...

ダウンロード - 環境情報ネット

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

ダウンロード - 環境情報ネット
季刊エコパルなごや 第79号 平成28年6月発行 発行/名古屋市環境学習センター 名古屋市中区栄一丁目23番13号 伏見ライフプラザ13階
エコパルなごや 夏
号
Vol.79
かんきょうをたのしく学ぶ
し がいせん
とく しゅう
オゾンホールと紫外線について考えよう
特集
けいざいせいちょう
つづ
けっ か
お せん
1950・60 年代に日本では経済成長が続きました。しかしその結果、大気汚染が社会問題となってきました。
はい き
けむり
き せい
お せん
しん こく
当時は工場から出す煙や自動車からの排気ガスの規制がなく、大気汚染が原因の「ぜんそく」等が深刻な問題になっ
ふせ
ほうりつ
せい び
き せい
ていました。国ではそれを防ぐために、法律を整備して規制をしてきました。
よご
はいしゅつ
た
し ぜん
このように、大気の中に汚れた空気を排出することは、ゴミを垂れ流すようなもので、自然から大きなしっぺ返しとなっ
てあらわれてきました。
お せん
こう がい
そう
は かい
さん せい
おん だん
また、大気汚染は公害の発生ということだけではなく、オゾン層の破壊、酸性雨、地球温暖化という形で人間に大き
えいきょう
およ
な影響を及ぼしてきました。
し がいせん
今回はオゾンホールと紫外線について考えていきたいと思います。
とど
いろいろな話題をお届けします。
特集
エコパル
NEWS
し がいせん
オゾンホールと紫外線について考えよう
特別ワークショップ、マンスリー企画展示など なごや環境大学講座紹介
し
がい
せん
オ ゾ ン ホ ー ル と 紫 外線について考えよう
そう
オゾン層とはどんなものでしょう
そう
と
かこ
ぶっしつ
そう
し がいせん
オゾン層とは地球を取り囲む大気の中にあり、オゾン(O₃)という物質の集まっている層のことです。太陽からの紫外線
きゅうしゅう
はたら
やくわり
を吸収する働きがあり人間や生物が地球で生きていくために大切な役割をしています。
そう
■オゾン層はどうやってできたのでしょう
おく
げん そ
オゾンは 46 億年前に地球ができた時からある元素ではありません。
に さん か たん そ
すいじょう き
地球ができた時は、主に二酸化炭素と水蒸気しかありませんでした。
やく
おく
やく
おく
約 38 億年前に浅い海の中に最初の生命が生まれました。このころはまだ、地上に生物はいませんでした。
そうるい
たんじょう
そうるい
こうごうせい
に さん か たん そ
きゅうしゅう
さん そ
約 27 億年前にラン藻類が誕生しました。このラン藻類が光合成という作用で二酸化炭素を吸収し酸素(O₂)を作ってい
けっ か
そう
きました。その結果オゾン(O₃)も作られ上空にたまり、オゾン層となっていきました。
そう
やくわり
■オゾン層の役割
そう
し がいせん
きゅうしゅう
オゾンができる仕組み
し
オゾン層は、太陽からの強い紫外線を吸収して地上の紫
さん そ
光があたり
酸素原子と
さん そ
がいせん
さん そ
酸素分子が
くっついて
オゾンになる
酸素分子が
外線を少なくしてくれるので、生物は海から地上へと出て
さん そ
酸素原子になる
やく
いくことができるようになりました。それはいまから約
(O2)
おく
4億年前のことだと考えられています。
そう
このようにオゾン層は地上の生物にとっては、なくては
ならないものなのです。
さん そ
げん ざい
しゅ るい
さん そ
酸素(原子)
(O)
酸素(分子)
(O2)
やく
現 在、生物は地上で進化をつづけ、その種 類 は約 870
