 愛 に お い て演
じね ば な らな い役 割 を ジ ュ リア ンが 自覚 した の だ とい え よ う。 とは いえ,マ
チ
ル ドに恋 す る女 の役 割 を 演 じる こ とが可 能 に な つた の も,初 め て異 性 ・他 者 か
ら受 け た奴 隷 の よ うな屈 辱 感 を,憧 憬 す る恋 の主 従 関 係 へ と肯 定 的 に昇 華 しよ
う と欲 す る 自尊 心 に発 した一 種 の 自己欺 隔 が潜 在 的 に働 い て い る点 を見 落 とす
こ とは で き な い。 そ して,た
とえ ジ ュ リア ンが恋 のく ゲ ー ム〉 の規 則 を視 野 に
捉 え え て も,そ の性 質 まで は見 ぬ きえ な か つた が ゆ え に,彼 の苦 悩 が は じま る
の で あ る。
じつ の と ころ,2人
が ひ た った胱 惚 境 に は多 少 く 意 識 的 〉 な と こ ろが あ つた。 情 熱
的 な 恋 の 現 実 とい うよ り も,む しろ あ る モ デ ル の模 倣 で あ っ た。[543]
あ た え られ た 役 割 を演 じ る彼 らの 姿 に よ つて,「 頭 脳 恋 愛 」 の もつ 空 虚 な 側 面
が如 実 に露 呈 され て い る。 問 題 は,演
じる とい う意 識 が もた らす 空 虚 を彼 らに
は埋 め る ことが で きず,そ の 欠 如 感 を前 に して情 念 が い たず らに空 転 して しま
う とい う点 に あ ろ うOつ ま り,自 尊心 の〈 ゲ ー ム〉 に お い て相 対 す る両 者 が と
もに満 足 す る こ と は不 可 能 なの で あ る。 こ う した理 由 か ら,突 如 と して マ チ ル
ドは 自 己欺 隔 的 な主 従 関 係 を 放 棄 して しま う。 彼 女 は ジ ュ リア ンに た いす る憎
悪 を抑 え き れ な くな るや,た だ ち に さ ま ざ まな か た ち で彼 らの関 係 に揺 さぶ り
を か け は じめ る。 そ して,つ
い に彼 の 嫉妬 を あ お る こ とで 「暴 君 の弱 さ」 を ひ
きだ す こ とに成 功 す る16)。む ろん,ゲ
ー ムが終 わ った わ け で は な く,両 者 の位
置 関係 が た ん に逆 転 した にす ぎ な い。 こん ど は,支 配 者 の座 を ひ きず りお ろ さ
れ た ジュ リア ンの 自尊 心 が ただ ち に反 撃 に うつ る。 彼 も また 同 じ方 法 で,つ ま
り フ ェル ヴ ァ ック元 帥 夫 人 を利 用 しマ チル ドの嫉 妬 を あ お る こ とで,両 者 の立
場 を逆 転 させ て しま う。 こ こで 無 視 しえ な いの は,彼 のく まな ざ し〉 が 「一 種
残 忍 な快 感 」[551]に
み ち た ゲ ー仏 の なか で,自 己 の優 位 を と り も どす た め の
きわ め て戦 略 的 に重 要 な役 割 を担 っ て い る点 で あ ろ う17)。彼 が支 配 者 の座 に か
え りつ け た の も,冷 やか なく ま な ざ し〉 の 背 後 に恋心 を ひ た す ら隠 し とお しつ
つ,彼 女 の恋 の理 想 を演 じき る こ と に よ って な の だ が,し か しそ の傷 つ い た恋
心 の相 貌 の背 後 に隠 れ た ものが じつ は純 然 た る戦 略性 で あ る こ とが,つ い に彼
の 見 い だ す,「 敵 を 恐 怖 させ る こ と」[620]と
い う支 配 の方 策 に よ って 露 呈 さ
れ て しま うの だ。 したが っ て,自 身 の恋 の 性 質 に気 づ けな い ジ ュ リア ン もま た
自分 自身 に よ って欺 か れ て い る と い うべ きか 。
25
彼 は歓 喜 に酔 い しれ て,小
さな 部 屋 の な か を歩 きま わ った。 ほ ん と うの と こ ろ,そ
れ は恋 の満 足 と い う よ り もむ しろ 自尊心 の そ れ だ った。[620]
た しか に,こ の 時点 で2者 の 自尊 心 の駆 け引 き に も決 着 が つ いた か の よ うに見
え る。 しか しな が ら,ジ ュ リア ンが,「 自分 の幸 福 に度 を忘 れ て ひ たれ る の は,
た だ マ チ ル ドが彼 の 目 の な か に そ う した気 持 ち の あ らわ れ を 読 み と りえ ぬ ば あ
い にか ぎ つ て」 で あ り,「 と き ど き女 にす げ な い言 葉 を い つて み る と い う義 務
を,彼
は正 確 に果 た して い た」[624]と
い う記 述 こそ が,ま
さ に彼 らの ゲ ー ム
が まだ終 わ つて い な い こ とを如 実 に物 語 つて は い ま いか。 な ぜ な らば,ジ
ア ンの幸 福,す
ュリ
な わ ち 自尊 心 の満 足 が 絶 対 的 な もの で はな く,依 然 ゲ ー ムの規
則 の 制約 下 に あ る点 で,関 係 逆 転 の蓋 然 性 を孕 み もつ の だ とい え るか らだ。2
者 に よ るい わ ば サ デ ィス テ ック な主 従 関 係 の終 わ り な き弁 証 法 に終 止 符 が うた
れ
ジ ュ リア ンが そ こか ら解 放 さ れ る た め に は,ま ぎれ もな くゲ ー ムの外 部 か
ら もた ら され る レナ ー ル夫 人 の手 紙 を ま たね ば な らな い。
以上 の考 察 を終 え て,す で に提 出 して お い た問 い,な ぜ 第1部 の レナ ー ル夫
人 との恋 愛 で は,〈 ま な ざ し〉 に た いす る記 述 が 少 な いの か とい う問題 に,答
え な け れ ば な らな い だ ろ う。 た しか に,空 間 的 な距 離 や 社 交 的 な慣 習 が登 場 人
物 た ち の コ ミュニ ケ ー シ ョ ンの 自 由 を制 約 す る ば あ い に,〈 まな ざ し〉 が意 志
疎 通 の媒 介 と して の機 能 を担 う こと を考 慮 す る な らば,2つ
の 恋 の状 況 的 な背
景 の違 い に そ の一 因 を も とあ る こと も不 可 能 で は な いだ ろ う。 だ が,ジ ュ リア
ンの 夫人 のく ま な ざ し〉 へ の称 賛 じた いが,第1部
で は あ ま り見 あ た らず,第
2部 に お い て よ り多 くあ らわ れ る と い う点 に注 目す る な らば,こ
う した偏 差 に
はべ つ の理 由 を考 え る こ と もで き る の で は な いか 。 結 論 を さ き に述 べ れ ば,そ
れ は二 重 に な つた対 照 法 な の で あ る。 第2部
に お い て,ジ
ュ リア ンが 彼 女 の
