...

薬学部パンフレットをpdfで見られるようになりました。

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

薬学部パンフレットをpdfで見られるようになりました。
薬学部・平成23年度入試情報
◆入試カレンダー
入試区分
Ⅰ期A日程※☆
Ⅰ期B日程☆
一般入試
Ⅱ 期A日程
Ⅱ 期B日程
Ⅰ期
推薦入試
Ⅱ期
大学入試
センター試験
利用入試
出願期間
募集人員
75
30
70
合格発表
H23.1.30
H23.2.8
H23.2.22
H22.12.15∼H23.1.21
H23.1.31
H23.2.8
H23.2.22
H23.1.25∼H23.2.12
H23.2.19
H23.2.25
H23.3.9
H23.2.5∼H23.2.26
H23.3.7
H23.3.12
H23.3.25
H22.10.2∼H22.10.23
H22.10.31
H22.11.6
H23.1.12 但し入学金はH22.11.24
H22.11.10∼H22.11.30
H22.12.8
H22.12.15
H23.2.4
H23.2.8
H23.2.22
H23.3.12
H23.3.25
H23.3.26
H23.3.30
10
Ⅱ期
3
H23.2.5∼H23.3.4
Ⅲ期
2
H23.3.5∼H23.3.18
10
H22.8.1∼H23.3.15
H23.1.4∼H23.1.26
H23.1.15∼16
Tokushima Bunri University
入学手続
H22.12.15∼H23.1.21
Ⅰ期※
AO入試
試験日
但し入学金はH22.12.24
随時
注) ※特待生選考試験の対象となる入試区分 ☆薬学スカラシップの対象となる入試区分
◆入試科目
入試区分
一般入試
推薦入試
大学入試
センター試験
利用入試
試験科目と配点
備考
Ⅰ期A日程
Ⅱ 期A日程
『化学Ⅰ
・
Ⅱ』
(100)
『英語Ⅰ
・
Ⅱ』
(100)
Ⅰ期B日程
Ⅱ 期B日程
『化学Ⅰ
・
Ⅱ』
『生物Ⅰ
・
Ⅱ』
から1科目選択
(100)
英語を除く科目のうち、
最高得点科目の得点を2倍にして、
『英語Ⅰ
・
Ⅱ』
(100)
『数学Ⅰ
・A・
Ⅱ
・B』
(100)
計400点満点とする。
Ⅱ期
Ⅰ期、
『化学Ⅰ
・
Ⅱ』
『生物Ⅰ
・
Ⅱ』
から1科目選択 / 面接
Ⅰ期
『数学Ⅰ
・数学A』
『数学Ⅱ
・数学B』
(200)
Ⅱ期
『英語』
(
『リスニング』
を除く)
(200)
Ⅲ期
『物理Ⅰ』
『化学Ⅰ』
『生物Ⅰ』
から1科目選択
(200)
『数学Ⅰ
・A・
Ⅱ
・B』
(100)
理科について、
2科目以上受験した場合は、
高得点の科目を合否判定に使用
◆その他の入学試験
する。理科は200点満点に換算する。
◆問い合せ先
帰国生入試、社会人入試、外国人留学生入試、編入入試があります。
徳島文理大学 学務入試グループ
詳細は「平成23年度入学試験要項」、
「平成23年度編入学試験要項」をご参照ください。
徳島文理大学薬学部 入試委員会
Tel. 088-602-8700
[email protected]
21号館 薬学部研究棟
徳 島 文 理 大 学
徳島キャンパス
〒770-8514 徳島県徳島市山城町 TEL 088-602-8000(代)
お問い合せは
アドミッションズ・オフィス
〒770-8514 徳島県徳島市山城町
R
携帯・PHS OK
13号館 薬学部実習棟
薬用植物園
URL
E-mail
JR徳島駅から
高速バス
●スクールバス 10分
徳島 ̶ 高松
1時間30分 (1日24便)
●市営バス山城町(ふれあい健康館)行き 15分「文理大学前」下車
徳島 ̶ 松山
3時間10分 (1日14便)
徳島 ̶ 高知
2時間40分 (1日 8便)
徳島 ̶ 岡山
2時間30分 (1日 4便)
徳島 ̶ 広島
3時間45分 (1日 4便)
徳島 ̶ 神戸
(三宮)
1時間50分 (1日62便)
徳島 ̶ 神戸空港
2時間19分 (1日24便)
徳島 ̶ 大阪
(梅田)
2時間25分 (1日91便)
飛行機
徳島空港 ̶ 東京(羽田空港)
1時間10分
徳島空港 ̶ 中部国際空港
1時間
徳島空港 ̶ 福岡空港
1時間10分
徳島空港 ̶ 新千歳空港(季節便)
2時間
フェリー
徳島 ̶ 和歌山
2時間
試 ゴ ー ゴ ー
7,000
http://www.bunri-u.ac.jp/
[email protected]
2010年4月現在
徳島 ̶ 京都
2時間50分 (1日14便)
徳島 ̶ 関西国際空港
2時間45分 (1日20便)
徳島中央公園
徳島中央
郵便局
徳島グランヴィリオホテル
(旧徳島プリンスホテル)
百十四銀行
四国銀行
プラザアレックス
アレックススポーツ
マクドナルド
平惣ブックシティ
PC
DEPOT
サンクス
デコール
薬学部
「西日本一の就職支援実績」
0120 -602455
入
24号館
新薬学部研究棟
徳島文理大学
人の
薬剤師を育成
薬学部
本学がめざす薬剤師とは
◎ 薬学部のアドミッション・ポリシー
薬学部は、
チーム医療の一員としての「くすり」の専門家を育成します。医療
人としての薬剤師を育てる上で、勉学はもちろんのこと、協調性と思いやりを持
ち、豊かな人生を送ることができる人格形成が重要と考えています。
そのため、
学生が研究室に所属して研究活動に参加する機会を持つことを重視し、深い
基礎学力、問題探索・解決能力、
コミュニケーション能力を十分に身につけた学
生を育てます。多くの卒業生が西日本各地で薬剤師として活躍しており、伝統
校の強みを生かした学業支援、就職支援を行います。
このような薬学部での勉
学に意欲を持ち、
多様な能力、
潜在的な能力を持つ人材を求めます。
●チーム医療の一員として医師・看護師・
他のメディカルスタッフと連携する
●医薬品情報や遺伝子治療などに対応
できる高度な専門知識を持つ
●地域に信頼され、貢献できる薬剤師
●患者様とコミュニケーションし、患者
様の痛みがわかる
●病気の予防・治療や症状の改善に役
立つ薬の研究開発ができる
高い合格率を導く薬剤師国家試験対策
2009年
(平成21年)
合格率
総力を結集して受験指導を徹底
90.
