Comments
Description
Transcript
食べもので体と心を元気に
食べもので体と心を元気に 毎日の食生活とわたしたちの体はどのようにつながっているのでしょうか? 食べもののゆくえ わたしたちは食べものを口から体の中に取り入 そ 口 きゅうしゅう れ消化し、栄養素を吸収し生きていくために必要 味わってかみくだく なエネルギーをおぎなっています。食べものをよ 食道 メートル 食 べ 物 の 流 れ 全長約 9 食べものを通す えき くかむと、だ液とまざりながら食道を通って胃の 胃 食べものをどろどろにする 小腸 中へ。胃では食べものをどろどろにして小腸、大 約 6∼7m 腸へと送り出します。このあいだに食べものの栄 食べものから そ きゅうしゅう 栄養素を吸収 大腸 そ きゅうしゅう 養素が少しずつ吸収されます。最後に残った食べ 約 1.5m ものはうんちとなってこう門から外に出ます。 食べものから きゅうしゅう 水分を吸収 こう門 うんちを外に出す ※わたしたちの口からこう門までは くだ 1本の管のようになっている。 食べもののはたらき そ 食べものは種類によっていろいろな栄養素をふ そ おもにエネルギーになる おもに体を つくる くんでいます。その栄養素は体の中で、さまざま なはたらきをしてくれます。毎日の食事からとれ き ほんてき そ し しつ きん にく る基本的な栄養素は、エネルギーになる「炭水化物」 しつ し しつ 植物油 ほね や「脂質」、筋肉をつくる「たんぱく質」、歯や骨 しつ をつくる「ミネラル(無機質)」、そして体の調子 しつ 脂質 たんぱく質 バター、マーガリン、 炭水化物 ごはん、パン、めん類 魚、肉、卵など 五大 栄養素 そ 海藻、牛乳、乳製品、小魚 を整える「ビタミン」。これらの栄養素をまとめて そ よ しつ (無機質) ミネラル にゅうせいひん かいそう そ 「五大栄養素」と呼んでいます。五大栄養素は成長 い じ ビタミン 野菜、果物 おもに体の や生命の維持に欠かすことができません。 調子を整える 7 第1章 食べることで体と心を元気に 1日3食きちんと食べよう そ 1回の食事だけでは、1日に必要なエネルギーや栄養素を 十 分にとることができません。体の大きな大 人とまだ小さ 10 0 夕食 な子ども、毎日たくさん 運 動をする人とあまり運 動をしな そ ばん 6 6 午前 午後 い人では、1日に必 要なエネル ギ ー もちが います。そこで、 すいみん 睡眠 朝、昼、晩と1日3回の食事から、その人に必要な分の栄養素 3 をほ給します。小学4∼6年生が1日に必要なカロリーは約 12 おやつ 2200キロカロリーです。1日に3回の食事から220 0キロカ 朝食 ひょう じ 昼食 ロリーをとりましょう。食品のパッケージに表示されている め やす カロリーを目安にしてみるのもよいでしょう。 1日のスタートに欠かせない朝ごはん 1日3回の食事を毎日、決まった時間に食べることで生活のリ ねむ ズムを整えることができます。とくに、眠りから覚めたあとの体 のう や脳をはたらかせるために、朝ごはんを食べることが大切です。 しょくよく ね 「朝は食べる時間がない」 「 食欲がわかない」という人は、早寝早 起きして、朝ごはんを食べる時間をつくりましょう。学校で勉強 したり運動したりするための元気は、朝ごはんからもらいます。 自分の生活時間を知ろう! 10 みなさんは1日24時間をどのように使っていますか? ・遊 び や 運 動 ・勉 強 ・睡 眠 書きこんだら、お友だちと見くらべてどこがちがうか話し合ってみましょ 4 6 6 4 午前 ・食 事 ・学 校 ・お や つ 2 8 午後 右の円グラフに次のことを書きこんでみましょう。 0 8 2 12 10 すこ う。1日の食事のリズムから、健やかな生活リズムをつくりたいですね。 自分の生活時間を書いてみよう。 8