く まな ざ し〉 の美 しさ を追 想 す る の は,マ チ ル ドや フ ェ ルバ ック元 帥 夫 人 た ち
の との対 照 に お い て で あ り,こ の追 憶 の心 理 的 メ カ ニ ズ ム はす で に指摘 して お
いた とお りだ。 しか しな が ら,さ らにく ま な ざ し〉 の策 謀 に よ って 特 徴 づ け ら
れ た 第2部
と,〈 ま な ざ し〉 の崇 高 な沈 黙 に も似 た第1部
とが 対 置 され る こ と
に よ って,『 赤 と黒』 に お け る ジ ュ リア ン と レナ ー ル 夫 人 の 情 熱 恋 愛 を よ り
い つそ う きわ だ た せ るの だ とい え る の で は な いか 。
26
3
『リ ュ シ ア ン ・ル ー ヴ ェ ン』 と 『パ ル ム の 僧 院 』 で は 共 に,主
人 公 た ち の恋
愛 の 展 開 が く ま な ざ し〉 の 響 応 に よ っ て 特 徴 づ け ら れ る点 で,さ
きに考 察 した
2作 品 と は 異 な る も の だ と い え る。 で は,こ
の こ と の 具 体 的 な 検 討 を 『リ ュ シ
ア ン ・ル ー ヴ ェ ン』 か ら は じ め た い 。 こ の 作 品 に か ん し て ア ン リ ・マ ル チ ノ
は,リ
ュ シ ア ンの い わ ば 原 型 を 『ラ シ ー ヌ と シ ェ ー ク ス ピ ア 』 の な か で 語 られ
て い る 「天 か ら繊 細 な 魂 を 授 け られ た ひ と り の 若 者 」 に 見 い だ し て い る18)。 し
か し,リ
ュ シ ア ン に は お よ そ10年
の 歳 月 を へ て あ ら た な 性 格 的 与 件 が くわ
わ つ て い る こ と に 注 意 しな け れ ば な ら な い 。 リ ュ シ ア ン の シ ャ ス ト レ ー ル 夫 人
へ の 愛 は 「虎 の 血 筋 を ひ い て い る」[980]の
で あ り19),優
しさ と自尊 心 と い う
二 元 性 を も つ て い る。
リュ シ ア ンは女 の 目 に一 種 特 異 な 表 情 を み とめ た。 皮 肉 か,憎
ん に若 さ のせ い なの か,ま
しみ か,そ れ と もた
た何 をみ て もお も し ろい とい うふ うな心 の あ らわ れ な の だ
ろ うか 。[794]
シ ャ ス トレー ル夫 人 の〈 ま な ざ し〉 に気 を と られ た彼 は,連 隊 中 の嘲 笑 の 的 と
な る最 初 の 落馬 を し,彼 女 の微 笑 む の を み とめ る。2度
め の落 馬 の さ い も,猛
烈 に い き りた つ馬 を御 そ う と懸 命 に な つて い る の に もか か わ らず,彼
はカーテ
ンが心 もち ひ らか れ るの に気 づ き,彼 女 に落 馬 を 目撃 され た こと に 「熾 烈 な 屈
辱 (mortification
extrême)
」[895]を
あ じ わ う の で あ る。 自 尊 心 が,彼
女
へ の接 近 を 命 じ る。 「あ の 女 を つ け ま わ し,お れ を 見 て も笑 わ な い か ど うか,
た しか め て み な け れ ば」 な らな い と。 しか しなが ら,思 い もよ らず 彼 の 見 いだ
す の は,彼 女 の 目の 「す な お で ま じめ な表 情 」[896]で
あ り,「 慎 み ぶ か くお
ず お ず した と ころ さえ あ るそ の ま な ざ し」 の もつ 気 品 な ので あ る。 こ う した 意
表 を つ く出会 い は,彼 に素 朴 な関 心 を め ば え させ,彼 女 の 目が 「しっか り と 目
を 伏 せ て お か な い と,現 に い ま な に を感 じて い る のか を 本 人 の 意 に反 して も ら
して しま う」[900]と
る。 と はい え,け
い う夫 人 の く ま な ざ し〉 の透 明 さ に 気 づ か せ る の で あ
つ して見 お と して は な らな い の は,以 前 ナ ンシ ー に駐 屯 して
い た ビ ュサ ン中佐 と夫 人 の情 事 の噂,根
も葉 もな い噂 もま た同 時 に,リ ュ シ ア
ンの好 奇 心 を か き立 て て い る点 で あ る。 つ ま り,彼 の 自尊 心 に は架 空 の 恋 の ラ
イバ ル が与 え られ て い るの だ。
27
リュ シア ンは,サ
ロ ンで シ ャス トレー ル夫 人 に 出会 う手 段 を懸 命 に考 え るあ ま り,
ナ ン シ ー住民 の ま え で派 手 に ふ るま い た い とい う欲 望 にか わ って,こ ん ど はあ の か わ
い い人形 の,そ の心 とま で は い わ な い が,せ めて そ の頭 を ひ と り占め に した い と い う
願 望 を,行 動 の動 機 と して もつ よ うに な つた。[903]
こ こに,彼 の恋 に潜 む虚 栄 的 な 自尊 心 にた いす る ほの あ か しを読 み と る こ とは
む つ か し くな い し,さ らに あ とで 夫 人 が 「彼 に と って まだ い わ ば理 想 の存 在 で
しか な か った」[906]と
ほ の あか され る と き,そ こに 自尊 心 に発 す る理 想 の異
性 像 の投 影 を指 摘 して もさ しつ か え あ る ま い。 問題 は,あ る意 味 で ナ ル シ シス
テ ィ ック と もい え る彼 の幻 想 の殻 に,シ ャ ス トレー ル夫 人 のく ま な ざ し〉 が亀
裂 を生 じさせ,微 弱 なが らも相 互 的 な 関係 の契 機 が お とず れ る こ とで あ る。 第
16章 の舞 踏 会 の 場 景 で,夫 人 の視 線 を正 視 で き な い彼 は,「 流 行 児 の快 活 さ と
輝 か しい 自信 」[918]を
失 い,「 彼 女 の 目が 怖 い ので 」[918-919]そ
の手 ばか
り見 て しま う。 踊 りの相 手 を す る と き彼 は 「彼 女 の視 線 で焼 きつ け られ,そ の
炎 に焦 が され た み た い」 に な り,そ
して つ い に夫 人 か ら こ とば を か け られ た と
きに,「 自分 に注 が れ て い る気 高 い ま な ざ しに よ つて 」[923],い
つさ い の煩 わ
しい常 套 句 を捨 て て 話 しだ す の で あ る。
社交 界 と呼 ば れ る この下 劣 な仮 面 舞 踏 会 の仮 面 の なか で,2つ
が相 会 って認 め あ う と きに は,こ
の 同 じ感 受性 を もつ 魂
うい う微 妙 な親 しさ こそ ふ さわ しい.何
らか の使 命
を お び て天 上 か ら舞 い お り,は か らず も下 界 で 再 会 した天 使 た ち は,こ ん な ふ う に話
しあ うに相 違 な い。[923]