オゾン
(O3)
しゅ い じょう
万種以上あるといわれています。
そう
■オゾン層はどこにあるのでしょう
まわ
地球の周りは、大気といっていろいろな空気におおわれて
います。
じゅん
たいりゅうけん
せいそうけん
けん
ねつけん
けん
地球に近い順に対流圏、成層圏、中間圏、熱圏、外気圏と
なっています。
そう
う ちゅう
宇 宙
せい そう けん
オゾン層 は成 層 圏 といって地球の上空 10 ∼ 50㎞にある
そう
けん
外気圏
てい ど
けん
ねつ 大気の層の中にあります。
てい ど
10,000km 程度
熱 圏
600km 程度
ちょうし がいせん
きゅうしゅう
X 線に近い超紫外線を吸収
◆オーロラ
てい ど
そう は かい
けん
■オゾン層破壊の歴史
るい
ぶんかい
オゾンはフロン類(CFC)によって分解されてしまいます。
せい き
れい ぞう こ
20 世紀になって、冷蔵庫、エアコン等に使われたフロン
等が大気中に放出されるようになるとオゾンが破壊されて、
そう
なんきょく
そう
1985 年にアメリカの気象衛星が南極の上空でオゾン層の
のう ど
ひく
あな
あな
濃度が低くなってできた、円形の穴を発見しました。この穴
よ
が「オゾンホール」と呼ばれるようになりました。
そう
は かい
そう
は かい
成層圏
せ
ぶっしつ
けん
対流圏
し がいせん
きゅうしゅう
波長の長い紫外線を吸収
◆流星
てい ど
50km 程度
き しょうかんそく き きゅう
◆気象観測気球
そう
オゾン層
てい ど
10km 程度
き
◆ジェット機
ふ
雲ができ雨が降る
地 球
じょう やく
オゾン層 の破 壊 から守るため 1985 年にウィーン条 約 が
さいたく
けん
いそう
へ
それまで一定の量をたもっていたオゾン層が減り始めました。
き しょうえいせい
中間圏
85km 程度
ぎ てい
さいたく
てき
採択され、1987 年にはオゾン層を破壊する物質を発生させないようにモントリオール議定書が採択され、世界的にフロ
き せい
ン規制が始まりました。
えいきょう
オゾンホールの影響
そう
ちょくせつゆうがい
し がいせん
とど
せいたいけい
えいきょう
上空のオゾン層がないと、直接有害な紫外線が地球に届くので、動植物の生態系に影響がみられるようになりました。
てき
ひ
ふ
はくないしょう
ぞう か
めんえき き のう
えいきょう
具体的には皮膚がん、白内障の発生が増加して、免疫機能にも影響が出てくるといわれています。
そう
げんしょう
ひ
ふ
りつ
上空のオゾン層が減少しているオーストラリアでは皮膚がんの発生率が高いといわれています。
へ
りょう
へ
ぎょぎょう
えいきょう
海中のプランクトンが減ったりして、魚の量も減ってきて漁業に大きな影響がでてきます。
なんきょく
■南極にオゾンホールができやすいわけ
きょくいきせいそうけんうん
極域成層圏雲
なんきょくたいりく
南極大陸
なん い
南緯 60°
ニュージーランド
なん い
南緯 30°
オーストラリア
ふ きん
あたた
じょうしょう
ほっきょく
なんきょく
とうたつ
地球の空気は赤道付近で暖められて、上昇してやがて北極や南極の上空に到達します。
ほっきょく
なんきょく
たっ
このような空気の対流によって、フロンが北極や南極上空に達します。
なんきょく
きょくいきせいそうけんうん
きょくうず
よ
へんせいふう
はったつ
また、南極では「極域成層圏雲」という雲が冬になると発生し、「極渦」と呼ばれる偏西風も発達
じゅん かん
と
こ
そう
は かい
して大気が循環しなくなり、この中にフロンが閉じ込められて、その雲によりオゾン層の破壊が進
ほっきょく
さいてい
なんきょく
きょくいきせいそうけんうん
きょくうず