7%
(196人/216人)
薬剤師国家試験の合格率は、常に全国の大学の中で
上位にランクされています。平成の21年間の平均合格率
は90.4%で、全国平均85.7%を大きく上回っています。
それ
を支えているのはきめ細かい勉学体制。国家試験に習熟し
たベテラン教員と学生に近い年齢の若手教員による充実
した国家試験対策講義と親身な指導により、
学生は安心し
て目標に向かって進むことができます。
さらに数回行われる
卒業演習試験のあとに学生の弱点(多くの人ができている
のに自分だけが間違えた問題)
を記して、
今後重点的に勉
強すべき内容を示す個人カルテを渡し、定期的に個人面
談を行うなど効果的な方策を実施しています。
薬学部には、安心して学べる奨学金制度があります
入学前から在学中において、学生のみなさんの経済的負担を減らし、安心して学べる環境を整えています。
入試制度で
入学前に
特待生選考試験
国公立大学とほぼ同等の入学金・学費に
■ 条件
●一般入試 I 期A日程、
センター試験利用入
試 I 期のいずれかに出願し、特待生選考試験
にエントリーする
(エントリーは1回のみ)
●一般入試 I 期A日程の成績優秀者、
または
センター試験の成績が薬学部450点(600
点満点)以上、香川薬学部300点(400点満
点)以上の者から選出
Faculty of
Pharmaceutical
Sciences
■ 特待生継続に関する入学後の審査
●留年あるいは休学した場合は特待生の資
格は失効します。
●4年次からは、前年度までの成績の総合順
位が在学生の上位3分の1以内でない場合
本制度は適用されなくなります。
薬学科
■ 出願・選考方法
●一般入試 I 期A日程・センター試験利用入試 I 期に出願する
●出願時にエントリーシートを同封すれば、
エントリー完了
●合格発表時に特待生の候補者採用結果も同封される
●特待生候補者には入学の意志確認をするための面接を実施
■ 学費(初年度納入金)
入学金
学 費
合 計
特待生
280,000円 535,800円 815,800円
国公立大学
(標準額)
282,000円 535,800円 817,800円
薬学スカラシップ制度
入学試験の成績優秀者に
入学金相当額を給付
■ 条件
●一般入試 I 期合格者及び指定校推薦合格
者で一般入試を受験し、スカラシップにエ
ントリーした者
■ 出願・選考方法
●一般入試 I 期入試に出願しエントリーする
●入試成績上位者から選出
●給付の手続きは入学後
■ 給付金額
40万円
(入学金相当額)
薬品分析学実習
学びの
特 色
進化する医療薬学に的確に対応できる
高度な能力を備えた薬剤師を養成します。
研究を通して高度な
教育研究
問題解決能力を育成
医療現場で必要とされる薬剤師になるためには、
薬剤師国家試験で、本学は例年高い合格率を誇っ
さまざまな問題を発見し、解決する能力が求められま
ています。それを支えているのが1年次から薬剤師国
す。その力を育てるため、研究教育には特に力を入れ
家試験への合格を意識した教育プログラムです。国
ています。4年次から研究室に配属されるほか、場合
家試験対策に習熟した教員による少人数のきめ細か
によっては1、2年次から研究室に出入りし、高度な専
い指導で、薬剤師に求められる能力を伸ばすことが
門能力とともに問題解決を主体的に実行できる力を
できます。
はぐくみます。
高度な薬学研究を
教育研究
支える学びの環境
3
国家試験の
フォロー
高い合格率をめざす
伝 統
就職率100%の実績
四国の私立大学で初めての薬学部として開設されて以
入学後に
薬学奨学金
入学後に
成績上位1/4の学生に3万円∼5万円
1年次前期の成績により授業料半額免除
相当の図書カードを給付(2∼4年生対象) ■ 対象者 全学部・全学科の在学1年生のうち、当
■ 条件 年度初めの試験の結果により、
各学年か
らそれぞれ1/4の学生に給付
■ 給付金額 図書カード
(50,000円、
40,000円、
30,000円)
該年次の前期試験において成績が優秀な者で、
か
つ経済的理由により修学困難な者
■ 条件 当該年次前期試験の成績を考慮、
所得証
明書の提出必須
■ 給付金額 56万円(当該年次後期授業料相当額)
人以上の卒業生は、身につけた薬剤師の知識・技術をいか
年制のカリキュラムに対応した最新鋭の研究設備が
し、薬局・病院などの地域医療や製薬企業など幅広い分野で
完備されています。世界でもトップレベルの研究・実
活躍。世界レベルで認められる研究者も数多く輩出してい
験が可能な環境のもと、あらゆる分野を究めた教授
ます。こうした卒業生への高い評価は現役学生に対する信
陣がハイレベルな指導を行います。
頼につながり、就職率は例年100%を実現しています。
実務実習費無料
5年次の病院及び薬局における
5ヵ月の実習費が無料
■ 対象者 薬学部の学生
■ 給付金額 実務実習費全額
(約50∼75万円)
研究活動が評価され、2教授が日本薬学会でダブル受賞
本学では研究活動を推進し、そのレベルの高さは世界的に知られています。
また、教育へも大きな貢献をしています。これらの活動が評価され、日本薬学会から2人の教授に賞が贈られました。
日本薬学会賞 受賞
西沢 麦夫 教授
来、30年以上の歴史と実績を積み重ねています。7,000
2007年2月に完成した新薬学部研究棟には、6
実習を支援
就学支援奨学金
日本薬学会教育賞 受賞
佐藤 政男 教授
日本薬学会の最高の賞である日本薬学会賞を西沢麦夫教授(薬品
佐藤政男教授(公衆衛生学)
は、
日本薬学会教育賞を受賞しま
製造化学)が受賞しました。テーマは、
「水銀トリフラートの化学を基盤と
した。衛生薬学分野における研究活動を通して若手研究者の教
する有機化学と創薬化学への展開」。水銀トリフラートという触媒の開発
育に情熱を捧げ、学部学生の勉学意欲の増大に努めたこと、衛