このく 天 使 〉 の讐 え は,ア ル マ ンスの く まな ざ し〉 に つ い て の もの の ヴ ァ リア
ン トだ とい え る。 しか し,天 使 た ちが お 互 いを確 か あ あ お う とす る段 階 に とど
ま つて い る 『ア ル マ ンス』 のば あ い と は異 な り,こ こで は再 会 した天 使 た ちが
こ とば を交 わ しあ って い る点 に注 目す るな らば,こ の比 喩 はよ りい っそ う確 実
に彼 らの恋 愛 の実 現 を予 感 させ る もの だ と いえ よ う。 もち ろん,こ
た交 流 が描 か れ る こ と に よ つて,〈
とば を介 し
まな ざ し〉 じた い の重 要 性 が 目減 りす るわ
け で は な い。 そ れ ど こ ろか こ の あ との展 開 で も,リ ュ シ ア ンを して 「ぼ くは こ
の美 しい 目 に近 づ くた め に ミサ 祈 濤 書 を 買 い,決 闘 に もで か け,デ
エ氏 と もち かづ き に な つ た」[928]と
ュ ・ボ ア リ
いわ しめ る ほ ど,シ ャ ス トレー ル夫 人 の
存 在 を象 徴 す る もので あ る こ と に少 しもか わ り はな い の で あ る。 さ らに,リ ュ
シア ンが 彼 女 の〈 ま な ざ し〉 を,「 耳 で聞 く会 話 と は ま った く違 っ た,心 の奥
28
の 高 尚 な 会 話 を か わ し て い る み た い な,な
し た も の 」[956-957]の
し は,は
欝 で,い
きい き と
輝 き に た と え て み た り,べ
つ の 箇 所 で,「 あ の ま な ざ
(l'infini
ce regard) _I [977]と
か り しれ ぬ ふ か さ が あ る
も,「 内 心 の 響 き
に か 神 秘 的 で,陰
est dans
(le son de l'âme) 」 と も表 現 して い る点 を考 慮 す るな らば,
た とえ比 喩 の喚 起 す る不 透 明 性 に2者 の 心 の 隔 た りが示 され て い る とは い え,
夫 人 のく まな ざ し〉 は リュ シァ ンに あ つて はい わ ば 未 知 の可 能 性 と して なか ば
聖 化 され た の だ とい って も過 言 で は あ る ま い。 この こ とは,愛 の告 白 がく ま な
ざ し〉 を介 して お こな われ
究 極 的 な 到 達 点 と して の彼 らの透 明 な関 係 が 暗 示
され て い る点 に あ らた めて 確 認 で き る。
〔
… 〕 夫 人 の あ の ふ か い 真 実 な表 情 を た た え た 目 も,考 え るま え に こ う答 え て い た。
あた しも,あ な た とお な じ気 持 ち で お慕 い して お り ます 。
彼 女 は胱 惚境 か ら さめ た よ うに は っと わ れ にか え り,一 瞬 お い て 急 い で 目を そ らせ
たが,リ
ュ シア ンの 目は この決 定 的 な ま な ざ しを思 うぞ ん ぶ ん 吸 いつ く して い た。
彼 は滑 稽 な く らい 赤 くな つ た。 〔
… 〕 夫 人 の ほ う もま た,頬 が 燃 え る よ うに,赤
く
な って い くの を感 じて い た。[931]
しか しな が ら,リ ュ シ ア ンは噂 の 中 佐 の こ とが頭 を離 れず,煮
え き らな い恋 の
展 開 の な か,虚 栄 心 ゆえ に疑 心 と嫉 妬 で苦 悩 す るは め に な り,他 方,彼 の 疑 心
に気 づ い た夫 人 の方 も自尊 心 ゆ え に名 誉 に執 着 し,愛 と疑 惑 の葛 藤 にお ち い つ
て しま う。 こ う した状 況 の な か,つ い に 彼 らは充 溢 感 を も つて結 ばれ る こ とな
く,第3者
の策 謀 に よ つて ひ き離 され て しま うの だ が,も ち ろん2人 の 愛 の 確
認 が錯 覚 だ つた わ けで は け つ して な く20),ジ ャ ン ・ル ッセ が指 摘 して い る よ う
に そ の相 互 性 は 申 し分 の な い もの な の だ21)。問 わ れ る べ き は,も はや く まな ざ
し〉 の機 能 的 な限 界 で はな く,関 係 の ひ ず み を もた らす疑 心 で あ り,そ の 因 っ
て くる と こ ろ な の で あ る。 そ して,こ
の問 題 に光 を あ て る もの こ そ,ま さ に
19世 紀 前 半 の イ タ リアの 小 公 国 を舞 台 に した小 説,『 パ ル ムの 僧 院』 に ほか な
らな い。
城 塞 に連 行 され た フ ァブ リス ・デ ル ・ ドン ゴが ク レ リア ・コ ンチ と再 会 す る
場 景 で は,彼 の姿 が 異 な る2つ の視 点 か ら描 か れ て い る。 まず,お そ ら くク レ
リア の もの と思 わ れ る視 点 か ら,「 繊 細 で 美 しい顔 だ ち と 口 もと に浮 か べ た 蔑
む よ うな微 笑 と は,そ ば にい る憲兵 の下 品 な様 子 とお も しろ い対 照 を 見 せ て い
た」[11,269]と
語 られ,つ
顔 の外 観 の ことで あ って,彼
ぎ に話 者 の視 点 か ら 「だ が,そ
う い う こ とは み な
は ク レ リア の この世 の もの と思 え な い美 しさ に胱
29
惚 と して,そ の 目 は心 の驚 きを あ らわ に して い た」 と示 され るの だ が,こ
うし
た視 点 の移 行 は,だ れ もがく ま な ざ し〉 の こと ばを 解 す るわ けで はな い とい う
前 提 を あ らた め て確 認 させ る もの だ。 じ つさ い,そ う した 表情 の思 い違 い が彼
女 の内 的 独 白 に よ つて つづ い て示 され る のだ が,印 象 ぶ か い こ とに は,結 果 的
に この 一連 の展 開 が,つ
ぎの フ ァ ブ リス の内 的 独 白を 一 種 の対 照 を も って浮 か
び あが らせ る こ とで あ る。
な ん とい う まな ざ しだ ろ う!〔… 〕 あ の ま な ざ しは,い か に お お くの こ と を あ らわ し
て い ただ ろ う!な
ん とい う深 い 同情!あ
の ひ と は こ う い つて い る よ うに み え た。 人
生 は こ の よ う な不 幸 の 織 りま ざ つた もの な の で す。 起 こ つ た こ とを あ ま り悲 しん で は
い け ませ ん 。 わ た く した ち は この世 で は不 幸 に生 ま れつ いて い るの で はな い で し ょ う
か,と 。[Ⅱ,271]
彼 が ク レ リアの〈 ま な ざ し〉 に た い して 勝 手 に空 想 を逞 しく して い る の で な い