んでしまいます。北極では最低気温が南極より高いので、
「極域成層圏雲」や「極渦」ができても長
は かい
続きしにくいのでフロンの破壊が少ないのです。
さいきん
モ
一口メ
ちゅう い ほう
げんいん
さん か
えいきょう
オゾンは酸化作用がつよいため、のどや目がひりひりしたりする影響があります。
ちが
■空気と大気の違い
1%
に さん か たん そ
ふく
わりあい
ち いきてき
じょうたい
大気とは、地域的な空気の状態の表す時に使われます。
じょう たい
ふ あん てい
き しょう よ ほう
よく「大気の状態 が不安定 です」と気象予報 でも使わ
れます。
そう
ちっ そ
1 窒素 78%
さん そ
酸素
21%
たものをいいます。
さん そ
2 酸素 21%
ちっ そ
窒素
78%
3 アルゴン 1%
に さん か たん そ
4 二酸化炭素 0.032%
5 ネオン 0.0018%
やく
たいりゅうけん
やく
地球の直径(約 12700㎞)を1メートルとすると、対流圏(約 10㎞)は赤道上空で 0.78㎜、
せいそうけん
やく
そう
やく
成層圏(約 40㎞)は 3.14㎜、オゾン層(約 15㎞)は 1.18㎜です。
たまご
から
あつ
地球を卵とするとその殻の厚さもありません。
いっさん か たん そ
6 一酸化炭素 0.000012%
あつ
■オゾン層はどれくらいの厚さなのでしょう
ちょっけい
0.032%
せいぶん
空気とは酸素とか二酸化炭素等を含んだ成分の集まっ
空気は気体そのものを表す時に使われます。
大気
ふく
大気の中に含まれている空気の割合
さん そ
空気
しゅせいぶん
最近よく聞く光化学スモッグ注意報の主な原因は、光化学オキシダントでその主成分はオゾンです。
し がいせん
紫外線(UV)とは
い
か
しゅ るい
太陽から出た光のうち、波長によって以下のように3種類
ひ
UV−Aは 315 ∼ 400 ナノメートル
こっ か
げんいん
げんいん
ふ
えんしょう
ひ
ぶんるい
げんいん
ゆうがいせい
そう
こう か
ECOPAL
SPF50+
PA+++
ひ じょう
PA +++「 効果が非常にある」
とど
こう か
吸収されて、地球には届いていません。
きわ
PA ++++「 効果が極めて高い」
またビタミンDはUV−Bによって作られます。ビタミン
しゅるい
SPF には2から50+まで種類があります。
ほね
Dは骨や歯をつくるのを助ける作用があります。ただし、1日
はだ
SPF30とは日にあたって肌 があかくなるまでの時
え
あたり15分程度の日光にあたれば十分得ることができるので
の
間を30倍に延ばすことができるという意味です。
ひつよう
長い間あたる必要はありません。
ひ
や
日焼け止めクリーム
PA ++「 効果がかなりある」
かんぜん
UV−Cは有害性が高いのですがオゾン層によって完全に
てい ど
れい
こう か
が地球に届いて皮膚の炎症や皮膚がんの原因になります。
きゅうしゅう
し ひょう
〈PA 分類 表記例〉
こう か
PA +「 効果がある」
きゅうしゅう
ふ
えんしょう
PA は「+」から「++++」まであります。
UV−Bはほとんどオゾン層によって吸収されますが、一部
ひ
ふ
やガンの原因となるUV−B波を防ぐ指標
えいきょう
とど
ひ
▶ SPF(Sun Protection Factor)
とは皮膚の炎症
UV−Aの有害性は少ないですが、しわやしみの原因となり
そう
し
標
このように波長によってUV−A、UV−B、UV−Cに分
皮膚が黒くなるのも UV-A の影響です
げんいん
ひょう
るい
ふ
ふ
たるみや黒化の原因となるUV−A波を防ぐ指
ぶん
ひ
しゅるい
ひ
UV−Cは 10 ∼ 280 ナノメートル
ゆうがいせい
し ひょう