により生物活性を持つ天然物の全合成を可能にし、制がん剤・感染症治
生薬学教育の充実と6年制教育移行における問題解決に尽力
療薬として期待される免疫活性化化合物のビザンチンを創り出しました。
し、
教育レベルの向上に献身的に貢献したことが認められました。
4
6年間の一貫教育で、高度な能力を備えた薬剤師を養成します
1
2
年次
薬学を学ぶベースをつくる
3
年次
基礎的な専門教育を開始
薬学の基礎知識と教養を身につけ、医療人と
医療が高度化し、医療現場における薬剤師の役割が重要になっています。
現場における長期の実務実習を行い、高度な知識と技能はもとより、豊か
薬害防止に取り組み、
患者様へ服薬指導を行うケースが増えてきました。 な人間性やコミュニケーション能力を備えた薬剤師を養成します。
4
年次
高度な専門分野に触れる
有機化学や分析化学などの専門教育を開始。 薬学の本質となる薬物治療学や薬理学、医
6年制薬学教育ではこうした医療現場に強い薬剤師を養成するため、臨床
処方箋にしたがい調剤、
投薬するだけでなく、
薬の専門家として安全使用や
5
年次
6
年次
卒業研究スタート
実務実習に臨む
共用試験に向け、
コンピュータを使った試験の
メインは病院と薬局での実務実習(5カ月)。現
年次
国家試験合格をめざす
前期は卒業研究のとりまとめ。後期は国家試
しての自覚をはぐくみます。早期体験学習も始
薬学基礎演習も行い、実習により専門領域へ
療薬学などを学びます。大学内での実習では
演習と医療人としての態度を身につけます。多
場に触れることで薬剤師の仕事を理解します。 験合格を目標に総復習と演習に集中し、全員
まります。
の理解を深めます。
高度な実験に取り組み、
卒業研究に備えます。
くの専門科目を学習します。
大学でも予習と復習でフォロー(1カ月)
します。
講義
薬学概論
物理化学
薬品分析学
無機化学
有機化学
薬用植物学
人体構造学
細胞生物学
生化学
基礎薬理学
基礎ゼミナール
実習
講義
早期体験学習
化学実習
生物学実習
ポイン
ト
早期体験学習
ポイン
ト
医療現場の見学・体験を通
して患者様への思いやりの
ある医療人としての心構え
を持った学生を育てます。
病院・薬局・保健所・企業など
に見学に行きます。
実習・演習
少人数教育
入学時から学生を7
∼8人単位できめ細
かく指導。医療の担
い手としての態度や
倫理観、積極性をは
ぐくみます。
講義
薬学基礎演習
薬品物理化学実習
薬品分析学実習
有機薬化学実習
薬品製造学実習
病理学実習
生化学実習
生化学
物理化学
有機化学
薬品分析学
生体分子解析学
薬物構造学
医薬品製造学
天然物化学
人体機能学
微生物学総論
分子生物学
栄養化学
化学反応論
製剤学
日本薬局方
薬理学
放射化学
生体分子構造学
医薬品製造学
生物有機化学
天然医薬品学
分子生物学
応用細胞生物学
基礎免疫学
免疫学
微生物学
公衆衛生学
食品衛生学
放射薬化学
薬理学
薬物動態学
薬物治療学
薬物制御学
2 年
ホップ
3 年
4 年
6 年
ジャンプ
の授業に複数の教員が指導にあたり、
学生に理
1年前期は、基礎を築く大切な時期〈ホップ〉であり、1年後期から4年後期までの
〈ステップ〉、5年前期から6年後期までの〈ジャンプ〉期に高度な知識を身につけら
れるよう、万全な基礎学力を養っておく必要があります。そのために、本学では下記
のシステムを採用し、教員が全力をあげてサポートします。
チューター制(担任)
を導入しており、高校で
の履修科目、中間試験の成績、出席状況などが
記載されたカルテをもとに、定期的に教員が学
ホップ3
礎となる
「化学」
「生物」
「物理」
「数学」
では、
毎回
ホップ2
ホップ1
高校での履修状況に対応するため、
薬学の基
ホップ5
ホップ4
「早期体験学習」などでは少人数教育が実施され、毎週各人が
決めていませんが、患者様や医療従事
者から信頼される存在になりたいと
思っています。そのためにも、共用試
験合格は大きなステップ。これから行
今、興味があるのは有機化学。高校
後の指導やカンファレンス、記録物作成などに利用できる学習室を配
時代学んだ化学と比べ一段と難しく
置。
2階には、看護学科
徳島赤十字病院隣接地に、薬学部等の実習や研修を円滑にサポート
実習・演習
解析衛生系総合演習
化学系総合演習
生物系総合演習
医薬系総合演習
臨床系総合演習
社会薬学系総合演習
総合薬学研究
ポイン
ト
卒業演習
薬剤師国家試験に向け、6年間学んだ内容を総
復習。試験に自信を持って臨み、合格を得られる
よう万全の態勢を整えます。
共 用 試 験
実務実習に向けた事前学習を実施
病院・薬局実務実習に臨むにあたっては、免許を持たない学生が薬剤
師に必要な基本的な知識・技術・態度が身についているかを評価する共
用試験が行われます。共用試験では、
コンピュータを使って知識を問う
CBTと、調剤技能や接遇態度などを問うOSCEが行われます。本学部で
は、薬剤師としての資質をはぐくむため技能およびコミュニケーション
教育を重視し、実務実習にスムーズに臨めるようにサポートします。
う病院・薬局での実務実習をはじめ、研
究や授業を通して薬剤に関する世界
白川 大起さん
(香川県 高瀬高校出身)
卒業研究紹介
する施設を開設しました。
1階には実習に必要な施設をはじめ、実習前
なった分、得るものも多く充実した毎
関連の実習施設も備
日です。特に高度な実験ができるの
え、充実した支援体制
は、大きな喜びとなっています。また、
を整備しています。ま
早期体験学習で、薬剤師の仕事を現場
た実習以外にも、徳島
で見られたのも非常に良い経験でし
赤十字病院との共同研
た。あらためて、今後学ぶべきことや
究の推進や、地域との
薬剤師をめざす自分の気持ちを確認
連携活動など多目的な
年
5
病院・薬局実務実習を円滑にサポートする施設を開設!