こ と は,す で に話 者 に よ つて 語 られ て い る 「深 い 同情,さ
らに い え る な らば そ
の ひた って い る感 動 の た め に,彼 女 は な にか こ とば を 見 つ け るの に必 要 な機 敏
さを 失 つ て い た」[Ⅱ,269]と
い う語 り手 の 記 述 か らあ き らか な の だ が,こ
こ
で さ ら に こ う した事 実 が 彼 女 の〈 ま な ざ し〉 も フ ァ ブ リスの もの と同様 に そ の
内 心 を曇 りな く反 映 して い る点 に も注 意 した い。 とい うの も,両 者 の短 い再 会
の 場面 以 降3か 月 をへ て,歌 を装 っ た警 告 と掌 に炭 で か い た文 字 に よ る意 思 の
疎 通 が実 現 す るま で に,空 間 的 に隔 て られ た 彼 らが愛 を は ぐ くむ た め に は,そ
う した透 明 なく ま な ざ し〉 が 不 可 欠 の 前 提 とな るか らで あ る。 じ じつ,彼
らの
情 熱 の接 点 と して の 特 権 的 な役 割 を担 うく ま な ざ し〉 は,『 リュ シ ア ン ・ル ー
ヴ ェ ン』 の ば あ い とは きわ あて 対 照 的 に,透 明 性 と視 界 の広 が り とを喚 起 す る
比 喩 に よ つて あ らわ さ れ て い る。
つ ま り,お れ は憲 兵 た ち に 守 られ て詰 所 を 出 る と き にお れ に注 が れ て い るの を見 た彼
女 のや さ しい同 情 の まな ざ しを思 つて い るにす ぎ な い。 あの まな ざ しが,お れ の い つ
さ い の過 去 を 消 して しま った。 あ あ い う場 所 で あん なや さ しい眼 に出 会 う と誰 が想 像
で き た だ ろ う。 しか も,バ ル ポ ネ や こ こ の長 官 の 顔 を見 て お れ の ま な ざ し は汚 く く
も つて しま つて い た と き に!あ
あ い う下 卑 な や つ らの 真 ん 中 に,と つ ぜ ん 空 が ひ ら
け た よ うな もの だ.[Ⅱ,319-320]
一方 ,こ の 時点 で ク レ リア は,フ
ァブ リス とサ ンセ ヴ ェ リナ夫 人 の恋 愛 関 係 を
な か ば信 じて い るが ゆ え に,彼 のく まな ざ し〉 が あ らわ す意 味 を思 い あ ぐむ。
。
30
そ れが きわ あて 明 瞭 に示 され るの が,ク
レ リア が夫 人 へ の嫉 妬 心 か ら彼 へ の愛
を 自覚 す る場 面 で あ る。 そ こで は,彼 女 の見 せ る激 しい焦 慮,す
い られ て い る こ と ば の 不 完 全 性 (l'imperfection
[II,322]を
彼 女 が痛 感 す る心 理 的 な背 景 と して,〈
du langage
な わ ち 「も ち
employé)]
ま な ざ し〉 示 す意 味 と外
部 の噂 と の対 立 に起 因 す る愛 と嫉妬 の葛 藤 とが認 め られ る。 つ ま り,<ま
なざ
し〉 が ことば と して 機 能 しう るた め に は,そ れ を見 る者 の心 理 的 な状 況 が 問 題
に な る と い う点 が こ こで 示 され て い るの だ。 そ の こと を さ らに反 証 す るか の よ
うに,つ づ く箇 所 で は フ ァブ リスの思 考 が ク ロー ズ ア ップ され る。 投 獄 と同 時
に野 心 を 喪 失 した 彼 は,い
まや サ ンセ ヴ ェ リナ 夫 人 へ の か つ て の 感 情 ま で も
失 って い るの に気 づ く。 ク レ リア の 内 的葛 藤 との対 照 で,つ
ぎ の彼 の 洞 察 の 明
晰 が 浮 きあ が らせ るの も,も は や彼 女 の他 に は な に も思 い煩 うこ との な い彼 の
内 面 生 活 な の で あ る。
あ の ひ との意 識 的 にす る動 作 はす べ て,い
いえ とい って い る。 しか しな が ら眼 の動 き
に あ らわ れ る無 意 識 的 な もの は,お れ を 好 きだ と告 白 して い る よ うだ。[Ⅱ,324]
以 後,恋 愛 の 萌 芽 に お け る感 情 の媒 介 と して の特 権 的 な機 能 を担 いえ たく ま
な ざ し〉 は,彼
らが もち い る他 の伝 達 手 段 に もま して主 題 論 的 な光 彩 を 放 ちつ
つ テ ク ス トに織 り こ まれ て い くこ とに な る22)。た と え ば,フ
ァブ リスの 脱 獄 の
際,父 親 殺 しと い う禁忌 に ふ れ た ク レ リア の恐 れが く ま な ざ し〉 の 禁 止 と して
具 現 す る と き に,彼 女 の罪 の意 識 は見 誤 る こと な く彼 らの愛 の起 源 を 指 し示 し`
て い る と いえ よ うOフ ァル ネ ー ゼ の城 塞 で の再 会 の情 景 で,彼 女 が 聖 母 にた て
た誓 いの 文 句 が 詳 らか に され る。
彼 女 は い そ い で立 ち あが って 自分 の 眼 を か く した。 そ して,つ よ い身 ぶ りで,自 分 は
あ な た と顔 を あ わ して は い け な いの だ とい う意 味 を あ らわ そ う とつ とめ た。 そ の こ と
を聖 母 に か た く誓 っ て あ るの に,つ い 忘 れ て フ ァ ブ リス を見 て しま った の だ 。 〔…〕
も う2度 と け つ して見 ま い と心 に誓 つ た。 な ぜ な ら,聖 母 に誓 つた そ の ま ま の こと ば
は,私 の眼 は け つ して あ の人 を見 ませ ぬ,と
い う もの だ か らだ。[Ⅱ,434-435,強
調
は ス タ ンダ ー ル]
ク レ リアの 拒 否 は,恋 人 へ 開 か れ るく ま な ざ し〉 を懊 悩 の闇 に さす 一 条 の 光 明
に変 容 させ た とい って も過 言 で は な い。 暗 黒 と光 の対 立 は恋 人 の 姿 を そ の つ ど
あ らた な 感 動 に み ち た相 の も とに蘇 らせ る点 で,〈 見 る〉 こ とを め ぐる弁 証 法
31
的 な展 開 とあ い ま って,再 会 や逢 瀬 の場 面 を この うえ な く表 情 ゆ た か な もの に
して い る。 作 品 の最 終 部 分 で は,こ の種 の 禁 止 が 当然 もた らす はず の夢 想 に よ
る恋 人 の イ メ ー ジな ど は い つさ い斥 け られ,情 熱 の具 体 化 が行 為 ・筋 に よ って
な さ れ て い るの も,そ う した避 遁 を鮮 や か にわ れ わ れ の視 界 に浮 きあ が らせ る
た め に ほ か な らな い。 しか も,〈 まな ざ し〉 は愛 の表 象 と化 して,互 い に胸 を
