...

M・コロー 『マチエール= エモーシオン』

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

M・コロー 『マチエール= エモーシオン』
M・
コ ロ ー
『マ チ エ ー ル=エ
モ ー シ オ ン」
飯
ル ネ ッ サ ン ス 以 降 の 科 学 的 思 考 に と つ て,対
視 点 を 獲 得 し,主
田
伸
二
象 か ら の 「距 離 」 こ そ は 主 体 が
観 に 歪 め ら れ る こ と の な い あ り の ま ま の 現 実 を 観 察 ・描 写 す
る た め の 出 発 点 と さ れ て き た 。 伝 統 的 な 二 項 対 立 の 図 式 か ら す れ ば 客 観 的 ・物
質 的 な る も の の 代 名 詞 と も い え る 「マ チ エ ー ル 」 は,最
難 な 「エ モ ー シ オ ン」 の 対 極 に 位 置 す る 。 ジ ャ ン=ピ
継 者 と 目 さ れ,近
現 代 文 学,こ
た ミ シ ェ ル ・コ ロ ー は,こ
も主 観 的 で 表 象 さ え 困
エ ー ル ・ リシ ャ ール の 後
と に 詩 の 分 野 で 数 多 く の 研 究 成 果 を 発 表 して き
れ ら2つ
の対 立 概 念 を た だ連 結 符 だ け で並 べ た もの
を 新 著 の タ イ トル と した1)。 副 題 も な い,こ
の憧 着 語 法 的 な タイ トル を ま え に
読 者 は あ る種 の と ま どい を 覚 え ざ るを え ま い。
本書
『マ チ エ ー ル=エ
モ ー シ オ ン』 の 命 名 の 起 源 と な つ た の は じ つ は ル ネ ・
シ ャ ー ル の つ ぎ の よ う な ア フ ォ リ ス ム(『 最 初 の 風 車 小 屋 』 収 載)な
のだ
自 ら詩 の 完 成 した 形 相 で あ る こ との 果 敢 さ。 突 然 女 王 とな つた マ チ エ ー ル=エ モ ー シ
オ ンが き らあ くの を か い ま見 た こ との 幸 福 感 。
相 反 す る と見 な さ れ て き た2要 素 の意 外 に して輝 か し き融 合 。 コ ロ ーが こ の ア
フ ォ リス ム に強 く刺 激 さ れ た の は,そ れ が現 代 詩 の ひ とつ の 問 題 系 を 見 事 に象
徴 して い る ば か りか,1960年
代 以 降,文 学 研 究(こ
と に 詩 研 究)の
フ ィー ル
ドを 席 巻 した構 造 主 義 ・フ ォ ル マ リス ム 的 ア プ ロー チ へ の鋭 い 問 い か け とな つ
て い るか ら に ほか な らな い。
シ ャ ール を ふ くめ20世 紀 の詩 人 た ち は 「我 々 の想 像 力,感 情 が 戯 れ る空 間 」
と 「循 環 的空 間,具 体 的 世 界 の 空 間 」 を包 含 し結 びつ け る こ とで叙 情 詩 の分 野
に新 境 地 を 開拓 した が,コ
ロ ーの 企 て と は,彼
らの詩 論 や作 品 の検 討 ・分 析 を
つ う じ 「現 代 の叙 情 性 の再 定 義 」 を お こ な う こ とで 研 究 上 の新 た な視 点 を導 入
238
す る こ とに あ る。 周 知 の よ う に,構 造 主 義 ・フ ォ ル マ リス ムが 提 出 し実 践 した
文 学 研 究 の独 創 は,テ ク ス ト外 の 要 素 を 研 究 の視 野 か ら排 除 し,ひ た す らテ ク
ス トの み を分 析 す る とい う ラ デ ィカ ル な方 法 論 的 還 元 に あ つた。 そ れ に よ って
もた ら され た 成 果 はた しか に小 さ くな い。 だが,こ
と詩 の分 野 で は あ くま で作
品分 析 の た あ の 手 続 きで あ る方 法 的 還 元 が 一 人 歩 きを は じめ,テ
ク ス ト外 の要
素 を 否 定 した 「テ ク ス トの 閉 鎖 性 」 「メ ッセ ー ジの 自己 言 及 性 」 が 「詩 的 言 語 」