高校時代から化学に興味があり、
よ
ました。卒業後についてはまだ明確に
5
年
(兵庫県 北条高校出身)
早期体験学習で将来の
目標を再確認しました
病院・薬局で医師や看護師、患者様と接しながら医
薬品の適正使用ができ、
患者様本位の服薬指導が
できる薬剤師を育てます。
り多くの知識を得ようと薬学部に進み
年
2
塚前 阿李紗さん
しました
5
体験をまとめて報告しています。これによりプレゼンテーションの
講義
応用細胞生物学
バイオテクノロジー
地域薬学論
基礎医薬品論
医薬品安全性学
医薬品開発学
医薬品創製学
ポイン
ト
病院
・薬局実務実習(5ヵ月)
実践でいかせる知識を
身につけられます
予習してきた内容を発表し、
グループごとの意見を集約して見学
能力向上を図っています。
1年生の学習体験談
[指導・フォロー]
合 格
早めに弱点をチェックできるようにしています。
成績によって、得意分野と不得意分野がわか
るようなシステムを導入し、教員が迅速にフォ
共用試験に
ずかないように中間試験を実施して学生自身が
生と勉強の仕方などの相談にのっています。
実習・演習
病院実習
薬局実習
総合薬学研究
ポイン
ト
「研究心」のある薬学生を育てます。
卒業研究
卒業研究を通して医薬品の構造、有効性・安全性を理解し、
各科目の到達目標を設定し、
スタートでつま
解してもらえるまで何度でも繰り返します。
ローします。
講義
先端医療
分子薬効論 医薬品リスクマネージメント
実践的コミュニケーション 高齢者医療
専門薬剤師論
処方せん解析
医療環境論
薬物作用化学
創薬化学
症例解析
がん総合講義
応用生物統計学
ゲノムと創薬
機能性食品
新興再興感染症
共用試験では、薬剤師に必要な知識・技能・態度
が身についているかが問われます。試験に合格
すると5年次の実務実習を受けられます。
5 年
ステップ
実習・演習
医薬品情報学演習
薬物動態学演習
解析衛生系特別演習
化学系特別演習
生物系特別演習
医療系特別演習
創薬学演習
薬剤学実習
薬品化学実習
生薬学実習
実務実習事前学習
総合薬学研究
ポイン
ト
共用試験
大切なスタート時の1年前期に、きめ細かい学習指導を徹底します。
1 年
講義
応用分析学
医薬品化学
東洋医学概論
バイオテクノロジー論
環境衛生学
生物統計学
医薬品創製学
薬物動態学
薬物治療学
薬事関係法規
社会薬学
実習・演習
薬学基礎演習
放射化学実習
微生物学実習
公衆衛生学実習
衛生化学実習
薬理学実習
合格をめざします。
できたように思います。
利用が可能です。
のぎ た
田 理恵さん
福岡県 福岡高校出身/
鳥取大学
医学部生命科学科卒業
をより深く知り、自らの道を見つけて
いきたいと思います。
医薬品の適正使用
について研究しています
製薬会社でのMR経験を経て、本学へ
編入しました。中田研究室では、PTPシー
トに使用期限の書いてある薬と書いてい
ない薬があることから、医薬品の適正使用
について研究。薬局や病院薬剤部へアン
ケートを行い、集計結果を第48回日本薬
学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会の
中国四国支部学術大会で発表しました。医
療分野は安全面や有効性などにおいてま
だまだ改善の余地があります。さまざまな
研究を通して医療の発展に役立っていけ
たらと思います。
OSCE 無菌操作:クリーンベンチ内で無菌的
に注射剤を混合する手技を身につけます。
OSCE 来局者応対:模擬患者への適切な対応
の仕方を学びます。
CBT
学内サーバを使って問題演習に取り組む4年生
6
薬学科
Faculty of Pharmaceutical Sciences
薬学部
薬学を深く学べる最新鋭の設備を完備
新薬学部研究棟には、講義室や研究室
をはじめ、
コンピュータ実習室やNMR
(物質
を分析・特定するための核磁気共鳴装置)
など最新鋭の研究施設を完備しています。
薬剤師が活躍する現場を再現した模擬薬
局もあり、高度な研究に携わりながら薬学を
より深く学べます。
その成果は、世界でもトッ
プレベルの研究や学生奨励賞の受賞につ
ながっています。
■NMR 磁場の中に化合物を置き、化学構造を特
定する機器です。本学薬学部には、新薬
学部研究棟・薬学棟に合わせて10台の
NMRがあります。
■フローサイトメータ
レーザーを照射して、細胞の特徴や内部
の状況を観察する機械です。
総合薬学研究1
取得できる資格
主 な 進 路
進路
資格
薬剤師国家試験受験資格、公害防止管理者、毒物劇物取扱責任者、食品衛生監視員、食品衛生管理者、第
一種放射線取扱主任者、第一種衛生管理者、麻薬管理者、薬事監視員、環境衛生指導員、向精神薬取扱責
任者、麻薬取締官
(員)
、医薬品製造業管理者、一般販売業(卸売含む)管理者
製薬会社、
薬局、
病院に7∼8割が就職。
ほかに公務員、大学院進学など。例年、
就職率は100%。
充実した環境のもと、高度な専門能力を身につけ
患者様の気持ちのわかる薬剤師を養成します
薬学は日々進歩し、医療も高度化しています。
充実した設備と優れた教員のもと、
現代医療に対応できる高度な基礎研究と医療薬学を学び、
倫理観を持った薬剤師を養成します。
学びの
ポイント
1
に聞く
違いなど、毎時間多彩な知識を得られ
ます。
「有機化学2・3」は、同じ分子につ
いて学ぶのでも、高校の授業にはない
体験学習」では、病院などで働いておら
ニケーションにより、
充実した学生生活を送ることができます。共用試験
れる薬剤師の方の話を聞き、将来への
(CBT・OSCE)
や国家試験の準備も万端です。
モチベーションを高めることができま
した。
TOPICS
日本薬学会中国四国支部 学生・大学院生奨励賞 受賞!