焦 が す恋 人 た ち の心 理 に微 妙 に働 きか け る。 フ ァ ブ リス と ク レセ ンチ侯 爵 夫 人
とな つた ク レ リア とが 再 会 す る舞 踏 会 の場 景 で は,2度
に わ た って フ ァブ リス
の心 境 に変 化 を もた らす 「な ん と い うや さ しい眼!」[Ⅱ,460]と
ザ の 歌 詞 や,ク
い うチ マ ロ ー
レ リア の彼 へ の 密 か な返 答,「 い な,わ が心 か わ るを 見 た も う
こ とあ ら じ,/わ れ に愛 を 教 え た ま い し麗 わ しの 眼 よ」[ll,464]と
ラル カ の詩 句 が そ れぞ れ独 立 して 引 用 され,ま た,ク
心 を す る場 面 で は,フ
い うペ ト
レ リア が聖 堂 へ 出む く決
ァブ リスの 視線 が しば しば アネ ッ タ ・マ リニ に注 が れ る
とい う詳 細 につ よ い関 心 を示 す ク レ リアの姿 が描 きだ され て もい る。 しか しな
が ら,〈 ま な ざ し〉 の禁 止 が こ との ほか 重要 な の は,そ れ が密 会 の行 われ る暗
闇 と して具 現 化 し,彼 らの達 す る内 的体 験 の 高揚 を呈 示 させ る点 に存 して い る
の だ。 もは や,そ
こで のく 闇 〉 は,愛 の盲 目性 の空 間 的 な象 徴,か つ,父 親 殺
し とい う禁 忌 の空 間 的 な顕 現 と して の両 義 的 な 暗黒 で あ り,禁 止 と違 犯 との深
い共 犯 関 係 に よ つて は じめ て 成 立 す る逆 説 的 な場 な の で あ る。 「と き ど き は ど
う して も フ ァブ リスが 彼 女 を 蝋 燭 の 火 で 見 る こ とに な り,こ れ が ク レ リア の弱
り き つた心 に は恐 ろ しい罪 悪 で サ ン ドリノの死 を予 告 して い るよ うに思 われ る
の だ つ た」[Ⅱ,492]と
記 され て い るよ う に,そ のく 闇 〉 の な か で は象 徴 的 な
レ ヴ ェル で結 び つ い たく 焔 〉 とく ま な ざ し〉 は情 念 の表 象 か ら,た だ ち に狂 信
者 の神 秘 的 な論 理 の も とで 厳 罰 を予 告 す る罪 の 表象 へ と変 貌 す る。 だ が,そ
う
した神 罰 へ の恐 れ に もか か わ らず,違 犯 はな ん ど も反 舞 され る。 とい うの も,
内心 に お い て罰 が正 当化 され,罪 の 意 識 が熾 烈 な戦 慎 を もた らせ ば,そ れ だ け
い つそ うあ らた な違 犯 の際 の官 能 にみ ち た歓喜 を 高 め る こ とに な るか らだ。
彼 女 は聖 母 にた て た誓 い を や ぶ った た め に正 当 な罰 を う け たの だ と思 つた 。 サ ン ド リ
ノの 病 気 の あ い だ に,彼 女 は た び た び彼 を明 る い灯 火 の 下 で 見 た 。 白 昼2度 も見 た。
しか も,あ ん な に愛 情 に わ れ を 忘 れ た胱 惚 感 の うち に で あ っ た!彼
か 数 ヶ月 お くれ て この世 を去 つた。 が,恋
女 は愛 児 に わ ず
しい ひ との 腕 に抱 か れ て 死 ぬ 心 の や す ら ぎ
を 味 わ つた。
フ ァ ブ リスは 自殺 な どの手 段 に訴 え る に は,あ ま り に も強 く愛 し,ま た 信仰 に あ つ
か った。 彼 はよ りよ き世 で ク レ リア に再 会 した い と願 つて い たが,聡 明 で あ るだ け に
32
そ れ に は 自分 は な お多 くの償 いを しな けれ ば な らぬ と感 じた。[Ⅱ,492-493]
ク レ リア の罪 の意 識 の深 淵 か ら,懊 悩 の た だ なか で の 至 福 が 回 顧 的 に照 ら しだ
さ れ,生 の熱 狂 とや す らか な死 とが対 置 され る。 お そ ら く狂 信者 ク レ リア の信
仰 の宗 教 性 と は,そ う した罪 の相 貌 を ま と う生 の 昂 揚 に ほか な らな ず,こ
こに
こ そわ れ わ れ は誓 い の禁 止 と情 念 の官 能 性 との きわ あ て 緊 密 な む す び つ き を認
め な けれ ば な らな い。 レナ ー ル夫 人 の ば あ い と同 じ く沈黙 に付 さ れ た ク レ リア
の死 は,そ れ ゆ え 限 りな く神 秘 的 な光 量 につ つ まれ るの だ とい え よ う。 あ と に
残 され た フ ァ ブ リス に と つて,い つ さ い は 「よ き世」 で の彼 女 との再 会 に む け
た周 到 な準 備 に ほか な らな い。 なぜ な らば,彼 が地 上 でく 天 国 〉 をす で に見 い
だ して し ま つて い る以 上23),も はや 死 そ れ じた い はた ん な る空 間 的 な移 動 を意
味 す るの に す ぎな いか らだ 。 す なわ ち,そ れ はあ ま た のく 冒険 ・旅 〉 で特 徴 づ
け られ る フ ァ ブ リス の人 生 にふ さわ しい最 後 の 出発 な の で あ る。
結
以 上,そ
の作 成 順 に したが って,ス
語
タ ンダー ル の4小 説 に あ らわ れ るく まな
ざ し〉 の諸 相 の分 析 を 試 み たが,心 理分 析 的 な観 点 に た ち なが ら も,わ れ わ れ
が たえ ず焦 点 を あ て よ う と つ とめ て き た の は,そ れ ぞ れ の 恋 愛 に お け る 自尊
心,野 心,虚
栄 心 な ど の配 置 に ほか な らな い。 と りわ け,『 ア ル マ ン ス』,『赤
と黒 』,『 リュ シア ン ・ル ー ヴ ェ ン」 で の フ ラ ンス貴 族 の社 交 界 を舞 台 に した恋
愛 で は,自 尊 心 や 虚 栄 心 が 恋 の 発生 と葛 藤 の両 方 に深 くか か わ って い る点 を 考
慮 す る な らば,そ れ らを 図式 的 な対 立 に お け る単 な る否 定 的 な要 素 と見 な す こ
と だ け は避 け な け れ ば な る ま い。 む し ろ 重 要 な の は,『 ア ル マ ン ス」 か ら
『リュ シ ア ン ・ル ー ヴ ェ ン』 へ と継 承 さ れ る繊 細 な 魂 の 恋,い わ ば天 使 た ち の
地 上 で の再 会 と い うべ き主 題 が,〈 ま な ざ し〉 を介 した共 鳴 ・呼 応 に よ つて な
か ば実 現 され つ つ も,自 尊心 や 虚栄 心 との関 係 に お いて 描 か れ ざ るを え な い点
に,近 代 フ ラ ンス社 会 を捉 え るス タ ン ダー ル の理 想 と現 実 を め ぐる創 作 上 の葛