の 定 義 そ の もの とな つて しま つた感 が 否 め な い。 分 析 の手 続 きで あ つた もの が
詩 と はな にか と い う本 質 論 にす り替 え られ て しま つた わ け だ。
文 学 理 論 が 等 閑 視 して い た 「叙 情 性 」 の 問題 系 を正 面 か らあ つ か い,詩 研 究
に 新 境 地 を 拓 くこ と を 目指 す とい う企 図 を映 して,本 書 の コ ーパ ス は広 汎 で あ
る。 独 自な 章 立 て の もと に論 じ られ て い る詩 人 だ けで も,近 代 的 叙情 詩 の 先 駆
者 ラ ンボ ー に は じま り,ポ ン ジ ュや ロ ラ ン ・ガ スパ ール,シ
ミシ ョー,ル ヴ ェ ル デ ィ,サ ン ゴー ル,ジ
エ ル,そ
ュペ ル ヴ ィエ ル,
ャ ッ ク ・デ ュパ ン,ベ ル ナ ー ル ・ノ
して 詩 人 で歌 手 の ブ ラ ッサ ンス と,あ わ せ て10人
に の ぼ る。 ま た特
別 な章 立 て は お こな わ れ て い な い もの の,韻 律 を 扱 つた 「リズ ム と韻 律 」 で は
ク ロ ー デ ル が,ま た現 代 的叙 情 とそ の文 体 的特 徴 の 関 連 に光 を あて た 「名 詞 構
文 」 で は サ ン=ジ ョ ン ・ペ ル スが,い ず れ も叙 情 性 を 前 面 に押 し出 した代 表 的
詩 人 と して,か
な りの ペ ー ジ を 割 い て 論 じ られ て い る。 ま た,現 代 詩 と 「エ
モ ー シオ ン」 との 関連 を あ つ か つた 冒 頭 の 章 「感 動 的 経 験 か ら詩 的 感 動 へ」 は
本 書 の方 法 論 的 マ ニ フ ェ ス トと も呼 べ る も ので,マ
ラ ル メ や ヴ ァ レ リー な ど,
通 常 「感 動 」 と は対 極 に位 置 す る と見 られ る詩 人 た ち を もと りあ げ て,主 体 と
世 界 との 関係,そ
して そ こか ら生 まれ る 「感 動 」 が 彼 らの詩 法 や作 品 の成 立 に
い か に大 き な役 割 を 果 た した か を論 証 しつ つ,「 エ モ ー シオ ン」 の 復 権 を 唱 っ
て い る。
論 じられ る詩 人 の 数 が 多 い に もか か わ らず 本 書 が単 な る パ ノ ラマ で終 わ つて
い な い の は,近 現 代 的 叙 情 性 の再 定 義 と い う基 本 構 想 の た め ば か りで な く,
個 々 の詩 人 を 論 ず る さ い に現 象 学 ・精 神 分 析 ・言 語 学 な ど 隣接 関連 分 野 で の成
果 に も注 意 を 払 いつ つ,先 行 研 究 を踏 ま え た周 到 な議 論 が展 開 され て い るか ら
で あ る。 これ は博 士 論 文 『詩 的 想 像 力 の地 平 』 以 来,著 者 の変 わ らぬ研 究 姿 勢
で あ り,と りわ け 『現 代 詩 と地 平 の構 造 』(1989年)は
要 性 ・有 効 性 の検 証 を そ の主 要 テ ー マ と して い た2)。
こ う した研 究 姿 勢 の 必
239
さ らに本 書 の方 法 論 上 の 特 色 と して 強 調 さ れ るべ き は生 成 研 究 の導 入 で あ
る。 周 知 の よ うに コ ロ ー は,こ
シ ェ や シ ュ ペ ル ヴ イ ェ ル,ポ
こ10年 ほ どの あ い だ ア ン ド レ ・デ ュ ・ビュ ー
ン ジ ュ の 校 訂 版 作 成 に積 極 的 に と り く ん で い
る3)。彼 に よ れ ば,生 成 研 究 こそ は 文 体 研 究 と人 文 諸 科 学 の つ な が りを 一 層 活
性 化 させ,こ
とば と主 体 と世 界 とが 融 解 す る 「こ と ば の錬 金 術 」 が繰 り広 げ る
ドラマ の様 相 を最 も豊 か に と らえ る こ とが で き る のだ 。 そ の成 果 が最 も顕 著 に
