...

Ⅲ.実態調査からみた交通事故被害

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

Ⅲ.実態調査からみた交通事故被害
交通事故被害者の支援
Ⅲ.実態調査からみた交通事故被害
本節では、1998年~99年に行われた「交通事故被害者実態調査」5)の結果をもと
に、交通事故の被害者・遺族のおかれている状況についてみていく。
調査対象者は、茨城県および埼玉県において交通事故の被害にあい、死亡した
者の遺族および重傷を負った者である。いずれも事故から調査日までの期間が1
年以上 3 年以下の者である。
調査結果からは、交通事故が生活のさまざまな事柄に影響し、その被害が多岐
に渡ることが明らかとなっている。被害者のニーズもまた、損害賠償のみならず、
事件の詳細な説明、加害者の処罰など多岐に渡っている。以下では、調査結果を
詳細に見ていく 6)。
1.交通事故被害者の生活はどのように変化するか
交通事故の被害にあうことにより、遺族や被害者の生活にどのような変化がも
たらされるのであろうか。また、精神的なダメージはどれほどであろうか。
(1)
生活の変化
調査の結果、変化した事柄として、「外出する回数が減った」、「趣味や遊びを
しなくなった」と回答した人が多い。次に、「経済的に苦しくなった」ことをあ
げる人が多い。また、遺族の中では、「家庭内の人間関係が悪くなった」と回答
する人が多い。
多くの人が、事故による負傷や精神的ショックといった「直接的被害」だけで
なく二次的な被害を被っている。
5)
調査方法などは次のとおりである。
・実施主体:交通事故被害実態調査研究員会(委員長:岩井宜子)
・調査方法:質問紙調査。手渡しまたは郵送により配布。回収は郵送。質問紙回収後に一部
面接調査を実施。
・調査対象:交通事故遺族、重傷事故被害者。
・集計回答者数:交通事故遺族 491 名、重傷事故被害者 580 名。
・主な調査項目:事故の概要、生活の変化、精神的苦痛の状況、事故捜査および司法手続き
に対する意見。
・なお、平行して、警察官に対しても質問紙調査を実施している。
6)
本節で用いる図表は、交通事故被害実態調査研究委員会『交通事故被害実態調査研究報告
書』
(1999 年)によるものである。
28
第2章 交通事故被害の実態
(%)
0
10
20
30
40
41
外出する回数が減った
趣味や遊びをしなくなった
15
6
13
仕事・学校を休みがちになった
10
仕事・学校をやめた
8
事故の被害者になったことを非難された
職場での対人関係や友人関係が悪くなった
転居した
0
1
1
4
4
5
図-6
(2)
30
23
24
24
経済的に苦しくなった
家庭内の人間関係が悪くなった
離婚した
50
44
19
14
死亡事故遺族
重傷事故被害者
10
事故後の生活の変化
精神的なダメージ
次に、精神的なダメージについて遺族の場合と重傷事故被害者の場合について
みる。遺族は、調査時においても「事故について思い出させるものにふれるとす
ごく辛い」、
「事故に関わることは考えないようにしている」、「事故を思い出させ
るようなものや場所を避けてしまう」、「事故のことについて考え込んでしまう」
といった回答が多い。
0
10
20
30
40
50
60
60
事故について思い出させるものにふれるとすごく辛い
47
事故に関わることは考えないようにしている
事故のことについて考え込んでしまう
42
42
事故を思い出させるようなものや場所を避けてしまう
40
突然に事故のときの光景がよみがえる
37
気持ちが落ち込む
33
また同じ事故にあうのではないかと心配だ
29
自分の身に起こったこととは思えない
26
自分ではどうにもならないと感じる
図-7
(%)
70
事故遺族の精神的ストレス(調査時)
一方、重傷事故被害者は「また同じ事故にあうのではないかと心配だ」、「事故
に関わることは考えないようにしている」
、「事故は偶然だったと思う」、