藤 を認 め る こ とで あ ろ う。 魂 が魂 に 直接 語 りか け る透 明 な関 係 の物 語,そ
れは
多 年 にわ た る彼 の 人 間観 察 と心 理 分 析 が い よ い よ困 難 に して しま った仕 事 に ち
が いな い。 だ が 逆 説 的 に も,こ の矛 盾 に み ち た夢 こそ が懐 疑 主 義 的 な作 家 を ま
す ます 創 作 へ と駆 りた て た の で は あ る ま いか 。 舞 台 が フ ラ ン スか らい ま だ前 近
代 的 な イ タ リアへ と移 され,『 パ ル ムの 僧 院 』 を代 表 とす る作 品群 が 執 筆 され
33
た の も,現 実 社 会 のく 鏡 〉 と して の小 説 が もはや 映 しだ しえ な い もの を,郷 愁
と憧 憬 とを織 り まぜ な が ら描 きあ げ る試 み で あ った とい って も差 しつ か え あ る
ま い。
しか しな が ら,ス タ ン ダー ル は ひ とつ の 達 成 に 甘 ん じる こ とな く,ま な ざ し
を非 在 郷 か らふ た た び現 実 の 方 へ,19世
紀 前 半 の フ ラ ンス社 会 へ の方 へ と む
け る。 しか も,彼 のく イ タ リア〉 の具 現 化 に よ って,そ の情 熱 の理 論 を以 前 に
も ま して 確 固 た る も の に して い る こ とを考 え るな らば24),近 代 フ ラ ンス社 会 に
そ そ が れ る作 家 の視 線 は よ りい つ そ うシ ニ カル な もの に な らざ る を え ま い。 じ
じつ,フ
ラ ン ス的 な虚 栄 心 や 自尊 心 の グ ロ テ ス クな ま で の戯 画 化 に創 作 の比 重
が 傾 い て しま つた未 完 の遺 作 『ラ ミエル 』 に は,そ う した反 映 が充 分 に うか が
わ れ るの だ が,こ の問 題 の具 体 的 な 検 討 は別稿 に ゆ ず り,ひ とまず 本 稿 を終 わ
る こ とに した い。
註
1)こ
の点 につ いて はた とえ ば つ ぎの 文学 辞 典 を参 考 に さ れ た い: Jacques
Dictionnaire
Française
historique,
thématique
et étrangerès,
Anciennes
et technique
des Littératures.
et modernes,
Paris : Larousse,
DEMOUGIN,
Littératures
1986,
p.
1349e
2)こ
れ ら4小 説 に つ い て は,プ
les I, II, Paris : Gallimard,
レイ ア ッ ド版 作 品 集 (STENDHAL,Romans
coll. «Bibliothèque
et nouvelde la Pléiade», 1952) 収載 のテ
ク ス トを使 用 す る。 訳 出 ・引 用 箇 所 の ペ ー ジ数 は[]内
に 数 字 で 示 す が,第2巻
の ば あ い にの み ペ ー ジ数 の ま え に ギ リシア数 字 の Ⅱ を置 く。 なお,訳 出 に あ た つて
は,人 文 書 院 版 『ス タ ンダ ー ル全 集 』(1977年)に
収 載 の各 邦 訳(小 林 正 ・富 永 明
夫 共 訳 『アル マ ン ス』,桑 原武 夫 ・生 島遼 一 共 訳 『赤 と黒 』,島 田 尚 一 ・鳴岩 宗 三 共
訳 『リュ シ ア ン ・ル ー ヴ ェ ン』,生 島遼 一一訳 『パ ル ムの 僧 院 』)を 参 照 した が,文 脈
に よ つて は筆 者 が 改 変 を ほ ど こ した箇 所 が あ る。
3 ) Voir Grahame C. JONES, «L'Emploi du point de vue dans Armance», Stendhal Club, n° 70, janvier 1976, p. 117.
4)栗
須 公 正 氏 は,オ ク ター ヴ ・ア ル マ ンス ・マ リヴ ェ ー ル夫 人 等 の あ い だ に 精神 的 な
一 種 の 響 応 関 係 を 見 い だ せ る点 を き わ め て 的 確 に 指 摘 し て い る (voir Kôsei
KURISU, «Idée de la singularité
dans Armance de Stendhal», Etudes de
Langue et Littérature Françaises, Société Japonaise de Langue et Littérature
Françaises, n° 28, mars 1976, p. 42),,
5)そ
う した感 情 の 発露 に 明敏 な ア ル マ ンス の姿 を示 す 例 と して は,つ ぎの もの が挙 げ
34
られ よ う一一一 「いか に 自分 の行 動 が 申 し分 な く礼 儀 に か な った もの で あ るにせ よ,
自分 が い と こを 見 つ め る と きの 目 の表 情 を読 み と るの は容 易 な こ と に ち が い な い
と,自 分 で も認 め ざ る をえ なか っ たの で あ る」[157]。
6)つ
ぎ に挙 げ る記 述 に オ ク タ ー ヴの この よ うな 洞察 力 の欠 如 が示 さ れ て い る
「し
か しな が ら,あ る種 の こ とば を 口に す る と きの調 子 とい い,そ ん な こと を言 うと き
ど うかす る と あ らわ れ る まな ざ し とい い,オ
ク ター ヴ以 外 の人 間 な らだれ で も,そ
こ に も つ と も は げ しい情 熱 の あ らわ れ を見 る こ とが で き た だ ろ う。 オ ク タ ー ヴ は心
楽 しみ なが らも,そ れ らの もの の もつ 意 味 を 理解 しな か った の で あ る」[99]。
7)秘
密 の告 白 を め ぐる オ ク ター ヴの 固定 観 念 ・恐 怖 につ い て は,拙 論 「rアル マ ンス』
に お け る物 語 の 構 造 化 」,『ス テ ラ』 第9号,1991年3月,130頁,142-143頁
よ び 註5(146頁)を
8)シ
お
参 照 され た い。
ョ ウ シ ャ ナ ・フ ェ ル マ ン はそ の 解 釈 を 精 神 分 析 に お お く依 つて お り,創 作 に あ
た つて ス タ ン ダ ール が あ らか じめ た て た心 理 的 な図 式 を もと に作 品 の 解 釈 を こ ころ
み るわ れ わ れ と は立場 を 異 に して い る (voir
Shoshana FELMAN,La Folie dans
l'oeuvre romanesque de Stendhal, Paris : José Corti, 1971, pp. 183 -184.)o
9) Voir JoNEs, article cité, pp. 117 -118.