日本薬学会中国四国支部大学院博士後期課程奨励賞受賞者
徳島文理大学大学院薬学研究科博士後期課程3年 分析化学
年
平島 奈奈さん
(徳島県
阿波高校出身)
タイムテーブル 1年次
1
MON
TUE
WED
有機化学2
・
3
薬用植物学
倫理学B
THU
FRI
哲学B
の世界への認識を深めます。
これにより医療人としての心構えを持った
2
物理化学2
有機化学2
・
3 基礎ゼミナールA
薬学概論2
薬品分析学1
薬剤師への自覚を促します。
また、
薬剤師が活躍している保健所・製薬
3
総合科目B
健康スポーツB
細胞生物学
化学/
生物学実習
化学/
生物学実習
指導所・製薬企業も訪問します。
4
英語B1
英語A2
生化学1
化学/
生物学実習
化学/
生物学実習
5
7
■Biacore 3000 タンパク質間相互作用を解析す
る装置で、本学での医薬品の開発に活用されています。
水谷 怜子さん
2
現場を知るとともに、医療の原点である思いやりの気持ちを養い、医療
■X線回折装置 化合物を結晶化して物質の構造を解
析する装置です。
おもしろさを感じています。また「早期
ん、
進路や生活の悩みなどにも丁寧に対応。少人数制による密なコミュ
1年次に病院・薬局などで早期体験学習を実施。早い時期から医療
■ICP-MS 生体試料や環境中の金属を特定し、定量
することができます。
えた薬剤師になりたいと思い、本学へ。
「薬学概論2」は、薬の歴史や海外との
ター)が3年次まで責任をもって指導にあたります。教務相談はもちろ
2
■共焦点レーザー顕微鏡 細胞を断層撮影して、細胞
の内部の状況を可視化する装置です。
医療人としての倫理観をしっかり備
指導教員による
少人数の責任指導を徹底
早期体験学習で、
医療人としての自覚を育てる
■質量分析計 MStation JMS-700
分子量測定や分子式の決定に用いられます。 薬剤師として必要なすべてを
吸収したいと思っています
在学生
入学当初から1グループ7∼8人の学生を割り当て、
指導教員
(チュー
学びの
ポイント
■核磁気共鳴分光器 Varian NMR System 500
天然有機化合物の構造を解析します。
この度日本薬学会中国四国支部奨励賞という賞をいただき、非常に光栄で、
かつ誇り
に思います。学部に入ったときには想像もしませんでしたが、大学院に入って毎日研究
する中で有機化学のおもしろさを知り、あっという間の5年間でした。今後も研究に邁進
していきたいと思います。ありがとうございました。
(写真左から)
日本薬学会中国四国支部学生奨励賞 新名主 泰文
(学部4年)
日本薬学会中国四国支部学生奨励賞 廣瀬 雄基
(学部4年)
日本薬学会中国四国支部大学院博士後期課程奨励賞 水谷 怜子
(博士後期課程3年)
日本薬学会中国四国支部大学院博士前期課程奨励賞 西山 昌吾
(博士前期課程2年)
8
卒業生は、
西日本全域650以上の病院等で活躍
薬剤師の活躍フィールドは、医師や患者様への情報提供や薬の管理をは
近畿
じめ、企業での新薬の研究、在宅医療における服薬指導など多岐にわたり、
京都大学医学部附属病院
京都市立病院
舞鶴医療センター
(国立病院機構)
男山病院
京都警察病院
康生会武田病院
その重要性はますます高まっています。本学部の卒業生 約7,500人は、優れ
た知識・技術・人間性を備えた薬の専門家として、西日本全域の650以上の
病院や薬局、企業、公官庁で活躍しています。
中国
滋賀病院
(国立病院機構)
長浜赤十字病院
呉共済病院
中国中央病院
庄原赤十字病院
大阪大学医学部附属病院
大阪赤十字病院
大阪市立大学医学部附属病院
大阪市立総合医療センター
国立循環器病センター
大阪医療センター
(国立病院機構)
山口大学医学部附属病院
岩国医療センター(国立病院機構)
済生会下関総合病院
山口労災病院
兵庫県立尼崎病院
神戸赤十字病院
兵庫医科大学病院
兵庫県立がんセンター
鳥取大学医学部附属病院
鳥取県立厚生病院
鳥取市立病院
山陰労災病院
和歌山県立医科大学附属病院
日本赤十字社和歌山医療センター
和歌山病院
(国立病院機構)
岡山医療センター(国立病院機構)
川崎医科大学附属病院
水島中央病院
島根県立中央病院
松江赤十字病院
出雲市立総合医療センター
出雲市民病院
福岡病院(国立病院機構)
久留米大学病院
北九州市立医療センター
雪ノ聖母会聖マリア病院
熊本大学医学部附属病院
熊本南病院
(国立病院機構)
健康保険天草中央総合病院
長崎県立島原病院
佐世保共済病院
大分大学医学部附属病院
済生会日田病院
湯布院厚生年金病院
宮崎大学医学部附属病院
南九州病院
(国立病院機構)
鹿児島市立病院
沖縄赤十字病院
豊見城中央病院
愛媛大学医学部附属病院
愛媛病院
(国立病院機構)
四国がんセンター
(国立病院機構)
松山市民病院
松山記念病院
松山赤十字病院
愛媛労災病院
住友別子病院
高知病院
(国立病院機構)
高知県・高知市病院企業団立高知医療センター
高知赤十字病院
近森病院
細木病院
愛宕病院
香川大学医学部附属病院
善通寺病院
(国立病院機構)
香川県立がん検診センター
高松病院
香川労災病院
坂出市立病院
100
西日本一の就職支援体制で就職率 %を実現
※
の薬局・病院の採用担当者が
本学体育館に集まり、他大学で
は例のない大規模な就職説明
会を開催しています。また、コ
ンピュータには年間1,000件
以上の求人情報が入力され、
学内でいつでも検索できます。
体育館での就職説明会の様子
徳島県保健福祉部薬務課
監視・麻薬担当 主任
口 智亘さん(1994年3月修了)
芳地 一 さん(1977年卒業)
徳島県立中央病院
徳島市民病院
徳島大学病院
徳島赤十字病院
徳島病院
(国立病院機構)
東徳島病院
(国立病院機構)
徳島逓信病院
健康保険鳴門病院
JA徳島厚生連阿南共栄病院
川島病院
きたじま田岡病院
鳴門山上病院
県立三好病院
県立海部病院
阿南医師会中央病院
JA徳島厚生連麻植協同病院
JA徳島厚生連阿波病院
近藤内科病院
伊月病院
博愛記念病院
後輩たちと一緒に母校を日本一の薬学部にしたい
よく学び、よく遊んだ学生時代、就職後に実感したその真価
香川大学の医学部で薬に関する授業を行うとともに、
附属病院の薬剤
部長として医薬品管理を行っています。私は薬学部が誕生してすぐの2期
生でした。女子大学から男女共学の大学に移行したばかりなので、学
舎を歩いていると、
なんだか女子学生になったような気分でした。学生時
代は、薬剤師免許の取得に向けて一直線に勉強。4年間で卒業できて、
と
ても感激しました。附属病院には徳島文理大学の学生が実習に訪れてい
ますから、今でも母校とは強いつながりがあります。後輩たちと一緒に、
母校を日本一の薬学部にしていきたいと思っています。
大学3年の夏から大学院の修士課程修了までは、夜遅くまで研究室に
残って研究に没頭していました。
でも大変だったというより、研究室のメン
バーで夜中に室戸岬へ行ったり、
先生方とも学会発表や植物採集に行っ
たりした楽しい思い出ばかりです。
徳島県に就職して、
病院や研究機関、
保健所などに配属されましたが、
どの勤務先でも大学・大学院時代の臨床や分析学などの勉強が役立っ
ていることを実感できました。現在は保健福祉部に所属し、
麻薬関係の免
許事務及び取締、
薬物乱用防止の啓発活動などに従事しています。
アステラス製薬(株)
瀬上 真里さん(2004年卒業)
*とりあげているのは一部の病院であり順不同です。
就職率は、例年100%を実
現しています。この実績を支え
ているのが、行き届いた就職指
導と卒 業 生 へ の 高 い 評 価 で
す。12月には全国200社以上
※ 就職希望者に対する割合
香川大学教授・医学部附属病院
薬剤部長
香川県病院薬剤師会 会長
徳島
四国(徳島以外)
九州
9
卒業生メッセージ
多彩な卒業後の進路!