▶ PA(Protection Grade of UVA)とは皮 膚 の
UV−Bは 280 ∼ 315 ナノメートル
類されています。
や
豆知識 日焼け止めに書いてある指標と種類
にわかれます。
や
日焼け止めの仕組み
し がいせんさんらんざい
し がいせん
はんしゃ
し がいせんきゅうしゅうざい
し がいせん
きゅうしゅう
ひ
や
ふせ
紫外線散乱剤→紫外線を反射することで日焼けを防ぐ。
ねつ
使用例
か
紫外線吸収剤→紫外線を吸収して熱に変えて放出する。
さんらんざい
きゅうしゅうざい
ごうせい
こうぶつ
い ない
げんりょう
かいすいよく
散乱剤や吸収剤には化学合成化合物や鉱物が原料になってい
はんのう
い
か
1時間以内の外出は………SPF20以下PA+
い じょう
屋外スポーツ、海水浴は…SPF30以上PA ++++
はつ
てアレルギー反応や発ガンのおそれがあるので、つけすぎや強
ひつよう
すぎるのは注意が必要です。
し がいせん
りょう
■紫外線の量
うすぐも
くも
晴れを100%とすると薄曇りの時は80%、曇りは60%、
えいきょう
雨天時は30%の影響があります。
し がい せん
ざい
りょう
そん
このように紫外線 は晴れていなくてもかなりの量 が存
ひつよう
100%
在するので気をつける必要があります。
そう
かいふく
80%
60%
30%
ごろ
■オゾン層が回復するのはいつ頃になるのでしょう
じょうやく
ぎ てい
き せい
い こう
1985 年のウィーン条約や 1987 年のモントリオール議定書により、フロン等が規制されて 1990 年代半ば以降大気中
のう ど
へ
き せい
い ぜん
もど
なん
のフロン等の濃度が、ゆっくり減ってきています。このまま規制が守られていけば、1980 年以前のレベルに戻るのは南
きょく い がい
ごろ
なんきょく
こんせい き まつごろ
極以外では、2050 年頃といわれています。また南極では今世紀末頃だといわれています。
お せん
さんせい
おんだん
げんいん
よご
大気汚染は酸性雨や地球温暖化の原因になります。大気を汚すことにつながるこ
きょくりょく
わたしたちにできること とを極力少なくすること。
ぶんべつ
も
へ
お せん
ごみの分別をして燃やすゴミを減らし、大気汚染につなげないこと。
さんこうぶんけん
そう
き りゅう ひろ と
やまおか ひろ と ちょ
かぶしきがいしゃどうしんしゃ
参考文献 「オゾン層のなぞ」 桐生 広人、山岡 寛人著 株式会社童心社
なごや環境大学
講座
紹介
エコパルなごやや、各区役所などで配布中の「なごや環境大学ガイド
ブック 2016 前期」には、子どもから大人まで参加出来る講座がたくさ
んあります。
その中から、今回は1件ご紹介します。
詳細は、ガイドブックやなごや環境大学ウェブサイトをご覧ください。
なごや環境ハンドブック
イモヅル式レポートづくり講座(全4回)
「なごや環境ハンドブック」は地球と地域のエコ情報が満載!それを自分らしく
「イモヅル」式に取り出して再構成します。実習の前後にゲストによるショートレ
クチャーやレポート成果発表も予定しています。ユニークで実践的な講座に、あな
たも参加しませんか?
7 月 16 日(土)
13:30 ∼ 15:30
1 「なごや環境ハンドブック」
の
3
世界にようこそ!
7 月 30 日 ( 土 )13:30 ∼ 15:30
世界の環境問題を解決する
一人になろう!
会場:名古屋市環境学習センター
受講対象 一般、
中高生、大学生
申込
問合せ先
レポート完成!発表会
会場:名古屋市環境学習センター
会場:名古屋市環境学習センター
2
8 月 20 日 ( 土 )13:30 ∼ 15:30
4
9 月 17 日 ( 土 ) 時間未定
環境問題に取り組んでいる
みんなに会いに行こう!