10)オ
ク タ ー ヴの 憧憬 を示 す 箇所 を つ ぎに挙 げ る
源 が あ つて,こ
「彼 の情 熱 は,あ たか も別 世 界 に
の世 に あ る もの に は少 し もか か わ りが な い か の よ うだ った.〔 … 〕
と きお りオ ク ター ヴの 目 は空 を見 あ げ て,そ こ に幸 福 を 見 いだ し,そ の か げ を宿 す
か の よ う だ った。 〔
…〕 も っ とお ちつ い て い る と き,オ ク タ ー ヴの 目 は あ らぬ幸 福
(bonheur
absent)
を夢 み て い る よ う だ った。 そ れ は,愛 情 ふ か い魂 が 自分 の一
途 に 愛 して い る もの か ら遠 く隔 て られ て い る姿 を思 わ せ た」[36]。
11)つ
ぎに挙 げ る箇 所 で は,ア ル マ ンス とマ リヴ ェ ー ル夫 人 の 親 密 さが く まな ざ し〉 を
読 む と い う行 為 に よ って 強調 さ れ て い る
「あ な た を鏡 の まえ に連 れ て い くに は
こ こか ら立 ち あ が らな け れ ば な りませ ん け ど,さ も な けれ ば,い
ま,あ な た の 目が
どん な に 幸福 そ うに輝 い て い るか を見 せ て あ げ る と こ ろ なの に 。 鏡 の まえ で,ほ ん
とに オ ク ター ヴの気 持 ち に確 信 が もて な いか ど うか,も
う一 度 い つて も らい た い と
ころ よ」[90]。 こ こで鏡 に よ って 象 徴 され る2者 の 人 格 の近 親 性 を 探 る うえ で も,
彼 女 た ち が敬 度 な信 仰 心 を共 有 して い る点 を見 落 とす こ と はで きな いO
12) Voir Kichirô KAJINO, La Création chez Stendhal
Tokyo : Jiritsu-shobô,
1980, pp. 401 - 403.
13)ジ
et chez Prosper
Mérimée,
ャ ン ・ル ッセ は この場 面 を否 定 的 な第 一 印 象 で は じま る恋 の 例 と して取 りあ げ,
きわ め て伝 統 に反 す るか た ち で ジ ュ リア ンの 視 線 が 描 きだ され て い る点 を指 摘 して
い る (voir Jean ROUSSET,Leurs yeux se rencontrèrent. La scène de première
vue dans le roman, Paris : José Corti, 1984, pp. 78 - 80)0
14)マ
チ ル ドと レナ ー ル 夫 人 のく ま な ざ し〉 の ジ ュ リア ンに よ る比 較 を以 下 に 挙 げ る
「ラモ ー ル嬢 は お れ をへ ん な 目つ きで み る。 だ が,お れ を 見 つ め るあ の青 く美
しい 目が この うえ な く自然 に開 か れ て い る と きで さえ,そ
こに はい つ も人 を試 す よ
うな,冷 や か で い じわ る い ものが 見 て とれ る。 あ れ が 恋 だ な ん て こ とが あ りえ る だ
ろ うか。 レナ ール 夫 人 の ま な ざ しと は なん と い う違 いだ 」[518]。 「〔
…〕 マチル ド
35
は 目 に笑 み を た た え て,ま
った く平 気 な顔 を して彼 の手 紙 をつ か ん だ 。 な ん て 燃 え
つ き そ うな ま な ざ しを した こ と だ ろ う,あ の 可憐 な レナ ー ル夫 人 は。 〔
…〕 も う う
ち と けた 仲 に な つて半 年 も経 って か らで さ え,い ざお れ の 手 紙 を う け とろ う とい う
だ ん に な る と!目
に 笑 み を た た え て お れ を 見 た り した こ と な ど,じ っ さ い1度
だ つて あ りは しな い」[532]。
15)ジ
ュ リア ンの そ の よ うな心 の揺 れ を示 す 顕 著 な例 と して,つ
ぎの2つ の記 述 を挙 げ
る 一
一
一一
一「い や い や,そ
う じ ゃな い。 お れ の 頭 が 変 にな って い るの か,あ の娘 が お れ
に恋 して い るの か,ど
ち らか だ。 〔
… 〕 だ が,お れ が 不 意 に姿 を 見 せ る と,あ の娘
の 目 が輝 く じゃ な いか 。 パ リの 女 とい う もの は これ ほ どま で に外 見 をつ くろ う もの
な の か。 か ま う もの か!外
見 は お れ を愛 して い る。 そ の外 見 を享 楽 す れ ば い いん
だ」[508]。 「マ チ ル ドは ジ ュ リア ンを 変 な 目つ きで見 つ め た。 あん な ま な ざ しもお
そ ら くお 芝 居 (une comédie)
な ん だ ろ う な,と
彼 は 思 っ た 」[522]。
16)ル ネ ・ジ ラ ール は,独 自の 観点 か ら ジ ュ リア ン とマ チ ル ドの闘 争 的 な恋 愛 関 係 の 構
造 につ いて きわ め て 示 唆 に 富 む意 見 を提 出 して い る
「無 関 心 を よそ お う こ と に
よ って ジ ュ リア ン は,マ チ ル ドの な か に 自分 自身 の もの に そ っ く りなゼ ンマ イを 巻
く。 彼 自身 の ゼ ンマ イ に つ い て は マ チ ル ドが そ の鍵 を もつ て い る。 二 重 媒 介 は いろ
い ろな 愛情 関係 を,ひ
るの だ。 勝 利 は,も
とつ の闘 争 に か え る。 そ れ は不 変 の 法 則 に したが つて 展 開 す
っ と も うま く自分 の嘘 を持 ちつ づ け る2人 の 恋 人 の うち の一 方
に帰 す る」 (René
Grasset,
17)ジ
GIRARD, Mensonge romantique
1961, p. 113)0
et vérité romanesque,
ュ リァ ンの この よ うな〈 ま な ざ し〉 の例 をつ ぎ に い くつ か 挙 げ よ う
Paris :
「さ て こ
れ か らは 目つ きが た い せつ だ,と ジ ュ リア ンは思 った 〔
… 〕 サ ロ ン と庭 との あ い だ
を しば ら く歩 き ま わ った ので,ジ
ュ リア ンはす つか り疲 れ て しま つた。 彼 は これ が
成 功 の第 一 歩 だ と い うこ と を は っ き り と感 じた。 これ で お れ の 目つ き もな ごや か に
な って,本 心 が ば れず にす む だ ろ う」[598]。 「ジ ュ リア ン はマ チ ル ドに 目 つ き を気
づ か れ な い よ う に,元 帥 夫 人 の そ ば に座 つた」[599]。 「マ チ ル ドは ジ ュ リア ンを
じ っ と見 つ め た。 彼 は この 視 線 に耐 え た 」[617]。 「ジ ュ リア ンは か ろ う じて か ち え
た勝 利 に ほ とん ど 自惚 れ ず,自 分 の 目つ きが 不安 で,ラ
・モ ー ル邸 の晩 餐 に はで な
か っ た」[618]。
18) Voir Henri MARTINEAU,L'Œuvre
de Stendhal.
