...

PAYGO原則 - みずほ総合研究所

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

PAYGO原則 - みずほ総合研究所
今月のキーワード
PAYGO原則
Q:PAYGO(Pay-as-you-go)
原則とは何ですか
年 1 2月より凍 結 )も、財 政 赤 字
(国+地方)
を2003年度までに対
A:PAYGO原則とは、税収の減少
GDP比3%以下にするという目標を
や歳出の増大に結びつく新たな政
掲げていました。
策を行う場合、増税もしくは他の歳
一方、予算編成上の手続きを定
出項目の減少により財源を確保し
めたものとして、米国では、PAYGO
80年代後半には目標と現実とが大
なくてはならない、とする財政ルー
原則の他に、裁量的経費の上限を
きく乖離してしまいました。
ルのことです。米国では、1990年に
定めたキャップ制が採られていまし
そこで、政策でコントロールでき
PAYGO原則と後述するキャップ制
た。わが国でも、かつては予算の概
る限界的な部分に着目して、税収や
の二つの財政ルールが導入され、
算要求に際して一律的なシーリング
義務的経費に関連する「新たな」政
その後の財政収支改善に寄与した
(天井)が設定されていた時期があ
策 にの み 収 支 均 衡を求 める
といわれています。また限られた財
りました。
量的経費に上限を課すキャップ制
源の中で政策の選別が行われるた
め、財政の質的改善に結びつくと評
価されています。
PAYGO原則や、毎年決められる裁
Q:なぜPAYGO原則が注目され
が採用されたのです。
ているのですか
Q:財政赤字は改善するのでし
わが国では、6月4日に閣議決定
A:数値目標設定型の財政ルール
された「経済財政運営と構造改革に
には、財政再建の必要性に関して
関する基本方針2004(いわゆる「骨
国民的な合意を形成するのに役立
A:PAYGO原則は、財政に元々備
太の方針」
)
」において、新規事業を
つという長所がある一方で、厳密な
わっている景気を安定させる機能
予算要求する場合には既存事業を
目標設定により政策の自由度が狭
(ビルトイン・スタビライザー)
を生か
廃止・縮減する「予算見合いの原
まって、かえってルールの実効性が
しつつ、財政節度を追求した「二兎
則」が打ち出されています。これは、
低下するとの批判も聞かれます。例
を追う」仕組みといえます。しかし、
PAYGO原則に類似した財政ルール
えば、先述の財政構造改革法に基
それだけにPAYGO原則だけで財政
といえます。
づいて、当時の橋本内閣は、景気
赤字を大きく改善するには限界があ
が後退局面に入っていたにもかか
るとみるべきでしょう。
Q: 財政ルールにはどのような
ものがあるのですか
わらず緊縮的な予算を組み、不況
ょうか
ま た 、米 国 で は 2 0 0 2 年 に
を増幅してしまいました。このため、
PAYGO原則が失効しましたが、そ
A:財政ルールは、具体的な数値目
財政構造改革法に対する信認が低
の背景には、財政均衡が達成され
標を設定したものと、PAYGO原則
下し、ルールの凍結に至りました。
た98年以降、財政赤字に対する国
のように予算編成上の手続きを定
米国でも、85年に制定されたグ
民の関心が薄れ、PAYGO原則か
めたものの2種類に大別できます。
ラム・ラドマン・ホリングス法におい
ら逸脱した減税等が横行したことが
数値目標を設定した財政ルール
て、各年度の財政赤字に目標額を
あります。たとえ優れたルールであ
の代表例としては、欧州の安定成長
設定し、目標が未達成の場合には
っても、財政規律を順守する国民的
協定があげられます。欧州単一通貨
自動的に歳出を削減することが定
な価値観の共有なしには、財政ル
であるユーロに参加する国は、財政
められました。しかし、景気変動な
ールの維持は困難であることを銘記
赤字(一般政府)の対GDP比を3%
ど、政府が事前に予測しえなかった
すべきでしょう。A
以下に保たなければならないと定め
事態によって目標が達成できない場
られています。また、わが国で97年
合にも自動的に歳出削減を行うの
に制定された財政構造改革法(98
はあまりに不合理であることから、
みずほ総合研究所 政策調査部
上席主任研究員 小野有人
[email protected]
みずほリサーチ August 2004
13
Fly UP