会場:久屋大通公園(環境デーなごや 2016 会場)
受講料 各回 300 円
定員 各回 15 名 ※連続受講、
個別受講いずれも可
①参加日時、②お名前、③学年(年齢)、④性別、⑤ご住所、⑥電話番号、⑦メールアドレスを、
下記の電話、FAX、メールのいずれかにお送りください(先着順)
「なごや環境大学」実行委員会事務局(エコパルなごや内)〒460-0008 名古屋市中区栄 1 - 23-13 伏見ライフプラザ 13 階
TEL&FAX 052-223-1223 E-mail [email protected] HP http://www.n-kd.jp
マンスリー企画展示
テーマ
7月
テーマ
剪定木を使った生き物達
8月
出展者
もくもく楽舎 竹ちゃん工房
出展者 ユニー株式会社
出展者 「あいちの海」グリーンマップ
内 容
公園や街路樹の剪定枝を材料にし
た「三匹の子ぶた」の家等、多種多様
な作品が並びます。
※18 日(月・祝)までの展示
内 容 環境省の地球温暖化防止と連携し、お買
い物を通じて実践できる
「COOL CHOICE(クールチョイス)」
賢い選択の取り組みを紹介します。
※25日(木)までの展示
内 容 愛知県三河湾環境再生プロジェクトの
観察会・調査で見つけた海の生き物と
化石について展示します。
お買い物でCOOL CHOICE(クールチョイス)
エコパルなごやのメールマガジン
「エコパル通信」のお知らせ
エコパルなごやのイベントや展示情報、なごや環境大学の講座
情報など最新情報をタイムリーにお知らせします。エコパルな
ごやウェブサイトのトップページ「エコパル通信」の登録
フォームにメールアドレスを入力すると登録されます。
エコパルなごや
登録
9月
テーマ
海の生き物と化石
エコパルなごやでリユース家具の
展示・販売実施中!
館内でリユース家具の展示・販売を実
施しています。販売は入札で行い、展
示・入札期間は毎月1日頃から20日
(休館日の場合は、その前日)午前11
時まで。
http://www.kankyo-net.city.nagoya.jp/ecopal/bunbetsu/kagu.html
特別ワークショップ
自然木を使ったバッタづくり
プラネタリウムと星空観察会
日時 7 月 18 日
(月・祝) 日時 7 月 24 日
(日)14:30 ∼ 21:00(予定)
11:20 ∼ 11:50、
13:20 ∼ 13:50
対象 小学 4 年生∼中学 3 年生とその保護者
対象 園児∼小学生 親子参加 OK
定員 抽選 20 組 40 名(要申込・7月 13 日 ( 水 ) 必着)
(小学3年生以下の方は保護者同伴)
費用 大人 800 円(科学館観覧料)、
小中学生無料
定員 各 20 名(要申込・先着順)
内容 エコパルなごやの環境学習、
市科学館のプラネタリウ
費用 500 円
内容 自然の木を使った工作教室。
バッタを作ります。
講師 もくもく楽舎 たけちゃん工房
ムを体験した後、市科学館の屋上で双眼鏡を使って星
空を観察し、夜空の明るさを調べます。
自然木を使ったダックスフントづくり
エコの学校・紙すき体験
日時 8 月 10 日
(水)
10:00-12:30,13:30-16:00
日時 8 月 20 日 ( 土 )11:20 ∼ 11:50、13:20 ∼ 13:50
対象 小学 3 年生∼ 6 年生の親子
対象 園児∼小学生
定員 抽選 各回 12 組(要申込・8/3( 水 ) 必着)
親子参加 OK
(小学3年生以下の方は保護者同伴)
定員 各 20 名(先着順)※7月12日(火)9:30受付開始
費用 無料
内容 ごみ問題やリサイクルについて学びながら、
紙パックから絵はがきを作ります。
費用 大人 800 円
内容 自然の木を使った工作教室。
手乗りサイズのダックス
フントを作ります。
講師 宝酒造株式会社
講師 もくもく楽舎 たけちゃん工房
自然観察会とネイチャークラフト教室
エコ工作(紙すき)
(日)、8 月 11 日(木・祝)
10:00 ∼ 15:00
日時 8 月 7 日
日時 8 月 25 日 ( 木 )11:00 ∼ 11:30、13:00 ∼ 13:30、15:00 ∼ 15:30
対象 小学生(小学3年生以下の方は保護者同伴)
対象 小学生の親子(小学生のみの参加も OK‼)
定員 各 20 名
(先着順)
定員 各 10 名※8 月 11 日 ( 木・祝 )9:30 受付開始
※7月 12 日(火)9:30 受付開始
費用 無料 ※家から飲み終わった牛乳パックを持ってきてください!