就職実績 2008年度
卒業生の就職内定先
医療法人久仁会 鳴門山上病院
上岡 弥生さん(2006年卒業)
アップル調剤薬局
亘 陽子さん(2008年卒業)
研究室の仲間と励まし合い
就職も国家試験もクリア
薬剤師としての 心 も学んだ
研究と実習の日々
研究室の仲間は 第二の家族
それくらい濃密な時間でした
現在、製薬会社の営業職(MR)
として仕事
をしています。医療機関から自社だけではなく、
他社の医薬品についても質問されることがあ
り、大学で学んだ知識が非常に役に立ってい
ます。学生時代は、勉強、研究、
そしてキャンプ
のボランティア活動など充実した日々を送って
いました。研究室の友人とは、
お互いに励まし
あって国家試験を乗り切りました。大学で得た
知識、
経験、
友人は私の大きな財産です。学生
時代にしかできないことが、たくさんあります。
ぜひ、
いろいろな事にチャレンジしてください。
現在は、
病院薬剤師として調剤や病棟活動
を行うかたわら、大学時代に始めた摂食・嚥下
に関する研究を母校と共同で継続していま
す。当院は高齢の患者様が多いので、老人福
祉施設や病院、薬局での実習でコミュニケー
ションの取り方を学んだことが、
とても役立って
います。特に、介護ボランティア実習で利用者
の方から「元気をもらった。
ありがとう!」
と声を
かけていただき、友人と嬉し涙を流したことが
忘れられません。
あのときの感激を胸に刻み、
これからも
「常に患者様に寄り添う薬剤師」で
あり続けたいと思います。
私の仕事は主に広域病院の院外処方の調
剤なので、大学で薬剤師として必要な知識を
しっかり身につけたことが毎日役立っています。
学生時代は実験と卒業研究にも力を入れまし
た。夜遅くまで実験に取り組み、時には鍋パー
ティーや旅行も一緒に楽しんだ研究室のメン
バーは、
今でも私の 第二の家族 だと思ってい
ます。就職にあたって研究室の先生や事務職
員の方がくださった「自分の長所や短所を見つ
めること」
というアドバイスも印象に残っていま
す。将来はがん専門薬剤師をめざして、これ
からも努力していこうと思っています。
学部生
調剤薬局
39.0%
病院(研修生を含む) 29.2%
大学院
23.4%
製薬企業
5.7%
公務員
1.0%
その他
1.6%
大学院生
病院
(研修生を含む) 39.3%
製薬企業など
42.7%
調剤薬局
3.8%
公務員
7.1%
博士課程進学
7.1%
卒後教育講座
薬学は日々進歩しています。薬学部では卒業生を対象に「卒後教育講
座」を開催しています。毎回、医薬系の講師を招いて、最新の薬物療法
や副作用対策などを紹介しています。薬剤師として活躍している卒業生
はもちろん、薬学関係の仕事に従事している人にとっても参考になる内
容ばかりです。
本 学 は 、薬 剤 師 養
成を生涯教育としてと
らえ、卒業後も積極的
なフォローを行ってい
ます。また、この 講 座
は、卒業生だけでなく
地域の薬剤師すべて
に開放しています。
卒業後も学習や就職をしっかりサポート「薬友会」
薬学部の卒業生と在学生、教職員を結ぶネットワークとして同窓会組織「薬友会」
があります。
「薬友会」では、薬友会誌の発行やスポーツ大会などを通して会員同士
の親睦や情報提供を図っているほか、全国15カ所にある支部での勉強会や国家試
験勉強の支援、就職支援、優秀な学生を卒業式で表彰するなど、
さまざまな活動を
展開しています。また、薬剤師と
して生涯成長し続けられるよう
に薬学の新たな動向を学べる
「卒後教育講座」も実施。
2008年3月からは香川薬学
部第一期生の卒業に伴い両学
部がひとつの薬友会となり、ま
すます活動の幅が広がりました。
10
キャンパスライフ
周 辺ガイドマップ
JR徳島駅へは無
料 の スクー ル バ
スが あ るの で 便
利ですよ。
ショップやリフレッシュ
自然が共存する
徳島キャンパス周辺。
ローソン山城西店
︵クリーニング︶
文理大学
篠原内科
(校医)
キョーエイ山城店
東門
MODEE
(雑貨)
すみ家
(お弁当)
山城クリニック
米沢歯科
花三昧
(天ぷら)
粉屋
(お好み焼)
病院も大学周辺
に充実しているの
で、万が一のとき
も安心。
徳島駅までも自転
車で15分!