表 わ れ て い るの が シ ュペ ル ヴ ィ エル の 草 稿 を と り あ げ た 「生 成 の錬 金 術 」 で あ
ろ う。 同章 で コ ロー は,空 間 の 宇 宙 的 な 拡 が りを 前 に主 体 が 感 じる め ま い ・錯
乱 と,そ の空 間 が生 み だ す 秩 序 ・調 和 と い う相 反 す る感 覚 を と もに主 題 と す る
2つ の作 品
韻 文 の 「弓 引 く星 」 と散 文 の 「天 空 の リズ ム」
を 対 象 に,
ジ ャ ンル とい う形 態 上 の制 約 が 作 品 の生 成 や 意 味 作 用 に いか に大 き く影 響 す る
か を論 証 す る。 そ して ペ ー ジの余 白 が 作 者;読 者 の 想 像 力 を 絶 え ず 刺 激 す る韻
文 で は文 と文,段 落 と段 落 の あ い だ の論 理 的 ・時 間 的 つ な が り の制 約 が 散 文 よ
り も小 さ く,そ れ に反 比 例 して シニ フ ィア ンの イ ニ シ ア テ ィ ヴ,主 体 の衝 動 が
介 入 す る余 地 が よ り大 きい と指 摘 す る。 この結 論 は,韻 文 詩 を 日常 言 語 の対 極
に位 置 す る言 語,完 成 度 の高 い 閉 じ られ た言 語,あ
るい は書 くこ とそ れ 自体 を
主 題 とす る 自 己参 照 的 言 語 な ど とす る趨 勢 へ の 問題 提起 で もあ る。
60年 代 以 降 飛 躍 的 な発 展 ・深 化 を と げ た理 論 研 究 が あ え て 避 け て き た 「エ
モ ー シ オ ン」 と い う,あ る意 味 で危 険 な 問題 を あ つ か い な が ら も,各 章 は いず
れ もが 明 晰 な文 体 で 書 か れ て お り,議 論 の展 開 に も無 理 が な い。 た だ し読 み 手
に よ つて は,そ の明 晰 さか らこ ぼ れ落 ち て しま う もの こそ が 「詩 」 で はな い の
か と問 う向 き も あ ろ う。 しか しなが らほ ん らい人 文 ・社 会 科 学 が,言 語 化 され
て いな い事 象 を 言 語 化 し,そ れ に よ つ て新 た な問 題 系 を提 出 す る こ とを使 命 と
す るか ぎ り,フ ラ ンス近 現 代 詩 に お け る 「エ モ ー シ オ ン」 の位 置 づ け を果 敢 に
も試 み,そ れ な りの成 果 を お さ めえ た本 書 の存 在 意 義 は き わ あ て大 きい。 ひ と
り専 門研 究 者 に と ど ま らず,広
必 読 の一 書 で あ る と いえ よ う。
く現 代 詩 の あ りか た に関 心 を もつ 人 々 に と つて
註
240
1 ) Michel COLLOT,La Matière-émotion,
335 pp.
2) L'Horizon fabuleux,
Paris : P.U.F., coll. «Écritures»,
1997,
Paris : José Corti, 1988, 2 vol., 244 et 224 pp.; La Poésie
moderne et la structure d'horizon, Paris : P.U.F., coll. «Écritures»,
1989,
264 pp.
3) André Du BOUCHET,Carnets, Paris : Plon, 1990, 121 pp .; Jules SUPERVIELLE,
Œuvres poétiques complètes, Paris : Gallimard, coll. «Biliothèque
de la
Pléiade»,
1996, LXVIII-1112
pp.
ポ ン ジ ュ の プ レ イ ア ッ ド版 は 目 下 ベ ル ナ ー ル ・
ブ ー ニ ョを 責 任 者 と して 準 備 が す す め られ て お り,コ ロー は 『12の 小 品』 の 校 訂
を担 当 して い る.
Fly UP