費用 300 円
内容 白川公園で自然観察を行った後、
エコパルなごやで木の実
内容 のみ終わった牛乳パックを材料にしてオリジナル絵は
講師 名古屋自然観察会
がきを作ります。使い終わった紙を再生利用するエコ
工作を体験できます。
講師 ユニー株式会社
チリメンモンスターをさがせ !!
エコ・クッキング教室
日時 9月 4 日
(日)10:00 ∼ 12:00
日時 ①8 月 23 日 ( 火 ) 10:30 ∼ 13:30
〈親子向け〉
や竹などを使ったクラフトづくりにチャレンジします。
対象 小学生∼中学生(小学3年生以下の方は保護者同伴)
定員 24 名
(先着順)
※8 月 11 日 ( 木・祝 )9:30 受付開始
費用 200 円
内容 チリメンに混じっている海のいろいろな生きものの赤
ちゃんを探そう!生物を観察・分類し、海の生物や環
境について楽しく学習します。
講師 山崎川グリーンマップ
②8 月 24 日 ( 水 ) 10:30 ∼ 13:30〈親子向け〉
③9 月 28 日 ( 水 ) 10:30 ∼ 13:00〈大人向け〉
場所 今池ガスビル 4 階 (千種区今池 1 - 8 - 8)
対象 ①②小学生と保護者
(2人1組)、③18 歳以上
定員 ①②抽選 14 組、
③抽選 28 人
申込み締切:①②8 月 3 日 ( 水 )、③8 月 31 日 ( 水 ) 必着
費用 1 人 500 円
内容 エコ・クッキングとは、
環境のことを考えて買い物、
料理、片付けをすることです。当日は、エネルギーのこ
とを考え、ムダの少ない料理方法を学べます。毎日ご
家庭で続けられるエコ・クッキング、ぜひ始めてみま
せんか。
講師 東邦ガス料理教室講師
名古屋市環境学習センター
エコパルなごや
〒460-0008 名古屋市中区栄一丁目23番13号
伏見ライフプラザ13階
地下鉄東山線・鶴舞線の伏見駅「6番出口」徒歩5分
■開館時間/午前9時30分 ∼ 午後5時 ■入館料/無料
■休 館 日/毎週月曜日 (祝日の場合はその翌平日)
年末年始 (12月29日 ∼ 1月3日)
TEL:052-223-1066 FAX:052-223-4199
http://www.kankyo-net.city.nagoya.jp/ecopal/
申込・問合せ先
E-mail:[email protected]
この情報紙は古紙パルプを含む再生紙を使用しています。
地下鉄 桜通線
名
古
屋
駅
地下鉄 東山線
伏見
6
N
大
津
通 桜通
伏
見
通
久屋大通
錦通
丸の内
地
下
鉄
鶴
舞
線
科学館
白川公園
エコパルなごや
(伏見ライフプラザ 13 階)
栄
地
下
鉄
名
城
線
広小路通
若宮大通
矢場町
Fly UP