「事故を
思い出させるようなものや場所を避けてしまう」といった回答が多い。
(%)
0
10
20
30
40
46
また同じ事故にあうのではないかと心配だ
30
事故に関わることは考えないようにしている
30
事故は偶然だったと思う
29
事故を思い出させるようなものや場所を避けてしまう
27
突然に事故のときの光景がよみがえる
25
忘れるために仕事に熱中するようになった
図-8
50
重傷事故被害者の精神的ストレス(調査時)
29
交通事故被害者の支援
(3)
精神的健康度
精神的健康度を測る尺度に、GHQと呼ばれるものがある。このGHQにより、
交通事故遺族および重傷事故被害者の精神的健康度をみると、遺族の場合は
76.6%、重傷事故被害者の場合は 58.0%が精神的健康度が低いという結果が出て
いる。
(4)
身体的後遺症
重傷事故被害者は、身体的な被害を負っている。さらに、「なんとなく体の調
子が悪い(39%)」、「身体の機能が損なわれている(30%)」、「目立つところに傷
あとが残っている(24%)
」といった後遺症に悩んでいる。
0
10
20
30
40
39
なんとなく体の調子が悪い
30
身体の機能が損なわれている
24
目立つところに傷あとが残っている
23
特に悪いところはない
3
身体の一部が失われている
21
その他
図-9
(%)
50
重傷事故被害者の後遺症
2.事故の相手に対してどのように感じているか
事故の相手に対して、重傷事故被害者は「相手の態度には誠意が感じられた
(30%)
」
、
「相手を許そうと思う(28%)
」
、
「相手の辛い気持ちも分かるような気が
する(25%)
」といった、事故の相手に対して一定の理解を示す感情が見られる。
(%)
0
10
20
30
30
相手の態度には誠意が感じられた
相手を許そうと思う
28
相手の辛い気持ちも分かるような気がする
25
相手が支払う金額が低すぎる
21
20
代理人を立てずに交渉してほしい
こちらにも落ち度があった
20
相手がにくい
18
16
保険ではなく自分で賠償金を支払ってほしい
15
いくら賠償金をもらっても悲しみは癒えない
相手の刑罰が軽すぎる
相手にしかえしをしたい
図-10
11
4
事故の相手に対する感情(重傷事故被害者)
30
40
50
第2章 交通事故被害の実態
い
それに対して遺族の場合は、「いくら賠償金をもらっても悲しみは癒 えない
(73%)」との回答が多く、次に「相手がにくい(35%)」である。
事故の相手に対して求めているのは、賠償金の額だけではないことが分かる。
また、自由記述の回答では、事故の相手の誠意のなさや刑罰の軽さを訴える意見
が多い。
(%)
0
10
20
30
40
50
60
70
73
いくら賠償金をもらっても悲しみは癒えない
35
相手がにくい
29
相手の辛い気持ちも分かるような気がする
28
相手の刑罰が軽すぎる
27
相手の態度には誠意が感じられた
27
相手が支払う金額が低すぎる
26
保険ではなく自分で賠償金を支払ってほしい
20
代理人を立てずに交渉してほしい
相手を許そうと思う
15
こちらにも落ち度があった
15
11
相手にしかえしをしたい
図-11
80
事故の相手に対する感情(死亡事故遺族)
3.事故捜査にどのように感じたか
警察が行った事故の捜査に対して、遺族や被害者はどのような印象を持ったの
であろうか。
重傷事故被害者の約 6 割は、「警察は事故原因を詳細に調べた」、
「警察の捜査
に納得している」としている。遺族の場合は 3 分の 1 程度である。
一方、遺族、被害者とも 3 分の 1 の人が「捜査のしかたは事務的な感じがし
た」としている。
(%)
0
10
20
30
40
60
38
警察は事故原因を詳細に調べた
59
37
警察の捜査に納得している
59
33
35
捜査のしかたは事務的な感じがした
27
警察が信用できるようになった
34
29
事故の相手の言い分により捜査が進められた
図-12