! 市
営バスもあるので
駅前までのアクセ
スも便利。
7
阿波おどり会館
55
とくしま
192
9
眉山ロープウェイ
県庁
モラエス館
あわとみだ
アスティとくしま
6
10
眉山
パークウェイ
11
明るく居心地の良いオムライス
専門店。ライスを包む卵は「とろ
とろ」と「まきまき」があり、
どち
らにしようか迷ってしまいます。
特 製 デミグラスやカレー など
ソースの種類も豊富です。
8
喫茶ポケット
いなかっぺ(定食)
弥作
(居酒屋)
アングラー
(喫茶店)
クリーニングバルーン
笑門
(居酒屋)
JR牟岐線
TSUTAYA
美容院
不動産業
438
ドコモ
かつや
にけんや
55
8
徳島文理大学
7 JR徳島駅周辺
8 アスティとくしま
コンサートや展示会をはじめ、就職セ
ミナーなども開催される観光コンベ
ンション施設。
毎日の食材はここで調達。野菜、
魚介類、肉などどれも新鮮で、地
元で採れた旬の味覚も手に入り
ます。お惣菜もおすすめで、揚げ
たてのコロッケはほくほくして
いて、懐かしい味がします。
アスティとくしま
ローソン山城店
ふらいぱん
レイヨン デュ ソレイユ
ベスト電器/マルナカ
ビッグアメリカンショップ
病院
ローソン
カサブランカ
6 レイヨン デュ ソレイユ
(オムライス)
飲食店・コンビニなど
ファンキータイム
5 キョーエイ
(スーパー)
徳島文理大学女子寮
福本眼科
ドコモ
次男坊︵居酒屋︶
55
ラーメン東大
店内は広々としていて、日用品
から薬、化粧品まで生活に必要
な物がほとんどそろっています。
夜10時まで営業しているので
一人暮らしには強い味方。種類
が多く、選ぶ楽しさもあります。
モスバーガー
まごころ
(定食)
焼肉寿苑 うどん直斗
ケンタッキーフライドチキン
河野美香レディースクリニック 3
平惣レコード
とんかつとん吉 たんたんめん一番亭
平惣ブックシティ
1F レンタルCDチャーリーブラウン
ホームキーパーデコール
2F カラオケきんこん館
沖浜皮フ科 カメラのキタムラ
(居酒屋)
焼肉団十郎 赤から
すきや
1F BOOK・OFF
TOMATO&オニオン
焼肉てっちゃん
2F カラオケLIVE アワーリカー
ダイソー
ラーメンカフェ
文理中高
FUKURI
ラパルマ
5 キョーエイ
(レストラン)
文理中高
沖浜店
ラーメン古家
チャーリー文具館
文理小学校
鎌倉パスタ
ガスト
司住宅
はなまるうどん
4 チャーリー
(ドラッグストア)
安くて、ボリュームたっぷりのラ
ンチを味わうならこの店。揚げ
物や魚など数種類の定食から選
べ、すべて500円なのがうれし
い。夜は居酒屋になり、文理大生
はよく利用しています。
マドラス
(カレー)
焼肉カルビ屋
祭り寿司
3 笑門
(定食・居酒屋)
Monsson
(中華)
手打ちうどんもりや
山城公園
4 ドラッグストアチャーリー
珈亜ガーデン
(カフェ)
中華料理桃華
オーリオ
(イタリア)
新洗蔵
ちゃんぽん黒田屋
ローソン
TOKUSHIMA 南門
ケーキ
アンファン COFFEE WORKS
11
正門 川口内科
岡住宅
文理幼稚園
ラーメン工房 風
ブルースカイ
(バイク)
朝日住宅
ふれあい
陽はまた昇る
石部宅健
健康館
(居酒屋)
紳士服はるやま
洋服の青山
パソコン工房
パリの街角にあるようなブルー
の外観が目印のパン屋。季節の
フルーツを使ったこだわりパン
からシンプルなパンまでどれも
おいしく、一口ほおばるごとに素
材の旨みが広がります。
遊び心いっぱいの雑貨や、
おしゃ
れな生活グッズがいっぱい。カラ
フルな食器や文具があると毎日
が楽しくなります。大学近くにあ
るので、空き時間に気軽に立ち
寄れます。
マクドナルド
お好み焼き
あやとり
2 MONTPAIN
(モンパン)
くいしんぼ茶屋
︵居酒屋︶
1 プラザアレックス
(雑貨屋)
阿波銀行キャッシュコーナー
シューズショップチャップリン
ローソン
MONTPAIN
ファミリーマート
阿波恋しぐれ
︵居酒屋︶
都会の便利さと豊かな
文理大学のある徳島の街(上部に豊かに流れる吉野川)
2
センチュリープラザホテル
交番
コーヒーやまなみ
UNIQLO
かじのや
(居酒屋)
メガネの池田
ケーキパウゼェ
イマムラ
(洋食)
土古土古
(居酒屋)
カンカンポア
サンマルク
桂耳鼻科
Jolly Jolle
メガネ本舗
いっきゅうさん
(お好み焼き)
情熱ホルモン パレット
みよし野
(イタリアン)
ドコモ
モンシュシュ
(パン)
西門
PCデポ
小物・雑貨プラザアレックス 1
お好みアメリカ村
たこやき大勝
吉村内科 小児科
レストランUSA
サンクス
プラザアレックス
(家具) ラーメンチャイナ
アレックススポーツ
スポットが満載! 活気あふれる街並みと豊か
な自然が共存する徳島キャン
パス周辺。
「文理通り」と呼ばれるスト
リートを中心にトレンディな
スポットや生活施設が充実し、
学び、
遊び、
暮らすのに快適な
エリアで す 。眉 山 をはじめ
レジャースポットも数多く、夏
の阿波踊りは必見です。
スーパー、
ドラッグ
ストア、ホームセン
ターなど一人暮らし
に必要なものはすぐ
にGETできるよ。
百貨店やショッピングビル、飲食
店などが並ぶ徳島県最大の繁
華街。大学までのスクールバス
や各地への高速バスも運行し、
徳島の玄関口となっています。
10 眉山
(びざん)
阿波おどり会館の5階からロープウェイ
で山頂へ。徳島平野と吉野川の両方が
見渡せ、桜の名所としても有名です。
9 阿波おどり会館
専属連による阿波おどりが1日4、5回
上演され、一年中楽しめます。
11 徳島夜間休日急病診療所
365日夜間と休祭日に診療をしても
らえます。ひとり暮らしでも安心して
生活ができます。
12
キャンパスライフ
建学の精神
カレンダー
4月 ●入学式 ●前期スタート
5月 ●実務実習Ⅰ期スタート
(5月17日∼7月30日)
6月 ●薬友会春季スポーツ大会
【建学の精神「自立協同」について】
7月 ●前期試験 8月 ●夏期休暇 ●阿波踊り