Histoire de ses livres et de sa
pensée, Paris : Albin Michel, 1951, p. 455.
19)つ ぎ の記 述 に は ジュ リア ンの野 心 的 な 心 の 動 きが 「虎(tigre)」
て 示 され て い る一
ざ し (regards
て,逃
とい う比 喩 に よ つ
「と もか く,あ の娘 は美 しい。 ジュ リア ンは,虎 の よ うな まな
de tigre)
を して こと ば をつ づ け た。 お れ の もの にす るの だ。 そ し
げ て しま お う,逃 げ み ち の 邪 魔 を す る奴 は 容 赦 し な い」[509]。
さ らに,
「虎 」 の 比 喩 は 『ラ ミエ ル』 の な か で は,き わ め て 尊大 な 人 物 で あ る ミオ サ ンス 公
爵 夫 人 の 形容 に もち い られ て い る一
せ て い る とみ て と った」[Ⅱ,959,強
20)リ
「サ ンフ ァ ンは公 爵 夫 人 が 牝 虎 の よ うに の ぼ
調 は ス タ ンダ ー ル]。
ュ シア ン と シ ャス トレー ル夫 人 はく ま な ざ し〉 に よ る愛 の 確 認 を そ れ ぞ れ つ ぎの
よ うに 回想 す る
一「
彼 は夫 人 の心 を これ っ ぽ っ ち も疑 つて はい な か った。 もち ま
36
え の 良 識 が な に か異 議 を唱 え よ うとす る と,ま な ざ しが す べ て を語 つて い た,と 彼
は心 の な か で く りか え す の だ つた」[948]。 「ル ー ヴ ェ ン さん の心 の な か で,わ た し
は永 遠 に は した な い女 に な って しま っ た。 あ た しの 目が,あ な た を夢 中 で お慕 い し
て い ます,と 言 った ん だ わ」[936]。
21) Voir Jean ROUSSET,op. cit., pp. 112 - 113.
22)『 パ ル ム の僧 院 』 に お け る視 線 ・まな ざ しの重 要 性 に つ い て ジル ベ ー ル ・デ ュ ラ ン
は,姿 を 見 られ ず に見 る とい う行 為 や ク レ リアの 誓 いな どの 主題 論 的 な分 析 をつ う
じて 言 及 し,見 られ る こ とへ の ク レ リア の拒 否 と フ ァ ブ リス の見 る悦 楽 との弁 証 法
的な対立が小説 の結末部分 を活性化 させ ると考え る (voir
Décor
mythique
romanesque,
de «La
Chartreuse
Paris : José Corti,
de Parme».
Gilbert
Contribution
1961, pp. 222 - 227)<,
DURAND, Le
à l'esthétique
こ の 解 釈 は,エ
du
ロスとプ
シ ュ ケの 神 話伝 説 に ひ とつ の原 型 を もと めつ つ,聖 化 され た 愛 の 構 図 に 目を む け さ
せ る点 で は きわ め て示 唆 的 で あ る。 だが,誓
い の違 反 に よ る カ タス トロ フは伝 説 と
の ア ナ ロ ジー よ って も っぱ ら根 拠 づ け られ てお り,罪 を 犯 す ク レ リアの両 義 的 な心
情 の ダ イ ナ ミズム に つ い て の言 及 は な い。
23)フ ァブ リス の そ の よ うな 境 地 が聖 書 の 余 白 に ソ ネ ッ トで記 さ れ る一
「〔
…〕 魂 は
ひ ど い責 苦 に あ つ たの ち,〔 … 〕23年 間 そ の なか に い た はか な い 肉体 を離 れ よ う と
も,自 由 にな り恐 ろ しい審 判 か らそ の罪 を許 しえ たか らとい って,す
ぐそ の ま ま昇
天 して 天使 た ち の合 唱 隊 に くわ わ りに は行 き ます ま い。 生 前 よ り死後 に こそ い っそ
う幸 福 に な っ た魂 は,な が ら くロ
申吟 して い た 牢 舎 の す ぐ近 くへ 行 って,こ の 世 で
も っ と も愛 した もの とひ とつ に な るつ も りで あ る。 こ う して,私
い だす で あ ろ う,と 詩 の 最 後 の一 句 は つ げ て い た」[Ⅱ,393]。
は地 上 に 天 国 を 見
しか も こ こに,『 ア
ル マ ンス』,『リュ シア ン ・ル ー ヴ ェ ン』 と受 け継 が れ たく 天 使 〉 の テ ーマ の ひ とつ
の到 達 を 認 め る こ とが で きよ う。
24)こ
の点 に か ん して,1940年5月31日
付 『日記 』 に きわ め て示 唆 的 な つ ぎの記 述 が
見 られ る一
一… 「イ タ リア人 た ち は 同 時 に2つ の情 念 を もつ こ と は な い。 彼 らが 虚 栄
心 を もつ と きに は(た と え ば ロ ー マ で,ト ル デ ィ ノ ー ナの 初 演 で),彼
と を思 うこ とが で きな い。 換言 す るな らば,フ
らは他 の こ
ラ ンス人 は,虚 栄 心 が ひ と りの イ タ
リア人 の心 の あ らゆ る動 きに混 じ らな い こ とを理 解 す る よ うに努 め るべ きで あ る。
〔…〕 イ タ リア人 の 崇 高 な ま で の 自然 さ が 因 つて くる と ころ は,ま さ に そ こな の だ 」
(STENDHAL,Œuvres intimes II, Paris : Gallimard,
Pléiade», 1982, p. 388).
coll. «Bibliothèque
de la
Fly UP