50
24
事故捜査に対する印象
31
死亡事故遺族
重傷事故被害者
70
交通事故被害者の支援
また、警察官の接し方において、辛かったり、不愉快に思ったこととして、捜
査状況や捜査結果についての説明不足があげられている。
次いで、「思いやりや共感を示さない」、「無神経な言葉や失礼な態度で接す
る」といった事柄をあげる人が多い。
4.どのようなニーズがあるか
事故後に相談に行った機関などとして、遺族の場合は「弁護士(26%)」、「市
役所などの交通事故相談所(22%)」がある。遺族に比較すると相談機関などを
利用する重傷事故被害者の割合は低い。
0
5
弁護士
10
交通事故紛争処理センター
1
精神科や診療内科
1
0
7
4
4
2
死亡事故遺族
重傷事故被害者
2
0
交通事故鑑定士
1
1
1
その他の機関
図-13
22
10
3
警察の交通事故相談所
(%)
30
25
26
13
日弁連交通事故相談センター
大学等の被害者相談室やカウンセリングセンター
20
4
市役所などの交通事故相談所
全国交通事故遺族の会
15
5
9
事故後に相談に行った機関
次に、警察の被害者対策に求めているものをみる。警察に期待する相談の内容
として、「事故発生状況や事故原因についての説明」、「示談交渉のしかたについ
てのアドバイス」、
「保険制度の説明」といった事柄がある。
0
10
20
30
40
事故発生状況や事故原因についての説明
40
42
45
示談交渉のしかたについてのアドバイス
29
保険制度の説明
相談機関、専門家又はボランティアの紹介やあっせ
ん
19
刑事手続きや裁判手続きの説明
心のケアやカウンセリング
図-14
10
15
1
1
警察に期待する相談の内容
32
61
33
15
7
(%)
70
60
28
25
9
民事裁判手続きの説明
その他
50
死亡事故遺族
重傷事故被害者
第2章
交通事故被害の実態
被害者の求めることの最後に、刑事手続きなどに関するものをみる。
遺族の意見として、「事故捜査の状況や結果をもっと説明してほしかった
(48%)」、「殺人事件等にくらべて交通事故加害者の刑罰が軽すぎると思った
(42%)」、「世間の人は交通事故の重大さを十分に理解していないと思った
(41%)」、「警察や裁判所において、加害者は自分の言い分を主張できるのに、
被害者にその機会が少ないと思った(38%)」といった事柄がある。
一方、重傷事故被害者では、「事故捜査の状況や結果をもっと説明してほしか
った(26%)」、「世間の人は交通事故の重大さを十分に理解していないと思った
(26%)」という意見が多い。
0
10
20
30
事故捜査の状況や結果をもっと説明してほしかった
13
38
11
31
17
捜査の手続きや裁判の手続きをもっと説明してほしかった
30
10
裁判が開かれるなら、日時や場所を知らせてほしいと思った
27
6
専門家に相談したくてもどこへいったらよいか分からなかった
事情聴取、裁判、相手との示談交渉などのときに支援してくれるボランティア
の人がいたら嬉しかった
弁護士や専門家に示談交渉の助言をしてほしかった
18
19
11
11
23
16
14
3
新聞やテレビに報道されて不愉快な思いをした
取り調べや裁判等になるべく関わりたくないと思った
8
9
14
16
12
10
10
11
図-15 事故捜査や司法手続きについての意見
33
41
26
警察や裁判所において、加害者は自分の言い分を主張できるのに被害者に
その機会が少ないと思った
実況検分に立ち会いたかった
事故後の手続きを知らなかったために損をしたことがあった
48
42
世間の人は交通事故の重大さを十分に理解していないと思った
カウンセラー等に精神的な悩みや辛さについて相談に乗ってほしかった
50
26
殺人事件等にくらべて交通事故加害者の刑罰が軽すぎると思った
裁判が開かれるなら、証人として出廷したいと思った
40
死亡事故遺族
重傷事故被害者
(%)
60
Fly UP