徳島文理大学の経営母体である村崎学園は、1895(明治28)年7月19日、学祖村崎サイによって私立裁縫専修学校として設立さ
9月 ●実務実習Ⅱ期スタート
(9月6日∼11月19日)
れた。村崎サイは、
両親の影響もあって、
早くから
「女も独り立ちが出来ねばならぬ」
との信念を持っていたが、
この信念すなわち「女性
10月 ●山城祭(大学祭)
の自立」
を唱えて学園を創立したのである。
11月 ●薬友会秋季スポーツ大会
1945(昭和20)年7月、
学園は戦火に包まれて灰燼に帰し、
村崎サイも学園と運命を共にした。
その年の秋、
戦野から帰還した前理
12月 ●共用試験(OSCE) ●就職説明会
1月 ●共用試験(CBT) ●実務実習 Ⅲ 期スタート
(1月11日∼3月25日)
2月 ●後期試験
事長村崎凡人は、
学園の復興に精魂を傾け、
総合学園の建設をめざした。
その過程で、
他からの協力、
他への協力なくして、
人間の
自立はあり得ないと考え、
「自立協同」
を建学精神とした。
3月 ●卒業式
気候も人もあたたかな徳島で薬学を学ぼう
クラブ&サークル
本学部は私立大学薬学部として中・四国地区で最も長い伝統を持つとともに、教育・研究に関して高い評価を得
ています。薬剤師国家試験合格率や科学研究費獲得額は西日本で有数の実績を誇っています。他の薬学部では
山城祭実行委員会
徳島文理大学連
8
ひたすら薬剤師国家試験合格だけをめざす予備校化が目立ちますが、私たちの考える大学教育では資格を取る
とともに、人生をより豊かにできる人格の形成がより重要と考えます。
さて、欧米の著名な大学の多くは、大都会から少し離れた中堅都市にあります。そこでは親元から離れての寮生
活が基本であり、自立した人格をはぐくむのに適しています。
本学部も下宿学生が多いのが特徴です。そのような立地条件である上に、
徳島市は温暖な気候と緑濃い自然にも
恵まれています。また四国88ヵ所巡礼の出発点であり、
県民はおもてなしの心をもってみなさんをお迎えします。
みなさん、本学で薬剤師をめざし、
さらに全人格を磨こうではありませんか! 教職員一同、誠心誠意お手伝いい
たします。
山城祭のステージイベントや後夜祭、
模擬店などの企
徳島といえば、
阿波踊り。私たちは夏の本番に参加す
画・運営を行っています。活動の魅力は多くの人と交流を
るのはもちろん、
踊ることを楽しみ、
技術を高めるサーク
持てることです。芸能ライブを実施する際には憧れの
ルです。練習は、
週に2日行っています。市内で開催され
アーティストに会えるチャンスも。いろいろな経験を積む
中で、
自分が成長できたと感じられます。今年もよりいっ
人間生活学部
建築デザイン学科 2年
岩崎 拓哉さん そう楽しく、
たくさんの来場者の心に残るような大学祭 (徳島県 徳島東工業高校
にしていきたいと考えています。
〈現 徳島科学技術高校〉出身)
ダンス部
る「はな・はる・フェスタ」の阿波踊りのコンテストには毎
年出場し、
現在7連覇中。この先も連覇が目標です。持ち
味は、
元気で若さあふれる踊り。見ている人にも喜んで
もらえるように、
今後も頑張ります。
学部長
富田 基郎 教授
平成23年度入試 特待生選考試験
薬学部
薬学科 2年
新居 尚也さん (千葉県 麗澤高校出身)
◆募集人数と選考基準
入試区分
募集人員
一般入試Ⅰ期A日程
5
エントリーした合格者のうち、
上位5名
選考基準
大学入試センター試験利用入試
(Ⅰ期)
5
エントリーした合格者のうち、
成績が450点
(600点満点)
以上の者の中から上位5名
(注1)
上記のうちのどちらか一方のみにエントリーしてください。 (注2)
特待生選考試験のエントリー、
および面接のために別途検定料をいただくことはありません。
和太鼓部 億
◆特待生の学費
◆合格から入学手続まで
年度
学費
(前期+後期)
入学金
合計
一般入試、
あるいは大学入試センター試験利用入試の合格通知の際、
同時
に特待生選考試験の結果をお知らせします。
この時点で選考基準を満たした
初年度
280,000円
535,800円
815,800円
2年度以降(5年間)
−
535,800円
535,800円
◆薬学スカラシップとの併願
者は特待生候補者として扱います。特待生候補者には3月後半に入学意志を
確認するための面接を行います。入学手続はそれまで延期できますので、
面接
後に入学手続を行ってください。
特待生選考試験と薬学スカラシップとの併願は可能です。
しかし、
入学後にはどちらか一方のみが適用されます。
平成23年度入試 薬学スカラシップ
週4日、
体育館で練習し、
イベントや福祉施設などで公
ダンス部ではヒップホップやハウスなどい
「人」が「音」を「心」で奏でるという意味が込められてい
入試区分
ストに参加し、
全国大会に出場してきました。練習は週3
ます。演奏の楽しさはもちろん、
活動を通して部員同士
一般入試Ⅰ期A日程
総合政策学部
日、
体育館の1階で先輩と後輩が一緒になって行います。 総合政策学科 3年
練習日以外でも集まって遊ぶほど、
チームワークも抜群。 近藤 祐介さん もっと力をつけ、
コンテストで優勝することが目標です。
13
◆募集人数と選考基準
演しています。チーム名の「億」には、
その漢字のように
ろいろなジャンルで活動しています。これま
でに、
「はな・はる・フェスタ」をはじめ数々のダンスコンテ
(徳島県 城南高校出身)
が思いやりや協力し合う大切さを知ることができるクラ
ブです。これからも聴く人の心に響く音をめざし、
和太鼓
の良さを伝えていきたいと思います。
人間生活学部
食物栄養学科 3年
太田 遥歌さん (香川県 高瀬高校出身)
一般入試Ⅰ期B日程
募集人員
13
選考基準
エントリーした合格者のうち、
特待生選考試験合格者を除く成績上位者
エントリーした合格者のうちの成績上位者
・入学後に入学金相当額
(40万円)
が
給付されます。
問い合せ先 ・ 徳島文理大学 学務入試グループ Tel. 088-602-8700 ・ 薬学部入試委員会 [email protected]
14
Fly UP